もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【家電】「ビック」VS「ヤマダ」 池袋家電“最終”戦争 ヤマダが三越池袋店の跡地に国内最大級の店舗を開業予定

1 :依頼スレの13@おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/05/09(土) 08:12:38 ID:???0
家電量販最大手のヤマダ電機が4位のビックカメラの本拠地、東京・池袋で攻勢を強めている。

6日に閉店した三越池袋店の跡地を改装し、来年にも国内最大級の店舗を進出させる。
池袋駅東口を舞台にした家電戦争は最終局面を迎えることになりそうだ。

ビックの牙城、池袋にヤマダが攻め込んできたのは2007年7月。
JR池袋駅東口のビック池袋本店の2軒隣に出店し大きな話題になった。
さらに池袋進出第2弾として、三越池袋店の跡地を賃借、約50億円を投じて改装し、
都市型量販店の「LABI(ラビ)」を来年にも開業させる予定だ。

ビックは池袋駅東口に本店やパソコン館など4店舗、同駅西口に1店舗を構えているが、
ヤマダが進出する三越池袋店の跡地は、同駅東口の目の前で、
点在するビックの店舗を分断するような場所に位置している。
新店舗の売り場面積は約2万5000平方メートルで、家電量販店としては国内最大級の規模。
有楽町そごう跡地に進出したビック有楽町店の2倍近い規模となるだけにインパクトは大きい。

郊外型店舗を中心に規模を拡大してきたヤマダは、ここ数年、都心部など
大都市圏への出店攻勢をかけている。
牙城だった都市部を攻め込まれた形のビックは、九州を地盤とするベスト電器と資本・業務提携し、
同社の約15%の株式を保有する筆頭株主となった。
ビック・ベスト連合の売上高規模は合算で約1兆円と、ヤマダ(08年3月期で1兆7678億円)に次ぐ
2位となっている。

ベスト電器と提携も不祥事響き…
しかし、ベストは09年2月期で上場以来初の経常赤字に転落。障害者団体向けの郵便制度を悪用した
事件で元部長が逮捕されるなどイメージダウンも懸念されている。
一方のビックも池袋本店などの不動産証券化をめぐり、不適切な会計処理があったとして
過去7期分の決算訂正を行い、新井隆二会長が相談役に退いた。
(以下省略)

ソース:itmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news012.html

2 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:14:07 ID:K+dePUfo0
ヤマダwww

池袋も渋谷も吉祥寺も明日にも潰れそうな客入りじゃねーかw

3 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:14:38 ID:QnB/kXh80
そうきゃそうきゃ


4 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:14:42 ID:bkRLkmZv0
そうかそうか

5 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:15:06 ID:+Kkij+yu0
ビックはそんな体力あるの?

俺はヨドバカ派
アキバのヨドバカのキャラが萌え化していたのは笑った

6 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:15:22 ID:6EPy0khB0
地元民だが
ビックのほうが、いつも客入っている
今日もビック行くお

7 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:15:41 ID:GKudISZe0
ビッグVS層化

8 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:15:50 ID:6TJxWFUG0
獣神サンダーライガーさんが一言↓

9 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:15:58 ID:Se4QaRx70
ものすごい大規模戦争だな
よくそんな金あるな
負けたら大打撃ふにゃ〜だよ

10 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:16:38 ID:7SuG3Ls00
百貨店が廃れて、専門店の代名詞が後釜に座るか・・・有楽町といい、今の時代の消費活動をを象徴しているね

11 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:16:58 ID:BmSCI+mqO
ヤマダの負けは確定的

12 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:18:22 ID:mBcZSqjC0
ヤマダはいつもガラガラなのにもう一店作って大丈夫か

13 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:18:28 ID:2rcx03r0O
ヤマダ電気!

三越のライオン像は残しておけよ!


つうか地下通路まで使えるのは凄く有利だよな!

14 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:18:35 ID:M2qqxmqhO
田舎に住んでた頃は、ヤマダに有り難がっていってたけど。

東京に出てきてからは、ビックとヨドバシしか行かなくなった。品揃えなのかな。

15 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:19:04 ID:Qqd7mR5x0
成功してない池袋にもう一個さらに大きい店を作るという発想が全く信じられない。
ビックの客を全部奪ったとしても、それでもつぶれるだろ、山田が。
だいたい電気店って迷惑なんだよ消費者にとっては。
電気屋ってのは行く必要性がすくない店なんだから。町全体がガラガラになりかねない。
雑貨を売ってくれる店にしてくれたほうが助かる。


16 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:19:43 ID:7jyuzre90
どうでもいいよ

いつも新宿でビッグを見てからヨドバシに行って買う

だって価格が同じでもポイントが多く付くし
補償が長いからヨドバシの方が特なんだもん

ヨドバシが一番安い

山田もビッグも勝手にやってろ

17 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:20:18 ID:c7noN7cp0

ヤマダは家電のショウルームです


見るのはヤマダ、買うのは他所で

これ、日本の常識

18 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:20:38 ID:Rx/F5D3gO
創価山田電気はイラン

19 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:20:48 ID:Gm02I6G60
あんな狭いところに国内最大級だと?

20 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:21:11 ID:d6aKV43f0
ヤマダってレジに人いないこと多かったな
もうなくなっちゃったけど

21 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:21:34 ID:HaRJ7Ya3O
>>15
島忠とかコーナンの方がありがたいよね。
ドンキは氏ねだけど。

22 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:21:42 ID:+oythJja0
山田は店員がなんか態度でかい
ので行かない

23 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:21:59 ID:XBznVX0MO
渋谷民だがラビなんぞいかんよ
ビックのが空気いい

24 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:22:08 ID:qE6qqn/B0
ヨドバシ「おれを忘れちゃ困るぜ」

25 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:22:12 ID:brbYtkJY0
近所のヤマダ、品揃えがひどくて嫌になる

26 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:22:31 ID:Mf7fVqegO
どこの店舗も一緒だよね。

27 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:22:35 ID:ihaHtOWp0
ヨドバシが入ればいいのに

28 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:22:37 ID:Vkcqm+BHO
白物とか知らんけど、値段があんまり変わらないからね
値引きしないし、差がないよ
昔は商品によって値引きの差が違うから
まだ健全だったような気がする

29 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:22:45 ID:6EPy0khB0
池袋LABI?だっけ?
広いのにお客さん少ないから
ガラガラ感が増幅されているよ

30 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:23:06 ID:Gm02I6G60
>>22
それうちの方だけだと思ったら全国的なんだなw


31 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:23:38 ID:FFP6JmBYO
ヨドバシが1番いいな

32 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:23:39 ID:YPd/M8BEO
そうかそうか

33 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:23:47 ID:/8SPhB6S0
ヤマダは大型新規店舗ドンと作って安くしてボコボコ売って、他店が撤退したら新商品から値上げ。
短期的には安くなるんだけど、最終的には困るんだよなー・・・

34 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:23:57 ID:ZQgC8kVX0
ネットショップでしか、電気製品を買わなくなった

35 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:24:04 ID:wcysKZD+O
>>13
それあるかもね。
つか地元のヤマダはそうでも無いが池袋のヤマダは店員愛想悪かった。
社員教育やり直した方がいい。

36 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:24:18 ID:TqFp1sP90
ヤマダとかイエローハットって創価系?
だとしたらかなりやばい状況なんだが

37 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:24:24 ID:0nel+F1S0
池袋に山田が出てきてから明治通りに路駐するあふぉがいて
渋滞してんだよ。しかも大半の車がハリアーとか型落ちBMWとか
中途半端な高級車w
三越前が路駐の嵐になるのが目に見えてる。

38 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:24:26 ID:lAw0iuet0
ヤマダの新店舗で物を買おうという気がしない。

ヤマダの新しい店舗の開店準備では、従業員は店舗のトイレを使わせて貰えない。

従業員は外の簡易トイレで用を足すことになるのだが、このとき手洗いの
水道を用意していないため、チンコを触った手を洗わず、商品をチン列することに
なる。

キモイがマジ。

39 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:24:40 ID:j+8Sia3v0
ヤマダはダメになったよなー
何がダメって従業員が悪すぎる

40 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:25:10 ID:LoMlDxPR0
ビックとヨドバシの工作員多過ぎワロタwwwwwwww

41 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:25:26 ID:k2oidDD/0
ヤマダとコジマは電気屋として認めてない。
PCの内臓部品置いてないとかふざけんな!!

42 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:25:39 ID:6EPy0khB0
地元に根付いているのはビックだからなー
いろいろあってもまだ営業しているし…

ヤマダと共倒れにはならないでほしい

43 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:25:43 ID:Lg0GXXrfO
ヨド・ビックとヤマダが決定的に違うのは
店内のワクワク感の有無だと思う。

ただ商品棚に並べてるだけのヤマダじゃ勝てねーよ。

44 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:26:31 ID:RH/mKkTw0
ヤマダが国内最大級の倒産予定 に見えた…

45 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:26:52 ID:mXgl5IZ80
自転車操業とは聞いたことあったけど
大丈夫なのかな

46 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:26:56 ID:ROXaJSth0
体力はヤマダのほうがありそうだがな。
やはり量販店だけに体力があるほうが安くできるんじゃまいか
イメージだけの妄言だが

47 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:27:07 ID:FXKAqnme0
>>43
しょうがねーよ、ヤマダは郊外出店のぬるい商売がメインなんだから

48 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:27:08 ID:TTDAO7O+O
ビックとヤマダ
両方とも創業者が群馬県出身。ビックは東京に本社を移したが、ヤマダは去年、高崎に新本社を竣工させた。
ビックが都市型店舗としてヨドバシに押される中、
急成長を見せるヤマダが大阪難波を皮きりに都市型店舗を展開。
僅か数年でヤマダの都市型店舗が珍しくなくなった。
ヤマダは、コジマやケーズデンキなどの目の前に出店するなど、以前から同業者に挑戦的。
ビックやヨドバシにも宣戦布告しまくる。
そんな中、ビックの牙城池袋に、ヤマダは国内最大規模の店舗を展開に踏みきる。
池袋は秋葉原に次ぐ世界屈指の電気街となる。

ビックカメラはTBS系列で、去年上場したばかりなのに金商法違反で監理ポスト入り。
ヤマダは社長が創価大学卒で下請けイジメが酷くて有名。


49 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:27:14 ID:9j7q1Ajf0
ブックオフ ドトールコーヒー
100円ショップ ヤマダ電機


50 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:27:37 ID:QhPS+km+0
メーカーからの説明員も派遣のアホばかりな上に
ヤマダの店員がアホすぎるw

上がアホで下もアホで
どうすんだよwww
って話なんだけど

まぁ、説明は他の店で聞いて
ヤマダで安く買うということやってるから
ヤマダが伸びてるわけだが。
正直、クズの商売だな。

51 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:27:46 ID:SLt5imYG0
三越のライオン像は愛されてるな 古きよき物だわ
場所が場所だけに店舗は伝統的なクラシカルスタイルにしてほしい
最近の人工的な店舗は面白みがないんだよ なにか無機質
競争が厳しい場所で勝ち抜くには家電もそういう時代だし開拓社になってほしい

52 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:27:47 ID:Bj5EaZGjO
ビルまで建て直したLAB池袋があれだけ閑散としてるのにまた50億もかけるんだ。
家賃も年間数十億だろ。
バカじゃね?

53 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:27:50 ID:aqPVR6Ag0
三越の立地を考えると
ビックのパソコン館のダメージはでかいな。

54 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:27:53 ID:6EPy0khB0
工作員とかいっている>>40
田舎者なのですね わかります。
自分はただの地元民でビック常連

55 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:28:42 ID:DCebYzy90
『「ビック(bic)」とは英語の方言で「(外見だけでなく中身も)大きい」の意である(元はbig)。

56 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:28:47 ID:hZ+EQx9r0

これで勝負に決着がついたか?

これで勝負に決着がついたか?

これで勝負に決着がついたか?

これで勝負に決着がついたか?

これで勝負に決着がついたか?

これで勝負に決着がついたか?

これで勝負に決着がついたか?

これで勝負に決着がついたか?

これで勝負に決着がついたか?

これで勝負に決着がついたか?


57 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:29:09 ID:kPE5xFfAO
山田は店員最悪。
電球探しに行ったんだが、同じのはないとのこと。
んなのおかしいから上のやつ呼んで調べさせたら
規格が代わったからありますよ、
だと。

パソコンのケーブル探しにいって、
パンフレットの品物下さい、って言ったら
うちには置いてません、
め探す気なし。
おかしいからオレが探したら目の前にあったし。

自分で探せばいいんだろうけど、
そんなら店員いらんだろ。

58 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:29:20 ID:iqWimIZt0
ありゃ?三越池袋なくなったのか

59 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:29:29 ID:7jyuzre90
>>10

最後はドン・キホーテとブックオフ(ハードオフ)になる

60 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:29:33 ID:/8SPhB6S0
>>53
まぁでも更に先のドスパラからパーツ買ったりするわけだがw

61 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:29:48 ID:Hbw9XuyQ0
ジュンク堂ができて芳林堂がコミックプラザだけになったように、
どこかがはじかれるんだろうな。

62 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:30:15 ID:FnB4aWuoO
ヤマダの店員の面倒臭そうな態度は異常。

63 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:30:15 ID:SrqzcQkrO
にしても工作員の多いスレだなwww


64 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:30:29 ID:Kivi+SmWO
エディオソはヤマダに追い付け追い越せですが、ヤマダからしたら論外のアウトオブ眼中

65 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:30:34 ID:iqWimIZt0
なんかヤマダは空気が悪い。
ビックかヨドバシの巨大店舗なら入りたいが
ヤマダはなんか嫌だ

66 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:30:36 ID:3XLk10hQ0
層化は嫌なんだよ。
普段目も会わせないくせに、選挙前だけ話しかけてくる
層化ババァは本当に嫌なんだよ。
みんな区議選も都議選も行こうな。


67 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:30:59 ID:3YfE8Ra90
YAMADAができたらいかねえよビッグなんて

68 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:31:21 ID:UfmJvjSe0
ヤマダってデカイ割に中はスッカラカンだよね
品ぞろえ悪いし、通路は無駄に広いし

69 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:31:33 ID:UCVEmRA60
今日は
ヤマダ電機で買い物したあと
すき屋で昼飯食べて
ブックオフで横山三国志を全巻大人買いして
ワハハ本舗のライブを見た後で
ダイソーに寄って帰りました

70 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:31:49 ID:OebKffow0
ビッグが連チャンしてる・・・!!

71 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:32:01 ID:7jyuzre90
>>40
近所にヨドバシがないんだな
ヨドバシがある地域に住んでいれば他の店は要らなくなる

72 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:32:15 ID:Wdq/6KTN0
>>16
そう言えば、近いうちに新宿西口にヤマダ出来るよ
旧ソフマップ跡地で工事してるがヤマダだから

73 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:32:39 ID:d3v51cS50
オレは価格よりも、店内の居心地で店を決めてる。要するにレイアウトの違いかな。

ヤマダ・・・スカスカの棚に商品をただ並べているだけの殺風景。ホント売れてんの?
ビック・・・ディスカウントストア風のごちゃごちゃ感。圧迫感あり。

ヨドバシが店にいて一番楽しいな、オレは。

74 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:32:47 ID:6O33zFGY0
ヤマダは商品見に行くところだよな
買うところじゃねぇw

75 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:32:47 ID:OuEBAGEm0
>>69







76 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:33:20 ID:6+4PQwSl0
>>69
どんだけ学会員なんだよw
ネタにもほどがある。

77 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:33:58 ID:2zSsqowkO
池袋の価格競争キタね〜o(≧∇≦o)
立川在住だけど交通費かけても家電買うなら池袋?(*^.^*)


78 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:34:12 ID:y+OswYmsO
>>22
俺も常々感じることだけど、そう教育されてんのかな?
まあ、もう二度と行かんけどなw

79 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:34:33 ID:9+tAii2f0
>>15
>雑貨を売ってくれる店にしてくれたほうが助かる。
ヤマダで売る。トイレットペーパーから冷凍食品、弁当まで。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/28/3239.html

80 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:34:35 ID:DaCMmr9J0
>>72
本気でヨドバシにも喧嘩売るんだ
ヤマダは他の店潰して寡占にした後、値上げする方式だから好かない

81 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:34:37 ID:Wdq/6KTN0
>>61
俺の地元でジュンク堂が出来て駅前の大型書店3店潰れた・・・

82 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:35:11 ID:XBznVX0MO
創価系ってのがホントなら態度がでかいんじゃないよ。
崇高な使命をもつ正しい我らと愚民の客って構図だから感じ悪く見えるだけ。
携帯で禿げしか勧めないで他キャリアの話になると投げやりとかわかりやすいでしょ?

83 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:35:16 ID:oVmAdT8EO
ヨドバシ最強
ヤマダは一番いらねー

84 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:35:22 ID:K+dePUfo0
>>77
立川ビックで十分。

つか、立川にもヤマダあるだろw

85 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:35:23 ID:GTDmwGgo0
創価の皆さん。頑張ってヤマダで買ってね。







じゃないと勝ち目無いからwwwww

86 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:35:35 ID:qQBoLTtf0
ヤマダは、単位面積あたりのレジ稼働率が業界最低だと思う

87 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:35:36 ID:7jyuzre90
山田の唯一の利点があった!

けっこう本が充実してるんだよ!
しかも、ポイントがつく!
本を買ってポイントがつくところは少ないから、それだけは評価する。

電化製品?山田で買うわけ無いじゃん!

88 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:36:06 ID:Ki5LIo9x0
在日ビックかそうかヤマダか
近所の野口電器商会は高いし
悩ましい

89 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:36:07 ID:dof/D2WIO
家電量販店なんてどこも一緒じゃね?
なんでこんなにビックとヨドバシのファンが多いんだ?
なんかこだわりがあんのかな。

90 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:36:31 ID:T73ghzvc0
>>69
ブックオフとダイソーは風評だと聞くがな
少なくとも広報が否定してる記事はみた

91 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:36:37 ID:bkRLkmZv0
家電なんてネットで買うものだろ

92 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:36:43 ID:wfn4AmNi0
三越っていえば東口正面の場所だったよな。
あの小汚い町でも陸上の待ち合わせ場所として三越前はましな場所だった。
そこにヤマダ電機ができるよなるとただでさえ下品な町がさらに醜くなるよな。
北口は風俗と中国人のたまり場だし。

93 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:37:13 ID:Nl47g54PO
そうかそうか

94 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:38:00 ID:UDv6nz+GO
ビックの経営陣交代まだ〜!?
裏方さんは、大変だよ〜

95 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:38:12 ID:eFwF9FwNO
あれ?池袋のヤマダって苦戦してなかったっけ?

96 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:38:24 ID:X6UdFN0k0
リサイクル家電をリサイクル徴収しつつ、横流ししていたくせに、
盗難にあった、とほざいていたのはどこの会社?
なんで、そのあと追求されないの?
本当に盗難だったの? 被害届出してないみたいだけど。

97 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:38:24 ID:VfcjE/TQ0
ビックは追加の保証が良いからな
5年間安心して使えるのは大きい

98 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:38:24 ID:wcysKZD+O
池袋に関して愛想の良さだけみれば
ビック>>ヨドバシ>>ヤマダ

位置的に利用しやすいのが
ヨドバシ>>ビック>>ヤマダ

商品は
ビック>>ヨドバシ>>ヤマダ


結果出ちゃうわけだ。
まあ三越に出して頑張ってね。社員教育はやり直した方がいいよ。

99 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:39:00 ID:GvWMvzI+0

個人的にヨドバシがいいんだけど

100 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:39:15 ID:2zSsqowkO
>>84

どこどこ?>ヤマダ


101 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:39:35 ID:0H9x9zXpO
俺ヤマダ嫌いだからなんとかビックにがんばってほしい

102 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:39:37 ID:DaCMmr9J0
>>89
都内じゃヨドビックが双璧
ヤマダ?笑わせるなwww

103 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:39:40 ID:TTDAO7O+O
ヤマダが創価だと言って避けてる人がいるのはわかるが、
だからといってビックカメラには行って欲しくないねぇ。

ビックカメラは、悪名高きTBSと資本提携してるし、
ビック自体もヤクザと深い関連のあるブラック企業だからね。報告書に虚偽記載もしてたわけだし。
地元民なら知ってると思うが、池袋の本店のあのあたりは、昔からヤクザが売上げ奪いに来るんだよね。
西武百貨店本店もそれに昔から悩まされてる。ビックはむしろヤクザの仲間だと思うが。


104 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:40:16 ID:UfmJvjSe0
そういえば最近、秋葉でのヤマダの必死さが痛々しい。
ヨドバシ側でチラシ配るなよ。貰っても遠くて絶対に行かないから。

105 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:40:23 ID:u35NCIwi0
ヤマダ創価なんかの売り上げに貢献するつもりはない

106 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:41:14 ID:GKudISZe0
創価電気

107 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:41:18 ID:ROXaJSth0
コジマのことも、たまには思いだしてあ・・


108 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:41:22 ID:/8SPhB6S0
>>92
あそこ援助交際の待ち合わせで有名だった気がするwww

109 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:41:25 ID:uFg/kFQo0
ヤマダの品切れ率は異常

110 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:41:30 ID:DdEEJPGv0
ビック工作員多過ぎワロタwwwwwwwwww
よっぽど余裕が無いんだなww

111 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:41:59 ID:INoWCMkVO
ダイクマに手を着けたヤマダは大嫌い。
by神奈川県民

112 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:42:08 ID:K+dePUfo0
>>100
西立川の駅前。

上がダイクマでヤマダのポイントで日用品が買えるから
一時期結構重宝した。

最近は行かなくなったな。

113 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:42:13 ID:IFNGRaITO
ダイソー=大創だよね

114 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:42:18 ID:TTDAO7O+O
>>81
どこ?

ジュンク堂も本店は池袋だよね。

115 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:42:26 ID:5Qr5xDiI0
>>92
北口(地上)の汚さは凄いw
が北口方面の駅地下はまったりしていて好きだ

116 :majires:2009/05/09(土) 08:42:27 ID:wcIs0pxn0
どっちもいらねぇ

とくにビックの、過剰接客にはイラついている。

117 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:42:53 ID:CXIFoGBz0
創価ばかり叩かれてるがビックも極悪
本来なら上場廃止すべき悪行をしながら免れたからな
両方潰れた方が社会のため

118 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:43:00 ID:wTpoQBcy0
ヤマダは郊外のみで棲み分けてれば良いよ('A`)

119 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:43:32 ID:3RteWudX0
数県住むとこ変わってるけどヤマダ電機はだいたい田舎じゃ天下取ってたから
都会で少々赤だしても攻勢かけれるくらいの体力はあるんじゃないかなあ。

120 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:43:56 ID:WYaFtOZI0
なんで家電業界は他社を食いつぶそうとするんだろ
業界全体がグチャグチャだよね
素人目で見てもヤマダが暴走してるだけで他は迎え撃って死んでるように見えるけどさ

121 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:44:02 ID:Hjjkm7X/0
その前に、池袋はチャンコロ多すぎでガラが悪いんだよね。

122 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:44:42 ID:DdEEJPGv0
>>120
坊や、小学校からやり直すんだwww

123 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:44:47 ID:FnB4aWuoO
あ、草加だったの?じゃあ死んでも行かない。

124 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:44:50 ID:71TaEHrcO
ヤマダ店員はなんで態度悪いの?

125 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:44:57 ID:UTSVMmkSP
池袋チャイナタウン構想の第一歩だろこれ

126 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:45:16 ID:2zSsqowkO
ヨドバシの携帯売り場の店員さんは感じが良かった

ケーズは…フロアめちゃ広くて見て歩くのが大変なのに、あそこまで店員がいなくて大丈夫なのかと不安になった

ヤマダは以前、花粉症対策で当時パワー最強の三菱の空清を買いに行ったら品切れで、全然パワーのない富士通ゼネラルを勧められてから行ってない
お客のニーズ無視で勧める商品偏りすぎだろアレは

127 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:45:19 ID:6EPy0khB0
>>87
西武池袋で本を買ってポイントためていますが何か?

芳林堂もポイントあれば買い続けてたけどなぁ
高田馬場で頑張ってほしい…
コミックプラザあるからいいか

128 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:45:40 ID:IxJi5mFI0
最悪
ヨドバシが良かった
ビックもヤマダもいらん

129 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:45:45 ID:wcysKZD+O
>>121
チャンコロは多いですが主に反対側です。

130 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:45:46 ID:WMT9f0JwO
どっちも群馬発祥だろ?

131 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:46:40 ID:vNVf5BUt0
池袋東武の中に家電屋を作れよ小田急ハルクみたいに

そんで東が西武にビック、西が東武にヤマダで田舎者がさらに迷うw

132 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:46:54 ID:lWDaoAAP0
つーかまた量販店で買って街の小売りに後の作業頼むバカが増えるから
これ以上店舗拡大すなアホ
ちゃんと客に自分トコが全部やる、やらせてくださいとしつこく言っとけ

133 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:47:47 ID:908/5+hn0
ヤマダのポイントのまずさは尋常じゃない

134 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:47:54 ID:Bj5EaZGjO
>>119
銀行から金借りるために新規出店を続けなきゃいけない自転車操業状態
需要という幻が消えたときムダに増えた店舗が足かせとなる
拡大路線から店舗縮小路線に転換したジャスコのように

135 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:48:04 ID:B+xRNlSyO
ヤマダって欲しい物があまりないななんつーか工場そのまんまなイメージだなカスが

136 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:48:11 ID:r+P/jie60
そうかそうか

137 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:48:11 ID:2zSsqowkO
>>109
ヤマダはチラシの商品はほとんど無いよね!
客寄せ目当てだけで実は…とか勘繰りたくなる

ビックはチラシに関係なく調理小物が品切れだらけだけど(笑)

138 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:48:14 ID:IxJi5mFI0
だいたい池袋のヤマダなんていっつもガラガラじゃねーか
店内はスカスカで品揃えもろくなもんじゃない
おいおいここ池袋だぞ?どこの郊外店だよ、って感じだ

139 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:48:28 ID:Lg0GXXrfO
>>104
結局田舎電気屋に秋葉は合わないんだよ。

ここはお前なんぞが来るところじゃねえ!
いいから郊外でやってろ。な?

って感じで。

140 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:49:01 ID:XeqgCWFW0
>>90
んなこと言ったらヤマダだって否定するだろ。
企業としては関連がなくて社長個人がお布施しまくってるだけだと言い訳できる

141 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:49:06 ID:oVmAdT8EO
ヤマダ既にあるしいらねーよ糞だし
ヨドバシがくれば良かったのに

142 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:49:30 ID:TLH0Z19T0
ヤマダはポイント消されたから行かなくなったな
最終利用から1ヶ月も経ってないのになんなんだ

143 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:49:45 ID:bkRLkmZv0
オカジマが健在だったらなぁ

144 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:50:05 ID:908/5+hn0
>>131
いや、あれは誰でも一瞬迷う
池袋に10年住んだがそれでも説明するとき「ん?」ってなった

145 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:50:06 ID:NrraKEiaO
接客だとヨドバシの右にでるものはないだろ
次点は石丸

146 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:50:13 ID:0oMCQWKv0
1年ほど前に近所にLABIができたけど駅前のけっこう良い場所にあるのに
オープンから今まで信じられないぐらい全く客入ってなくてすごすぎる。

147 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:50:21 ID:2zSsqowkO
>>112
ありがとう!あそこかあ!
電車からはダイクマの看板しか見えてないから気づかなかった(;^_^A


148 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:50:37 ID:9H0L6GX40
ヨドバシは結構利用してたんだけど、いじめ問題があってから行かなくなったな
なんだったか社員が派遣をトイレに連れ込んで殴る蹴るの暴行、「非行」をでっちあげて上司に報告とか・・
それだけなら影に潜んでるだけで他の会社でもあるかもしれないが、
ヨドバシは1審で負けた挙句控訴してるんだよな(もちろんこれも敗訴)
社会的にはビックの脱税(申告漏れ?)のほうが問題の気もするんだが、脱税はあくまで上層部の問題だもんな
こんな怖ろしい社員がいるところ二度と行くもんかって誓った
実際近所のヨドバシ店員さんはいい人だったんだけどな

149 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:50:54 ID:3RteWudX0
>>134
止まったら死亡のマグロみたいなもんなんですねえ。

150 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:51:04 ID:Ljzo2kl7O
そうかそうか

151 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:51:54 ID:T8YwFBAY0
池袋のヤマダデンキ、一度行ったけど品揃え悪くてあかんかった。
ビックのほうがええわ。ポイントカードもっとるし。

152 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:51:55 ID:orZZYm5zO
>>104
アキバに買い物に来るのは、とりあえずヨドバシって人か、西側の昔からある店かマニアックな店目当ての人ばかりだから、改札口目の前のヤマダはスルーする。

153 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:52:00 ID:Ib39bxfx0
ビックとヤマダか。これほど両方とも応援したくない事は珍しいw

154 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:52:17 ID:TTDAO7O+O
ヤマダは池袋の他に秋葉原にも新橋にも、そして新宿にも渋谷にも建設中なわけだが、
あの勢いと自信はどこからくるんだか…。やはり創価の後ろだてがあるんかいな。


155 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:53:04 ID:6GrgtL+J0
池袋のビックとヤマダを往復するとポイント還元で驚くぐらい安くなるけど
ポイントの使い道が無いので困ってる。
欲しい商品は殆どポイント20パーとかだしどうやって使えば良いのやら。

156 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:53:36 ID:IxJi5mFI0
やっぱヤマダは駄目ってやつ多いんだな
広い通路とか高い天井とか、そういうのは不必要
多少狭くても品揃えを充実したほうが断然良い
エスカレーターの使い心地だけ良くてもしょうがない

157 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:53:36 ID:RDqd3SPt0
でも、家電で欲しいモノあるか?

158 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:55:04 ID:2zSsqowkO
>>148
あったねえ!
自宅まで行って、母親の目の前で骨折するほど殴る蹴るして訴えられたんだよね
バイト探しの時に先輩からヨドバシはやめとけ情報と共に詳細が回ってきて皆びびってたよ(笑)

159 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:55:26 ID:I4PCIsPJO
家電買うならオタ以外は安売り量販より小売りの自営店のほうがいいよ
実は小売り限定の格安モデルがあったり
故障したときに修理中の代用品用意したりしてくれるから


160 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:55:48 ID:T8YwFBAY0
ヤマダはなぁ・・・
Mac使いやからFireWire接続のHD買おうとしたけどまったく無いってどういう事やねん。

となりのビックにゃけっこうあるのに。

161 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:56:08 ID:AfrPta9CO
3月末にパソコン買うために淀秋葉、池袋ビック、池袋LABI、新宿ビックと回ったがどこも安くなかったが最後に見た新宿西口の淀だけは安かった。

もう新宿の淀以外行きません

162 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:56:18 ID:FNQQJE/70
どっちも安くないよね

163 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:56:35 ID:VWO+afe40
トイレはどこが一番きれいですか。コジマ利用者です。

164 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:56:53 ID:5/3aH/pd0
あの三越の跡地で国内最大級には異論あるなぁ、ほんとか?

165 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:57:10 ID:3Di8lKgyO
>>157
フィリップスの高いシェーバー欲しい

166 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:57:12 ID:hirs2uWsO
さくらや派の俺は肩身が狭いなぁ、、というよりさくらや存続すら危ない。

167 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:57:52 ID:psutNQVi0
ビックとヤマダってどっちも群馬県の田舎物が興した会社じゃね
なんで池袋で戦争してるんだよ

168 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:58:11 ID:T8YwFBAY0
さくらやはウォッチ館だけありゃええわw

169 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:58:19 ID:rdgigSgU0
ヤマダ店員の評判悪いね
ビックも前はひどかったけど今は良くなった
新宿店に口臭凄いやつはいるけどw

170 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:58:49 ID:6GrgtL+J0
ヤマダは安いと思うけど交渉しないと安くならないのが不便というか不親切だと思う。
値札も交渉前提で表示してあって下見には向かない。

171 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:58:51 ID:2zSsqowkO
>>156
通路が広くても見て回るのに足が疲れるだけだしねえ(笑)
ちょっと一休みして買った商品やなんかを見られる椅子とかあればいいのに


172 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:59:01 ID:gAq8EkYB0
そうかそうか

173 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:59:12 ID:apQJRwiJ0
最近のヤマダはまったく値引き交渉に応じようとしない。
ヨドバシみたいになっちまって残念だ。

174 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:59:24 ID:ljG+clt8O
ヤマダって半島系だっけ?

175 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:59:25 ID:/8SPhB6S0
>>162
ポイントの分あらかじめ値段にのっかってると考えればまぁ。
でもヤマダはポイントしょぼいw

店舗で買う理由は安い品物は送料分が高く付くとか、今すぐ必要ってぐらいだしな、昨今は。

176 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:59:39 ID:d3v51cS50
ヤマダの携帯電話売り場の配置って変じゃね?

「ワンセグ用」とか、用途や機能別にコーナーが分けられているんだが、
3つの携帯電話会社が一緒になっているからかえって分かりにくい。

普通に考えて、消費者はまず今自分が持っているキャリアから選ぶだろ。
分かんねえのかな…

177 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 08:59:44 ID:NrraKEiaO
伊集院が池袋のビックじゃないほうの家電量販店叩いてたけど
これってヤマダかしら?

178 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:00:06 ID:908/5+hn0
・・・アキバにヤマダなんてあったか?
GWに行ったけど気付かなかったぞ?

179 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:00:28 ID:ukVyyE3r0
【「天皇が来る意味って何ですか?」佐賀県で毎日新聞、在日朝鮮人記者「朴鐘珠」が】

 2006年10月29日に佐賀県で開かれた水産振興と海の環境保全について考える「第26回全国
豊かな海づくり大会」に天皇皇后両陛下を招待することを発表する佐賀県知事の臨時記者会見
での出来事だ。知事のパワーポイントを使った説明のあと、毎日新聞の在日朝鮮人記者
「朴鐘珠」は次のような質問を知事に…

「今回の行事にですよ、天皇と皇后が佐賀に来ることの意味って何ですか」

「非常にこうなんかいろいろとお金も人もかかりそうなんですけれども、このお2人は、
このお2人が佐賀に来るということで、そこまでする価値があるんですかね」
などと発言し、知事に「かみついた」。
<以上、http://www.saga-chiji.jp/kaiken/06-9-28/shitsumon1.html より>


★「皇族黙れ」で有名な朝日新聞の清水建宇
朝日新聞、論説委員の清水建宇、週刊文春に暴露されてたね。
「建宇」でググレば仲間が沢山
 李建宇 金建宇 鄭建宇 朴建宇 許建宇

★朝日新聞、論説主幹は若宮啓文…こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案だとさ。
★朝日新聞、編集局長は木村伊量(きむら ただかず)

「建宇」「伊量」だの日本人には読めない名前ばかりだな(笑)



180 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:00:40 ID:u8z2c+hD0
変な事聞くけど、家電量販店に入社して、終身雇用されるんですか?
なんか、社員の平均年齢が若い感じがするんですけど。

181 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:01:21 ID:3pJUYloI0
馬鹿だよなー、高田馬場に出店すれば良いのに

182 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:01:22 ID:2zSsqowkO
>>177
なんて言ってたの?

183 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:01:23 ID:9H0L6GX40
>>158
一応擁護しておくと、その件は混同されがち
職場で殴る蹴るの暴行、トイレに連れ込んで「便器舐めろ」等脅迫したのはヨドバシ社員だが、
自宅まで行って母親の前で骨折するまで殴り続けたのは派遣元の社員であってヨドバシ社員じゃない

184 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:02:16 ID:fSRofLpu0
秋葉でヨドが
新宿でビックがやってきた手法だなあ

結局量販店はお互いを食いあって全滅するまで戦うしかないんだろうなあ

店員も品揃えも最悪なヤマダを利用する事は無いだろうけど

185 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:02:19 ID:he8A1oPw0
電気屋ってPOPとBGMが下品で街のイメージが低下するからなんだかな〜

186 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:02:30 ID:908/5+hn0
通常価格 13,800円
特別価格 15,800円

って値札が貼られてて吹いた事がある、ヤマダ

187 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:02:56 ID:k1tQXGCVO
>>174
そうか企業

188 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:03:13 ID:TTDAO7O+O
池袋にヤマダができた当日見に行った人いる?
あの時、目の前の道路が朝の中央線ばりに混んでてマスゴミや警察も来ていてお祭り状態だった。
で、ビックカメラの必死ぶりがマジに笑えたw
若いお兄さんが変な格好して入口のところでクジひいたりジュース売ったりw
ビックは数か月で店舗外観も全面改装したよね。
でも今はどちらかというとビックが勝ってるのかな?


189 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:03:24 ID:99YnP+LG0
創価VS在日

ファイ!

190 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:04:20 ID:NrraKEiaO
>>182
担当部署をたらい回しにされた→しかも部署どうしの連携もできてない→文句を言いに行ったら、対応が中国人の新人だった

191 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:04:38 ID:hDkycaeeO
三越跡に、競馬、競輪、オートにボードの場外
パチンコ、雀荘
飲み屋に食い物屋
キャバクラにホストクラブ
ピンサロからソープまで
日本最大ギャンブル風俗デパートにすれば良かったのに

192 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:04:44 ID:1Sm9L5YAO
そいつも作家なら本に書いてやれよ

193 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:04:48 ID:fSRofLpu0
>>177
話の中の店舗のつくりがヤマダそっくりという事で
ほぼ確定

194 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:05:02 ID:Bi2IUn6y0

山田は店が広いだけで、品揃えがイマイチだし値段も大して安くないよ。
バイヤーのセンスが悪いんだろうな。
とりあえず製品を置いてますって感じがする。
いろいろなメーカーの同じカテゴリーの製品を
大量に陳列しているだけなんだよね・・・。

近くに店舗面積が山田より狭い小島があるけど、
アイテム数は圧倒的に少ないけど、的を得た製品を置いてるなと思った。



195 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:05:02 ID:ROXaJSth0
消費者にとってはありがたい競争なんだろうな、選択肢があったほうがいいもんな

196 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:05:03 ID:CL21YgkQO
不思議な 不思議な 池袋〜♪
東は西部で 西 東武〜♪
 
↑の続きが思い出せなくて気持悪いor2

197 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:05:27 ID:2zSsqowkO
>>190
だ〜めだ、そりゃ(´・ω・`)(笑)

198 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:05:33 ID:99YnP+LG0
>>174
ヤマダは創価系
ビックが半島系

199 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:05:36 ID:uPDRAR94P
>>174
群馬系

実はビックも…。

200 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:05:38 ID:DaCMmr9J0
>>188
2、3日目に行ったけど、タイムセール目当ての中国人ばっかりだった。
今は良くわからんが、あれから数カ月後の状況が出たときには
池袋自体の集客力が上がってヤマダがイマイチだったからビックは売上上がったとかw

201 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:05:47 ID:T06PTx2n0
>>152
ラジオ会館の区画の家電販売の衰退ぶりは凄いよな。
サトームセン、石丸電気、LAOX、ロケット、、、、、。
山本無線もガード下にしかなくなっちまった。

202 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:06:24 ID:IxJi5mFI0
>>188
客の入りはビックのほうが多い
ビックが多いっていうか、ヤマダがガラガラというか

203 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:06:26 ID:3pJUYloI0
>196
高くそびえるサンシャイン

204 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:06:48 ID:gCXUoCERO
なんと不毛な

205 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:06:54 ID:vGmUF7B50
池袋のヤマダ二回しか入った事ないわ

206 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:07:32 ID:35cIPKv7O
>>198
どっちも朝鮮系じゃんw

207 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:07:55 ID:Hjjkm7X/0
>>129
最近は東口側も我が物顔で闊歩してるよ。

208 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:08:33 ID:/8SPhB6S0
>>184
結局さ、家電って画一された工業品で中身はメーカーが保障しているわけ。
店の信用度っていうのは殆ど関係無いのよ。

要するに値段と商品説明以外に差が殆ど無い。
商品自分で調べて買うような層にはそもそも商品説明は必要ないしね。

最終的にはネットの価格の安さと店舗に行かないで済む利便性に押し切られるんじゃないかな。

209 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:08:55 ID:jJ8cOWHcO
ヤマダなんか行かねー。新宿にも出来るらしいがな。
そういえばアキバの石丸はいよいよやばいな

210 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:08:57 ID:hvyHDwz80
地元のヤマダ、かなり大きいんだが閑古鳥状態だぞ

211 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:10:07 ID:2JHlJJOiP
いくら場所が良くても雰囲気悪きゃ客なんて入らない
ヤマダはどこも感じ悪い

212 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:10:16 ID:8WS53U2H0
オレの中のプライオリィティ

ヨドバシ>ジョーシン≧ケーズ>>ビック>>>ヤマダ

213 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:10:34 ID:908/5+hn0
>>196
たーかくそびえるサンシャイン〜
その麓〜には婦女子街〜

214 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:10:50 ID:T06PTx2n0
>>196
高くそびえるサンシャイン〜♪
ビック、ビック、ビック、ビックカメラ〜♪

215 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:11:02 ID:8eoxnScD0
そうかそうか

216 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:11:27 ID:cYxHz4450
池袋のヤマダはビックに比べて品揃えが貧弱な上に高い。

217 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:11:31 ID:V8TeeC9s0


資金源を明確にすべきだな。



218 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:11:37 ID:TTDAO7O+O
・消費者がビックで買い物 → ヤクザがベンツ買う
・消費者がヤマダで買い物 → 池田大作が便器(女)買う

219 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:12:07 ID:HEddi2Mr0
最終戦争って事はどっちもと言うか全てが滅びるって事だよな?w
以降争いが起きなくなるって事なんだからw

220 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:12:22 ID:UXqWgCf70
>>167
北から来た奴らはまず池袋か上野だからな

221 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:12:41 ID:2zSsqowkO
知り合いの旦那さんがパナソニック勤務の営業マンなんだけど
家電量販店なんか潰れればいいのに…が酒飲んだ時の口ぐせらしい(笑)

ガンガン値下げされて利益あがらないのに
良い場所に商品を展示してもらうにも、お金取られるんだってさ

222 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:13:07 ID:IxJi5mFI0
>>208
それはないだろ
実際に見たり触ったりして選ぶ商品って結構多い

223 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:13:09 ID:IW5m/l7e0
いつだったか忘れたけど、携帯の新機種見に行って、
ビックはホットモックあったのに

ヤマダはホットモックが無かったので、
店員に聞いたら「まだ発売して間もないので無いんですよ」って言われた。
隣のビックにはありましたよって言うと沈黙したけど。

224 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:13:31 ID:/t2yOrFG0
アキバヨドバシ前でチラシ配ってるヤマダの人はなんなの?

宗教かなんかの自己啓発での自分晒しみたいでウザい
特に小太り長髪の奴とか見るだけで暗澹たる気持ちになる

225 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:13:32 ID:3R6LiAL50
池袋のヤマダができたてのころ行ったけど、
ビックにはどんどん客入るけどヤマダにはあまり入っていかなかった
しかも店入ったら店員がやたらといて、客より店員の方が圧倒的に多かった。
今はどうなんだろう?

226 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:13:40 ID:AfrPta9CO
ヤマダって携帯売り場行くとキャリアをゴチャゴチャにして陳列してるから選びにくい

227 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:14:00 ID:3pJUYloI0
伊集院、がんばれよ!何をいうたんや、伊集院!騎乗位!

228 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:14:13 ID:Bh6qGUms0
>14
普通に立地だろ

229 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:14:14 ID:LeHTfcpL0
今日来たDQN客の報告スレPart3
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1231864430/

お前らここを読んでみ。バカな店員がバカな客相手にキレてて面白いからw

230 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:14:16 ID:y+OswYmsO
>>183
そういえば、派遣ってなんか怖いな 気持ち悪いな
と思ったのは、その事件が最初かもしんない

231 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:14:19 ID:908/5+hn0
つか、ヨドバシが池袋に攻め込まなかった理由はなんなの?

232 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:14:21 ID:YtisT/HD0
>>177
>>190

ヨドバシだろ?

233 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:15:03 ID:8S0C827t0
こんなに売り場が沢山あるのにメーカーはなんで青息吐息なんだよ
なんか可笑しくないか?

234 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:15:16 ID:T06PTx2n0
最近新宿にあまり行かなくなったなあ。
日比谷線民だから、上野、アキバ、銀座(有楽町)で事足りちゃうんだよね。




新宿にも作るべきだと思うんだ。
AppleStoreをね。

235 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:15:45 ID:G92vb/Df0
量販系はヨドバシ一択だな。
実家に戻ったときにノジマに行くくらい。
ヤマダ?あんなゴミ捨て場イラネ

236 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:16:10 ID:qVQJJ1yV0
提携してビックヤマダとして再出発すべき

237 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:16:11 ID:gUsLNlOu0
ビッグと層化なら、まだビッグだな

238 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:16:12 ID:9SgHhJ/A0
老舗デパートの跡地がヤマダかよ
それだけで印象悪いからヤマダいかね
どうせあそこビックに比べると品揃え悪いし高いし

239 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:16:15 ID:2zSsqowkO
>>208
高いのを買うには、それだと不安
オーブンで試食させて貰ったり
テレビで画像見せて貰ったり
掃除機を使わせて貰ったりしてから買いたい
今はサイクロンクリーナーが一番欲しい!

240 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:16:17 ID:IxJi5mFI0
>>231
ヤマダとビックを争わせて漁夫の利を狙ってる、だったりして

241 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:16:31 ID:O8aJ09k70
>>231
淀はそんなに攻撃的じゃないイメージ。
どちらかというと未開の地にぽつーんと作って、零細弱小を地均しする感じ。
上野とか梅田とか秋葉原とか。

242 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:16:39 ID:Grb8IkU0O
>>163

ヤマダのトイレは下品な風俗みたいな全面鏡張りです。
ビックカメラのほうがいい。


243 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:16:54 ID:psutNQVi0
>>166
マジで池袋は煽り喰らって弊店するんじゃね?


244 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:17:03 ID:908/5+hn0
>>226
わかる!

245 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:17:20 ID:ahClFw6N0
ヤマダやすいとおもうけどな
確かに品揃えは半端だけど
そんなのほかの量販店にも言えるし
コ○マとか

246 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:18:04 ID:T06PTx2n0
>>231

知り合いからの又聞きだが、三越跡地は、ヤマダとヨドで競り合ってたらしいよ。

247 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:18:08 ID:/t2yOrFG0
>>243
さくらやって安泰のところが少ないような。
大宮店とか存在意義すら分からないし

248 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:18:30 ID:f4VQ3SOz0
ポイントカードを100枚以上所持した所謂「乞食」の餌食になるよw

249 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:18:38 ID:TTDAO7O+O
ヤマダ(群馬)  コジマ(栃木)  ケーズ(茨城)

コジマはかつて郊外型のリーダーだった。ケーズは急成長著しい。
ヤマダコジマケーズが争う埼玉は量販店混乱状態。
ボロいコジマの小型店舗の目の前にヤマダの大型店舗、数百メートル先にはケーズやPCデポなど、
客の奪い合いになってる。
しかし俺にはわかる。真面目なケーズが勝つことを。

250 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:18:38 ID:EUSFAk8v0
一方俺は、ヨドバシへいった

251 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:18:41 ID:O8aJ09k70
安いつっても通販には劣るし、よそで説明を受けてあえてヤマダで買うほど
量販店同士の差もない。

252 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:19:04 ID:DaCMmr9J0
>>231
牙城を崩せるほど需要を見込めなかったからじゃね?
さくらやも2店舗あったのに今や1店舗残してひっそりやってる感じだし
同じ理由で渋谷にも進出してない
逆にビックが新宿に行ったのは需要がまだあると判断したんだろう
他の店を潰すためだけに出店するのはヤマダくらいだろ

253 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:19:06 ID:fSRofLpu0
ヤマダの客層ってドンキとそっくりな気がする

254 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:19:20 ID:krnO1J/y0
家電屋ばっか建ててどうすんの

255 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:19:35 ID:AyJ1i1z00
層化チョン企業、ほんと邪魔だ。
糞ポイントは周辺機器とかわざと品揃え悪いから使えないし、
店員は知識ないし、付きまとってうざいしで話にならない。

情弱相手の郊外店舗はいざ知らず、大都市圏の客入り具合が
全てを物語っている。
弱体化⇒アボンは時間の問題だろう。

256 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:19:41 ID:n1gT8xoG0
駅に近い方に入る

257 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:19:48 ID:palM26kMO
ケーズデンキの方が安いし店員の対応もよい
山田は最悪

258 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:20:12 ID:cYxHz4450
池袋のさくらやは店舗の広さの割に意外に痒いところに手の届く品揃えだったりするので
ビックで取り扱いが無ければさくらやに移動って感じ。
ヤマダは無えな。www

259 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:20:42 ID:DqDP9yq+0
三越の地下のお弁当、好きだったのになあ

260 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:21:08 ID:PC0+b+QXO
武蔵村山の三越跡はどうなるんだろう?

261 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:21:11 ID:908/5+hn0
>>240
さくらや「おっとそいつは俺がいただくぜ」

>>252
そう考えると、ヤマダの勝算は薄いって事だよなぁ

262 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:21:44 ID:1oy2Zbn70
ヤマダってずっと新規出店し続けないといけない自転車操業なんだっけ

263 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:22:14 ID:lLaPTGXU0
嫌な風潮だな

264 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:22:15 ID:9rlesbcIO
吉祥寺新宿秋葉原によく行く&宇都宮に祖父祖母がいるからヨドバシ派
ただポイントわかりづらいのは難点だけど

265 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:22:40 ID:TTDAO7O+O
ヤマダ府中店で、池袋開店の時手伝いに行ったって言ってた店員がいたが、
その人はヤマダ池袋は品揃えが良くないって言ってた。
できたての頃の話だから今は知らんけど。

266 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:22:49 ID:T06PTx2n0
10年ぐらい前までは、さくらやホビー館は無敵だったな。

267 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:23:20 ID:UiTjXQkj0
>>248
いるね。渋谷でもずっと機械に張り付いてるおっさんが。
新規オープンしたときは109の前にずらっとバンが停まってて、
ホームレスや中国人が並んで買った商品を丁寧に積み込んでた。

268 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:24:10 ID:IxJi5mFI0
>>259
ハロッズのティールームが無くなってしまった損失がでかい
ヲタ向けじゃない正統派メイド喫茶だったのに・・・

269 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:24:43 ID:G92vb/Df0
>>262
イオンもそんな感じらしいな
ここに来て辛くなってるらしいけど

270 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:24:56 ID:908/5+hn0
>>266
ある意味池袋はオタクにとって一番住みやすい街なんだよな

271 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:25:39 ID:pnWUlSrE0
大井町のLABIってヤマダ電機?

お客ぜんぜんいないんだけど・・・
ていうか、以前の丸井のほうがよかった。。

272 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:25:48 ID:rfD4GH3O0
商品知識が全く持ってダメで接客態度も最悪のヤマダがそんなでかい店出したら自社の悪評を拡大するだけになりそう

273 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:25:52 ID:+SPlV98d0
あれwwwコジマってどうしたの?www

昔は凄い有名だったよね

274 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:26:38 ID:WXtUCPBa0
>>269
先に待っているのは、ヤオハンとダイエーか

275 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:26:52 ID:Hjjkm7X/0
>>235
家電量販店で日本系なのはヨドバシ位なんだっけ?

276 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:27:01 ID:T06PTx2n0
>>265
池袋もアキバも品揃えも陳列も悪い。
上方空間がぽっかりあくような陳列ばかりだから、
品揃えにしわ寄せが行っているし、
空間があいている分、閑散度が増している。

277 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:27:01 ID:DaCMmr9J0
>>273
ヤマダが潰した典型例
近場に出店して採算無視の安売りで閉店させる

278 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:28:10 ID:WXtUCPBa0
>>275
JOSHINもじゃね
関西ローカルだが

279 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:29:10 ID:fSRofLpu0
広くしたところでヤマダはヤマダ
中途半端な品揃えは変わりそうにないなあ


280 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:29:10 ID:SjqD6JbQ0
なんか、このスレではヨドバシの評価がたかいけど・・・

中国に帰るという友人がお土産を買うとういのでアキバのヨドバシに行ったのだが

外国人に対するヨドバシの店員の対応の横柄さといったら、池袋のヤマダを上回る

酷さだった

あまりに酷いので注意すると、日本人が居ると知った途端に態度がガラリと変わる

この店員だけかと思って、他の外国人客に対する他店員の対応を見ていたが、総じて

日本人に対するような対応は見られなかったので、店全体がそういう感じなんだろう

281 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:29:57 ID:eWIueGWn0
何年か前までサクラやのゲームコーナーでやたらでかい声張り上げて
じろじろ人の行動監視してた爺店員いたけどもう辞めたんかな

282 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:30:01 ID:AfrPta9CO
>>262
全国展開を始めた頃は商圏人口30万に対して1店舗の方針だったのに最近は15万人に1店舗の割合で出店してるからね。
もう完璧に負のスパイラルに突入してるよ。

283 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:30:18 ID:T06PTx2n0
>>280
態度の横柄さはどこも変わらんと思うよ。

284 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:30:18 ID:r0JNOiczO
そして、三越屋上にあった三囲神社の跡地には…

285 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:30:32 ID:MPR1fDPzO
昨日からスレ立て依頼してたが、やっと立ったか>>1サンクス
オレはヨドバシ派だが、三越跡地がヤマダになるのは感慨深いものがあってね

286 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:30:35 ID:S1SQesTR0
ビック工作員が、ワラワラと湧いていてワロス。
立地からすると、ヤマダが中央にあって、右と左にビックの店舗を従えている格好に
なるから、多くの客足はまずヤマダに向かいそうな。
これで、安売りを仕掛けられたら、ビックも経営が危なくなるから、ビックの工作員も
必死になるわけだ。気持ちは、よーく分かるww

287 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:30:38 ID:WXtUCPBa0
>>280
何処の店でも
中国人、韓国人なんて嫌われてるだろ

288 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:30:45 ID:n1gT8xoG0
ちょっと前まで池袋沿線だったけど山田で買ったことない。

289 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:30:56 ID:AXBROkfA0
株やってる俺からするとビックが虚偽記載で市場から金を巻き上げた方が腹立つんだけどな。
ビックスイカが使いやすいからできるだけビックの方を利用するけど。

290 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:32:08 ID:2zSsqowkO
>>245
ビックは安くないよね
ここが安さのビックカメラ〜♪とか聞くと嘘だろって笑える

でも立川はビックができて石丸も第一家電も潰れたんだから、なんか良いとこがあるんだろうなあ

291 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:32:20 ID:908/5+hn0
>>281
いたねぇw
さくらやに通ってた人なら一度は詰問された事があるであろう爺さんw
正直死んでもらいたかった

292 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:32:41 ID:mQ04kUeE0
中国人と量販店とチェーン店ばかりが増えて
池袋はますますこぎたなく貧乏臭い街になっていくなぁ。
西武なんか、子会社だからってのは分かるけど、
百貨店がコンビニブランドをイチオシするようになったら
もうおしまいだろ。


293 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:33:17 ID:T06PTx2n0
>>284
そんなことしたら祟るぞ。

294 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:33:37 ID:LSO5GLqe0
>>271
大井町の丸井
なくなってたのか
知らなかった

295 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:33:39 ID:DaCMmr9J0
>>281
なかーまwww
駅前店の地下っしょ?
あの人ってやっぱ誰にでもそうだったんだ

296 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:34:28 ID:fSRofLpu0
>>280
それは世界中で中国人がめちゃくちゃやって
観光客のマナーの悪さ世界一にまでした、自分たちの責任だろ

横柄というか、
気を許すと値切れだあれ付けろだの、要求がめちゃくちゃになる恐れがあるからじゃないのかw

297 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:34:52 ID:J5Pu4MRX0
545 :名無しさん◎書き込み中:03/12/07 21:12 ID:gK5E76zZ
>>543
またデマですか?
ダイソーの社長は広島県賀茂郡上戸野出身の浄土真宗安芸門徒ですよ。
浄土真宗徳善寺の檀家ですよ。
墓もありますよ。
ダイソーは大創業再からきている。

298 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:34:59 ID:/aXvPwad0
ボクはヨドバシちゃん!(AA略

299 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:35:15 ID:NrraKEiaO
石丸みたいな都市型量販店に未来はないのか?(´・ω・`)

300 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:35:21 ID:yp4TiTKl0
駐車場は異常に大きくしてくれ
それでも足りなくなるぞ

301 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:35:25 ID:IEfs2rWZ0
ラビって何だよ
ユダヤ教の指導者か?

302 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:35:50 ID:Pk3vDxvZ0
激戦区じゃないと糞ボッタというのは商売の鉄則だと大井町に行って気付いた

303 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:36:02 ID:2zSsqowkO
そう言えば、さくらやもあったな。忘れてた(笑)
一人でじっくり、触りながら選べて印象良かったのに、なんで落ち目になっちゃったんだろう?
がんばれ、さくらや←少し棒読みぎみに(笑)


304 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:36:13 ID:Grb8IkU0O
ヨドの凄さがわからないやつは田舎者。
たった22店舗で家電売上総合二位だぞ?
一位のヤマダは2000店舗 三位のエディオンも1000店舗だというのに。
一店舗あたり売上が断然違う。品揃えと立地だろうと思う。
どこであろうと家電やの店員に期待するのはムダ


305 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:36:23 ID:7JvYmInxO
サンシャインからの無料バスって買い物しなくても乗っていいの?帰りも?

306 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:36:41 ID:fSRofLpu0
>>286
普通の知能があれば

ヤマダが嫌われてるだけというのが、わかると思うんだけどなあ
難しかった?

307 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:36:54 ID:HPWRWtbp0
ビックが今川義元で、ヤマダが織田信長みたいなもん?

308 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:37:12 ID:LSO5GLqe0
>>286
それはない

309 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:37:21 ID:SjqD6JbQ0
>>287
今や中国人は最大の上客ですよ!!
高性能の新製品をまとめて買うために大金をはたく

310 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:38:01 ID:qm7ApBGOP
ヤマ〜ダうどん!

311 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:38:06 ID:YtisT/HD0
>>280

>>296の言うとおり。
中国で知り合いになった現地の人と買い物に行ったことがある

中国のお店で値札通りに買う人はいない
お店の人と交渉して値切り倒すのが普通

お店の人がこれ以上下げれないと言ったら
手にした品物を投げつけて足早に店を後にする


こんな態度を中国人は日本でもする


ま、しょうがないんだけど

312 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:38:37 ID:YmPGjVFR0
これが郵政のゴタゴタの原因か。ビック完全にはめられたな

313 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:38:54 ID:IxJi5mFI0
粉飾vs創価

314 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:40:03 ID:eWIueGWn0
ヤマダはエレベーターの使い安さがいいな
ビックは基本エスカレーターだし上り下りが面倒
さくらやはエレベーターが来るのが遅すぎてイライラする

315 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:40:10 ID:LSO5GLqe0
>>286
池袋は中央が使いにくいから
端からのほうが行きやすいよ

三越地下がどうなるかによるけど
地下利用で終りだと思う

316 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:41:50 ID:2zSsqowkO
>>280
中国人の人と買い物に行った事があるけど、店員に対する態度が酷くて

知り合いだと思われるだけで恥ずかしくて、一緒に歩きたくなくなった

中国人側の態度にも問題があると思う

317 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:41:54 ID:oFtH6DWKO
ヤマダ強いな
っていうか潰れる心配ないな

318 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:42:00 ID:DWli58Yf0
ヤマダの価格表記、インチキ臭くてむかつくんだよ

319 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:42:07 ID:BI7sfzv70
地元が池袋、職場が日比谷だから必然的にビック派になる
行動半径にあればヨドバシにするんだけどなー

320 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:42:14 ID:BgQtC/GfO
ヨドバシで詳しい商品説明聞いてから安いヤマダで買う

321 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:42:24 ID:S1SQesTR0
>>306
工作員必死だな。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ

322 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:42:38 ID:TTJusRZC0
どこもかしこも家電量販店ばかりで情緒もへったくれも無い

323 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:42:53 ID:8doUO0/90
池袋にヨドバシが進出したら競争激化して面白そうなのにな

324 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:43:01 ID:LQTXSRB00
何を勝算しての池袋店拡張なのかがわからない。ビック横のヤマダのあの閑古鳥かんを立て直すのが先決だろ。
馬鹿なの死ぬの?

325 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:43:10 ID:NrraKEiaO
>>320
違いないW

326 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:43:34 ID:qpHqLZJ80
>>321
普通に見ると、お前が工作員だと思われてるよw


327 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:44:02 ID:HPWRWtbp0
>>280
一回でいいし、ヨドでなくてもいいから一日店員やって
中国人相手に接客してみろ。
そんなレスは二度とできなくなるから・・・

328 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:44:15 ID:2zSsqowkO
>>314
たしかに、ビックの池袋西口店に行ったら、大抵のエスカレーターには文句言わなくなる(笑)
途中からはエスカレーターさえ無くなるしアリエナイ(笑)

329 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:44:16 ID:SjqD6JbQ0
>>316
その人の態度が酷かっただけでしょ?
なんで、中国人を一まとめにするのか理解できない
自分の友人は極めて紳士的ですよ

330 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:44:46 ID:G92vb/Df0
>>304
ヨドはスーパーの食品売り場並にレジに客が居るもんな

ヤマダなんかレジに店員が居ない事が多いw

331 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:44:46 ID:uFg/kFQo0
>>329
それはごく一部に過ぎないわけでさ

332 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:45:04 ID:CL21YgkQO
>>203>>213>>214
ありがとう!
スッキリしますた

333 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:45:42 ID:qlvbngSUO
>>316
中国人は店員怒鳴って値切ろうとするもんな
見てて引くわ
そりゃ店員も値切らせないように横柄な対応をするだろうよ

334 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:46:36 ID:D6EmQbQj0
昔は家電を色々な店舗へ見に回ったけど
今はヨドバシしか見にいってないな
ビックもヤマダも行かなくなった

335 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:47:06 ID:WXtUCPBa0
>>329
中国人は集団で買い出しに来るパック客が多くてそいつらが惨い

336 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:47:08 ID:SjqD6JbQ0
>>327
ビックカメラは中国語の話せる店員を置いて、商品説明などもキチンと対応しているよ
本当にお断りするような態度だったら、そんな接客をする?

337 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:47:33 ID:1hQkLt7eO
ヤマダは昔好きだったが、今は嫌い


338 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:47:57 ID:LSO5GLqe0
>>328
むかーしむかーし
小さい丸井だった時から階段だったぉ

339 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:48:57 ID:DaCMmr9J0
>>329
家電量販店にとって中国人は悩みの種だと思うぞ
LABI池袋ができた時に行ったらタイムセール狙いの中国人がわんさか
DSやWiiが品薄だった時も販売情報があればすぐに集まると噂だったし
全部転売目的でね
逆に一部の紳士的な中国人を見分けろという方が無理がある

340 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:49:12 ID:Jx4cpz2P0
ヤマダは何時でも店舗内ががらがらw
あれで潰れないのは関連に色々押し付けてるとみた

341 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:49:19 ID:SwLhnMRK0
465 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/09(土) 09:37:15 ID:SwLhnMRK0
【サッカー/Jリーグ】ジェフ千葉サポーター、立ち上がらずに応援していた小学生に腹を立て暴行
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241826925/l50

                  ∧_∧
                  (* ゚∀゚) ←>>小学生
      ∧_∧       ⊂    つ
      ( ・∀・)  ドゲシッ Σ (_つ つ
    と⌒     て)   从 彡
─=≡ (  ______三フ<  >
 ─=≡ )  )     V
 ─=  レ'

342 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:49:23 ID:fSRofLpu0
>>329
個人を知らん人からすれば、まずは中国人の平均値で判断するしかないだろ
大勢の中国人のあまりに酷い実態からそうなってるとは理解できないのかな?

なんか中国人とつきあってると、そういうあたりまえな思考すら失われてしまうらしい


343 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:50:35 ID:wzYFVfKK0
ヨドバシが一番良い

とりあえずヨドバシsuicaカードとか作ってくれ
仕方なしにもってるビックsuicaが邪魔
ビックやヤマダは見るだけで買わない

344 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:50:43 ID:kFyeC0J8O
ケーズデンキでなぜ買わん?
ヤマダポイント分現金引くのに

345 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:50:48 ID:LSO5GLqe0
>>336
じゃあなんで
ビック連れていかなかったのさ?
そんなレスしてたら、それこそ工作員って言われちゃうよ?

日本人がいる事がわかって態度変えただけマシ

346 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:50:53 ID:ttLPBuF6O
家電←家庭用電化製品
家電←家の(固定)電話


まめな

347 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:51:08 ID:O8aJ09k70
ID:SjqD6JbQ0のアカヒっぽさにワロタ。サベチュはよくない!よねw
中国人の評判の悪さは身から出たさびだよ。その友達も日本語で話しかけてれば
そんな中国人の一部とはちょっと分けてみられたかもしれないのにね。


348 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:51:17 ID:AfrPta9CO
中国人はダイソーでも平気で値切るからなぁ。
当然ながら無理なのに…

店員やってる俺の母ちゃんは外人の客の中でも中国、韓国が飛び抜けて最悪だって言ってるわ

349 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:51:32 ID:GjLrQnc80
>>148
歯背画輪くん飛ばされたね。


350 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:51:45 ID:AyJ1i1z00
そういや横浜・川崎は駅前出店ないな。
あの辺はビックが死に体で、淀独占状態だから
層化乱入してカツ入れてくれないかな。
もちろん盛り上げ役で、当然層化では買わないけどWWW

351 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:52:41 ID:XevjPUnN0
>>271
大井町のはLABIだね。

あんだけ馬鹿でかい場所を店舗にしておきながら
配置とかが何もかもなってなくて爆笑した。
人が入ってたのは一番上の書籍関連コーナーだけ

都市型店舗なんて無理だよ、ここは。

352 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:53:17 ID:GYxj7AsS0
ヤマダ…創価系
ビック…半島系

ヨドバシは日本系?

353 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:53:36 ID:DWli58Yf0
>>344
ケーズは好きだが、大都市圏に出展しないからねぇ・・・
田舎帰ったときくらいしか利用できん

354 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:53:50 ID:Jx4cpz2P0
>>348
それは、他の客にも迷惑な話だなw

355 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:54:36 ID:r2qsRGQRO
なんで近所に出店するかな?赤羽とかに出せば良いじゃん。

356 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:55:08 ID:o7BRwTbMO
去年の夏、九十九(EXコンピューター)の最上位機種を買ってしまった俺は

本音はどうあれヤマダについて行く以外選択肢がない…

357 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:55:08 ID:HPuCz2EC0
吉祥寺ヨドバシに慣れちゃったから、新宿とか行かなくなったなあ。
ビックとかヤマダとか・・・
ヤマダの八幡山も自転車でいける距離なんだが、いかんせん最上位機種が少なすぎる

ただ、吉祥寺は自転車置き場がなくなったのは微妙に痛い

358 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:55:35 ID:NQfBsyyUO
池袋にヨドバシ作ってくれよ
埼玉県民のおれにはヨドバシが遠い

359 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:55:59 ID:83ETIg160
また開店セールに支那人が押し寄せて暴れるのか…
吉祥寺ヨドでも支那人が叫んでて怖かった

360 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:56:37 ID:XevjPUnN0
>>344
あそこはヤマダに猛烈な対抗意識持ってるからなぁ
本当にポイント分すべて値引いてくれるので安いんだが

あんな売り方していて体力持つのか心配ではある

361 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:57:54 ID:O8aJ09k70
>>351
同意。
ヤマダは基本的に殿様商売しかしたことないから、都市のサービス慣れした客相手の
商売はできないんだと思うね。
一昔前の田舎の電器屋はボッタの上店員(自営?)はクソ横柄、知識もなし。
これを値段だけで駆逐して居座ったのが郊外型量販店だから、都市で凌ぎを
削ったヨドビックの相手にならないのは当然の希ガス。

362 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:58:32 ID:qpHqLZJ80
>>360
ヤマダのポイント分値引くって初耳なんだけど、本当?
別にヤマダとケーズが提携してるわけじゃないんだよね?

363 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:59:54 ID:MxOo/A1FO
池袋住人だけどさ、もう辞めてよ電気屋つくんの
ヤマダ電機なんか今あるのもガラガラだよ
三越がなくなったんだから西友でも作ってよ
あー ウンザリだわ

364 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 09:59:59 ID:KNp4mei7O
ビックでもヤマダでもなくヨドバシ入れろよ

365 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:00:13 ID:Oq7vYwa70
池袋にヨドバシなんてあったっけ?
池袋ビックは場所がなあ。
ビック行って、西口行くのがめんどいんだよなあ。

366 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:00:15 ID:9Ls/pWXj0
スレ立て依頼した人が
ヤマダ関係者だとしたら
涙目のレスばかりで笑える

367 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:00:57 ID:WWopCQXbO
ビック
ヨドバシ
ケーズ
創価

この中で日本企業どれなの?

368 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:01:23 ID:m4eepGL10
家電量販店で見て触ってカタログもらって、価格コムの評価調べて
しばらく待ってそれでもほしい時にディスカウントショップで買う。


369 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:01:56 ID:VpJ/KsojO
拡大急成長で世間の注目、ある日突然ばったりって話しを今まで何度も見てきたわけだが。

370 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:02:06 ID:o7BRwTbMO
>>361

地方都市のうちの近くのヤマダは巨大な建物を建てたが
通路の幅が3メートルくらいあるw

置くものねぇんなら建物ムダだろww

371 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:02:20 ID:XevjPUnN0
>>362
提携どころか、郊外店ではエディオンだめコジマベストだめの現状では
一番のライバルだろう

25%とかだと対応しきれないこともあるようだけど、20%とかなら
普通に売価から値引くぞ

372 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:03:00 ID:McvLGKu30
池袋のビックとヤマダは、明らかにヤマダの方がスカスカなんだが、どうしてだろう?
価格もそんなに変わらないと思うんだが。

373 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:03:05 ID:e9cHrPvY0
層化って知ってからいかなくなったな

374 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:03:17 ID:zzRFGnAt0
さすが層化
ビックの不祥事ばかり記事にしてやがる。

家電リサイクル料を取った上に中古品横流しとか、
中古品を新品として売りつけるとかのヤマダの阿漕なところには触れないんだ

375 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:03:59 ID:HPWRWtbp0
>>363
池袋ってただでさえ不良中国人の巣窟ってイメージがあるのに
電器屋増えたらまた中国人が集まってきそうだなw

376 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:04:46 ID:qpHqLZJ80
>>365
ウイロード使えばすぐ西口に行けるだろ

377 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:04:51 ID:v4f4CUCv0
三越にヨドが入ったらヤマダもビックも閉店するしかなくなる

378 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:05:22 ID:YyV+jcTS0
ビック内のソフマップが一番落ち着く

379 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:05:30 ID:MRIk0dGg0
池袋に家電のお店はもういらんだろ…


380 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:06:28 ID:HVs+/Eht0
東急沿線や東海道品川以南の城南地区って、家電量販店はラオックスぐらいしかないけど、
ここら辺は、地元商店街が強いし、大きな買い物は都心でするから、
大井町みたいな中途半端な場所でしないんじゃないか?

381 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:07:00 ID:REyNKHFU0
安売りした赤字分は信者の財務で補完してるのか?

382 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:08:44 ID:+45Vfonm0
渋谷のヤマダデンキにATOK買いに行って
「すいません。ATOKが欲しいんですけど」っていったら
「しょ、少々お待ちください!」ってすごい待たされて
「お待たせいたしました。OSのATOKですね」
などと言っていたので、もうヤマダデンキでは買わない。

383 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:10:26 ID:0AlGbnbOO
ヨドバシ一択だな。他ができても関係ない。

384 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:10:26 ID:3pJUYloI0
てか、西口のサルビア早く復活しろよ!あの「早い、安い、まずい」味の禁断症状が出てきてるんだよ

385 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:10:39 ID:kt3RxB73i
創価だから潰れないの?

386 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:10:41 ID:VfcjE/TQ0
ヤマダはどうでもいいが
ヨドバシはもっと頑張って出店しろよ

387 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:11:33 ID:Grb8IkU0O
>>357

吉祥寺ヨドは裏に自転車置き場あったけど。
警備員が見ててくれるから安心して停めた。
欲しかったUEのイヤホン試聴して買えたから 片道25kmかけて行っても大満足だった。


388 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:11:44 ID:ybnfQy7A0
ヤマダなんかいらんからハンズを駅前にもってきてほすい
遠いんだよ


389 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:12:00 ID:JdG9q76S0

層化系企業をドンドン知ってもらい、不買運動を広めないといけないね。

コイツらに払った金はそのまま日本人の首を絞めるのだから。


390 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:13:00 ID:TTDAO7O+O
速報!
デオデオがAIG大手町ビル跡地に大型店舗建設!

391 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:13:55 ID:AmWMrEExO
池袋三越といえば、お歳暮を買いに行くところ、待ち合わせ場所のイメージ。
変わっていきますね。

392 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:14:06 ID:Znxv6a29P
超DQNブラック企業同士のガチバトルwww

393 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:14:13 ID:PwtxVWK30
創価ビックvs創価ヤマダではなく

ヨドバシ新宿vs創価池袋の構図

ビックカメラは聖教新聞と毎日新聞(東京版)に毎日広告を出してる日本で唯一の企業。
毎日新聞は聖教新聞を約140万部印刷。
http://ame●blo.jp/nyaonnyaon/entry-10138722583.html

「聖教新聞」の印刷委託で読売新聞社が毎日新聞社を猛追
http://www.asy●ura2.com/07/senkyo33/msg/476.html
「聖教新聞」の印刷委託で読売新聞社が毎日新聞社を猛追
http://www.asy●ura2.com/07/senkyo33/msg/476.html
公明党常任顧問・藤井富雄東京都議が後藤組組長に亀井静香を黙らせてほしいと依頼
http://www.asy●ura2.com/0502/senkyo8/msg/1011.html

394 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:14:35 ID:WaRGjyMw0
>>98
池袋にヨドバシはねぇよw

>>231
ヨドバシの店鋪展開は自社取得物件が主な事もあり元々限定的。

>>252
テナント出店も多用しても同業他社エリアに乗り込むのはビック。
(例:さくらやの新宿東口、ヨドバシの新宿西口、キムラヤの新橋(有楽町))


395 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:14:40 ID:KWa+iecI0
近所のヤマダにキーボードを買いに行ったらネットの平均価格より高かった。
「近隣店の価格も調べております」と書いてあったけどヨドに行ったらネットの平均価格と同じ値段で売ってた。
交渉すれば安くなるんだろうけどそれじゃあ使う気にならないんだよなあ。
ヨドやビックに比べて店員の質もよくないし、ヤマダがどうして業績がいいのかわからない。

396 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:14:44 ID:BcWdvlN5O
どうでもいいからアセンブリパーツ置いてくれ
新宿めんどい

397 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:14:57 ID:HPuCz2EC0
>>387
今も自転車置き場はあるよ(武蔵野市の土地として)
買い物したらレシート見せれば金払わずにすんだのに、あの辺一帯と同じく、
1時間無料以降3時間おき100円とか、そういう風に変わっちゃったからなあ

398 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:14:57 ID:+r3cw42p0
今度がヤマダ

>>356
九十九、どうにも営業してると思ったら@秋葉 山田に買われたんだっけ?そういや。

399 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:15:27 ID:tXY+UXyA0
ヤマダの携帯売り場のレイアウトは最強、いや最狂!

400 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:16:51 ID:7HMMle1KO
うちのほうはヤマダとコジマとケーズが凌ぎを削ってるわ

401 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:17:31 ID:+r3cw42p0
>>388
秋葉の淀橋潰してハンズ入ってくれりゃいいのにな。
正直ヨドバシなんて要らないし。新宿から出てくんなとw キタムラの方が安いじゃないかとw

402 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:18:13 ID:SaHBc/bX0
コジマvsヤマダな古の土地もある

403 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:18:37 ID:G92vb/Df0
>>395
電車乗って出掛けるのも商品を選んで買うことも面倒くさい、田舎物・情弱がよく利用するから
「近くのヤマダで良いじゃん」が合い言葉

404 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:18:45 ID:6rH+CmnK0
>>382
むしろATOKのOSが見たいw

ヤマダは店員がまったくアテにならんし、売り場の雰囲気も買う気を削ぐ

405 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:19:32 ID:0Ms2c3a20
なんで2chってヨドバシやビックは内の近くにもきてほしいって人がたくさんいるのに
ヤマダは嫌がる人が多いの?

406 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:20:30 ID:+lxOPAk50
ウイロードもっと広げてよ、いつか大事故起こるよ

407 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:20:33 ID:HVs+/Eht0
>>399
あれは、客に他キャリアの商品を比較させることでMNPを促そうとしてるのかね。
新規契約が取れれば販売店にキャリアからの報奨金が入るだろうし。

408 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:20:34 ID:/t2yOrFG0
>>405
ビックは別に要らないな
ヨドバシとケーズは欲しいかも

409 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:21:21 ID:MRIk0dGg0
>>395
ローカルにばんばん立ててる店舗数から来る効果じゃないの?
都内とかまで出るのが面倒な人は近所の山田に行きそう

410 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:21:24 ID:Ogw+crvS0
県の人口380万人なのに県内にビック1店舗しかない…
だから秋葉祖父本店でHDDDVDレコーダーとか買っちゃったんだ
どうせオレなんか情弱だ…

411 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:21:31 ID:SaHBc/bX0
>>405
ん?
俺ヤマダ安いから好きだよ。
単純に商品価格の一番最安値はヤマダでおkと思ってる。

412 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:21:49 ID:IKoHCGeK0
今も魚籠のとなりにヤマダあるけど出来てから
一度も買ったことがない。三越後に魚籠包囲網を敷いてもやはり買わない

413 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:22:06 ID:U1I1RT4I0
ヤマダは店は広いけど、品揃えに偏りがある。全然選べない。

414 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:22:34 ID:+r3cw42p0
>>405
創価系って話だからだろ?
社長の娘さん死ぬ前の話だけど、別に社内でどうこう無かったけどなぁ。 今は知らんw

しかし、秋葉には何でロフトなりハンズなりDIY系無いんだろうなぁ。
帰りに新宿寄るのかったるいのだが。。 ヨドバシでもドンキでも潰して入ってくれりゃいいのに。。。

フェンスで囲まれちゃったザコンの跡地とかw アノ辺も偽メイドとDQNの溜まり場になってて感じ悪いねぇw

415 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:23:05 ID:MSFIk4WWO
>>28
今もかなり違うぞ


416 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:23:15 ID:XevjPUnN0
>>395
郊外店は総じて店舗面積が広くないから
ヨドビックみたいに何でも置けるわけじゃないので、
置くものは利益率の高い商品ばかりにする

で、とりあえず他店駆逐のために最初は安売りセールしまくり
他店が駆逐された後は価格を利益の出やすい程度まで上げる

激戦区と呼ばれる場所じゃなければヤマダはそんなに安くない
むしろ駅前で争ってるヨドビックのほうが安くなるなんてザラにある

417 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:23:24 ID:HPuCz2EC0
>>410
ビックがあるだけマシと思え

418 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:25:01 ID:WaRGjyMw0
>>303
さくらやはビックに狙われたからな。
牙城の新宿東口はビックに抑えられながらも健闘しているが
目の前に大型店出された西口はあぼん。

そういう意味では同郷のヤマダに都内の拠点池袋に攻め込まれるのは因果応報。
第一戦目は品揃えや立地(ビックの前を通る必要がある)からヤマダの自爆。
で、鶏冠にきて三越跡へ入店したんだろう。

>>304
ヨドバシはビックより店鋪展開が上手いと思う。
基本は同業大型量販店がないエリア(あっても線路等で動線が別れている)に先行出店。
しかも自社物件基本なのでテナント物件に比べて営業時間設定等で有利。

419 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:25:14 ID:oB/SLgkP0
LABIは渋谷と池袋はそこそこ客が入っているけど、それ以外はどこもガラガラ。

420 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:25:27 ID:+r3cw42p0
>>416
でも三脚なんか秋葉ヨドより、近所のキタムラの方が安かった罠w

421 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:25:39 ID:O8aJ09k70
>>372
見比べればわかるじゃん。
品揃えと一覧性の低さ、店員の商品知識の致命的な差、少なくとも商品を
見ることに関しては圧倒的にビック>ラビ。


422 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:26:07 ID:WXtUCPBa0
>>395
ヤマダは郊外型、ヨドバシ、ビッグは都市型だった

今まで敵なしでやってきたヤマダは店員の質が悪い
ヨドバシ、ビッグは店員の質が売り上げに絡むのでましになる

423 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:26:53 ID:frT1MIbxO
創価

424 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:27:04 ID:UQCIf7jPO
>>114
遅レスだがジュンク堂の本店は三宮。

425 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:27:56 ID:6rH+CmnK0
>>414
ロフトやハンズはDIY以外の物も多いから秋葉にあっても微妙な気も

426 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:29:09 ID:+45Vfonm0
アキバにシマチューきてくれたら助かるな

427 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:29:18 ID:rdgigSgU0
秋葉に来て欲しいのはコメリ

428 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:29:27 ID:oB/SLgkP0
>>418
さくらやはビックカメラの準・系列店だよ

既に店舗が消滅したのも含めると
ビックカメラ系=ソフマップ、ベスト、さくらや、ヤマギワソフト
ヤマダ系=星電社、マツヤ、サトームセン、キムラヤ、ツクモ

429 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:29:41 ID:t8sdnl0g0
田舎の民だがヤマダで安い消耗品以外買おうとは思わんな…
イメージ悪いし、実際他より高い。

430 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:29:45 ID:IOwvMT270
まぁヨドバシ一人勝ちなんですけどねw

431 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:30:16 ID:XbmDramj0
1店あれば十分なんだよ
店建てる金があったら安くしろや

432 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:30:21 ID:/Gnedjf60
ヨドバシ店員の商品知識はすごい
写真でメシ食ってる俺の重箱の隅 つつくような質問も簡単に答える
ビック店員は素人にインチキな事を教える
ヤマダは店員が素人

433 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:30:23 ID:IUXe8UQhO
池沼家畜かとオモタ

434 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:30:46 ID:+r3cw42p0
>>425
ヨドバシが行けたんだから行けると思うけどねぇ。

本当に秋葉の帰りに新宿のハンズ寄るのが面倒。
ああいう毛色のが1店舗ぐらいあって総合趣味地区が出来そうだと思うのだが・・・>秋葉

435 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:30:50 ID:SaHBc/bX0
なに?創価なの?
ソースがあるなら信じてもいいぞ

436 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:30:52 ID:G92vb/Df0
>>414
確かにあの辺にハンズは欲しいな。錦糸町でも良いけどあの駅前の店はダイソーに占拠されてるし。

ただ秋葉も遅くまでやってる電気屋がないんでヨドバシは重宝してるんだ。
ザコンの周辺は確かに雰囲気が合わない。DQN系と言うよりは自作系だけど。

437 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:31:16 ID:/t2yOrFG0
>>432
新宿とかか

438 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:31:57 ID:ml5MH7YiO
ヤマダって店員の質が悪いし、安くないよね…
戦うなら両社の地元でやってくれ。

439 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:32:08 ID:XevjPUnN0
>>428
準系列店になったのはベストと提携してから(2007年)であって
新宿西口に出店したのは2001年の話だから
さくらやがビックに狙われたのは間違いではない

440 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:33:11 ID:K87VRhc60
なんか飽和で共倒れの状況だな。

そろそろヤマダ空売り仕込んどくか

441 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:33:53 ID:Ii/6wypZ0
なんで山田ごときがこんなに増殖しているのか理解できない。
品揃え貧弱、店員の質最低

442 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:33:59 ID:m4A3fcbz0
あんな近辺にヤマダとビックが密集してどうするよ。
馬鹿だろ

443 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:35:13 ID:kfj8j2l30
LABIには何度も見には行ってるけど安いと感じたことがないので
商品を見るだけで買ったことはないな

444 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:36:11 ID:w7V9mV4AP
>>434
>本当に秋葉の帰りに新宿のハンズ寄るのが面倒。

神戸に移住しよう……!
三宮で家電、アニメ関係、ハンズ、神社でお参り全部できる。

445 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:36:21 ID:VPk8EGcw0
ヤマダは売れ筋商品がない気がする。
メーカー処分品が中心なのかといつも思う。

なんか情報弱者や安ければいいって人向けって感じ。
これは、コジマも同じ印象・・・

446 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:36:46 ID:hHZ+gdysP
買いたい商品が決まってたら通販で買うし、
悩んでいる時はヨドバシで買うな〜。

近所にヤマダあるけど、買ったことないわ。

447 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:37:15 ID:cSJyd/Ga0
>>424
関西からきたのは知っているが
東京の本店は池袋という設定になっている
新宿店の扱いも不思議
謎なジュンク堂

448 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:37:24 ID:WaRGjyMw0
>>324
今のLABIが場所的に最悪(必ずビックカメラ前を通る)だからじゃね?

>>365
ねーよ。

>>372
昔からあってポイントカードを持っている常連客の存在と
同じ値段なら手前のビックにいってしまう事。
つかあの位置に出店したら動線的に手前のビックで客の流れは止まる罠。

>>414
東急も西武(当時)も秋葉原が射程外だから。
つか昭和通り側を中心とした再開発の結果普通の街に近付いたが
基本部品卸しの小売から発祥した街なのでDIY系は出店しないだろ。

449 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:37:58 ID:+r3cw42p0
>>444
家電ってわざわざ出張って買うモンじゃないと思うんだよねぇ・・・ネット通販で良いやん、ってw
しかし、日本一の電気街・秋葉原は外せんなw まぁ、あちらもデジキーとか通販で良いやんと言う噂もwww

450 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:38:19 ID:/fgGkOTI0
池袋のヤマダはとんでもない接客で伊集院光を切れさせて
もう二度と利用しないってラジオで言われちゃったんだよね

451 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:39:16 ID:UIB6K02P0
三越跡にはビックが入って欲しかった
ヤマダなら多分行かない

452 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:39:50 ID:ko20FKGo0
>>435
ヤマダWEB.comで商品名、創○で検索してみ

453 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:40:04 ID:rCUGSW8A0
何をそんなに買うの?こんなに売る場所ばっかで。

454 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:40:13 ID:0rQ25Q9P0
魚篭工作員が多いなw
アンチ草加の数も多い。まぁ俺もアンチ草加だけどなw

455 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:41:53 ID:7HMMle1KO
ジュンク堂より大垣書店が好き

456 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:41:57 ID:+r3cw42p0
>>448
UDXとか立てるんならそっち系の1店でもあった方が本当便利だと思うのだがなぁ。
電車系列がアレなら、ユザワヤでも良いやw

457 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:42:45 ID:ohFSzac50
まじでヤマダ確定なの?

458 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:42:50 ID:WaRGjyMw0
>>428
さくらやとビックカメラは資本提携はおろか物流提供すらしていないのに
どこから準系列なんて言葉が出てくんだよ。
つかヤマギワソフトも売却先のソフマップがビックカメラと提携した結果であって
直接的なつながりはないし。

459 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:43:00 ID:zbWpOi7gO
都市型家電量販店:3亀

地方・郊外型家電量販店:ヤマダ、コジマetc.


って住み分けがきっちりされてた時期もあったと思うんだけど‥


460 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:43:39 ID:Z0aeQ4r70
[「ビッグ」とか言ってる奴が何人かいて笑った

461 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:43:52 ID:TyYnTpkj0
いくら大きくしても、商品の種類は増えないんだろ?
決まった種類の商品を数だけ増やして展示するだけ。
意味ないな。

462 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:46:01 ID:5mwb0R5x0
ヨド梅田で5年正社員で働いていたけど家電量販店の潰し合いは半端ないよ
2001年に完成した梅田の社員に下った辞令は
梅田の祖父、日本橋のジョーシンテクノランド、千日前のビックを潰すこと
毎日20人以上社員を潜り込ませて価格調査と陳列チェック
競合店も出入りしてるメーカー営業は情報漏れを考慮して完全に出入り禁止
実際それで祖父もテクノランドも潰れたからな

463 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:46:03 ID:EG6y7VvP0
1位ってヨドバシじゃなかったのか。

464 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:46:55 ID:d53pH9fyO
ヤマダは郊外じゃないと売れないだろ

465 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:48:48 ID:Zl0W3lxO0
ビックは西口店に限る。タイムサービスとかで掘り出し物。

466 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:49:41 ID:mpcOajZF0
俺の地元には
ヨドバシもビックも
ヤマダもマツキヨも無い。

467 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:50:25 ID:hXXXkkc40
ヤマダ電機の本社が来てからの
ビッグカメラ高崎店のさびれっぷりは異常。

あれで撤退しないってことは、やっぱり創業地というプライドがあるんだろうな。

468 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:50:56 ID:GwfQjr9H0
ヤマダって伊集院にもクレーム出されてるし

家電板のエアコンスレだと地雷認識されてるね。
でも、ジョーシンなんて関西しかない家電屋を紹介されても困るわwww

469 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:51:36 ID:+NC5RfPn0
ヤマダは郊外のヤンキー向けw

470 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:51:41 ID:I4/K5hy0O
池袋ではビックの方がお客さん入ってるイメージ
ラビはいつ行ってもガラガラ

471 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:52:30 ID:0t4rq4VN0
大体値段見てネットで購入ってパターンが増えたんだが。

472 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:52:39 ID:KnAgbX4c0
山田電気は接客が悪いからクソ
いや普通なのかもしれないが、
親切係とか名札につけてるクセに
レジが混んでてもスルーするのがムカつくだけなのか

473 :sage:2009/05/09(土) 10:53:46 ID:CVi/XxcG0
ヤマダが草加って良く聞く話ではあるな

474 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:54:26 ID:oB6RdU8c0
池袋に三越なんてあったっけ

東部、西武しか記憶に無いんだが…

475 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:56:05 ID:/fgGkOTI0
>>474
閉店がニュースになったばかりだよ

476 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:58:28 ID:I4/K5hy0O
もうこれ以上家電屋なんかいらないよ…

477 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:00:25 ID:HVs+/Eht0
>>474
ビック本店の向かい、パソコン館の並びあたり。
池袋東口といえば西武だし、街が三越のイメージと合わないからマイナーだけど。

478 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:01:05 ID:qexyW+/J0
いらねえ。ジュンク堂が三越の位置に移ってくれたほうがありがたい。

479 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:04:58 ID:eNRdVwqR0
どっちがチョン系なの?
日本の国益のために教えてくれ

480 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:05:03 ID:EP7YySkP0
>>447
調べたら堂島は大阪本店、池袋のは東京本店なのな。
どういう意味の本店だろうか…。

481 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:06:16 ID:+r3cw42p0
>>480
本屋さん という意味じゃないのか? 普通は書店と言ったと思ったがwww

482 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:07:35 ID:jzsQcTe4O
池袋ヤマダの唯一の功績は、ビックの営業時間を22時までにした事だ。
ビックにとってはダメージでかいだろうけどなw

483 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:12:33 ID:wUVxvQk00
ヤマダの大型店で、何時行ってもガラガラの店を知っている。

土日祭日でも、さほど入ってない。よく潰れないものだw

ちなみに、JR、私鉄等、三つの駅のターミナル。

484 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:15:50 ID:YtisT/HD0
>>333

ちょっとだけ擁護すると怒鳴っているんじゃなくて
中国語が怒鳴っているように聞こえるだけなんだよね

きっつい方言みたいなもんだ


でも値切り倒そうとする日本人から見た浅ましさは
中国人にとってデフォなんだよなー

485 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:15:59 ID:nUeNKXUUO
ビッグの次にヤマダに行ったら店内の照明がやけに暗かった

486 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:17:13 ID:ryUO7U1j0
山田は店員が客をジーッと見つめてる
それが分かるので長居したくない

487 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:17:21 ID:TUtix0+40
ビックもヤマダもおなじ群馬出身なんだけど池袋では圧倒的にビック支持されてるね
ヤマダは田舎に住んでたときから買い物はしないけど

488 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:17:37 ID:RsnhX2WR0
ヤマダでは買わないなあ

489 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:17:45 ID:n0GdS4we0
池袋ビックで伊集院見た
デカかった

490 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:18:23 ID:JK6RzAHx0
ヤマダって近所にないんだが大手だったの?

491 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:19:30 ID:PwtxVWK30
ベスト電器、さくらやを100%子会社化
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/10/2034.html
ビックカメラ、ベスト電器をグループ化 2位連合に
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081015/biz0810151209003-n1.htm

428 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 10:29:27 ID:oB/SLgkP0
>>418
さくらやはビックカメラの準・系列店だよ

既に店舗が消滅したのも含めると
ビックカメラ系=ソフマップ、ベスト、さくらや、ヤマギワソフト
ヤマダ系=星電社、マツヤ、サトームセン、キムラヤ、ツクモ

492 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:19:57 ID:v+fidDEs0
地方店舗は知らないけど、都内のヤマダなんて年中ガラガラな感じだがなぁ。
ヤマダもそろそろはじけるか?w

493 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:20:24 ID:FcBtY4c+O
信濃町の集金BOXですね、それくらいワカリマス

494 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:23:01 ID:hmwtEaHs0
>>480
三宮は本社なんだね
その手があったかw

495 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:23:44 ID:BCeAnHkk0
>>483

大井町?

496 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:24:14 ID:HVs+/Eht0
>>483
> ちなみに、JR、私鉄等、三つの駅のターミナル。

JR、東京メトロ、TX?

497 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:27:14 ID:Z5iI7BH10
ビッグもヤマダも止めておけって。
だれがどう考えても日本は政府系職員の緊縮がこれからやっと始まろうとしているのにもはや当面の間は衰退が続くのは必至。
今の主流は通販だしどちらが商売始めても大きな純益は見込めないのは部外者からしても一目瞭然。
行政の支援を受けるから大丈夫だってか?緊縮時代にずっと支援が受けれればいいですね。
時代が変われば潰れても責任は問われないって?現在の経営者の名前はしっかり覚えておきますよ。

498 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:27:40 ID:x2qKLDvu0

都心に住んでるとヤマダが最大手と言われている
ことにピンとこないよね。

ちなみに身内が量販店相手のメーカー営業なのだが、
個人的な買い物はヨドバシでしている。一番常識的
なので、どうせ買うなら気分的にヨドバシさんを
儲けさせてあげたいそうだ。
ビックとヤマダは柄が悪過ぎてイヤンだそうだ。
さくらやとベストは地味すぎて話題にもあがらない。

499 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:28:55 ID:BFXIUtbCO
渋谷ヤマダの店員の態度が悪かったからビックで買ってる

500 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:29:17 ID:VjXlweax0
そうかそうか

501 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:30:04 ID:FzARspaMO
ビックやヤマダでカタログもらって実物触って説明聞いて、気に入ったら
ネットの最安値ショップで購入。電化製品なんてそれで十分。


502 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:31:41 ID:wUVxvQk00
>>495 >>496 Yes.

>>497
ゆくゆく電気製品から、日用品等へ手を広げていくんだろう。
数年後には、衣類やスポーツ用品は当たり前、
生鮮食料品さえ買えるようになるかもしれんな。


503 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:32:30 ID:DNz1krnSO
池袋がますますダさいたま化する・・・・

504 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:34:43 ID:oXC5tHVE0
ビックがんがれ

ヤマダいらね

505 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:34:45 ID:O8aJ09k70
>.502
おっとソフマップの悪口はそこまでだ。

506 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:35:03 ID:mHEmwOe00
俺みたいな外道は量販店で品物確かめてから
ネットショッピングだぜ。


507 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:35:11 ID:spZP5u+5O
主に写真関連の分野の話だけど、ヨドバシとビックの店員の平均的な知識量にはだいぶ差がある。
よって写真関係はヨドバシ一択。
他の家電とかも概ねヨドバシの方が店員の対応がいい。

ヤマダ?田舎でやってればいいのに。

508 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:36:32 ID:OVxxwLUT0
>>190
あー、俺もたらいまわしにされたよ
別にマニアックなもの聞いたわけでない、
「ただUSBメモリどこっすか」って聞いただけなのに5箇所くらいグルグルさせられた

509 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:36:53 ID:FnSzV/pW0
うちの田舎ではヤマダとケーズのバトルが熱いな

510 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:36:54 ID:MxOo/A1FO
埼玉入間のヤマダ電機もガラガラ
2階にあったダイソーも集客なく撤退、あそこは駐車場が不便なんだよね
暇なはずなのにエアコン買いに行ったらやる気ないみたいでお前やれ、お前やれ、みたいなやりとりがモロ聞こえ、
結局マニュアル丸暗記みたいなロボット喋りする新米店員をあてがいやがった
苦笑いしながら引き攣りつつも交渉したら意外にもかなり値引きしたからオッと思ったら、
いざカード渡して決済の段階で又ロボット喋りで、
『申し訳ございません、お客様、私が計算を間違えてしまいました』だと。
OKして払う段階だよ?
ここ、これだからダメなんでしょ?身なりも皆ヒドイ。お互いチェック位してよ。
寝癖、目やに、もう二度と行かない

511 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:37:00 ID:GIzvsVpXO
さすが宮崎を追われて社長になっただけある。

512 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:37:04 ID:42W7wLfo0
ヨドバシかビックで手にとって商品見て価格コムで買う

513 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:37:13 ID:6b3cItL+O
なむあみだぶつなむあみだぶつ

514 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:38:23 ID:8zcxQ8cQ0
創価vs創価

他の選択肢を隠すパフォーマンスだな

515 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:38:59 ID:lRvO7w/D0
ビックvsヤマダって、高崎の話かと思った。
駅の真ん前に本社と直営店を構えるが、ムダに広いだけで欲しいものが手に入らないヤマダと、
駅からちょっと遠いが、品揃えで客のニーズをガッチリ掴んでるビック。
俺は断固としてビックしか利用しない。


516 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:39:01 ID:b5EpDL9bO
あそこの脇道の珈琲屋が落ち着いていて好きなのに
よりによってヤマダなんかが来たら雰囲気変わっちゃうな

ヤマダは商品知識もなく、接客態度が悪いという事なので好きではない
個人的にはサクラヤにがんばってほしい

517 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:40:11 ID:+r3cw42p0
>>502
ヤマダはダイクマ買って、一時、食料等々止めたけど戻したな

518 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:40:44 ID:+FhXitVg0
家電量販店の社員がかわいそうすぎて、批判する気がおきない

519 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:41:29 ID:g5w+JVaD0
ヤマダ創価だったのかorz
もう使わねぇ。つーか、高いから普通に使う事ないと思うが。

520 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:44:25 ID:TJW6elY20
ヤマダの店員どこも態度悪い。
イケイケでいっているけど、大きく倒産しそうなそんな雰囲気。
つぶれるとなると今までの態度からでどこも手を貸さない気がする。

521 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:45:07 ID:pF8JD86P0
そうかそうか

522 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:46:43 ID:cZcWUvhsO
ビック勝て

創価に勝たせてはならん

523 :510:2009/05/09(土) 11:47:13 ID:MxOo/A1FO
あと池袋ならマシかと思い行きました、
実家に電話機を子機三台の奴、価格.COMで調べヤマダ電機で聞いたら、まず在庫がなく注文だとの事。
それも今頼まれると決算前で在庫減らしてる時だから4月半ばになってから頼んでくれと言われた。ハア?あんた何言ってんの?
カチーンときつつ『で、まけて幾らなの?』 と聞いたら価格.COMより一万位高い値段を言うから価格.COMなら●●円だよ!
といったら、あーそーですか、だと。安くしないの?努力しないの?上司に聞きに行かないの?イヤ、買う意欲失ったわ。
隣のビックみたら在庫あり、しかし値段合わず結局価格.COMでみたAmazonにオーダーしたら翌日来たよ
都心だから教育されてるわけじゃないんだね(笑)
だから三越跡に作るのは無用です。
この社員の現実を社長、並びに各店舗の店長は知るべきです

524 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:47:19 ID:ByTYOjvh0
ヨドバシ派の俺にはあまり関係ない。
ちなみに、ヤマダとビックだったら、ビックの方が店員の態度もいいし安いと思うお

525 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:47:22 ID:tRSUdw9PO
ヤマダって経営者在日さんだよな? 違ったっけ?

526 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:47:38 ID:rQJIyAypP
ほぅ

527 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:48:00 ID:4OEeXrfOO
ヤマダはとりあえず、社員教育しろよ。
仏頂面で店内うろついてたり、いきなり睨みつけられたこともあったな。


528 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:48:24 ID:42W7wLfo0
ビック創価説もあるからなあ

しかしアキバのヤマダ大丈夫か?
立地最高かもしれんがみんなスルーしてるじゃないか

529 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:48:25 ID:b5EpDL9bO
>>517
ダイクマとしても苦渋の選択だったんだよね
社員を切るか身を売るか

だからヨーカ堂系列にいた別会社の人達は衝撃を受けつつその選択を評価した
それが人を育てないダメな会社とはがっかりだから嫌いだ
商品知識は電気屋の肝だと思うのに

530 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:49:18 ID:waPT8J0g0
ついでにシナ人も追放しろ!

531 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:49:49 ID:n25E83Hg0
俺も創価って知ってからヤマダ電機は遠慮してるわ

CM見れば大体わかるよなwwww


532 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:51:04 ID:DqIpCNTR0
ケーズ電器初めて行ったらあまりの安さにたまげたよね

533 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:51:14 ID:Xy0dJIx/0
ビックもヤマダもヨドバシとの価格交渉でしか使わん

534 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:51:39 ID:TJW6elY20
>>516
自分もサクラヤ応援してる。

サクラヤは、地味だけど接客はすごくいいと思う。
一番親切だし店員さん一人一人にまで接客の教育行き届いている感じがする。

535 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:51:52 ID:SmDAtK2wO
>>525
社長がそうか

536 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:52:19 ID:799As0D/0
ビックもヤマダも群馬発祥だろ。
なんか池袋が群馬の植民地になりそうでいやだなぁ。
けど、ヤマダやコジマはロードサイド型が得意でレールサイド店舗や中心部出店はうまくいってないのになんでやらかすんだろう。
下手したらベストくらい失敗を繰り返しそうなのに。
レールサイド店舗の戦い方はヨドバシやビックのほうが一枚上だろ。

537 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:52:34 ID:68+YVg770
このまえヤマダに行ったら

店員が「あの客むかつくなぁ」と他の客の前で言ってたw

接客態度としてありえない・・・

538 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:53:36 ID:WqoQgxBuO
>>520

ヤマダのグリーンウォーク多摩店の店員は本当に最悪だよ…
商品の説明を聞こうとしたら、舌打ちしてどれも変わりありませんよ…で終わった…
あれ以来、一切行かない…

539 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:53:59 ID:reHQ3nDm0
>>528
だって買うものがないじゃんかあの店
ヨドバシあるしさ

540 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:54:10 ID:BxBMa/XN0
拡大路線突っ走って潰れるタイプだな


541 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:54:17 ID:HQ0hF7iD0
俺ジョーシン派

542 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:54:25 ID:yVA+1aMKO
いい事じゃん、家電が安くなって
何軒も量販店回って値引き交渉する人は嫌いだなぁ
価格.com見ると、エゲつない奴多いけど

543 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:54:43 ID:ByTYOjvh0
>>540
なんか昔のダイエーみたいだな

544 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:55:43 ID:XbmDramj0
接客なんて本当にヘラヘラケンカ売ってくるサ○ー無線みたいなレベル以外だったらどうでもいいけど
安けりゃ

545 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:56:30 ID:799As0D/0
>>543
ダイエーは大震災などの不運も続いたからな。
ダイエーは中心部も郊外もどちらもある程度できたけど、ヤマダは都心部出店はいつまでも下手なままだからな。

546 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:56:41 ID:HojSKrAYO
全国規模の戦いならヤマダVSケーズでヤマダが圧勝しているからなあ。
盛岡ではコジマが一番態度がいい。ケーズは男性社員が最悪。

547 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:56:45 ID:HQO+6QnCO
たまにはさくらやのことも思い出してあげてください

548 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:56:48 ID:Wt844K9q0
相次いでデパートが閉店って、ある意味国民生活水準が下がっている証だな。安さばかりを求め、
おしゃれをして街に出て、買い物と食事を楽しむというデパートの楽しさを忘れつつあるのではなか
ろうか。そして池袋の場合、跡地にそれまで数件ある同じような家電店とはね。

549 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:57:23 ID:oRefZue30
>>249
ヤマダとケーズがあるけど、ケーズの方がはるかに対応がいい。
薬指に指輪をはめている店員が多い気がする。

一方、ヤマダの店員は容姿もチャラチャラしてるのが多い。

550 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:58:34 ID:I0OIqUfpO
今から並ぶわ

551 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:58:45 ID:8zcxQ8cQ0
業界1位のヤマダが同じ創価のビック(業界5位)と競争している構図をアピールして
ビックを持ち上げて業界ワンツーを創価で占めようという腹

552 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:59:41 ID:lJELaEaYO
ヤマダは感じ悪い派遣しか居ないイメージなんだが田舎だから?

553 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 11:59:42 ID:wTpoQBcy0
いつもヨドバシ使ってると、ヤマダの接客の悪さと商品知識の乏しさと
無責任さにビックリだぜ…。都心部でこの先生きのこれるのか?

554 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:00:25 ID:w/fkmLie0
以前、ヤマダの店員の態度が悪くてムカついた。

それ以来、ヤマダには商品カタログをもらいに行くのと実際の商品を見るだけで買わない事にしてる。

555 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:01:39 ID:tLtnApIo0
PC関連は池袋ビックの圧勝だけど
白物はどうなんだろ?

556 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:02:13 ID:O8aJ09k70
>>548
根本的にデパートの機能を誤解してるぞ。デパートが廃れるのは流通形態の
変化の問題であって、それ以上でもそれ以下でもない。
あと、おしゃれしてデパート行って、というのが楽しいのは昭和や田舎の発想。
あえていえば、そういう古い価値観に胡座をかいてきたのが今のデパートの惨状。

557 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:02:14 ID:PwtxVWK30
以前、統一や創価のカルト店員の態度が悪くてムカついた。

それ以来、統一や創価には商品カタログをもらいに行くのと実際の商品を見るだけで買わない事にしてる。

558 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:02:16 ID:6RTng2zHO
一番買い物しやすいのはヨドバシだな
通路が狭すぎず広すぎず、ちょうどいい。商品の数も充分にある
ヤマダは店がスッカラカンなイメージ

そいや、ラオックスのナカウラ跡地のビルって秋頃には完成するけど、
ラオックスが入るにしてもどういう店にするんだろ

559 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:02:51 ID:oHj2LAULO
そうかそうか

560 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:03:04 ID:ByTYOjvh0
>>552
俺の実家の近くのヤマダもそんな感じだったな
店員の対応の質としては

個人の店>デオデオ=ベスト=ケーズ>>>>>>>>>>>>ヤマダ

って感じだった。

561 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:04:22 ID:reHQ3nDm0
>>544
俺はツクモが嫌いだった
素人は帰れと言わんばかりの態度
潰れた時はざまぁとしか思わなかった

562 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:05:35 ID:JVKslmwf0
ヤマダのCMに出てる高嶋弟も創価なのか?

563 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:05:41 ID:xKq77CKiO
>>548
つかデパートの衰退は専門店の台頭で卸す側、買う側双方にとって
メリットがなくなったからでは?

卸す側にとってデパートに陳列するより直営店で陳列した方が
ブランドを含めた販売コントロールがし易いし
デパートへの卸は買い取りではないので返品リスクがある。

買う側にとっては直営専門店の方がブランド力を感じる。

564 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:06:41 ID:Fe1ZA23FO
>552

学会員枠でもあるんじゃないかな

565 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:06:57 ID:YtoXxg+u0
ヤマダの接客が悪いってレス多いけど、どの地域も一緒なんだな。
うちの地域も接客態度悪すぎる。

あとレジに人が居ないわ。清算まで最低五分はかかるし。

566 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:07:57 ID:CuFk8I9xO
ヤマダ電気高すぎ
地元のヤマダなんて37型の液晶が20万するぞ

567 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:09:36 ID:799As0D/0
>>546
ケーズは福岡とか一部の地域を攻めあぐねているよね。
福岡の都心はビックとヨドバシが圧倒的で、郊外はベストや瀬戸内以西で強いデオデオも強いしな。
そして、コジマとヤマダが入ってきてもうパイがないし。

568 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:10:41 ID:KeAh7bKI0
最近の量販店はポイント還元率が低すぎるぞ
5%ってなんだよ
昔みたいに10%に戻してくれ

最近は還元率を表示していない所も多いけど、
低くなったのを隠すためにわざと表示していないとしか考えられない
どうだ、図星だろw

569 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:12:40 ID:u074w9LK0
そもそも
池袋で
家電なんか
買わない

570 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:13:50 ID:YtoXxg+u0
>>567
福岡はヨドバシの立地がいいからな。
ビッグ天神は微妙に通勤ルート外れるヒトや買い物ついで客にとっては人間には行きづらいし。

北九はヤマダが主流になってるわ。
デオデオも頑張ってはいるけど、気軽に入るって感じが減ってるイメージかな。
常連の年寄りが大きな買い物のために落として行ってくれる感じ。

小倉にもヨドバシかビッグつくってくれよ・・・

571 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:14:22 ID:XevjPUnN0
札幌ではツクモがヤマダ傘下になってから
場所を移転して新規にオープンしたんだけど

あまりの品揃えのひどさに二度と行かないことを誓った

ツクモでデジカメとか扱ってどうしようって言うんだよ
しかも高率ポイント進呈とかバカなことやってるし

572 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:14:22 ID:yafKDXHtO
ビックカメラで良い店員に当たった事が少なかった
数字による商品説明で実際使ったらどうなのか判らなかったり、適当だったり
ヤマダの店員はどうなんだろう
今のところ、さくらやの店員が説明が判りやすくて好きなんだけど

573 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:15:01 ID:MMH/aOoV0
ヤマダは高いな、なんで新規出店を続ることができるのだろうか。
SOGOとかダイエーみたいな運命と見たお^^

574 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:15:17 ID:u074w9LK0
店員の質が一番いいのはケーズだったな

575 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:15:19 ID:iTc8dWBL0
ダイエーのような拡大路線じゃ、ヤマダの末路はダイエーと同じ。

576 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:15:36 ID:IGKrqVreO
ヤマダ電機とTSUTAYAは同じ匂いがする。

577 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:15:39 ID:DMHfowbr0
ヤマダは悪いほうに粒揃いなんだな
地元でも店員・品揃え・雰囲気最悪


578 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:15:51 ID:42W7wLfo0
>>561
もともと秋葉の自作PCパーツショップで買い物する奴に素人なんてあまりいなかったからな
初めてのやつも事前予習万全だったし。
最近は素人知識の自作erが割と普通にいるからツクモみたいな空気は嫌われるのかもね
まあ、アキバの店なんてどこもツクモみたいなもんだろ。

579 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:16:47 ID:799As0D/0
>>556
百貨店も一流といわれた老舗が厳しくてそんなところから二流扱いされていた電鉄系百貨店はがんばっている感じがする。
老舗や地方の百貨店は変化を理解できなかったのかも。

580 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:17:16 ID:QkUVVvPdO
もうリアル店舗はネット通販で買うためのショーケースとしか思ってない。

581 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:17:51 ID:PrMv6tyGO
池袋で働いてるから、これは嬉しい

でも…ヤマダか
オープニングセールで安ければ買うくらいか

582 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:19:29 ID:ZloY/cXd0
ヤマダって創価以前に品揃えが微妙で買う気がしない
おまけに値引きポイントも実際たいしたことないし結局買う意味がない


583 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:19:31 ID:CuFk8I9xO
あんだけ店舗あるのに接客いい店一つもないのかよ

584 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:19:41 ID:ZmAVfuIU0
ジュンク堂も大日本印刷の傘下だしな。

毎週、池袋まで散歩がてら行くけど、ビックカメラしか行ってない。
ヨドバシに来て欲しかったよ。


585 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:20:11 ID:NqQTbTIZO
全然安くねーんだよな。無駄に多い店員減らして
人件費削れよ

586 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:21:19 ID:F+v7y5VqO
創価の店なんて誰が行くかよ

587 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:21:37 ID:qxa46YAp0
>>585
メーカー派遣と煎餅屋と新卒しかいないのでもう削れない。

588 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:22:27 ID:42W7wLfo0
>>572
さくらやの店員は評判いいよね
個人的には祖父の店員もそこまで悪くないと思う
でも新宿西口店はついに向かいのビック負けてユニクロに・・・
現状の勢力図は
南口のヨドバシ
西口のビック
東口のさくらや
といったところか

589 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:22:33 ID:12VYRNDz0
ヤマダがブクロにきて2年になるのかぁ(´ω`) まだ一度も足を踏み入れたことがないな…
25年近くビックを使い続けてるから今後もヤマダに逝くことはないだろうけど

590 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:22:52 ID:YtoXxg+u0
>>556
>あと、おしゃれしてデパート行って、というのが楽しいのは昭和や田舎の発想。

安物服にシャネルカバンとかでスーパーに買い物の勘違い女とかもおかしいだろ
田舎や昭和の考えであっても、それなりにハレとケをわけるから成立するわけで。
そういう感覚が欠如したなかでトモ食いしてるのが「今時」前面のメンタルだろ。
植林しないで野焼きしてるようなもんだよ。ヘイセイさんの考え方は。
温故知新も考えないと

591 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:23:12 ID:BxBMa/XN0
俊輔嫌いだからヤマダへはイカネ

592 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:23:44 ID:XevjPUnN0
ビック的にはヨドバシに大店舗で進出されるくらいなら
ヤマダでまだ良かったと思ってるかもな

広い空間の使い方があからさまに下手で
あれだけの広い面積と高さがありながら有効活用できてない店舗が多すぎる

あの大きさにヨドが来たらビック本店パソコン館揃って沈没だろうからなぁ

593 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:24:09 ID:799As0D/0
>>570
バス中心に生活すると福岡の都心の天神にあるビックが便利。
JR中心だとヨドバシが便利。

小倉か西小倉あたりにビックかヨドバシでもできればいいのに。

594 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:24:15 ID:tSai1t7G0
山田は定員が糞だからビックには勝てない
無駄な投資だなw

595 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:24:31 ID:ZloY/cXd0
ヤマダ店員って素人の俺がちょっと勉強した程度の商品知識すら知らない奴だらけから驚く
ほかの電気量販なら70から80点代店員が大半なのにヤマダは65点以下ばっかだよな

596 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:24:35 ID:42W7wLfo0
>>588
>でも新宿西口店はついに向かいのビック負けてユニクロに・・・
ミスった
でも新宿西口店のさくらやはついに向かいのビック負けてユニクロに・・・

597 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:25:10 ID:GFZFjD530
池袋は半分中国。半分埼玉。

598 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:25:19 ID:1zy00TlX0
もう大型家電店そのものが時代遅れだというのに

599 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:25:22 ID:75Ej4di20
埼玉、群馬にに住んでる田舎者としては
ヤマダが東京の駅前にドンと店を構えてる
事にいまだに違和感を感じざるを得ない・・・

600 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:25:30 ID:Mfu/gWq30
店員が糞じゃない家電量販店なんて無いが

601 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:26:17 ID:Uu7BHAjVO
俺の地元のヤマダはガラガラと評判…

602 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:26:40 ID:jsAc/RjQ0
とにかく共倒れだけは勘弁してほしい。

603 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:27:35 ID:799As0D/0
>>598
レールサイド型は生き残るかもしれないが、郊外型は限界だよな。


604 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:28:14 ID:auFI9VTu0
>>37
ハリアーは中途半端とかじゃなく
高級車じゃないだろwww

605 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:29:01 ID:0yh41SmrO
田舎のヤマダが都心に進出して成功したけど、都心のビッグカメラが田舎に進出しても絶対に成功しないよね(´・ω・)

606 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:29:07 ID:3BYGorTr0
ヤマダの露骨なビック潰しって問題ないの?

ビックカメラの創業者は群馬県高崎出身で、地元高崎に古くから店を出していた
ヤマダ電気は隣の群馬県前橋出身。なのにビックカメラ高崎のすぐ近くに大型店を出し
さらに本社を高崎に移転。しかもビックカメラ高崎店のすぐ近くw

こんどは池袋まで来てビック潰し
露骨すぎなんだよ
意地汚い・・・

607 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:29:22 ID:JTnDqfYlO
ヤマダの接客最悪だった
わざとらしく店員2人に目の前で猿芝居されたときはぶちきれそうになった

608 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:29:28 ID:j1+aFSEGO
横並び価格で「最終戦争」(笑)

609 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:29:35 ID:bkjbdyUC0
もう池袋駄目だな
創価、中国に乗っ取られた

610 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:29:56 ID:R8ttJDhl0
地方のヤマダは平日のフロアに客が一人もいないw

611 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:31:36 ID:1L8BpYSZO
そうかそうか

612 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:31:41 ID:P9ZS/7gGO
リサイクル家電のトラブルがあったのはヤマダだっけ

613 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:31:59 ID:69jS7Hrt0
>>606
相乗効果を狙ってるんだよ
銀座なんか有名ブランド店がひしめき合ってるじゃないか
今話題になってるフォーエバー21もH&Mの真横に店出してるし

614 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:32:29 ID:d7s71BQNO
群馬VS群馬

615 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:32:39 ID:d27XUHptO
山田といえばキンタマウィルスどうなったの?

616 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:32:48 ID:CuFk8I9xO
接客糞とか一般人も思ってるだろうし、投書やクレームも入ってるはずなのに
まったく改善されないのはなんでだ

617 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:32:50 ID:2aG78gDpO
百貨店は電鉄系みたいに交通持ってる所以外は大都会じゃないと生き延びられない

618 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:33:11 ID:ByTYOjvh0
北大植物園の横にヤマダの馬鹿デカイ店舗が建設中だったけど

勝算あんのかなww

あれで札幌のヤマダは3店舗目だったような気がするんだけどw



619 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:33:21 ID:PNYH77BD0
そうかそうか

620 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:33:26 ID:PwtxVWK30
大日本印刷が主婦の友を傘下に 株式の39%取得
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090508/biz0905081917023-n1.htm

こころに響く言葉 新婦人抄 池田大作/著 出版社名 主婦の友社
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032005385&Action_id=121&Sza_id=C0&Rec_id=1008&Rec_lg=100813
香峯子抄 夫・池田大作と歩んだひとすじの道 〔池田香峯子/述〕 主婦の友社/編著
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031472462&Action_id=121&Sza_id=C0&Rec_id=1008&Rec_lg=100813

主婦の友社は聖教新聞によく広告を出すことで有名、高い確率で創価系企業でしょう

621 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:34:22 ID:9rvxLi9A0
今ある池袋のヤマダもそんなに人入ってないだろ。店舗増やしても無駄なんじゃないの?

622 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:34:28 ID:f4PEl6oGO
お前ら、さくらやのこと忘れすぎ

623 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:34:43 ID:k0dxXzH20
創価だろうが世の役に立ってるのなら何ら問題なし

624 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:35:16 ID:PXh16j0F0
携帯音楽プレイヤーで二種のうちどちらを買うか悩んでた私
(女だが微妙に機械ヲタク)
どちらも自分にとって一長一短、なかなか決まらない

ビック→悩む理由が理解出来ずにいぽを勧める
ヤマダ→わかりません、ただ一言
ヨドバシ→私の立場で考えて比較したり調べたりして勧めてくれた

ヨドバシで買ったが正解だった
ありがとうヨドバシ札幌の店員さん

625 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:36:16 ID:XevjPUnN0
>>618
3店舗目どころか
すでに屯田・発寒・月寒・苗穂・清田・厚別・琴似 とあって8店舗目です


店舗面積12,997uだそうで、ヨド札幌(10,000u)よりもでかい店舗らしいが
立地条件があまりにまずすぎて大コケしそう

626 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:36:16 ID:SLPKJjya0
ビックは(多少高いが)PCパーツ置いてたりかゆいところに手が届く
ヤマダはダイクマとかマックが入ってるってかんじ

627 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:37:29 ID:xKq77CKiO
>>588
ヨドバシは普通に西口だと。
南口からは遠い。

628 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:37:42 ID:wcysKZD+O
ずっと池袋のさくらやをヨドバシと間違えてた。

629 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:38:55 ID:O8aJ09k70
>>590
楽しいと思うかどうかに、そういう善悪的な考え方持ち出すからあんたらは
今後社会からどんどん阻害されるんだよ。

デパートの営業形態がいいと思われてたのはほんの何十年か前の十何年間の話。
それまでも同様にハレだのこれで楽しむのが「よい」と思われてた風習はあったけど、
時代の流れでデパートに取って代わられたわけ。で、そのときとってかわったデパートが
今度は取って代わられる時代を迎えただけの話。
その何十年間の間、楽しいと思わされてたあんたらの時代が終わるだけであって、
それ以前の風習を受け継がずに、その当時なりの楽しみ方をしてきたあんたらに
今の人間に対して文句をいう資格なんかないんだよ。身の程を弁えなさい。

630 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:39:18 ID:XVQFbDXA0
池袋のヤマダ、ビックに比べると安いのかもしれないけど
品揃え悪いし、閑散としているし好きじゃない

631 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:39:44 ID:d7s71BQNO
ナベツネVS大作
高崎VS前橋
駅前型VS郊外型

まあ代理戦争みたいなもんかな

群馬県民は質より量だから量販店がさかえた

632 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:40:12 ID:xKq77CKiO
>>606
ビックカメラの露骨なさくらや潰し(東口、西口ハルク)や
キムラヤ潰し(有楽町)は問題ないのか?

633 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:40:15 ID:HIi9FhW00
ビックって博識な店員多いよな。
元からマニアックな人間しか採用してないのか、それとも教育の成果か。

634 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:40:16 ID:PwtxVWK30
さくらや=ビックカメラ>>491   そうかビックカメラ>>393

635 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:41:12 ID:8Vb0Nu6vO
地元民だが混んでてイラッとするが迷わずビックを選ぶぞ
ヤマダはまだ一度も足を踏み入れてない
どうせなら三越跡はさくらやホビー館とかが復活なら嬉しいんだが

636 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:41:28 ID:ByTYOjvh0
>>625
マジかwwwwそんなにあんのかよww
俺、札幌に住んでないからよく知らんかったけど。

637 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:41:38 ID:34F5dT2oO
>>624
本人乙

638 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:42:39 ID:IZ5cVwrg0
立川に住んでると電車の往復とか面倒になってビック一択

639 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:46:16 ID:L8cISDU60
ヤマダは店内見ててもつまんねぇんだよ
都心全店場所の無駄だから撤退してくんねぇかな

640 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:46:23 ID:orZZYm5zO
どこの店うろついてても誰一人声かけてこない俺は、カタログ入手して自分ですべて調べて、店員に声かけるときは「これください」だけ。

みんな店員に期待しすぎ。

641 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:46:39 ID:UDv6nz+GO
>>633
徹底的な教育の賜物です。
使いモノに、ならない奴は地方や物流に飛ばします!

642 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:47:37 ID:hH+VxVna0
家電量販店で品定めして、ネットで買う

そんな時代になりました

643 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:48:37 ID:GDO19LqmO
あのクソゲーばっか作ってたビッグ東海が
こんな巨大家電量販店を展開するとは夢にも思わなかった

644 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:50:23 ID:Ht8sKATq0
なんか田舎のイメージが強いんだよね
田舎民の俺は東京行ってでかいヤマダなんかあったら強烈に萎える

645 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:51:42 ID:HIi9FhW00
>>641
店員さんと会話してると、情報処理技術者試験の資格とか持ってるなと思わされることがある。

646 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:52:00 ID:Znl1bezeO
>>635
ホビー館って今はないの?

しかし三越跡地程度で国内最大なんだ?何階まであるんだろ。

647 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:52:06 ID:0Ms2c3a20
なんでヤマダって家電業界1位なのに店員の質が悪いんだろう

648 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:52:28 ID:kkYBt5q00
こんな電機屋ばっか作ってどーすんだ?

649 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:52:55 ID:lE1b+oSnO
横浜も三越跡地に淀できたな。
あれで人の流れが変わって賑やかになったよね、三越末期なんて全然人いなかったし。


650 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:53:06 ID:VjXlweax0
>>537
ありえないな
俺も接客だが、客とも言わないお客様と言う
買ってくれるから俺ら給料貰えてるんだからな
ヤマダがどういう社員教育をしているんだ?人数多すぎてそれどころじゃないんか?

651 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:53:19 ID:EHbAq1060
>>429
地方のヤマダは高い!
コジマ、ケーズと談合してるんじゃないかと思うぐらい揃いも揃って高い。

アマゾン14000円で買えるプリンタに平気で22000円(ポイントはご相談)なんて値札付けてる。
長期保証不要なものならネットで買う方がいい。

652 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:53:23 ID:G92vb/Df0
カカクコム登録の激安店も中国人経営の店が多いから注意だよ

653 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:54:43 ID:ZCb/O/iuO
ビッグじゃなかったんだ。

654 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:54:44 ID:/wrlZmAL0
創価学会員割り引きがきくのはYAMADAだけ

655 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:55:00 ID:0Ms2c3a20
でも店員として働くならヤマダが一番楽そうだな
いつもガラガラだし態度悪くてもまあヤマダだからですむしw

656 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:55:28 ID:iBA6vFiJ0
多分ヤマダがまける。
いうほどヤマダは安くないし・・・。
特にビックの強い部分では絶対勝てない。

657 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:55:30 ID:wucVadaQO
>>633
ビック店員乙
商品の説明もろくに出来ない粕しかいないんですが

ビックに限らずチェーン店の店員は粕

658 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:55:56 ID:Grb8IkU0O
>>638

新しいケーズデンキはどお?

659 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:56:11 ID:8Vb0Nu6vO
>>646
今マツキヨ

660 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:56:21 ID:H0fVqWz80
うちの地元はコジマとケーズが争ってるな

661 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:57:14 ID:HIi9FhW00
>>657
あ?

662 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:57:15 ID:Q8dMTr4pO
>>656
ヤマダが勝つよ〜

663 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:57:51 ID:lAw0iuet0
>>655 仕事でヤマダの裏を覗いたことがあるけど、店長以下が統括だか
スーパーバイザーにくどくどTV会議で怒鳴られてるのをよく見た。

664 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:58:10 ID:BJXTk2xnO
>>655
ヤマダなんて商業高校卒の奴等が働くような場所だよ
さらに一日15時間労働なんて当たり前

665 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:58:26 ID:4kp4Y3ZA0
>>652

価格コムはショップの信頼度表示や掲示板も置いているから大丈夫だ。
送料無料も多いよ。よいショップを選ぶだけ。
池袋の住人だが、価格コムで買うことがほとんどだね。
ヤマダでは一度も買ったことがない。ビックカメラも行かないな。
流行りもの廃れものじゃないのかねw



666 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:58:34 ID:PwtxVWK30
620を訂正
主婦の友社の広告は聖教新聞にも出すが公明新聞によく出す

667 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:58:36 ID:a9MgTN+40
ヤマダは値切れる。ただそれだけ。

668 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:59:42 ID:FoLIRYagO
ヤマダ近くにあるけどヨドバシまで足を運ぶっていう

669 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 12:59:47 ID:2Ou6Pzdy0
買い物はネットで十分

670 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:00:21 ID:P8/2M2Re0
ビッグもヤマダもなんでみんな行くのかよう解らん。
掛け声と声かけばかりのうるさいだけの店ってイメージしかないわ。

671 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:00:43 ID:cg0LyoyM0
埼玉郊外のじゃまだのやる気の無さって一体何?


672 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:00:57 ID:sgdBxuYh0
ポイントで対抗されてもなぁ。
ヤマダはそのうちポイント40%とかしそうだな

673 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:01:29 ID:rNNxzmvO0
わざわざ電車賃使ってポイント使いに行ったら
8000円も通販より高くてポイント意味無かった!
他店最安値に合わせます!って広告で謳ってもネットの値段出して交渉すると
ネットはちょっと。。と言われて終わるし

674 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:02:15 ID:yfegm7E+0
>>588
今度は東と南にヤマダ。

675 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:04:35 ID:qAsuZyZ30
家電の店舗購入って情弱臭がして俺には無理。
普通にネットで買うわ

676 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:04:41 ID:mAFP9Ln+O
うちの地元の場合

…1年前まで…

ヤマダ一人勝ちYahoo!だってその地方にヤマダしかないもん

今年5月
ケーズデンキOPEN
カカクコムばりの価格設定で一気に客を呼び込むケーズデンキ
対してヤマダは値段が書いてない要相談チラシで対応

例えば
ケーズデンキ
WalkmanEシリーズ3000円
ヤマダ
WalkmanEシリーズ6000円

677 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:05:07 ID:hD7er0lpP
いつも家電屋で実物を見て確認してからネットで買ってるな。
値切りなんて時間の無駄だし、いくら交渉してもネットよりは安くならない。
まぁ家電屋で買ってる人がいるからこそ、おれの展示場が維持できてるんだから感謝してるよ


678 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:07:06 ID:5Gw0dS9b0
ヤマダ大嫌い

679 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:07:55 ID:kFyeC0J8O
ヤマダの値札を写メしてケーズの店員に見せる

が一番安く買える

680 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:08:24 ID:NG1LxaGxO
ウチのあたりだと、ヤマダよりケーズの方が安い

681 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:08:42 ID:Ht8sKATq0
>>651
ヤマダで実物を見て、帰宅後、価格コムで買う
地方のヤマダの正しい使い方w

682 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:10:22 ID:MIs/IMrD0
ヤマダが池袋に建ったとき、
さくらやまでが営業時間を延ばして頑張っていたのには笑った。
三越跡だと一番ダメージを受けるのは以外にさくらやかもw

683 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:10:56 ID:RZQjObtg0
ブクオフで人間革命買って山田で見せると割引になりますか?

684 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:12:33 ID:yfegm7E+0
同じ製品でも売ってる店によって中身を変えて製造してるって
聞いたことある。
どこの店のが一番高品質なんだろう。

685 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:12:56 ID:ByTYOjvh0
>>683
うちの近所のTSUTAYAに人間革命が1から18巻まで並んでいたときは引いたw

686 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:13:42 ID:CuFk8I9xO
店頭表示価格で買うなんて論外
交渉する手間考えたらネットで買う

687 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:13:42 ID:pE64w4LjO
ヤマダは一眼レフの品揃えが悪くて使えないので必然的にビックかヨドバシになる。
新製品が置いてないとかザラにある

688 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:13:53 ID:hSFexJWeO
マジレスだが、ポイント引当金はどちらが積み増しをしっかりしているのかな?
いくらポイントがあっても、倒産したら補償されないからなぁ。

689 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:13:56 ID:L2bCTCP90
>>643
色々ちげーよw

690 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:14:22 ID:tl3AoCDD0
なんか時代の空気を読めないよね
秋葉もそうだし

691 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:14:55 ID:RUlWSWUF0
>>621
今の配置だと、ヤマダにいこうとするとビック本店の前を通ることになるから
あの場所だと客とられてるって思ってたんじゃない?

692 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:15:27 ID:4kp4Y3ZA0

それにしても価格コムのショップの進化は凄いね、
前日の夜に注文すると次の日に商品が届くところも少なくない。
メールでの応答も素早い。宅配便もチェックできる。
あのなかには急成長しているところも少なくないと思われる。


693 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:17:21 ID:xZcon29F0
こんなことする前に、まず両社には法令遵守を徹底してほしいよね。

694 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:17:33 ID:K+5NgCCoO
そうかそうか

695 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:18:03 ID:394IthKL0
ヤマダは、売り場長に頼めば軽く通る要望を下っ端が撥ね付けることが多くていやだなあ。
フロア長と話したいって頼むと、必ずその下が出てきて「お話は私が・・・」
店長出せっていうとフロア長が出てくるんだけどね。

696 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:21:13 ID:PAdtyUzP0
      /       \:\
     .|    犬作     ミ:::|
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
    .||(●)| ̄|、(●)|─/ヽ
     |ヽ二/  \二/   ∂
    /.  ハ - −ハ   |_/ 
    |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
   . \、 ヽ二二/ヽ  / /
  \. || l \i ___ / il | i
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)  もっと財務  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|.    しなさい  .  |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 

697 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:21:37 ID:yfegm7E+0
法令遵守といえば、大店立地法とか大丈夫なのかな。
旧大店法の店舗もまだあるはず。

698 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:21:41 ID:qAsuZyZ30
日本の価格構造の中で一番大きなウェイトを占めるのが人件費。
物を安く売るにはいかに人件費を削るか。これしかない。
安い仕入れルートだとか物流の工夫だとか、メーカーとの力関係だとか、
そういうので勝負する時代はとっくに終わってるのね。
いくら頑張っても人件費にはかなわない。
結局、これを極限まで削れるのがネット販売なのだから、
当然消費者にとってネット販売がもっとも安い購入手段となる。情交。

699 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:22:36 ID:wucVadaQO
数年前俺がDVDレコーダーを眺めていると
呼んでもいないのにノコノコやってくるビック店員

俺「このROM+と-の違いは何?」
ビック店員「一緒です」
俺「何か違いがあるから表示しているんでしょ?」
ビック店員「いえ、一緒です」
俺「…じゃあオススメはどれ?」
ビック店員「今だとこちらが売れてますね」
俺「それは他と比べて何が優れているの?」
ビック店員「価格の割りに機能が充実しています」
俺「だから何の機能が充実しているのか訊いてるんだけど?」


素晴らしい社員教育の賜物です
こんな粕接客で購入意欲湧くわけない

因みに秋葉原の+と-の違いを詳しく答えてくれた非チェーン家電店で買いました


700 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:26:22 ID:H12J2Cy50
店舗・スタッフ・webと総合的に見て
ヨドバシが一番好みなので
2社ともつぶれない程度に頑張ってください。

701 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:27:06 ID:HTKbp+JYO

ブルーレイレコーダー目的で日曜日に行ったが
、ビックとヤマダはメッチャポイント加算するぞ
交渉してビックは22%まで
ヤマダは28%まで付けてくれた!
商品知識は両方ともクソだった(笑)



702 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:27:07 ID:6FBTM+snO
>>675
地方人乙

703 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:27:43 ID:ZKOKRo7j0
ビックカメラって名前がおかしくないか?
ビッグカメラならわかる。

704 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:28:41 ID:XevjPUnN0
>>700
店舗とスタッフはまだしも
最近のヨドバシwebはひどいぞ・・・

705 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:28:56 ID:kFyeC0J8O
ネットは高額商品買いにくい
長期保証ほしいしな

706 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:29:49 ID:MMH/aOoV0
>>624
ヨドバシの店員って優秀な奴がたまにいるよな、
俺もシェーバー買いに行って色々説明受けたけど。
結局は自分好みのHITACHIを買ったけどさ

707 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:30:10 ID:q+gbxrKxP
同じものはいらないんだよ。
中古の販売と買取に特化するとか、24時間スーパーにするとか、
やたら弁当の種類が多いとか、
オンリーワンを目指せよ。

708 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:30:13 ID:EP7YySkP0
家電量販店     売上高    店舗数  売上高/店舗
1. ヤマダ     1兆1,024億円 1,174店舗   9億円/店舗
2. エディオン     6,700億円  954店舗   7億円/店舗
3. ヨドバシカメラ   5,808億円   20店舗 290億円/店舗
4. コジマ        4,907億円  230店舗  21億円/店舗
5. ビックカメラ     4,566億円   30店舗 152億円/店舗


709 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:31:08 ID:mHEmwOe00
エディオンって二位なのね。東京だと永福とかにしかないような。


710 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:31:13 ID:IZ5cVwrg0
>>658
南側在住でいままで存在自体知らなかったw
ちょろっと行ってみようかなあ

711 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:31:35 ID:4kp4Y3ZA0
>>703

ビッグカメラは商標登録ができないが、ビックカメラは造語になるから商標登録ができる。
それにあんたのように、なぜビックカメラなんだ、と不思議がって覚えてくれる。




712 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:32:11 ID:MMH/aOoV0
>>708
株式上場してないヨドが最強じゃないか

713 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:32:13 ID:RUlWSWUF0
>>705
ネット販売にも長期保証がついてるものはあるんだけど、いざこわれたときの
手続きが面倒くさそうだ。買った店が近所ならサービスセンターにもっていけばOKだけど。

714 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:32:22 ID:ZF29FaE+0
ネット通販が人件費すくなくてすむなどと間違った認識はどこから
くるんだろうか?実店舗よりむしろかかるはずだが。

715 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:32:24 ID:sBhTOlMr0
>>708
これヤマダとビックって勝負になるの?
特化した品揃えで対抗とか?

716 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:32:45 ID:k2oidDD/0
ビックもそうかそうか系じゃなかったっけ?

それ考えるとヨドバシくらいか。

717 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:32:47 ID:POmK0ad80
 創業者の山田昇会長(65)、4月1日に社長に就任した一族の一宮忠男氏は
ともに創価学会の古くからの信者だという。
一宮社長は創価大学出身でもある。学会方式の階級制、団結を標榜する。

「ヤマダは派遣社員をめぐっては前にも問題になった。巨大仕入れをタテ
に仕入れ値を下げさせる。その一方で販売スタッフ(ヘルパー)を派遣させる。
人件費の節約です。それが今回もやり玉に上がったのですが、その飛躍の原点、
人件費の圧縮が難しくなりつつある。宗教でいう奉仕の精神も時代の流れで
通用しなくなって来ている。もっとも社員は学会員を優先に採用するそうですが」
(経済誌記者)

718 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:33:10 ID:G1phJK5R0
ヤマダッて価格comとか2chとかでの信者の売名行動がマジでウザい。
どこどこでこの値段でした、とか安く買えました、とかいう書き込みはほぼヤマダ。
いちいちヤマダの名前出してくる。特に池袋LABIは多い、マジ消えろと思う。

719 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:33:56 ID:3LM6s5uR0
以前、ヤマダで白物買ったときにポイント対象外だったな。
ポイントで電話機も買おうと思ってたのに。
仕方なく現金で買った電話機も3年で壊れたw

720 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:34:17 ID:20CBKFuX0
出店し続けないと、銀行から資金調達できないのかな。
それとも本当に金が余ってるのか。

721 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:34:20 ID:9+tAii2f0
>>708
これって、結構前のデータじゃない?
2007年度だと、ヤマダは売上高1兆7千億超だし。

722 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:34:38 ID:AlbnK8nf0
ヤマダは量販店のイメージはするけど、電器屋のイメージがしない。

723 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:36:10 ID:k2oidDD/0
ビックのオーナー新井が朝鮮人ってほんとかね?

724 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:36:25 ID:hYF/KG4X0
>>695
社長だせっていったら誰が来るの?


725 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:36:30 ID:+ZJ7BAzV0
ヤマダに良い印象を持った事が無い。
ソフトバンクに対する気持ち悪さと似てる。

726 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:37:29 ID:DJBG9/xY0
ヨドバシだったら良かったのになぁ

727 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:40:53 ID:j6Z+tigiO
コジマとガチしてたのも今は昔。

728 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:41:06 ID:qAsuZyZ30
>>714
お前は会社を経営しちゃいかん人間だ。
将来そういう機会があっても断りなさい。

729 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:42:07 ID:EP7YySkP0
家電量販店    売上高     店舗   売上高/店舗
1. ヤマダ電機 1兆7,678億円 1,174店舗  15億円/店舗
2. エディオン    8,512億円  954店舗   9億円/店舗
3. ヨドバシカメラ  7,121億円   20店舗 356億円/店舗
4. ケーズデンキ  5,677億円  291店舗  20億円/店舗
5. ビックカメラ    5,422億 円  30店舗 181億円/店舗

730 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:43:10 ID:K4GO2VH00
ヤマダ電気は創価学会だっけ

ドンキーもそうだけど変な店内音楽かける点で共通してる

731 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:44:23 ID:4NN+Hthh0
さくらや涙目か

732 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:44:38 ID:qpQRIH9CO
さくらやってダメなのか?

733 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:45:33 ID:nUNZjHB0O
家電量販店はヨドバシ梅田が最強だろ。

734 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:51:06 ID:hjK6MUWa0
学校の近くに戦争を連想させるサバイバルゲーム場はダメっていうのに
紙面の上で戦争って言葉を使うのはいいの?マスコミさん。

735 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:57:25 ID:UB8cknAlO
>>450
問い合わせ電話20分放置とかすげーよなw
あれヤマダか。

736 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:59:26 ID:tl3AoCDD0
>>695
 そんなことしてまで山田で買いたいの?
何パーセントかは知らないけどほぼ100%通販のほうが安いじゃない

737 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 13:59:59 ID:UIB6K02P0
>>729
ヨドバシすげえな

738 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:00:27 ID:0Ms2c3a20
>>729
ヨドバシは1店舗あたりが半端ねえな
梅田とか秋葉のヨドバシとかすごいもんな

739 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:00:37 ID:tl3AoCDD0
>>729
売り上げって無意味でしょ
せめて粗利で話さないと
パチンコ屋なんて30兆円になっちゃうじゃない

740 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:01:14 ID:tl3AoCDD0
ああ店舗あたりの話ね

741 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:01:55 ID:wePWOW93O
ビックがんばれ

742 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:02:35 ID:Ss0d5N9X0
どっちも使わない消費者の勝ち。

743 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:03:47 ID:KFvJOq4K0
価格交渉すればヤマダのほうが安いことが多い

744 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:03:57 ID:EHbAq1060
>>739
実際ヨドバシはそんなに安いわけじゃないからな
ヨドは立地も品揃えもいいから客が集まる。

745 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:04:09 ID:0Ms2c3a20
コジマはケーズにも負けたのか・・・
どんどん落ちていくな

746 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:04:29 ID:tl3AoCDD0
>>743
すごい眉唾っぽいんだけど

747 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:04:39 ID:rP0tLy120
そうかはいらね
統一協会もいらね

748 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:05:02 ID:idiAXYLkO
で、ヤマダはまだ、派遣されたメーカー社員をこき使ってんの?安さじゃなく犯罪日本一だろ。

749 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:05:23 ID:oPek01G70
家電を「ヤマダで買った」というのが恥ずかしい。なんでだろ

750 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:05:30 ID:tl3AoCDD0
>>744
つうか、ヨドバシはブルジョア向け高級店だろ
どうみても
店員の質からして違う

751 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:05:39 ID:ewOkqQBtO
池袋のヤマダ、今のでもガラすきじゃん。

752 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:05:42 ID:Ss0d5N9X0
>>743
価格交渉したら、門前払いされたことある。
対抗がヤマダ電機なのに。

753 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:06:17 ID:nKiCUnl8O
ビックの接客態度の悪さはヤバイ

754 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:08:37 ID:KFvJOq4K0
>>746
池袋でしか交渉試したことないけどね
あの立地は互いの首絞めてるだけのような気が

755 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:09:23 ID:iKMlKRBn0
ヤマダ嫌いだから絶対に使わない

756 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:09:32 ID:xKq77CKiO
>>688
ポイントは貯めずにさっさと使うのが正解。
貯めるという事はその会社に無利子で預けるとゆー事。

757 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:10:31 ID:gvJM6gLE0
池袋は、初めて行ったとき、
店員さんの愛想が良かったので
さくらやに良く行ってたな。


758 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:12:49 ID:x4HmVFyg0
ヨドバシが交渉しやすいしポイント考えると一番安いと思うが。
まあなんにせよ色々回っても一つの店で買うようにするとポイントの分散も無く
安いわ。

759 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:17:13 ID:tl3AoCDD0
>>756
それは違う
なぜならポイント支払い分にはポイントがつかないから
よってポイントで買うものは書籍など還元率が低いもので使うのが鉄則

760 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:18:17 ID:SLPKJjya0
ビックカメラ立川店

他店より高い場合は値引きうたってるが店員に聞いてみたら
・ネット通販の金額は×
・区内とか離れてる地域の金額は×

詰まり立川店のまわりの広告の価格にあわせますよ程度で
値引きしてくれないか聞いたらハァ?って感じの対応だった。



761 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:19:46 ID:YtoXxg+u0
>>629
あんたらの時代云々じゃなく、俺も20代前半なんだが・・・。
そもそもさあ、過渡期に青田まで刈り取るようなことしてるのが今の経済だぞ。
で、そのしわ寄せが来てるじゃん。勝ち負けを顕著に正当化しだしたのは小泉政権・ヒルズ族脚光あたりから。

お前みたいなのが因習打破とか前面に無謀な計画で人気を取るんだよ。
計算された無謀すらなくなった戦争末期の考えはお前のほうよ。

762 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:20:52 ID:UIB6K02P0
ヨドのポイントはipod貯金

763 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:24:35 ID:RUlWSWUF0
倒産以前に、ポイントは1年間利用しないと無効になるので、
あまり利用しない店で買ってしまうと、気がついたらポイントを
失ってることが結構ある。

764 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:25:03 ID:MEHNIdigO
【考古学】エジプト遺跡から弓と矢を発見…発見者は原因不明の重病
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1235665825/

765 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:25:44 ID:MRIk0dGg0
>>748
そいや昨年TV買いに行った時、メーカー出向のおっさんに対応してもらったなぁ
まだ居るんじゃね? 山田の店員とおぼしき他の人より動きがよかったな おっさん


766 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:27:35 ID:mZp++XdIO
三越の後にはダイレックスが入れば良かったのに……

767 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:32:34 ID:pnWUlSrE0
お買い物は、価格コムで十分。

なんでわざわざ高い量販店で買うの?

768 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:33:27 ID:4yiEdf+2O
横浜に住んでるんだがヨドバシが三越跡に引っ越してから一度もビックに行ってないな

769 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:33:38 ID:EP7YySkP0
>>766
ダイレックスって九州の店だから(笑)。

770 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:35:00 ID:XdMRhlht0
伊集院が2度といかないっていってたヤマダか

771 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:35:03 ID:4kp4Y3ZA0

娘が池袋のヤマダでトイレを借りたが、二階以上は閑散としているので、
歩いているだけで目立つから、商品を見るふりしてトイレに向かったといってた。
それなのにまだ池袋に大型店舗を作るのかい、大手だから頑張れるのかいな。
でももっと安くしないとビックカメラには勝てんよ、


772 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:35:29 ID:Ix39+yLb0
どっちにしろ創価vs朝鮮の対決じゃねーか
もう小売業では純日本系はコストが高すぎて商売自体が成り立たない…

773 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:37:23 ID:jA1ad/+a0
>>772

同意。
両方ともブラック。
ビックって、TBSの大型株主じゃなかったか?相互に資本・業務提携もしている。

774 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:39:34 ID:G92vb/Df0
>>767
実際に物を見ないでは買えない
買うことが決まったらすぐ欲しい

価格は余り気にしてない

775 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:40:46 ID:H66oj2PQO
都市部でビックやヨドバシに勝とうとは思ってないんじゃね?

しかし池袋駅前にあの黄色の建物はちょっとな〜


776 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:41:05 ID:Jzlftbh80
特売品はすべて整理券つきの限定数販売の無職テンバイヤー御用達店


何が戦争なのか意味ワカンネ



777 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:42:36 ID:42W7wLfo0
>>750
ヨドは高級オーディオとか売るの上手だよね

778 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:42:44 ID:imFH1hrx0
ビックもヤマダもエロゲ扱ってないから行ってもしょうがないんだよな・・・
今や量販店で頼りになるのはヨドバシだけだ・・・

779 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:43:13 ID:fgbORjbpO
やっぱ創価は金持ってるな
と、実感

780 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:45:08 ID:PwtxVWK30
郵便法違反事件で、大阪地検特捜部は4月16日、家電量販会社「ベスト電器」(福岡市)の元販売促進部長、
久保俊晴(51)被告=同法違反罪で起訴=を同容疑で再逮捕した。
逮捕容疑では、久保容疑者らは05〜08年、DM約1190万通を新生企業に発注。
このうち07年2月の約210万通について、久保、若林、松谷各容疑者ら広告主側が郵便割引制度を悪用し、
本来の郵便料金との差額約2億4290万円を不正に免れたとされる。
http://mainichi.jp/select/today/news/20090416k0000e040020000c.html
ビックカメラ、ベスト電器をグループ化 2位連合に
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081015/biz0810151209003-n1.htm
ベスト電器、さくらやを100%子会社化
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/10/2034.html

781 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:45:15 ID:cIiigiDpO
>>767
価格より安くしてくれるよ。
俺の経験だと、ラビ大手町店が一番値引いてくれる。
買い物行くのが面倒ならネットで買えばいいけど、価格が最安値ってのは今はない。

782 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:45:16 ID:vXsxQPfJ0
中国人と家電の街

783 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:45:33 ID:f10jBdiSO
>>723
新井は朝鮮系が名乗る気ことが多い姓だが、群馬などでは日本人でも新井姓は多いからな。違うかも。
山田のそうかはガチだが。

784 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:46:57 ID:w+mJauSj0
ヤマダって創価人脈使ってタダ働きさせて利益を出してるような気がしてならない…。
内情はビックと同じ経営状態なんじゃないだろうか。

あまりぱっとしてないよな…?

785 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:50:57 ID:NyCXb9rw0
共倒れ希望

786 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:52:59 ID:OdAt3nZT0
ヤマダは店舗拡大商法だから潰れるのも時間の問題だよw

787 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:54:13 ID:f10jBdiSO
>>783
×名乗る気が→〇名乗ることが〜に訂正。

>>784
ヤマダは大分厳しくなると思う。
ビックも厳しいところあるけど、これから地方都市に出店するときは、ベストの店舗をビックカメラ化するみたいだしな。
ビックにすれば出店リスクをベストに取らせる一方、ベストはビックの仕入れや価格競争力を手に入れようとするらしい。
この展開も怪しさを感じないではないが。

788 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:55:45 ID:oyMA6amY0
>>781
店員乙

789 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:56:06 ID:YvV1citP0
名古屋にヨドバシを!

790 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:56:16 ID:lfMIphZNO
ネット通販の五割増しとか誰が買うのか


791 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:56:21 ID:LU9KOLu1O
ヤマダでスロットだけやるよ

792 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:59:18 ID:4yrAouVRO
>>784
どんだけネットの情報に踊らされてんだw
草加っつっても布教や活動が過激な宗教なだけで
賃金貰わずに働こうと思うヤツなんかいねぇよ


793 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 14:59:35 ID:PwtxVWK30
[ヤマダ電機] 一宮忠男氏が社長昇格、弟の浩二氏は副社長退任
ヤマダ電機は6月27日の株主総会後に社長兼CEOの山田昇氏(65)が会長兼CEOとなり、
副社長兼COOの一宮忠男氏(52)が社長兼COOに就任する人事を発表した。
一宮忠男氏は山田現社長のおいで、創価大学卒業後にヤマダ電機入社、商品本部長などを務め、長く山田氏を補佐してきた。
忠男氏の弟で同じく副社長兼COOを務める一宮浩二氏は、株主総会後に退任する。
また、専務執行役員の飯塚裕恭氏、同じく専務執行役員の加藤孝生氏、
橋千明氏の3人が副社長に昇格し、3副社長体制となる。
飯塚氏は情報システム部門、加藤氏は総務部門、橋氏は管理・財務部門をそれぞれ担当する。
2008年 04月 07日
http://www.retech.jp/news/2008/04/post_230.html

794 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:00:45 ID:3g6p8mdZ0
いまだにエロゲはソフマップの予約数がかなりの指標になってる

795 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:00:58 ID:ftiKvGiZ0
>>784
どこのマハポーシャだよw


796 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:04:37 ID:cIiigiDpO
>>788
マジだって。
価格が一番安いって未だに信じてるのは情弱だぞ。


797 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:04:51 ID:fo8Z2rgk0
池袋のヤマダはあの立地にしちゃガラガラすぎるだろ
ビックへの嫌がらせにしか思えん

798 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:08:33 ID:/bkUllzz0
>>767
自腹じゃないから
会社の備品買ってポイント付いてウマー

799 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:09:42 ID:WXtUCPBa0
>>798
業務上横領の告白ですね

800 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:11:19 ID:G92vb/Df0
ヤマダでは無いが、ポイント引くと価格コムの値段を下回った事は2度ほどあった。
ちなみにノートPC(22万)と一眼ボディのみ(6万5千)で。

売り場で散々悩んでおいて店員が声かけてきたところでちょっと談笑、
携帯でカカクコム価格を見せたら裏で原価調べた上で値引きしてくれたわ。

801 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:12:36 ID:7lGTD0/gO
国内最大級の不快指数100%の店舗が出来る訳ですね。

802 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:13:42 ID:AqpR2DkF0
店員に家電の知識がなく、
ちゃんと説明もできない家電量販店なんて
21世紀には必要ないぞもう。

必要なのは、製品について説明できる店員。
大きな店舗などもう必要ない。
商品はあとで自宅に送ってもらえればそれでいい。

803 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:16:47 ID:pnWUlSrE0
でも、これで埼玉の人たちは池袋で
全部用事が済むから、新宿や渋谷まで来る必要なくなったね。
よかったよ。

804 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:16:59 ID:jibwaUunO
量販店は実は安くないことにかなりの国民は気づいてるよ

805 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:17:19 ID:eBX/XPVD0
買わないのが最強

806 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:19:20 ID:5pxqeHzFO
ヤマダ池袋の品揃えの悪さ
特定メーカーのゴリ押しとか

全く行く意味なし!

807 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:21:19 ID:CuFk8I9xO
ていうかポイントなんぞいらんから安くしろ


808 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:21:33 ID:2rcx03r0O
>>803
まだ足りないんだがな…

後必要なのは場外馬券場!

これさえあれば文句ないのに…



809 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:22:55 ID:xu/37+se0
来店ポイント乞食の俺が通りますよ

810 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:23:01 ID:xPhUdeCTO
ポイントは単なる預け金
その預け金で後日高値で購入ポイント無し
ヤマダ電機は、醜い

店員はアホ
客はドジョウすくい

811 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:29:09 ID:aCNNI03+0
ヨドバシって確か新入社員は女性だろうと誰だろうと、高級カメラを持たせて
使いこなせるようになるまで徹底的に鍛えるとかいう話だったな。
さすがに店名にカメラが付いてるのは伊達じゃないって事か。
ビックとかはどうなんだろ?

812 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:30:07 ID:L2bCTCP90
ポイント還元率と割引率をちゃんと計算してからかわないと、
買う順序によっては差額が出るから注意。
一見還元率の悪そうな、クレカ無し会員権カードを提示してクレジット利用のポイント還元は、
以外と儲けが大きい。

813 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:34:18 ID:Ix39+yLb0
>>811
店舗でははぐれメタル並みの確率でしか見つからない正社員様ですねw

814 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:34:25 ID:spZP5u+5O
>>811
へー。なるほどな。
たしかにヨドバシとビック・さくらやの間には店員の商品知識に差があるもんね。
ビック・さくらやの大抵の店員は、どれが売れ筋か、人気の機能は何かぐらいの解説しかできない。
ヨドバシの店員はこちらのニーズを把握して合うものを考えてくれようとする割合が高い(↑の2つよりは)。
さくらやはビックより接客自体は丁寧で、そこは好感が持てる。

815 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:36:20 ID:5JNwCidp0
>>811
ヨドバシはどこの店行っても、カメラ用品だけはめちゃめちゃ充実してるよな。
ヨドバシに慣れた後によその家電量販店へ行くと、カメラ用品を
何も売ってないと見えてしまうぐらいだ。

816 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:38:13 ID:lra35lJL0
最近全国区で有名になったベスト電器で買い物をしている俺は勝ち組。











・・・・・近くにベスト・デオデオ・層化の3つしかねーんだよ・・・・・orz

817 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:40:41 ID:d3v51cS50
カメラのドイも忘れないでください

818 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:44:36 ID:AiVW1KuzO
>>803
俺は西武新宿線沿線の埼玉住みだからこれからも新宿に行かせてもらいます

819 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:45:54 ID:5JNwCidp0
ついでだから、どっきりカメラのキシフォートもw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2026858

820 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:47:56 ID:42W7wLfo0
>>818
所沢乙

821 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 15:51:56 ID:wucVadaQO
>>808
PAT使え

822 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:23:25 ID:Nm0N9GyhP
そうか、そうか…

823 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:25:51 ID:Xy0dJIx/0
>>808
水道橋来い

824 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:27:55 ID:P8/2M2Re0
ヨドバシでいいよ。

825 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:34:22 ID:C/NZlweB0
ヨドバシきちゃいなYo

826 : ◆CF65rthpjk :2009/05/09(土) 16:38:46 ID:2UdhD0Jj0
どっちが買ってもいいけど、サクラヤは蚊帳の外だな。

827 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:39:26 ID:PwtxVWK30
普通の在日朝鮮人は、良い人もたくさんいるけど、創価にいる在日はダメだと思うわ

ヤマダ電機と色使いがそっくり

おなじみのBOOK・OFFの看板、マツモトキヨシ、ビッグサン、セイジョー・・・
創価学会員に尋ねても、この「三色」の意味を説明できる人は少ない。
創価学会関係のページによれば、青は「平和」、黄は「栄光」、赤は「勝利」を意味するとある。
http://specialnotes.bl●og77.fc2.com/bl●og-entry-208.html

[色合い]
王族や宮中の官僚たちは白い色以外にも赤、黄、青、黒などの服を着用しました。
http://homepage3.ni●fty.com/paranse-japan/rekishi.htm

山田氏はこう語っている。
  「全国チェーンに3、4番手はありえない。
  1、2位は利益が出て、3番は利益がなく、4番はつぶれる。
  食うか食われるかという競争がまだまだ続くだろう。
  圧力は厳しかったけれども、あえて先頭を切って風を受けてきたこ
  とが、ヤマダの強さにつながった」
http://www.enjyuku.com/k/kp85.htm

1、2位はヤマダとビックですね、わかります

828 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:40:54 ID:N/8mZySA0
山田の店員って最悪だよね。
池袋って客入ってるの?

アキバのLABIは少なくともゴミみたいな店だよ。
ボロ負け。ヨドバシがあるのに勝てるわけがない。
いついってもボロいし・・・

829 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:44:32 ID:mcmfCWD10
今日池袋でブルーレイレコーダー買ったけどポイントが30%もついたので実質7万円台で買えたわ。
もう店員もやけくそっぽい感じの売り方だな。ポイントでPS3買って帰った。


830 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:44:50 ID:FcBtY4c+O
>>729を見る限り、ヤマダは下手な鉄砲…なんだとはっきりわかる

831 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:50:16 ID:mHw41tCn0
ヤマダってどうして店内が壁から天井からガラス張りなの?
おかげで頭頂部の髪が極端に薄くなってるのを見つけてしまって大ショックを受けたんですけど。

832 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:52:41 ID:A0Zds/cM0
今時、実機見なくても想像つくし、寸法さえ間違えなきゃ価格コムで買うっしょ

833 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:55:18 ID:/PSbCqL2O
吉祥寺三越みたいにヨドバシカメラが買ったと思ったら、
池袋はヤマダ電機だったか

834 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:55:29 ID:qN8Zk2OT0
パルコをベスト電気が買収して大逆転

835 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:55:55 ID:g/nF1YKS0
今でさえ客おらんのに

836 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:58:18 ID:2zSsqowkO
>>831
(笑)
早期発見できて良かったね

837 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:58:29 ID:g/nF1YKS0
都内じゃヤマダは全然だけど
神奈川や千葉ではシェア30−40%ある。
この不景気下での拡大路線は絶対コケルぞ

838 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:59:02 ID:oB/SLgkP0
LABIは店内が綺麗で広々している。特にトイレはいつも清潔な感じ。
でも、他には何もいいところが無い。

175 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ベスト電器 [家電等量販店]
今日来たDQN客の報告スレPart3 [家電製品]
【サッカー/Jリーグ】ジェフ千葉サポーター、立ち上がらずに応援していた小学生に腹を立て暴行★4 [芸スポ速報+]
【野球】風雲急!阪神フロント、真弓監督を聴取へ [芸スポ速報+]
【6753】シャープ【高値掴みの買い豚サヨウナラw】 [市況1]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)