もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【社会】抗うつ薬服用で攻撃性増す症状、厚労省「因果関係否定できない」と注意改訂へ SSRIなど5製品

1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★:2009/05/08(金) 21:48:36 ID:???0
★抗うつ薬服用で攻撃性増す症状、厚労省が注意改訂へ

 抗うつ薬を服用した患者に、他人に突然、暴力をふるうなど攻撃性が増す症状が表れたとの
報告が約40件寄せられたため、厚生労働省は8日、「調査の結果、因果関係が否定できない
症例がある」として、使用上の注意を改訂することを決めた。

 対象となるのは5製品で、うち4製品はSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)。

 厚労省などは、SSRIを服用し、他人を傷つける行為が実際にあった35件と、傷害などに
つながる可能性があった4件の副作用について詳しく調査。SSRIのパキシルなど3製品を
服用した4件について、「他人を傷つける行為との因果関係を否定できない」と評価。ほかの
2製品も含め、改訂を決めた。

 そううつ病のうつ症状やアルコール依存症などがある場合、その多くは薬を処方されたことで、
症状が進んで攻撃性が増し、傷害に結びついた可能性があることが分かった。

 新しい使用上の注意では、症状の悪化があった場合には、薬を増やさず、徐々に減らして中止
するなどの慎重な処置を行うよう求める。

 SSRIは、従来の抗うつ薬よりも副作用が少ないとされ、うつ病治療に広く使われている。国内
でも100万人以上が使用していると推定されている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090508-OYT1T00927.htm?from=top

2 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:49:25 ID:+sa+ZgGa0
イク時はイクって言うんだぞ

3 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:50:02 ID:5hXtTWcXO
今日のエロスレはここですね

4 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:50:20 ID:5EJIHNDq0
SSRIは、認可されてからずっと飲んでるぞ。
まずいのか?

5 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:51:29 ID:QmDzsHEB0
パキシルは前から攻撃性増大の警告あったじゃない

あれだろ、突然止めると攻撃性が自分に向かってしまって自殺しちゃう薬だろ?

6 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:52:22 ID:gjo+o6BP0
おまえら用法容量をご確認の上服用しろよ

7 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:53:10 ID:X/x7mmuP0
パキシルはやばいだろ


8 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:54:26 ID:FZ7f7+PN0
サッカーA代表FWに試合前に飲ませろ

9 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:54:31 ID:tMewBScp0
厚生省って全然駄目らしいね
製薬会社の御用馬鹿学者が派閥作って出世

10 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:55:01 ID:ywAmBSMQO
リタリンを返せ

11 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:55:39 ID:4YLPfnAS0
こういう薬、一回試しに飲んでみたい

12 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:56:08 ID:S21h1adR0
たしかにバキシル飲み出してから会社内で弱いものいじめしてるわ俺

13 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:56:28 ID:pTBZobZYO
パキシル5年ぐらい飲んでる。
殴ったりはしないけど「死ねよジジイ」とか口に出してまう。

14 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:56:44 ID:GrJpzriJO
ぶっちゃけ鬱になりにくい人ってのは、よくキレる人。
それに近付くんだからキレ易くなるのは薬が利いてる証拠だろう。

15 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:57:11 ID:o/eAHEs4O
パキは普通のこううつ剤じゃない
パキ出されてる人はいわゆる普通の「うつ」じゃない人が多い
そもそも衝動を抑える効果がある薬だから、衝動の強い人が飲む可能性が高い
だから衝動が強い人が起こしがちなことが起きる
それだけだよ

16 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:57:48 ID:7X+1mUnWO
やっぱり…


17 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:58:36 ID:vie7YzV10
ジェイゾロフトは?

18 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:58:39 ID:ymMlk3P40
パキシルはやめる時が地獄。

19 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:58:41 ID:zEb3WfNR0
パキシル断ったら禁断症状で死ぬと思う

20 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:59:25 ID:E33qIO3MP
調べてないが、
パキシル、ルボックス/デプロメール、Jゾロフトで4種類か?
加えてトレドミンか?知らんけど。

こういうのって病前性格の問題じゃね?

※因果関係「不明」でも「否定不可」になるルールは知ってます。

21 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:01:57 ID:zEb3WfNR0
>>15
パニ症に唯一効果があるんだろ?
俺パニ症が主だわ。
診断書的には従だけど。

22 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:03:32 ID:/zP6+WO50
>>5
> パキシルは前から攻撃性増大の警告あったじゃない
>
> あれだろ、突然止めると攻撃性が自分に向かってしまって自殺しちゃう薬だろ?

だな。突然やめるな、って言われたから20m錠半分に割って只今減量中だけど、
いまんとこうまく減量やれてるなぁ。 個人差もあるんだろうね。

23 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:06:30 ID:r9i803Df0
昔パキシルやら服用していたが他人ではなく自分に矛先が向いたな。
左腕ぐちゃぐちゃになってんだけど、同じような人はどうやって隠してんだかなぁ・・・

24 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:07:01 ID:AFzs8wK10
パキシル3ヶ月くらい前にぱたっと飲むのやめちゃったんだけど、まずいの?
何もなかったら気にしなくていいのかな・・

25 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:07:15 ID:VCChqZ8D0
「睡眠薬服用で眠気が増す症状、厚労省「因果関係否定できない」と注意改訂へ」


と医療現場の俺から読めてしょうがない・・・くらい馬鹿馬鹿しい「落書き」だな。

士ねよマスゴミども。

26 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:08:28 ID:CuztMimo0
>>25きみ怒りっぽいね

27 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:09:02 ID:zZXXmQng0
おいおい、パニック症という診断がでてパキシル10ミリ2年くらい
飲んでいるけどまずいのか?というか何時治るんだよ

28 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:11:18 ID:EWB3H0q7O
>>27
>何時治るんだよ

対処療法だからなぁ

29 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:12:34 ID:gjDfNV9v0
内科的脳改造
不安代謝の破壊


このセッティング俺は気に入っている

30 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:13:56 ID:elCcTIdXO
SSRIって俺は合わなくて一日で止めたけど、効くのかな?


31 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:15:25 ID:UvQGD3X10
またこの報道でパキシル40mg処方されている奴が勝手に服用止めて
パニックになる人増えるんだろうな

32 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:15:34 ID:/zP6+WO50
パキの減量はうまくいってるけど、スギだけに感度あると思って、10日ほど前に
やめたアレジオンのおかげで鼻水、くしゃみ、あとちょっと咳もでて止まらないw
ヒノキの感度もあるのか、他のアレルギーあるのかちゃんと検査してないw

外出時はマスクはさすがにしてるが、新型インフルか? みたいな冷たい視線を
毎日浴びてる…w

33 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:17:47 ID:DsLHOxz60
>>29
俺はお前のクールな書き込みが気に入ったw

34 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:20:44 ID:UvQGD3X10
>>32
5月に入ったらヒノキも終息気味だからイネ科に反応しているのかも
空地や河原に生えてる雑草の種類だからどこにでもある

35 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:21:17 ID:kCUMfZWoO
この5製品が何なのかがどこにも書いてない…。

厚労省のページにも。


そこが知りたいんだよ、カスが。

36 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:21:31 ID:ROn9nPQ30
>11
SSRIってのはすっごい手応えない薬だぞ。
「あーそういえば、ひどい落ち込みはないかな。特に楽しくもないけど」
っつう、上にはいかないけど下にも行かないという効能。

でもまあ必要な人には必要な薬なんで、周りが半端な知識で飲むのやめさせるのとかは
やめて欲しいね。

37 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:22:57 ID:UrpXZ1Rt0
パキシルは絶対に手を出すべきではない。
生活が滅茶苦茶になる。

38 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:24:01 ID:gjDfNV9v0
ハードウェアのレベルで
他人の痛みにも自分の痛みにも鈍感になる
だからソフトウェアのレベルで、文脈で
もともと痛みにナーバスな人間でないととてつもなく
がさつな人間になるだろうな、というのも判る

39 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:25:08 ID:aSrdBObx0
パキシル最初出されたが、飲んでも飲まなくても精神的にあんまり変わらなかったのと、
性欲が減衰、というか性欲あるときでも死ぬ気でチンコ擦らないと射精できなかったりして大変だった
1ヶ月試して辞めた
トレドミンに落ち着いたがいつの間にか飲まなくなった というか精神科通うのもやめちまった

普通に働いてるけどネ。

40 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:25:13 ID:ugqcjXuy0
こんなの精神科医が薬売って儲けるためにやってんだろ
効き目なんかないよ

41 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:25:32 ID:/zP6+WO50
>>36
> >11
> 「あーそういえば、ひどい落ち込みはないかな。特に楽しくもないけど」
> っつう、上にはいかないけど下にも行かないという効能。

あ〜、まさにそんな感じな気がするなぁ。よくなってるかどうかわかんないけど、
とりあえず悪化はしてないって感じがする。

42 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:26:34 ID:4YLPfnAS0
>>36
(`・ω・´) シャキーン ってなるわけじゃないのね。わかった,おぶりがとう

43 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:26:36 ID:/ruDGf/B0
自律神経失調症の精神版みたいなのだろ。
薬剤にたよりすぎで、自分で精神コントロールする力がなくなる。

薬害馬鹿が「自分のせいじゃない、薬が悪いんだ」って責任転嫁して過剰に規制される悪い例
こんなところにも人権腐敗の波が・・・

44 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:27:45 ID:/zP6+WO50
>>39
> 性欲が減衰、というか性欲あるときでも死ぬ気でチンコ擦らないと射精できなかったりして大変だった
> 1ヶ月試して辞めた

あ〜、これも実感。たとえばエロページ見てもなんていうんだろう、「どきどき」は一応する
けど、「ムラムラ」までは行かない感じ。ここ2年ほどおしっこ排出デバイスとしか機能して
ないなぁ…。

45 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:28:02 ID:MbiXYqFvO
パキシル飲むようになってから、仕事のミスが減った。パキシルには感謝している

46 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:28:04 ID:RT6To4UM0
昔から言われていたことだろ?

47 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:28:06 ID:KaRKnetK0
>>21
三環系でも効果あるぞ>パニ障

48 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:28:17 ID:zEb3WfNR0
>>27
俺もう8年。
20*2に増えてるよ・・・

49 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:28:44 ID:cO6hpaCK0
あ、俺も飲んでいる…

50 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:28:53 ID:NUOSTa800
個人的に、鬱病の奴らから今までかなり中傷とか暴言とか言われてるし、
文句言っても、「病気だから仕方が無い」とか言って逆ギレするような奴らばっかりなので、
鬱病に対してはただの怠け病・わがまま病というイメージしか持ってない。
同情する気にもならない。

51 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:28:56 ID:YOAtgzSfO
>>37
パキシルを7年間服薬している、
オイラが通りますよ〜!

52 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:29:49 ID:5R/8HCJk0
レンコン

53 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:29:56 ID:M7yFzBxv0
パキシル高すぎ

54 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:30:36 ID:NP18GvcKO
パキシルで自分はパニック完治したよ。
そんなのは人によって向き不向きがあるんだから、効き目がないだのおかしくなるだの適当な事かくなよな

55 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:31:04 ID:IF90FTqZ0
香山リカは偽名を使い精神科医で立教大学教授

???
29 名前:日出づる処の名無し [2008/07/04(金) 17:57:01 ID:14gFHg/A]

>本名は中塚尚子だが、厚生労働省医師等資格確認検索システム
>http://licenseif.mhlw.go.jp/search/
>には掲載されていない

ってことは、医師を詐称しているか、または、本名と称しているものが通名だってことでしょ???
医師を詐称ってことはありえないし、ということは論理的に、
唯一の通名わがまま利権を使用できる朝鮮人ってことになるよ。

94 名前:日出づる処の名無し [2008/09/04(木) 16:19:51 ID:tGxyXKpx]
諸君、でかした。
メモ。

芸名:香山リカ
通名:中塚尚子
本名:金 梨花

【電波】香山リカ【48才】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1213539353/
自称精神科医「香山リカ」、北朝鮮への渡航歴が確定か?
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/tmp7/tmp7_asia_1214404934/


56 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:32:05 ID:cEDp8Z9c0
薬の副作用の情報なんざしょっちゅう発信されてるのに、
こういう「一般にウケそうな」副作用ばかり強調するように報道してる気がするなあ。
タミフルのときに「異常行動!異常行動!」って毎日アホみたいに連呼してたが、
あれが肝障害とか血液障害とか、マスコミ的に「地味な」副作用だったら
あそこまで騒ぎになってないと思うんだよね。たとえ死亡率が異常行動によるものより
高かったとしてもさ。

57 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:32:14 ID:UR9/VHVL0
>>55
また、訴えられるぞ

58 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:32:19 ID:/ruDGf/B0
一部のモンペのせいで正しく常用してる人が迷惑するのは良くあること

59 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:32:37 ID:uO35ToIM0
2年前に身内の死と一方的な破談で出て行け出て行け攻撃で鬱になった時、
さすがに心療内科にお世話になって、
薬でもうろうとしていろんな人にいつの間にか攻撃的なメール送りつけてて、
なおさらに死にたくなったことがあった。
中にはブログでそのメール晒して自分を誹謗中傷した人もいて、
(その人はもちろん素面)
先生に相談して漢方に変えて貰ったんだけど、
すぐにそんな行為は治まった。
もちろんわざとなんかじゃなくて本当にいつの間にそんなことしたのか、
全く記憶がなかったのが心の底から恐ろしかった。

薬から解放されて1年以上経つけど、
パニ症だけは未だに時たま起こって外出先で倒れてしまうことがある。
なんとかぴよぴよのお花畑気分にさせてくれる新薬が出ないかなあ。

60 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:32:48 ID:t6hE5mg00
>50
確かに彼らには困るよね…
もうこうなったら脳の手術でもしてほしいね。

61 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:32:54 ID:5R/8HCJk0
易怒性のある薬は・・

62 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:33:40 ID:IF90FTqZ0




精神医学は医学でも学問でもありません

63 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:33:43 ID:/zP6+WO50
>>54
> そんなのは人によって向き不向きがあるんだから、効き目がないだのおかしくなるだの適当な事かくなよな

だろうね。うちの主治医もすぱっと辞めて大丈夫なヒトもいるし、そうでないヒトもいるって
いってた。


64 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:34:25 ID:OC6BVLAFO
俺は5年間くらいパキシル飲んでたけど別に攻撃的になったりしなかったなぁ…20ミリで量も少なかったからかな?
飲み始めと減薬→断薬の時はあの独特の副作用で半端なくキツかったけど。

65 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:34:38 ID:PyZh7kAh0
鬱病は甘え

66 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:34:51 ID:UpC+V+Qj0
比較的安全と言われてるトレドミンとデパスでもキチガイになったよ俺。
イライラしてて、なんとなく診察受けたのが間違い。医者に薬で鬱病を作られちゃったよ。
断薬してまともに戻ったけど。

67 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:36:39 ID:IF90FTqZ0
【社会】 「お父さんやめて!」「助けて…もうダメです」 大手企業社員、妻と娘2人をメッタ刺しにして惨殺…大阪★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241783807/

1 :☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/08(金) 20:56:47 ID:???O
★妻子3人殺害容疑で47歳夫を逮捕
・大阪府枚方市の民家で岡田保子さん(46)と娘2人が殺害された事件で、枚方署は8日、殺人容疑で
 保子さんの夫の会社員岡田浩幸容疑者(47)を逮捕した。

 逮捕容疑は4月17日午後7時ごろ、枚方市星丘3丁目の自宅で、保子さんと長女の中学1年未来さん(12)、
 次女の小学1年春花さん(7)の胸などを自宅にあった包丁で十数回刺して殺害した疑い。

 岡田容疑者も自分の腹などを切って3週間のけがをし、同署は無理心中を図ったとみて捜査。
 回復を待って逮捕した。
 枚方署によると、「3人を殺して自分も死のうと思った」と供述。事件当初は通報で駆け付けた署員に
 「病気のことを言われてカッとなった」と話しており、動機を詳しく調べる。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090508-491933.html

68 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:37:39 ID:gjDfNV9v0
向上心も愛情も悲しみも怒りも性欲も
ネガティブなものもポジティブなものも
「こころ」とはつまるところ変形した不安だ
SSRIとは違うが抗不安剤を使うとそれが実感できる

俺はそろそろ人類が「こころ」を捨てる時が
来たんじゃないかと思っている

69 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:39:29 ID:TnxtwJHK0
セロトニンが多いと鬱になり?
セロトリンを抑える薬を処方される?

セロトニンが少ないと感情のコントロールが利かなくなり?
暴力的やまたしても鬱になる?

70 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:41:04 ID:t6hE5mg00
鬱病の人って自分の思い通りにならない事やイヤな事があると
怒る代わりに神経作用を緩慢にして体調を悪くしてるんだよ。
子供の頃の悪いクセだね。
そうすれば大人が助けてくれたから。
それを自覚すれば欝は治るかもよ。


71 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:41:23 ID:/zP6+WO50
>>66
漏れは比較的軽かったのかな…。ドグマチールに始まり、デパスを経てパキ。でも
減量はいまんとこうまくいってると勝手に思ってる…。

眠剤もレンドルミンからサイレースまでいったけど、量は減らせてるかなぁ。

72 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:42:15 ID:RIvSPrgZO
パキシル飲んでる私が通りますよぉ〜
別に副作用なんざ眠くなるだけだが。

73 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:42:17 ID:qAwu5WId0
>>35
たしかに
1番知りたいのはそこだ!!


74 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:42:23 ID:OTJmpU+OP
>>42
むしろこんな感じだと

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ <・・・・・・寝る

75 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:42:49 ID:Ix2mkiBD0
げ!

76 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:42:52 ID:XGyKBzRs0
こういう薬と攻撃性云々って関係は何年前くらいから出てきてるんだろう
20年ほど前に婚約者がいて、欝で1年くらい連絡できなかったんだが
とりあえず元気になったそうで会ってみようとしたら無茶苦茶罵倒されてそれっきりになった


77 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:43:50 ID:iDkdKtLy0
俺もパキシル飲んでたが吐き気ひどくて今はトレドミン。
しかしトレドミンやめてしまったぞ勝手に。

78 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:43:57 ID:SWbS0kkS0
>>20
俺オワタ\(^o^)/

79 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:47:19 ID:5R/8HCJk0
沈静系以外は易怒性がね

80 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:49:01 ID:gjDfNV9v0
セロトニン量と鬱の相関に関しては
脳生理学者と医者は全く逆のことを言っている
また脳内のセロトニンは現時点で定量する手段がない

81 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:49:20 ID:ELL95SKS0
>>77
俺もパキシル処方されて飲んだら
半端ない吐き気に襲われたから勝手に辞めた。

パキシルが合わなくて良かったのかな?
合う人にはいい薬って主治医が言ってたが。

今はソラナックスを1日5,6錠飲んでるが
リミットギリギリなんで減らさないとと思ってるんだがなあ

仕事のストレス等でついつい飲んでしまう



82 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:49:23 ID:9g5Naya/O
うつ病は甘えじゃないよ
薬物中毒(笑)

83 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 22:49:25 ID:owIlygylO
俺も色んな薬飲んだな〜結局、自分の判断で薬止めたけど気合いで完治させた。

20 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)