スタージェス本舗 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2009-05-06 ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ 累計PV34万感謝!

[] ぴたテンコゲどんぼ) 全8巻

ぴたテン (1) (Dengeki comics) ぴたテン (2) (Dengeki comics) ぴたテン (3) (Dengeki comics) ぴたテン (4) (Dengeki comics) ぴたテン (5) (Dengeki comics) ぴたテン (6) (Dengeki comics) ぴたテン (7) (Dengeki comics) ぴたテン (8) (Dengeki comics)


ゴールデンウィーク最終日の今日は、懐かしのコミックぴたテン」を読みました。 「ぴたテン」は、私にとって、思い入れのある作品のひとつです。 「ぴたテン」には、メインキャラクターのひとり(ヒロイン)として、美紗(みしゃ)さんという、ひたすらに明るい、落ちこぼれ天使が登場します。 私は一時期、この美紗さんが、猛烈に好きでした。 今にして思えば、突然かわいい女の子が現われて、自分が一方的に愛されたり、実はその人が天使だったりというのは、自分のようなオタク向きの、ご都合主義といえるかも知れません。 しかし私は、そんなコテコテの甘い展開が、大好きでした。


美紗さんは、ひたむきです。 どんなことがあっても、いつも明るく笑っています。 でも実は、彼女には、秘密がありました。 ネタバレになってしまうので詳しくは書きませんが、全8巻中、5巻からクライマックスに向けて、物語が大きく展開していきます。


思えば、「ぴたテン」とは、ゆっくりと時間をかけて、長い付き合いをしてきました。 頻繁に読むわけではありません。 一年に一回くらい、内容をいい感じに忘れたころに、「そういえば、ぴたテンって、昔好きだったよなぁ」と思いだして本棚から取り出し、一気に全巻を読む、という体験を繰り返してきました。 今も読むたびに、美紗さんの明るさに癒され、紫亜さんの話には、涙を流します。 作中では、親しい、大切な人との別れのシーンがあります。 別れの形は様々ですが、救いなのは、そこに明日への希望があることです。 あるものは、時間は短かったですが、自分が納得する人生を選択し、満足してこの世界を去りました。 あるものは、愛する者の背中を押し、あるものは、自分の力で立ち上がり、新たな人生を歩み始めました。 このブログを書きながら、思いっきり、泣きました。


ぴたテン」は、前半はコメディタッチで、美紗さんの「〜っス」という口調や、フリフリなデザインなど、一見すると、よくある萌え作品のひとつかな、と思われてしまうかも知れません。 ですが、実はそうした明るさ自体が、作品全体の伏線になっており、全巻を一気に読むと、その全体の構成やストーリーに、改めてうならされます。 時とともに埋もれてしまうには、惜しい作品です。 なお、「ぴたテン」はアニメ化されましたが、アニメでは、原作後半のシリアスパートカットされ、前半のコメディ部分が映像化されているようです。 作品鑑賞の際は、先に原作コミックを読んで、それからアニメに入るといいかも知れませんね。 私はアニメ版は未体験なので、今度DVDを探してみようと思います。


今日は本当にいい日になりました。 素晴らしい作品を世に送り出してくれた、コゲどんぼさん(今では改名されて、こげどんぼ*さん)に、改めて感謝します。


wikipedia:ぴたテン


★ DVD

ぴたテン(1) [DVD] ぴたテン(2) [DVD] ぴたテン(3) [DVD] ぴたテン(4) [DVD] ぴたテン(5) [DVD] ぴたテン(6) [DVD] ぴたテン(7) [DVD] ぴたテン(8) [DVD] ぴたテン(9) [DVD]


★ CD

ぴたテン キャラクターマキシ1 ちいさなまほう 予感 Sigh,Sigh 「ぴたテン」ヴォーカルアルバム 天使たちの合唱会

[] 「ぴたテン」のちょっといいセリフ

ぴたテン (1) (Dengeki comics) ぴたテン (2) (Dengeki comics) ぴたテン (3) (Dengeki comics) ぴたテン (4) (Dengeki comics) ぴたテン (5) (Dengeki comics) ぴたテン (6) (Dengeki comics) ぴたテン (7) (Dengeki comics) ぴたテン (8) (Dengeki comics)


私とつきあってください!!  美紗 (第1巻 6頁)



じゃあ 思いきり素敵な人になりましょう

目をそらさないで…ひとつひとつ頑張って……

……いつか天国のお母様に見せられるくらい 素敵な人になりましょう  紫亜 (第2巻 140頁)



何だか心がうきうきしてきたっス

うきうきしてきたから

何だか空を飛びたい気分っス〜〜〜  美紗 (第3巻 91頁)



思い通りの結果が出なくても

それはゼロじゃないです

雪みたいに

ちゃんと積もっていますよ  紫亜 (第4巻 187−188頁)



好きな人は

大切にしてくださいね

心の中でわかっていても

けっこう難しいものですよ


好きな人は

大切にしてください…

みんな居なくなってから…

後悔するものだから…  紫亜 (第7巻 21頁)



天使は見返りを求めず人間幸せを望み……

そして幸せの方向にほんのちょっとだけ背中を押してあげるのがお仕事っス  美紗 (第8巻 140頁)


他にもいいセリフはあるけど、ネタバレしないように、ここまでっス。


wikipedia:ぴたテン

[] 今日コミック 001−

■ 001 ぴたテン(1) (コゲどんぼ

■ 002 ぴたテン(2) (コゲどんぼ

■ 003 ぴたテン(3) (コゲどんぼ

■ 004 ぴたテン(4) (コゲどんぼ

■ 005 ぴたテン(5) (コゲどんぼ

■ 006 ぴたテン(6) (コゲどんぼ

007 ぴたテン(7) (コゲどんぼ

■ 008 ぴたテン(8) (コゲどんぼ) 【完】

ぴたテン (1) (Dengeki comics) ぴたテン (2) (Dengeki comics) ぴたテン (3) (Dengeki comics) ぴたテン (4) (Dengeki comics) ぴたテン (5) (Dengeki comics) ぴたテン (6) (Dengeki comics) ぴたテン (7) (Dengeki comics) ぴたテン (8) (Dengeki comics)



というわけで、大切な思い出の作品、「ぴたテン」です。 コミックとの付き合いもいろいろで、一度読んだらもうほとんど読まない作品もありますし、当初は夢中になって読んだものの、しばらくした全然読まなくなる作品もあります。 この「ぴたテン」のように、ときどき思い出しては、繰り返しじっくり読む作品もありますね。 自分が歳を重ねるのに合わせて、ともに歩み、じっくりと味わいを重ねることのできる作品は、素敵ですね。 そんな作品こそ、自分にとっての名作(masterpiece)だと思います。


比喩的な言い方をすれば、様々な読書生活、コミック生活は、つまるところ、そうした「自分に取っての名作に出会うための旅」なのではないか、と思います。 この際、その作品の世間的な評価は、あまり意味がありません。 大切なのは、あくまで、自分自身にとってその作品がどれだけの意味を有するか、です。


他人の意見に惑わされず、確固たる自己価値観をもって、その作品自分の中の内面世界に位置づける。 これこそ、ある意味オタクとしての矜持が試される瞬間なんじゃないかと、私は思います。 自分の素をさらし、自分の素で勝負するわけですからね。 個人的に、作品について何かを語る際には、そうした覚悟をいつもどこかで持っていなければならないと思っています。


[] 今日アニメ 001−

■ 001 機動武闘伝Gガンダム(12) 【完】

機動武闘伝 Gガンダム 12 [DVD]



東方不敗マスターアジアの最期 → シャッフル同盟 VS グランドマスターガンダム → ガンダム連合 VS デビルガンダム → 石破ラブラブ天驚拳 と堪能。 アレンビーやキラルの活躍ぶりも、しっかり見届けました。


自分高校時代に、リアルタイムで「Gガンダム」のTV放送を観ていた世代ですからね。 11巻収録のキョウジ・カッシュ&シュバルツ・ブルーダーの最期の回は、大学受験で泊まった、都内のビジネスホテルで観ました。 試験前日なのに、受験勉強よりも、Gガンダムの方が重要でしたからね。 懐かしいものです。


10年以上経ちますが、アレンビー・ビアズリーは当時から大好きで、発売されたフィギュアは、マジで山ほど持ってます。 ゲームGジェネSEED」では、アレンビーはメイン戦力として、ホント良く使ったなぁ。 「Gジェネ魂」では平成ガンダムは省かれてしまったのですが、この夏発売の「Gジェネウォーズ」では、めでたくGガンダムが復活するので、楽しみです。


エクセレントモデル RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド6 RAHDX G.A.11 アレンビー・ビアズリー エクセレントモデル RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド6 RAHDX G.A.11 アレンビー・ビアズリー エクセレントモデル RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド6 RAHDX G.A.11 アレンビー・ビアズリー エクセレントモデル RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド6 RAHDX G.A.11 アレンビー・ビアズリー エクセレントモデル RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド6 RAHDX G.A.11 アレンビー・ビアズリー エクセレントモデル RAHDX ガンダム・アーカイブス サイド6 RAHDX G.A.11 アレンビー・ビアズリー