【PCソフト】オフィススイート『OpenOffice.org』、描画機能が向上した"3.1.0"リリース [05/08]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2009/05/08(金) 01:30:39 ID:???
- OpenOffice.org開発チームは6日(米国時間)、オープンソースのオフィススイート
最新版「OpenOffice.org 3.1.0」をリリースした。対応プラットフォームはWindows
(2000/XP/2003/Vista)、Solaris 10以降(x86)、Linux(x86/x86-64)、Mac OS X Intel
/ PowerPC (10.4 / 10.5)。日本語ローカライズを進めるOpenOffice.org 日本語
プロジェクトも、日本語版パッケージの提供を開始している。
OpenOffice.org 3.1.0は、2008年10月公開のv3.0に続く最新バージョン。図形の
アンチエイリアス処理に対応、各種図形やグラフなどベクターグラフィックスを
滑らかに描けるようになり、表現力が向上した。移動中の図形には影を表示できる
ようになり、移動後の正確な位置を把握できるようになった。
共有機能も改良、ネットワーク上で共有している文書を編集するとき、他のユーザに
変更されないようロックすることが可能になった。このロック機能は OpenOffice.org
独自の実装によるもので、異種OS間でも動作する。文字列の上に線を表示する機能も、
全コンポーネントでサポートされている。
コンポーネント別の新機能としては、コメント機能の改良と文法チェック機能(Writer)、
ステータスバーへのズームスライダの追加や関数入力時のアシスト機能(Calc)、
フォントサイズボタンの追加(Impress)、SQLシンタックスのハイライト表示機能(Base)
などがある。
●アンチエイリアス処理に対応、図形の表現力が増した「OpenOffice.org 3.1.0」
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/08/002/images/001l.jpg
◎OpenOffice.org日本語プロジェクト
http://ja.openoffice.org/
◎ソース
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/08/002/index.html
◎関連過去スレ
【PCソフト】住友電工が全社規模で『OpenOffice.org』を採用--社内に専用Webサイトやヘルプデスクを設置 [05/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210579223/
【地域経済】会津若松市、無償オフィスソフトウェア「OpenOffice.org」を全庁導入[08/05/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212032179/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:32:04 ID:3RH8IPYG
- 起動を早くしろ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:32:09 ID:7Yui5/6I
- 2
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:35:53 ID:KNmoJw91
- 日本語ローカライズは当然として、日本ローカライズをもっとがんばらないといけないんじゃないかと
3.01からその点で良くなったのは何?
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:37:28 ID:2AJKnWUx
- MDBを読み書きできるようにしてくれ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:40:39 ID:N3HC1b+V
- Visio
Project
もOpenOffice版で…ないのかなぁ…
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:40:52 ID:eA+7oAs2
- これで家計簿作ろうかと思ったけど挫折した
- 8 :寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/08(金) 01:41:43 ID:rRMznvzW
-
Ubuntu9.04、fx3、OOo3.1、揃ってきたねぇ。
確実に良くなってるよ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:42:48 ID:KNmoJw91
- >>8
具体的にヨロ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:43:02 ID:It8Wr0Ul
- 単体のオフィスソフトとしては良いところも悪いところもいろいろあるが
結局まわりの互換性が問題になりやすいからやり辛い
互換性が問題になる場合は文字コードを書いてテキストで送ってもらえるとうれしい
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:44:18 ID:LmfWXa+S
- オートフィルタ関連をエクセルとの互換をきちんとできるように
なれば問題なんだけどなあ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:45:39 ID:fOIeXCSr
- >>10
>互換性が問題になる場合は文字コードを書いてテキストで送ってもらえるとうれしい
何のためのPDF変換機能だ?w
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:47:19 ID:2AJKnWUx
- 次はAdobe互換のクリエイティブ・スイートに期待
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:48:46 ID:SWlybkWN
- 最近はもう、Google Docsしか使ってないな。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:49:11 ID:9kVHcg9O
- >>12
自分の使い方しか考えられないアフォ発見。
想像力なさ杉のゆとり君。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:53:57 ID:G34pkvaJ
- >>14
俺も!
Goole DocsはOOo対応を一部はじめたね。
いい関係なんかな??
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:54:15 ID:VblherOG
- 最近フリーで仕事してるんだけど大半の仕事がOOでなんとかなってる。
パワポに変換すると完全互換じゃないから微妙なんだけどねー。
このプロジェクトやってる人には心から敬意を表します。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:56:03 ID:St7biRgk
- Officeが入っていないPC買ってきたからOOo入れてあげた姉に
「12000円でOfficeXPPro買えるよ」
「まだまだみんな使ってるソフトだから問題ないよ」
って言ったら高いって言われた・・・
バンドルやめたら、いわゆる一般人は誰も買わなくなると思った
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 01:57:36 ID:fOIeXCSr
- >>15
いまどきPDFも開けない環境って一体w
つかテキストならユニコードにして送れで済む話じゃん。
なんでわざわざ相手の文字コード聞かなきゃいけねーんだよw
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:03:00 ID:ewO1no3B
- >>12
>文字コードを書いてテキストで送って
意味不明。テキストならメール本文に書きゃよかんべ?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:10:10 ID:L22Tygul
- svgの読み書き能力は向上した?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:11:42 ID:o+t6rWFP
- まぁ、MS Office は使わなくなった。どちらも不完全だし。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:21:05 ID:9ABL68be
- 全部JAVA上で動くんですか?操作の反応遅くない??
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:30:06 ID:hSBOnkfy
- しょっちゅうバージョンアップしてるから
入れ直すのが邪魔臭いです
好い加減にして欲しい、無料で文句言って悪いけど
年に一回にしてくれ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:38:14 ID:J7J8UOMy
- こんな糞重いの使う気にならなくネ?
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:39:43 ID:omEh2c6J
- >>24
毎回バージョンアップしなきゃいいだけの話ちゃう?
あんたのためだけに日夜修正し続けてるわけじゃないと思うぞ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:49:02 ID:xxQgIDdv
- 自動更新しれってことだね
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 02:54:52 ID:L22Tygul
- ワープロソフトのバージョンアップって、
MS-Word95からMS-Word97のときに、人生破滅級の地獄を見たから、
どうしても直感的に抵抗があるんだよね…
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:01:06 ID:BMAolbWx
- >>2でこのスレが終わってる件
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:05:11 ID:cqg1IROR
- 普通に起動するけど??
OSチートやってる「M$ボッタクリ事務所」なんそと
素で比べる無知蒙昧には解らんのかもな。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:09:33 ID:nJ2TnZmw
- いや、起動遅いでしょ。MSOfficeと同じくらい遅い
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:11:27 ID:jLaI+Tr9
- >>24
いちいちバージョンアップしなければどうってことはない
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:14:28 ID:SQTkm9/O
- >>2
起動はそれほど遅く無いが、早くする選択肢は2つ
Go-OOを使う。
クイックスタートを使う。
>>24
自動アップデートがあるのにそれはないだろ。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:22:08 ID:zvV5HnBq
- なんか相変わらず使えないすねOOo('A`)
>>28
でもバージョンアップしなきゃならんでしょ?
必要な文書は結局はソフトのバージョンに合わせて更新せざるを得ない。
バージョン飛ばすのも、飛ばし方によっては何書いたんだがすら分からん変換される場合も。
同様につーか、ソフトの乗り換えは更に大変。
下らん機能はいいから、互換性、マイグレーションを徹底してもらわんと。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 03:25:16 ID:Veezr9nE
- MS Office は仕事で使うくらい。私用は OOo で十分。
でも PC に興味のない層にしてみれば MS Office のパチモン扱いなんだよな。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 04:14:51 ID:vLGKUWFN
- インストール時に、バックドアがあると
ウイルスソフトに言われる
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 04:22:26 ID:fOIeXCSr
- >>36
何ていうウイルスソフトか言ってみw
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 04:35:59 ID:O25ayree
- 普及されると困る人たちが妨害活動に必死のようですね。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 04:52:47 ID:suD4P8zW
- あばばばばば
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 04:55:59 ID:hfNwaJJP
- 会社のオフィスソフトを全部OOoに入れ替えた。
まずまず使えるがビミョーなストレスがウザイ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 04:58:23 ID:75AqLdsf
- MS Officeを自腹で買わなきゃいかんならOOoを使ってるんだろうが、
経費で好きなだけ買えちゃうからなあ。OOoを使ってみたいものの、
趣味性だけでは選べず、MS製品使ってる。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 04:59:24 ID:75AqLdsf
- >>40
禿道。
良いソフトだが、選ばなくてもいいなら、選ばない製品。
なんだかんだいって、MS製品のほうが金だしているだけのことはある。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 05:26:33 ID:OCyBYAjw
- 今わざわざ金を出して「あの」Office2007買うバカはいないw
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 05:27:13 ID:vrn8v01F
- >>42
MSの中の人乙
- 45 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/05/08(金) 05:37:27 ID:nv8zFHFp
- 金出してもOfficeは不安定だからなぁ。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 05:41:02 ID:75AqLdsf
- 経費だからねえ。俺個人にとっては、OOoもMSも無料みたいなもんだし。
巨大な組織だから、俺だけ倹約しても馬鹿見るだけだし。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 05:50:01 ID:No39IzhW
- まだ calcでR1C1形式が使えないのかよ。。。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 06:17:24 ID:iwhtqNEa
- 普通に家計簿とか仕事用のちょっとした計算表とかならMS Officeなんて必要ないし、
事実、Ver2以降、個人ユースで特に不自由は無い。
使いもしない機能満載の道具に無駄金使う気にはならないから、OOoの機能向上は素直に嬉しい。
企業レベルではまた違ってくるとは思うけれども。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 06:27:37 ID:YQKLN8gr
- PCが壊れて再インスコしようとしたら、MS-OfficeのCDがなくて泣いた。
そんな私も今ではすっかりOOoユーザーです。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 06:28:11 ID:2725cmKo
- Excel方眼紙で文字の後ろの枠線表示されなくなった?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 07:11:25 ID:0f2pg9x6
- oooはいいんだけど、JAVAランタイムがしょっちゅうアップデートアナウンスしてくるのがうざったい。
時計の横にJAVAマークが消えない日はないくらい。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 07:27:51 ID:XONB7hgr
- カスペがようやく納得した
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:29:59 ID:7iTQ1Xtr
- >>52
手なづけたのですね。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:31:54 ID:bh9wv272
- ↓「イモト」って素顔は案外美人なんですね?
http://photo4.avi.jp/photo/7/393194/393194-17133-0-68342-pc.jpg
[日本の皆さん 今日もとってもハーリーですね♪]
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 08:37:09 ID:w/R1MpIB
- Ubuntu, Mac関連スレと同じように
このスレはM$社員によってバッシング
され続ける予定です
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:01:47 ID:0d/0TDuw
- WriterによるPDF編集機能を標準でサポートしてくれればいいのに
現状では少々ややこしい
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:07:59 ID:8c3R5WZ0
- MSキラーはLinuxでもJavaでもなく、OpenOfficeだったな。
後はFirefoxとThunderbird。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 09:37:37 ID:FXaHxOSQ
- >>46
ずいぶんと余裕のある組織だな。
うちなんか大企業だが、コスト削減はちゃんとしてるぞ。
…まあ、見やすいコストばっかり削減して機会費用とかあんまり分かってない
気がするが。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 10:09:55 ID:KNmoJw91
- ここまで回答無しか
なんだかMS Office側もOpen Office側も抽象的な話しか出てきてないな
- 60 :寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/08(金) 10:12:50 ID:rRMznvzW
-
選択肢が増えた、ってことでいんじゃない?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 10:19:31 ID:Km6ldoZb
- OOoは結構操作方法が違うんだよな。
Kingsoftの方が互換性が高くて使いやすい。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 10:34:58 ID:og9RNvr7
- >>61
せっかくオープンソースなんだし、UIだけ完璧にOfficeに準拠した
バージョンとかもあればいいのにね。アドオンでもいいけど。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:07:06 ID:qPsBCdjy
- >>62
アドオンならいいけどデフォでリボンとか冗談じゃない
2007のリボンインタフェースにストレス溜まっておぉぉに乗り換えたのに
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:12:00 ID:GynsCXqx
- つか、売りになるはずだったISO標準準拠も、ODFがグダグダになっちゃったし、存在価値有るのかね?
ooXMLに本格対応するなら、まだ可能性が有るけど。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:12:38 ID:PmKDUTDt
- 罫線は改善されたの?
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:18:39 ID:6zQsrqb6
- 2.3の頃にインスコしたけど、ルビ機能が糞で使い物にならなかった。
今度のは大丈夫かねぇ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:20:28 ID:i8HgYCS6
- 更新チェックしても
「お前のは最新だごりゃ」
だがね。
- 68 :寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/08(金) 11:26:52 ID:rRMznvzW
-
今インスコしてみたけど、綺麗になったね。
起動も悪くない。
これ、アドオンとかも発展していきそうな雰囲気だね。
いいんじゃない?
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:32:07 ID:p4MVMI2n
- Excelの表示してるときはちゃんと文字が出るのに、印刷すると欠けてしまうバグが
OOoにはない。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:39:18 ID:LLyU5lfb
- >>68
エクセルも入れるの?レジストリーとか変にならない?
昔入れてレジいじられてなんかむちゃくちゃになって
もう二度と入れないと思ったんだけど
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:41:08 ID:W3k64Ax+
- 会社ではOffice2000からこれにリプレースした。
最新のMS Officeに比べれば機能はいまいちなんだろうけど、2000からだと遜色ない
どころかかなり機能アップ。100人程度の小規模会社ならこれで十分です。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 11:49:23 ID:HBeKR7Ot
- 更新チェックしてもダメだな(´・ω・`)
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:07:44 ID:4YVlh2cb
- >>68
そのアドオンの発想がODFの命取りだった訳で・・・・・
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:13:42 ID:FXaHxOSQ
- 俺は独自ビルドを待つよ。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:19:40 ID:oroJLbRC
- 図形を Ctrl+ドラッグでコピーする時に
出来たり出来なかったりするのは、改善されたのかね
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:27:03 ID:xfNsDEMm
- http://openoffice.bouncer.osuosl.org/?product=OpenOffice.org&os=winwjre&lang=ja&version=3.1.0
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:50:22 ID:j9TKWAJu
- >>64
ooxmlは3.2から保存に対応予定
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 12:58:38 ID:7+c7bfcv
- >>7
家計簿ならマスターマネー買っておけ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:00:58 ID:MdhXtKua
- >>71
俺も2000だが特に不自由はない
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:03:09 ID:y5g84zeA
- >>73
オフィスソフトはアドオンは馴染みにくいね
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:13:58 ID:j9TKWAJu
- >>80
Language ToolsとかSVG Importは悪くないぞ
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:19:23 ID:TMiLKB+2
- スイート(笑)
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:22:38 ID:31xXxzg9
- 独自ビルドってもうやめたの?
いつもは日ユ公式よりも早く来るのに
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:24:48 ID:j9TKWAJu
- >>83
いや、いつも独自ビルドが早いのは日本語プロジェクトが遅れてるからであって、同日リリースの今回は別。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:25:49 ID:Km6ldoZb
- >>69
そのバグは最後まで放置だったね。MSってソフトメーカーとしてはダメすぎる。
Kingsoftでは修正されてて感動したよw
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 13:49:04 ID:31xXxzg9
- KingsoftのってOooの改造じゃなかったっけ?
あとプログラムと食べ物に中国産は出来るかぎり使わないようにしている
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:07:59 ID:Tp1ScakI
- >>85
Execlのバグと言うより、ドライバのバグだし。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:40:22 ID:fOIeXCSr
- >>87
はい?w
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:57:12 ID:Gbd1mLQV
- >>69
仕様
ディプレイで作業することが前提で印刷どおりの表示にこだわってない
印刷どおりに出せるが処理が遅くなるので意味ない
って言い訳をどこかで聞いた
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 15:59:42 ID:bIHsxmcn
- で、Calcはエクセルみたいに
セルに文字を入力するときに振り仮名情報を持てるようになった?
エクセルの振り仮名情報を引き継げるようになったら是非使いたいもんだが
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:01:57 ID:j9TKWAJu
- >>90
まだです
jsdp2007でソースは提供されてるけど、まだ実現してない。
Issueの投票数が増えたら早まるかも。詳しくはOOoスレへ
- 92 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:05:08 ID:Gbd1mLQV
- >>90
日本語周りは期待すんな
日本の開発がアレだから
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:09:50 ID:j9TKWAJu
- >>92
アレとは言っても一応、日本語に必要な機能が何かは開発プロジェクトに伝わってるようです。
でも、日本語機能に関わらず足りていない機能が多いので、それを優先して開発しているのが現状のようです。
(それにしてはRenaissanceなんてやってますが)
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:21:29 ID:Km6ldoZb
- >>86
知らんけど多分違うと思うよ。
OOoとも比較にならんくらいほぼ完璧にMS Office2003をパクってる。
Wordにもタブが付いてるし、PDF出力もデフォだし、>>69のバグも直ってる。
MS Office 2003の改良版と思えば文句なしだよ。
2007は使いづらいと思ってる人には最適なソフトだと思う。一度買っちゃえばバージョンアップも無料だし。
俺も中国産が不安だったけど、今のとこは問題ない。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 16:47:22 ID:KNmoJw91
- 結局日本語ローカライズに精一杯で、日本ローカライズはまったく進んでいないのが現状か
いくらリクエストが多くても、日本からだけの要求だとほとんど進まない
あと一息、かゆいところに手が届かないってのが歯がゆいね
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 17:46:17 ID:FXaHxOSQ
- >>95
その辺を独自ビルドはけっこう取り込んでくれてる。
まあ、ぶっちゃけ俺程度の用途だとOOoでも困らないんだよねー。
仕事で使ってるのはMS Office2000だし、他人が編集しないものとか
してほしくないものはOOoで作ってPDFにしちゃってる。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:06:28 ID:K3VePRKA
- OOOのソースが汚くて汚くて話にならないって話をよく聞くんだけど
実際のところはどうなの?
美しいコードでどれ?なに?具体的にはどこがなの?
初心者にはまったくわからない
俺はGUI以外は死ねる超絶初心者ね
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:15:07 ID:e68GndFK
- >>95
その辺、MSだってOffice IME 2007に顕著に見られるよう、最近は
かなりひどい状況なわけで。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:22:16 ID:KNmoJw91
- >>98
SP1でそれなりに、SP2でずいぶん良くなった
>>96
2000レベルにはなったね
位取りやら罫線はまだあれだけど、それ以上のところもある
でも2003からの意向だといらっと来ることがあるのも事実
パワーポイントは2007良いしねぇ
VISIOとかの替りが付けば強いスイートになるだろうし、キングソフトのように
クローンを目指した方がいい気がするんだけど
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:31:06 ID:LIfvYEsH
- >>97
俺もコーヘーさんが「OpenOffice.orgのコード見せたら、スパゲッティすぎて新人がビビる」
的なこと書いてるのを見たことある気がする
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:35:52 ID:Gbd1mLQV
- >>97
>>100
なんで自分でソース見ないの?
見方もわからないの?
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:40:05 ID:oMicDt3G
- Writerだけ一太郎にしてる
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 18:49:54 ID:cU2CWwCo
- >>99
Visioの代わりならDiaって奴があるよ・・・
- 104 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 19:12:39 ID:SQTkm9/O
- >>64
MSのOOXMLは物言いが付いてグダグダになったけど、ODFは順調に各国政府筋へ採用を取り付けてる。
OOXMLの旗色が悪いから、MSも嫌々ODFに対応せざるを得ないほどにOOXMLは存在価値がない。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 19:42:23 ID:fv8BBv9e
- OOOのなにがいいって、パスワード掛かったマクロを解読できることだなw
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 20:47:56 ID:aYZ856aJ
- >>104
大ウソコクなよ。ODF1.0はスカスカで使い物にならん。
で、ODF1.2をOASISは出そうとしてるけど、ISO(JTC1)は、
通す気無いんだぜ。OOXMLのISO化でやったレベルで
査定したら絶対ODF1.2は通り得ないからさ。ODF1.0は
事実上無審査でISO化された大チョンボの産物。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 20:53:07 ID:20OEhFxB
- >>106
そう硬いこと麦価いい名三名
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:01:44 ID:+BrRs7DG
- >>101
簡単なのか
じゃあお前が見て的確な感想ヨロ
- 109 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:16:42 ID:zVtX7pjq
- >>86
KINGSOFTはOOoとはまったく関係ないよ。
そもそもJavaじゃないし。
中国製だが良くできている。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:20:03 ID:SQTkm9/O
- >>106
大嘘吐くなよ。
もう勝負は終わってる。
各国政府筋はODFに傾いてて、形式だけOOXMLが選考対象に入れるかもしれない程度。
MSがいくら強引でも、いまさら覆らない。
むしろ強引なやり口が露呈して、MS側につきにくくなった。
新興国を中心にまとめあげようとした作戦が失敗して、もう後は無し。
民間はお上の意向に倣う流れを組むだろうし、そもそも現状Office2007には猛反発。
いったいどこにMSのOOXMLの捩じ込みが成功したというんだ?
大嘘吐きめ。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:27:52 ID:aYZ856aJ
- >>110
いや。うそつきはあんた。米国州政府にIBMが仕掛けたODF採用活動は、
結局すべて失敗し、法案にならなかった。最悪なことに、その行く末について
知らぬ存ぜぬでどこも報道しない。どういう行く末か知ってるかい?
「州政府がそんな方針を立てる必要はない」で終わったんだよ。
それにOOXMLはもうすでにISOだよ。新興国どころか先進国も賛成した。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:37:40 ID:kzMqo0nU
- どうせコンバータの品質が上がって、どっち使おうが同じになる。
将来はODFとOOXMLは緩やかに統合されていくんだから。
あんたらがそんな風に争うのは無意味だよ。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:40:57 ID:j9TKWAJu
- >>111
どちらにせよOffice2007形式≠OOXML
だから、普及率はゼロなんだよな・・・
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:41:29 ID:aYZ856aJ
- >>112 ODFとOOXMLは緩やかに統合されていくんだから
それはない。ODFにはOpenOfficeに存在する機能を記録する形式であり、
MSOfficeにできて、OpenOfficeにできないこと(例:ピボットテーブルや破線
罫線、スプレッドシート上のルビとフリガナの区別)は、ODFに記録できない。
例えば、網線が使われているWordの記入フォーマットなどはODFに変換した
途端に消える。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:42:55 ID:j9TKWAJu
- >>114
アホか
統合ってのは規格がバージョンアップして行くにつれってことだろ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:45:13 ID:aYZ856aJ
- >>113
ODFがぐだぐだになったのは、実は別に規格化やフォーマット戦争の話ではないのだよ。
最初は反MSということで、各国政府がODFを支援し、OOXMLを批判し反対した。ところが、
ODFの支援勢力が実はIBMが雇用したプロ市民な上に、OOoに移行したコストを、IBMが
自社システム購入に回すという魂胆であることが明るみになり、みんなしらけたのがグダ
グダの根本の原因。各国政府としては、単なる企業間抗争ならば、そんなもの俺らを巻
き込むなよという事なのさ。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:46:07 ID:kzMqo0nU
- >>113
そういう今限定でしか通用しないこと言ってもしょうがないよ。
MSがMS Officeのサービスパックか何かで、ISO/IEC 29500 (OOXML)に
対応させたら、いっぱつでシェア劇増になるんじゃない?
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 21:46:47 ID:j9TKWAJu
- >>117
まあそうだろうね
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:08:03 ID:zVtX7pjq
- 今回のOffice 2007 SP2でODFにも対応するから
対応シェア的には必ずODFが上になるかな?
利用シェアは別だけど。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:14:38 ID:w1foMZ00
- シェア?圧倒的にOffice2000形式だろw
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:25:11 ID:20OEhFxB
- >>120
97だろ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:35:08 ID:CfGOEHi1
- Calcでセルコピーしてメールに綺麗に貼り付けられるようになれば
言うことないんだけどな。でっかくなったりセルなくなってたりで使えない。
あとオートフィルタもなんか変。あと一歩なんだよなぁ・・・。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:41:03 ID:5H+XJ4m4
- ロータスシンフォニーはどうなった
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 22:50:50 ID:8RoRWykg
- スイート??
なに?この場合のスイートってどういう意味あいなんだ??
- 125 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:07:25 ID:UXu4FolE
- >>109
OOoもJavaじゃありません。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/05/08(金) 23:46:02 ID:e68GndFK
- >>124
Suiteの意味を調べて出直せ
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:11:56 ID:PKmF1uaR
- MS Officeとファイルのやりとりをやる必要がないならOOoで十分じゃない?
OOoで作ったスライドをPowerPointで使おうとすると修正しないと使い物にならないのと、
ワープロ系で枠とか表をを多用された文章をやりとりしてるとと、
いつのまにか化け化けになるのが欠点かな?
- 128 :majires:2009/05/09(土) 00:33:56 ID:8tA19TDI
- >>123
あれは、あと2年ほどでぽしゃる。
なにより、OOo 1.4x系という古い系統をベースにしているので、今のOOo3.x系
とかけ離れたフォークとも言い難いしろもの。
独自に走り始めるのはいいが、最新のコードを追いかけているわけでもなく、
完全に別物としてスタートしたはいいものの、知名度、さらにはサポート具合、
進化のスピード、全てが本家に劣る。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 00:37:23 ID:VLLFTc3B
- >>127
個人でもMS Officeくらい持ってるだろ・・・
古いのでもそれで十分かと・・・
PowerPointとかVisioとかもってなきゃ
ImpressとかDia使うって手もあるね。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:02:06 ID:ArFV5Ci2
- >>104-120
これってどっちが正しいの
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4926920.html
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 01:21:15 ID:3JJ73vjU
- OOoのメッセージは一貫している。
「MSOfficeには余計な機能がついている。
OOoに入っている機能だけで十分だ。
MSOfficeの無駄な機能に金を出すのは無駄である」
結局「無駄」と無根拠に言い張って、
機能が足りない事、不便な事に対してのクレームに耳を傾けない。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 02:13:57 ID:qftVyhKU
- >>131
そんな電波メッセージをどこで受信したんだ?
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 02:15:00 ID:MMNcdZL4
- OOXMLがグダグダになって、見向きもされないから、MS擁護が夢物語じみてきたな。
もしMSが優勢なら、絶対に敵対規格に対応させない。
囲い込みに執念を燃やすMSが、敵対規格のODFに対応しなきゃならない時点で
MSが極めて劣勢な状態も判ろうというもの。
規格の内容はODFもOOXMLも後から拡充しなきゃならない状態なのは一緒。
始めから内容よりMSの規格を拒否する方向で決まってて、ODF支持がされてるのに揺るぐわけがない。
草の根レベルで嘘を擦り込もうとしても無駄だ。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 02:35:55 ID:PKmF1uaR
- >>129
Officeは2000/XP/2003/2007と各種持ってる。普通はMS Officeで作業するんだが、
たまたま作業していたパソコンがOffice非インストールのやつで、OOoでも大丈夫だろうと作業したんだが
メールで数回ファイルをやりとりしながら修正していたら表がおかしくなってしまって結局MS Wordで作り直したのさ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 04:05:38 ID:2DUqR0Hg
- >>133
まだね、全く分からんよ。規格競争って段階になってるかも怪しい。
政治力経済力がないOOoからの規格だしね。
html、xmlの前身だったsgmlがカス扱いで終わった様に、まだ始まったばかりと思う。
そのうち「ODFのOはOracleのOだ」とか「やっぱSunブランドにします」とか言い出しかねんw
そんなこんなしてると独自形式の製品が先行していたり。
そもそも、文書ファイルを共通仕様にすべきって流れが続くかどうかが怪しい。
そんなに共通化したいならテキスト形式とかいろいろあるんだしw
あと、規格競争でM$が負けた例なんて無数にある。数撃ちゃ当る方式。
ODF側が、M$嫌いなんて低次元の意識で策定していくんなら、必ず自壊して終わる。
俺はそういう自壊側にいたので、疑念を抱かざるをえないね。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 04:11:43 ID:85ZgY3Yh
- はいはいお仕事乙
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 04:29:06 ID:sIbt6ipq
- MSOfficeへの対応度がOOo普及の可否を分けるという意見は多いけど
Ubuntuの最新版がSynaptic経由で簡単にPDF編集プラグインをインストールできるようになったので
この方向でいくとようやく「MSWordにできない事ができる」というアドバンテージで目立てるようになる可能性はありそう
まぁ現状ではまだPDF編集機能は貧弱なので今後に期待ということで
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 04:29:29 ID:MMNcdZL4
- >そのうち「ODFのOはOracleのOだ」とか「やっぱSunブランドにします」とか言い出しかねんw
FUDだな。
USOと言い替えてもいい。
ODF側がMS嫌いを表明したことはない。
採用する側がMS主導を断ち切りたくてOOXMLを嫌ってる。
だから各国政府筋でODF擁護の道筋が決まって
ODFが政治的裏付けをもった出来レースの様相なんだろ。
ODFには数十からなる複数の企業が支援もしてる。
OOXMLは純粋に一企業の営利目的で、得をするのはMSだけ。
純朴だったIT時代の始めでもあるまいし、いまさら騙されるわけがない。
「MS1社 対 全世界」
ODF = 数十からなる複数の企業、各地複数の国家的支援
OOXML = MS一社
こんな戦い勝てる企業あるわけが無い。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 04:32:14 ID:eXqTEPj2
- Impressって、
パワーポイントみたいに、画像をドラックで貼り付けできますか?
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 05:34:01 ID:U1f3Z7AN
- 3日後には消されるようなおまいらの文書が標準規格フォーマットかどうかなんて関係ねぇじゃんw
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 05:38:47 ID:KdsMCYtL
- Kingsoftは見た目や操作性が似てるだけでExcelとの互換性は低い。
「エクセル簿記」っていうのを確定申告に使ってるんだがOOoでもKingsoftでもまともに動かなかった。
いちばんましだったのはGnumeric。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 08:20:03 ID:yN/EOocW
- >>139
やってみた。できる。
ブラウザからの画像のDnD・エクスプローラからの画像のDnDのどちらもOK。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:00:06 ID:pCg4yU4p
- >>138
> OOXMLは純粋に一企業の営利目的で、得をするのはMSだけ。
ファイル仕様が公開されてISO規格にもなったのに?
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:06:51 ID:3JJ73vjU
- >>138
あほか(w。四年前はそういう図式だったかもな。>MS1社 対 全世界
でもね。MSも世界の敵なら、IBMもまた世界の敵なのだよ。
現実は、「MS1社 VS IBMと愉快な仲間たち」だったから、
各国政府が手を引いて、OOXMLがISO承認されたのさ。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 09:09:51 ID:8LbaAUSb
- 社内の流通書類を原則テキスト形式のみにしたら効率がよくなった。
Notepad++か寺パッドで十分。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:03:41 ID:MMNcdZL4
- OOXMLに御執心なのはMSだけで、MS自らのためなのをどこに疑う余地があるか。
ODFの支援企業は何十社とあって、IBMだけのものにするのは無理がありすぎる。
ODF支援企業がODFの取り組みに尽力するのがおかしいとでもいうかのようだ。
逆だろ、なにもしないで暖気に構えてるほうがおかしい。
それともなにか、IBMが利用している技術は全部悪認定する気か。
IBMはJavaに熱心だから、Sunを差し置いてIBMが手を付けたから悪認定って、阿呆な理屈か?
相変わらず世界の政府筋はODF支持の流れで揺るぎない。
OOXMLも形だけの選考対象になったところで、ODF採用は続く。
ハナからMS排除の出来レースだろ。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:05:03 ID:AwtXhTzK
- >>128
3.0ベースになる予定
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:06:36 ID:AwtXhTzK
- >>135
でもOracleはアンチM$だからOOoプロジェクトもいずれは
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:18:13 ID:3JJ73vjU
- >>146
あのさー、MSが悪の帝国とかいいたいのはわかるけどー、
IBMの馬鹿みたいに高価なサーバーやメインフレーム、
その保守費、レンタル費がな、MSOfficeのライセンス費の
額がチンケに見えるくらい高価で、自治体の予算を食いつぶしてる
現状もあるのも頭にいれとけよ。IBMがEclipseやLotusで食ってる
会社だと思ってるのか?それからな、世間にはOfficeのアドオンや
、Officeをフロントエンドにしているシステムを売って飯のタネにして
いる企業が天文学的な数あることも考えろよ。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:30:39 ID:+4IyDvaV
- >>137
PDFを直接編集するユーザーはあまりいないし、WordやExcelからPDFに変換するフリーソフトは沢山あるから、それだけではアドバンテージとは言えないだろ。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:35:15 ID:J4jSw9lC
- MS Office 2007 SP2は、普通にODFにもPDFにも対応してるじゃん
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:35:15 ID:3JJ73vjU
- >相変わらず世界の政府筋はODF支持の流れで揺るぎない。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/03/news072.html
州政府が、Microsoftの文書標準「Open XML」を採用したのである。
http://www.leginfo.ca.gov/pub/07-08/bill/asm/ab_1651-1700/ab_1668_bill_20070501_amended_asm_v97.html
カリフォルニア州ODF法案↑なんという原案レイプ(w。骨抜きにされた挙句、絶賛放置中。
- 153 :majires:2009/05/09(土) 10:37:07 ID:8cNfTNqH
- >>150
まぁ、PDF編集っていうけれど、Acrobatそのものでも、たとえば普通の文書を
編集って、Wordのように編集が自由自在ってわけじゃないんだけれどな。
そういうフォーマットになっていないからさ。PDFって。
一口でいえば、Wordにテキストフォームを1列ずつ貼り付けてそこに文章を
入れ込んでいるようなものとでもいうべきか。だからこのプラグインで編集でき
るっていうあの形。あれは正しい形だ。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:37:45 ID:xG50vISI
- >>149
なんか、キモイODF信者がいるけど、ODFの糞っプリ知ってるのかね?
文書企画なのに、基本機能以外はプラグイン頼りってどうよ。
ローカル企画が乱立して潰れるの目に見えてるじゃん。
そんなのがISO標準になると本気で思ってたのかね?
ooXMLのISO化で文句を言った奴のニュースもあったが、その後はどうなったかしってるのかい?
何も反論できずに今に至って、ODF信者が妄想を語るだけのグダグダっぷりだぞ。
それとも何か?
ooXMLのISO取り消しのネタでも有るのかい?
ODFマンセーしてる奴って、韓国の東海ネタみたいでキモいわー
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:39:15 ID:J4jSw9lC
- >>152
ドッグイヤーやラビットイヤーと言われるこの業界で2年前の情報を持ってくるのは、何か意味があるの?
>>145
良いね うらやましい
うちは画像貼り付けは必須だからなぁ
罫線好きもいるし
ワードパットに罫線機能が付いたレベルの、軽いワープロソフト無いかな?
- 156 :>>154:2009/05/09(土) 10:40:01 ID:xG50vISI
- っと、レス番の消し忘れ、3JJ73vjU氏、すまぬ。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:41:24 ID:xG50vISI
- >>155
うんうん、で、ODFが何時、何処で採用されたの?w
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:43:41 ID:3JJ73vjU
- >>155
だから二年前ですらそんな状況よ?
ドッグイヤーとかいいながら二年前の状況すら知らないお前って何?
その二年前からどう状況が変わったか、何か情報をみせてくれよ。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:44:04 ID:sIbt6ipq
- >>150>>153
個人的体験だけど、PDF編集の需要って結構耳にするよ
といっても企業はどうか知らないが、役所・教育現場では
「上から書類のフォーマットがPDFで送られてくるからいちいち印刷して
手書きで提出しなきゃいけない、Wordにしてくれればいいのに」
というのが少なからずあって
とはいえ公的機関がMSのフォーマットに依存するのもアレだしね
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:44:40 ID:enb3oMkc
- 3.1、使ってみたがなかなかいいね。ただちょっと重い。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:45:36 ID:J4jSw9lC
- >>158
え?2年間何も進んでないから、ニュースが無いんじゃないの?
>>157
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/22/news022.html
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:47:49 ID:VAjZ/pjr
- また宗派対立か。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:50:54 ID:3JJ73vjU
- >>161
超笑える。二年たってODF支援に回ったのは各国政府でもなんでもない、
MSだとはね。もう敵じゃないって事だろうな。ハライテー。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:51:49 ID:6EG6Th1l
- つーか、VBA互換を実装しろよ・・・
それがないと移行しにくい
>>97
1モジュール極力200行に納める
一目で把握できない入れ子処理はしない
階層が深い分岐処理は行わない
各処理はブロック化する
解析と拡張を行いやすいコーディングが重要
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 10:52:37 ID:Wgo/A+X5
- 悪の帝国の系譜
IBM→MS→Google
- 166 :majires:2009/05/09(土) 10:53:05 ID:8cNfTNqH
- >>164
VBA互換搭載しているはずだが?
あたまに1行 vba なんちゃらって書かないといけないが。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:07:53 ID:APw+t+j/
- このソフトって誰が作ってるの?
誰が作るためのお金を出しているの?
誰が作ったことでお金を得ているの?
知ってる人おしえて
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:10:37 ID:cONqn98M
- MS Officeは、リボンとか導入して自滅しちゃってるから、
OO利用者はこれからどんどん増えていくと思う
- 169 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:11:55 ID:x98FSrPt
- >>85
互換性のための仕様だったんだよ。きっと。
逆に他で再現されてたら怖いよなw
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:14:25 ID:3JJ73vjU
- >>167
このソフトって誰が作ってるの? -> ハンブルグにいる元StarDivision社員と、NovelのWordPerfectの中の人
誰が作るためのお金を出しているの? ->MSOfficeからOOoのリプレースで浮いた予算で購入されるIBMやSunの商品サービスの代金を払う自治体
誰が作ったことでお金を得ているの? ->IBMとSun
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:16:22 ID:VAjZ/pjr
- オープンソース
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:16:34 ID:2bjQjCU5
- 家で使うには十分だけど、仕事ではまだまだだな。
しっかひMs/WordもOOo/Writerもだけどワープロが使いにくいのは
相変わらずだな
日本のくだらない罫線文化が障壁だな
- 173 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:18:36 ID:6EG6Th1l
- >>166
不完全互換
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:19:10 ID:3JJ73vjU
- >>171
オープンソースって言い張ってるだけだよ。
商用UNIX用のドイツ製ワープロソフトが元祖で、
それをSunが買収しただけ。公式ビルドのソースは
社員が書いているから、いつだって「やっぱオープンソースやめるから」って言える。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:19:21 ID:6EG6Th1l
- >>172
一太郎でも使えば良い
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:21:09 ID:enb3oMkc
- >>170
> 誰が作るためのお金を出しているの? ->MSOfficeからOOoのリプレースで浮いた
> 予算で購入されるIBMやSunの商品サービスの代金を払う自治体
> 誰が作ったことでお金を得ているの? ->IBMとSun
そういう風に無茶な誘導するのはよくないよ。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:21:32 ID:3JJ73vjU
- 一太郎4が、UNIXのコンソールで動けば最高なのに。。
- 178 :majires:2009/05/09(土) 11:23:36 ID:8cNfTNqH
- >>177
4ならば、DOSBoxで動くんじゃないか?
俺は、VMWareにDOS突っ込んでるけれどね。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:24:02 ID:3JJ73vjU
- >>176
事実なんだからしょうがないだろ。
どこにOpenOfficeの為に無料でコードかく奴がいるんだ?火星や木星にいるのか?
だいたい日本語ドキュメントですらボランティアじゃないだろ?
会社の仕事としてやらされているとか、金もらってんだしさ。ジャムおじさんはボランティア?
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:25:05 ID:x98FSrPt
- ダウンロード終わった。
AAが入って、パワポ系もようやく使えるようになったな。
OS X だと、MS 版より操作がレガシーの Office に近く
て、旧い人には使い易かったり。iWork の互換性が思っ
たより高かったりで。
>>172
仕事に使うなら、過去の資産との継続性でなぁ〜ちょっ
とした表示のずれとかも問題になるし。何よりも新しい
事が覚えられない糞親父どもを消毒するところから始
めないと無理。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:26:07 ID:3IBeSS2g
- Writerに一太郎くらいのクオリティがあれば・・・。
無理だよなー。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:26:21 ID:3JJ73vjU
- >>178
その手があったか。さっそくやってみる。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:27:20 ID:i1nhCZzj
- 各機能をそれぞれ独立したアプリケーションにしてくれないかね。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:29:36 ID:enb3oMkc
- >>179
ボレンティアもいれば、そうじゃないのもいる。
これが事実。
- 185 :majires:2009/05/09(土) 11:29:41 ID:8cNfTNqH
- >>182
どこかに、DR-DOS/Vにしたイメージも落ちていたような。
俺の場合、PC-DOS2000を使っているけれど、結構面白いもんだ。DOS時代の
ゲームが結構あるから重宝してる。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:30:04 ID:qFJ9tZ5l
- 互換性は・・・
- 187 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:31:38 ID:3JJ73vjU
- >>183
StarOfficeは一個の実行プロセスですべてが動くからこそ、Sunに買収された。
UNIXのデスクトップは、MSOLEのようなリッチコンテンツのコピペ技術が無かった。
gnomeは遅すぎてコピペには使えなかった。StarOfficeは一個のプロセス上で動く
ワープロ、表計算、ブラウザ、メーラーがセットだったから、UNIX/Linux上でもコピ
ペができた。(例; 表計算の結果をワープロに貼り付ける)。あれを独立で動くように
したら、Linuxでの動作に問題が生じる。
- 188 :majires:2009/05/09(土) 11:33:29 ID:8cNfTNqH
- >>182
あったあった
http://www.moriy.com/dr-dos/feature
ここから、DOS/V化したディスクイメージが手に入る。これをVMWareなどに
つっこんでやればOK。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:37:47 ID:J4jSw9lC
- 一太郎は今までの一太郎との互換性が足を引っ張っているね
ジャストシステムが、一太郎と決別したワープロソフトを、ATOK付きで3000円くらいで出してくれればいいな
それに、Excel2003とPowerPoint2007とVisioがあれば幸せかも
- 190 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:39:12 ID:3JJ73vjU
- >>188
トンクス!!さて、一太郎のFDDを押し入れから発掘だ。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:42:11 ID:VxuZ+pjt
-
た だ で 使 わ せ て 貰 っ て る く せ に
フ ィ ー ド バ ッ ク も 送 ら な い 奴 は 文 句 い う な よ
- 192 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:43:29 ID:AwtXhTzK
- >>191
ですよねー
- 193 :majires:2009/05/09(土) 11:43:58 ID:8cNfTNqH
- >>191
その通り。
結果やる気無くして更新とまったフリーソフトも数知れず。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:44:46 ID:xR3F4+up
- タダで使ってフィードバックも送らないユーザーでもいいから
まずユーザーが増えてくれないとダメなんだろ
- 195 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:44:59 ID:3JJ73vjU
- >>191
だって、フィードバック送ったって無視じゃん。何もやってくれない。
あの「フィードバック」って、
「ああぁ、この機能はないんですけど次のバージョンに入るかもしれません。
フィードバックでリクエストしているので大丈夫です」って言うためのタダの箱。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:47:16 ID:NKR3b+Uc
- 一太郎、昔自宅で使っててユーザ登録したな
家にキーエンスの営業から電話がかかってくるんじゃないかと心配
- 197 :majires:2009/05/09(土) 11:47:21 ID:8cNfTNqH
- >>195
無視はとりわけ(これもまたありがちな話なんだが)、2バイト語圏特有の問題
に対して、プライオリティ低めみたいだな。
8年前からこんな感じ。だから、日本語圏ユーザの不満は多い。
禁則処理関係なんてつい最近まで酷かった。ようやっと5年くらいして、直った
っていうから、無視されていると思っても仕方ない側面は確かにある。あの、
Bugzilla自体も甚だ使いにくいしね。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:48:30 ID:mkrWQNYn
- >>187
GNOMEやKDEだとちゃんとコピペの機能はあるし
コピペの機能ごときで遅いなんてことはない
問題なのは各プラットフォームに対応する際にすべての機能を
搭載している方が互換性が高くてやりやすかったってとこだろ
- 199 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:50:01 ID:AwtXhTzK
- >>195
ここで議論したって時間の無駄だろ。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:50:56 ID:NKR3b+Uc
- エクセルの中途半端なマクロで仕事してるところ以外は
乗り換えれ問題無し
- 201 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:52:15 ID:6EG6Th1l
- >>195
即対応しないと協力しないってどれだけ我が侭なんだよw
累積された情報で一番多いかつ有効な物から取りかかるもんだろ
- 202 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:52:37 ID:x98FSrPt
- >>191
そんなユーザも利用者数のカウントに入って、
プロジェクトにとっては資産。お前さんの発言は
つまりプロジェクトへ尻を向けてることになるな。
まぁオープンソースのプロジェクトの中でも、
すっきりしないみたいだが。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:52:59 ID:AAOejf6g
- >>195
無視っつーか、貧乏素人とキモオタ開発の間でコミュニケーション取れてないだけ
一生無理
- 204 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:56:04 ID:Dcog4l7O
- >>149
IBMが高いっていうのは幻想。というかお前素人だろ?
- 205 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:58:24 ID:3JJ73vjU
- >>198
Gnomeは遅いよ。コピペをTCPスタック透過させるんだから。
MSOLEはポインタ引き渡しなんだから速度は比較するまでもない。
今はCPUの性能上がって速度は問題ないけど。
StarOffice買収時はまだCeleron300Mくらいが標準だったし。
ちなみにKDEのクリップボードは、テキストデータしかサポートしてないよ。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 11:59:33 ID:3JJ73vjU
- >>204
幻想?そりゃあんたの給料の額を維持するにはまだまだ安いんだろうけどね(w
- 207 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:00:28 ID:enb3oMkc
- 他スレだが、こんなんあった。
9 :ただいま名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/05/07(木) 18:42:08 ID:???
地道すぎてうざいとは思うが、投票頼むわ。
日本語版のユーザにとって重要なIssue
ttp://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F4%2F1463
- 208 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:03:03 ID:3JJ73vjU
- >>203
いや、違うよ。「機能が足りない」って導入自治体が言ってるのに、
その不満の受け口すら、あの「フィードバック」しか手段がない。
キモオタも一自治体の声も、同じレベルで一蹴されてるのがOOoの現状。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:05:32 ID:AwtXhTzK
- >>208
それは欧米系の企業ならほとんどだろ。大体フィードバックで済ませる。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:09:44 ID:mkrWQNYn
- >>205
その当時のマシーンということでは同意だわ
KDEにも画像コピペの機能は存在するぞ、
ただKclipperには文字列しか表示されんが
- 211 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:10:03 ID:3JJ73vjU
- >>207
なるほど、こういう投票活動っておおっぴらにできない訳だね。
だって何がOOoに欠けてるか、このIssueリストを見れば一目瞭然だもの。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:10:59 ID:7j+hoXXB
- 軽いの作れよ
- 213 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:12:36 ID:J4jSw9lC
- >>212
賛成
オープンソースなんだから、日本ローカライズは独自でやるってのは無いのかい?
- 214 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:13:55 ID:3JJ73vjU
- >>210
すげーなKDE。ローカルのXPixmapをシリアライズする機能があんのか。
進歩したなぁ。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:15:07 ID:enb3oMkc
- >>211
>なるほど、こういう投票活動っておおっぴらにできない訳だね。
隠しているようには見えないが。
>だって何がOOoに欠けてるか、このIssueリストを見れば一目瞭然だもの。
OOo憎しもここまでくるとちょっとひくわ。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:16:25 ID:AAOejf6g
- >>213
msofficeに追いつくのが目的だからな
この時点でアホなんだけど
vbでエクセルっぽいエディタを作ったが30kb程度
マクロ必要なときはエクセル使う
visualstudio使えばお前らでも作れるって
- 217 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:20:41 ID:AwtXhTzK
- >>216
別にプロジェクトがMSO追いつき目的限定で開発してるってわけじゃあないだろう。
最近は少しずつ差別化を計ろうとしてる。
ただ、MSOにあってOOoに足りない機能を足そうとしてるに過ぎない。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:23:21 ID:9JCJQ5La
- 置き換えのコストがかかりすぎて無理。
MSに金払ってた方がまし。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:25:31 ID:3JJ73vjU
- >>215
憎いよ。
MSWordからSO4への移行で神経すり減らした挙句、
失敗して中止させられた挙句、Sunに買収されて無料化された。
最悪な思い出だよ。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:26:44 ID:AwtXhTzK
- >>219
http://so4k.kippdata.com/
ああ、これか・・・
小学生のころから移行するのは大変だったろうな
- 221 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:26:52 ID:tIgdPP7o
- CPUパワーなんかどんどん上がるんだから、作る側からすれば軽量化より互換性の方が
大事なのは当たり前。ちょっとぐらい軽くたって、すぐに意味がなくなる。
軽量化競争が起こってるのは、ブラウザみたいに規格の都合で独自色が出せなくなったものだけ。
今の段階で軽量化すべきってのはアホすぎる。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:28:11 ID:MMNcdZL4
- >>152
マサチューセッツ州もカリフォルニア州もODFの標準規格は決定済み。
選考対象になる規格のひとつとして、OOXML「も」決まっただけで
採用するのはODF濃厚だろ。
他にも同様の話はあって、後からOOXML「も」対象に追加されてる事例があるだけだ。
それをどうやったらミスリード誘えると思えるのか理解に苦しむ。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:28:22 ID:HTU1cqSS
- >>219
お前が無能なことはよくわかったから、消えること。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:29:15 ID:0WpZYHVi
- 俺は今後も一太郎で行くつもりだから関係ないな
- 225 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:30:58 ID:AwtXhTzK
- >>224
東京都職員にはなれないぞ
まあなる必要はないがw
- 226 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:31:26 ID:3JJ73vjU
- >>220
StarOffice4だよ。1998年の話。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:32:53 ID:3JJ73vjU
- >>222 「カリフォルニア州もODFの標準規格は決定済み」
はい、ここ嘘〜。そのURLにAB-1668の州議会摘録があるから、
majority voteの記録がないこと確認してこい。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:34:05 ID:AwtXhTzK
- >>226
StarOfficeをうらむんじゃなくて移行させたやつを恨めよアホか
- 229 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:35:57 ID:3JJ73vjU
- >>228
StarDivisionの営業と開発に何度も会ったけど、何もしてくんなかったんだよ。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:37:08 ID:MMNcdZL4
- >>227
LGPLをオープンソースと言い張ってると明言した「嘘」を弁明してから言い返せ。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:38:41 ID:3JJ73vjU
- >>230
アホだねぇ。商用箇所だけ切り出してリリースするオプションを常に握っているという事を忘れないでね。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:42:02 ID:MMNcdZL4
- >>231
勝手な妄想並べ立てるな。
完全に悪意のある嘘を吐くな。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:42:32 ID:AwtXhTzK
- >>229
そんな簡単に何かしてくれる訳がないだろ?
知人だからってなんでもかんでもするほうがおかしい。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:44:03 ID:HTU1cqSS
- >>231
お前が無能かつ妄想癖があるのは理解してあげた。生きているのいやにならないか?
- 235 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:44:22 ID:3JJ73vjU
- 現実として、OpenOfficeは金払うに値しないソフトだから、オプソを止める事は
ないんだけどさ。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:44:51 ID:JMH1KSnE
- 結局、OOoってMSOfficeに対してどういうスタンスなんだ?
・MSOfficeとほぼ同じコトが出来ます!
・MSOfficeよりも優れています!
・MSOfficeよりも安いです!
Linuxと一緒で、MS憎しの人が御輿に担ぎ上げているだけにしか見えないんだよね。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:45:02 ID:tIgdPP7o
- >>229
営業に言われて導入したんなら、自分の判断じゃん。
上司がごり押しして決定したんなら上司を恨め。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:47:14 ID:tIgdPP7o
- >>236
憎いんじゃなくて、MSに全面依存するのが不安なだけだろ。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:47:54 ID:MMNcdZL4
- >>234
たぶん彼は判ってて嘘を吐いてると思う。
悪質で性質が悪い。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:48:27 ID:l2z033e1
- 高すぎるMSのシェアが下がるのは良いことだ
- 241 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:50:52 ID:3JJ73vjU
- >>239
そんな立派なもんじゃないよ。StarOfficeを日本で最初に紹介したのは俺なのに、
Sunに買収されたあげく、その前の事をすべてなかったことにされて、社会的に
抹殺され、それでファビョッてる。それが俺。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:52:35 ID:AwtXhTzK
- >>241
2ちゃんの外へ出たら社会的には存在できるからそうしたほうがいい。
あと、外で他人とかかわったほうがいい。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:54:04 ID:HTU1cqSS
- >>241
お前が本格的なキチガイなのは理解してあげたので、もう二度と
お前が社会と接しないように望むばかりだ。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:55:23 ID:HTU1cqSS
- >>242
ここまでの精神異常者は隔離しておくべきかと
- 245 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:55:57 ID:3JJ73vjU
- >>243
ああ、すまん。ちょっと一時外出が許されたから病院の外のネカフェで2chしてみた。
ごめんにょ。夕方には病棟に帰らないとまた外出許可でなくなるし。
それじゃみんなに頼まれた買い物しにいくわ。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:57:48 ID:JMH1KSnE
- >>238
全面依存するのが怖いだけなら別にMSOfficeを叩く必要はない。
OOoの良さをアピールすればいいのに、ほとんどMS叩きのレスしか見かけないのは何故だろう。
ついでに、このスレはOOoの新バージョンがリリースってスレなのに、
実際の機能についてのレスがほとんど無い時点で終わってる。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 12:59:14 ID:AwtXhTzK
- >>246
ほい。3.1の新機能リスト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOoRelease31
- 248 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:00:31 ID:AAOejf6g
- オープンソース、クローズマインドw
linuxに使えるofficeがあればlinuxも伸びるのにね
クライアントPCなんてofficeとブラウザあれば良いんだから
MS憎しのオタがMS独禁法回避のために働いてるんだから笑うしかないw
- 249 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:02:34 ID:QzqGd125
- >>219
なんだ異常者か。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:02:50 ID:AwtXhTzK
- >>247はミスだたorz
3.1 新機能リスト
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/translation/3.1/dev_docs/features
- 251 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:05:24 ID:HTU1cqSS
- >>248
お前が何を言っているのか理解不能
- 252 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:05:59 ID:QzqGd125
- >>248
クローズ「ド」ソース、クローズ「ド」マインドな
どこぞの手先さんは、英語のカタカナ表記も
満足に出来ない無能っぷりでしたw
- 253 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:06:04 ID:enb3oMkc
- MacOSX用の3.0.1使ってるんだが、
「更新のチェック」をしても、「最新です」といわれる。
なんで?
- 254 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:08:34 ID:x98FSrPt
- >>253
3.0 は最新ってことじゃねの?
とっととゴミ箱に棄てて、ダウソしやがれ。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:09:03 ID:AAOejf6g
- >>252
オタさんって。。
ユーガットメールw
- 256 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:09:40 ID:enb3oMkc
- 3.0はもはや最新ではなく、今は3.1が最新だというスレが、このスレなんじゃないのか?
- 257 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:10:54 ID:x98FSrPt
- いや、3.0 は 3.0.1 が最新で、3.1 は 3.1.0 が最新というレトリックもある。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:11:56 ID:enb3oMkc
- なるほど、はやりとっととダウソするべきか。
でも、一回OOoの更新チェックからダイソしてみたいんだよね。
まあ、どうでもいいっちゃどうでもいいんだが。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:13:47 ID:AwtXhTzK
- >>258
独自ビルドからなら、できないらしい。
本家なら、理由は知らない。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 13:14:39 ID:enb3oMkc
- あ、すまん。3.1だった。
そりゃ最新だわ。orz
- 261 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:44:01 ID:QzqGd125
- >>255
ちょっとキビしいところ突かれると
「オタクじゃないから」を言い訳にする。
これ、無能の共通項w
- 262 :名刺は切らしておりまして:2009/05/09(土) 14:44:40 ID:eXqTEPj2
- >>142
3.0はできなかったけど、、
ありがとうございます。
じゃー導入しようかな
68 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【愛知母子殺傷】 三男「犯人から包丁を奪い取って刺した」「犯人と会話した」 室内から3人以外の指紋見つからず-蟹江町★11 [ニュース速報+]
【外交】ワインは最高140ポンド、最低5ポンド「(安いものは)貧しい通訳やスタッフに供されたものだろう」…G20サミット食事費用 [ニュース二軍+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)