時雨蛤の製法


時雨蛤の製法は、まず蛤を生のまま一つ一つ
むいて水でよく洗い砂を除き、沸騰した湯に
入れて湯煮します。これをあげ湯を切り、生
引溜を沸騰させたハソリ(大鍋)にその貝を
粗く入れ半時間位煮て出来上がります。この
時に刻んだ生姜を入れて風味をつけます。多
めの溜の中で浮かしながら煮るので、これを
「浮かし煮」と呼び「時雨煮」の特徴です。
使用する溜には、以前よりの「もと溜」に新
しい溜を加えて用います。時雨蛤が他の佃煮
と違って独特の風味を持つのは、このように
老舗独自の製法で吟味して製造されるからで
す。


〜貝新のホームページ〜