レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【時代は】グレア!グレア!グ・レ・ア!【グラア】
- 1 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:08:44 ID:gYtq1Q/T
- 【グレア】
もし購入後にどうしても映り込みが気になれば、
フィルターを張って対処することが可能。
よってグレアが最強。
- 2 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:14:42 ID:ic7ai5+f
- クソスレ2ゲット
- 3 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:19:23 ID:vvYAzJQk
- 【高画質の証明】
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080826200937.jpg
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080826201116.jpg
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080827232401.jpg
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080830201601.jpg
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080830201703.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper100039.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper100201.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper100202.jpg
- 4 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:21:07 ID:vvYAzJQk
- 【ノングレアは画質が悪い:メーカーも公言!】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate02.gif
http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate01.gif
【ノングレアが不人気になった理由】
・本当の色が出ない。(色が薄く淡くなる)
・ボケる。(ノングレア処理による光の拡散が原因)(目に悪い)
・白浮きする(目に悪い)
・表示が粗くなる。(光の拡散が原因)
- 5 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:22:15 ID:vvYAzJQk
- 【白浮きが良くわかる画像】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/display_06.jpg
【グレアに比べて20倍も光が広がる】(カメラのフラッシュテスト)
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080826205334.jpg
- 6 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:22:54 ID:Ormm5crA
- 乳ガンの原因は肉食。
肉食い続けている限りガンリスクは避けられない。
今や1/3人がガンで死ぬ時代だよ。
- 7 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:23:49 ID:Ormm5crA
- 因に食の欧米化が進む前のガン率はほぼゼロ。
肉がガンの原因であることは明らかです。
日本の喫煙率は半減しているのに、
ガンは倍増しているという事実。
つまりタバコはほとんどガンに関係なく、
肉の方が数万倍もガンリクスが高いのです。
- 8 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:25:14 ID:vvYAzJQk
- ノングレアパネルは表面に曇ったフィルターが
装着されている為に、白浮き現象が起こったり、
ボケ、変色してしまうデメリットがあります。
光の透過率が下がるので、光度を上げざるを得なくなり、
その分、目の負担も上がります。
最近主流になっているグレアパネルには、
これらの問題が起きません。
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
売れ筋ランキングの1位〜4位中、
なんと3台までもがグレア!!
- 9 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:25:27 ID:Ormm5crA
- 別に荒らしじゃないだろ?
朝鮮人じゃあるまいし、マンセー意見しか
受け入れないっておかしいだろ?
- 10 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:25:55 ID:P1WqQGNp
- おお来た来たw
- 11 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:27:06 ID:Ormm5crA
- 410 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/03(水) 00:42:51 ID:0KToJj0K
>>405
>CRTとノングレアは何使ってたの?
詳しくは教えないけど、
ソニーのトリニトロンや
ナナオの液晶とか。
- 12 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:28:14 ID:Ormm5crA
- 論理的な反論が出来ないと、
無視して穏便にすまそうとする所が
何とも敗者らしいやり方だ。
- 13 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:28:44 ID:vvYAzJQk
- >Ormm5crA
前スレの俺レスを全部コピペしとけばOK!
後は任せました。(´ー`)ノ
- 14 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:29:56 ID:Ormm5crA
- 【男が女に求める条件】
超ブスか激デブでなく、風俗や援交など売春をしたことがなく、
堕胎や性病の経験がなく、二股をかけてなくて、
ギャンブル狂いでなく、ドラッグをやってなくて、
多額の借金がなく、酒や煙草で体を壊してない女。
つまり人間として終わっていない女。
【女が男に求める条件】
イケメンかややイケメン顔で、スポーツ選手なみの肉体かモデル体型で、
身長170以上か自分より10cm以上高く、常に女を楽しませる努力を怠らず、
年収800万以上のホワイトカラーで、養ってくれるが恩着せがましくなく、
自分が暴飲暴食や煙草やギャンブルや借金や浮気や家出や暴力や児童虐待をしても大目に見てくれる男。
つまり人間として終わっている自分を受け入れてくれる男。
- 15 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:30:44 ID:Ormm5crA
- 最近L997を使っていてイライラする!
│
├ 1.我慢して使い続ける
│
│ [まちがい]
│ 経済的な方法ではありますが、ストレスが溜まるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ストレスを和らげる方法を考えればなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.2190UXiに買い換える
[せいかい]
- 16 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:31:42 ID:ic7ai5+f
- ホントのクソスレだな
ワロタ
- 17 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:32:32 ID:Ormm5crA
- | \ \
| \\
| | |
\ | |
__ |\__ \ _ | \ | |
/  ̄ __\ \\ \\ | \|_|
| /,二 ,二Τ \\ \\_\
|_|__| /| ヽ| \| ̄ ̄ ̄||\
(6 `- っ- ´})  ̄| ̄ ̄||
/ \`――`ノ | ||
ノ /^ /⌒l ~)_) l ====l | ||\
| `、_^^ ノ | | [ ] | |__||
/__/⌒l | | |_||_||__|_ ||\
XXXXXXX| |― | | ̄ |_ / || || /l ||
XXXXXXXXXXXX` ― - | | | ) /__||_||_// ||\
XXXXXXXXXXXXXXXXXX|  ̄)  ̄ └―┬┬―┘ ||
XXXXXXXX` ― ´ _| |/7 ||\
「こうやって下からTN液晶を見上げると、
画面が黒くなって何も見えやしないや。」
- 18 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:34:11 ID:Ormm5crA
- そもそも有機ELがパソコンモニターに
向いてるかどうかは無知数。
- 19 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:35:09 ID:Ormm5crA
- 2年後に上海万博がひかえてるよ
それまでは中国需要が高いままです
- 20 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:35:54 ID:Ormm5crA
- 貴方はつや消しの車を見た事がありますか?
ツヤのある車と無い車はどちらが好きですか?
女性のツヤのないバサバサの髪と、
ツヤがあって輝いてる髪の毛とどちらが好きですか?
ツヤの無い物に価値を感じるのは、
愚かなことです。
- 21 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:38:33 ID:Ormm5crA
- 俺は薄暗い部屋でエロゲしてるだけなので、
- 22 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:40:53 ID:Ormm5crA
- 俺は涙を流さない
「ダダッダー」
グレアだから
光沢だから ダダッダー
だけどわかるぜ 燃える劣情
キミといっしょに ナナオを撃つ
必殺パワー! 96回!
わるいスレを ぶちのめす
グレアタイフーン! 荒らしを呼ぶぜ
おれはグレア〜!
グレア魔人だ〜
- 23 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:59:46 ID:Iq65Wvia
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。
- 24 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 13:46:41 ID:HHjYA0HP
- ここは良スレですね
- 25 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:02:50 ID:DAUJC62/
- またか
- 26 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:12:12 ID:vedU5u5N
- グレア厨が人間としても屑であると証明された やり取り
三菱スレから転載
516 :不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 17:13:04
nttxで昨日注文したRDT222WM-S今日来たはええ
こりゃ言うとおりテキスト閲覧辛いわ
DVIだけど視線方向で文字が潰れる、何か設定が悪いのかもしれんが
518 :グレア厨(←人間の屑):2008/09/10(水) 19:49:28 ID:ulScWYj3
>>516
ないない。
519 :不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 20:07:58
>>516
デフォルト設定のシャープネス:50だとシャープが効きまくってるから字が潰れるよ。
シャープネスをいじってないなら20まで下げてみては。
521 :グレア厨(←人間の屑):2008/09/10(水) 20:51:11 ID:ulScWYj3
>>519
ないない。
普通にアンタ糞目。
- 27 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 15:14:34 ID:vedU5u5N
- 530 :516:2008/09/11(木) 00:02:34
>>519
ありがとう
シャープネス下げたら笑えるほど見やすくなった
532 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 00:06:15
こういうシャープネスを下げるとかコントラスト下げると赤味が減るとか
有意義な情報のためにスレがあるんだよな。
535 :グレア厨(←人間の屑):2008/09/11(木) 00:12:51 ID:vvYAzJQk
>>532
糞目の奴らが知ったような口を聞いて、
わざわざ画質落とす為に調節するってアホ過ぎ。
シャープネス下げてボケるのが判らないって
鈍さも重症すぎる。
グレア厨こそガンマ値の設定もめちゃくちゃな真糞目。そしれ、これ以降
三菱スレ住人からも相手にされなくなる。
- 28 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:49:20 ID:vedU5u5N
- 996 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:03:01 ID:vvYAzJQk
目の負担考えてフィルター開発してる訳じゃないんだから、
いくら開発者だって目の負担なんて判らないよ。
ただのしったかぶりだから鵜呑みにするだけアホ。
http://www.hikaric.com/relation01.htm
http://t-tic.toray-intl.co.jp/company/jigyou/cs/kinou/kin_a010.html
フィルタの効果有り無しは置いておいて、フィルタメーカーが目に優しいを
考慮して作っていないと知ったかぶりwwwww
お前みたいな知ったか初めてみたわwwwせめてホームページくらいみようなw
それでメーカーの言うこと鵜呑みにして、馬鹿って言うんだったらお前が散々
貼ってるURLやJPG糞理論もメーカーの鵜呑みだからな。
そこんとこ、予め言っておくぞ(笑)
- 29 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 17:33:46 ID:ki9u6wms
- これの次スレでおk?
【時代は】目に悪いノングレアモニター【グレア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220076312/l50
- 30 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:49:28 ID:Yj/QS8o8
- 40 :不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 17:25:29 ID:upxzucZ0
同じ光りが当たっていても、
グレアは画面真っ白になっちゃう。
一方ノングレアは色が変わらず、
黒のしまりは凄い!の一言!
俺が常日頃、蛍光灯の下で見ているTV画像。
上の2枚はわざとフラッシュ撮影したが、
光のダメージは極わずかで、色が変わらない所が凄い!
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080826201116.jpg
- 31 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:54:52 ID:Yj/QS8o8
- 105 :不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 19:55:16 ID:upxzucZ0
>>104
>シロウキなんか起こしてませんよ
全体にまんべんなく
うっすらと白浮きを起こしているので、
気付きにくいだけです。
となりにノングレアパネルを置けば、
違いが迷惑になりその差は歴然ですよ。
グレアは常に白浮きが起こっているので、
濃い色も薄くなってしまい、本当の色が出ません。
- 32 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:56:43 ID:Yj/QS8o8
- 108 :不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 19:59:57 ID:upxzucZ0
>>106
グレアってのは、液晶の表面に、
1枚フィルターが被せてあるんですよ。
外部から光があたると、
液晶が際立つんじゃなく、そのフィルターが
際立ってしまうのです。
ノングレアは表面が透明なので、
液晶の表示そのものが際立つので、
表示はより鮮明になります。
- 33 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:59:28 ID:Yj/QS8o8
- 110 :不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:03:57 ID:upxzucZ0
>ノングレアは表面が透明なので、
>液晶の表示そのものが際立つので、
>表示はより鮮明になります。
↑
具体的な事例を上げて説明すると、
日中グレアを使っていると、
表面がこんな風に白浮きしてしまい。
作業が出来ません。
ttp://tanwa.web.fc2.com/pc/image/dh01.jpg
しかしノングレアだと、太陽光の光によって
表示が際立つので、光度を上げなくても、
くっきりと奇麗な発色になるんです。
とにかくグレアとノングレアとでは、
特性が全く違うんですよ。
- 34 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:03:01 ID:Yj/QS8o8
- 120 :不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:24:55 ID:upxzucZ0
>>117
>ノングレアだと光が当たれば更にキレイな発色になる???
なります。
物を薄暗い部屋で見るのと、
明るい場所で見るのとでは、
どちらが奇麗に見えますか?
ノングレアは明るい場所で使うほど
クッキリ感や発色の良さが際立つんですよ。
- 35 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:16:06 ID:peebSr7T
- >Yj/QS8o8
ご苦労様です。
- 36 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 21:52:14 ID:2n/qXMtk
- ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ハロワ行った後はマック食ってスロット
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
- 37 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 23:57:57 ID:LYkKi/sx
- 540 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/11(木) 21:22:31 ID:vvYAzJQk
>>539
>こいつにはレスを返さないように。
アンタ、リアルでも気に入らない奴がいたら、
アイツとは口を利くなよ!って周りに
言う人間でしょ?
- 38 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:01:53 ID:LYkKi/sx
- >>36
おお!兄弟よ!
貴方のパソコン周りも見たいものです。
- 39 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:04:04 ID:JMQxBEkH
- 【お気に入りのフレーズ】
「ド・素人」「糞目」「工作員」「おっぱい」
- 40 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:05:46 ID:JMQxBEkH
- 【お気に入りの記号】
【 】
- 41 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:06:35 ID:JMQxBEkH
- 【お気に入りの顔文字】
ゝ(^O^)丿
- 42 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:09:53 ID:JMQxBEkH
- 401 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/03(水) 00:33:59 ID:0KToJj0K
>>396
>それなら、設置方法を工夫して映り込ませないとwww
映り込みはテカった感じが
残れば十分なんだよ。
このテカリが消えちゃうと、
普通紙にプリントした画像と同じで、
何とも味気ない。
402 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 00:35:14 ID:gxmJ1bQT
アンチグレア処理を例えるなら
せめてマット紙だろ、バカ
724 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/05(金) 22:32:10 ID:WRSYCyQd
>>722
貴方は光沢の写真を見て、少しばかり
映り込んだからって、気にしますか?
光沢写真は映り込むから、
マット紙の写真の方が好きですか?
色が比較的に濃いこんな画像を
1日中見つめ続けるわけじゃあるまいし、
チラっと見かけた画像に少々映り込みがあったって、
何の不具合も感じませんよ。
782 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 00:14:39 ID:N3llsMQZ
>>724
少しは成長したな。
ちょっと前までは普通紙と光沢紙を比べてたけど。
- 43 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:11:03 ID:JMQxBEkH
- 【お知らせ】
ちょっとオナニーし直すから
しばし待て!
- 44 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:12:21 ID:JMQxBEkH
- ブサメンだと予想も出来ないだろうけど、
ある程度モテすぎちゃうと、
1人は1人の気楽さがあって、これはこれで
いいな〜って思えてくるんだよ。
- 45 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:13:27 ID:JMQxBEkH
- いちいち、モニターに関係ないレス書き込むの止めれば?
- 46 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:14:51 ID:JMQxBEkH
- だったら黙ってなよ。
もしくはアンタが来なきゃそれで済む話。
- 47 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:15:47 ID:JMQxBEkH
- 同じモニター使いでも、俺はイケメン。
アンタはキモメンという違いだから、
仲間意識持つの止めてほしい。
- 48 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:24:52 ID:ueCCJjWM
- なんだこのスレ
- 49 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 00:41:12 ID:gDz7SUzC
- ☆★☆★★☆ラッキースレ☆★★☆★☆
⊂⊃ .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ (*´・ω・) / このスレに出会ったあなたは超ラッキー
''//( つ ☆ つ
(/(/___|″ 見ているだけでハッピー気分になれます♪
し′し′
☆★☆★★☆ラッキースレ☆★★☆★☆
- 50 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:34:30 ID:il2Xp7/D
- 596 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 21:02:48 ID:pMDh70dD
>>593
一緒の製品なのに俺の液晶こんなにきれいじゃないんだけど
設定の問題?
それかテレビのキャプチャに問題あるのかな
597 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/12(金) 21:11:03 ID:peebSr7T
>>596
もしかして外れ物引いちゃったのかな?
大事なことは下手に設定を弄らないこと。
因にソースはHDMI接続したDVDレコーダー。
601 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 00:23:09 ID:2PvrdUiR
>>597
BDだとどんな感じ?
602 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/13(土) 01:31:45 ID:E7VHDoRw
>>601
更に高画質!
603 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 01:33:14 ID:gDz7SUzC
>>602
写真撮ってみせてよ
604 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/13(土) 01:40:00 ID:E7VHDoRw
>>603
じゃあBDプレーヤー買ってくれよ。
- 51 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 10:10:05 ID:UbrZczW8
- 本当の色って。
CIEに従うなら完全拡散面なんだからアンチグレアでキャリブレするのが"本当"だろうし、
液晶から出てきた光を邪魔し無いのが"本当"と言う意味ならグレアは問題外だろ。
透過率は多層ARコート(99%)>>>>グレア・素のガラス・PET(90%前後)≧アンチグレア(90%前後〜80%前後)なのに。
- 52 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:07:13 ID:zeZLH67y
- 758 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/07(日) 23:09:23 ID:eLiX5qqu
>>756
>構うと居着く
もう居着いてるのに、
今更何言ってるの!?
- 53 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 12:13:57 ID:/XM4rd5t
- 液晶ディスプレイ屋としての三菱の姿勢はマジで嫌いなんだが
液晶を買おうって時はなんだかんだで三菱になるんだよな
211H、261WH、242WG等、ハイエンド系で(値段も含め)いい仕事をしてるのも事実・・・
いい加減、下位モデルの高輝度ツルテカTNで一般人ダマすのはなんとかした方がいいと思う
NANAOはL997が終わったらもう語るところも無いだろ
CGシリーズでプロ向けに頑張ってくださいとしか
- 54 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 14:02:54 ID:kJnLjbpQ
- グレアは顔が映りこむので全く使い物にならない。これは性能以前の問題。顔の映りこみは致命的で他の性能をすべて無意味にしてしまう。
- 55 :不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 16:48:03 ID:E7VHDoRw
- >>54
キモオタで油ぎってるから、
余計に反射するんだろ?
- 56 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:39:53 ID:KzIsV1Dx
- 695 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/14(日) 00:41:15 ID:bEvEIJPi
>>691
さて、どちらの方がムラがあるでしょうかね〜。
「ノングレアPシリーズ」
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/015/15128_m.jpg
http://www.riru.com/kei/img/26P.jpg
「グレアTN」
http://wktk.vip2ch.com/vipper101718.jpg
697 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 00:45:27 ID:1fR1H6Ib
>>695
Pシリーズなんて中途半端なもん画像編集に使わないだろ
そんなものを得意げに持ってきて
お前は一体何を考えているんだ?
700 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/14(日) 00:48:42 ID:bEvEIJPi
>>697
>Pシリーズなんて中途半端なもん画像編集に使わないだろ
高性能なモニターを使っていれば、
必ずしも色合いのいい画像が出来る…って訳じゃ
ないですからね〜。
色の感覚ってのはその人によって違いがあるので、
モニターの性能が及ぼす影響なんて二の次ですよ。
701 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 00:50:48 ID:XsCJhJEx
>>700
つまりPシリーズのモニタは高性能、ってことだな。
- 57 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:40:48 ID:KzIsV1Dx
- そもそもノングレアは変色してるんだから、
その変色した色を基準にしている時点でおかしいんだし、
何もすべてが完璧である必要はないんだよ。
WEBサイトに散りばめられた画像だって、
全部、その人個人の感性によって調節されており、
基準なんて何もないんだから…。
- 58 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:51:18 ID:jyc+se87
- >>57
意味わからん。
グレア・ノングレア関係あるのか?
変色させなくちゃパネルには何も映らないよ?w
- 59 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 01:55:22 ID:NEzEPaFj
- つまりグレア君はせっせとネットサーフィンして集めてきた「証拠」の数々を
自ら全否定したわけですね?分かります。
707 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/14(日) 01:01:16 ID:bEvEIJPi
そもそもノングレアは変色してるんだから、
その変色した色を基準にしている時点でおかしいんだし、
何もすべてが完璧である必要はないんだよ。
WEBサイトに散りばめられた画像だって、
全部、その人個人の感性によって調節されており、
基準なんて何もないんだから…。
- 60 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 02:00:46 ID:DxCBnF8K
- CRTから液晶に代わって、失う物がある反面、
得る物が大きかったからこそ移行が進み、
今では当たり前に液晶を使っているわけだけど、
グレアもそれと同じです。
映り込みというマイナス面もあるけど、
他の部分は大きくノングレアを上回っているので、
欠点も許容できるです。
慣れたもの勝ちですよ。
少々の映り込みに慣れてしまえさえすれば、
後は今まででは味わえなかった高画質が
手に入る訳ですから。
慣れたもの勝ちですよ。
慣れたもの勝ちですよ。
慣れたもの勝ちですよ。
慣れたもの勝ちですよ。
慣れたもの勝ちですよ。
慣れたもの勝ちですよ。
慣れたもの勝ちですよ。
慣れたもの勝ちですよ。
慣れたもの勝ちですよ。
慣れたもの勝ちですよ。
- 61 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 05:57:18 ID:U/lWiagf
- グレア厨のデジカメが糞すぐるwww
- 62 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 07:04:01 ID:gXRC8JL4
- >>61
そりゃいいカメラ使うとバレちゃうもんw
そのうちレンズの枚数が多いとぼやけるとか言いだすんじゃねえの?w
- 63 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 09:40:32 ID:74T8k89P
- デジカメって時点で変色してるしな・・・w
- 64 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:19:32 ID:r9ZW/nNE
- 744 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/14(日) 12:44:09 ID:bEvEIJPi
>>734
>このスレにグレアとノングレア、両方持ってるやつがどれくらいいるんだろうなw
グレアを叩いている人間の大半は、
グレアを使った経験が奴らです。
グレアを叩いている人間の大半は、
グレアを使った経験が奴らです。
グレアを叩いている人間の大半は、
グレアを使った経験が奴らです。
グレアを叩いている人間の大半は、
グレアを使った経験が奴らです。
- 65 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:27:19 ID:GeHrVnwR
- そもそも映像ソースが間違ってるよな。
DVDの画質をキレイとか言ってる時点で腐ってる。
眼が誤魔化されまくってるじゃねーのw
22インチのフル画面でDVD観たらパネル関係なく「汚い」と思うのが普通の眼。
- 66 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:28:24 ID:GeHrVnwR
- 眼じゃねーな、脳だな。
- 67 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:45:38 ID:bEvEIJPi
- >>61-63
光学ズームすらついてない古くて、
しょぼい奴なんで…。
逆にいえば、画像で受ける印象より
実際は10倍奇麗ってことです。
- 68 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 13:47:18 ID:bEvEIJPi
- >>65
>DVDの画質をキレイとか言ってる時点で腐ってる。
DVDじゃなくて地デジです。
DVDだと流石にボケが気になりますね。
- 69 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:05:41 ID:5nptMzW3
- ( ´,_ゝ`)プッ 地デジが綺麗だなんてね。
- 70 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:15:23 ID:bEvEIJPi
- DVDの2倍の解像度なんだから
比べたら奇麗に決まってるだろ!?
2倍の向上に対し、
地デジ→ブルーレイは1.37倍の向上しかないので、
大したアップは望めない。
地デジはフルHDではないので、
むしろフルHDで見ると拡大率が大き過ぎて、
ボケが生じる。
- 71 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:26:34 ID:HrA4FWhq
- >>70
( ´,_ゝ`)プッ
- 72 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:55:22 ID:W9dy/sO3
- キレイ・汚いの話で解像度しか出てこないのはなぜ?
プロファイルとか出てこないのはなぜ?
- 73 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 14:58:45 ID:U4dExGAB
- ジャギーとかモスキートノイズとかのキーワードすら出てこないねぇ
- 74 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 15:05:34 ID:z90HfHyA
- 毎度毎度「人を呪わば穴二つ」を実践してくれるグレア君は面白いなぁ
- 75 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 15:09:36 ID:VyTdK/u9
- 地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
地デジはフルHDではないので、
- 76 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 15:14:59 ID:QczNe6pt
- グレア厨ご自慢のTNパネルは確にフルHD表示出来ないロースペックだがなw
- 77 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 16:02:35 ID:tcuEgrAf
- ID:bEvEIJPi恥ずかしすぎだろw
そろそろネタだって言っとけw
- 78 :不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 19:10:41 ID:D0TCZnj/
- TNで満足できるとは安くすんでいいよなぁ。
ある意味最強か。しかし俺は無理。
- 79 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:01:56 ID:X4jm3B5a
- 死に際をわきまえん落武者ほど見苦しいものはないな
- 80 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:03:57 ID:Iyh9/AD7
- 散々ゴタク並べて最期はこれかよw
53 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/15(月) 00:31:25 ID:qSDcGFC1
>>51
いくら1080Pで表示出来ても、
Pシリーズのように画質そのものがかなり酷いなら
意味なく無いですか?
結局はスペック云々ではなく、
パッとみて奇麗に映ってるか?どうかなんですよ。
┐(´ー`)┌
パッとみて奇麗に映ってるか?どうかなんですよ。
パッとみて奇麗に映ってるか?どうかなんですよ。
パッとみて奇麗に映ってるか?どうかなんですよ。
パッとみて奇麗に映ってるか?どうかなんですよ。
パッとみて奇麗に映ってるか?どうかなんですよ。
パッとみて奇麗に映ってるか?どうかなんですよ。
- 81 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 01:20:05 ID:p1PgzlhM
- まとめるとこうだな。
【グレア】
・もし購入後にどうしても映り込みが気になれば、
フィルターを張って対処することが可能。
・パッと見がキレイ。
よってグレア最強。
- 82 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 04:52:37 ID:TZGZhTGl
- 見た目に騙されて安物掴まされたとこう言う訳ですか
- 83 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 06:28:34 ID:vAruYPGG
- おはよう。 おいおい、以前あれだけカタログスペック比較して
値段が高いのに劣っているだのいっておいて、今はパッと見てかよwwwww
- 84 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 11:12:36 ID:HBOj+ahT
- 私はTVでもグレアは嫌です
- 85 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:17:56 ID:V1Y8tA61
- 語れば語るほどボロが出る
こんなアフォひさびさに見たわw
- 86 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:26:41 ID:Qm8E/MP4
-
こうして、グレア君の短い夏は終わったのです。
〜完〜
- 87 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 12:32:42 ID:wLkOOzzz
- もう秋か・・・
- 88 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:39:01 ID:OP3xdDkO
- 台風来てるね。直撃?
- 89 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:56:05 ID:Ze5hoFSL
- えらく動きの遅い台風だな。
週末に居座られると困る
- 90 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:32:25 ID:NWlpDcJ4
- この秋に流行るギャグ
765 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 16:12:01 ID:h5vnWk4J
博識のグレア君に聞きたいんだけど、222WM-SってHDMIの映像を
1440→1680に伸ばすとき、どういう補間の仕方してるの?
同じく、1080→1050に縮めるときは?
767 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/15(月) 16:14:12 ID:qSDcGFC1
>>765
アンタにイイサイト教えてあげるよ。
http://www.google.co.jp/
- 91 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:35:40 ID:hmRnltgR
- おいおい、グレアバカは本スレ放ったらかしにして
別スレで油売ってるのか、けしからんな
- 92 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:28:47 ID:CM3L1SoT
- ARコートで透過率が下がるとか凄い事言い出してるよ。
打ち消された分のエネルギーがどこにいくと思ってるんだろう。
- 93 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 17:35:06 ID:GOr/To4S
- グレア君って追い詰められると「分かる人には分かると思うけど」って
すぐ言うよね。打たれ弱すぎw
- 94 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 18:02:39 ID:W/SdA5BK
- 【俺というセンサー】発動!w
837 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/15(月) 17:56:29 ID:qSDcGFC1
>>833
俺というセンサーがはじき出した数値を
信じられないなら、自分で調べなよ!
- 95 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 18:09:37 ID:GOr/To4S
- まさかあんなオチが待っているとは・・・
- 96 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:47:37 ID:FXCdBHFH
- とうとう光沢モニタスレからも追い出されたのか
- 97 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:55:43 ID:E2Rm+8n+
- あそこは厳密に言えば光沢が優れていると言う趣旨のスレじゃないし
色々詳しい話もされてるところだったしな。
- 98 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:57:28 ID:vAruYPGG
- でもまた復活してるなw
- 99 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:58:10 ID:hp76VHSc
- 恥の上塗りも良いとこだね・・・
- 100 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 20:06:39 ID:9HJeU6hD
- >>98
相手すんなよw
- 101 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:48:29 ID:cyAy9POh
- 誰か書いてたけど、グレア厨ってほんとキティの独り言だなw
そりゃ相手したらいかんわw
- 102 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:52:39 ID:9d80ZB27
- キティっつーか・・・薬やってそうだな
- 103 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:31:22 ID:+2ECd5Sz
- グレア君、電波ビンビン受信中w
感度良好です。
- 104 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:32:32 ID:qSDcGFC1
- 【ギラギラ皆無の超精細モニター】
接写で撮ってもこんなに奇麗!
ギラギラ感ゼロ!
http://wktk.vip2ch.com/vipper102236.jpg
引きの画
http://wktk.vip2ch.com/vipper102159.jpg
- 105 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:44:42 ID:XaojfbuS
- ぅわ、何このひでーモニター。
はずれひいたんじゃないの?
こーれーはーひどい。
- 106 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:51:59 ID:qSDcGFC1
- ・文字表示能力
http://wktk.vip2ch.com/vipper101644.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper101715.jpg
世界丸見え
http://wktk.vip2ch.com/vipper101409.jpg
デジカメCM
http://wktk.vip2ch.com/vipper102156.jpg
スパイダーマン
http://wktk.vip2ch.com/vipper102157.jpg
ハウルの動く城
http://wktk.vip2ch.com/vipper102158.jpg
メンインブラック1
http://wktk.vip2ch.com/vipper102160.jpg
- 107 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:25:53 ID:9PCK8IPc
- 904 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 22:53:04 ID:SDOUkIUE
結論出ました。
「グレア君の買ったRDT222WM-Sが超大当たり!」
ほら、あるじゃないですか。CPUでもオーバクロック耐性の強いものとか。
きっとグレア君が買ったRDT222WM-Sがギラツキも無くて、眼に優しくて、
地デジに相性良くて、なおかつ試験的に次世代コーティングが施された
モニタだったんですよ!!
残念ながら他の人のRDT222WM-Sはハズレみたいなので、
あまり人に勧めたりしないでくださいね!
- 108 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:29:50 ID:QU1Du5DJ
- 過去最大のドン引きだわ・・・次世代コーティング
- 109 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:33:51 ID:E2Rm+8n+
- 今までにも知ってる奴には相当ドン引きなのがあったけど、これはさすがになw
- 110 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:38:09 ID:cXSNdle3
- これでもし「222WM-Sは次世代コーティングだからオススメ」とか言い出した日にゃあ
運営じゃなくてK察に通報だな。立派な風説の流布。
- 111 :不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:55:59 ID:L20RZqTA
- ここまで執拗にマンセーしてるの見てると、何かCM料でも貰ってんじゃないかと変な勘繰りをしたくなってくるな
- 112 :不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:22:05 ID:k4inPHU8
- でもどう考えても逆効果だよな
- 113 :不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:38:27 ID:GOCHR0a6
- 三菱スレでも暴れて基地外認定されてるな
- 114 :不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 01:31:27 ID:7d+Ws9dC
- 基地害認定はどのスレでもされてるだろw
- 115 :不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 07:52:01 ID:FIbkrOd3
- グレアとかアンチグレアで話を収めておけばよかったのに存在すら
知らなかったARコート批判までしちゃったもんで小学生並の知識が
簡単に証明され、どうにもならなくなって次はARコートを超える次世代コートなんて
妄想しだしたね。
馬鹿が間違った知識を偉そうに語るのは突っ込んでいって正しい知識を共有できるけど
ありもしない次世代コートなんて突っ込んでもなんの知識も共有できないしな。
白けムードとはこのことか。
- 116 :不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 15:30:37 ID:BXmdEuyp
- 抽出ID:nrAz334A (3回)
786 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 08:19:03 ID:nrAz334A
※あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれはグレア グレアマン グレアマン
はじめて知ったグレア液晶 そのやさしさにめざめた男
787 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 08:24:11 ID:nrAz334A
誰も知らない 知られちゃいけない グレアマンが誰なのか
何も言えない 話しちゃいけない グレアマンが誰なのか
※人の世にグレアがある 人の世にグレアがある この美しいものを 守りたいだけ
今日もどこかでグレアマン 今日もどこかでグレアマン
誰も知らない 知られちゃいけない グレアマンの真実を
何も言えない 話しちゃいけない グレアマンの真実を
もうこれで帰れない キチガイの書きこみだけ この安らぎのパネル 知った今では
明日もどこかでグレアマン 明日もどこかでグレアマン
※REPEAT
788 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 11:44:19 ID:nrAz334A
グレアマン(光沢人間)
人間がテーエヌと戦う唯一の手段として、テーエヌと合体してその能力を獲得し、
かつ人間としての意志を失った者を指す。
- 117 :不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:07:09 ID:CKeBiO96
- いまだに構うやついるんだな
- 118 :不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:20:00 ID:vlZDXQNf
- 構わない奴がまだいるなんて!?
- 119 :不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:27:20 ID:q+SfOPCx
- また携帯で自作自演はじまったな
- 120 :不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 20:08:33 ID:JAYREmdT
- ここまで俺の自演
- 121 :不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 23:26:20 ID:GqkKuzbC
-
----------↓次世代パネル キチガイのコピペ↓-----------------
873 :良レスコピペ :2008/09/17(水) 23:11:56 ID:HleJKXwU
391 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2008/09/17(水) 23:08:09 ID: HE8/9w9C0
>>386
モニタはIPS(ISPじゃないよん)かどうかよりも色域の方が重要なんだよね
カメラで撮った色がモニタで見えないんじゃしょうがないから
IPSでadobeRGB対応なら問題ないけど
----------↑次世代パネル馬鹿のコピペ↑-----------------
386 :378 :2008/09/17(水) 17:49:04 ID:86tvZiUI0
古いですがISPパネルの少しまともなのがありキャリブレーションもできます。
PCにOSXを入れることも考えましたが不具合が出てくるのが面倒なのでmac
にします。中古だと5〜8万が妥当なんですかね?
----------↑本当のやり取り↑---------------------------
やり取りの概要
古いIPSパネルの中古あるけどどう?
古いやつはIPSパネルというより色域に注意したほうがいいよ。
- 122 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:25:10 ID:r+yvmpyD
- 基地害は痴呆も入ってるのか
53 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/15(月) 00:31:25 ID:qSDcGFC1
>>51
いくら1080Pで表示出来ても、
Pシリーズのように画質そのものがかなり酷いなら
意味なく無いですか?
結局はスペック云々ではなく、
パッとみて奇麗に映ってるか?どうかなんですよ。
┐(´ー`)┌
730 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/18(木) 00:05:18 ID:gY4Jw6Hs
ノングレアの方が性能劣るのでお気をつけ下さい。
RDT222WM-S
視野角:左右170°、上下160°(コントラスト比10)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wms/index2.htm
RDT222WM
視野角:左右160°、上下160°(コントラスト比10)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wm/index2.htm
- 123 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:31:21 ID:Dg1oT4ZE
- >>122
ワロタw
公式見て小躍りしてるガリガリモヤシ君が眼に浮かぶわw
鬼の首を獲ったかのように、という言葉がぴったりだな。
- 124 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:33:53 ID:pO9yIc+L
- 地デジばっかり映してるから家電と勘違いしてみたり。
724 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 22:36:04 ID:XkNHZGKK
19インチのワイドを買おうと思ってるんですが、梱包は電車に乗って持って帰れる大きさでしょうか?
729 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/17(水) 23:59:45 ID:HleJKXwU
都会は家電1つ買うのも大変だな。
- 125 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:37:03 ID:neRHO79i
- 何だかんだ言って目に優しいスレは相手してやる優しいヤツが多いな。
- 126 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:47:29 ID:b+YM6Aga
- 視野角10%の差で喜んでるなんて馬鹿丸出しだな。
なぜ光沢パネルだと視野角が広いように見えるのか仕組みも知らんくせに。
- 127 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 00:50:33 ID:GEPbxDg+
- なんで左右だけなんだろうね
- 128 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 11:47:04 ID:kcnYWU/i
- 次世代グレアパネル馬鹿がスペック表に踊らされて、冷静に否定するとパッと見といって
そしてまてスペック表に踊らされると。
スペック表なんて安物を売るために最適な条件で作られているのに
それを比べて劣るとかワロスwwww
視野角なんて 判定コントラスト比を100:1にしたら
TN糞液晶 170度⇒150度 IPS液晶 178度⇒178度
表示色 FRCを使って色を増やしているが、チラツキも増える。
コントラスト比 実は暗室コントラスト比のこと。明室へ持ってくると半分以下に落ち込む。
最近のコントラスト戦争はぜーんぶ暗室で測定しただけで、明室に持ってくると
半分どころか1/3〜1/4と落ち込みまくり。
(実際のユーザー利用は無視してる)
応答速度 白黒応答しか書いていない糞液晶はOD未搭載。GtGが明記されていれば
OD付。TNは応答速度が速いといわれているが、白黒応答のみで実際はGtG
20msとIPSより遅い。よって最近のTNにもOD搭載が増えている。
(グレア厨のパネルは非搭載。 ←というかTNにOD搭載されていることを知らない)
広色域パネル ただ、色域が広いだけでRGBのバランスがぐちゃぐちゃでも広色域パネル。
カバー率で話をしなければいけない。
そして、安物広色域パネルは広色域を少ない色数でカバーしなければいけない。
つーことは階調がぐちゃぐちゃ。
- 129 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:42:34 ID:gY4Jw6Hs
- >>126
この手のスレって
自分はさも判ってるかのように振る舞う
無知が多いよね。
>>128
>FRCを使って色を増やしているが、
アンタは思い込みが激しく、
かなり妄想の強い人なんだろうね。
>1677万色という数字は、RGB各色8ビット階調で表現できる最大色数だ。
>RGBの3色が「8ビット=256階調」なので、256×256×256=16,777,216色となる。
>通常のPC環境では、この色数をフルカラーと呼ぶ。
>一方、最大色数が1619万色の製品は、RGB各色6ビット階調+FRC
>(Frame Rate Control)という仕組みで擬似的なフルカラーを表現する。
>FRCとは、異なる色の表示を高速に切り替えることで、
>目の錯覚を利用する技術だ(例えば、「白」と「赤」を交互に高速表示すると
>「ピンク」に見える)。中には、RGB各6ビット+FRCで、
>擬似的に1677万色を表現できる液晶パネルもある。
- 130 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:49:43 ID:gY4Jw6Hs
- 約1677万色(約10億6433万色中)
これが何を意味しているか判ってないんだろうな…。
只のフルカラーを超越したスーパーフルカラーパネルで、
10ビットガンマ補正。
Adobe RGB比95%の広色域パネル。
今のTNパネルは下手なVAやIPSなど超越しているんだよ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wms/
- 131 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:52:50 ID:XjqGrw8t
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 132 :時代はTN:2008/09/18(木) 18:58:43 ID:gY4Jw6Hs
- ナナオもTN+LEDバックライトモデルを出したし、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/nanao.htm
レノボもTN+LEDバックライトモデルを出すなど、
メーカーはどんどんTNパネルを主力製品にして行ってる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/lenovo.htm
BENQからは24型で
解像度1920×1080のTNモデルが登場し、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080917/benq.htm
LGからは21.5型で解像度1920×1080のTNモデルが登場した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/lge.htm
- 133 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 19:52:14 ID:gkUO8s7p
- >>129
まるで自分が無知じゃないような口振りだな。
どうせお前も知らないくせに。
- 134 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 19:59:28 ID:XjqGrw8t
- で、次世代パネル馬鹿君。
君が偉そうに時代はTNと言っているのは別にいいが、
全部ノングレア液晶だぞ?
時代はTNではなくって時代はノングレアTNではないのかね??
- 135 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:03:02 ID:/8Ci9koj
- キャリブレーションもきっちり掛けてもいないのに、
正しい色で表示されてるとでも思ってるのか
例の如く俺様センサー発動か?まったく目出度い奴だな
- 136 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:04:10 ID:gY4Jw6Hs
- >>135
画像1つ挙げられない
クソ目の奴が威張っても無意味。
- 137 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:07:34 ID:WKIDEaz/
- 糞デジカメをいつも言い訳にしてるくせにw
- 138 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:09:14 ID:XjqGrw8t
- 前にみんなで写真アップした際に一人だけ糞気持ち悪い色で
ガンマ狂ってて指摘されて、あわてて修正したのは次世代糞目君だろ??
君の次世代糞目では綺麗にみえるかもしれんが、みんなあまりの
糞画像に驚いていたぞ?
- 139 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:10:56 ID:gY4Jw6Hs
- しょぼいデジカメで撮ってもこんなに奇麗♪
と言っても、白浮きして画像ボケボケのノングレアで見ても、
この奇麗さは伝わらないだろうけどね。
┐(´ー`)┌
世界丸見え
http://wktk.vip2ch.com/vipper101409.jpg
デジカメCM
http://wktk.vip2ch.com/vipper102156.jpg
スパイダーマン
http://wktk.vip2ch.com/vipper102157.jpg
ハウルの動く城
http://wktk.vip2ch.com/vipper102158.jpg
メンインブラック1
http://wktk.vip2ch.com/vipper102160.jpg
メンインブラック2
http://wktk.vip2ch.com/vipper102159.jpg
メンインブラック・アップ
http://wktk.vip2ch.com/vipper102236.jpg
・文字接写
http://wktk.vip2ch.com/vipper101644.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper101715.jpg
- 140 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:13:54 ID:1b/q3Uys
- >約1677万色(約10億6433万色中)
ガンマ補正時のルックアップテーブルがRGB各10bitなだけで、表示は8bitに変換される。
目的は精度の向上だが、ハードキャリ出来ない機材じゃ宝の持ち腐れ。
>Adobe RGB比
全ての機材&OS・アプリが対応して無いと何の意味もない。
sRGBが殆どのWin環境じゃ全くのムダ
基地害マカーは巣にお帰り
- 141 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:14:09 ID:XjqGrw8t
- 地上デジタル自体が汚いのにそれを撮ってアップなんて
糞目じゃないとできないだろ。
- 142 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:15:37 ID:gY4Jw6Hs
- >>140
>sRGBが殆どのWin環境じゃ全くのムダ
ぶぎゃー!!
WinOSだめすぎーーーー!!>?
744 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2008/09/18(木) 19:50:41 ID: 6AqaGYfg
グレア22買って最初失敗した感で落ち込みかけたんだが
三菱のサイトにある設定ファイル落として適用したら
見違えるようなしっとり見やすい画質になったよ。
モニタが汎用プラグアンドプレイのままな香具師は是非適用してみれ。
- 143 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:18:20 ID:gY4Jw6Hs
- >>141
デジカメぐらい持ってるんでしょ?
だったらご自慢のモニターアップしなよ。
証拠もあげずに威張っても説得力ないよ?
本当に勝ってるならアップを
躊躇する意味がない。
結局勝てる自信がないんでしょ?
だったら黙ってなよ。
- 144 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:30:41 ID:wQ1Cc+MP
- 擬似フルカラーでコーティングさえしていない
TN液晶を恥ずかしげもなくうpするなんてID:gY4Jw6Hsしかできないw
- 145 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:45:00 ID:gY4Jw6Hs
- >>144
TN=疑似フルカラー。
一体いつの時代の人ですか?
┐(´ー`)┌
- 146 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:46:46 ID:gY4Jw6Hs
- 結局TNやグレア批判している人って、
設定すらまともに判ってない連中なんだろうね。
747 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2008/09/18(木) 20:41:24 ID: 6AqaGYfg
>>745
三菱ディスプレイのサイトいってみ
RDT222WM-S用設定ファイルがあるから
そのinfファイル適用したら、モニタのプロパティの表示が
汎用プラグアンドプレイモニタからMITSUBISHI RDT222WMって型番になる。
その状態だと蛍光色っぽさも改善されてるし
映画は暗いところもはっきり見えてるし
そのくせブラウジングとかテキストなんかも全然見やすい。
なぜこれをCDに格納してないのか甚だ疑問。
- 147 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:58:40 ID:wQ1Cc+MP
- >>145
信じたくないのは分かるがRDT222WM、RDT222WM-Sは擬似ですよ?
- 148 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:04:01 ID:XjqGrw8t
- 何をもって擬似というかフルカラーというか決まってない。
メーカー、個人が勝手にフルカラーとか言ってるだけだ。
次世代馬鹿のパネルは8bit(FRC)となっており、8bitならフルカラーなのか
FRCを使ってるから似非なのか、議論が分かれるところ。
メーカーは勝手にスーパーといってるが、一番綺麗なのは
リアル8bit+12bit以上ガンマ補正を備えたもの。
今デジカメ貸し出し中だからしょぼんな携帯写真しか撮れん。
フルHD対応のディスプレイでブルーレイを出してやっと
綺麗な動画と言えるだろう。
フルハイでもなく、しかも地上デジタルなんて恥ずかしすぎるわ。
http://www.uploda.org/uporg1677417.jpg
- 149 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:12:00 ID:gY4Jw6Hs
- >>148
>しかも地上デジタルなんて恥ずかしすぎるわ。
アンタのアップした画像の方が
よっぽど恥ずかしいと思うが…。
やっぱりモニターバカってどこか感性ズレてんだよね。
┐(´ー`)┌
- 150 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:38:15 ID:XjqGrw8t
- いい加減、気持ち悪い犬はまだ許せるとして、おっぱい画像くらいは引っ込めたらどうかね?
画質とかそれ以前に人間として恥ずかしくないのか?
- 151 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:47:28 ID:wQ1Cc+MP
- >>149
次世代コーティング(笑)の液晶うpの方が
よっぽど恥ずかしいと思うが?
- 152 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:11:14 ID:XjqGrw8t
- グレア君のパネル、散々偉そうなこといっておいて実は擬似フルカラーだったわwwwww
パネルのスペックからいって LG-PHILPS製の LM220WE3 が使われている。
スペック表から、16.7M, 8bit(FRC) LG-PHILPSは8bit(FRC)っていう表現を
してるから、他の8bit(FRC) となっているパネルを見ると日本語だと6bit+HiFRC。
よって正真正銘の擬似カラー。
10bitガンマ補正しても結局は擬似カラー。
スーパーフルカラーとか正直ワロスwww
- 153 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:27:40 ID:1b/q3Uys
- ttp://www.lgphilips-lcd.com/homeContain/jsp/eng/prd/prd201_j_e.jsp
Active Area [mm] 473.8 x 296.1
Outline Dimension [mm] 493.7 x 320.1
Thickness [mm] 16.5
Resolution 1680 x 1050
Aspect Ratio 16:10
Pixel Pitch [mm] 0.282
Number of Colors 16.7M, 8bit(FRC)
Luminance [cd/u] 300
Color Saturation (%) 92%
Weight [g] 2800
Contrast Ratio 1000:1
Interface LVDS
Viewing Angle [?,U/D/L/R]160/160
Color Temperature [K] 6500K
Response Time [ms] 5
MP Schedule July '07
これか。どうりでひどいトーンジャンプがおきてたわけか。
グレア君撃沈www
- 154 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:33:00 ID:gY4Jw6Hs
- >>153
>Viewing Angle [?,U/D/L/R]160/160
俺のモニターはもっと高視野角だよ。
┐(´ー`)┌
- 155 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:33:20 ID:XjqGrw8t
- 今やTNパネルは格段に表示能力が高まったが、
それでも大まかに3タイプ存在する。
1つは、バッファロー:FTD-W2232HSRのような疑似フルカラー。 ←(6bit+FRC)
1つは、三菱:RDT221WLMのようなフルカラー。 ←(6bit+FRC)
1つは、三菱:RDT222WMSのようなスーパーフルカラー ←(6bit+FRC+10bitガンマ補正)
- 156 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 22:56:14 ID:1b/q3Uys
- おそらく同時期に出たLG L227WTG-PF (本家のがやや制御が上)と同じパネル。
これでググると・・・表示色 1670万色
m9(^Д^)プギャー
- 157 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:05:16 ID:gY4Jw6Hs
- 今度はコントラスト比、視野角も違えば、
応答速度も違うな…。
ここまで思い込みで語れる才能は流石だ。
┐(´ー`)┌
- 158 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:24:32 ID:XjqGrw8t
- L227WTG-PFはともかくとしてグレア馬鹿のパネルはLM220WE3。
コントラストの違いはグレアかアンチグレアかなだけで、アンチグレアは
正面の光を横にも跳ね返すので(拡散)横からみると白く浮いてしまう。
ただ、視野角の判定条件がコントラスト比10:1という詐欺的な
条件のため、差がついてしまうだけ。100;1にすると差がつかない。
いい加減あきらめようや、スーパーフルカラー次世代パネル君。
- 159 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:26:05 ID:XjqGrw8t
- コントラストって書いちゃった、視野角の違いね。
- 160 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:31:42 ID:gY4Jw6Hs
- >>158
じゃあ聞くが、
アンタはパネルに映し出された映像を見て、
疑似かどうか判るのか?
- 161 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:41:49 ID:XjqGrw8t
- さあ?2台並べれば画質の違いは分かるだろうし、ずっと使っていて
いきなり切り替えれば分かるだろうけど、それ1台だけじゃ
分からないかもしれないね。
もちろん、糞TN>擬似乙っていう判断はできるが。
そうじゃなくって俺が言いたいことは得意げに知識を語るわりには
言ってることが間違っていて、それを回りに撒き散らして迷惑していると
いうこと、
スーパーフルカラーなんてメーカーの適当な謳い文句に騙されて可哀想な
奴だということだな。
あんまり書くとこれかった君以外の人に悪いから値段相応といっておく。
- 162 :不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 23:52:44 ID:gY4Jw6Hs
- >161
疑似かどうかを見極められる奴はいなくても、
色域が狭いか、広いか?の方が表示に与える影響が
大きいとは思わないか?
つまり疑似云々よりも、色域の差の方が
モニターにとってより重要ってことだ。
アンタは重要なことを後回しにして、
意味のないつっつきをして上級者気取りしているアホだよ。
- 163 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:00:40 ID:wQ1Cc+MP
- >>162
広色域を疑似で表示しても階調が破綻するだけだぞ…
- 164 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:03:21 ID:XjqGrw8t
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/25/news037_2.html
懲りんなあw まずはちゃんと1677万色をしっかり出してからの
色域だっての。この3角がいくら広がっただけでロスが増えるし
カバー域も増えるが、増えた分も含めて1677万色でしっかり再現してやらんと
いけない。
この1677万色がしっかりしてないと広色域が仇となって、諧調や
色合いがぐっちゃぐちゃなまだ広色域パネルじゃないほうがマシな状態になる。
そのため、8bitパネル+12bit以上のガンマ補正をしていたり、
最高級は10bitパネル(10億色)もある。
- 165 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:15:00 ID:HnlyWk+n
- 盛り上がってますね。スレ立ててあげた甲斐がありました。
- 166 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:18:04 ID:/qKkwmDy
- >>157
都合の悪いスペックはスルーですか
DFC OFF時1000:1
視野角はLGはコントラスト比非公開
応答速度・コントラスト比は映像エンジンの違い。
誰かが腑分けすりゃはっきり判るが、LGのHPからパネルはLM220WE3でほぼ確定。
>>160
TN(疑似)とIPSパネルを並べてるが、はっきり解るぞ。
グレア君のうpした画像と同じで、グラデーションが縞々だ。
>>162
>色域が狭いか、広いか?の方が
現状、sRGB以上あれば関係ない。
sRGB環境で製作された作品をAdobeRGBで見たって、妙に彩度が上がるだけ。
しかも糞パネルだと階調破綻する。
- 167 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:20:18 ID:W/Nt1hxb
- >>163,164
まーたアンタらは見極めることも出来ないくせに
そうやって知ったか発言ばっかり続けるつもりか?
- 168 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:23:50 ID:W/Nt1hxb
- >>166
>視野角はLGはコントラスト比非公開
非公開?
スペック表にかいてあるだろ!?
>>166
>TN(疑似)とIPSパネルを並べてるが、はっきり解るぞ。
ほぉ〜そのTNとIPSモニターは
何をつかっているんだ?
是非とも
両方を並べて画像をアップしてくれよ。
- 169 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:36:26 ID:rqhF1yMA
- http://www.uploda.org/uporg1677887.jpg
とってみた
- 170 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:40:08 ID:HnlyWk+n
- 秋の夜長に液晶談義・・・それもまた乙なものですな。
- 171 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:42:03 ID:W/Nt1hxb
- >>169
写真なのに、まるで絵のように
諧調が無い写真になってるね。
性能の低さが良く判る画像だ。
- 172 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:45:30 ID:RkS0Vj9N
- >>169
これってRDT222WM-Sじゃないの?
- 173 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:46:31 ID:W/Nt1hxb
- >>166
明日また来るから、2台のモニターを並べ
TNのグラデーションが縞々になってる所を
アップしておいてくれよ。
- 174 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:49:38 ID:pIO4R4ux
- 最近は撮影の諸元も書かずにあーだこーだ言い合うのが流行ってるの?
- 175 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:51:29 ID:rqhF1yMA
- >>172
http://www2.uploda.org/uporg1677920.jpg
ち、ちがいます
- 176 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:52:34 ID:y9/jp2Eu
- >>173
グレア君のこのLCDベンチ画像をうpしてくれ
http://homepage3.nifty.com/mmgames/check.html
- 177 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:56:07 ID:cQXUq7lZ
- >>176
地デジ観るのに関係ないからやってくれないよ。
- 178 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:02:37 ID:+5FWGEWu
- >>176
無理無理
グレア基地外は1080i出せないパネルで間引いて潰れた地デジ画面うpして
喜んでるオナニー野郎だからwww
誰一人として賛同してくれないのに「キレイだろ?」って自慢してる裸の大様なんだよ
安物パネルのアラが見える写真なんかうpできませんwww
- 179 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 02:08:21 ID:/qKkwmDy
- グレア君自爆の図。前スレより。
ttp://ponyo.no-ip.org/board/ftp-box/img20080919020535.jpg
これが最高の画質だそうですw
- 180 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 06:37:09 ID:6d1FykCD
- しかし毎日のようにグレア君の超理論が論破されていくなww
ARコートの反射率の次はスーパーフルカラーですか。
10bitパネル LP2480zx 40万円
8bit パネル RDT261WH 10万円
6bit パネル RDT222WM-S 3.5万円
- 181 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 11:50:15 ID:H+M9IPeh
- 液晶パネル表示色まとめ
@10bitパネル+12bitガンマ補正 (680億色中10億色表示)
医療用の一部や超ハイエンドに採用。お値段は数十万を超える。
ex)LP2480zx
A8bitパネル+12bitガンマ補正 (680億色中1677万色表示)
グラフィックス用の高級機に採用。お値段は12〜15万円程度
ex)RDT212H,LCD2690WUXi,SX2461W,CG241W 等
B8bitパネル+10bitガンマ補正 (10億色中1677万色表示)
最近のVA、IPSパネルに幅広く採用。お値段は7万円〜10万円程度
ex)MDT242WG,RDT261WG,mf241XWR 等
−−−−−−↑ リアルフルカラー ↑ −−−−−−−−−−−−−
−−−−−−↓ 擬似フルカラー ↓ −−−−−−−−−−−−−
C6bit+HiFRCパネル+10bitガンマ補正 (10億色中擬似1677万色表示)
TNの一部のパネルに採用されている。お値段は3.5万円程度
ex)RDT222WM,RDT222WM-S,S2202W,S2410W
D6bit+HiFRCパネル (擬似1677万色表示、もしくは1670万色表示)
TNのパネルに幅広く使われている。 お値段はピンキリだが、5万円を超えない場合が多い。
ex)RDT221WM 他多数
E6bit+FRCパネル (擬似1620万色表示)
TNパネルの中でもかなり粗悪パネル。ただスペック表に1620万色と書いてあるけど
Hi-FRCだったり、あまりあてにならない。
- 182 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 11:55:47 ID:H+M9IPeh
-
参考)フルカラーという言葉の定義が非常に曖昧で、擬似でもフルカラーと平気で書いてある。
FRCを使用したフルカラーは色階調が崩れたり、チラツキを起こす場合があり注意。
miyahanが言う『TN=擬似フルカラー』という表現は正しい。
逆に最近のVAもしくはIPSパネルならほとんどがリアルフルカラーと思ってよい。
S-PVAパネル+FRCで悪名高いLTM240M2-L01はもう使われていなく、今使われている
LTM240M2-L02のほうはリアルフルカラー。(悪名高いのは変わらずだがw)
ガンマ補正10bit、12bitはソフトウェア処理のことでさらに14bit計算とか16bit計算
してガンマ補正12bitとかある。(←より正確に演算できるらしい)
ここらへんはパネルと関係ない話。
まとめるの疲れた('A`)
- 183 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 12:42:14 ID:tXQir+71
- 505 :不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 19:46:04 ID:RG+ZFPqf
メーカーがスーパーフルカラー&10ビットガンマだって
言ってるんだから素直になれよ。
いいか?只のフルカラーじゃないんだぞ?
スーパーフルカラーだ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wms/
晒しage
- 184 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 18:55:19 ID:6d1FykCD
- fe-220っていう安物デジカメで撮影。カメラ良いもん買えとか
それはなしで(´・ω・`)
http://www.seospy.net/src/up9371.jpg
- 185 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:12:29 ID:hXVUQdqw
- 結論
RDT222WMSはスーパーフルグレア。
- 186 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:13:57 ID:W/Nt1hxb
- >>181
アンタ、デタラメばかり吹聴してると、
その内メーカーから営業妨害で訴えられるよ?
【こちらはナナオのスペック表】
FlexScan HD2452W(VAパネル)
約1677万色:8bit対応 (約10億6433万色中/10bit-LUT)
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/hd2452w/spec/index.html
FlexScan S2402W-H(TNパネル)
約1677万色:8bit対応 (約10億6433万色中/10bit-LUT)
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2402wh/spec/index.html
【こちらは三菱の説明】
VAパネルのMDT242WG、TNパネルのRDT222WMS共に同じで、
共にスーパーフルカラーパネルと明記。
>総表示色10億6433万色のパレット中から、
>ガンマ特性に応じた最適な約1677万色を表示することで、
>より正確な色表示を実現します。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt242wg/index.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wms/index.htm
- 187 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 19:39:24 ID:6d1FykCD
- なんで三菱のスーパーフルカラーのところにRDT222WMSが載ってないの?(笑)
ちなみに相変わらずメーカースペックに騙されているみたいだが、
最大表示色 約1677万色:8bit対応 (約10億6433万色中/10bit-LUT) だからなww
どこにも8bitパネルって書いてないだろ?
お前のパネルは正真正銘 10億色中擬似1677万色表示の
6bit+HiFRCパネルだからな。
もし違うというならスペック表で8Bitパネルって書かれている
表を持って来いよ。
http://www.lgdisplay.com/homeContain/jsp/eng/prd/prd200_j_e.jsp
でLM220WE3をクリックして見てみな。
お前のパネルに間違いないだろ?視野角が違うのは上の理由からだ。
違うっていうならこういうスペック表持ってきな。
- 188 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:07:01 ID:W/Nt1hxb
- >>187
>なんで三菱のスーパーフルカラーのところにRDT222WMSが載ってないの?(笑)
MDT242WG書いてないだろ?
普通に考えて全ての機種を書いたら大変だからだろ。
>どこにも8bitパネルって書いてないだろ?
だったらVAパネルも疑似ってことだな。
- 189 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:10:23 ID:W/Nt1hxb
- 妄想で難くせばかりつけてるアホは放置して、
高画質の実力が判る画像をアップしました。
【真の高画質モニターの実力】
・全体
http://wktk.vip2ch.com/vipper102922.jpg
・アップ
http://wktk.vip2ch.com/vipper102923.jpg
液晶パネルに映し出された画像とは思えないほどの
良質な質感で、丸で印刷物と見間違うほどです。
- 190 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:31:44 ID:2rvGtJ71
- スーパーフルカラーでググったら厨が一位になってるww
- 191 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:32:12 ID:W/Nt1hxb
- こちらはナナオのL997のスペック表。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l997/spec/index.html
やはり約1677万色:8bit対応 (約10億6433万色中/10bit-LUT)と
書かれていますね。
きっとIPSも疑似なのでしょう。
┐(´ー`)┌
- 192 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:34:02 ID:W/Nt1hxb
- >>190
まめ知識♪
スーパーフルカラーとは、
8bitパネル+10bitガンマ補正を意味します。
- 193 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:51:00 ID:/qKkwmDy
- リンク切れ補足
グレア君自爆の図。前スレより。
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper102932.jpg
今日のグレア君
他の全スレでシカトされる。(当然か)
そろそろマルチポスト&コピペ荒しの通報しとくかな
- 194 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:13:56 ID:rqhF1yMA
- とってみた
http://www.uploda.org/uporg1679001.jpg
- 195 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:37:42 ID:W/Nt1hxb
- >>194
顔が映ってる訳でもないのに、
ブサだってことが判ってしまうのは
何故なんだー!?
- 196 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:04:13 ID:y9/jp2Eu
- >>193
グレア君が自慢していたRDT222WM-S…
スーパーフルカラー(笑)次世代コーティング(笑)ってなんだったんだ?w
- 197 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:06:45 ID:rqhF1yMA
- 照れるなよ褒めるじゃねーか
- 198 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:41:10 ID:/qKkwmDy
- グレア君恥の上塗りw
>元の画像と、変更後の画像とを比較した物を
>アップすれば説得力が増すよ。
自分はこれ
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper102991.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper102992.jpg
↑北朝鮮のテレビか?
>ボディーは24インチサイズと同等だし、
>縦方向の解像度も低いから
>普通は24インチ買うだろ?
地デジで満足のグレア君。フルHDの動画もDbD出来ないWSXGA+しか持ってません><
- 199 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:46:12 ID:W/Nt1hxb
- >>198
じゃあアナタのモニターに
TVでもブルーレイでも映して
画像アップしてみなよ。
- 200 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:55:20 ID:EV3Rzh+W
- お前ら、画面掃除はどうしてる?
ウォッシャー液薄めたやつってグレアにも使えるのか?
- 201 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 23:02:00 ID:0ltGnyn4
- >>199
> >>198
> じゃあアナタのモニターに
> TVでもブルーレイでも映して
> 画像アップしてみなよ。
じゃあ>>198にBDプレーヤー買ってやれよw
601 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 00:23:09 ID:2PvrdUiR
>>597
BDだとどんな感じ?
602 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/13(土) 01:31:45 ID:E7VHDoRw
>>601
更に高画質!
603 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 01:33:14 ID:gDz7SUzC
>>602
写真撮ってみせてよ
604 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/13(土) 01:40:00 ID:E7VHDoRw
>>603
じゃあBDプレーヤー買ってくれよ。
- 202 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 23:18:05 ID:W/Nt1hxb
- >>201
>じゃあ>>198にBDプレーヤー買ってやれよw
じゃあいいよ地デジ画像で。
まさか未だにアナログTVってことはないだろ?w
- 203 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 23:26:08 ID:6d1FykCD
- S-PVAやA-MVAはちゃんとリアル8bitパネルって書いてあるし
LGのH-IPSもちゃんとリアル8bitパネル。
>まめ知識♪
>スーパーフルカラーとは、
>8bitパネル+10bitガンマ補正を意味します。
じゃあお前の液晶はスーパーフルカラーじゃないな。
スーパー似非カラーだろ。 FRCなんだから仕方ないじゃないか。
- 204 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 23:27:42 ID:0ltGnyn4
- ID:W/Nt1hxb=ID:E7VHDoRw
>>202
オマエ、自分の間抜けさが解ってないようだね
頭弱いんだね
601 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 00:23:09 ID:2PvrdUiR
>>597
BDだとどんな感じ?
602 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/13(土) 01:31:45 ID:E7VHDoRw
>>601
更に高画質!
603 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 01:33:14 ID:gDz7SUzC
>>602
写真撮ってみせてよ
604 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/13(土) 01:40:00 ID:E7VHDoRw
>>603
じゃあBDプレーヤー買ってくれよ。
- 205 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 23:28:27 ID:W/Nt1hxb
- >>203
はいはい、ワロスワロス。
┐(´ー`)┌
- 206 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 23:32:04 ID:y9/jp2Eu
- グレア君、>>193見るとスーパーフルカラー(笑)なのに黒潰れ、階調破綻してるw
この言葉はそのままRDT222WM-Sのことだなよね?
>写真なのに、まるで絵のように
>諧調が無い写真になってるね。
>性能の低さが良く判る画像だ。
- 207 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 23:34:43 ID:6d1FykCD
- この気持ち悪い写真をアップする前におかしいことに気づけよ、糞目。
で、君が必死に撮った写真と並べるとどうかね?
http://www.seospy.net/src/up9371.jpg
- 208 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 23:43:53 ID:Yo07B8Uh
- パソコンで地デジ観たり
HDMIでプレーヤ繋いでDVD観たり
可哀想すぎる(´;ω;`)ブオッ
- 209 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 23:45:45 ID:6d1FykCD
- 安物TNしか買えないから仕方ないじゃないか(´;ω;`)ブオッ
- 210 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 23:48:04 ID:Yo07B8Uh
- まぁ専門学校生ならそれが限界ですよね…
- 211 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 23:50:12 ID:7b5vN2II
- んで、いつになったら次世代コーティングを証明する写真を
うpしてくれるのだね?楽しみに待っているのだが。
- 212 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 23:53:55 ID:PbWBbYG9
- それよりもチャーリーズエンジェルだろ
- 213 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:02:52 ID:HTfTGRwJ
- まもなくID変わりマース
- 214 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:05:50 ID:W/Nt1hxb
- >>207
>で、君が必死に撮った写真と並べるとどうかね?
派手目な色合いの画像を選んで
誤摩化そうと必死な所が滲み出てるね。w
http://wktk.vip2ch.com/vipper103031.png
- 215 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:08:09 ID:eJH8jUGr
- とりあえず並べてみたが、作業しててむなしくなってきた。
この犬の気持ち悪さ・画質の酷さは並べる以前の問題だな。
http://www.seospy.net/src/up9381.jpg
- 216 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:08:39 ID:ol8J1m8w
- >>212
ET観たときはまさかドリューがこうなるとは夢にも思わんかったわw
- 217 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:18:01 ID:fY58RgDG
- 下1/5くらいには白いテーブルが映り込んじゃって、右にも反射による段々畑ができちゃってる。
そしてメインディッシュは左上に撮影者の手とカメラがばっちり。
一種の自虐ギャグだね。
- 218 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:20:46 ID:75nMfk1H
- 俺の友人にミュージシャンが居るんだが、昔からB'zとか小室とか批判してるのな。
で、そいつの作った曲聴かせてもらったらどう聴いてもセンス無いし下手糞だし
高音と低音がキツすぎて聴けたもんじゃない。
この間2年振りにたまたま会ったんでちょっと話ししたんだが、そいつ曰く
「俺がPerfumeプロデュースしたら中田よりも売れる」だって。
272 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/08/28(木) 19:51:07 ID:tlCCfBwP
【ソニーのブラビアを超える表示能力】
絶対的な色彩感覚を持つ俺が調節すると
NTでもここまで凄い!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080828/sony2_03.jpg
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080826200937.jpg
- 219 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:22:21 ID:VFx6vaSN
- >>215
この超・ハイクオリティーな表示能力に勝てるかな?
┐(´ー`)┌
左下の画像のピストル部分を接写した画像です。
【1600 × 1200ピクセルでお届け】
http://wktk.vip2ch.com/vipper103038.jpg
- 220 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:26:03 ID:eJH8jUGr
- キモイ画像はどうでもいいから、君のご自慢の広色域パネルなんだろ?
そんなキチガイみたいな色じゃなくってちゃんと緑とか赤とか青が
でる画像にしてよ。汚い画像・汚い色なんてみたくないから。
- 221 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:27:33 ID:vY928rYZ
- まずグレア君は貯金して高性能なデジカメを買いましょう。
- 222 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:29:21 ID:EToOU3v5
- >>221
モニタより高いカメラなんて買えるわけないだろww
- 223 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:30:55 ID:6fi9yH4j
- >>219
これはひょっとしてギャグでうpしているのか?
暗部が完全に黒潰れ起こしてるぞ…
最初HDRの効果かと疑ったけど、元画像も付いてたからハッキリしたよ
- 224 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:31:22 ID:VFx6vaSN
- >>221
稀にオクに出品する時に
640ピクセルの画像アップするだけだから
必要十分な状態なんだよね〜。
- 225 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:33:23 ID:VFx6vaSN
- >>223
>黒潰れ起こしてるぞ…
それはデジカメで撮影すると
暗くなっちゃうから…だと何度説明すれば…。
見て欲しい部分は、これだけ接写しても、
粒子感がない所。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103038.jpg
- 226 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:34:40 ID:XZdTwrLG
- 俺も222WM-S使ってるがその糞デジカメでは表現しきれん。
あきらめろ。
- 227 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:36:57 ID:VFx6vaSN
- >>226
ま、例え良いデジカメで映しても、
見る側がノングレアだと伝わり切らないけどね。
- 228 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:37:36 ID:2sgT4Ovb
- じゃあ無駄なことはやめたら?
- 229 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:39:18 ID:eJH8jUGr
- いくら綺麗な画像や写真でも6bitパネル+HiFRCじゃ綺麗には映らんか。
可哀想に。と、別に222WM-Sが悪いんじゃなくってあくまで
値段相応ってことね。 >>226に悪い気がするので。
- 230 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:39:22 ID:t4Ffeokk
- グレアパネルを見にいこうツアーを
- 231 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:40:36 ID:2sgT4Ovb
- グレア君が写真を撮ってもその美しさが伝わるのが
グレアユーザだけとなると何のための行動かさっぱり分からんな。
あ、オナニーか。
- 232 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:41:33 ID:6fi9yH4j
- >>225
【高画質の証明】とか言っといて言い訳がそれかよ
>>219←こんなのを超・ハイクオリティーとか言うあたり
グレア君のスーパーフルカラー(笑)液晶だと気づかないのかな?w
- 233 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:42:51 ID:Pyv8BA+G
- _,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 公開オナニーとはド変態ですね!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 234 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:44:33 ID:eJH8jUGr
- まず、超ハイクオリティをしらしめたいなら糞みたいなデジカメ買い換えたら?
俺も糞デジカメなんだけどね・・・スタンドのところとかツブツブになってるし。
お前のデジカメ、俺のやつより良いわ(笑)そこは認めてあげるよ。
- 235 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:45:56 ID:VFx6vaSN
- >>230
>グレアパネルを見にいこうツアーを
明日、パソコンショップに行き、
是非ともグレアモニターでこの画像を
見て来てください。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103038.jpg
>>231
撮影はしょぼいデジカメ。
そして見る側がボケと粒子感のあるノングレア。
ここまで悪条件であっても…。
例え100%伝わらなくても…、貴方達のモニターより
数段上の表示能力であることは判るのではないでしょうか?
http://wktk.vip2ch.com/vipper102923.jpg
- 236 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:46:50 ID:VFx6vaSN
- >>234
>お前のデジカメ、俺のやつより良いわ(笑)そこは認めてあげるよ。
俺もそう思う。w
- 237 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:50:41 ID:n/awGIXR
- >>235
>ここまで悪条件であっても…。
>例え100%伝わらなくても…、貴方達のモニターより
>数段上の表示能力であることは判るのではないでしょうか?
「貴方達」が誰なのかが分からんが、
なんでそういう発想になるのか皆目わからんな。
余計な媒体挟むと品質が劣化するんでしょ? ARコートのように。
- 238 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:51:52 ID:eJH8jUGr
- で、その俺よりも綺麗なカメラと綺麗な液晶でもっと綺麗な背景写してよ
夜景とか赤緑青が良く分かるCGとか。
そんな汚いヘドロみたいな画像じゃなにも分からん。
- 239 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:53:20 ID:VFx6vaSN
- >>237
高価なモニターが、
TNごときにボロ負けするのは悔しいとは思うけど、
難くせばかりつけてても幸せにはならないよ?
- 240 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:53:46 ID:UKspT268
- >>235
>数段上の表示能力であることは判るのではないでしょうか?
それが判ってたらここまで荒らし扱いされてないだろ。
- 241 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:56:12 ID:BziXuoT/
- >>239
>>237が難癖付けてるように感じる時点で終わってるな。
- 242 :明日また来る。:2008/09/20(土) 00:56:36 ID:VFx6vaSN
- >>238
>夜景とか赤緑青が良く分かるCGとか。
カラフルな夜景やCGって一番誤摩化しが利くから
あまり良い選択じゃないと思うけどね。
文字の接写が一番クオリティーの差が
出やすいと思う。
http://wktk.vip2ch.com/vipper102923.jpg
アンタも文字の接写してみなよ。
圧倒的なレベル差を嫌でも感じると思うよ。
- 243 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:57:35 ID:6fi9yH4j
- >>239
高価なモニターに難くせばかりつけてても幸せにはならないよ?
- 244 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:58:14 ID:eJH8jUGr
- 難癖つけてるのはどっちだよww
次世代?コートとかスーパーフルカラーとかお前の脳内妄想を
このスレで撒き散らすのはかまわんが、他のスレに迷惑かけるな。
誰も相手にしてもらえないでやっててむなしくないか?
俺らが適当にかまってやるから、このスレだけにしろ。
- 245 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:58:18 ID:DDw//n4x
- >>242
シャープネスいくつ?
その他の設定も教えて。同じ設定で観るから。
- 246 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:58:53 ID:6fi9yH4j
- 973 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:56:03 ID:W/Nt1hxb
>>970
これも見て♪
【Pシリーズと映像比較】
http://wktk.vip2ch.com/vipper102976.png
本物のTVとは思えないほどの画質の悪さ!
981 :不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:33:25 ID:W/Nt1hxb
ギラギラ成分が強いので、
ノングレアなのに映り込みするという…L997の図。
http://14.dtiblog.com/e/eseken/file/028.01.size.jpg
- 247 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:59:41 ID:eJH8jUGr
- つーか、同じ画像アップして、少なくともそれを比べないと
意味無いだろ。
その文章がどこにあるか教えれ。
- 248 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:59:45 ID:VFx6vaSN
- >>245
>シャープネスいくつ?
シャープネスは50。
他の設定は企業秘密☆
じゃまた明日。(´ー`)ノ
- 249 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:01:01 ID:DDw//n4x
- 998 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/08/12(火) 15:53:54 ID:jJ0yf52N
神設定AV編
【HDMI】
ブライトネス:50(周りの明るさに応じて)
コントラスト:50
ブラックレベル:50
シャープネス:50
入力タイプ:PC MODE(AV MODEもOK)
カラー:USER R:100 G:100 B:100
DVモード:スタンダード
IVモード:シニア
CRO:オフ
- 250 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:01:43 ID:DDw//n4x
- 8 名前:と言うことで神設定[] 投稿日:2008/08/12(火) 18:28:22 ID:jJ0yf52N
【PC用】
ブライトネス:0〜100
コントラスト:50
ブラックレベル:50
シャープネス:45
入力タイプ:PC MODE
カラー:USER R:100 G:100 B:100(光度0でも明るい場合は下げる)
DVモード:スタンダード
IVモード:オフ(オンにすると光度が制約される)
CRO:オフ(オンにすると明暗がハッキリするがチラつく)
位相:69(この値が低いとボケる)(アナログの場合)
一旦設定をリセットしてオート設定は一切使わず、
マニュアル設定すること。
- 251 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:03:21 ID:0PspLFyS
- ん?もしかしてグレア君はDVIじゃなくてアナログ接続なのか?
- 252 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:05:53 ID:6fi9yH4j
- >>248
汚いスーパーフルカラー(笑)次世代コーティング(笑)液晶の画像を貼って
L997やP1に難癖ばかりつけて、一体何がしたいんだ?
- 253 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:30:30 ID:gYZ6QDg/
- グレア君のPCはMac mini
- 254 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:45:47 ID:8NeNAX6y
- 視野角170度の話題はもう終わったのか。早っ
今回ばかりは潔いな。
- 255 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 01:53:08 ID:mNleYpVI
- 548 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/11(木) 21:46:10 ID:vvYAzJQk
TNパネルはもっとも目に優しく、
値段も安いが、視野角だけはダメ。
しかし、視野角がそれほど重要か?というと、
そうでも無いのが現実。
しかし、視野角がそれほど重要か?というと、
そうでも無いのが現実。
しかし、視野角がそれほど重要か?というと、
そうでも無いのが現実。
しかし、視野角がそれほど重要か?というと、
そうでも無いのが現実。
しかし、視野角がそれほど重要か?というと、
そうでも無いのが現実。
しかし、視野角がそれほど重要か?というと、
そうでも無いのが現実。
- 256 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 02:31:46 ID:IglPbBMX
- 面白いね。バンドルするモニタなんてグレアにすればいいのに。
どうせ素人狙いなんだから。どうしてグレアじゃないんだろう?
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0917-b.htm
- 257 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 06:55:43 ID:eJH8jUGr
- http://wktk.vip2ch.com/vipper102160.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper102922.jpg
しかし、この辺に一生懸命照明を調整して綺麗に撮ろう、
映り込みを無くそうとやっきになってるのがよくわかるな。
デジカメ撮ってみて分かるがフラッシュを炊くか炊かないかの違いが
あれば周りの明るさが変わるが、それ以外は変わらない。
なんでこんなにも違うかって言うと一生懸命照明を調節してるんでしょ。
あと君のデジカメの機種教えれ。 おれはオリの激安のやつ。
性能は値段みればわかるだろう。
- 258 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 08:24:19 ID:ASP1CX7e
- jpegのExif情報見れ。製造元が「NIKON」 モデルが「E700」となってる。
もし本当ならこれ。
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1999/e700j_99.htm
ただし、解像度が800x600なのと、作成ソフトウェアが「Pixelmator 1.2.3」となっているところがミソ。
当然の如く編集されている可能性があるわけで。
- 259 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 08:37:10 ID:rRwNhIpR
- レタッチまでしてこの画像って事は、きっと目がノングレアなんだろう。それなら黒潰れも説明が付く。
- 260 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 08:38:28 ID:8cuYlJ/N
- 俺は安いTN液晶しか買えないのに
高性能な液晶買いやがって悔しい
俺のRDT222WM-SはL997やP1に負けてないことにしようって
自尊心を保とうと頑張ってるんだろうね
- 261 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 10:54:31 ID:X7qEBW10
- 負ける負けない以前にせめて1920×1200にしようよ
- 262 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 12:05:32 ID:gp4rQgfO
- まず糞デジカメをなんとかしろ
- 263 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:33:21 ID:iIKxJDmX
- デジカメ云々もそうだがそもそもJPEGってのが・・・RAWとは言わんが
せめてTIFFとかJPEG2kとか
- 264 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 13:37:52 ID:b98Bf/qy
- TNなんて相手にするなよ
- 265 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:06:19 ID:WCnA7bMO
- 794 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 14:00:48 ID:g9/9sFDu
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/07/news112.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/21/news040.html
俺を信じれば幸せになれる
時代はグレア(S)に流れている
- 266 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:16:41 ID:nCTgjC6h
- 基地害が別IDでがんばってるのか
- 267 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:16:50 ID:b98Bf/qy
- デブ専とかブス専みたいなもん?
- 268 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:19:04 ID:nCTgjC6h
- 毎度毎度 グレア依存症患者はどうしてこう理論が乏しいのかなぁ
796 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 14:09:50 ID:g9/9sFDu
>>795
PCだろうがTVだろうが基本は同じだよ
同じ仕様でグレアとノングレア比べたら明らかにSが画質がいい
写り込みはほとんどの家庭なら問題になるレベルじゃない。
一度グレア使ったらノングレアは汚くてみれないよ
うえ きたねえっていつも3台あるうちの1つを使っている
- 269 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 14:37:15 ID:CEsNYd8O
- 801 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 14:24:07 ID:g9/9sFDu
1つはここのS使用
DELLの液晶だよ
SP2208WEPと2208WEPだよ
なんか文句ある?
802 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 14:29:31 ID:YSeGH9BE
WEP? WFPじゃなくて?
804 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 14:31:07 ID:g9/9sFDu
>>802
どっかのコピペしたら違ってたみたいだWFPだよ
- 270 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:01:28 ID:/IKS/OpV
- 788 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 13:12:21 ID:aJcBg9De
RDT222WM 27800円
RDT222WM-S 29800円
どっちを買うべきか…。このスレ読んでるとホントに迷う。w
789 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 13:19:37 ID:IglPbBMX
グレア厨 出没注意報が発令されました
ID:VFx6vaSN
790 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 13:20:10 ID:g9/9sFDu
>>788
俺を信じてSを買え
そんなにこだわりないならやはり映像とかDVDみたとき綺麗だぞ
文字もくっきりだし最高だぜ
いまどきノングレアはねえよ
昔は確かにそういうのがいたけど、今の主流はSだよ
どう考えてもくっきりとぼける感じとならくっきりがいいだろ
- 271 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:01:58 ID:/IKS/OpV
- 794 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 14:00:48 ID:g9/9sFDu
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/07/news112.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/21/news040.html
俺を信じれば幸せになれる
時代はグレア(S)に流れている
- 272 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:42:11 ID:VFx6vaSN
- >>256
ヒント:ノングレアの方が安く済むから。
>>257
>しかし、この辺に一生懸命照明を調整して綺麗に撮ろう、
>映り込みを無くそうとやっきになってるのがよくわかるな。
シーリングライトしかないので、
照明を調節する…ってことは出来ないです。
ご覧のようにパソコン周辺にもライトの類は無いです。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103170.jpg
>>258
俺のデジカメそれです。
もう9年以上立つのか…凄いな。w
見ての通りレンズが小さいので、光が入らず
暗く写っちゃうんです。
- 273 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:43:22 ID:VFx6vaSN
- >>259
>レタッチまでしてこの画像って事は、
そのままだと画像サイズが大きいので、
そこだけ変えてるだけですよ。
- 274 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 19:54:20 ID:6fi9yH4j
- >>273
うpしたjpgバイナリエディタで見てみたが
Photoshop 3.0 Pixelmator 1.2.3とあった、なぜ2つも使ってるの
サイズだけなら古いPhotoshopでも十分だろ?
しかもPixelmatorはGPUを使用していてフィルタ処理が高速らしいが、
なぜこれを使う必要があるんだ?
- 275 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:01:25 ID:VFx6vaSN
- >>274
>Photoshop 3.0 Pixelmator 1.2.3とあった、なぜ2つも使ってるの
こっちでファイル情報見ても、
Pixelmator 1.2.3しか出ないけど何でだろ??
そもそもPhotoshop持ってないし…。
- 276 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:05:05 ID:6fi9yH4j
- >>275
>こっちでファイル情報見ても、
バイナリエディタで開いて見ればわかるよ
- 277 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:10:33 ID:VFx6vaSN
- >>276
バイナリエディターで見ると
確かにPhotoshop 3.0の文字が含まれてるね。
PixelmatorはPhotoshop形式でも
保存できるので、その絡みかもね。
- 278 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:53:26 ID:0KaGykHf
- 次の議題は「アナログ接続はデジタル接続よりも優秀」でお願いします。
- 279 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:02:03 ID:JXzIsarv
- 647 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/05(金) 00:21:29 ID:WRSYCyQd
>>644
未だにアナログのCRTを好む人がいるように、
完全消滅は中々しないけど、流れはデジタル。
- 280 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:10:01 ID:0UzxzsxU
- 268 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/06(土) 22:03:47 ID:ySZYmKtq
全うな反論が出来ないってことは、
敗北を認めてるのと同じこと。
- 281 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:11:51 ID:qxKdn+9Q
- 【まとめ】
RDT222WMとRDT222WMSとでは
数千円の差しかないが、
表示能力の差はノングレアの方が10倍高い。
- 282 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:12:50 ID:Lp745Odz
- グレア君は数字に弱いくせに一々数字を出してくるあたりが
なんとも微笑ましいな。
- 283 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:14:10 ID:gp4rQgfO
- 俺センサーw
- 284 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:16:10 ID:PITubFhB
- 表示能力の差は 〜 が10倍高い。
って日本語になってねーじゃん。
まぁ仕方ないか・・・
- 285 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:17:45 ID:87abZDZG
- 目に優しいスレが無くなったけど、
次は三菱スレが無くなりそうだな。
まさにサイバーテロ()笑
- 286 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:21:21 ID:ggPRtwgT
- 昼間は偽者がグレア啓蒙、入れ替わりで本物降臨・・・うまい世の中だな。
- 287 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:44:28 ID:M/LiuKB7
- N905i/N906iの液晶はグレアなのに何であんなにギラついているんだ?
- 288 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:50:30 ID:1ScESBJ6
- 【これが現実】
グレア君は時代遅れなアナログ入力を使っていた!
- 289 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:51:09 ID:1ScESBJ6
- 865 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/20(土) 20:36:51 ID:VFx6vaSN
【グレアの表示能力】
http://wktk.vip2ch.com/vipper102922.jpg
↓接写↓
http://wktk.vip2ch.com/vipper102923.jpg
・GAME(接写)
http://wktk.vip2ch.com/vipper103038.jpg
867 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 20:38:28 ID:dM9plnL/
>865
それはなにでつないでるんです?
868 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/20(土) 20:40:57 ID:VFx6vaSN
>>867
スーパーダイナミック
ハイパーエディション接続です。
- 290 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:52:25 ID:1ScESBJ6
- 883 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/20(土) 21:41:26 ID:VFx6vaSN
【これが現実】
ノングレアの方が10倍高画質で、
3倍目の負担が低いのだから、
拒む理由は何も無い。
- 291 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:59:49 ID:AujKm0vx
- 肝心なところでしくじったみたいだね。
もっと落ち着けばいいのに。
- 292 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:03:26 ID:VFx6vaSN
- >>287
IPSなんじゃないの?
- 293 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:30:29 ID:fY58RgDG
- IPSはF905i/F906i。
富士通(IPS)とシャープ(ASV)以外、全部糞TNだよ。
- 294 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:35:15 ID:VFx6vaSN
- シャープASV液晶のグレア携帯持ってたけど、
かなり視野角悪い。
携帯はグレアばかりだが、なぜか判るかな?
ノングレアは超・高精細のパネルを
台無しにしてしまう…という理由と
白浮きが激し過ぎて外じゃ使い物にならないから。
- 295 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:46:01 ID:04+EV3Xo
- むしろ問題となるのは白浮きよりも傷なんだけどな
- 296 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:03:14 ID:EwUj0Pa3
- パネル保護のガラスはグレア・ノングレア関係ないお
- 297 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:07:02 ID:VFx6vaSN
- >>296
関係おおあり。
何でガラスにノングレアフィルム張らないんだ!?
ノングレアにするフィルムすら売ってないが…。
何でか?って言ったら、
わざわざノングレア張るバカいないから…。
- 298 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:08:27 ID:VFx6vaSN
- これはPCモニターも同じで、
ノングレアをグレア化するフィルターは沢山売っているが、
グレアをノングレアにするフィルターはあまり売っていない。
なぜか?と言ったら、ノングレアにしたがるバカは少ないから。
- 299 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:10:27 ID:zGBXiZ14
- グレアってノングレアで輝度を明るくするのとは違うんですよね?
ノングレア→グレア、TN→ISPではどちらを優先させるべきかな?
初心者でもうしわけないです
- 300 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:11:11 ID:b9HKokxb
- また論点狂い出したな。
モニタやテレビと携帯電話との間に決定的な違いがあるだろ。
- 301 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:12:23 ID:EwUj0Pa3
- >>297
グレア・ノングレア液晶を分類するのは、
パネル表面の処理な。
保護ガラス用のフィルターは、
低反射フィルム・高反射フィルム(横見え防止)
と2種類売ってるわけだが?
- 302 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:15:43 ID:VFx6vaSN
- >>299
>グレアってノングレアで輝度を明るくするのとは違うんですよね?
全然違うよ。
ノングレアは内部の光を乱射しちゃうので、
ボケが発生して精細感が悪くなる。
当然外部の光も乱射するので、
白浮きが発生したり発色も悪くなる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate02.gif
http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate01.gif
IPSのグレアを買えばOK!
- 303 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:16:51 ID:VFx6vaSN
- >>301
>2種類売ってるわけだが?
どちらもノングレアフィルターじゃないだろ?
何で売ってないんだ!?
- 304 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:17:16 ID:q7OUjvDe
- >>298
おまえはなぜクレア液晶には安物しかなくて、ノングレアには
高級品までそろってるのか考えたことあるのか?
業務用、医療用にグレア液晶がないのはなぜなんだぜ?
- 305 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:18:16 ID:zGBXiZ14
- >>302
サンクス
ちなみにヒュンダイのW241DGがオススメですよ
- 306 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:21:01 ID:VFx6vaSN
- >>304
医療現場ってライトが凄いだろ?
オフィスとかも蛍光灯が半端じゃない。
そういう特殊な状態なら、
画質よりも映り込まないことを最優先するのは
当然のこと。
でも部屋で使う個人用途となれば話は別…。
- 307 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:23:48 ID:zGBXiZ14
- >>304
横から失礼させてもらうと
ただグレアだとコストがかかるからじゃないですか?
オフィスや医療で画質うんぬんについて拘る人はいないでしょうし
- 308 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:23:54 ID:EwUj0Pa3
- 引きこもりにはグレアってか
低脳すぎて相手にならんな・・・
- 309 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:23:59 ID:6fi9yH4j
- >>294
>シャープASV液晶のグレア携帯持ってたけど、
>かなり視野角悪い。
「視野角がそれほど重要か?」と言い切ったTN液晶のグレア君が吼えるw
- 310 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:24:27 ID:ASP1CX7e
- グレア厨まとめ(間違いあったら指摘よろ)
初期には三菱の液晶スレに登場し、RDT222WM-Sを自慢していたようだが、あまりにもアレなレス(しかも必死すぎるカキコの多さ)に
無視されてから他のスレへも拡散。特に「目に優しい液晶」スレの被害が大きい。
・age厨(これだけで普通はまともに取り合ってくれない)
・必死な多数カキコ。しかも話題ループ。
・グレア最強
・平気で中傷。早速批判にすらなっていないレスも少なくない。
・不利なレスは無視。レス返しは自分が有利に出られそうなものしかしないが、的外れだったりボロが出たりすることも。
・ノングレア(シリカコート)はぼやける、白浮きするからダメ。
→実際には言うほどぼやけることなどない。見ててその違いが分かる人間のほうがずっと少ないでしょ。
自分の意見押し通すためならメーカーの誇大広告すら引用するし。
・アンチグレア(ARコート)は大して効果もない、変色する、暗くなるなどと発言。
→ARコートの原理も、それがどういう目的で開発されたのかも、現実的な用法も理解しないで発言してる恥ずかしい人。
1層あたりの厚み数百nm程度の薄膜で、しかも光学補償用のコーティングなのだが。
・デジカメ写真を必死でうp。
→他人の画像の盗用を平気でする。自分の画像がやたら綺麗なのはすでに編集疑惑が掛かってる。
しかもimpressとかで使ってる写真を(記事引用ではなく)無断で使っている上、ろくに元記事も読まないで出してくる。
・グレアは外光のおかげで綺麗になる。
・皆が言うほどグレアの映りこみはない。
・映りこみはグレアよりノングレアのほうが有害。
・前に使っていたディスプレイの具体名を挙げない。
→ブランド名だけ挙げて貶めようなんて詭弁もいいところ。
・デジカメの画像で比較できると思い込んでいる。
→むしろそんな良いデジカメがあるなら紹介してくれ。
・環境光と逆の傾向にモニタを調整しようとする。「外部から赤の影響を受けてるなら、モニター側の調節は赤を減らすんだよ!」
・「無知数」
・「俺というセンサー」
・グレアでも「逆に白は映り込まないので、文字を多用する場面で問題は起きません。」
・「【ソニーのブラビアを超える表示能力】」「絶対的な色彩感覚を持つ俺が調節するとNTでもここまで凄い!」
- 311 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:27:22 ID:VFx6vaSN
- >>308
メーカーパソコンの大半が
グレアになってる…ってのに、
どんだけ時代遅れな認識してんだ?
>>309
TNは視野角が狭い代わりに
目に優しくて安い…というメリットがあるが
割高なASVが狭くちゃダメだろ?
- 312 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:28:21 ID:VFx6vaSN
- >>310
>→実際には言うほどぼやけることなどない。
グレア使うまでは俺もそう思っていたけど、
グレアに慣れた目で見ると、もの凄いボケだよ。
- 313 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:30:48 ID:Tp/rY5TD
- グレア君、ファビョりすぎw
- 314 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:31:51 ID:VFx6vaSN
- >>313
俺は余裕だよ。
余裕だからこそ画像をアップした上で
主張が出来る。
でもアンチは証拠はださず、
口だけで勝ち誇ってるだけ…。
そんな主張はどこにも通じない。
- 315 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:32:06 ID:6fi9yH4j
- >>311
正直、TNはFRCのおかげてチラついて目が疲れる
- 316 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:33:20 ID:1pYi1Zb0
- >>314
お前を叩いてるのはアンチだけじゃないよ。
グレア使ってる三菱スレ住民もウザイと思ってるよ。残念だけど。
- 317 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:33:40 ID:rRwNhIpR
- >>307
人命よりコストが大事なんですね。
- 318 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:35:33 ID:VFx6vaSN
- >>315
ナナオのスペック表に
ちゃんと8bitだって書いてあるのに、
まーだそんな妄想に取り憑かれているのか!?
- 319 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:40:10 ID:6fi9yH4j
- >>318
ナナオのTNの実物は見たことないからなんとも言えないが
店行って見てこいよ大半のTNはチラつくから
まあTNしか使ってないならそれが当たり前かも知れないが…
- 320 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:41:34 ID:1pYi1Zb0
- グレア君はどこまで気づいてるか分からんけど、
みんな本気でグレア叩いてるんじゃないよ?
グレア君をからかって楽しんでるだけだよ。
それでもまだ続けるの?
- 321 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:43:40 ID:zGBXiZ14
- >>317
いやモニタの見た目の問題で人命には関係ないでしょ
1台1万の差額だとしたら1000台で・・・・想像したくもない
ただ最高クラスの場所だと高級感を感じさせるためにグレアにしてる所があるかも
- 322 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:43:49 ID:VFx6vaSN
- >>319
>大半のTNはチラつくから
アンタがチラつきを感じたのは、
こういう疑似のTNだろ?
http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-w2232hsr/
RDT222WMSはスーパーフルカラーだぞ。
- 323 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:45:42 ID:VFx6vaSN
- >>320
>グレア君をからかって楽しんでるだけだよ。
>それでもまだ続けるの?
俺はサービス精神が旺盛だから、
楽しんでくれる人達が居る限り、
頑張り続けるよ。
- 324 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:46:28 ID:1pYi1Zb0
- >>323
迷惑な話だね。おやすみ。
- 325 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:49:03 ID:VFx6vaSN
- >>324
俺が数々の画像をアップしたことで、
多くの人達が購入の参考になったはず。
ショップで見るのと部屋で見るのとじゃ
映り込みが全然違うからね。
- 326 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:51:36 ID:54ePc+8q
- >>325
>俺が数々の画像をアップしたことで、
>多くの人達が購入の参考になったはず。
それをどうやって証明するの? 証拠は?
つーか、本気で思ってるのか・・・?
- 327 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:51:39 ID:wKOgUnfv
- サービスじゃなくて
他の人から見たら荒らしなんだがな
- 328 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:52:08 ID:6fi9yH4j
- まだスーパーフルカラー(笑)なんて信じてるの?
昔から三菱はカタログでは擬似でも1677万色で表記してるのに
- 329 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:54:06 ID:VFx6vaSN
- >>326
今までグレアの画像を公開した奴が
どれほどいるだろうか?
無いより有った方が参考になるのは
常識レベルの話。
アンタ彼女が出来たら、
本当に好きか証拠を見せろ…とか、
浮気してないか証拠を見せろと
凄くしつこくて五月蝿そうな男だな。
- 330 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:54:53 ID:VFx6vaSN
- >>328
>昔から三菱はカタログでは擬似でも1677万色で表記してるのに
スーパーフルカラーとは謳ってないだろ?
三菱にとってスーパーとは疑似じゃないという
表現なのだ。
- 331 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:57:03 ID:pCS6pGrH
- >>329
アナタは彼女ができて周りから写真でも見せろと言われたら
酷い解像度の汚い写真を出してきて
「汚く見えるのは写真のせい、でも十分美しさは伝わるだろ?」
とか言いそうですね。彼女のために高性能なカメラで撮ってあげなよ。
- 332 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:57:06 ID:6fi9yH4j
- あんな画像普通なら恥ずかしくてうp出来ないよ
グレア君は露出狂なのかな?
- 333 :不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:59:46 ID:VFx6vaSN
- >>331
俺なら、もし奇麗に映してもらいたきゃ
高性能なデジカメ買ってくれ…と言うな。
それが嫌なら文句言うな!って一喝!
- 334 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:01:04 ID:AY3saNQO
- まぁそういう妄想は彼女できてから言おうな。
- 335 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:03:14 ID:hKY79sJT
- >>310
補足
・ご自慢の地デジTV画面撮りをうpするも、皆に気味悪がられる。
おそらくSMPTEカラーバー調整もやってない。彩度とコントラスト上げすぎ
・自分できれいだと自画自賛した風景画はガンマ強すぎ&激しいトーンジャンプで自爆。
NEC2490に軽く一蹴される
・今度は文字で勝負と意気込んだが、そもそもMacとWinじゃフォントが違うし、レンダリングも違うから肩透かしを喰う。
この板にはマカーは少数派なんで、お仲間を連れてきてください。
・スーパーフルカラーなどとメーカーが勝手に作った造語を鵜呑みにしてまた自爆。
LGのラインナップからFRCと指摘されるも、頑なに否定。
じゃあ、どこが作ってんのかも知らない。
>ガンマ補正時のルックアップテーブルがRGB各10bit
これの意味すら知らない。
・ゴミのようなスピーカー&まな板に突っ込み多数
・ディスプレイテストなど、アラが出る画像は絶対に出さない。
- 336 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:04:21 ID:VFx6vaSN
- >>334
女から数十万円レベルの
プレゼントとか貰えちゃう男だぞ?
俺とつき合うと女が虜になりすぎて、
俺の中の魔の部分が出ちゃうから、
今は彼女を作らないようにしてる。
- 337 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:05:32 ID:ZaDelFnM
- ちょっとわざとらしい。30点。
- 338 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:06:22 ID:7C7fxrmq
- >>335
>彩度とコントラスト上げすぎ
アンタらのモニターは色域が狭く、
コントラストが低いからそう見えるんだよ。
つまりもう時代遅れなの。
そういうモニターは。
- 339 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:07:04 ID:JwDgs+kL
- 写真公開したいならうpろだじゃなくて
フツーにブログにすればいいのに。
- 340 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:07:20 ID:7C7fxrmq
- >>335
> LGのラインナップからFRCと指摘されるも、頑なに否定。
LG使ってるのはこのモニターだろ?
http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-w2232hsr/
- 341 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:09:42 ID:7C7fxrmq
- >>339
この手のスレは嘘がまことしやかに広まってて、
L997とはPシリーズとかあり得ないモニターが
マンセーされてたりするから困り者。
そういう非常識を覆す為に、
画像をアップして目を覚まさせる必要があるんだよ。
- 342 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:11:10 ID:12B7lZvh
- 153 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 03:22:15 ID:wpm0R5nD
ほんと貧乏臭いな
なにあのスピーカー
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080830201703.jpg
154 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 03:32:06 ID:6aJIoV8X
あんまり笑わせないでくれwww
155 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 03:44:39 ID:wpm0R5nD
あまりいじめるなよ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou49020.jpg
156 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 03:46:43 ID:6/ZGRxXh
>>155
うは、すげえw
しかもそんなチープなスピーカーの下にある板切れは何?
もしかして音質向上させてるつもりか?
157 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 03:57:24 ID:wpm0R5nD
こんな所に
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou49022.jpg
- 343 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:11:31 ID:JwDgs+kL
- >>341
非常識を覆す、か……
2ちゃんってそんなにすごかったのか
ただの便所の落書きだと思ってたが
- 344 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:14:20 ID:7C7fxrmq
- >>342
戦闘力3300ってのは高いのか?
言っとくがあれはまな板じゃない。w
ってか木じゃなくて大理石。
- 345 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:15:54 ID:7C7fxrmq
- >>343
>ただの便所の落書きだと思ってたが
一部の妄信者が出しゃばって情報操作してるから、
この手のスレの情報は鵜呑みにしちゃダメなんだが、
残念ながら信じてる奴が多い…。
それ故に、逆に俺のように本当の事を言える人間が
出しゃばって情報を塗り替える必要があるんだよ。
- 346 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:18:18 ID:hKY79sJT
- >>338
じゃあ、たいてい放送終了後にSMPTEカラーバーが流れるからそれ撮ってうp。
ついでに>>176もね
>>340
採用モデルが1つしかないわけねーだろ。
映像エンジンと検査基準の違いでスペックがちょっと違うが、同じ物。
覆したいなら腑分けしてみてくれ
- 347 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:19:28 ID:JwDgs+kL
- >>345
なんでそんなことやる必要あるの?
神の啓示?
- 348 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:22:16 ID:9axO0c8K
- あんたの意見だと一人以外全員妄信者だな。
そしてあんた以外は全員情報操作してるわけだ。
- 349 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:22:21 ID:lKK3ItTu
- こんなゴツい釣り針、いくらなんでも引っ掛からんだろ・・・
925 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 00:20:05 ID:nuJadgF6
グレア勧めてる人へ
IEのテキストの接写あります?参考にしたいんですが・・・
- 350 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:22:42 ID:7C7fxrmq
- >>346
>じゃあ、たいてい放送終了後にSMPTEカラーバーが流れるからそれ撮ってうp。
俺はほとんど録画したTVしか見ないから、
放送終了後…の場面なんて見ない。
まずアンタがそれを撮ってアップしなよ。
>>採用モデルが1つしかないわけねーだろ。
一概にTNと言っても、RDT222WMSは
同クラスでは高価な方。
つまりパネルそのものが他のTNとは違うんだよ。
- 351 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:24:36 ID:7C7fxrmq
- >>349
>IEのテキストの接写あります?参考にしたいんですが・・・
IEじゃないが。
http://wktk.vip2ch.com/vipper101715.jpg
- 352 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:27:52 ID:hKY79sJT
- >まずアンタがそれを撮ってアップしなよ。
調整方法知らないんですね、わかります。
それに合わせようとする魂胆見え見えw
>つまりパネルそのものが他のTNとは違うんだよ。
電波も大概にしろ!
- 353 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:29:05 ID:9zG+gHjQ
- いや、それにしてもグレア君には感心するよ。
例えが違うかもしれないけど、戦場ボランティア?
紛争地域に行って奉仕活動する人。そういう人だね。
そういう人は「自分がやらなきゃ」って使命感持ってるみたいだけど、
俺には到底真似できない。やっぱ自分の生活の方が大事だから。
グレア君も撃たれたりしないように気を付けてね。
2chだから無いと思うけどw
- 354 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:30:54 ID:pUqHK/tK
- >>350
「良いモノは高いが」
「高価だから良いモノ」とは限らない
メーカーの謳い文句を踊らされて確かめもないと
ボラれるだけだよ
- 355 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:31:11 ID:5NjU+BQj
- >>310
ノングレア(シリカコート) → ノングレア(アンチグレア)
アンチグレア(ARコート) → ノングレア(ARコート) or 単にARコート
- 356 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:31:18 ID:7C7fxrmq
- >>352
>電波も大概にしろ!
アンタこそ大概にしろ!
いつまでNT=疑似だと思い込んでんだ!
ナナオの方のスペック表に8bitと書いてあっただろ!
- 357 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:32:39 ID:7C7fxrmq
- >>353
間違いは誰かが修正しなければ…。
個人レベルでも救世活動が出来ることが
2chの良い所です。
- 358 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:34:23 ID:7C7fxrmq
- >>354
むしろ高価なモニター買っている人達こそが
それに気付くべきだよね。
NT=画質悪い…と思い込んで来た人達ほど、
俺のハイクオリティーが画像を見て、
必死に否定しているんだよ。
認めたら、自分の常識や
モニターに失望しちゃうから…。
- 359 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:34:33 ID:G6kgFA4j
- >>357
ここで無駄な時間を費やすよりシャープスレとかナナオスレ行ったほうが
いいんじゃないかな。
- 360 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:37:14 ID:7C7fxrmq
- >>359
ナナオはライバル社のモニターをわざと設定変えて
画質を落とし、自社の製品の方が奇麗でしょ〜?と
実演販売していると言うが、そういうことを
平気でやる会社なら、価格ドットコムや2chでも
販促活動しまくってるだろうね。
- 361 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:37:42 ID:Iq1A2n7b
- オフィス用液晶でグレア壊滅なのはなんで?
- 362 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:38:05 ID:qDU+5ynU
- >>357
でもコピペ連投とか直リンクとかは駄目なんじゃない?
質より量、じゃないっしょ?
一撃必殺の1枚の写真で十分なんじゃないかな。
- 363 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:38:05 ID:hKY79sJT
- >>356
なんでそこでNANAOが出てくんの?
都合の悪いことはまたスルーかね?
>>346よろしくね。
- 364 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:38:51 ID:7C7fxrmq
- >>361
普通に考えてオフィスだからだろ?
オフィスに高画質が必要か?
画質云々より映り込みの少なさが大事。
- 365 :また明日。(´ー`)ノ:2008/09/21(日) 00:41:01 ID:7C7fxrmq
- >>362
>一撃必殺の1枚の写真で十分なんじゃないかな。
スレは流れが早いので、
繰り返し伝える必要があるですよ。
TVでも皆が最初から見ているとは
限らないでしょ?
それと同じです。
言うなれば再放送みたいなものと
考えてください。
- 366 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:41:22 ID:Iq1A2n7b
- 高画質以前にグレアだと
目にいいんでしょ?
画質以前の話だよ?
- 367 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:41:56 ID:inPcR0eb
- >>360
>ナナオはライバル社のモニターをわざと設定変えて
>画質を落とし、自社の製品の方が奇麗でしょ〜?と
>実演販売していると言うが、
それこそアンチナナオによる情報操作じゃないのかw
- 368 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:45:05 ID:hKY79sJT
-
グ レ ア 基 地 害 ま た 逃 げ た か !
- 369 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:45:10 ID:JTinqR9k
- もう十分でしょう。関わる必要ナシ。
- 370 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:46:37 ID:QOGom+uh
- >>342
モニター傾いてるぞ
直してやれよ
- 371 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:49:12 ID:XpYCaxzJ
- いやぁ・・・2chで良かった。
考え方がテロリストそのもの。
ただのグレア信者で良かったよ、平和だ。
- 372 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:51:34 ID:Iq1A2n7b
- 逃亡はねぇよなぁ
クリティカルヒットはまずかったか?w
- 373 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:52:18 ID:pUqHK/tK
- >>358
安価なTNならDELLやBenQ Acerの液晶買えばよかったのにw
値段だけ高級な液晶買って後悔することもなかったのにw
- 374 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:52:50 ID:5NjU+BQj
- アンチグレアの副作用を避けたがる人ってのは昔からいたし、
液晶時代になっても細々とアンチグレア以外の選択肢の可能性や情報交換を
やってる人もスレもあったけど、その人達にフルボッコにされてたしな。
誰にでも噛み付くまさにテロリストだわ。
- 375 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:54:12 ID:7YTAN5Rr
- >>371
クスリやってそうだから危険だぞw
- 376 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:57:06 ID:vGTV3qbj
- グレア君がコピペ連投に走るときは都合が悪くなったとき。
今回でいうと、アナログ接続だということに感づかれたから。
あんなにデジタルマンセーしてて、まさかCRTと同じ接続方式だったとは
正直言って驚きだわw
- 377 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 01:01:05 ID:QGBfk/KA
- >>376
いまどきD-Subはないだろ・・・グレア君に限って。
と思ってスレ読み返したけど、確かに全部スルーしてるな・・・・
- 378 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 01:01:55 ID:pUqHK/tK
- グレア君のうpした自慢の画像がフルボッコw
926 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:27:25 ID:7C7fxrmq
>>925
MacなのでIEじゃないが、文字はこんな感じで
ノングレアのようなボケはなく、
非常に精細感が高く目にも優しい感じです。
http://wktk.vip2ch.com/vipper101715.jpg
928 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:49:11 ID:7Fi1vW+r
>>926
それD-Subなのか
すげえにじんでる気がするが
929 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:52:52 ID:8BQnEvHX
>>926
俺も222WM-S使ってるけど、ここまでは滲んでないなぁ
シャープネスいくつよ?俺は40。もちろんDVI-D接続。
もうちょい接写して撮れる?
- 379 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 01:25:32 ID:EV46vMVj
- そこまでやるんならノングレも買ってグレアとノングレアの比較画像取ってこいよ
- 380 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 01:45:58 ID:WRpnE9/L
- まさかノングレアはボケるとかってアナログ接続前提の話なのか?
俺も液晶買ってすぐのときはアナログ接続だったけど
デジタルで繋いだらもうアナログには戻れんわ。
まさにCRTから液晶へ乗り換えたのと同じ衝撃だった。
- 381 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 01:46:53 ID:WRpnE9/L
- 書いててちょっと虚しくなったorz
いまどきアナログって…マジか?!
- 382 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 01:49:32 ID:CGu8zCaS
- アナログ・デジタルなんてグレア・ノングレア以前の問題だよねぇw
そもそもデジタル出力できないMacっていつの時代のだ?
- 383 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 01:50:42 ID:3CtvJsp4
- アナログとデジタルの比較サイトってないの?
- 384 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 07:20:13 ID:t1W/POrk
- http://wktk.vip2ch.com/vipper103303.jpg
同じ文字をデジカメで3つ撮影してみました。
一つはノートパソコンのノングレア液晶(値段8万円也)
一つはノートパソコンのグレア液晶(値段20万円也)
一つはLCD2490 (値段12万)
さて、どれがどれだか区別つきますか?
- 385 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 07:36:40 ID:t1W/POrk
- まずナナオのVAパネルでも一時期 6Bitパネル+HiFRCなのに8bit表示と
いっていた時代があった。5年くらい前だがなw
それから時代は流れてL997になったんだが、国産パネルは市場流通させないため
詳細スペックを明かしていない。なんでなら自社製品だったり、他の国産メーカーにしか
出してないからな。幅広く買ってもらう必要が無いわけ。
さすがにTrue8bitパネルに切り替わったので、そのまま使われているとは
思うが、スペックが出てこないから絶対8bitパネルとは断言する材料は無い。
(誰かあったら持ってきてよろぴこ)
ただし、LCD2490や261WG、サムソンのS-PVAパネルはTrue8bitパネルと
明記されてる。海外パネルで幅広く買ってもらう必要があるからこそ
ちゃんとTrue8bitパネルと表記をされている。
さて、グレア馬鹿が叫んでいるのは8bit表示のことだ。
世の中のTNはコストダウンのため、パネル性能は6bitなのにソフトウェアを
使用して8bit表示をさせている。
何故6bitパネルなのに8bit表示できるのか?
それはFRC(HiFRC)という目の錯覚を利用した技術のおかげ。
しかし、多数の色を擬似的に表示できるこの技術にはチラツキという
欠点も含んでいる。
まあ、要するに カニかまぼこ みたいなもんだ。 カニだと思ったけどカニは入っていない。
カニの汁くらいは入ってるかもな。
- 386 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 07:49:25 ID:D/4rU70j
- >>384
文字「ラ」に注目すると、真ん中のが太さが均一で良さげに見える・・・
それにしてもフォントサイズは同じなんだよな?
同じ条件で撮影したにしては大きさが違いすぎるような?
俺はファンタオレンジが無果汁なのが昔から許せん!
- 387 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 08:05:33 ID:t1W/POrk
- すまん、フォントサイズ同じにしてもディスプレイの大きさが
違うからフォントサイズは均等じゃない・・・。
- 388 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 08:21:40 ID:D/4rU70j
- つーことは一番ドットピッチが広そうな3番目がLCD2490
コントラストが高そうな2番目がグレアノート
残り1番目がノングレアノートかな
- 389 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 08:54:58 ID:t1W/POrk
- あたり(^^
- 390 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:08:08 ID:rKEobaiJ
- グレア君って童貞なの?
- 391 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 13:32:11 ID:u9nEHwmJ
- 知らんがな(´・ω・`)
- 392 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:57:49 ID:msdrM1P3
- グレア君ってHHKスレでもがんばってるんだね
- 393 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 15:03:22 ID:v7C/mj7a
- どのスレでも基地害認定されてるなw
- 394 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:22:04 ID:O8aQSXYB
- >392
よかったpro2で。
liteはキータッチが柔すぎて昔に捨てた
- 395 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:33:32 ID:7C7fxrmq
- >>392
>グレア君ってHHKスレでもがんばってるんだね
なんせ、次世代スーパーHHK提唱者であり、
http://wktk.vip2ch.com/vipper103357.jpg
スペシャルHHKユーザーですから。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103358.jpg
- 396 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:42:33 ID:urVUFC6j
- ってことは、まさかスピーカーも・・・?
- 397 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:15:40 ID:7C7fxrmq
- 【本日の画像:文字の接写】
http://wktk.vip2ch.com/vipper103359.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103365.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103369.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103370.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103373.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103375.jpg
- 398 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 20:36:58 ID:vUFuC1qu
- 酷い滲みだな。D-SUBじゃあるまいし。
- 399 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:04:58 ID:hKY79sJT
- フォントレンダリング関係ないpdfなら比較しやすいね。
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper103408.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper103410.jpg
トリミング以外、修正なし。
- 400 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:05:34 ID:nvlwzink
- ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00203.jpg.html
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00204.jpg.html
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00205.jpg.html
長年連れ添ってきたL885だとこんなモンだが……
- 401 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:10:04 ID:urVUFC6j
- ぜんぜんキレイwww
- 402 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:13:52 ID:WX0TZ9am
- >>384
>>399-400
乙。分かりやすい画だね。
- 403 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:18:23 ID:7C7fxrmq
- >>399
流石に文字が大きすぎるから、
このサイトとか表示してみせて。
http://www.macsoft.jp/
- 404 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:22:47 ID:Wu9bTCad
- >>399
おお…いいな
明日店で見てくる
- 405 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:23:35 ID:pUqHK/tK
- まずアナログレア君の方から
うpするのが筋じゃないか?
- 406 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:25:10 ID:QaMMIHmP
- 俺も画像うpしてやってもいいけどグレア馬鹿が勝手に盗用するのは
目に見えてるからやらない
- 407 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:27:46 ID:WAQ9FOh2
- グレア君の一撃必殺の画像
926 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/21(日) 00:27:25 ID:7C7fxrmq
>>925
MacなのでIEじゃないが、文字はこんな感じで
ノングレアのようなボケはなく、
非常に精細感が高く目にも優しい感じです。
http://wktk.vip2ch.com/vipper101715.jpg
- 408 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:29:44 ID:7C7fxrmq
- >>405
http://wktk.vip2ch.com/vipper103394.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103420.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103394.jpg
- 409 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:32:13 ID:58Hmif3o
- ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
- 410 :間違えた:2008/09/21(日) 21:32:15 ID:7C7fxrmq
- >>405
http://wktk.vip2ch.com/vipper103419.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103420.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103394.jpg
- 411 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:33:09 ID:58Hmif3o
- ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ・・・・・・。
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
- 412 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:33:32 ID:pUqHK/tK
- >>408
片方がトリミング以外、修正なしでうpしているんだから
グレア君も修正なしで出さないと意味ないでしょ?
- 413 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:33:45 ID:58Hmif3o
- ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ・・・・・えーっと・・・。
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
- 414 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:34:23 ID:58Hmif3o
- ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' つまりですね・・・・・。
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
- 415 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:40:25 ID:7C7fxrmq
- >>412
普段、モニターを通して巨大な文字を見てる訳じゃないから、
あんまり接写しても意味ないと思う。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103369.jpg
- 416 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:48:55 ID:7C7fxrmq
- 14〜16ポイントぐらいの文字を
これぐらい接写してみて。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103375.jpg
- 417 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:01:04 ID:fN7c/vlj
- >>414
はよ続き言えよw
- 418 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:03:45 ID:7C7fxrmq
-
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 僕は君達とは違うんですよ。
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
- 419 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:33:02 ID:hKY79sJT
- >>403
htmlじゃ比較にならないと何度言ったら・・・
もしかしてWin使ったことないの?
- 420 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:41:03 ID:7C7fxrmq
- >>419
何で?
ビットマップフォントしか表示出来ない訳じゃないでしょ?
確かWinの12ポイント文字は、Macだと14ポイントほどだから、
12ポイントの文字で頼むよ。
とにかく巨大な文字なら奇麗に写って当然なので、
普段2chやWEBサイトで見るような小さな文字でお願いします。
- 421 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:15:55 ID:klk3F8V+
- なんでカメラの性能とか理解できないほど馬鹿なんだろう…?
- 422 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:19:58 ID:7C7fxrmq
- >>421
カメラの性能差で影響される部分と、
モニターの性能差で影響受ける部分とでは違うので、
アンタのようなド・素人じゃ判らなくても、
俺のように見る人が見れば直ぐに判る。
- 423 :不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 23:23:52 ID:7C7fxrmq
- 例えば彼のモニター(>>399)は、
色の締まりが悪いので、黒い文字がやや
グレーがかって表示されちゃってるし。
巨大な文字になっているので判りづらいが、
小さな文字で表示したら周りの白に埋もれて、
余計にグレーに映るだろう。
例えば彼のモニター(>>400)は、
ギラついてるのが見て取れる。
- 424 :素人じゃないグレア君には分かるよね:2008/09/21(日) 23:46:11 ID:t1W/POrk
- さて、ノングレアTNとグレアTNとIPS液晶持ってる俺がきましたよ。
とりあえず写真を3並べてみた。 どれがどれだか分かるかな?
ド・素人じゃないグレア君ならはっきりと分かるんだよね?当ててみな
http://wktk.vip2ch.com/vipper103458.jpg
- 425 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:02:32 ID:ZLXF5UW2
- >>424
1番目:ノングレアTN
2番目:IPS
3番目:グレアTN
- 426 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:07:54 ID:oT84d2Bg
- 残念ながらハズレ。 正解は全部同じグレアTNを設定を変えて写しただけ。
釣りなんだが、液晶を持っているとは書いたがそれを写したとは書いてないでしょ。
こうカメラの設定一つでいくらでも画像が変わってしまう。
君が同じグレア液晶の優位性を語りたいなら、ノングレア液晶を
同じ位置に持ってきて同じカメラ、同じ設定、同じ環境で撮影しなければ
全く意味の無き行為ということ。
- 427 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:14:04 ID:ZLXF5UW2
- >>426
通りで全部クオリティー高いと思ったよ。
ノングレアのIPSじゃこうは映らないしな。
┐(´ー`)┌
- 428 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:17:09 ID:ZLXF5UW2
- >>426
また明日来るから、
今度はIPS液晶をそれぐらいの接写で頼むわ。
多分文字がグレーになちゃって
恥ずかしくてアップ出来ないだろうけど。
- 429 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:18:41 ID:XKxcjqxu
- 2人とも友達にしたくないタイプだぞw
- 430 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:21:45 ID:uP3+f31O
- >>429
激しく同意
- 431 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:24:15 ID:oT84d2Bg
- >>429 >>430 スマン・・・orz
- 432 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:25:08 ID:eb8YD0ZT
- ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、
_,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
- 433 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:29:57 ID:ftOS1h+c
- 俺のグレア液晶を試しにうぷしてみた
無加工200pixel
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper103471.jpg
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper103472.jpg
- 434 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:31:39 ID:aIs1850Y
- >>431
でもいいじゃん
これでグレア厨の「俺センサー」(笑)は使いものにならない事がはっきり分かったんだし
「俺センサー」が確かなものだったら全部グレアTNって書くはずだもんな?
>>425
> >>424
> 1番目:ノングレアTN
> 2番目:IPS
> 3番目:グレアTN
思いっきりハズしといて>>427の負け惜しみは見苦しいねw
- 435 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:31:47 ID:v3wvfLaV
- 負け惜しみここに極まれりってとこか・・・
グレア君、Nikon E700なんていいカメラ使ってるじゃないかw
>アンタのようなド・素人じゃ判らなくても、
>俺のように見る人が見れば直ぐに判る。
自称プロフェッショナルはこれです
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper102991.jpg
- 436 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 00:40:19 ID:ftOS1h+c
- アドレスまちがえた
http://wktk.vip2ch.com/vipper103471.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103472.jpg
- 437 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 06:39:10 ID:YbK/BXTj
- ID:7C7fxrmqって面白いな
でもずっとこの人の書き込み見てると
こいつが正しいのかと思えてくる
- 438 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 10:45:47 ID:TNDIKaYU
- グレア君のうpした画像って全て露出アンダーなのね。
そんだけ暗けりゃ、黒っぽく見える罠。
あと3EVくらい開けないと見てる風には写らんのじゃないかね?
- 439 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 16:19:59 ID:jGI6b7F7
- 非常に悪質なプロパガンダだね。グレアの欠点をひたすら隠し続けて
アンチグレアの悪口ばっかり言ってる。 正確に検証する能力も環境も知識も無い
頭の中もグレアな人間だな。
三菱スレはこいつに騙されてグレア買ってしまった被害者も出てるな。
こいつの言うことは全く信用しないほうがいい。
まあ、同じ安物なら観賞用>グレア テキスト用>アンチグレア と使い分けてもいいが
映りこみが気になりだしたら追加出費フラグ(笑)
ちなみにグレア厨の写真に映りこみガ無いのはなるべく写りこまないように
部屋の明るさを変えているのと、編集をしているため。
それでもうっかり映りこんだ画像もあるがね。
あと、部屋が貧乏くさくて何もないのも一役かってる。
- 440 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 18:45:34 ID:EeeYBEXG
- ノングレア派の人たちは結局グレアの何が嫌なの?
映りこみとか目が疲れるとかそんな理由だけ?
暗いとこで使うんだったら断然グレアの方がいいよね?
- 441 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 19:09:22 ID:rBWiFLXQ
- どうでもいいよ
- 442 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 19:14:00 ID:9mk6Sy5P
- グレアかノングレアか二極で語ってる時点でお粗末
- 443 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 19:18:20 ID:7eV79NE2
- そもそも暗い所でないと使えないPCモニタというのがアホだと思う訳だが
- 444 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 19:30:52 ID:LtSsvbOj
- >>439
そんなに力説せんでもみんな分かってるお
- 445 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 19:44:09 ID:NuyVmPQc
- こいつは死に際に「俺のお陰でグレア買った人が居る…俺の画像を皆が参考にした…」って
幸せな顔しながら逝くんだろ? だったらそれでいいじゃん。
- 446 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:06:48 ID:070QavzB
- 5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は
削除対象になります。故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。
6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト
連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。個々の内容に違いがあっても、
荒らしを目的としていると判断したものは同様です。コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、
アレンジが施してあれば残しますが、全く変更されていない・一部のみの変更で内容の変わらないもの、
スレッドの趣旨と違うもの、不快感を与えるのが目的なもの、などは荒らしの意図があると判断して
削除対象になります。
- 447 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:15:27 ID:oT84d2Bg
- 死ぬなら一人で死ねば良いのに、周りに迷惑かけるなっての。
グレア/アンチグレアとそれぞれ長所短所はあるがアンチグレアは
どこにおいても一定の品質が得られるね。
グレアは明るくて綺麗な印象を与えられるのでCGや動画鑑賞向け。
精細な画像なら高級機だと全然違うね。
- 448 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:23:31 ID:ZLXF5UW2
- >>439
この比較画像を見ても判る通り、
ノングレアがダメなのは明らか!
http://wktk.vip2ch.com/vipper103598.jpg
【左:TNグレア】
光学ズームもない10年前の
200万画素のデジカメで撮影したもの。
【右:ノングレアH-IPS】
1000万画素の高級デジカメで撮影したもの。
http://www.pentax-k10d.jp/
- 449 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:32:18 ID:oT84d2Bg
- そんな切り取った画像じゃなくって元の画像貼ってよ(^^
H-IPSの画像ってどっから持ってきたの?
- 450 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:39:28 ID:tVuo19cx
- 同じ条件で撮影しろと何度言えば・・・
- 451 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:40:34 ID:v3wvfLaV
- >>433の盗用だが
>俺のグレア液晶を試しにうぷしてみた
とあるぞ
グレア君また自爆www
- 452 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:44:13 ID:tVuo19cx
- グレア君は自称イケメンと言ってるけど、やっぱ三枚目だよな
- 453 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:56:43 ID:v3wvfLaV
- この比較画像を見ても判る通り、
グレアがダメなのは明らか!
http://wktk.vip2ch.com/vipper103598.jpg
【左:TNグレア・グレア君撮影】
光学ズームもない10年前の
200万画素のデジカメで撮影したもの。
【右:TNグレア・>>436氏撮影】
1000万画素の高級デジカメで撮影したもの。
http://www.pentax-k10d.jp/
- 454 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:00:38 ID:TNDIKaYU
- グレア君またやらかしたかw
まあ、しばらくここには来れんだろな。
- 455 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:02:55 ID:oT84d2Bg
- つっこみどころが多すぎてどっから突っ込めばいいのか分からんが、
まず、>>436と>>448ですでに画像編集が行われてる。
元が同じ画像って言うのは、下の高さとか、7.1MBのMの上にある
シミらしきものが一致することからまるわかり。
こんなことまでしてH-IPSを陥れたかったのに、元々画像自体がグレア液晶。
突っ込みどころ多すぎだろ
http://wktk.vip2ch.com/vipper103611.jpg
- 456 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:05:09 ID:oT84d2Bg
- これってまさか、並べた後にもう一回写真で撮ったりしたのか!?
それだったらもっとおわっとるぞ。
- 457 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:13:00 ID:v3wvfLaV
- exif見ていい気になったつもりだが、ピクセル形状がそもそもH-IPSのものでは無い。
使ったことないからわかんないもんね、グレア君!
- 458 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:14:19 ID:q1lksX+h
- まさかもなにも、グレア君ご自慢のモニタにブラウザ画面と
>>436の画像を重ねて表示させて、それを撮影してるだけだよw
画面の縞模様がつながってるだろ?w
- 459 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:17:25 ID:ZLXF5UW2
- >>456
>並べた後にもう一回写真で撮ったりしたのか!?
そうだよ?
俺のしょぼいデジカメで撮ると
どれだけ劣化するか良く判ったでしょ?
- 460 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:20:35 ID:e9Yg7QPI
- >>459
頭がスーパーフルカラーなのはよくわかった。
- 461 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:21:38 ID:HYH/Gdsi
- グレア君はあまり親や先生から怒られたことがないんだろうね。
何やっても褒められて育ってきたんだろうね。
- 462 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:25:15 ID:oT84d2Bg
- 正確に書いてみた。
この比較画像を見ても判る通り、
グレア厨がダメなのは明らか!
http://wktk.vip2ch.com/vipper103598.jpg
【左:TNグレア・グレア君撮影】
光学ズームもない10年前の
200万画素のデジカメで撮影したもの。
【右:TNグレア・>>436氏撮影】
1000万画素の高級デジカメで撮影したものを
光学ズームもない10年前の
200万画素のデジカメで撮影したもの。
南無〜
- 463 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:25:30 ID:ZLXF5UW2
- http://wktk.vip2ch.com/vipper103611.jpg
1000万画素の高級デジカメで撮った元の画像が一番右。
こんな高品質な画像でも、俺のしょぼデジカメで撮影すると、
真ん中の画像にまで劣化する。
つまり、「高級デジカメ→しょぼデジカメ」
一方一番左はしょぼいデジカメで撮った物を、
更にしょぼいデジカメで映したもの。「しょぼデジカメ→しょぼデジカメ」
こちらの方が条件が悪いわけだが奇麗だろ?
つまり悪条件でも勝てるほど、元のモニター品質が高いってこと。
- 464 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:27:20 ID:ITAF3FR1
- >>463
あの…何のギャグですか?
グレア君の液晶のショボさが露呈するだけだぞ…
- 465 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:29:09 ID:EeeYBEXG
- 箱○プレイしたりアニメ見たりDVD見たりするんだったらどっちがいいんだろう?
- 466 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:30:42 ID:tVuo19cx
- グレア君ご乱心
ウケルwww
- 467 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:31:04 ID:v3wvfLaV
- >>462
あんまり笑わせないでくれwww
>>463
ここはデジカメの品質を競うスレじゃありません。
もういいから降参しな
- 468 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:32:53 ID:ZLXF5UW2
- >>465
ゲーム、アニメ、DVDのいずれであっても、
とにかく明るめの映像の場合はグレアが最適。
明るい部屋でホラー系をプレイ&視聴する場合は、
ノングレアの方が良いかも…。
- 469 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:34:44 ID:Uc2YE2gW
- >>448
H-IPSのでっちあげ話はどうしちゃったのかなぁ〜wwwwww
- 470 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:40:19 ID:plpZlS3p
- >>465
昔のグレア君の言葉をあなたにプレゼントします。
125 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/08/16(土) 20:41:27 ID:yN4szh2o
何でも人に聞かなきゃ判断できない…。
ゆとり世代の典型ですね。
- 471 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:41:18 ID:oT84d2Bg
- >>463 お前言ってること矛盾してるのに気づいているか?
一番右は置いておいて、真ん中と左と比べよう。 俺には左が綺麗に見える。
お前が言うには
真ん中: 『高級デジカメ』→『しょぼデジカメ』
左 : 『しょぼデジカメ』→『しょぼデジカメ』 だ
だが、お前の『しょぼデジカメ』というのは右と真ん中や左を
比べて見て分かるとおり暗く撮れるんだよな。
で、なんで真ん中と左を比べて左が明るいんだよ。
左ってしょぼデジカメの画像じゃなくってまんまブラウザの画像だろ?
- 472 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:41:35 ID:tVuo19cx
- グレア君の主張って結構ブレるよな
アンチグレアに対して取り付く島もない日もあれば、今日の>>468ように理解を示すこともある
- 473 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:41:46 ID:plpZlS3p
- >>471
気づくわけないでしょ
- 474 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:47:31 ID:ZLXF5UW2
- >>471
しょぼカメで撮るとどんな風に劣化するか?は
この比較画像を見れば一目瞭然です。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103626.png
- 475 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:48:54 ID:gHX3d/0T
- >>474
スレ違い
というか板違い
削除対象ですよ
- 476 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:51:21 ID:Uc2YE2gW
- もう、話を逸らしてごまかすしかないんだろ?
グレア君は致命的なミスしてんだから・・・
いつものことだけどw
- 477 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:55:12 ID:ZLXF5UW2
- >>471
>左ってしょぼデジカメの画像じゃなくってまんまブラウザの画像だろ?
違います。
これが元の画像です。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103629.jpg
- 478 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:00:47 ID:ZgJhv9fa
- んで、結局グレア君はD-sub接続(笑)なの?
DVI-Dで繋いでるんだったら証拠として
マックの背面パネルの写真よろぴく
- 479 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:02:28 ID:ZLXF5UW2
- >>478
これがアナログ接続で得られる
文字品質だと思いますか?
http://wktk.vip2ch.com/vipper103369.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103370.jpg
- 480 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:02:54 ID:pQfbZcjg
- 478 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 22:00:47 ID:ZgJhv9fa
んで、結局グレア君はD-sub接続(笑)なの?
DVI-Dで繋いでるんだったら証拠として
マックの背面パネルの写真よろぴく
- 481 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:06:37 ID:ITAF3FR1
- >>477
うpされた画像で分るが
「しょぼデジカメ」は「高級デジカメ」より暗くなる傾向がある
@「高級デジカメ(明るめ)→しょぼデジカメ(暗め)」
A「しょぼデジカメ(暗め)→しょぼデジカメ(暗め)」
その画像の疑問点はAの方が明るい点
- 482 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:08:10 ID:ZLXF5UW2
- このクオリティーがアナログって
ありえないでしょ!?
http://wktk.vip2ch.com/vipper103393.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103395.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper102923.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103419.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103394.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103629.jpg
- 483 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:08:33 ID:RQLvNLJI
- >>479
アナログ接続でしょ
「神設定」とか言いながら得意気に位相の値まで書いたのは失敗だったね
- 484 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:13:54 ID:q1lksX+h
- >>463でボールドだった文字がなんで>>477でボールドが解除されてるんだ?
- 485 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:14:06 ID:v3wvfLaV
- >>482
そんなのはもうどうでもいいから
http://wktk.vip2ch.com/vipper103598.jpg
これについて説明してもらおうか。
- 486 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:16:32 ID:ZLXF5UW2
- >>484
ホントだ!?w
>>481
あれ?
別の画像なのか?も…。
もう似たような画像が沢山あって
どれがどれだか…。
ちょっと探してみる。
- 487 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:18:27 ID:yGHsUVnb
- グレア君はD-sub接続ということでFAですね。
残念です。俺理論であろうと何だろうと、主義主張に関しては
個人の選り好みもあるので一概に良い悪いは言えません。
しかし嘘はいけません。捏造はいけません。とても残念です。
- 488 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:19:46 ID:9bu9qk0N
- とってみた
http://www.uploda.org/uporg1684831.jpg
- 489 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:22:40 ID:tmJp9e2D
- >>487
俺はてっきり「グレアだとアナログ接続でもデジタル接続のノングレアに比べるとキレイ」
という論法で行くと思ってたんだけどなぁ。あっけない幕切れでした。
- 490 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:23:35 ID:oT84d2Bg
- >>488
これは2490?2690?
- 491 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:25:52 ID:9bu9qk0N
- >>490
L997です
元画像はこちら
http://www.uploda.org/uporg1684831.jpg
- 492 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:26:38 ID:9bu9qk0N
- 失敗
http://verycre8iv.deviantart.com/art/unequal-shadows-98473454
- 493 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:32:12 ID:bGyIGUx0
- 撮ってみたが暗いな。露出オーバー目の設定にしないと無理かな。状態の悪い中古だったからかもしれないけど。
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper103637.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper103638.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper103639.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper103642.jpg
- 494 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:33:37 ID:ZLXF5UW2
- >>487
自分のモニターをアナログ接続して
接写してみれば判るはずですよ。
元画像の件は、
アップしたあれが元の画像だと思い込んでたので、
探しましたがどうやらもう捨てちゃったようです。
- 495 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:34:45 ID:tmJp9e2D
- >>494
OSD出したままで写真撮ればシロクロはっきりするでしょ
どうしてできないの?w
- 496 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:35:36 ID:ZLXF5UW2
- >>488
貴方のデジカメも俺と同じぐらしょぼいですね。w
色がかなり青くなってしまっています。
- 497 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:36:57 ID:oT84d2Bg
- 比較画像作ってるうちにアホらしくなってきた罠。
グレア君があげた画像、デジカメで撮った写真よりもデジカメで撮った
写真をデジカメで撮った写真のほうが明るくなってるよ。
- 498 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:38:17 ID:ZLXF5UW2
- >>493
かなり滲んでいますがアナログ接続ですか?
- 499 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:39:05 ID:Ep0EwmZz
- >>310のまとめに追加ね。
・マック-モニタ間はアナログ接続なのにデジタル接続と嘘を付く
- 500 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:39:47 ID:ZLXF5UW2
- >>497
画像が酷似していたので同じだと思っていたら、
どうやら違ったようです。
- 501 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:42:04 ID:oT84d2Bg
- >>500
別に酷似してるとかどうでもいいから、
『君のモニタ』で >>447の画像と>>436の画像を並べて
写真とってアップするだけでしょ。
素材も揃っているしなんの問題もない。
- 502 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:42:58 ID:Ep0EwmZz
- >>501に追加リクエスト
OSDも出してね♪
- 503 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:43:27 ID:oT84d2Bg
- >>477だった
それ並べて写真ぱしりこで終わりだよね。
- 504 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:45:46 ID:q1lksX+h
- >>493
CCDのドット欠けが3つほどある方が目立つね
- 505 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:46:25 ID:9bu9qk0N
- sRGBで撮り直してみた
http://www2.uploda.org/uporg1684898.jpg
元画像もリサイズしてみた
http://www2.uploda.org/uporg1684900.jpg
ばかばかしくなってきた
- 506 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:59:53 ID:ZLXF5UW2
- >>503
俺の元画像の方があまりにも暗過ぎて不利すぎる。
>>505
今は文字をアップするのがブームだよ〜。
- 507 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:06:19 ID:Uc2YE2gW
- >>482
なんでディスプレイの接続部の写真上げられないのかな〜www
- 508 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:07:29 ID:ZLXF5UW2
- 【俺のしょぼカメだとこれ位が最大の接写】
http://wktk.vip2ch.com/vipper103370.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103375.jpg
- 509 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:08:16 ID:ZLXF5UW2
- >>507
アナタにはこの↑画像が
アナログ接続のクオリティーに見えるんですか!?
- 510 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:08:49 ID:Uc2YE2gW
- 見える見えないじゃなくて上げればいいだけじゃんww
- 511 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:12:04 ID:Ep0EwmZz
- >>509
四の五の言わずOSD撮るかマック背面撮れよ嘘つき
- 512 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:13:06 ID:Fy1bxA+X
- >>508
どう見ても2枚目は滲みまくりですが(笑)
Macでアナログって随分古い機種か下位機種だろ。
それともADC-DVI変換すら持っていないタコかねwww
- 513 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:13:33 ID:nxqNq3cw
- 結局なにがしたいのかわからんのだが
だれか説明して
- 514 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:13:52 ID:oT84d2Bg
- http://wktk.vip2ch.com/vipper103650.jpg
接続端子のUpなんてなんの気兼ねも無いだろ。
- 515 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:14:31 ID:ZLXF5UW2
- >>510-511
アナログした場合と、デジタル接続した場合とでは、
文字を表示させた場合、どのような変化が起きますか?
そしてその変化は、先ほど挙げた画像に起きていますか?
- 516 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:15:27 ID:Ep0EwmZz
- グレア君、お前の一昨日の発言だ。256回声に出して読め。
902 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/20(土) 23:24:55 ID:VFx6vaSN
そうやって都合良く逃げるのは
敗北を認めてるのと同じだぞ?
少なからず口だけで反論するより、
画像を添えた方が説得力は増す。
見た目の優越なんだから、
見える形で勝負する方が得策だろ?
- 517 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:15:29 ID:ZLXF5UW2
- >>514
随分と汚らしい部屋ですね。w
- 518 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:16:56 ID:Fy1bxA+X
- >>517
壁が化粧板のプレハブよりはマシだと思うけどなw
- 519 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:17:01 ID:ITAF3FR1
- >>517
アナログレア君
急にどうしたの?落ち着けよw
- 520 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:18:04 ID:Uc2YE2gW
- >>517
ごまかす前にスーパーダイナミックハイパーエディション接続を見せてよww
867 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/20(土) 20:38:28 ID:dM9plnL/
>865
それはなにでつないでるんです?
868 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/20(土) 20:40:57 ID:VFx6vaSN
>>867
スーパーダイナミック
ハイパーエディション接続です。
- 521 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:18:48 ID:Fy1bxA+X
- スーパーダイナミックハイパーエディション接続www
- 522 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:19:35 ID:ZLXF5UW2
- >>518
どんな作りの部屋か?の問題ではなく、
ホコリまみれで不潔な雰囲気がプンプンしてますよ?
俺のように部屋の全体画像アップして下さい。w
http://wktk.vip2ch.com/vipper103170.jpg
- 523 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:20:50 ID:Ep0EwmZz
- >>522
誤魔化しはいいから、さっさとマックの背面撮れって
- 524 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:21:45 ID:ITAF3FR1
- スーパーダイナミックハイパーエディション接続の
画像アップして下さいアナログレア君w
- 525 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:21:58 ID:e9Yg7QPI
- デジカメのぼけ+アナログ信号のぼけで凄いことになってるなあ
- 526 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:22:28 ID:ZLXF5UW2
- >>523
アナログかデジタルか、
画像から判断出来ないんですか?w
デジタルだとどうなって、
アナログだとどうなるか教えてください。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103375.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper103370.jpg
- 527 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:22:44 ID:9bu9qk0N
- とってみた
L997
http://www.uploda.org/uporg1685025.jpg
2690
http://www2.uploda.org/uporg1685020.jpg
- 528 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:22:54 ID:v3wvfLaV
- 撮るのが難しいぞ!
実サイズに縮小。右はスクショ
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper103655.png
トリミングのみ
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper103654.jpg
- 529 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:23:15 ID:oT84d2Bg
- パソコンの裏なんてそこまで触らないから掃除行き届いてないな。
まあ、男の部屋だしそんなもんじゃないか?
君の部屋は綺麗に片付いているように見えるし、パソコンの裏だって
綺麗だろうし写真撮ることに何の問題もないよね?
- 530 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:23:57 ID:Ep0EwmZz
- >>526
アンタにイイサイト教えてあげるよ。
http://www.google.co.jp/
- 531 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:24:29 ID:Uc2YE2gW
- >>526
くだらない逃げしないで得意の写真を上げればいいだけなのに何故できないの?ww
- 532 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:25:43 ID:Ep0EwmZz
- 「MITSUBISI」ってロゴのしたの「SELECT」ってボタンをポチっと押せば
OSD出るから、さっさと撮れよ
- 533 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:26:11 ID:ZLXF5UW2
- >>527
どちらもギラギラと目に悪そうな感じが
アリアリと伝わって来ます。
俺の方が柔らかい感じでしょ?
http://wktk.vip2ch.com/vipper103375.jpg
- 534 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:26:40 ID:Ep0EwmZz
- いいからOSD出せよ
- 535 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:27:08 ID:KFR4uYJS
- グレア厨ってまだ生きていたんだ
化石になったかと... こいつがmacというだけでイヤになってきた。
一体、何を使っているんだ、お前と同じだったから買い換えるからちゃんと使っている
機種を書けよ。
- 536 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:27:33 ID:ZLXF5UW2
- >>528
モニターはイマイチっぽいですが、
デジカメのクオリティーは高そうですね。
- 537 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:28:43 ID:Fy1bxA+X
- >>533
モニターも接続方法もデジカメもイマイチっぽいですね。
- 538 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:29:51 ID:KFR4uYJS
- >533
頭の中身はイマイチ、イマニ、∞後退
- 539 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:29:58 ID:ZLXF5UW2
- >>529
>パソコンの裏だって綺麗だろうし
はい。奇麗です。
>>531
スーパーダイナミックハイパーエディション接続が
世に広まったら困りますから。
- 540 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:30:53 ID:KFR4uYJS
- >539
広まるわけがない。心配無用。
- 541 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:30:55 ID:Uc2YE2gW
- >>539
おもしろくないから、早く写真上げたら?
- 542 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:30:56 ID:Ep0EwmZz
- 「実はアナログ接続でした」って訂正するなら今の内だぞ?
それとも風説の流布で訴えられたいか?
アナログ接続の画像をデジタル接続だと紹介してたら立派な嘘。
しかも1枚2枚のレベルじゃない。あれだけ大量に捏造した条件下の
写真を公開してるんだから、それなりの責任が発生する、というのは
分かってるよな?
- 543 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:31:07 ID:oT84d2Bg
- じゃあパソコンの裏が綺麗だっていう証拠見せてよ。 俺の裏は汚いって言う証拠見せたでしょ。
- 544 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:32:40 ID:ITAF3FR1
- >>533
ボケてるよノングレアに負けてるよ?
目に悪いんじゃないかな?>>4に書いてる通りw
- 545 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:33:58 ID:v3wvfLaV
- >>533
露出が2EV〜3EV足りない。露出補正ついてるでしょ?
>>535
部屋の画像に全く写ってないからmac miniだと思うが、あれってDVIしかないよね?
しかし、女の部屋みたいだな!
- 546 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:34:20 ID:q1lksX+h
- >>533
TN特有の視野角の狭さがよく分かる画像ですね
- 547 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:34:56 ID:ZLXF5UW2
- >>543
>俺の裏は汚いって言う証拠見せたでしょ。
貴方の部屋がどれほど汚いか
見てみたいので全体像をお願いします。
- 548 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:38:27 ID:Ep0EwmZz
- >>547
さっさとうpしろよ
- 549 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:39:30 ID:KFR4uYJS
- コックピットって得意がっていたんだから、うpできるだろ〜
- 550 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:40:12 ID:ZLXF5UW2
- >>545
>露出補正ついてるでしょ?
ついてるよ。
上げて撮ってもイマイチなんだよな〜。
ま、初期のデジカメだし…。
>>545
>女の部屋みたいだな!
間違いなく男だから、
チンコおっ立てないでね。w
- 551 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:40:35 ID:Uc2YE2gW
- くだらない事に噛み付いてごまかし
肝心な所は逃げて逃げて逃げまくるグレア君哀れwwww
- 552 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:41:32 ID:oT84d2Bg
- なんとなくだが>>522の画像から分からないか?
http://wktk.vip2ch.com/vipper103665.jpg
- 553 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:42:11 ID:KFR4uYJS
- まさかDVI-Iにアダプタかませてのアナログ接続などという非ビューチフルな
接続ではないんだろ。
- 554 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:42:55 ID:Uc2YE2gW
- >>552
アナログ確定wwwww
- 555 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:43:07 ID:Fy1bxA+X
- >>545
案外、引き出しにG4Cubeとか。
うちのクローゼットにも死蔵しているなぁ(´・ω・`)
- 556 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:43:30 ID:9bu9qk0N
- そろそろかわいそうになってきた
もとからかわいそうだったけど
http://www2.uploda.org/uporg1685094.jpg
- 557 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:44:07 ID:KFR4uYJS
- あとな、スピーカーを壁にくっつけていると音が濁るだけだぞ〜
- 558 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:45:05 ID:KFR4uYJS
- >556
かわいそうなのは、グレア厨にだまされてグレアを買ってしまった犠牲者
- 559 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:45:13 ID:ZLXF5UW2
- それにせいてもギラつくモニターって、
写真を通しても目にグイグイ刺さる感じがするから不思議だ。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103655.png
http://wktk.vip2ch.com/vipper103654.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1685020.jpg
逆に目に優しいモニターは写真に撮っても
優しさが判るね。
http://wktk.vip2ch.com/vipper102923.jpg
- 560 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:45:48 ID:Ep0EwmZz
- 既に現実逃避に走ってるみたいだけど、三菱もたまったもんじゃないな。
ノングレアのネガキャンだけじゃなく、アナログ接続の画像を「デジタル接続」と
嘘まで垂れ流されて。
そういやシャープやナナオについても色々言ってたよね。
言葉は飲み込めないし、しっかりログも残ってるし、まぁ残りの人生
がんばって生きて。
- 561 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:45:59 ID:KFR4uYJS
- >559
うpするものが違う!!!
- 562 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:47:21 ID:tVuo19cx
- それはそうと「スーパーダイナミックハイパーエディション接続」のエディションって使い方おかしくね?w
- 563 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:47:52 ID:KFR4uYJS
- >559
何度も言われてるけど、違いの分からないデジカメ使ってて、
モニターの違いが分かるのか?
- 564 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:48:19 ID:9bu9qk0N
- >>558
唆されて買って失敗したと思ってる人はかわいそうだけど
そんなに悪いものでもないですよ値段相応で
- 565 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:49:53 ID:Ep0EwmZz
- あと、毎日のようにハードウェア板でカキコID1位ですね。
おめでとう。でもちょっと目立ちすぎかな。ではさようなら。
- 566 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:50:50 ID:KFR4uYJS
- >564
優しいですね
- 567 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:50:54 ID:Uc2YE2gW
- 一番かわいそうなのは222WM-Sを買った人でしょ
こんな基地外嘘つきと同じモノ使ってると考えると嫌だろうね
- 568 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:51:19 ID:ZLXF5UW2
- >>552
その黒いのは、携帯電話のUSB充電ケーブルが
垂れ下がっているんだよ。
>>556
かなりの重装備ですね。
メインはエロゲかな?
>>557
スピーカー台からインシュレーター、
高低音の設定まで完璧です。
- 569 :不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:55:06 ID:v3wvfLaV
- >>555
そんなのあったね。
でも今のOS動くの?
>>559
また比較対象を勝手に変える・・・違う画像出しても意味無いから。
>>568
どこにUSBポートがあるんだ?
ゴミSPにゃ何やってもムダ
- 570 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:00:15 ID:XuQrB/6s
- >>569
OS X 10.4 Tigerまでなら動くんじゃないかな?
ウチのはMac OS X 10.2 Jaguar止まりで死蔵しているけどw
- 571 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:11:09 ID:FXCtfr0G
- >>570
なるほど・・・
グレア君のPC画像がいっこうにうpされないようなので、
G4Cube(高校合格祝いに親からもらった)からD-sub→RDT222WM-S(お年玉2年分貯めて今年買った)
でよろしいか?
- 572 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:26:52 ID:FE666qJf
- 今北産業。スレの進行速くて良く分からんが、
まとめるとグレア君は嘘つきで言い逃れできずに
逃亡したということでFA?
- 573 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:40:09 ID:XuQrB/6s
- 必死に画像を加工してんじゃねw?
- 574 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:41:58 ID:exIKi20z
- 弁護士探してるんだろjk
- 575 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:51:03 ID:lsD4E85+
- >>558
こんな電波に騙されるほうもアレだと思う。
単にググって真偽チェックしてみるとか、言ってる内容に
矛盾が無いかで全体的な信憑性の判断をするとかだけで、
別に予備知識とか何もなくてもこいつに騙さないで済むんだから。
納得づくでこいつと関係無しに買った人はある意味被害者だな。
- 576 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:51:38 ID:/t4UU+L1
- ここから逃亡した後にL997とP1のスレで活動してたよあの馬鹿
- 577 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:52:47 ID:isTRzF0X
- まー時間の問題だな。こりゃ
- 578 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:58:12 ID:G70lgrwZ
- 内容の真偽に関わらず、2chのガイドラインに抵触する行動を
1ヶ月以上も続けてるからな。
- 579 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 06:21:57 ID:2pTb8btu
- グレア厨が消えるまで凍結になってるスレまであるからな。ハードウェア板の進行を阻害してるのは誰が見ても明らか。
- 580 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 06:34:06 ID:ch/sWo9i
- とりあえずグレア厨はDVI接続なのかRGB接続なのか
はっきりさせようぜ? 俺らは当然のようにDVI接続だし画質を
語る上で常識とかそんなこと以前の問題でパソコンつなげるのに
DVIは当たり前だからな。今の時代。
グレア厨がシャープネス下げるのはおかしいとかほざいていたけど
DVIとRGBは鮮明さにそれだけの差があるってことじゃないのか?
自分もDVI接続だなんて写真一枚で済む事。
まずはパソコン使う上での基本的なことから解決しましょうよ。
- 581 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 09:53:16 ID:w/283RHS
- その内
「DVI-Dで繋いでるなんて一言も言ってない。実は貴方達を試していました。
グレアだとD-subで繋いでもDVI-Dと見間違えるほどキレイでしょ?
ノングレアでは到底出せないこの画質!」
とか言うんじゃないの?
で、デジカメ画質の話題になってループ。
- 582 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 10:02:26 ID:rEzrWPET
- ざっとログ読み流したが、何で繋いでるかは
スーパーハイエディション接続?だったっけ?それ以外は全部スルーしてるな。
代わりと言っちゃーアレだが↓
647 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/05(金) 00:21:29 ID:WRSYCyQd
>>644
未だにアナログのCRTを好む人がいるように、
完全消滅は中々しないけど、流れはデジタル。
アンタ達は未だにCRTを使い続けてる奴を
どう見てるのか知らないけど、
ノングレアをマンセーするのは、
それと同じ道を歩むんだよ。
どうせいずれグレアに行くんだから、
むやみに反発しない方が賢いよ?
- 583 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 10:17:41 ID:FXCtfr0G
- 本日のグレア君 ID:Jinchbye
すぐばれる嘘と、はったりの人生
知識も感性もゼロ
昨日書いたことすら覚えてないし、文章は池沼レベル
ニートの社会復帰リハビリにしちゃあまりにお粗末
今日のIDの通り、この板からご退場願おう。
- 584 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 11:22:03 ID:VoU5E4dx
- >>583
それって本人なの?
日付変わった直後ってまだID変わらなくね?
- 585 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 15:48:01 ID:Pkk+dktN
- >>558
それはないw
>>567
それは言える・・・
- 586 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:44:51 ID:Gaqz5dey
- ここは
フル装備のグリーンベレー相手に
竹槍と鍋のフタで戦いを挑む勇者がいるスレですね。
- 587 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:40:56 ID:mw+zncZL
- 今日の会場はどこですか?
- 588 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:52:33 ID:DdRfSZ/i
- もう終わりました。
運営にも通報されてるし。
- 589 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 21:02:51 ID:2pTb8btu
- 削除依頼見たけど、肝心の削除人がクズだな。最後に来たのが9月6日で、その前が5月かよ。削除する前にdat落ちして当然だろ。
- 590 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 21:47:00 ID:ch/sWo9i
- さすがに今日はあきらめたかグレア厨。
- 591 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 21:53:40 ID:NwAAAs9V
- グレア君なら目に優しいTNスレとシャープASVスレに現れてるぞ
- 592 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:18:14 ID:FXCtfr0G
- デジカメで撮ったはずなのに、なぜか拡張子が.png
あいつスクショを加工してない?
- 593 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:38:03 ID:wWdCrTb6
- >>592
JPEGじゃ分からん、って指摘受けたからだろうな。
デジカメ側でTIFFか何かにしないと意味が無い、ということすら分かってない
ド・素人のようだな、グレア厨
- 594 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:59:07 ID:ch/sWo9i
- アナログ接続とデジタル接続で撮り比べてみた。
んーさすがにWUXGAになるとアナログの限界を感じるな。
全体的にぼやけた感じがする。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103846.jpg
- 595 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:01:15 ID:ch/sWo9i
- あ、補足。 RGB接続したら輝度とか色温度が最初の設定になっちゃったので
色合いが変わってる。シャープネスとかは一緒。
アナログの場合シャープネスを強めればもっと見れるようになると思う。
- 596 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:07:01 ID:Jinchbye
- >>594
アナログ接続じゃこの画質は出ないことが
判りましたか?
http://wktk.vip2ch.com/vipper103375.jpg
- 597 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:08:38 ID:MLD5HlRG
- >>596
このスレはグレアを自慢するスレです。
アナログ接続を自慢するスレじゃありません。
- 598 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:09:02 ID:Jinchbye
- >>594
それにしてもレベルの低そうな液晶ですが、
機種な何ですか?
- 599 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:11:14 ID:ch/sWo9i
- 接続写真見せてくれたら教えるお
- 600 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:11:15 ID:FXCtfr0G
- >>593
画面撮りが.png、背景拡大?が.jpgとか。もうアホかと・・・
>>596
だから早くOSD出せよこのゴミクズ
- 601 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:12:14 ID:vv7S8Gzd
- >>598
というか、グレア君の振りして荒らすのやめなさい。
本物のグレア君に失礼ですよ。
- 602 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:16:10 ID:Jinchbye
- >>599
>接続写真見せてくれたら教えるお
接続写真なんて何とでも誤摩化し利くでしょ?
つまり意味がないです。
>>600
デジカメで撮影した3枚の画像を
揃えて画面キャプチャーしたんですよ。
※画面キャプチャーのデフォがPNG。
- 603 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:17:50 ID:ROPYq1K8
- >>602
OSD見せないという発想は無いは・・・
- 604 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:22:22 ID:Jinchbye
- >>603
OSDがそんなに見たいか?
ほれ!
http://wktk.vip2ch.com/vipper103852.jpg
- 605 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:26:11 ID:ch/sWo9i
- 画面の写真なんてどんなにでもごまかしきくけど、接続写真なんて
簡単じゃん。一番最低のサイズでもなんでもいいから写真とって
あげるだけ。見せたくない部分は入らないようにすればいいだけだし
戸惑う必要が無い。
Exifも記録されていれば君の写真って簡単に証明もできるし
なんら問題ないでしょ。
- 606 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:26:11 ID:DkeQnl2T
- じゃさ、「俺の画像はすべてデジタル接続(DVI-D)で撮りました。」って
しっかり宣言して。
- 607 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:26:22 ID:FXCtfr0G
- >>604
つまんない、0点
画面のプロパティだかこのMacについてだかさっさと出せ
ピクチャ1.pngの意図が解らん
- 608 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:35:20 ID:DkeQnl2T
- グレア君、ひどいねー また勝手に引用してるよ
これじゃ誰も画像対抗合戦に乗って来ないよ〜?
740 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/23(火) 23:30:13 ID:Jinchbye
【レベルの差は歴然:貴方はそれでもノングレアを買いますか?】
・ノングレアの接写(画面上部がデジタル接続/下がアナログ接続)
http://wktk.vip2ch.com/vipper103846.jpg
・グレアの接写
http://wktk.vip2ch.com/vipper103375.jpg
- 609 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:39:20 ID:Jinchbye
- >>606
正に圧勝だね。
それにしてもノングレアって表示能力低過ぎだわ。
┐(´ー`)┌
- 610 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:41:34 ID:ch/sWo9i
- カメラが全然違うし、ノングレア液晶じゃないしね(^^
- 611 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:47:02 ID:UlMxr4yp
- やっぱりグレア厨の目は節穴だなw
424 名前:素人じゃないグレア君には分かるよね[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 23:46:11 ID:t1W/POrk
さて、ノングレアTNとグレアTNとIPS液晶持ってる俺がきましたよ。
とりあえず写真を3並べてみた。 どれがどれだか分かるかな?
ド・素人じゃないグレア君ならはっきりと分かるんだよね?当ててみな
http://wktk.vip2ch.com/vipper103458.jpg
425 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/22(月) 00:02:32 ID:ZLXF5UW2
>>424
1番目:ノングレアTN
2番目:IPS
3番目:グレアTN
426 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 00:07:54 ID:oT84d2Bg
残念ながらハズレ。 正解は全部同じグレアTNを設定を変えて写しただけ。
釣りなんだが、液晶を持っているとは書いたがそれを写したとは書いてないでしょ。
こうカメラの設定一つでいくらでも画像が変わってしまう。
君が同じグレア液晶の優位性を語りたいなら、ノングレア液晶を
同じ位置に持ってきて同じカメラ、同じ設定、同じ環境で撮影しなければ
全く意味の無き行為ということ。
427 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/22(月) 00:14:04 ID:ZLXF5UW2
>>426
通りで全部クオリティー高いと思ったよ。
ノングレアのIPSじゃこうは映らないしな。
┐(´ー`)┌
- 612 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:50:10 ID:sjnWjLdU
- ドッカン
ドッカン
☆ゴガギーン
.______
. | | |
∩∩ | | | ∩∩
| | | | | | | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,) | | | (・x・ )<おらっ!出てこい、アナログレア!!
/ つ━━"....ロ|ロ . | l |U \___________
〜( / | | |⊂_ |〜
し'∪ └──┴──┘ ∪
- 613 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:52:34 ID:T5heTvpn
- グレア君、↓のスレにまで出張してるし。
PCが自作なのにディスプレイがBenQ、acerな奴(藁 (自作PC板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214406964/
あと、L997やAQUOSが評価されているスレで荒らされて無いのは、↓この辺だけか・・・。
エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart11 (自作PC板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214520060/
エロゲーマーのためのハード総合スレッド56 (PINKちゃんねる/エロゲー板)
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1220285451/
エロゲーマーのためのハード総合スレッド56 (PINKちゃんねる/エロゲー板)
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1220308487/
- 614 :じゃあまた(´ー`)ノ:2008/09/24(水) 00:02:03 ID:Jinchbye
- しょぼカメで撮っているのでかなり劣化しているが、
それでもこんなにハイレベル!
それだけモニターの表示能力が高い!ってことだね。
生で見たら恐ろしいほど超・高画質だよ!
http://wktk.vip2ch.com/vipper103861.jpg
- 615 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:04:40 ID:Yt9CCBFQ
- 594 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 22:59:07 ID:ch/sWo9i
アナログ接続とデジタル接続で撮り比べてみた。
んーさすがにWUXGAになるとアナログの限界を感じるな。
全体的にぼやけた感じがする。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103846.jpg
609 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/23(火) 23:39:20 ID:Jinchbye
>>606
正に圧勝だね。
それにしてもノングレアって表示能力低過ぎだわ。
┐(´ー`)┌
610 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 23:41:34 ID:ch/sWo9i
カメラが全然違うし、ノングレア液晶じゃないしね(^^
グレア君またまた自爆wwwww
- 616 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:05:35 ID:ch/sWo9i
- 【レベルの差は歴然:貴方はそれでもアナログレアを買いますか?】
http://wktk.vip2ch.com/vipper103864.jpg
ドット単位で分かるように比較。
IPS液晶(左)を見ると文字の1ドットに
一個の黒を使ってる。背景が紫なのはバックカラーが違うからだろう。
アナログレア(右)を見ると文字が太いため2ドット使っているが
素子間に黒にじみがあったり、クの先端に黒がはみ出している。
ドット単位ではみ出すということはカメラの性能ではなく、表示能力の
性能ということ。どう見てもぼやぼや文字で、素子間の統一性もない。
アナログレア液晶はIPS液晶の足元にも及ばない。
- 617 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:09:14 ID:YBH40vGZ
- グレア君の接写画像って、アンチエイリアスされている文字の中間諧調が出ないんだな。
真っ黒につぶれてるように見える。
- 618 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:15:38 ID:lFd7Hc9d
- グレア君、勢い弱いな
かわいそうに
- 619 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:26:20 ID:uFf3TS2t
- >いくら高価な液晶であっても
>ノングレアである限り出せない高精細で目に優しい表示。
↓左 高価なノングレアIPS液晶 ↓右 アナログレアTN液晶
http://wktk.vip2ch.com/vipper103864.jpg
- 620 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:30:47 ID:tnWWeS+E
- 9/15 99回(6スレッド)
9/20 68回(5スレッド)
9/21 53回(8スレッド)
9/22 34回(4スレッド)
確かに弱まってきてるな
それでも1日に1つの板に99回ポストってww
2位は21回だぞw
- 621 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:34:47 ID:s+hoPgZz
- >>619
良く分かる画像だね
アナログの方はCRTを彷彿とさせるね・・・
用途によっては差し支えないかもしれないけど
- 622 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:46:00 ID:T5lYl3+f
- この会話面白いなw
グレア厨が引き合いに出してる画像ってなんでここまで左端と右端の色が違うの?
デジカメ関係ないよね、さすがに
735 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 23:07:09 ID:Hp+4URkZ
D-subで繋いでるのを隠してる理由が見当たらんわ・・・
何が後ろめたいというのか。
デジタル童貞で画質を語るのは確かに恥ずかしいがw
736 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/23(火) 23:13:19 ID:Jinchbye
>>735
これがアナログ!?
http://wktk.vip2ch.com/vipper103375.jpg
アナタの文字の接写画像見せなさい!
- 623 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 00:54:22 ID:ro9iyX+G
- >>622
し や か く w
「アナタの文字の接写画像見せなさい!」って露出狂が「お前のも見せろ!」って
迫ってるみたいだな。
いや、みたいじゃなくてそのものか
- 624 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 01:05:02 ID:seAPWECP
- グレア君にしか分からない画像
ttp://upp.dip.jp/01/img/10915.jpg
- 625 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 08:51:32 ID:VoJUuxOl
- >>624
イケメンが映ってる
- 626 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 08:53:47 ID:VoJUuxOl
- >>619
それIPSとTNの違いであってグレア、ノングレアは関係ないんじゃね?
- 627 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 09:19:56 ID:H1UuqR7X
- >>626
いや、そんなの分かってるだろw
グレア君がノングレア表示じゃできないとか書いてるからわざわざノングレアと
グレアって書いてあげてるだけでしょ。
【グレア君の迷言から引用(笑)】
文字の接写が一番クオリティーの差が
出やすいと思う。
アンタも文字の接写してみなよ。
圧倒的なレベル差を嫌でも感じると思うよ。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103864.jpg
- 628 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:25:40 ID:C8SOAZr2
- 【流石ナナオ、フィルターもぼったくり価格】
片面ノングレア、片面グレア。
何じゃ?このフィルター。┐(´ー`)┌
http://www.eizo.co.jp/products/ac/detail/lcd_panel/index.html
- 629 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:32:20 ID:uFf3TS2t
- ARフィルタが透過率上がることも知らないどころか、
透過率が100%超えるって勘違いしてたお馬鹿さんが
フィルタのこと語っても仕方ないですよww
引き算も出来ない小学生が微分積分を語るのと一緒。
しかも君の液晶は『俺センサー』で透過率98%ですかwww
- 630 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:32:25 ID:C8SOAZr2
- >>619
あからさまに詐欺画像だね。
┐(´ー`)┌
何で同じ文字で比較しないの?
左は1ピクセルの文字なのに、
右は2ピクセルの太文字じゃん。
- 631 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:32:36 ID:Yt9CCBFQ
- さあ、グレアとノングレアの違いもTNとIPSの見分けもつかない
「自称」プロフェッショナルのアナログレア君がやってきましたよ。
>>615
>>462
>>424
OSDまだー?
- 632 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:35:07 ID:C8SOAZr2
- >>631
>OSDまだー?
既に公開済み。
- 633 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:35:39 ID:u4GnFXN2
- 本日の会場はここですね!?
- 634 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:36:00 ID:muP9JJmy
- >>632
OSDは?
- 635 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:37:49 ID:Yt9CCBFQ
- >>632
バカじゃねえの?
Macのリアパネルよろぴこ
- 636 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:43:32 ID:C8SOAZr2
- しょぼカメである限り、このモニターの
素晴らしい実力を画像で伝えることが出来ないので、
値段もほどほどで良さそうだったから、
よっぽどコレ↓買っちゃおうか?と思ったが、
どうせ普段使わないしバカらしいな…と思って
買い留まったよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/r/r8/
- 637 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:47:32 ID:C8SOAZr2
- >>635
探してる画像はこれか?
http://images.apple.com/jp/macmini/images/index_ports20060229.jpg
- 638 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:50:05 ID:Yt9CCBFQ
- 脳みそがしょぼいから使いこなすのは無理だと思うんだ・・・
カメラが勿体無い
...| ̄ ̄ |< O S D は ま だ か ね ?
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ..|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
...|| ||
- 639 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:53:44 ID:uFf3TS2t
- そんなもん買う前にまずは眼科逝って自分の目を矯正してもらって
その帰りに家電屋いって新しいMAC購入してDVI接続しろや。
そんでもってIPSとアナログレアTN比較すると
直線部分の場合は1ドットだろうが2ドットだろうが関係ないだろ?
IPS −−−−−−−−−−
TN WWWWWWWWWW
なんで直線がワロスになってるの?カメラがぼけてもしっかりと
画素は写ってるのに。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103864.jpg
- 640 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:59:51 ID:C8SOAZr2
- >>639
左のIPSより、俺のモニターの方が
実力高そうだね。
http://wktk.vip2ch.com/vipper103830.png
- 641 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:23:47 ID:Yt9CCBFQ
- 池沼にゃ何言ってもムダってことがよくわかった。
- 642 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:34:00 ID:Fgh+fQ5P
- カタログスペック信じて安物TN液晶を
BenQ acerより高い価格で買ってしまったから後戻りできないんだよw
- 643 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:38:32 ID:XUCpCw1g
- 【このスレで分かったこと】
・グレア君は笑いのセンスゼロ
- 644 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:39:49 ID:8N61pquj
-
皆さん、そろそろ潮時ですお
もうネタ切れですし
- 645 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:43:08 ID:YBH40vGZ
- 拡大写真に対して広範囲の絵を出してくるあたり、
・・・何を比較したいのかさっぱりわからん
- 646 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:00:16 ID:uFf3TS2t
- ドット1つ1つを拡大して撮影した画像をみて、マス模様を出せば比較になると
思ったんでしょ。 からかうのも馬鹿らしい。
もしくはドット拡大して撮ったけどあまりにワロスドットだったので
出せなかったか。
便器を馬鹿にしちゃあかんよ?便器の子会社がAUOでこっから
日本のメーカーがパネルたくさん買ってるから。自社グループの強みがある。
(といっても制御が下手なので、日本製+AUOパネルには劣る)
- 647 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:11:42 ID:u4GnFXN2
- グレア君のスペック考えようぜ
スーパーフルカラーRDT222WMS
スーパーダイナミックハイパーエディション接続Mac
200マソ画素デジカメNikonE700
俺センサー
他なにかある?
- 648 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:23:40 ID:C8SOAZr2
- >>647
>他なにかある?
イケメン♪
- 649 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:34:52 ID:Yt9CCBFQ
- >>647
たぶん
スーパーフルカラーRDT222WMS(ママンから買ってもらった)
スーパーダイナミックハイパーエディション接続Mac(親のお下がり&壁向こうの兄弟と共有)
200マソ画素デジカメNikonE700(お下がり)
俺センサー(腐ってる)
・あれだけ叩かれてもシレッとすぐまた戻ってくる厚顔無恥さ
・昼間はID変えて他スレで活動(当然ニート)
・前日書いた&指摘されたこと(ヘタすりゃ数分前)を全く覚えてない(精神疾患)
・誇大妄想・独り言(秋葉原トラック野郎と同じ)
残念ながらまともに相手するのは無駄なようです。
このスレだけで勝手にほざくのはまあ、いいとして
他スレでのマルチポスト・コピペ荒しは容赦なく通報するので覚悟しとけ。アナログレア野郎
impressの無断画像引用もね。
- 650 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:37:10 ID:h7W2sPdR
- まだやってるのか
典型的な構ってちゃんなんだから放置プレイで孤独氏させとけよ
- 651 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:40:04 ID:YBH40vGZ
- あー思い出した。
グレ君のモニターは次世代コーティングだ。
- 652 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 22:58:20 ID:u4GnFXN2
- グレア君のスペック
スーパーフルカラー次世代コーティングRDT222WMS
スーパーダイナミックハイパーエディション接続Mac
200マソ画素デジカメNikonE700
俺センサー
イケメン?
- 653 :不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:13:24 ID:ngi2O9Y3
- ここまでくると構っちゃうちゃんにも興味が出てくるな。
- 654 :不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 00:44:46 ID:9347sTZo
- 保守
- 655 :不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 21:32:31 ID:DnFgZzR6
- グレア君あそぼ!
- 656 :不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 21:52:16 ID:iouekhce
- なぜ携帯の液晶はグレアなのか?
なぜデジカメの液晶はグレアなのか?
なぜ任天堂DSの液晶はグレアなのか?
なぜPSPの液晶はグレアなのか?
そこには明白な理由が存在する…。
- 657 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 00:09:26 ID:xT9o3gpH
- >>656
製造コストを安く抑える為ですね。
- 658 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:16:57 ID:AuMVV2fx
- グレアのほうが安いからだろ
- 659 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:18:04 ID:fX2NYHWx
-
ヒント:グレアの方がコスト高
- 660 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:20:49 ID:fX2NYHWx
- 【本日の画像】
・発色の良さは流石
http://wktk.vip2ch.com/vipper104136.jpg
・光の拡散の無さは流石。(フラッシュテスト)
http://wktk.vip2ch.com/vipper104148.jpg
・斜め撮影しても変色の無さは流石
http://wktk.vip2ch.com/vipper104137.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper104150.jpg
- 661 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:22:04 ID:AuMVV2fx
- まだいきてたの君?
下から撮ってみな。 視野角に絶望するよ
- 662 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:24:42 ID:aMswk/O0
- たった1日しか我慢できなかったのか
根性無しだな
- 663 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:34:20 ID:fX2NYHWx
- >>661
下から見ないから問題なし。
【リンク切れにてアップし直し】
世界丸見え
http://wktk.vip2ch.com/vipper104154.jpg
スパイダーマン
http://wktk.vip2ch.com/vipper104157.jpg
ハウルの動く城
http://wktk.vip2ch.com/vipper102158.jpg
メンインブラック1
http://wktk.vip2ch.com/vipper104156.jpg
- 664 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:47:12 ID:Ecz992gg
- それリンク切れじゃなくて削除されたんだからな
- 665 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:48:22 ID:AuMVV2fx
- どうでもいいがあまりにしょぼいフラッシュだな。
グレアはそのまま反射するので光の大きさが分かるって気づかないのか?馬鹿
携帯の光と同じ大きさでわろた。
http://wktk.vip2ch.com/vipper104161.jpg
- 666 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 02:07:20 ID:MW9sKLbi
- 287 名前:不明なデバイスさん 本日のレス 投稿日:2008/09/27(土) 00:37:18 fX2NYHWx
いかにもパソコンにのめり込んでまーす♪
的なオタク臭がしない所が、
俺がイケメンである証明にもなってるな。
┐(´ー`)┌
http://wktk.vip2ch.com/vipper103170.jpg
- 667 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 07:13:11 ID:DOtyF91z
- 斜め撮影てのはほぼ正面から撮るということだったのか!
- 668 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 10:16:52 ID:AuMVV2fx
- しかしこんな2chで自分の部屋公開してそれで総スカン食らう人生って
寂しいな(´;ω;`)ウッ
ゴロ寝しながらゲームやテレビ視聴が出来ない糞TN買ったからって
その不幸を分け与えなくてもいいのに(´・ω・`)
しかし殺風景な部屋だなあ。なんか派遣社員のアパートみたいな感じ。
- 669 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 11:23:37 ID:lB9zUpHM
- ごろ寝しながらえっちぃ動画が見れないモニターなんかいりません
- 670 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 11:48:02 ID:VxGNjeuM
- 今時、壁が化粧板の部屋なんてプレハブぐらいだろw
しかも部屋角はカビが生えているんじゃね?
- 671 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:29:05 ID:J/2ryTOr
- バナナマンの日村の部屋は
めちゃくちゃオサレだよ
- 672 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:05:31 ID:fX2NYHWx
- >>668
>ゴロ寝しながらゲームやテレビ視聴が出来ない糞TN買ったからって
キモオタがゴロゴロ寝そべってゲームにTV!?
どんだけ無精なんだ!
そんなことだからいつまで経っても童貞なんだぞ!?
- 673 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:15:06 ID:fX2NYHWx
- 【グレアバカ売れ!】
もはや売れ筋ランキング、ベスト10の
半数以上がグレアです!!
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ranking_0085/
- 674 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:31:28 ID:VxGNjeuM
- 294 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/27(土) 01:05:59 ID:fX2NYHWx
ノングレアは光を拡散するから、
光が30倍にも50倍にも広がってしまうけど、
ノングレアはほらこの通り、フラッシュ炊いても
ウソのように反射しません。
http://wktk.vip2ch.com/vipper104148.jpg
500回見直してから書き込もうなw
- 675 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:49:42 ID:uOQGRaoM
- 液晶モニタ・液晶ディスプレイ 売れ筋ランキング ※2008/09/15 〜 2008/09/21のランキング集計結果です
価格.com掲載の「売れ筋」製品がわかるランキングです。
5位 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT222WM (BK)
23位 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT222WM-S(BK)
24位 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT222WM
24位 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT222WM-S
自分の使ってる機種の順位を見落とすなよw
- 676 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:57:34 ID:fX2NYHWx
- 【フラッシュによる反射テスト】
ノングレアの方が100倍以上光が拡散していますね。
・ノングレア
http://wktk.vip2ch.com/vipper104218.jpg
・グレア
http://wktk.vip2ch.com/vipper104148.jpg
- 677 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 14:58:23 ID:fX2NYHWx
- >>675
>自分の使ってる機種の順位を見落とすなよw
以前は50位以下だったことを考えると、
もの凄い勢いで売れ始めたことが判ります。
- 678 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 15:00:53 ID:fX2NYHWx
- 【ノングレアの白浮き】
画面全体を覆う白いもや…。
もうここまで酷いと実用性がありませんね。
http://wktk.vip2ch.com/vipper104219.jpg
- 679 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 15:37:39 ID:j7opVQ+p
- >>657
あと、据え置きモニタと違って角度変えて対処しやすい&保護フィルムを使う事が多いが
そうするとムダになるというのもあるな。
そういや新型PSPはARコート採用だね。
- 680 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:02:21 ID:b1ne2RX+
- フラッシュとか白浮きとかもう秋田
他にネタ無いの?
- 681 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:11:34 ID:A0xjA/tL
- また違う条件で比較してるし、
非アンチグレア処理=グレアだと思ってるし、
学習能力ゼロだな
- 682 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:50:27 ID:fX2NYHWx
- 【モニター日記】
今、部屋のカーテン全開でTV見てたんだけど、
グレアだと全然いけるね。
もちろんノングレアだと、
こんな風に白浮きしまくりで、見れたもんじゃない…。
http://wktk.vip2ch.com/vipper104228.jpg
で、不思議なことにツルテカ…ってことだと
ブラウン管のTVも同じなのに、これはこれで
反射が酷くて無理だった。
やっぱりこのグレアモニターって、次世代の
コーティングがしてあるんだろうな〜。
- 683 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 16:57:56 ID:lB9zUpHM
- なるほどこの例から察するに、反対から光をあてながら斜めからTVを見人なんですね。
わかります。
- 684 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:04:46 ID:fX2NYHWx
- このノングレアTVは、俺の部屋よりも
全然好条件な場所に設置してあるが、
見ての通り酷いありさま…。
http://wktk.vip2ch.com/vipper104219.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper104228.jpg
俺の部屋はモニターの前方とスグ右に窓アリだが、
カーテン全開でも余裕。
- 685 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:11:34 ID:lB9zUpHM
- まぁ斜めからTVを見る人のようなので、白く光るのはしょうがないでしょうね。
正面から見ることをお勧めします。
- 686 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:18:15 ID:TQi/QE/M
- ボロい液晶テレビだということは良く分かった
- 687 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:21:06 ID:fX2NYHWx
- >>685
写真に上げたように、
右斜めからの白浮きが激しいので、
親はよく左斜めから見ているよ。
さっきはどうにも耐えられなかったようで、
カーテン閉めてみてた。
とにかく白浮きしちゃうノングレアだと、
いくらパネルが高視野角でも台無し。
- 688 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:21:14 ID:20roeM7U
- なんで画像の右端と左端で色が違うの?
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper103375.jpg
- 689 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:22:57 ID:fX2NYHWx
- >>686
家の地区で地デジが始まって
間もない頃に買ったものなので、
ボロくはないが古い機種であることは確か。
- 690 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:25:14 ID:fX2NYHWx
- >>688
蛍光灯が左方向から当たっているので、
接写するとそうなる。
- 691 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:27:08 ID:7k6xIexH
- >>690
どうして?理屈がわからん
- 692 :訂正:2008/09/27(土) 17:29:22 ID:fX2NYHWx
- 左方向=×
右方向=○
引きで撮った画像を見れば判る通り、
特別接写しなければ色の変化は起きない。
http://wktk.vip2ch.com/vipper104137.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper104150.jpg
- 693 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:30:26 ID:fX2NYHWx
- >>685
>まぁ斜めからTVを見る人のようなので、
グレアなら斜めから見ても破綻はない。
http://wktk.vip2ch.com/vipper104232.jpg
- 694 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:31:07 ID:LzMzSITq
- 接写するとなぜ色が変わるの?
- 695 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:31:38 ID:uOQGRaoM
- まあ、実家住まいで北海道に住んでることはよく分かった
- 696 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:34:53 ID:fX2NYHWx
- >>694
撮影者である俺やカメラが影になり、
光の当たり加減が大きく変わるから。
- 697 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:36:04 ID:fX2NYHWx
- >>695
何で判ったの!霊能者か何か!?
- 698 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:36:29 ID:lB9zUpHM
- まさかとは思うけど、あんたのノングレアの基準ってそのTVじゃないよな。
- 699 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:36:52 ID:LzMzSITq
- >>696
それなら上下にも色の変化が無いとおかしいよね
- 700 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:39:02 ID:LzMzSITq
- ディスプレイの光源のほうがはるかに強いのに
影に影響されるっておかしいよね
- 701 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:43:06 ID:LzMzSITq
- もしかすると、今がんばって接写してるのかな?
- 702 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:43:23 ID:glsypGtz
- なんたって、グレア君のディスプレイは次世代コーティングだからなw
- 703 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:52:46 ID:lB9zUpHM
- >グレアなら斜めから見ても破綻はない。
さっきのテレビの画像と角度がめちゃめちゃ違うけどな
- 704 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:55:34 ID:JHRdElVM
-
また逃げたの?^^;
- 705 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:18:42 ID:fX2NYHWx
- >>701
飯食ってただけです。
>>702
ARコートならこんな風に変色の害が出るし、
ノンコートだとすると映り込みが少なすぎるから、
やっぱり次世代コートだと思うよ。
http://wktk.vip2ch.com/vipper104236.jpg
- 706 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:24:08 ID:glsypGtz
- 俺センサー発動!
- 707 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:25:21 ID:5mJR9y+L
- んで >>699-700 と >>703 に対する反証は?
- 708 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:32:08 ID:fX2NYHWx
- >>707
所詮しょぼカメだし…。
┐(´ー`)┌
- 709 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:34:42 ID:glsypGtz
- 200マソ画素デジカメ言い訳キター
今日も絶好調グレア君
痛いキーワード連発ですな
- 710 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:42:05 ID:f09p0doG
- あーあ(^^;
- 711 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:44:09 ID:lB9zUpHM
- しょぼカメだと液晶を撮る角度が違っちゃうんですよね。
わかります。
- 712 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:48:26 ID:bmXGKqRH
- いいカメラじゃないか。
TN液晶の視野角の狭さをしっかり捉えてるじゃん。
- 713 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:57:29 ID:VxGNjeuM
- http://wktk.vip2ch.com/vipper103170.jpg
>俺の部屋はモニターの前方とスグ右に窓アリだが、
>カーテン全開でも余裕。
(・∀・)ニヤニヤ
- 714 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:11:02 ID:fX2NYHWx
- >>712
そんな魔法のようなデジカメは存在しません。
>>713
写っていない左ギリギリの所に窓があるんです。
- 715 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:15:22 ID:9Nt0dXW/
- (・∀・)ニヤニヤ
- 716 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:16:41 ID:glsypGtz
- 苦しいな、おいw
- 717 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:19:29 ID:glsypGtz
- >>713
その画像、アナログレア君が不覚をとった時のじゃまいかw
- 718 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:19:43 ID:Z/i7ruaX
- 都合の悪いことを全てフィルタリングしてくれるような
奇跡のデジカメも存在しないんだけどな
- 719 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:29:37 ID:fX2NYHWx
- そんな悪条件であっても、
こんなにくっきり映し出されており、
余裕で視聴に耐えうります。
もちろんノングレアだと白浮きが激し過ぎて無理です。
映り込みするグレアと、白浮きが激しいノングレア。
果たしてどちらが実用度が高いでしょうか?
http://wktk.vip2ch.com/vipper104242.jpg
or
http://wktk.vip2ch.com/vipper104219.jpg
これで、携帯電話、ポータブルゲーム機、デジカメの
液晶が全てグレアである意味がわかりましたね。
- 720 :訂正:2008/09/27(土) 19:30:32 ID:fX2NYHWx
- 本日の日中に撮影した画像です。
モニター右の壁の明るさを見れば判る通り、
かなり強い光が差し込んでいるのが判ります。
そんな悪条件であっても、
こんなにくっきり映し出されており、
余裕で視聴に耐えうります。
- 721 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:30:58 ID:EvbPEMqr
- また違う条件で比較してるし、
非アンチグレア処理=グレアだと思ってるし、
学習能力ゼロだな
- 722 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:36:42 ID:VxGNjeuM
- http://wktk.vip2ch.com/vipper104219.jpg
日中に撮影した割には、テレビの周辺が真っ暗?
穴蔵に住んでいて、出口にテレビを向けているの??
- 723 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:37:02 ID:fX2NYHWx
- http://wktk.vip2ch.com/vipper104242.jpg
モニター左部分はかなり暗いことが判ると思いますが、
こちらは部屋の角で光が入りにくいので、
ブラウン管TV時代にはそこに設置していましたが、
それでも反射が酷いのでカーテンを閉めなければダメでした。
しかしこのグレアモニターはもっとも光が入りやすい
ポジションでありながら、カーテン全開でOKなのだから
凄い!の一言です。
※この画像では流石にモニター前方のカーテンは閉めていますが、
TVやパソコンの時にはそこさえも開けてます。
- 724 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:38:18 ID:fX2NYHWx
- >>722
奥まった所に設置してあり、
周辺は暗いです。
つまり条件的にはさほど
悪条件ではないのに、このありさま…。
- 725 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:39:48 ID:MW9sKLbi
- 次世代コーティングすごいなw
- 726 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:41:52 ID:tnettr50
- また違う条件で比較してるし、
非アンチグレア処理=グレアだと思ってるし、
学習能力ゼロだな
- 727 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:44:14 ID:fX2NYHWx
- ノングレアは光を広大に拡散してしまうので、
光の害が全面に及ぶのです。(左)
一方グレアは一部にはクッキリと反射するものの、
他の部分はノンダメージなので、
結局はこちらの方が目にも優しい上に、
問題なく作業できるわけです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/display_06.jpg
- 728 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:45:56 ID:fX2NYHWx
- 【どちらがマシであるかは一目瞭然!】
ノングレア1
http://www.colortec.jp/contents/vaio/img/tcbe/DSC03190.jpg
グレア1
http://www.colortec.jp/contents/vaio/img/tcbe/DSC03189.jpg
ノングレア2
http://www.colortec.jp/contents/vaio/img/tcbe/DSC03181.jpg
グレア2
http://www.colortec.jp/contents/vaio/img/tcbe/DSC03186.jpg
- 729 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:46:14 ID:glsypGtz
- 流石に一ヶ月くらい同じ画像で見飽きたぞ
なんか新しいのないの?
- 730 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:47:51 ID:fX2NYHWx
- 【フラッシュによる反射テスト】
ノングレアは100倍以上に光が拡散する!
・ノングレア
http://wktk.vip2ch.com/vipper104218.jpg
・グレア
http://wktk.vip2ch.com/vipper104148.jpg
- 731 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:48:18 ID:M+dSvgjr
- また無断で画像に直リンしてるし、
グレア・ノングレアの2極で語ってるし、
学習能力皆無だね
- 732 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:50:59 ID:K9iwHbMz
- 「100倍」とか言って恥ずかしくないのかねぇ?
モロに中二病なんですけど
- 733 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:56:28 ID:+ZGFwDsR
- グレアは使いたくないです
目が死んでしまう
グレア使って移りこみが気にならない人って鈍感なんでしょうか?
- 734 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 19:57:33 ID:fX2NYHWx
- >>733
どう見てもノングレアの方が目に悪いです。
表示も締まりがなくボケてます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0416/display_06.jpg
【ノングレアは画質が悪い:メーカーも公言!】
・ノングレア白浮きする。
・ノングレアはボケる。
・ノングレアは発色が悪い。
・ノングレアは表示が粗くなる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate02.gif
http://trendy.
- 735 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:03:03 ID:q1b5Upxh
- 「Impress Watch」の運営について
本ウェブサイトへのリンク
本ウェブサイトへのリンクは、トップページ・記事ページとも、当社に連絡することなく
自由にリンクしていただいて構いません。ただし、画像ファイルへのリンク、
およびフレームを使用したHTMLページ内で表示する形でのリンクはご遠慮ください。
ttp://impresswatch.jp/guide.htm
- 736 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:27:18 ID:+tkMJ/rv
- NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
- 737 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:27:54 ID:pMZBUo0V
- なんの根拠も示さずにただおかしいというだけでは説得力に欠けると思う
ID:fX2NYHWx はちゃんと画像付で説明してるんだから
- 738 :734:2008/09/27(土) 20:30:33 ID:fX2NYHWx
- リンク訂正
http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate01.gif
http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate02.gif
- 739 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:32:20 ID:glsypGtz
- >>737
どのこと言ってるの?
- 740 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:29:31 ID:q1b5Upxh
- 日経BP社 著作権/リンクについて
日経BP社が運営する各サイトへのリンクを希望する方は、
該当ページを掲載しているWebサイトの問い合わせ先へ直接ご連絡ください。
日経BP社が公開する情報の信頼性が害されるおそれが存するなどの事情があると
日経BP社が判断した場合は、リンクをお断りすることがあります。
また、 いったんリンクを許諾した場合であっても、リンク許諾後に判明した事情
または変化した事情により、日経BP社がリンクの許諾が妥当ではないと判断した場合、
リンクの許諾を取り消す場合がございます。その点、ご了承ください。
ttp://corporate.nikkeibp.co.jp/information/copyright/
- 741 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:34:52 ID:fX2NYHWx
- >>740
そういうアンタは
許可取っているんだろうな?
- 742 :不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 23:59:09 ID:xT9o3gpH
- >>741
お前が言う事じゃないな。
- 743 :不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 02:13:27 ID:u900Vjk6
- おいグレア馬鹿 何度もいうが>>734の画像は左はARコートされてるもの
やつだからな(笑) 変色も駄目ならどっちも駄目なんだろ、君の馬鹿理論だと。
あと26LC100っていう3年以上前の液晶テレビと比べるなんてどんだけ
目が腐ってるか証明されたなww
あとなんでノングレアが左から撮ってるのにグレアは正面からとってるんだ?
ちゃんとフラッシュをたかずに正面から撮ってみろよ。
一方は光入る角度で一方は光入らない角度で撮って、そこまでしてノングレアを
陥れたいのかね? 実力が勝ってるなら姑息なことする必要ないのに
そういうことをするのはグレアが劣ってるって自分で言ってるじゃん
- 744 :不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 07:09:33 ID:FG+jTGSc
- http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/14/news037.html
- 745 :不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 07:23:45 ID:6EEk6RVA
- アンチハーフグレアおちんちん
- 746 :不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 13:07:11 ID:piUItH4L
- 落ち着いたようなので新スレ立てました
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1011788050/
- 747 :不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 14:01:13 ID:tM6djvSu
- >>746
ちょ、何だその痛いスレはw
グレア君にも匹敵する痛さだww
- 748 :不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 21:14:05 ID:k6xeQpJR
- 君の腐った感覚じゃなくって目に優しいのはグレア液晶っていう
記事を見つけてきたらどうなの?
君というセンサーで物をかたるのはやめようね(ワラ
目に優しいノングレア
http://www.eizo.co.jp/assist/knowledge/19/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/19/news050.html
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/EIAF02
グレア厨まだ生きてるのでこの糞スレに移動。
- 749 :不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:06:34 ID:i8rCep7V
- 414 :不明なデバイスさん [] :2008/10/03(金) 23:02:31 ID:4amdejJI
Pシリーズじゃどう足掻いても
こういうクッキリした映像は出ない。
世界丸見え
http://wktk.vip2ch.com/vipper104154.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper104232.jpg
スパイダーマン
http://wktk.vip2ch.com/vipper104157.jpg
メンインブラック1
http://wktk.vip2ch.com/vipper104156.jpg
- 750 :不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:13:21 ID:PFcBsAGk
- 糞画像から糞映像うpにルール変わったのか?
420 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/03(金) 23:10:10 ID:4amdejJI
>>418
画質の悪い映像をアップせずに済んで良かったね。w
- 751 :不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 00:05:09 ID:i8rCep7V
- 428 :不明なデバイスさん [] :2008/10/04(土) 00:00:21 ID:KuoH311p
何でIPSが出て来るわけ?
ASVの画像アップしろよ!
画像をアップ出来ない所が
画質の悪さを認めているようなものだ。
┐(´ー`)┌
- 752 :不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 00:55:41 ID:YkJH59un
- 相変わらず頭弱い子だな・・・
- 753 :不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 20:48:06 ID:LXH0IzTP
- 今日ネットに繋がったグレアを触る機会があったので色々やってみたが
画像や動画とか「完成された絵」を表示するに当たっては
コントラスト強調されてグレア最高!って感じだけど、
ネットサーフィンするに当たってはそれが却ってウザい場合が多かった。
なんか荒い造りのページはその荒さが強調されて見づらいんだよね。
ページによっては文字も色つぶれしてたりするし。
ノングレア派の気持ちが少し分かりました。
- 754 :不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 14:25:23 ID:ICJRxkf1
- 471 :不明なデバイスさん [] :2008/10/05(日) 14:15:15 ID:qMVs4aeW
>こことかに居るムシケラTN厨って弱視なんだろ。
この色彩テスト。http://wktk.vip2ch.com/vipper105303.png
一発で余裕のパーフェクトですが?
ASVじゃ色むら酷過ぎて無理かもね〜。
http://wktk.vip2ch.com/vipper105303.png
- 755 :不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 16:33:21 ID:fbvZQYrv
- 「余裕」って言葉久々に聞いたなw
- 756 :不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 22:41:31 ID:I2FOtetX
- 光沢の方が光の透過性が良いぶん、非光沢での明るさと同じなら、消費電力が低減される
バッテリーの持ちを気にするノートPCなどで最近、光沢液晶が多いのはそのため
携帯電話にいたっては全て光沢だったりする。
- 757 :不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 22:42:54 ID:i8AJ0JO2
- >>756
またsage忘れてますよ。
学習能力ゼロですね。
- 758 :不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 22:57:44 ID:qMVs4aeW
- >>756
アンタ思い込みが激しいね?って言われない?
省電力の為にグレアになってるわけじゃないぞ!
- 759 :不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 22:59:54 ID:maHGYI3a
- あれ?またどこかから逃げてきたの?
それとも追い出されたとか?
- 760 :不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 23:45:10 ID:3e1O3HMd
- >>756
グレアとアンチグレアで透過率はほとんど変わらない(どっちも90%前後)。
多層ARコートなら99%ぐらいまで上昇するけど。
- 761 :不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 23:54:54 ID:wywN+JHo
- >>760
光沢液晶も映り込み自体は気にしてARコートなどの表面処理してるだろうから
結局変わるんじゃないの? 透過率
グレアとアンチグレア
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/07/news112.html
- 762 :不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 23:58:23 ID:nKIdnX1W
- 何のコーティングも表面処理も行っていない光沢→グレア
ARコートやシリカコートが施されている→ノングレア、アンチグレア
が正しい定義。しかし現実には誤用されることも少なくない。
- 763 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:04:18 ID:jhDm+yaI
- >>762
>正しい定義
アンタが勝手に作った定義だろ!
ARコートも光沢液晶だからグレアだぞ!
- 764 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:04:47 ID:Ut2TWIZa
- 一般的な普通の認識では
テカテカ → グレア
ザラザラ → アンチグレア
位の認識だぞ?
- 765 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:08:11 ID:jhDm+yaI
- >>764
その認識が正しい。
ARコートはあくまで反射を減らす為のコートであって、
あくまでグレアの範疇。
nKIdnX1Wはその辺りを全然判っていないようだ。
- 766 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:10:58 ID:hAh7HQD8
- >>764-765
自演乙。
- 767 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:13:06 ID:Ut2TWIZa
- >>766
PCネットワークについて詳しく無いなら、黙ってた方が良いよw
- 768 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:16:12 ID:e7clnWDz
- クスクス
- 769 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:17:16 ID:oDtPyYPW
- ttp://it.jeita.or.jp/document/publica/report/CRT_catalog_rev4_10.pdf
p.10「1.13 反射防止処理(anti-reflection coating/treatment)」
ttp://home.jeita.or.jp/is/publica/2007/07-syu-7.pdf
p.34「1.4.4.6 反射防止処理(Anti-reflection Coating/ Treatment)」
をよく読んでこい。JEITAが出してるカタログ用語集ではこうなっている。
- 770 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:20:13 ID:xodC0tiF
- 豚に真珠
ISO知らん人間にJEITAなんて理解できるはずもない
- 771 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:23:54 ID:jhDm+yaI
- >>769
液晶モニターとは言わない!液晶ディスプレイだ!
って難くせつけるぐらい幼稚だぞ?
- 772 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:28:23 ID:OAOHyhd/
- >>771
「グレア」と付いてればノングレアもグレア、という理論の方が稚拙だろ。
133 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/05(日) 17:54:44 ID:JYUndKDs
RDT222WM-S
GF8300GS
900だった
136 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/05(日) 23:28:10 ID:qMVs4aeW
RDT222WM-S
パーフェクト!
http://wktk.vip2ch.com/vipper105303.png
133の人もグレアで高得点であることを考えると、
やっぱり画質低下の無いグレアは有利っぽいね。
- 773 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:29:43 ID:OAOHyhd/
- 129 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 00:58:56 ID:0CWFOcM4
You have perfect color vision!
楽勝
137 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 23:46:14 ID:0CWFOcM4
129だが、iiyama安物ノングレアTNですwww
1回で0点だからディスプレイ関係なく人間次第
いいかげん目が疲れるから液晶買いかえよかな‥
139 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/05(日) 23:52:31 ID:qMVs4aeW
>>137
>129だが、iiyama安物ノングレアTNですwww
やっぱりアンタもグレア?
いくらTNでもグレアになると
10万オーバーのノングレア以上の表示能力だから、
この手のテストじゃ皆高得点だすね。
- 774 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:31:57 ID:Ut2TWIZa
- さっきから単発IDの奴ばっかなのは気のせいか?w
とりあえず、グレア・アンチグレアの違いは分かったが
結局、>>756はウソは言ってないんだよな
- 775 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:34:40 ID:OAOHyhd/
- >>774=>>756?
- 776 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:35:29 ID:Ut2TWIZa
- 知らん奴だよ
- 777 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:38:29 ID:HoGynnZd
- >>756は嘘ではないが、全てでも無いと思うけどね・・・。
携帯のディスプレイの表面に凹凸付けたら傷に弱くなるだろうし。
- 778 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:44:26 ID:Ut2TWIZa
- そうか? 逆に、光沢だと擦り傷などに弱いような気がするが・・・
光沢しか無いのは、なんらかの理由があるんだろうね。
まぁ、これだけ携帯電話も色々あふれてるんだし、
ザラザラ液晶の携帯電話があっても良いかなと個人的には思う。
- 779 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:47:19 ID:HoGynnZd
- いずれにせよネタスレで議論することじゃないないねw
- 780 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:52:54 ID:jhDm+yaI
- >>774
>結局、>>756はウソは言ってないんだよな
ウソをウソと見抜けないやつは…
- 781 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:54:03 ID:jhDm+yaI
- >>778
>ザラザラ液晶の携帯電話があっても良いかなと個人的には思う。
ノングレアのフィルム張れば?
実用性が著しく低下して、
なぜメーカーがノングレアを採用しないか
アンアのようなアホでも判るだろうよ。
- 782 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 00:54:07 ID:Ut2TWIZa
- ソース
- 783 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 01:01:41 ID:V8TQOh+A
- また携帯の話かw
どんだけループするんだw
- 784 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 01:04:44 ID:YpN9qmD8
- ハードウェア板だしな、スレタイからも分かるように、
グレア液晶に関るなら良いんじゃね?
- 785 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 01:08:38 ID:V8TQOh+A
- 半角カナが流行ってるのかw
それはともかく過去レス読んだか?ここ隔離スレだぞw
- 786 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 01:35:06 ID:oWEPG+Wj
- >>774
嘘だよ。
携帯なんてみんな正しい定義でのグレア=透過率アンチグレアと変わらずだし(だからグレアバカが
コーティング無いほうがいいってわめいていたぐらいだ)、
ノートにしたって大半がそうな上、たまにARコートなものがあっても片面で非MgF
反射率1%透過率94%程度が関の山。
こんなもんで消費電力が意味あるほど変わったりはしない。
- 787 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 04:24:25 ID:e40SJ3TF
- 【FPDIプレビュー】携帯電話,PDP-TVのパネル表面にアンチグレア処理が必須に!
−12月に発行されるFPD画質国際標準ISO9241-303が背景映り込み防止を要求
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080926/158574/?ST=fpd
- 788 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 09:53:21 ID:TtzqrdKo
- >>774は嘘。>>786のいうとおり消費電力は大差なく、
>>787の紹介フォーラムが語っているように今まで特に携帯電話の反射防止については
正直な話ほとんど無視されていた。理由としては
@携帯電話が反射したら角度を変えればいい
A携帯電話なんて数時間も見るものじゃないから、見た目の印象が綺麗なほうがいい。
最近になってようやく携帯電話でも反射防止要求が高まってきてアンチグレア処理を
必須にしろっていう要求がでてきている。
以前書いた アンチグレア⇒光沢で綺麗なほうがいいじゃん⇒やっぱり光沢目に良くない
という流れの一つ。
- 789 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 12:42:17 ID:yisIMsEG
- >>787
普通に見れるソースくれよw
家電メーカー自体が、グレアの方が綺麗に見えるって言ってる
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/07/news112.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/21/news040.html
- 790 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 14:09:04 ID:oWEPG+Wj
- >>788
屋外で使うものは、光源をぼやけさせるアンチグレアより、反射率自体を下げる多層ARコートのほうがいい気はするけどね。
環境光の強さが家庭の室内とは桁違いだし(太陽や店舗の照明なんて写った時点でどうしようもない)
魚群レーダーや測定器に使われてる円偏光+多層ARコートフィルタとか。
- 791 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 14:22:44 ID:CSgd2Ean
- >>789
キレイと使いやすいは別物。
- 792 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 15:23:32 ID:e40SJ3TF
- >>789
範囲選択して、メモ帳にコピペで見れるんじゃね?
- 793 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 15:38:45 ID:TtzqrdKo
- >>789
会員登録くらいしろよ・・・。
簡単にまとめると
@ISO9241-303という規格が12月に制定
A全ての平面ディスプレイ(液晶TV、プラズマ、液晶ディスプレイ、携帯端末等々)
に防眩処理をしなさいという規格。
Bマット処理(アンチグレア処理)が推奨される
追)日本やアメリカは携帯含める全端末は苦しいので機種・用途を限定してくれと主張、
しかし結局、全部の平面ディスプレイにおいてこの規格適合が必須となる。
- 794 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 18:01:16 ID:yisIMsEG
- なんにせよ、ユーザーとしては選択肢が増える事は良いことだね!
- 795 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 18:49:30 ID:Hi2JfRX6
- >>789
メーカーがコストが安くて利益率が高い商品に正当性を持たせようとしたお手盛り記事。
ユーザーの判断ではない。ISO規格会議でのやり取りが反映していたのだろう。
要は安物はどう足掻いても安物だってことだ。
- 796 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 19:12:54 ID:JnKr0lal
- ↑なんか必死に見えるw
- 797 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:07:06 ID:jByyfHir
- >>793によるとグレア終了のお知らせか…
PSPが妙に早いペースでモデルチェンジするのも
グレア止めてノングレアに切り替える為かな?
- 798 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:16:29 ID:yisIMsEG
- http://www.reghardware.co.uk/2008/09/01/psp_3000_battery_life/
ARコートによる防眩処理をした、光沢液晶みたいだな
新型液晶により従来のPSPより、バッテリー継続時間が30分長く持つようになったそうだ
- 799 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:20:48 ID:yisIMsEG
- あぁ、逆だわw
バッテリーの持ち悪くなってるw オプションに8〜10時間に延長する拡張バッテリーが有るんだと
鮮明に見せる為に、バックライトの光量上げたんかな?
- 800 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:34:03 ID:jhDm+yaI
- >>797
>グレア止めてノングレアに切り替える為かな?
ノングレアにしたら白浮きひどくて
ゲーム出来なくなるぞ!
- 801 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:36:54 ID:eWHfZcdY
- そうですね!よかったですね!
- 802 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:42:17 ID:s0JecOfM
- 【問】次の文章を英語に訳せ
グレアが使用環境によって映り込みが少なくなるのと同様に、
ノングレアも使用環境によっては白浮きが少ない。
- 803 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:46:04 ID:jhDm+yaI
- 光を数十倍に拡散するノングレアは
外じゃ画面全体が白くなって使えないぞ!
なぜ携帯メーカーやゲームメーカーが
ノングレアを避けているか気づけ!
- 804 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 20:51:13 ID:Eg+ubkrW
- >>793がまとめてくれたけど全世界のすべての液晶が全面的にグレアが発売禁止になるからな。
基本はアンチグレア 場合によってはAR処理や円偏光(←高いからないと思うけど)が必須になる。
グ レ ア 液 晶 は 世 界 か ら 見 放 さ れ ま し た
世界から見放されたグレア厨、お前の液晶も来年には後継すらなくなってるよw
- 805 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:03:05 ID:cjpewYft
- このスレ的にはISO9241-303は面白いのだが
押し付けがましいこの規格には一消費者として反感を抱いてしまう
- 806 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:06:21 ID:yisIMsEG
- 結局、アンチグレア(防眩処理)した液晶しか販売出来なくなっても
防眩処理した、光沢液晶はの残るってうw
- 807 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:10:32 ID:kvHUAQVL
- こんなこと言ってますw
172 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/06(月) 20:26:27 ID:jhDm+yaI
L997は目に優しい部類ではなく、
明らかに悪い方の部類なのに、
工作員が必死にマンセーしてる。
IPSパネルに目の優しさなんて
求めても無駄。
以前はこうでした
87 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/08/30(土) 19:06:35 ID:upxzucZ0
【グレア購入の注意ポイント】
今やグレアパネルの方が圧倒低に多くなりましたが、
残念なことにその8割は、画面表面の細かな波打ちが酷い。
斜め下から覗き込めば直ぐに判ると思いますが、
グレアを買う人はこの点も注意した方が良いです。
最高なのはグレアは、表面がガラスで
H-IPSパネルを採用したiMacの24インチですが、
現在、これに匹敵する単独モニターはありません。
貧乏人の僻みって見苦しいですね!グレキチ君
- 808 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:19:25 ID:jhDm+yaI
- >>804
低反射のグレアが増える良い切っ掛けかもね。
┐(´ー`)┌
- 809 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:22:30 ID:Eg+ubkrW
- 今までは何も表面処理をしない光沢でも関係なく買われていったからな。
さすがに業界もそれじゃ駄目だって気づいたんだろう。
今度からの光沢は反射処理が多少はされているし、AR処理されれば
多少画質が上がるので全体的な液晶のレベルの底上げになるから結構いいことが多いだろう。
携帯業界は半マット処理とかAR処理とか色々メーカーによって考える
必要があるので大変だろうけど。
- 810 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:27:32 ID:oWEPG+Wj
- >>809
今でもあるレベルのARコートなんか最盛期なコーティングに比べたらゴミ以下だから、
そこは何とかしてほしいけどね。
あと、"グレア"と違って定義されてるわけじゃないからしょうがないとは言え、
「低反射の光沢パネル」って言い方もやはり狂ってるから、そこもCRT時代に戻って
欲しいところだよ。
- 811 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:30:09 ID:D5IA5bpY
- >>803
見難い、と思ったらちょっと角度変えたらいいだけ。
携帯機って便利だね、PCモニタと違って。
- 812 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:31:36 ID:jhDm+yaI
- 低反射の流れは賛成だが、
流石にマット処理(現在のノングレア)はないわ。
もし全ての液晶がマットになってしまったら、
視認性激減で苦情出まくることは想像に難しくない。
ま、そうなったらグレアフィルターが
バカ売れするだろうけどね。
- 813 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:37:08 ID:Eg+ubkrW
- >>810
CRT時代はあんまりこだわってなかったからそこらへんの表現の使い方がわからん。
偏光フィルタとか多層ARパネルとか言えばいいのかな?
今のARコートはほんとやらないよりはマシ程度だねえ。
自分はHIKARIのフィルタ使ってるけど、白色の反射が気になる。
0.03%でこれなんで1%とか言ったら普通の無処理と大差ないな。
- 814 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:44:14 ID:CkmB61mn
- 新型PSP楽しみだな
ARコートされてるみたいだし
- 815 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:46:25 ID:oWEPG+Wj
- >>813
単に表面加工の種類で呼び、加工がなければグレアと呼ぶ。
今でもそれ自体は変わらんけど、昔は無かった"光沢"なんて語弊のある分類を
メーカーが付け加えるようになってるのは厄介。
光沢艶と反射の両方の悪影響を避けられるのが光学コートなのに。
- 816 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 21:48:36 ID:jhDm+yaI
- ま、いずれにせよ低反射コートされた
光沢パネルが出てくれば、
一気に光沢パネルが普及して万々歳じゃん!
これでメーカーも本気で低反射コートの
開発に本腰が入るだろうしね。
- 817 :不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 22:05:58 ID:Eg+ubkrW
- >>815
THX 勉強になった。
- 818 :不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 00:19:05 ID:k2vEJ1eh
- 200 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/07(火) 00:09:20 ID:jhDm+yaI
>>199
>相手にも気持ちよく聞いてもらう事が、多く普及させるコツだ!
俺ほど普及させるコツを知っている人間はいないよ?
コツは議論に参加している人間よりも、
圧倒的にロムってる人間の方が多い…ということを理解すること。
ロムユーザーはもっと純粋に議論を静観していて、
どちらの言うことが正しいか?を冷静に見極めてる。
↑何この王様気取り
こんな池沼、誰も相手にしてないってw
- 819 :不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 00:27:32 ID:JPWYb8Np
- >>814
でもどうせ保護フィルム貼るからなあ。
純正の多層ARコート保護フィルムとかを出してくれたほうがありがたかった。
- 820 :不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 05:34:28 ID:GgYukE8n
- グレア完全に終了した…orz
今後のモニタはアンチグレアのみ可能になる規格が出来てしまった…orz
【FPDIプレビュー】携帯電話,PDP-TVのパネル表面にアンチグレア処理が必須に!−−12月に発行されるFPD画質国際標準ISO9241-303が背景映り込み防止を要求 - FPD International - Tech-On!
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080926/158574/
ISO9241-303:Ergonomics requirements for electronic visual displaysでは,グレア品質として,「全てのFPDは見やすさを阻害するグレア,映り込みを引き起こしてはならない」ことを要求しており,
防止策として,NOTE(注意書き)に,「マット処理(アンチグレア処理)はグレアを防止する有効な手段である」と,アンチグレア処理のみを推奨している。
ISO/TC159/SC4/WG2では,2001年にPCモニタを対象にした画質要求の国際標準:ISO13406-2を発行している。欧米のPCメーカはパネル・メーカーに対して,この標準への適合を要求している。
このことから,今後は,全てのFPD,全ての用途において新規格への適合が要求されると予想される。
- 821 :不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 08:23:40 ID:4nwkv+Qf
- 12月には、詳細出そうだな
- 822 :不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 12:20:37 ID:ll4nGdtb
-
安心しなさい、 防眩処理した、「光沢液晶」 は残りますからw
- 823 :不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 18:46:51 ID:XbIOV79x
- 新手のキティか
- 824 :不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 07:41:08 ID:u5dwRE7E
- う、嘘だろ?
- 825 :不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 22:06:10 ID:NqBMv+fI
- グレキチ君、また無知の一言
180 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/09(木) 21:34:37 ID:aowOb5AV
未だにビットマップフォントを使ってる
ウィンユーザーの場合だと、
ボケてる位が丁度いい感じに受けるかも知れませんが、
これは文字が細過ぎてギスギスしているからなので、
これを機会にしょぼいフォントとおさらばしましょう。
やっぱマカーってバカばっかりw
- 826 :不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 22:50:35 ID:fPg+TGi7
- >>825
あのバカタレにはマカー一同呆れ果ててます。
正直大迷惑だ。
- 827 :不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 22:38:58 ID:DCRXEUsK
- マックだとアナログ接続でもキレイですね
- 828 :不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:25:47 ID:LueC9GFa
- グレキチ君はみんなに無視されると別IDで荒らします。
ID:gYR9wLKQ=ID:Xwf+r7Cz
- 829 :不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:26:25 ID:Xwf+r7Cz
- テスト
- 830 :不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 23:32:52 ID:Hd/n0BVV
- ノングレア+Windows+デジタル接続だとクッキリ過ぎるね。
グレア+Mac+アナログ接続ぐらいが目には丁度良いかな。
- 831 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:00:45 ID:LoX1P/Wb
- 奴はマカーなのかww
空気の読めなさとか、マカぽいわ
- 832 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:08:54 ID:VfSd+GfM
- 否定するから調子乗るんだよ。
全部肯定してやればいいのに。
- 833 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:15:54 ID:NfEAT7B4
- 【Macに変えるだけで目の負担は半減する】
・Windowsで表示
http://wktk.vip2ch.com/vipper106146.png
・Macで表示
http://wktk.vip2ch.com/vipper106147.png
- 834 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:19:30 ID:XYnPbcen
- アナログレアwww
- 835 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:30:31 ID:5whFIsfU
- >>833
よかったね!
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11465.png
- 836 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:54:12 ID:QOHlw2zh
- グレートチキンパワーズって居たな
- 837 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:54:30 ID:DRbIvU9Y
- やっと新ネタ公開か、と思ったらフォントの話で
とっても残念です。
- 838 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 01:09:16 ID:X5gt5Bet
- グレア君、またやっちゃったね。
パソコンwにも詳しくないんだね。
アンチMSが多いWindowsユーザから見たら
OSマンセーしてるマカーってホント気持ち悪いわ。
- 839 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 01:25:15 ID:CDY0ICcc
- 664 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/11(土) 01:21:06 ID:NfEAT7B4
>>663
>マックって等幅フォント使えないの?
ワープロ時代じゃあるまいし、
等幅フォント使うのは、
2chのAA見る時ぐらいなものですよ。
665 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 01:23:01 ID:zmf4pcH6
2chのAAってプロポーショナルフォントを前提に書かれてないか
- 840 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 01:32:35 ID:Cie0ufAu
- 腹イタイ・・・w
- 841 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 01:48:45 ID:4UjePayC
- グレキチ君だけは等幅フォントでお楽しみ下さいw
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ ワープロ時代じゃあるまいし、等幅フォント使うのは
/ ⌒(__人__)⌒ \ 2chのAA見る時ぐらいなものですよ。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス…
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
/ \!??
/ u ノ \ クスクス…
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
- 842 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 02:15:11 ID:lfFXqCl1
-
ま た 自 爆 か
- 843 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 12:23:43 ID:P7hY1NJc
- グレキチ君もそうとう痛いが、それを煽るお前らも、最近は低レベルで痛い件 同レベルか?(笑)
基地外はスルーしろよ
- 844 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 13:21:24 ID:Tp3r0V4w
- 新参乙
- 845 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 13:42:15 ID:BCPNreri
- >>843
最近も何も最初からずっと低レベルですが。
敢えて言うなら最近は半角カナ使いが散見されること、ぐらい。
- 846 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 14:22:31 ID:yIsoINHS
- すげーな。マックwってAAだけにWinのフォント割当てられるのか。
671 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/11(土) 14:09:46 ID:NfEAT7B4
AA用に割り当ててあるフォント(MS Pゴシック)見たら
等幅フォントじゃ無かった。ヽ(・∀・;)ノ
- 847 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 15:36:20 ID:yyRH95oI
- >>843
ここは隔離スレ
- 848 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:08:46 ID:2sYOeEOn
- 475 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/11(土) 21:21:06 ID:NfEAT7B4
>>472
何でいつもワードパットなの?
行間調節できるから?w
下手な小細工するから
今度からメモ帳でアップしてね。
476 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 21:21:56 ID:V8YVLiv2
アホス
477 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 21:23:17 ID:qx0KRNMj
行間なんてOSの性能じゃなくて
アプリの仕様だろ・・・・・ホント、頭弱いなぁ
479 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 21:26:26 ID:wS7zyC9Z
まさかテキストエディタを自慢されるとは思わなかった。
- 849 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:15:33 ID:NfEAT7B4
- ワードパットだと行間広がるから
わざと使ってるのにいい訳見苦しい。
- 850 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:15:36 ID:2sYOeEOn
- 知ったかぶりのグレア君
238 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 21:06:02 ID:c/7kQjhH
MacBookのアンチグレア処理ってどういうのか分かる人いる?
あんまり意識してなかったけど、よく見るとARっぽいんだけど…
これぐらいなら許せるな
240 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/11(土) 21:13:32 ID:NfEAT7B4
>>238
ARコートらしく変色するらしい。
http://www.selection-echigoya.com/pd/cv3-mbp154/cv03n2.html
241 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 21:14:41 ID:c/7kQjhH
スマソ、自己解決
LRGP(Low Reflection Glossy Polarizer)らしい。
- 851 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:18:52 ID:NfEAT7B4
- >>850
Low Reflection Glossy Polarizer
つまり俺のモニターにも採用されている
次世代コートってことか!?
流石だなApple…。
- 852 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:22:35 ID:2sYOeEOn
- 「ARコートらしく変色するらしい。」
^^^^^^^^
- 853 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:23:32 ID:1sRitsWn
- LRフィルムすら知らんのかwww
ちなみにお前のモニタにはそれすらやってないから安心しろw
- 854 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:25:51 ID:5whFIsfU
- グレキチ君のディスプレイって三菱じゃないの?
すげー!G4 cubeに繋ぐと自動的に液晶コートやってくれるんだw
- 855 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:28:57 ID:5aJKCWVt
- 自ら「変色する」というソースを引っ張ってきておいて
「変色しない」222WM-Sに採用されてると思い込むなんて
大変ですね。
- 856 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:32:54 ID:6xxoKb80
- ワロタwwww
- 857 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:39:24 ID:1sRitsWn
- http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/27/macbook/002.html
なんかマックブックの液晶相当糞みたいだなw
低反射っていってるのに反射気になるし→角度変えたら糞TNで視野角での色変化
→保護フィルム絶対付けるな
もちろん、グレア君の液晶は低反射処理すらやっておりませんがww
- 858 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:45:38 ID:vdsrIaiQ
- 最凶の自治房、 スルー厨でふ。 皆さんスルー
- 859 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 23:23:17 ID:Jkxe2nHb
- >>857
>マックブックの液晶相当糞
MBスレでも相当前から定説となっております。何だかんだ言って
やっぱり映り込みも気になる。流石に半年以上使ってたらある程度慣れたけどw
- 860 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 23:23:56 ID:5whFIsfU
- 現在グレアバカはID変えて荒し中
ID:WnVRry7D
- 861 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 23:26:18 ID:VDJlpvLe
- >>857
MacBook、iBookの液晶の酷さはマカーの間でも有名。
もちろんLet's Noteへは足下にも及ばないけどね。
- 862 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 23:34:03 ID:vdsrIaiQ
- スルー
- 863 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 23:39:58 ID:NfEAT7B4
- >>857
映り込みの少ない次世代コートを持ってしても、
映り込みの問題を回避出来ないとなると、
当然古いARコートではお話にならないわけで、
ARコート妄信者達は考えを改めた方がいいね。
>市販されている他のグレア液晶と比較すると映り込みの程度は弱く感じる。
>暗めのデスクトップピクチャを使用しているときや、輝度を低く設定しているとき、
>後頭部方向に蛍光灯などの明るい光があるときには、
>やはりしっかりと自分の顔や胸元が映り込む。
- 864 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 23:52:51 ID:1sRitsWn
- 次世代コートって君がAR処理についての無知っぷりが露呈したときに
さらにトチ狂って命名した言葉だよ。
俺のグレアは次世代コートに間違いないってw
で、そのキチガイ次世代コートとマックブックのLRコートがなんで一緒なわけ?
君のキチガイ液晶にはどこにも低反射処理なんて書いてないでしょ。
低反射処理されているなら売りになるから書いていて当然だよね。
あとその記事2年以上も前の記事なんだけど次世代はおかしいでしょ?
- 865 :不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 23:59:38 ID:NfEAT7B4
- >>864
>低反射処理されているなら売りになるから書いていて当然だよね。
実際にはARコートをしていたけど、
特別謳ってはいなかった…と
以前あげたリンクで、
メーカーも語っていたように、
書かれていない=コートされていない…とは
限らないんだよ。
ノングレパネルだって、いちいち、
何々コート…なんて書かれていないでしょ?
- 866 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:00:13 ID:YLQj4Rvh
- >>865
氏ねよクズ
- 867 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:02:28 ID:vdsrIaiQ
- スルー
- 868 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:02:32 ID:cFptXpkl
- LRGPなんて林檎が勝手に名付けてるだけ。
次世代コート? 笑わせんなw
- 869 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:06:57 ID:w0pmnnBV
- まぁまぁ。
まずはグレア君がようやく「デフォルトではノングレアが目に優しい」と認めたんだから、
大目に見てやろうよ。
435 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/11(土) 15:47:24 ID:NfEAT7B4
【目の負担を減らすには】
・ドットピッチの大きなモニターを使うこと。
・MacOSを使うこと。
・TNパネルを使うこと。
・設置次第ではグレアの方が目に優しい。
・設置次第ではグレアの方が目に優しい。
・設置次第ではグレアの方が目に優しい。
・設置次第ではグレアの方が目に優しい。
・設置次第ではグレアの方が目に優しい。
・設置次第ではグレアの方が目に優しい。
・設置次第ではグレアの方が目に優しい。
・設置次第ではグレアの方が目に優しい。
・設置次第ではグレアの方が目に優しい。
・設置次第ではグレアの方が目に優しい。
・設置次第ではグレアの方が目に優しい。
・設置次第ではグレアの方が目に優しい。
・設置次第ではグレアの方が目に優しい。
- 870 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:07:44 ID:TbtlSGp6
- スルー
- 871 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:09:47 ID:52SwRqtG
- >>866
目の負担が高い粗悪なモニター使ってるから、
そうやってイライラするんだよ。
┐(´ー`)┌
- 872 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:13:54 ID:caBpfQf9
- 以前あげた記事って5年以上も前の記事のことですかww
ノングレアパネルってのはノングレアコート(AGコート)のことだからなw
- 873 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:21:58 ID:52SwRqtG
- 今ではTVでもハーフグレアが増えているけど、
一々何々コートなんて明記してはいません。
明記していないからノンコートという訳でもないです。
つまり明記の有無だけで、語っても無意味です。
- 874 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:44:34 ID:TXHvJANk
- 515 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/12(日) 00:29:00 ID:52SwRqtG
>>513
>デジカメの品質云々でグラデーションは違わないよね
そう思うなら、
携帯電話のカメラで撮ってみなよ。
カメラ品質が低いととたんにグラデーションが
破綻するのが判るから。
だったらそんなクソ画像うpしなけりゃいいのに・・・
頭が破綻してる人の言うことは一味違うなw
元画があるんだから、大きく相違してるか解るだろ。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader812162.jpg
- 875 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:49:46 ID:TbtlSGp6
- スルー
- 876 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:57:34 ID:52SwRqtG
- スルーをスルー♪
- 877 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 00:59:55 ID:52SwRqtG
- >>874
>元画があるんだから、大きく相違してるか解るだろ。
じゃあアンタの携帯電話のカメラで
グラデーションが破綻しないように撮ってみてよ。
- 878 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:09:09 ID:iCU3IfuY
- >>873
客が気にしてるって気づけば、嫌と言うほど前面に出してくるんじゃないの。
- 879 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:11:04 ID:52SwRqtG
- >>878
ここの連中は実態よりも
スペックに頼ってる人間が多いようだけど、
一般の消費者は現物が何よりもの証拠だから、
紙面上のスペックを重要視しない。
- 880 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:11:35 ID:TXHvJANk
- >>877
ここはカメラの性能テストスレじゃありません。
そんなもん撮って何の意味があるんだ?
君、よく人から「バカ」っていわれない?
- 881 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:13:17 ID:caBpfQf9
- 以前得意そうにカタログスペック比較して俺のほうが優れてるって言っていた馬鹿は
君だったよwwww
- 882 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:14:14 ID:TbtlSGp6
- スルー
- 883 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:14:33 ID:52SwRqtG
- >>880
カメラの品質が低いと、
露骨にグラデーションが破綻する…という
現実が判れば意味があるでしょ?
意味あることに気付けないアンタは
周りからバカ扱いされることが多いでしょうね。
- 884 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:15:56 ID:TXHvJANk
- グレアバカは以前こんなこと書いてました。
だがすぐに突っ込まれ、逃走しました。
867 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/09/06(土) 20:50:31 ID:ySZYmKtq
【これが現実】
価格はTNグレアを遥かに超えるLCD2490WUXiだが、
応答速度も、コントラスト比も、NTSC比も、
グレアTNより下の性能である。
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd2490wuxi/spec.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wms/
884 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 21:58:10 ID:xXolzty2
>>価格はTNグレアを遥かに超えるLCD2490WUXiだが、 応答速度も、コントラスト比も、NTSC比も、グレアTNより下の性能である。
応答速度は上に書いたとおりで、応答速度は白黒の一箇所だけであり、その他はすべて負けている。
コントラスト比は高いとメリハリがつくが、あくまでいちばーん黒といちーばん白を比べただけであり、
グレアの場合は無理矢理高めた結果、階調性を低めている。濃淡のグラデーションがぐちゃぐちゃってことね。
NTSC比については http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/25/news037.html でも読んどけ。
- 885 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:19:11 ID:TXHvJANk
- >>883
だからそんな画像を出さなきゃいいだけの話。
画質を競ってんのに、わざわざクソ画像出すバカがどこにいるよ?
- 886 :また明日〜。:2008/10/12(日) 01:21:30 ID:52SwRqtG
- >>885
変色しまくりの、
LCD2490WUXiのことか!?
- 887 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:24:07 ID:E6dIH7Pv
- 222WM-S変色しまくりだな
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader812162.jpg
- 888 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:27:31 ID:iCU3IfuY
- >>879
いやよく分からんが……とりあえず優秀説スレが1000行ったらこっち
来る予定だが過去ログ見るの面倒だな
- 889 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:28:40 ID:v342XvAD
- >>888
来ない方がいいよ
冗談抜きで変態隔離スレだから、ここは
- 890 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:29:34 ID:Q20tZAWS
- >>888
こんなところじゃ真面目な話も情報提示もできねーよ。
- 891 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:45:18 ID:vTUP2OuM
- >>888
ここは三菱スレ・目に優しいスレからの隔離スレです。
他のスレで基地外の相手すると迷惑掛かるから、という理由で立てられたスレです。
残念ながら、依然としてここ以外で基地外の相手する人が居るので
あまり役に立ってないかも知れませんが……。
有志の皆さん、極力このスレで相手してあげませんか?
- 892 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 01:58:16 ID:jWoCxE0y
- 昨日今日は久々に盛り上がったみたいだねぇ…w
- 893 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 02:18:59 ID:iCU3IfuY
- そしたら立てるしかないなぁ本スレ……
- 894 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 02:23:52 ID:Q20tZAWS
- >>893
本スレという言い方がすでになんだが、立てるとしても、今のスレタイに + 2とかしたり
グレアや光沢という単語を入れたままにするのは激しく勧められんな。
- 895 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 02:32:10 ID:FrnyhCY8
- グレア君の液晶は本当にクッキリ繊細で綺麗だね。
ここまで綺麗な液晶は見たことないです。
この液晶をどうやって探し当てたのですか?もしや、あなたが液晶神?
もし良ければ私のMDT242WGと交換してほしい…
- 896 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 04:01:10 ID:R0ct0NKO
-
691 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 23:08:22 ID:Iumbs48S
基地害にレス付ける馬鹿ばかりでいい迷惑だな
相手にするから居着くってこといい加減分かれよ
692 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/11(土) 23:41:33 ID:NfEAT7B4
>>691
俺にレスをつける奴が馬鹿なのか、
粗悪なPシリーズをマンセーしている奴がバカなのか…。
==========================================================================
一応自分がキチガイだと言うことは認識しているらしいwww
- 897 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 12:51:19 ID:TbtlSGp6
- スルー
- 898 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 16:25:14 ID:lxh1VTs4
- すーすーする
- 899 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 18:13:13 ID:iCU3IfuY
- 液晶の表面処理っつータイトルはどうかって提案があったが、
そんな感じかね。グレアとかアンチグレアって単語は入ってていんじゃないの。
>>892
パンツはいてない?
- 900 :1:2008/10/12(日) 21:36:48 ID:Lry9eXH9
- 900!
さて、グレア君が「グレアが最も目に優しい」という主張を翻したようなので
いい機会だし私もこのスレを去らせてもらいます。さすがに飽きてきました。
ではまたどこかで。
- 901 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 21:46:35 ID:52SwRqtG
- 残り100レス埋めてけよ〜。
- 902 :不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 22:01:32 ID:TXHvJANk
- >>900
俺漏れも。
あのバカにレスつけるのがアホらしくなった。
精神が破綻してるというか、ありゃ池沼以上だw
とりあえずグレアバカは座敷牢にでも入ってろ!
ではグレキチ以外の皆さん、またどこかでお会いしましょう。
- 903 :不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 13:55:21 ID:eHPMYs8D
- 本スレ立てた
【どっちが】グレアvsノングレア part1【いいの?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223873627/
- 904 :不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 23:14:30 ID:XUtzxr9X
- >>903
スレ乱立させるな。
つーか、正規スレ1つと基地外隔離スレ1つ有ればいいって。
- 905 :不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 15:44:12 ID:8AXpVnIn
- 元々Macの液晶はスレに相談に来た人を信者が総叩きするほどに酷いから関係ない
- 906 :不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:15:22 ID:MQapsPVk
-
>753 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2008/10/15(水) 22:10:07 ID: Y3Vpffx7
>つか新シネマってMini DisplayPort接続な訳だけど、これって変換ケーブルとかあるの?
>754 名前: 不明なデバイスさん Mail: 投稿日: 2008/10/15(水) 22:13:12 ID: 6av0Ibck
>ある。
嘘つき!
763 :不明なデバイスさん :2008/10/15(水) 22:41:49 ID:6av0Ibck
>>762
>嘘つき!
自分が無知なだけなのに
嘘つき呼ばわりするな!
http://store.apple.com/jp/product/MB570Z/A
↑このケーブルではオス−オスになってしまい変換できないw
- 907 :不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:17:36 ID:6av0Ibck
- 片方が性転換手術すればいいじゃないか!
- 908 :不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:48:18 ID:MSkbBd3M
- マックの知識も無いのか
可哀想に
- 909 :不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 13:50:08 ID:MkTXEGI8
- グレア厨どこいったの?
失明したの?
- 910 :不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 14:44:20 ID:KtIiK6A/
- 個別の機種スレで地味に荒らしてるよ
- 911 :不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 22:25:43 ID:kZpjh9Nm
- このスレ適当に流し読みしたけどノングレアの方が目にもいいし脳みそにもいいと言うことがよくわかりました
晒しage
- 912 :不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 09:43:05 ID:DxS4zHQk
- タイトル:【時代は】グレア!グレア!グ・レ・ア!【グラア】
【糞スレランク:A+】
犯行予告?:0/911 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:8/911 (0.88%)
間接的な誹謗中傷:109/911 (11.96%)
卑猥な表現:39/911 (4.28%)
差別的表現:40/911 (4.39%)
無駄な改行:4/911 (0.44%)
巨大なAAなど:19/911 (2.09%)
同一文章の反復:5/911 (0.55%)
by 糞スレチェッカー Ver1.23 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=123
- 913 :不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 11:55:07 ID:W/uJIQbf
- ツルテカはパッと見いいけど、表面に斜めに走ってるウネウネが好かん
- 914 :不明なデバイスさん:2008/11/16(日) 14:28:34 ID:r0HvOnvn
- 浮上
- 915 :不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:17:42 ID:hq+CDzcs
- そーいやグレア厨はどうなった?
- 916 :不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 02:46:22 ID:E0oPoaJm
- 241DG買って他のスレ宣伝してる
- 917 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:52:48 ID:axPCBQiM
- 本当は光沢液晶優秀説
- 918 :不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 05:32:37 ID:fCICKl9F
- ツリピカ最高!
- 919 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 21:33:59 ID:5P0ei6LF
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/19/news034.html
テカテカをサラサラに:
新型MacBookの“ピカピカ液晶”を非光沢に変えてみた
- 920 :不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:25:45 ID:p5aVqa7Q
- 注目ポイント
>光沢パネルの採用は、メリットのほうが大きいと個人的には思うのだが、
>低反射処理の効果は歴然で、映り込みはかなり軽減された。
>その結果として目が疲れにくくなるかと言われれば個人的には疑問だが、
- 921 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 11:22:25 ID:/v/qPl+n
- 氏ね
- 922 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 12:36:09 ID:kv/vjZF2
- 最後の比較画像見れば判るが、
反射が軽減すると共に、黒の締まりがなくなり
白浮きが顕著になっているのが判る。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/19/news034.html
- 923 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:48:42 ID:C7lWn9Nt
- ノングレアをグレアに変える方法はある?
小さいサイズの光沢シートは売ってるけど、24インチとか大きいサイズのは売ってない。
- 924 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 17:36:48 ID:a29HZgWm
- まず荒い紙ヤスリで磨き、
次に中目、細めと磨いて行き、
最後につや出しクリームで仕上げる。
- 925 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:08:14 ID:jXdjkPQf
- >>924
ありがとうございました。
早速やってみます。
- 926 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:11:38 ID:ShP+yCYv
- ノングレアに戻したい時には、
240番のヤスリで磨き直せばOK!
- 927 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:23:08 ID:EGvjvM7I
- >>926
中途半端なことを教えると本気にするやつがいるから止めろよ。
ぴかーるが一番だと思うぞ、仕上げは。
- 928 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:32:31 ID:ShP+yCYv
- 俺もピカールでグレアにしたよ♪
- 929 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:51:41 ID:X4f0h1Qv
- ノングレアで見る画像って
生き生きしてないんだよな〜。
平面的っていうか、
奥行き感が欠けるっていうか…。
- 930 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 02:27:34 ID:mmXcuZvh
- 平面だからねえ
- 931 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 17:59:13 ID:lir5MQHc
- こんなんどうでっか? 糞高いだろうけどw
http://www.aec.co.jp/mm/products/tridelity.htm#
- 932 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 21:49:52 ID:0+ZpEhJq
- 超適当に選んだら偶然グレアだったけど
結果的に良かったわ。
画質好きだわ。
- 933 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:42:55 ID:QpcWYrdd
- もうグレアに慣れ過ぎちゃって、
高画質を感じなくなってしまったが、
稀にノングレア見かけると、
画質の悪さに驚愕する。
- 934 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 02:04:08 ID:tYIPwOXB
- アイオーデータとかエレコムも、光沢フィルタ貼ったら
ノングレアでもグレアっぽくなるかな?
グレアが欲しいんだけど、欲しい機種にグレアタイプがないんだよな・・・
- 935 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 13:22:17 ID:zafZzqM6
- ホームセンターで売ってるアクリル板で充分。
液晶サイズじゃなくて外枠サイズに切って透明テープで固定すれば画面に両面テープとか貼らなくて済む。
ノングレアの白に感じるザラザラ感は相変わらずだがそれ以外はまあ(特に動画とか写真は)グレアぽくなる。
- 936 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 09:57:48 ID:WIirlXed
- ノングレアにはもう戻れない・・・
- 937 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 10:11:44 ID:FNeD7pyM
-
【グレア】光沢液晶ディスプレイ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233480173/
- 938 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 08:54:14 ID:LxFPq1RV
- 10年以上前に買ったエチルアルコールが主成分と思われる
液晶画面クリーニング液をグレア画面に使おうかどうか迷ったが
思い切って使ってみたら問題なかった。
凄く綺麗になった。
- 939 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:14:09 ID:XpqjkWlu
- たまにはage
- 940 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:45:47 ID:Dyl3Zai4
- 【液晶】Pivot機能付LCD【回転】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106318410/428
428:不明なデバイスさん[sage]
2008/12/23(火) 01:23:04 ID:I834Ep44
なんとなく辿り着いたこのスレ
L997をXbox360繋いで普通にFPSやっている俺は何なんだ
縦シュー以外では別に不満無い
それは兎も角、L997はVISTAでActiveRotationU非対応なのがイタイ
縦横をアクティブに変えられん
- 941 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 03:48:57 ID:DP6uebAU
- 【液晶テレビ、今年はグレア化が急速に進む?】
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/03/news039.html
- 942 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 03:52:34 ID:zFj59YYa
- ギラギラ液晶だとグレアだとキレイすぎて辛いよな。異常なキレイさだから。
- 943 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 03:53:32 ID:DP6uebAU
- >ノングレアではパネルの性能を生かせない
>適切な仕上げが施されているなら、グレアの方が圧倒的に画質は良くなる。
と書かれているけど、ほんとその通りで、
ノングレアは圧倒的に画質が悪い。
- 944 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 12:21:44 ID:bCyB4hNW
- 店頭で見てきたら映像だろうとテキストだろうと
グレアの方が見易いような感じしたんだけど映り込みは凄かった
窓にカーテンして蛍光灯の真下で使うならそんな映り込まない?
- 945 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 22:58:30 ID:EqX695Xk
- >>944
スレ違い
- 946 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 23:12:19 ID:MPxiIxIm
- TVメーカーもどんどんグレア化してるね。
やっぱり圧倒的に画質差があるので、
映像メインのTVメーカーは出来る限り
ノングレアにはしたくないのが本音なんだろう。
- 947 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 23:35:39 ID:YXgvrcxV
- 画質というより、まともなノングレア加工に金が掛かるのとグレアのほうが綺麗に見える(画質は別として)からグレアにしてる感じがする。
ARコートやモスアイ加工のされてるものってあるの?(こういう加工がされてるものはノングレアなんだけどね。)
ノングレアにもシリカコートとそれ以外があって、画質の悪影響が大きいのはシリカコートだと言うのに、
何故に区別していない発言が目立つんだろう?
- 948 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 23:41:06 ID:MPxiIxIm
- ノングレアとグレアの画質って、
DVDとブルーレイぐらいの画質差があるよ。
同じソースでもモニター変えるだけで
ここまで高画質になるなら、
バカらしくてノングレアモニター使えない。
- 949 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 23:42:10 ID:bCyB4hNW
- >>945
- 950 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 21:38:02 ID:NYw25rUs
- グレアだと後ろの人が写っちゃうだろ。
ほら・・・・君の後ろにも
- 951 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 01:28:13 ID:8IuVXl8J
- >>950 今久しぶりに寒気がたったわw2年ぶりぐらいだな
- 952 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:02:19 ID:AKPJZxGV
- 寒気が・・・・立つ・・・??
- 953 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 08:32:52 ID:igKv3qvF
- なんでグレアのが高いんだ
- 954 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 12:22:08 ID:Gs48cURs
- ハーフグレアってどんなの?
グレアなのに映り込まない程度のグレアってこと?
- 955 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 14:53:45 ID:arrxjPTy
- アンチグレアのこと。
弱めにしてあるのをメーカーがいかにも別物だと言わんばかりに独自に呼んでいる。
弱めにすること自体に意味がないとは言わんが。
- 956 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:15:51 ID:nF4WTQR+
- ノングレア信者って量販店ばりのギラギラ照明の中で働いてるクソライターの戯言を
そのままペースとしてるようにしか見えない。
ヒステリックにすら思える。
- 957 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:22:51 ID:Jj0ICQt6
- 芝の液晶TVもグレアになったんだね。
今日、見てきた。
TVもグレア化するんかね?
- 958 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:46:49 ID:gh4Br6+Y
- TVニュースで家電屋のTVが映っていたが、
ほとんどグレア化されててビックリした。
もうノングレアの時代じゃないね。
- 959 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 04:24:54 ID:P/C24nWv
- TVとPCモニターは用途が違うのに
- 960 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:26:55 ID:LA5AiPuT
- グレアの方が鮮やかに見えるからなー
ノングレアでそれなりの見え方にするにはコストが掛かりすぎる。
そうなると、コストが掛からずパッと見で綺麗なやつが採用されるに決まってる。
- 961 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 21:25:45 ID:Lv4MYJ5I
- ノングレアにいくらコストをかけても、
グレアとの物理的壁は超えられないよ。
- 962 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:50:39 ID:NoGC05rN
- 春ですね
- 963 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 01:08:27 ID:Crb2o/Hi
- グレアとノングレアどっちがいいですか?
- 964 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 11:20:01 ID:48TQTDNx
- 一日中、光量が一定で、同じ姿勢で使うならグレア。
でも、窓の近くだったり、寝転がったり座ったりしながら使用するなら、ノングレアのほうが、
写り込みがなくていい感じ。
- 965 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 13:00:11 ID:qVDJEN7R
- >>963
目の負担で選べばノングレア。
但し画質は圧倒的な差でグレアが上。
- 966 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:32:48 ID:5TQxEkfJ
- >>965
逝け
- 967 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:38:12 ID:qVDJEN7R
- 【分かりやすい例えると…】
ノングレア=DVD画質
グレア=ブルーレイ画質
- 968 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 16:04:09 ID:BKuqPI5M
- >ブラウン管にもシリカ加工による“すりガラス”のような仕上げ
>(アンチグレア)とARコート仕上げ、
>あるいは何もしない素のままの仕上げなどがあったが、
>アンチグレアは主流にはならなかった。
>理由は画質面の低下に加え、反射する光が多く、見づらかったからだ。
>当時のAR処理と現在のものは性能が異なるが、
>ARコートが一部の光を吸収して映り込みを緩和させるのに対して、
>アンチグレア処理は光を吸収しないため、
>ほとんどの光を拡散しながら反射する。
>画面が白っぽくなるのはこのためだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/01/news023.html
- 969 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 17:46:23 ID:iYTd+XYs
- レグザはグレアと言っても、実際見てみたら反射量が低い。多分三菱と同じLRだろう。
- 970 :不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:02:55 ID:3J1ZpZYL
- ■ノングレアではパネルの性能を生かせない
こうした中、各社は停滞することなく、今年はさまざまな魅力的な機能をテレビに盛り込む総力戦となりそうだ。
無論、完成度を高める必要はあるが、アイデアを出し惜しみしている状況でもない。
ややリスクを冒してでも、差異化を求める方向で今年の新製品は変化していくだろう。
例えば、非常にベーシックな部分ではあるが、液晶テレビのグレア(光沢仕上げ)化が今年は急速に進むと見ている。
ノートPCのグレアパネルが嫌いという人は、テレビがグレア仕上げになることを好まないという人もいるかもしれない。
しかし、ノートPCでは弊害も少なくないグレア仕上げも、テレビの場合、利点の方が大きい。
適切な仕上げが施されているなら、グレアの方が圧倒的に画質は良くなる。
すりガラスのような処理が施されたノングレア仕上げは、皆さんご存知のように、
光を拡散させることで映り込み像をボカし、強い光源を目立ちにくくする表面仕上げだ。
しかし、この仕上げには大きく2つの問題がある。
まず自分自身が出す光も若干ながら拡散してしまうため、シャープさやコントラスト感が犠牲になりやすく、
色純度も下がったように見えてしまう。さらに外光を拡散するため、
例えば天井からの灯りが直接画面に映り込む状況になくとも、拡散されて目の中に飛び込んでくる。
直接反射した像が見えるわけではないものの、コントラストの低下を招いてしまう。
このため、ノングレア処理を施していた液晶テレビも、ここ数年はハーフグレアと呼ばれる、
光の拡散度合いを控えめにした仕上げが流行していた。液晶パネルのコントラストが向上したことで、
ノングレアではパネルの性能を生かせなくなってきたからだ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/03/news039.html
http://uproda.2ch-library.com/125584z4t/lib125584.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1255853jJ/lib125585.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125586nYN/lib125586.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125587Ik8/lib125587.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125588bbT/lib125588.jpg
左がハーフグレアのブラビア 右が三菱のグレアパネル
- 971 :不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:05:23 ID:3J1ZpZYL
- ブラウン管にもシリカ加工による“すりガラス”のような仕上げ(アンチグレア)とARコート仕上げ、
あるいは何もしない素のままの仕上げなどがあったが、アンチグレアは主流にはならなかった。
理由は画質面の低下に加え、反射する光が多く、見づらかったからだ。
当時のAR処理と現在のものは性能が異なるが、
ARコートが一部の光を吸収して映り込みを緩和させるのに対して、アンチグレア処理は光を吸収しないため、
ほとんどの光を拡散しながら反射する。画面が白っぽくなるのはこのためだ。
ハーフグレアはなかなか良い選択肢で、画質と映り込みのバランスが良いと昨年ぐらいまでは評価していたが、
同じフルHDでもテレビの画質が上がってくると、やはり画質低下が気になってくる。
好みや流行といったものもあるため、ユーザーにどちらかを無理に勧めることはしない。
パネルの表面処理以外にも、テレビを選ぶポイントはたくさんある。しかし、メーカーには、
”そろそろ本気で表面処理について考え始めた方がいいのでは?”と提案しておきたい。
グレアが嫌われると思うのであれば、嫌われないグレアを作ればいいのだ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/01/news023.html
- 972 :嫌われないグレアとは?ズバリモスアイ!:2009/05/08(金) 22:06:20 ID:3J1ZpZYL
- ソニー、液晶の光反射を抑制技術を開発 2010年に実用化
ソニーは液晶画面などに太陽や照明の光が反射して見にくくなる現象を
従来の30分の1程度に抑えることができる反射防止技術を開発した。
新世代DVD「ブルーレイ・ディスク(BD)」の製造技術を応用し、液晶パネルなどに使う高機能フィルムを低コストで生産できる。
携帯電話やノートパソコン、薄型テレビなどの省電力化にもつながるため、2010年にも実用化を目指す。
ソニーが開発したのは「モスアイ(ガの目)」と呼ばれる極小の突起物を多数並べて、
光が反射しないディスプレー用のフィルムを作る技術。(NIKKEI NET)
ttp://topdenki.blog.ocn.ne.jp/room/2008/03/post_e2a4.html
三菱 2010年に量産化
○予想される用途
外光の映りこみがほとんど無いことを活かし、液晶ディスプレー・有機EL・PDP等のFPD、
ゲーム機・携帯電話等のモバイル機器の前面板などで、より鮮明な画像を楽しめるようになると期待されます。
また、カーナビなどの自動車用途や、照明等インテリアの質感向上にも期待されます。
更に、本フィルムの微細な突起構造は、蓮の葉の表面と類似の構造を持つため、
水をはじく効果があり、本フィルムに水がかかっても濡れないという特徴があります。
この超撥水効果を応用し、汚れの着きにくいガラス窓など新たな建材として期待できます。
また、再生医療分野においても、この突起構造は細胞が平坦に吸着することを抑制するため、
生体細胞を増殖させるための足場基材としての応用が期待できます。
ttp://www.mrc.co.jp/press/p08/080116.html
- 973 :不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:12:59 ID:3J1ZpZYL
- ■液晶だけが非光沢だった
振り返ってみると、テレビの表面が光っているのは当たり前だった。
ブラウン管テレビは基本的に光沢テレビだった。
実は、ブラウン管時代も表面反射の問題は何度か問われており、
非光沢(ノングレア)加工をして表面を荒らし、乱反射させることで映り込みを防ぐこともあった。
パソコン用のブラウン管ディスプレーがそうだ。しかし、質感が劣り、乾いた感じになることが指摘され、
テレビはいつも光沢に戻っていた。
リアプロジェクションテレビも最初はノングレア加工だったが、最後はどのメーカーも光沢を採用した。
一方、業務用の液晶パソコンは今もノングレアが普通で、それは仕事で使うときは反射が邪魔だからだ。
しかし家庭用のAVパソコンになると、ブラウン管テレビのような反射感、ピカピカ感がほしいということになる。
プラズマも反射型であることを考えると、ノングレアにこだわっているのは液晶テレビぐらいだ。
シャープが従来のブラウン管テレビと違う存在感を示すために、最初からノングレアで突っ走って大型化した。
それを各社がフォローしてきたのである。
しかし、なぜ液晶テレビだけがノングレアのままなのかと考えるメーカーも出てきた。
ノングレアには、乱反射によって全体的にぼぉっとした輝きが残ってしまう問題がある。
黒が浮いた感じになり、コントラストも低下する。
さらに、内部から届く光が表面のざらざら処理に妨げられて拡散してしまうため、フォーカスにも不利な状況だ。
ただし、映り込みがないというのは非常に大きい利点だ。
特に店頭ではプラズマが映り込むのに対し、液晶は映り込みがないことを大きなセールスポイントにしてきた。
店頭では、映像そのもののダイナミックモードを強めているため、
少々表面で乱反射してフォーカスが劣ろうが、あまり分からない。
- 974 :不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:14:01 ID:3J1ZpZYL
- ■コントラストやフォーカスに優れた光沢パネル
日本では三菱電機、米国では韓国サムスン電子がまず全面的に表面処理を光沢化した。
そこで、他のメーカーも態度決定を迫られることになった。絵のよさを訴えようとすると光沢がよいが、
やはり見ている人が映り込んでしまうことに対する心配がある。
三菱電機も光沢化に踏み切る前は非常に悩んだという。
結局は光沢化を決断したが、これは三菱電機が先発各社のように生産規模が大きいメーカーではないからできた側面がある。
ここにきて東芝が全面的に光沢を採用したことで、他のメーカーが追随する可能性も高まったのではないか。
プラズマは最初から光沢である。プラズマのよさは、コントラストがもともと高いことにあるが、
光沢パネルの艶っぽさにも非常に助けられている。
一時、パナソニックが旧松下電器産業時代にノングレアを採用し、見事、大失敗した例もある。
液晶はLEDバックライトでコントラストを改善したが、ノングレアのままだとフォーカスの問題が依然残る。
そこで、東芝はLEDバックライトと光沢パネルという組み合わせに出た。
私自身としても、液晶は常識的に反射しないほうがよいと思っていたが、横並びで見てみると、
光沢パネルの方がやはり基本的にコントラストやフォーカスがよい。
家庭の環境でも、光沢でないことが逆に気になってしまうようになった。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw001027042009
- 975 :不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:35:03 ID:UVJZQIqI
- これからはLEDと光沢パネルがトレンドだね。
それにしてもこの反射のなさ凄い。
http://www.mrc.co.jp/press/p08/images/080116_04.jpg
- 976 :不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 23:31:54 ID:hq4Zn4mq
- 各メーカーの技術者が一様に
ノングレアはコントラスト性能が低下してると認めてるんだから
ノングレア信者がいくら発狂しても無駄。
- 977 :不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 23:38:34 ID:QWY6brAN
- しかし、あえてリスクを冒してまで光沢コートの採用に踏み切った理由は何か。
ビジネス戦略としては理解できるが、相応のメリットがなければユーザーはついてこない。
国産初の光沢液晶に踏み切った三菱電機。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/19/news034.html
プラズマと液晶(3)――映り込みは問題か?
一般的なリビング環境では、まず天井照明の映り込みを気にする必要はなく、
対面の窓さえ遮光しておけば、映り込みの問題はあまりないのだが、
北米などでライバルがアンチプラズマキャンペーン(ペンライトを使って映り込みの多さを見せる)を張ったことなども、
アンチグレア処理へとパナソニックを向かわせたのかもしれない。
ではなぜ一部メーカーのみとはいえ、液晶テレビがアンチグレアからグレアになってきているのだろうか?
それはグレアの方が高画質を引き出せるからだ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/21/news040.html
まず光沢液晶パネルに対する既成概念を頭の中から追い出し、
画面に向き合ってみることをお勧めしたい。好む、好まざるにかかわらず、
液晶テレビの常識を覆した光沢液晶パネルには一見の価値があるからだ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/19/news034_2.html
- 978 :不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 23:40:36 ID:DEedZtHW
- ・光沢と非光沢
・グレアパネルとノングレア(アンチグレア)パネル
を混同するなよ。
ARコートやモスアイ加工の場合は"光沢"ではあるが"ノングレアパネル"。
シリカコートは"非光沢"かつ"ノングレアパネル"。
何も特殊な加工をしていない反射しまくりの安物は"光沢"かつ"グレアパネル"。
- 979 :不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 23:52:30 ID:8gMUYA3w
- 次スレは立てずに、
↓のいづれかに移動ということで。
【ARコート】モニタ表面加工技術【アンチグレア】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223834642/
パソコンモニターの光沢液晶を発売禁止にしろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222822497/
- 980 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 01:35:33 ID:uUhcszFs
- あれ、このスレまだあったの?(^^;
- 981 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 08:26:48 ID:NzKiqeXM
- >>1
フィルターうまく張れないし(一切の気泡も許さないタイプ(DSぐらいの大きさならうまく貼れる)
自分の顔みながらパソコンしたくないし・・・よってノングレア最強
(でも商売を考えるなら、光沢しか発売しないのは解るよ。店でみた時の高級感が違うよねぇ‥)
- 982 :これが次世代モスアイ型コート!:2009/05/09(土) 12:22:46 ID:7B0f81BE
- >>981
この画像の写りこみが
http://uproda.2ch-library.com/125584z4t/lib125584.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1255853jJ/lib125585.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125586nYN/lib125586.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125587Ik8/lib125587.jpg
http://uproda.2ch-library.com/125588bbT/lib125588.jpg
こうなるのだから!すごいとしか言いようが無いw
http://www.mrc.co.jp/press/p08/images/080116_04.jpg
ノングレア厨が発狂しても無駄!
- 983 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 12:39:45 ID:eMaXcHi/
- >>982
発表から1年以上経ってるけど、もう製品化されてるの?
- 984 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 12:43:17 ID:acjjWWiV
- >>983
2010年からソニー、三菱レイヨンが量産化決定!
- 985 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 12:48:04 ID:eMaXcHi/
- ソニー?それって地デジテレビの話では?
- 986 :ちゃんと嫁!バカwwww:2009/05/09(土) 12:57:05 ID:acjjWWiV
- >>985
ソニー、液晶の光反射を抑制技術を開発 2010年に実用化
ソニーは液晶画面などに太陽や照明の光が反射して見にくくなる現象を
従来の30分の1程度に抑えることができる反射防止技術を開発した。
新世代DVD「ブルーレイ・ディスク(BD)」の製造技術を応用し、液晶パネルなどに使う高機能フィルムを低コストで生産できる。
携帯電話やノートパソコン、薄型テレビなどの省電力化にもつながるため、2010年にも実用化を目指す。
ソニーが開発したのは「モスアイ(ガの目)」と呼ばれる極小の突起物を多数並べて、
光が反射しないディスプレー用のフィルムを作る技術。(NIKKEI NET)
ttp://topdenki.blog.ocn.ne.jp/room/2008/03/post_e2a4.html
三菱 2010年に量産化
○予想される用途
外光の映りこみがほとんど無いことを活かし、液晶ディスプレー・有機EL・PDP等のFPD、
ゲーム機・携帯電話等のモバイル機器の前面板などで、より鮮明な画像を楽しめるようになると期待されます。
また、カーナビなどの自動車用途や、照明等インテリアの質感向上にも期待されます。
更に、本フィルムの微細な突起構造は、蓮の葉の表面と類似の構造を持つため、
水をはじく効果があり、本フィルムに水がかかっても濡れないという特徴があります。
この超撥水効果を応用し、汚れの着きにくいガラス窓など新たな建材として期待できます。
また、再生医療分野においても、この突起構造は細胞が平坦に吸着することを抑制するため、
生体細胞を増殖させるための足場基材としての応用が期待できます。
ttp://www.mrc.co.jp/press/p08/080116.html
- 987 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 13:04:27 ID:D8DcgCbQ
- >>982
>http://uproda.2ch-library.com/125586nYN/lib125586.jpg
ハーフグレアの方が
若干映り込みは減ってるけど、
視認性は大幅ダウンしている所がミソだね。
これが完全ノングレアだったら
もう真っ白状態で見えないよ。
- 988 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 13:27:15 ID:+BYp8Rul
- >>987
ハーフグレアってグレアより反射の面積が広大だなw
- 989 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 15:30:32 ID:eMaXcHi/
- >>986
つまり、ソニーのテレビか、ソニーのパソコンか、ソニーの携帯ってことだろ?
- 990 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 15:43:05 ID:+BYp8Rul
- >>989
モスアイ型コートは低コストで製造できるからソニーや三菱の材料を各社が安くで
調達すればいいだけの話じゃねーかw
国産パネルなんてシャープぐらいしかねーだろ
どうせパネルなんて大手韓国サムスンやLG、台湾のAOUがOEMで供給するんだからさ
- 991 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 17:16:54 ID:eMaXcHi/
- つまり、ソニーや三菱の材料を各社が安く調達して製品を作る、
という話にはまだなってないってことだろ?
なに鼻息を荒くしてんだよ。
- 992 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 18:47:35 ID:UvID5tWD
- しつこいようだけど、ノングレア=シリカコートって考えは止めたらどう?
>>982のモスアイフィルムも分類上はノングレア(アンチグレア)になるんだよね。
- 993 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 19:55:10 ID:D8DcgCbQ
- そんな例外的事例を持ち出して
見苦しい反発しても無意味だよ。
- 994 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 20:29:59 ID:+BYp8Rul
- モスアイって光沢感はあるけど反射(写りこみ)がしないコートだろ
従来のノングレアとはまったく違うグレア
- 995 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 21:27:48 ID:0Dpzp7Mi
- グレア=反射防止加工のないもの
ノングレア=反射防止加工のあるもの。ARコート、アンチグレアなど。
アンチグレア=ノングレアの一方式。ザラザラ乱反射。
以上辞書的定義。
光沢=アンチグレアでないものとして各メーカーが独自使用中。そのうちカタログ用語集で定義されるかも。
- 996 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:18:45 ID:MWUBgyma
- 事務仕事で使うには、ノングレアのほうが私の目には優しい。
窓が近いので、一日中使ってるとグレアはまぶしいことがある。
- 997 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:38:27 ID:D8DcgCbQ
- ノングレアは画質が悪化しすぎる上に、
日中直射日光が当たると白くなって
全く見えなくなるからタチが悪い。
- 998 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:46:49 ID:ro6BSQXf
- >>997
そういう環境に設置するのが悪いんだってば。そんなんじゃARコートですら役に立たないよ。
直射光が射して、その反射で見えなくなるような場所を避けるのは最低限必要なことだと思うけど。
それこそただの屁理屈にしか見えないくらいに。
- 999 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:55:52 ID:D8DcgCbQ
- >>998
同じ設置場所でも
グレアならカーテン閉めずに使えているのだから、
そんなヘリクツは通用しません。
- 1000 :不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 22:57:08 ID:D8DcgCbQ
- 1000ならノングレアモニター崩壊!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
295 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【よく】エムブロ!ウォッチ7【落ちる】 [ネットwatch]
で、光沢液晶ってどうなの? [パソコン一般]
【お手軽】Music Maker&jamバンド vol.12【本格】 [DTM]
OpenOffice.org PART8 [ソフトウェア]
さくらインターネット 質問にマジレスするスレ Part18 [レンタル鯖]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)