原爆資料館(広島市中区)は、核兵器を持つ国とその核弾頭数を示す「核の地球儀」から北朝鮮を外し、初めてイスラエルを表示した。出典であるストックホルム国際平和研究所(SIPRI)の資料に「忠実に従った」と説明している。
SIPRIは毎年、1月時点の各国の核弾頭数を公表。最新の2008年版では、06年10月の核実験を受け07年版で保有国とした北朝鮮を「武器化を確かめる公開情報がない」と除外した。
一方で資料館は、イスラエルについて「政府が公式に認めていない」「専門家の間でも意見が一致していない」などを理由に、独自判断で地球儀に表示してこなかった。SIPRIの公表データとは異なるため、説明パネルを使って「専門家の多くは保有国とみなしている」などと補足の記述をしてきた。
しかし、北朝鮮を地球儀から外したことで資料館は「整合性を考慮する必要がある」としてイスラエルを初めて地球儀に表示した。今後は出典であるSIRIの見解に忠実に従うという。
【写真説明】北朝鮮が外れ、イスラエルが加わった原爆資料館東館の「核の地球儀」
|