小澤さとるのブログ

一言メッセージ :小澤先生,体調良好!!

  • お気に入りブログに登録

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

ボクはロボダッチの原作者 小澤さとるだ!

青島文化教材社がボクのロボダッチを無断で商品化して堂々と販売している、ロボダッチについてはボク 小澤さとる は現在何処の誰とも商品化利用の許諾契約はしていない、従って青島のロボダッチは正しく商品化権の無断利用である。どういう根拠に基づいて無断利用しているのか、原作者としては至極やんわりと書面で回答を求めても一向に返答がない。三通目の書面でやっと返って来た返答は当社には 小澤さとる に説明する義務はないというものだ。信じられないね、何処の何者によって青島にロボダッチが持ち込まれたとしても青島は原作者に確かめてみる義務があるとボクは思っている。資本金1660万円の零細な企業が切羽詰って形振りかまわず背に腹は替えられずなんてことは間々あることだが、一声掛けてくれれば無償で利用許諾をしましょうとボクは伝えている。現在無名のボクが青島の海賊版ロボダッチによって現代っ子の間に少しでも知られるキッカケになればそれはボクにとってのメリットだから無償でいゝとも伝えている、子供ネタで醜い争いはイヤだからね、それに対して青島は 小澤さとる を原作者とは認めないと言って来ている、青島の社長に一度会いましょうと書面と電話で申し入れても社長は電話口に出ない、返書も来ない、どうなってんのかな青島文化教材社って会社?どうしたらいいかな、誰かいゝ知恵貸してくれないかな、

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

アフガンの夢

計画寿命も残すところあと1年半となった、近ごろ何かにつけて、あの世に旅立つ前にやり遂げること、旅立ってあの世に行ってからやりたい事などなど考えるとが結構楽しくなって来た、「いゝ日旅立ち」と言う歌がある、歌ったのは山口百恵だったかな、作ったのは谷村新司だったと思う。何気なくこの歌を口遊んだり口笛にしたりすることが多くなった、それが又楽しい、歌詞の中の「日本の何処かに私を待ってる人がいる」という一節を「あの世の何処かにボクを待ってるいる人がいる」と変えて歌うと本気で旅立つ日が楽しみに思えてくるから面白い。あの世に行って会いたい人、話したい人のことが留処なく去来する、中でもあの世で真先に会って話したい人がいる、あの世のアフガニスタンに行って伊藤和也くんに会って話したい。きっとあの世のアフガンは彼が行ってアッという間に緑の大地に変貌しているに違いない、合掌。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

晴れていたのに

やはり予報はあたりそうです 明日からまた雨が 風が湿っぽく吹いています 小澤先生の原稿が描き難い〜 カラッと晴れてほしいものです 今朝の青空は何処へいったのでしょう 

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

ハナイグチ

別名、「落葉キノコ」なんですねぇ 札幌より中山峠を越えてすぐの町、喜茂別町でこのキノコが出てるんですねぇ 去年より2週間ほど早いそうです 秋がもう来ているんですねぇとラジオで聞えてきました
函館は曇りで湿度が高いです 小澤先生、紙が水分を含んでインクがうまく吸収してくれないそうで少々大変です 木曜日以降晴れるようですが 1日でも早く晴れて欲しいですねぇ

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

明日は

やっと太陽さんとご対面できる予報で午前中だけでも充分なんです 午後から曇りの予報ということで
小澤先生の右親指が負傷しまして 皮がむけてしまいまして痛々しいです でも、ヘラジカのように回復力が人並み以上ですから大丈夫です 

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)


.

oza*a*ato*u2007
人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 13 15709
ファン 0 3
コメント 0 134
トラックバック 0 5
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

標準グループ

登録されていません

開設日: 2007/3/9(金)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.