くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2009年05月09日(土)夕刊

03
04
05
06
07
08
09

5月8日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

国内初の新型インフル感染確認 成田帰国の大阪の3人 豚インフルエンザ感染拡大【4】5月9日~注目テーマ

新型インフル感染者、国内で初確認 大阪の高校生ら3人 豚インフルエンザ感染拡大【4】5月9日~注目テーマ

新型インフル国内初確認…カナダ帰りの大阪の高校生ら3人 豚インフルエンザ感染拡大【4】5月9日~注目テーマ

新型インフルエンザの感染患者が乗っていたデトロイト発NW25便=8日夜、成田空港、関口聡撮影  厚生労働省は9日、成田空港の検疫で、米デトロイト発の便で帰国した大阪府内の日本人男性3人が、新型の豚インフルエンザに感染していることを確認したと発表した。国立・・・>>続き

 カナダに滞在後、米デトロイト経由で8日に成田空港に帰国した大阪府内の男子高校2年生2人(いずれも16)と男性教員(46)の計3人が豚インフルエンザから変異した新型インフルエンザに感染していることが9・・・>>続き

新型インフルエンザの感染が確認された乗客を乗せていたノースウエスト機(8日午後7時40分、成田空港で)=冨田大介撮影  厚生労働省は9日早朝、カナダでの約2週間の国際交流事業に参加後、米国発の航空機で8日夕に成田空港に到着した大阪府立高校の男子生徒2人と40歳代の男性教諭の計3・・・>>続き

「水際対策を徹底」 首相、新型インフル感染確認で談話 豚インフルエンザ感染拡大【4】5月9日~注目テーマ

政府、新型インフル水際対策に全力 首相、冷静な対応を指示 豚インフルエンザ感染拡大【4】5月9日~注目テーマ

新型インフル、国内感染想定の体制作りに軸足…厚労相 豚インフルエンザ感染拡大【4】5月9日~注目テーマ

 麻生首相は9日朝、談話を発表し、「政府は引き続き、水際対策等に徹底して取り組むとともに、国内での患・・・>>続き

 政府は9日午前、国内初の感染者が出たことを受け、首相官邸で新型インフルエンザ対策本部(本部長・麻生・・・>>続き

 舛添厚生労働相は9日朝の緊急記者会見で「国内感染は時間の問題」と述べ、国内対策の重要性を強調した。・・・>>続き

足止め49人のうち6人病院へ搬送 感染の3人と同乗 豚インフルエンザ感染拡大【4】5月9日~注目テーマ

中古の船舶や建機、中国や東南アジアの調達活発に

米モルガンが増資、三菱UFJが6億ドル取得へ

 厚生労働省などによると、新型インフルエンザに感染していることが判明した教員と生徒らと接触した疑いが・・・>>続き

 中国や東南アジアで資源輸送の回復を見込んだ中古船や中古建設機械の調達が活発化している。昨夏をピーク・・・>>続き

 【ニューヨーク=山本正実】米金融大手モルガン・スタンレーが普通株を発行して約40億ドル(約3900・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2009年05月09日(土)朝刊

03
04
05
06
07
08
09

5月8日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

「世襲」133人 次期総選挙立候補予定、自民は33%

4月の米雇用53万人減、減少ペースやや鈍化 失業率は8.9% 揺らぐ雇用注目テーマ

被害女児着衣のDNA型、受刑者と不一致…足利事件再審請求

    次期総選挙に立候補を予定している881人(7日現在)のうち、親や親族から地盤を引き継いだ「世襲」は133人(15%)にのぼることが、朝日新聞社の調査でわかった・・・>>続き

 【ワシントン=米山雄介】米労働省が8日発表した4月の雇用統計(季節調整済み)によると、景気動向を反映する非農業部門の雇用者数は前月から53万9000人減少した。政府部門の雇用増を背景に減少ペースはや・・・>>続き

即時抗告審のDNA鑑定結果を受け、記者会見する佐藤博史弁護士(東京・霞が関で)=中司雅信撮影  栃木県足利市で1990年、同市内の女児(当時4歳)が誘拐・殺害された「足利事件」を巡り、殺人罪などで無期懲役が確定した 菅家 ( すがや ) 利和受・・・>>続き

トヨタ、8500億円の赤字見込み 国内企業で過去最悪 米国発、金融危機注目テーマ

トヨタ、前期は最終赤字4369億円 販売急激、円高も響く 米国発、金融危機注目テーマ

トヨタ、71年ぶり営業赤字…2009年3月期 米国発、金融危機注目テーマ

トヨタ自動車の3月期決算について会見する渡辺捷昭社長=8日午後、東京都文京区、小宮路勝撮影  トヨタ自動車は8日、10年3月期連結決算の本業のもうけを示す営業損益が・・・>>続き

記者会見するトヨタの渡辺社長=8日、東京都文京区  トヨタ自動車が8日発表した2009年3月期の連結決算(米国会計基準)は・・・>>続き

 トヨタ自動車が8日発表した2009年3月期連結決算(米国会計基準)は、・・・>>続き

足利事件再審請求 再鑑定の結果「DNA不一致」

議決権の行使状況、機関投資家に公表要請 金融庁方針

出産費用の格差1・5倍…東京51万円、熊本34万円

DNAの再鑑定結果について会見する弁護団の佐藤博史弁護士=8日午後6時10分、東京・霞が関、川村直子撮影  栃木県足利市で90年、当時4歳の女児を殺害したとして殺人罪などに問われ・・・>>続き

 金融庁は信託銀行や投資信託会社などの機関投資家に対し、投資先の上場企業の経営監視を強化するように求・・・>>続き

 病院や診療所の出産費用は、都道府県ごとの平均額で最大1・5倍の格差があ・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 最近、その是非が話題になっている議員の「世襲」。朝日新聞の調査で、次の総選挙に立候補を予定している881人のうち15%にあたる133人が世襲であることがわかりました。自民は33%に上り、8%の民主と比べると依存度の高さが目立ちます。トヨタ自動車の10年3月期の連結決算の見通しが、8500億円の営業赤字となると発表されました。国内企業としては過去最悪の数字で、景気回復への期待感に水を差す可能性も出てきました。(圭)

日本経済新聞

米国の景気指標をどう読み解くか、見極めが難しい状況が続いています。8日発表の雇用統計も失業率は悪化したものの、非農業部門の雇用者数は減少ペースが緩やかになりました。住宅・建設分野では雇用回復への期待が出ている半面、自動車業界の動向次第で悪化する懸念も払拭(ふっしょく)できません。米国の景気後退は4月に戦後最長を更新した模様です。金融機関の資産査定結果が公表されるなど、危機を乗り切るための動きが加速しています。1面や国際面などで米経済を多面的に分析しました。(K)

読売新聞

 栃木県足利市の女児殺人事件(足利事件)で無期懲役が確定した菅家利和受刑者の即時抗告審でのDNA再鑑定で女児の下着から菅家受刑者とは別の男性のDNA型が検出されました。本裁判ではDNAが決め手となり刑が確定しましたがその前提が崩れたことで再審開始の公算が大きくなりました。犯罪立証の切り札とされるDNA鑑定が逆に冤罪の決め手にもなり得る可能性を示しています。1面、社会面、解説面で伝えています。(寺)

新聞案内人

2009年05月09日

<「足利事件」とDNA鑑定>佐藤博史弁護士に聞く

 犯罪捜査に活用されているDNA鑑定をめぐり、近く裁判所の歴史的な判断が下されそうだ。19年前、栃木県足利市で起きた女児殺害事件。警察は「DNA型の一致」を決め手に幼稚園バス運転手(62)を逮捕した。裁判で無期懲役が確定したが、再審請求の審理の中で、実は「DNA型は不一致」の可能性が高いことが判明し、5月8日、それを示す鑑定書が裁判所に提出されたのだ。二審から被告の無実を主張し弁護に当たってきた佐藤博史弁護士に、インタビューした。(あらたにす編集部・丸山伸一)・・・>>続き

ご購読のお申し込み

>>最新ランキング一覧へ


ブログパーツ

あらたにす便り