2009年5月10日
日活vs東映の“決闘”にニヤリ
「THE CODE 暗号」(日)
エース■のジョーをご存じだろうか。超ベテラン俳優の宍戸錠(75)のことだ。「渡り鳥シリーズ」など多くの映画で共演した小林旭(70)がマイトガイ、故石原裕次郎さんがタフガイ、二谷英明(79)がダンプガイと呼ばれ、全盛期の日活映画で一世を風びした。その宍戸がデビューしたのが、55年「警察日記」だから、その当時を知っているのは主に団塊の世代以上の方だろう。
その宍戸の伝説のガンアクションがこの映画で復活。口の前で指をかざして振り「チィッチィッチィッ!」とつぶやきながら、拳銃をクルクル回すという懐かしのガンプレーを披露している。
当時、「平凡」などの芸能誌は宍戸のことを「0・65秒、世界第3位の早撃ち」などともてはやし、それを信じた子供たちはおもちゃの銃で早撃ちゴッコをして遊んだものだ。当時の俳優は外国製の銃を撮影所で堂々と持っていたというから恐れ入る。
今回、主役の暗号解読の天才探偵を演じるのは、歌舞伎界のプリンス5代目尾上菊之助(31)だが、もちろん、ジョーの時代には生まれていない。初の現代アクションに挑み、上海での探偵事務所の会長を務めるのが宍戸。「存在感はすごかった」と菊之助。また、東映スターの松方弘樹(66)がナゾのスナイパーとして登場、日活vs東映の“決闘”シーンは往年の映画ファンならずともニヤリと笑ってしまう。
監督は「探偵事務所5」シリーズ全体の企画、エグゼクティブプロデューサーを務める林海象。世界探偵協会会員を務め、インターネットシネマをはじめ同シリーズ50作を世に送り出している監督にとって集大成の作品で、思い入れのほどが伝わってくる。【荒平清志】
※■はスペードマーク
(このコラムの更新は毎週日曜日です)
※日記を書く方法はこちらで紹介しています。
この記事には全0件の日記があります。
最近のエントリー
- 日活vs東映の“決闘”にニヤリ
- 裸のチワワこそ美しい
- おバカなブラピ見られて満腹感
- このおっぱいは楽しいぞ
- 世界的不況の今だからこそ共感
- 「相棒」より相棒らしい
- 2人の関係が「&」→「VS.」で魅力も掛け算
- 後ろ向きな現代「イエス」と答えれば…
- 風が違うハワイ島に行きたい
- 深キョンドロンジョのスピンオフぜひ!
- 美しい自然とピュアな恋愛が「果報」
- 実在するラブホまで登場するこだわり
- クドカンが演じる衝動引き出す
- 年をとるごとに若返るブラピ
- 「ともだち」は?でも、キャスティングは◎
- どの立場も理解できず・・・松田龍平の三島刑事キラリ
- 1万本秘蔵フィルムからえりすぐり映像
- 及川光博初主演映画『クローン故郷をめざす』
- 目で“殺せる”ホアキン、役者辞めないで!
- 無表情なキアヌ見て生き方考え直す
- 清志郎さんド派手ロック葬にファン4万人
[10日08:50]
- 森光子89歳誕生日に「放浪記」2000回達成
[10日09:11]
- 北山たけしが徳島・剣山で新曲を歌唱奉納
[10日09:02]
- 竹中直人「清志郎と友だちだったんだぜ」
[10日08:50]
- 南こうせつが涙こらえて清志郎さんを供養
[10日08:49]
- 栄倉奈々が涙、涙の舞台あいさつ
[9日15:01]
- 菊之介「上海は美人が多くて目移りして」
[9日11:01]
- 芸大大学院生が音響監督でカンヌデビュー [9日08:44]
- 一青妙がアニメ声優初挑戦「不思議な縁」
[9日08:03]
- 一青姉妹がアニメ映画で1年半ぶり共演 [8日16:15]
- 日活vs東映の“決闘”にニヤリ (この一本) [5月10日]
- 近日公開「お買いもの中毒な私!」に出演の日本人俳優 (ハリウッド直送便) [5月5日]
- 新公初主演に気合/七海ひろき (プレシャス! 宝塚) [5月4日]
- 裸のチワワこそ美しい (この一本) [5月3日]
- やはりハリウッドはケタ違い (ハリウッド直送便) [4月28日]