歴史について | |||
大阪府社交飲食業生活衛生同業組合(O.S.R)の1支部で,「生活衛生関係営業の適正に関する法律」に基づいて、昭和42年9月に設立された厚生労働省および大阪府認可の組合法人で、府下で唯一の社交業飲食業の経営者による同業者組織です。 府下で1500有余人の組合員が力を合わせて、お店の経営が安定し向上するよう国や行政に対して適切な施策の実施を要望すると共に私どもの独自の事業も積極的に推進しています。 我が北新地社交料飲協会の歴史は46年前に遡る昭和37年、大阪で最初の団体として、天満バー組合を創立、北新地バー組合、北新地社交料飲組合、北新地料社交飲協会と変遷して現在に至っております。 この協会の目的と特色は、北新地地区内で飲食に関係する業をしておられる方が、皆『北新地」の冠を頂いて、これを誇りにして営業をし、地域の発展の為に活動して、お店が繁昌をしている経営者を対象に会員の紹介により加入して頂き、地域の「安全と安心」を守る為活躍をして頂いております。 又、会員は北新地を代表する有名店が名を連ね、この業界の伝統と風格を重んじ、その時代、その時代の「おもてなしの心とは何にか?」を追求しております。 現在はインターネットの時代、北新地の皆様も、北新地のお客様も、このホームページを活用され安心で安全な街「北新地を守り育てる」お手伝いをお願い致します。 |
|||
ページトップへ | |||
沿革 | |||
昭和37年(1962年) | ■最初親睦団体として「天満バー組合」を設立。組合長に相生昌光氏(現顧問)副組合長に山村たき子氏(串庵)。 | ||
昭和42年(1967年) | ■「大阪府社交飲食業同業組合」を結成。副理事長に岡田一男氏(故人)が就任。 | ||
昭和43年(1968年) | ■「北新地バー組合」に改称、組合長に相生昌光氏、理事長に岡田一男氏(故人)就任。 | ||
平成4年(1992年) | ■「北新地料飲協会」に改称会長に岡田一男氏(故人)理事長に岸本辰三氏(故人)就任。 | ||
平成5年(1993年) | ■岡田一男氏(故人)「全国社交飲食業同業組合連合会」会長に就任。 | ||
平成9年(1997年) | ■JR東西線の開通により「北新地駅」が出来、それを祝して“蜆川夕遊祭”が、開催され 一番電車を迎え、一晩中街が賑わった。 | ||
平成12年(2000年) | ■理事長に河口貴賦氏,副理事長に山名和枝、林節子、藤田登美、那須智津子、 志田恵子、各氏が就任。 | ||
平成13年(2001年) | ■「北新地社交料飲協会」に改称、名誉会長に岡田一男氏(故人)、顧問に初代組合長の 相生昌光氏就任。 | ||
平成14年(2002年) | ■全日空ホテルに於いて「Wellcome北新地パーティ-」を開催。 | ||
平成15年(2003年) | ■北新地本通り美装化工事完成し、「文化銘板」 (北新地の歴史と文化のメモリアル)を設置し、除幕式を執り行う。 | ||
平成16年(2004年) | ■国際ロータリー大会の記念誌「北新地おもてなしmap」発刊す。 ■堂島薬師堂“お水汲み”祭りが、水都・大阪「お水汲み」発起人会、堂島薬師堂奉賛会、奈良薬師寺、関西経済同友会「水都大阪」推進委員会の共催で水都大阪の再生を願い盛大に開催された。 ■第2回「ようこそ!北新地へ」パーティ-も開催、同時に大塚製薬(株)の協賛で、おもてなし「北新地map」が新刊され,有名ホテルに配布された。 |
||
平成17年(2005年) | ■第1回・堂島薬師堂節分“お水汲み”祭りが、節分祭と共に開催された。 ■KRK青年部が誕生、北新地で営業、従事されている若者が集まり、北新地の名を大切にし、お客様に安心と安全を保障する街になる様努力しています。 ■地域活性化事業として「中之島ガーデンブリッジ橋洗い」を開催す。 ■10月御堂筋パレードに初参加、“お水汲み祭り音頭”で北新地が先頭を担当地域のPRに貢献する。 ■第3回「ようこそ!北新地へ」パーティーが、KRK青年部の企画により、蘇る青春懐かしいダンスを!開催。北新地ならではの感謝の夜を演出した。 ■第1弾サントリー・オーナーズカスク“わが北新地”15年熟成のウイスキー購入し完売した。 |
||
平成18年(2006年) | ■第2回・堂島薬師堂節分“お水汲み”祭り開催、年々参拝客増加。 ■KRK青年部が第一回研修会がアサヒビールの大山崎山荘美術館と吹田工場で行われた。 ■第2回「中之島ガーデンブリッジ橋洗い」を開催し、関市長、安藤忠雄氏からご挨拶頂く。 ■NPO法人の環境浄化事業、御堂筋の打ち水大作戦に協力す。 ■KRK青年部全員が参加のバスツアーで、リクリェーションを開催す。 ■第4回「ようこそ!北新地へ」パーティー開催。今年も北新地に賑わいをもたらした。 ■第45回総会のゲストで銀座社交料飲協会の中村理事長が講演され、「わが北新地」との姉妹提携の提案を受けられる。 |
||
平成19年(2007年) | ■第3回・堂島薬師堂節分“お水汲み”祭りが大阪北のお祭りとして定着し、今年は2万数千人の来場客で賑わった。又龍の巡行も新地全域を回った。 ■第46回総会において「祇園のおもてなし」について祇園芸妓佳つ磨さんの講演を聴き意見交換をする。関連homepageへのリンク ■第2弾サントリー・オーナーズカスク“わが北新地”選定を兼ねてサントリー山崎蒸留所と京都ビール工場見学。 ■第5回「ようこそ!北新地へ」パーティ開催。今年も大いに賑わう。 |
||
ページトップへ | |||
第48期役員名簿 | |||
初代組合長(顧問) | 相生昌光(本みやけ) | ||
相談役 | 村上八郎 | ||
相談役 | 山田金三(北新地商店会会長) | ||
相談役 | 山本弘澄(堂島連合会会長) | ||
理事長 | 河口貴賦(圓石本店) | ||
副理事長 | 山名和枝(クラブ山名) | ||
副理事長 | 林 節子(ろまん亭) | ||
副理事長 | 藤田登美(クラブ有馬) | ||
副理事長 | 志田恵子(サロン君屋) | ||
副理事長 | 谷山恭子(クラブ薔薇) | ||
副理事長 | 菅生達夫(西洋館淳) | ||
副理事長 | 東司丘興一(サルーンバームルソー ) | ||
副理事長 | 藤田恭生(ミュージック有馬) | ||
副理事長 | 長瀧敏郎(瀧) | ||
特別役員 | 橋本昌三(愚羅馬亭) | ||
特別役員 | 田舞喜八郎(音羽鮨) | ||
特別役員 | 成地勉(サントリー(株)大阪支社長) | ||
特別役員 | 関島 力(アサヒビール(株)大阪統括支社長) | ||
特別役員 | 布施孝之(キリンビール(株)大阪支社長) | ||
特別役員 | 井ノ内繁俊(サッポロビール(株)理事近畿圏本部長) | ||
特別役員 | 大前雅昭(白鶴酒造(株)大阪支社長) | ||
専務理事 | 大河内孝郎(グリーンルーム) | ||
監 事 | 相生昌孝(本みやけ) | ||
会計理事 | 金丸幸代子(バーSayo) | ||
書 記 | 小林優国(キッチンバーグローブ) | ||
常務理事 | 肥後絢子(club司) | ||
常務理事 | 斎藤友利(ラウンジ和花) | ||
常務理事 | 沖 弘子(安寿庵) | ||
常務理事 | 小阪則子(マダム小阪) | ||
常務理事 | 小林悦子(ジュリアーノ) | ||
常務理事 | 大野綾子(メンバーズあや乃) | ||
常務理事 | 上田小夜子(倶楽部うえだ) | ||
常務理事 | 神原美恵子(クラブ神原) | ||
常務理事 | 中村幸子(エクセレント幸子) | ||
常務理事 | 中村美津江(クラブなかむら) | ||
常務理事 | 本多陽子(やじろべえ) | ||
常務理事 | 河口弘道(圓石本店) | ||
常務理事 | 山本慶隆(バープルミエ) | ||
常務理事 | 織田高央(Bar織田) | ||
常務理事 | 川口哲史(レッドファイヴ) | ||
常務理事 | 安田宰英(遊山北新地) | ||
常務理事 | 水口和男(のんべんだらり) | ||
理 事 | 宮嵜佳奈(うの) | ||
理 事 | 山本由美子(クラブ薔薇) | ||
理 事 | 中町知美(小花) | ||
理 事 | 辻ゆかり(グランディーニ) | ||
理 事 | 青木政広(食道園北新地店) | ||
理 事 | 矢部和邦(いなば播七) | ||
理 事 | 大河内一郎(グリーンルーム) | ||
理 事 | 山上順也(Bar山上) | ||
事務局長 | 加藤進三(協会) | ||
事務局員 | 山田隆子(協会) | ||
ページトップへ | |||
賛助会員 | |||
ア-リア行政書士法人 | 行政書士 078-453-3477 | ||
アサヒビール(株)大阪統括支社 | メーカー 06-6944-8621 | ||
EM大阪(株) | EM活性液(排水悪臭除去液) 06-6344-5228 | ||
キリンビール(株)大阪支社 | メーカー 06-6447-7147 | ||
サントリー(株)大阪支社 | メーカー 06-6346-1160 | ||
サッポロビール(株)近畿圏本部 | メーカー 06-6222-7912 | ||
白鶴酒造(株)大阪支社 | 酒造メーカー 06-6443-8601 | ||
(株)ダイナック | イベント 06-6344-5351 | ||
(株)大阪ナックリース | 環境衛生事業(害虫駆除) 06-6463-5564 | ||
(株)かわべフードサービス | 06-6442-3233 | ||
がんこフードサービス(株) | 06-6308-2288 | ||
(株)宗商事 | 運転代行サービス 0120-801-894 | ||
都島自動車(株) | 地域旅客タクシー業 06-6341-0434 | ||
ANAクラウンプラザホテル大阪 | ホテル業 0120-029-501 | ||
(株)USEN | 有線放送 06-6643-2002 | ||
事務局住所 | |||
〒530-0003 大阪市北区堂島1-2-2 堂栄ビル本館3階 TEL 06-6345-0006 FAX 06-6345-0007 |
|||
ページトップへ | |||