2009年05月08日 社会 


県内の観察対象749人 新型インフル/まん延国から帰国 7割が米国人

米軍関係は402人 半数超


 新型インフルエンザの感染者が相次いで見つかっているメキシコ、米国、カナダなどの「まん延国」から帰国した県内の健康観察対象者が749人(6日現在)に上り、今月1日の107人(1日現在)から大幅に増えたことが7日、分かった。米国人が522人で約70%で、うち米軍関係者が402人で半数以上を占めた。

 県福祉保健部は「米軍関係者の行き来が多く、これだけ米国人が多いのは沖縄だけではないか。米軍関係者については海軍病院に情報を提供済み。対象者は同病院が健康観察する」としている。専門家は米軍側と密に情報交換する必要性を指摘している。

 那覇を含む国内5検疫所から県に健康観察の依頼があったもので、同感染症の第3回県対策本部会議(本部長・仲井真弘多知事)で報告された。

 健康観察は北米など、まん延国からの帰国者を対象に、保健所が帰国から10日間、発熱やせきの有無などを確認する。基地の外に住む米国人については、県交流推進課と連携しながら健康観察を進めるという。

 同部は保健師ら各保健所の職員確保について、「対象者の拡大に応じ、必要なら増員する」と説明した。

 民間研究機関「生物資源研究所」(名護市)所長でウイルス、ワクチン開発が専門の根路銘国昭氏は「県は基地内での健康観察の方法など、米軍側に細かい情報を提供するよう求めるべきだ。両者で会議を設置し、コミュニケーションを取っていくことが大事になる」と語った。

 県への相談件数は、4月27日から今月7日午前9時までに361件だったが、感染を疑われる事例はないという。同対策本部は引き続き、正しい情報に基づく冷静な行動を呼び掛けており、「院内感染を防ぐため、疑いのある人は病院で受診する前に、まず保健所の指導を受けてほしい」と訴えている。



関連記事
県6病院に発熱外来

【最新ニュース】

国内初の感染確認/大阪の高校生ら3人【05月09日】
水際対策の徹底継続/首相が談話発表【05月09日】

【朝刊】

国、支援金増で合意 糸満不発弾事故/重機など加え8000万円【05月09日】
「薬物誘われた」131人 県内中学生/県教育庁全体調査 使用目撃は234人【05月09日】
東浜 3連続完封/東都大学野球 亜大4―0 国学院下す【05月09日】
大学院大 法案成立を/促進県民会議 75団体がアピール【05月09日】
無料誌真玉 観光目玉に/那覇・浦添中心に掲載/歴史文化やアート紹介【05月09日】
夏はゴーヤー 健康の源/消費拡大へ旬アピール【05月09日】
軽、新車販売4・0%減/県内08年度 中古も16年ぶり減【05月09日】
歌と三線で供養へ 人間国宝の照喜名朝一さん/最後の南洋墓参「忘ららんむぬ」【05月09日】
山原飛ばすナ クイナひくナ/あすから愛鳥週間【05月09日】
米軍制約は不適切 クラスター弾/外相、安全保障理由に【05月09日】
自治会、警戒を強化 浦添不審火/屋富祖で臨時評議会【05月09日】
甘くておいしいアセロラ採れた/本部町【05月09日】

【社会一覧】

「薬物誘われた」131人 県内中学生/県教育庁全体調査 使用目撃は234人【05月09日】
歌と三線で供養へ 人間国宝の照喜名朝一さん/最後の南洋墓参「忘ららんむぬ」【05月09日】
山原飛ばすナ クイナひくナ/あすから愛鳥週間【05月09日】
自治会、警戒を強化 浦添不審火/屋富祖で臨時評議会【05月09日】
甘くておいしいアセロラ採れた/本部町【05月09日】
県内の観察対象749人 新型インフル/まん延国から帰国 7割が米国人【05月08日】
40代男犯行ほのめかす高 架橋下殺人/豊見城署 現場付近で飲酒【05月08日】
石垣に夏鳥 飛来/オオアジサシ 交尾も【05月08日】
クイナ輪禍 最悪ペース/死亡4件目 繁殖期で横断増加【05月08日】
行方不明の漁師、遺体で発見 久米島沖【05月07日】

【医療・健康一覧】

県内の観察対象749人 新型インフル/まん延国から帰国 7割が米国人【05月08日】
再開は半年間めど 北部救急ヘリ/メッシュサポート 支援ライブで明かす【05月05日】
新型インフル 県に相談328件【05月05日】
「米軍の防疫大丈夫か」新型インフル 基地の町 住民に不安【05月03日】
宮古で夜間訪問介護 徳洲会病院 7月から本格運用【05月02日】
産科24時間救急を休止 県立北部病院「医師3人で限界」【05月01日】
キンザー異臭事件 従業員異常なし【04月29日】
成人45床 来月から休止 南部医療センター/ICUは増床 看護師不足で配転【04月24日】
看護師不足で1病棟休止 南部医療センター【04月23日】
病床不足で転院409件 県立こども医療センター【04月23日】

新聞購読お申し込み

沖縄タイムス社から

お問い合わせ窓口

意見・情報提供はこちらから

会社情報

沖縄タイムス社 の概要、地図、 採用情報など

タイムスの本

出版案内、自費出版に関して(08/07/07)

タイムスのイベント

沖縄タイムスのイベント、催し物情報など

読者センター

紙面に関する意見、要望、社内見学など

記事データベース

記事データベースサービスのご紹介

電子配送版

世界中で今日の沖縄タイムスが読める

記事・写真転載

沖縄タイムス社の記事・写真の転載、著作権

販売局から

沖縄タイムスの購読、配達に関する情報

モバイル

沖縄タイムスの携帯電話サイト情報