小澤さとるのブログ

一言メッセージ :小澤先生,体調良好!!

  • お気に入りブログに登録

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

横綱・朝青龍 ん〜強いですねぇ

イメージ 1

カハ! どうだあ オレは朝青龍だ お見事! 集中力に頭が下がります まだ今場所、一度も笑顔を見ていないような気がするのですが 千秋楽にはどびっきりの最高の笑顔を見せて下さい!! 小沢先生、机上の人になっております

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

横綱・朝青龍 勝ちました

イメージ 1

振り回してはたいて 空振って○ 裂帛の気合と勝えの執念を見た! すごいぞ横綱・朝青龍 小沢先生、いつもの藪を歩くを行なっております 藪を歩くというのは髪の毛をバリバリ抜いて健康状態を確認することなんですねぇ 今日は、「昨日はまるきり抜けなかったので標準よりは少ない」とおっしゃっております 数日前は体調が少々かったるくて全然抜けなかったんですよねぇ

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

横綱・朝青龍 勝ちました!

イメージ 1

イテテ! 危なかったね 右肘の古疵 それでも○ 十連勝だ 横綱・朝青龍 今日は琴欧洲とですねぇ
ど〜んといってほしいですねぇ 小沢先生、只今新聞をくまなく読んでおります お肌が少々乾燥気味

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

なぜ?朝青龍なのか?

イメージ 1

ボクは朝青龍がたまらなく好きだ、キモをなくした日本の男社会に飽き足りない世のお母さまたちの絶大な支持を集めて国技館を満杯にする魅力は何者にも代え難い、グローバルな世相の中で日本人も日本人社会も、もうアイマイではいられないこの時代に朝青龍に学ぶべき処は多い、勝者は勝者らしく、負者は負者らしく、今、日本人に求められる新たなスタンダードの処を朝青龍は身を以って示してくれる、日本の王者(チャンピオン)には二通りある、実力形と人気形の王者がそこにいる。横綱には不動の標的になる使命がある、だからこそ憎まれる程の強さを誇示する者でなければ真の横綱は務まらない。15歳の少年が未知の国に渡来して耐えて挑んで掴み取った綱に昇り詰めた朝青龍こそ消えかけていた土俵を再び活気付かせたの最大の功労者だ、今、24回目に挑む彼のその強靭な風格と品位に何ら遜色はない、王座の崖っぷちに仁王立ちとなって群がる挑戦者を撥ねつけ捩じ伏せて不敵不敵しく胸を張るその姿には神々しい程の美しさがある、土俵の上に彼が居るからこそ土俵の未来が嵩上げされる。そんな朝青龍がたまらなく好きだ。自らの形振りを省みず綱の品位品格にあれこれクレームをつけては権威振ろうとする族共の戯言に迷わされることなく威風堂々の綱を張り続けて色褪せた土俵に活を入れて欲しい、国技だの、伝統だの、仕切りなどとやたら権威を振りかざしたところでいつの時代にも臨機に応える体制になければ意味がない、外人力士の台当著しい今、グローバルな格闘技としてバトルリングスポーツとして開かれた国技館への変貌を期待して朝青龍には未だまだ土俵に君臨して欲しい。升席に若者の姿が見当らないのには満員御礼のタレ幕にも一抹の淋しさを否めない。お母さまたちの熱気に負けず老若男女が力士たちの出身国の小旗を振って声援する活況が許される開放感あふれる国技館に額にモンゴルの国旗と日の丸を帖り着けて“朝青龍”を絶吐してみたい、それ程ボクは朝青龍がたまらなく好きだ。ありがとう朝青龍、ボクは今年、漫画家小沢さとるとして有終を飾るために30年の封印を解いてロボダッチを大解放する、昭和のロボダッチはお父さんたちのロボダッチだが、更に平成のロボダッチをキミたちのロボダッチとして加えての大放出にロボダッチの再起を賭けて朝青龍を応援したい、ボクの夢は「世界を駆けるロボダッチ」と時代に開かれた国技館にある。ロボダッチの新たなストーリーはバングラデシュに始まり、やがて世界を駆け抜けるのだ、請け合って面白いぞ!

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

横綱・朝青龍VS安美錦

イメージ 1

うるさい相手を一気に倒して○ 大丈夫かな安美錦 押し倒し 小沢先生、大相撲1月場所TV観戦かかせません! 夜のスポーツ番組もかならず観てますねぇ 函館の今日は雨が降ったり太陽さんが顔を出したり雲が出てきたりと忙しい天気ですねぇ

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)


.

oza*a*ato*u2007
人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 13 15709
ファン 0 3
コメント 0 134
トラックバック 0 5
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

標準グループ

登録されていません

開設日: 2007/3/9(金)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.