ほんの数秒で本日のお散歩のメインイベント(!?)終了してしまいましたので、残りはおまけのようなものです(笑)
清澄庭園では、いい感じにアオサギの写真がいっぱい撮れました。わりと最近何かで話題になったような気がするものの、それが何だったのか思い出せないまま尾車部屋の前を通って、萬年橋へ。この橋もなんとなく好きです(^^)
芭蕉庵史跡展望庭園と芭蕉庵跡を見た後は、たいてい隅田川沿いに両国まででてしまうのですが、今日は秋葉原でお買い物の予定もあるので、新大橋で対岸へと渡りました。神田川が隅田川へと合流する直前にある柳橋を見ておこうと思いました。
神田川沿いではあちこちでお祭り準備中でした。交通博物館だったところは内部を取り壊し中でした。
お茶の水の方へと淡路坂をのぼって、ニコライ堂へと行きました。300円でニコライ堂の内部を見学することができるというので、とっても期待してやってきたわけですが、入れる領域は、料金を支払ったところから10メートルくらいなものでした。ヴァンパイア体質のせいか、教会などに入ると頭痛がしたりするものですが、歩き回ることもできないので、今回は全然大丈夫でした(笑)
聖橋を渡って、神田明神の中まで行ったところで急に激しく雨が降ってきてしまいました。
秋葉原の電気街へと戻って、買いたい物をさがしていくつかの店を見ましたが、どこにも見あたりませんでした。アナログ音声をUSB経由でデジタル変換する機器は、いろいろ売っているのですが、ちゃんと稼働するカセットテーププレーヤーを持っていないので、先月発売になっているはずの製品を買うつもりでしたが、縁がなかったのかも???
1 コメント:
ε=(-ω―;)フーッ
コメントを投稿