小沢さとるのボヤキ
|
変ですねェ青島さん変ですよ、ロボダッチを造って売ってるのは青島さんですよ、外のダレでもないでしょう?ボクは原作者です、自分の作品がイツ、ドコで、ダレに、どう扱われているのか知るケンリありますよ。何時、誰に、どういう根拠に基づいて商品化の権利を手にしたのですか?製造販売は何時から?その展開の規模は?気になるから商品の全品見本と資料を送って下さいよ、パンフだけでもいゝからね、 |
[ リスト ]
|
変ですねェ青島さん変ですよ、ロボダッチを造って売ってるのは青島さんですよ、外のダレでもないでしょう?ボクは原作者です、自分の作品がイツ、ドコで、ダレに、どう扱われているのか知るケンリありますよ。何時、誰に、どういう根拠に基づいて商品化の権利を手にしたのですか?製造販売は何時から?その展開の規模は?気になるから商品の全品見本と資料を送って下さいよ、パンフだけでもいゝからね、 |
| 今日 | 全体 | |
|---|---|---|
| 訪問者 | 7 | 15739 |
| ファン | 0 | 3 |
| コメント | 0 | 134 |
| トラックバック | 0 | 5 |
登録されていません
開設日: 2007/3/9(金)
はじめまして。「ロボダッチ」の一件、とても興味深く読ませていただきました。
現在、権利を主張しているのは旧イマイ関係者が興した会社「ロボライズ」のようです(URL http://www.robodatchi.jp/ )。小澤先生に無許可なら、商品上の版権表記「(C)小澤さとる・創意」というのも妙な話ですよね。
ロボライズには問い合わせフォームもありますので、まずはその辺からコンタクトを求めてはいかがでしょうか。
http://www.robodatchi.jp/form/
ちなみにアオシマが商品販売しているのは2005年からで、ミニモデルが2シリーズ、今年は大型モデルが3種類再版されています。また、来年にはアニメ化されるそうですが、この件もご存知でしょうか?
2008/9/27(土) 午後 0:22 [ アランスミシー ]