RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2009年5月8日(金) 19:15
ライカ同盟の3人が倉敷を撮影
フィルムを使うカメラの原型となったドイツのカメラ、ライカ。かつては第2次世界大戦やベトナム戦争などの報道にも使われ、世界の歴史を記録してきたカメラともいえます。
このライカなどフィルムのカメラを愛好し、各地を写す芸術家3人がいます。「ライカ同盟」を名乗る3人が倉敷を撮影に訪れました。

フィルムカメラを使い町を撮影するライカ同盟の3人。1992年から東京や博多・パリなど各地を周り撮影を続けてきました。
この日はゴールデン・ウイーク期間中でしたが、賑わう観光地には目もくれず、日常の風景を求めます。
この日は玉島の町を散策、シャッター商店街に少し驚いた様子でした。
老人力で知られる芥川賞作家・赤瀬川源平さん、日本を代表する写真家・高梨豊さん、ブリキアートで知られる美術家・秋山祐徳太子さん。
ジャンルの違いますが、それぞれの芸術の世界で認められた3人です。
地元の人が気付かない味わいのある風景を求め、各々のテンポでその土地・土地での発見を楽しみます。
3人には全国から撮影の依頼が来るといいます。
今回、倉敷を選んだ理由は、港やコンビナート、そして生活の息づく時代のある町並みと、いろいろな顔を持つことにひかれたと話します。
個性的な3人の芸術家が倉敷の各地をどのような視点で切る取るのか。
3人はこれから今回撮影した作品を選び、秋に倉敷で写真展を開きます。

[08日19:15] 新たに3校の海外研修が中止に

[08日19:15] 外来治療体制、対応苦慮する病院も

[08日19:15] GW期間、高速道の渋滞や事故激増

[08日19:15] エジプト展、吉村作治さんの講演会

[08日19:15] 岡山県議会の議長候補に小田春人氏

[08日19:15] ライカ同盟の3人が倉敷を撮影

[08日19:15] 無免許の少年がさぬき市の高校で事故

[08日19:15] 岡山市の看護専門学校で戴帽式

[08日12:10] 岡山県庁で春の叙勲の伝達式

[08日19:15] 早くもビアガーデンがオープン

[08日12:10] 香川で新型インフルエンザの連絡会

[08日12:10] 初夏の花カキツバタが見ごろ

[06日12:15] 「新発見エジプト展」2万人突破

[05日19:05] 「香川漆芸の至宝」展

[04日19:45] 岡山ゆかりの画家片岡球子追悼展

[30日12:10] 高松市で「近くてなつかしい昭和」展

[26日11:50] 西大寺鉄道の写真展

[24日19:20] 岡山後楽園で歴史振り返る特別展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.