2008年12月4日の法務委員会における国籍法改正案の採択で、千葉景子(民主党)は質疑応答の際に丸山和也氏(自民党)が法案の不備を指摘すると、
速記の中断
と
丸山氏の議場からの追放
を澤雄二議長(公明党)に命令し、発言を封じ、議案を成立させた。 賛成派議員が理事会決定や自民党を野次で責め反対派議員の封じ込めを実施したようです これは公明党と民主党(元社会党)の謀略の決定的瞬間と言って良いでしょう。 <消された音声> 澤委員長 「別にご意見も無いようですから・・・」 丸山議員 「委員長、自民党の丸山ですが・・・・」 千葉議員 「ちょっと」 賛成派議員 「理事会で決まってんでしょ」 丸山議員 「ダメですか?」 千葉議員 「座れ!」 事務方 「速記止めましょう」 澤委員長 「速記止めてください!」 丸山議員 「周知徹底されるような付帯決議を・・・」 賛成派議員 「自民党どうするんですか!国対委員長!国対で話し合ったでしょ!」 賛成派議員 「理事会で決まってるでしょ!国対委員長!委員長しっかりしなさいよ!」 澤委員長 「別にご意見も無いようですから・・・」 反対派議員 「何言ってるんですか?休憩休憩(休廷?)!」 澤委員長 「これより採決に・・・」 反対派議員 「本人(丸山議員?)の意思と違うじゃないか?」 反対派議員 「なんだこれは!」 澤委員長 「全会一致で可決・・・」 この動画が削除された場合、何度でも何度でもアップロードし直すよう、皆さんもご協力お願いいたします。 【関連】 国籍法改正案の正体 国籍法改正案まとめWIKI |
NHKニュースの生放送中、アナウンサーが創価学会に関するニュースを読み上げようとした際、突然誰かから発言を止める圧力が起きた決定的瞬間です。 そしてその後の不自然なニュースの流れ方、アナウンサーの挙動不審をご覧ください。 この動画が削除された場合、何度でも何度でもアップロードし直すよう、皆さんのご協力をお願いいたします。 |
■解説■ 中国によるインターネットの情報統制の実態。Yahoo!、Googleに代表される検索エンジンへの検閲によって、都合の悪い情報は遮断。また、YOUTUBEなどの動画サイトでも、都合の悪い動画は削除しています。 「利用規約に違反している」とはどういう意味か?日中記者交換協定違反ということか? しかし、日本中の有志は、何度でも何度でも動画を復活させます。 この動画が削除された場合、何度でも何度でもアップロードし直すよう、皆さんのご協力をお願いいたします。 |
おしゃべり |
掲示板 |
徹底議論板 |
編集相談掲示板 |
何したらいい?掲示板 |
アンチ用掲示板 |
(書込エラーなしBBS) |
動画掲示板 |
動画作成所 |
内部告発 |
2009-05-08
2009-05-07