ほんわか2ちゃんねる-2ちゃんねるから色々とまとめています。

身長170センチ超の中国美人 

483 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 16:31:19 ID:FbMwSO4e
このスレで中国人ネタは微妙なのかもしれんがあえて落とす


会社の同期に中国人の女の子がいる。
とはいっても、かれこれ6年は日本に住んでて、日本語ペラペーラ。
お笑い番組が好きでよく観てることだけ観ても、その日本語力は相当なもの。
ただやっぱり根本的なところでは外人さんというか、
日本史や諺なんかの知識は希薄。「隣の芝生は青い」とかも知らなかった。


そんな彼女が私の実家のある京都に遊びに来た。
彼女、日本に来てからずっと関東。京都は初めてで右も左もわからない。
とりあえずお昼頃に待ち合わせして、前もって予約しといた店に連れていった。

途中で通ったのが寺町通。
地元人にとってはごくありふれた普通の通りなんだけど(しいて言えば電気屋が多いくらい)
彼女は(0゚・∀・) + ワクテカ + リアルにこんな顔で周囲をキョロキョロ。
何が珍しいんだと聞くと……
「電気屋とか本屋とかの隣に、フツーに幾つもお寺が建ってるなんて素敵!
 伝統文化が生活のすぐ傍にあるのがすっごい面白い!
 私もこんなとこに住みたい!」

ま、まあ、寺町通は確かに数十メートルおきに寺が建ってるようなとこだが……
高島屋の真横にも寺があるし、さらに四条通こえてしばらく行くと、
繁華街のど真ん中に天満さんが建ってたりもするわけだが……
彼女の出身地である上海は今や高層ビルばっからしいし、
日本に来てからも東京・横浜などの都会でずっと暮らしてたから、
住民の生活の場とお寺・神社が隣接してるってのが不思議に見えたのかもしれない。
身長170センチ超の中国美人が、寺を見かけるたび「あ、お寺ー! 見て見てお寺ー!」
「デパートの隣なのにお寺ー!」「電気屋の隣なのにおてr(略)」
とはしゃぐ様は、ちょっと可愛いなと思ってしまった。
別に京都じゃなくても、田舎の方に行けばそれなりに普通の風景だと思うんだけどね。

484 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 16:32:35 ID:FbMwSO4e
なお京都観光については、彼女のリクエストで金閣寺に連れていった。
(周り何もないからどうかと思ったんだけどね……)
金閣寺はいたくお気に召した様子でパシャパシャと写真を撮っていたが、
ついでに連れて行った龍安寺の石庭には少なからずガッカリしたようだったw

「もっと大きくて派手だと思ってた。石像とかいっぱいあるのかと」
「まあ枯山水はこんなもんだよ。でもこの庭には、小さくても日本人の感性がこもっているんだ。
 日本的な美を理解したいと思うならゆっくり見ていくといいよ」
彼女、腑に落ちない顔をしながらも、結局腰を下ろして十数分ばかり石庭を見ていた。
エリザベス女王が絶賛してたことも話したが、どうも最後まで納得はいかないようだったなw
いつか理解したいなーとは言っていたw

しかし中国人の連れがいると、漢詩なんかの解説もしてもらえるからいいね。
龍安寺にも漢詩を書いた屏風(だったと思う)があるんだけど、
自分読めないから、全部彼女に読んで解説してもらったw
日本にもこうして中国文化の残滓が残っていることが、とても嬉しいと彼女は言ってたな。

そのうち上海の彼女の実家に泊めてもらう約束をしたw
長い休みはしばらく取れないからまだだいぶ先だけど、今から楽しみにしている。


竜安寺石庭の謎


日本びいきの外人を見るとなんか和むpart119
[ 2009/05/09 11:00 ] 外国人さん | TB(0) | CM(0)
----- もっとほんわか2ちゃんねる(*´∀`*) -----
▽最新記事▽
▽最新コメント▽
みぎやじるし02  Sexと死の裏本
みぎやじるし02  タダで見よう!インターネット・アダルト・裏アイドルサイト814
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
一言(*´∀`)
やる夫あんてなさんのTOPがリニューアル!
http://yaruo-antenna.sakura.ne.jp/index.php

リンクとかの事はこちらに
あばうとほんわか2ch
ほんわか人気記事(*´∀`)
ブログパーツ
Robot---
Robot----other
管理人お気に入り記事(゚∀゚)
Robot-----
検索フォーム