2009年05月09日

ついポチッとな、

ab7a4268.jpgNinja 250Rのヘルメットホルダーは使いづらいので、定番のSUZUKIのチョイノリ用ヘルメットホルダーを購入することにしたんだけど、1,050円の品物に送料600円はツライ。
合計で1万円以上にすると送料が無料になるので、別に今買わんでも?ってモノをまた勢いでポチッとしてしまいました。

まあ、何を買ったかはNinjaが来てから報告しますわ。

バイク本体よりもバイクグッズの方がものすごい勢いで増えてきている今日この頃です。  
Posted by kamarin at 21:11Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!バイクのネタ 

2009年05月08日

教習11時間目

2ba249d8.jpg10時間目は急制動だ。
この時間はまず30km/hからの急制動である。
(12時間目に本番の40km/h制動だ)

いつもとろとろ走ってる位置から30km/hまで加速して入ってきてと言われ、つい思いっきり加速、
ふとメーターを見ると、( ̄◇ ̄;)エッ
50km/hオーバー

まあそのまま急制動区間に突入!
ブレーキかけたら30km/h用停止線ピタリでストップ!
ちなみに朝からの雨で路面はセミウェット。

自分なりに速いスピードで止まれたから上出来♪と思ったら、
「スピード出しすぎじゃ!」って怒られるわ、
止まる寸前で冷静にシフトダウンしたのも怒られた。
「とりあえず止まるのが目的だからエンストしてでもクラッチ握らずに止まれ!」
って、そら何も出来んヤツに教えるにはそれでいいかもしれんが、
あきらかに余裕で止まれるのにネ・・・
(とりあえず教官さまにはペコペコしておきましたけど)

まあ、余裕で止まれるコトがわかったのか、その後は40km/h制動の練習でした。
でも、止まる寸前無意識にシフトダウンしてしまうわ・・・


今日は18時と19時の2時間また教習です。
昨日無理矢理入れた予約でスムーズに行くかと思いきや、
今日残りの実地教習のスケジュールを確認すると全然空きがないのだ。
予約がいっぱいなら諦めもつくけど、明らかに二輪教習をフルタイムやってないのだ。今日も13時から乗ったけど、その前後は予約で埋まってるコトになっていたがダレも乗ってなかったのだ。
平日の午前中や日曜日は教官休みにしてるのかまったく予約が空いてないクソ!

ちなみに今日はおいらが無理矢理予約入れたからか、教習所はおいらの貸切状態でした。
ヒマならこんな日に5時間連続ぐらいで教習して早く終わらせて欲しいわ。
  
Posted by kamarin at 15:16Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!バイクのネタ 

2009年05月07日

教習10時間目

efa5d13f.jpg今日から2段階です。
2段階一時間目はシュミレーターによる市街地走行、なんとも言えないタイミングで出てくる敵、いや対向車や通行人、緊急車両等への対応の教習です。とりあえずやりゃイイって感じのモノで、2人交互に行うので実際やってるのは20分ぐらいです。

2段階ではシュミレーターが3回あるのですが、この予約を取るのが大変なのだ。シュミレーターは決まった内容をやるので予定がなかなか無いのだ。
というコトで、教習所のスケジュール通りに予約を行うと次回の教習は来週火曜日まで無いことになっていた。こんなんじゃ2段階いつ終わるかわからない!
なので 予約カウンターでぐだぐだゴロまいてスケジュール調整をしてもらった。最初はどうしてもスケジュール調整が不可能だと2回も断られたが、40分ほど粘りに粘ってると明日から3日分ぐらいのスケジュールを無理やり調整してくれました。
おかげで明日3時間、明後日も3時間乗れるかも・・・

なんでも言ってみるもんですわ♪
もしかしたらおいらが無理な予定入れたので、来週以降その被害が他の人に及ぶかもしれんがそんなコトは知ったことじゃなのだ。
(`▽´)y-゜゜゜ ウケケケ♪


外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
  
Posted by kamarin at 22:33Comments(8)TrackBack(0)この記事をクリップ!バイクのネタ 

2009年05月05日

教習8,9時間目

82c5459d.jpg昨日キャンプから帰ってきて今朝一番で教習でした。
すんごくお疲れ気味、おまけに雨模様。

8時間目はAT車教習です。MT教習でも1時間だけスクーターの教習があります。
S字などの低速域ではアクセルオフで遠心クラッチが切れるので運転しづらいし、細かなコーナーはなんか曲がり難かったです。

そして9時間目はいよいよ1段階の「みきわめ」です。
教官が後ろについて走って運転の出来を確認されます。
とりあえず無事にみきわめは合格となりましたが、自分の中では今日は教習受けた中で最悪の走りだったです。
というのも、雨が降り出し視界悪い+膝パットのマジックテープがダメダメで何度付けても走ってる間にブラブラになって気になって仕方がなかった。キャンプ疲れと朝方ふくらはぎがツッたおかげで完全に精彩を欠いた走りにダメ押しするように今日の教官は細かいコトをぐちぐち言うタイプだったのだ。ヽ(TдT)ノ

とりあえず次から2段階、あと8時間だ!
短い様だがなかなか予約が思うように取れん、
  
Posted by kamarin at 12:20Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!バイクのネタ 

2009年05月04日

3日目朝は

9ead1bce.jpg竹の子のホクホク ホイル焼き

と…
  
Posted by kamarin at 08:29Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!キャンプ 

朝飯2

fba4abd1.jpgやっぱり朝はベーコンエッグどす!

朝飯後は撤収作業だ。
キャンプでコレが一番憂鬱…
  
Posted by kamarin at 08:27Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!キャンプ 

2009年05月03日

受験生

b76e413f.jpg受験生も野外演習に強制参加。

キャンプでも勉強中。

しかしドライ5本開けてる時点で勉強終わってる気がするが…
  
Posted by kamarin at 19:28Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!キャンプ 

やっと肉

cf01271c.jpgブログアップしてる以外にもシシャモやイカ、アスパラベーコン等で腹いっぱい。

肉きたけど…
  
Posted by kamarin at 17:47Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!キャンプ 

次はカニ

ce3fc865.jpgカニだ。

いつもメインの肉焼くまでに腹いっぱいになるんよね、
  
Posted by kamarin at 17:13Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!キャンプ 

前菜

442f1852.jpgバーベキューの前菜は、オイルサーディンとウインナーっす。
  
Posted by kamarin at 16:48Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!キャンプ 

昼は手打ち

ccb86ff1.jpg昼は手打ち蕎麦に挑戦中。
  
Posted by kamarin at 11:16Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!キャンプ 

朝は手抜き

2f646b12.jpg朝食は昨夜のビーフシチューの残りにフランスパンで…

ホントは、フランスパンを焼いて食べたかったが、マーガリン忘れたのだ。
  
Posted by kamarin at 08:18Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!キャンプ 

2009年05月02日

掟破り

b36d84c7.jpgキャンプで電気フライヤー
ビールのツマミ作るには最高のアイテムなのだ。

枝豆と軟骨、うま〜
  
Posted by kamarin at 18:18Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!キャンプ 

作成中

6068137e.jpg手作り餃子作成中

ガキにやらすと静かになるのでなかなか良い作戦ですわ、

さすが長官さま…
  
Posted by kamarin at 17:37Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!キャンプ 

夕食の用意

a5372e97.jpg今夜は餃子とビーフシチューどす。

長官さまが決めた献立ですので逆らえません。
(包丁持ってる時は要注意なのだ)
  
Posted by kamarin at 17:18Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!キャンプ 

野外演習

8ec04dc1.jpg演習地に宿泊施設設置完了し、まず一杯。

うま〜
  
Posted by kamarin at 17:04Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!キャンプ 

2009年05月01日

教習6,7時間目

390112fa.jpg今日も2時間教習がありました。まずは朝一番に教習です。
昨日こそっとやった坂道発進の練習と研修コースぐるぐるの巻き。
でも今日は教官が各ポイントでの安全確認方法などを詳しく説明してくれたので安心しました。

教習は良かったが、同じ時間帯に受講していたヤツ(Myヘルメットに、膝・脛パッド付きの皮パン+ライディングブーツでやる気満々のオヤジ)が、一旦停止を無視しておいらの側面に突っ込んできた、おかげでもうちょっとで接触事故になるところでした。無理やり避けたのでおいらは体勢を崩しハンドルフルロックで落車寸前、ぎりぎり腕力で持ちこたえたが、やっちまったと思ったです。コイツ!と思ったけど上記の様なヤツなので相手にせず・・・


シュミレーターそして今日の二時間目は、19時から・・・
中途半端な間で、すんげ〜だるいです。
教習内容はシュミレーターです。
路面状態の違いでのブレーキの効き具合の確認です。
すごくよく出来た機械だが、やっぱり加速感やGが無いのですごく運転しにくいっす。
しかし、こんな物を無理やり教習所に導入させるから教習料金が跳ね上がるんだよ!
ホンダはこれでかなり儲けたやろな・・・政治的な何かを感じる。


このまま一気に教習課程を終わらせたいが、我が家は明日から野外演習作戦に突入するので当分教習はお預けなのだ。涙

  
Posted by kamarin at 22:47Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!バイクのネタ 

2009年04月30日

教習4,5時間目

522ed69d.jpg今日は仕事帰りに2時間乗ってきました。
初めての夜間教習です。て言っても特に何も変わりませんけどね。
大した仕事やってないんですが、やっぱり仕事の後で乗ると2時間目には疲れてきて集中力が欠けてきますわ、一本橋もふらふら

4時間目は前ブレーキと後ろブレーキの違いの教習。
コースを前ブレーキだけで数週走って、その後は後ろブレーキだけで走らされる。最後に「どんな感じ?」って聞かれるのだ。
実はそんな教習だとは知らんかったので、その質問で初めて趣旨に気付いたのだ。(最初にブレーキの違いを教えます。とか言えよ、クソ!)

その後は指定のコースをぐるぐると・・・
信号のある交差点の右折や左折、そして横断歩道での一旦停止が増えたぐらいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして5時間目は???

教官が先導して新たなコースへ、それは検定第2コースだった。
実はこのコース、後日(来週)走る予定だったのでマダ覚えてなかった。それをいきなり突っ込まれて、一周走っただけで、「もう覚えたかな?」って感じでGo!
コースには坂道発進もあったが、これも最初のコース説明の時見ただけで後はまたまた放置プレイ

終わった後に、「今日坂道発進までいったコトは内緒で・・・」って、
まあそれはいいけど、本来この時間に教えてもらうコトってなんだったんだろう?教習所入って5時間乗ったけど教官が付いて教えてもらった時間って延べ40分も無いかもしれん。

とにかく予定外のコトやったので何かお疲れですわ・・・
  
Posted by kamarin at 22:30Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!バイクのネタ 

2009年04月29日

教習2,3時間目

0120ade2.JPG今日は2時間連続教習でした。
今日の教官はカタイ感じ、いきなり運転者の心得とかを合唱
最初の教習ではそんなの無かったので、他の生徒は口ずさんでいたがおいらは・・・。

コースに出て1週目走りながら色々注意事項を説明された。
『教習所内の最高速度は35km/hです!』
エッ!?最初の教習時にはコース出ていきなりその速度を遥かに超えてたケド???
まあ、とりあえず今日の教官におとなしく従うことに、

そして最初に「一本橋走ってみてください」と、
つ〜と、渡って・・・ok

「次、8の字行ってください」と、
グルグル・・・ok

「じゃあ、これまでのコースを好きなように走っておいてください」と言われてまた放置プレイ突入
途中で車から見える視界についての説明があっただけ。
そして1時間目終了。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続いて2時間目、

「かまりんさん、さっきのコースまた走っておいてください」
と言われ、またまた放置プレイ。
この放置プレイはすごかったです。

たまたま通過したスラロームでタイム測定され、
「余裕です♪」とお言葉を頂いたが、その他は何も無し
ほんと何も無し無し無し・・・・・・

教官もヒマなのか8の字をグルグル ガリガリ言わしながら回ってる。
そんな勢いで回ってもエエのかと、おいらも気合を入れていっぱいいっぱいの速度でグルグル、ぐるぐるるるるうる・・・

こんなに放置状態なら、もっと二輪車をいっぱい走らせろよ!って言いたいです。
明日も予約2時間取ってるけどこんな感じなのかな?

ちなみに今日一番難しかったのは、一本橋でもスラロームでもなく、外周を走っている遅い教習車の後をついて走るコトです。
すんげ〜遅いので、1速半クラで走らねばならんことも多々ありフラフラですねん。
  
Posted by kamarin at 17:32Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!バイクのネタ 

2009年04月28日

ちょっと気になる跳ね方

なんてコトはないが、つい全都道府県を見てしまいます。
島が多いところはハデに飛び散るので面白いですヨ。

  
Posted by kamarin at 22:34Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!