ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)は、バークシャー・ハサウェイ (Berkshire Hathaway)の投資家向け会合で、同社が米国の新聞社をどのような価格であっても購入しないと言い放った。
米国の新聞社の損失は終わりそうもないとも語り、世界一の富豪投資家ウォーレン・バフェットからも、米新聞社が見離された形となった。バフェットは子供時代に新聞配達の仕事をやったこともあり、新聞には愛着を抱いており、これまでも幾つかの新聞社のオーナーを務めてきた。だがメディア環境が激変し、新聞が大都市を支配し大儲けする時代は終わったとも付け加えた。
でも、バークシャーが所有するthe Buffalo Newsを売り払うことはしないと約束した。経営の観点からは間違いなく売却すべきだが、私はそうしないつもりだという。また、バークシャーはThe Washington Post companyにも投資している。新聞事業は非常に苦戦を強いられているが、ケーブル事業が手堅いので、株を持ち続けていくとバフェットは語る
◇参考
・Buffett Wouldn't Buy Most ...
権利関係について問題があると思われる掲載写真・イメージを見つけた場合は、弊社お問い合わせフォームからご連絡ください。
その他の最新記事
-
ビデオエッグ、クリックでなくアテンションを最大化
[ 2009年05月09日 10時01分 ] / インターネット広告のひみつ - ブログ
2009年5月6日、ビデオエッグがアテンションとエンゲージメントを最大化するための広告配信手法「AttentionRank」を発表。インタラクション率とその時間を分析したものに、補完的にクリック率を加...
-
はてな、登録会員が100万人を突破
[ 2009年05月08日 23時36分 ] / インターネット広告のひみつ - ブログ
2009年5月6日に突破。2001年7月にサービスを開始してから約8年。このところ増加の勢いは加速しているという。5月7日の「はてなメールマガジン」によると、「はてなダイアリー」のブログは53万個、「...
-
IAB、ソーシャルメディアの指標を定義
[ 2009年05月08日 20時29分 ] / インターネット広告のひみつ - ブログ
2009年5月5日、IABが「Social Media Ad Metrics Definitions」を発表。ソーシャルメディアを「ソーシャルメディアサイト(ネットワーク内の利用者の情報共有を促進する...
-
動画サイトHulu、マネタイジングではYouTubeをしのぐ勢い
[ 2009年05月08日 12時49分 ] / メディア・パブ
米動画サイトのHuluが勢いづいてきた。トラフィック競争ではYouTubeが独走しているが,マネタイジング競争ではHuluが抜き出る勢いを見せ始めている。 オンライン動画市場は,各社の調査データを見...