ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]HPの新型PCあなたならどう使う?

米ディズニーランド、アトラクションの“おっぱい写真”チェックを廃止。

2009年05月08日06時26分 / 提供:ナリナリドットコム

ナリナリドットコム
いまから10年ほど前のこと。米カリフォルニアにあるディズニーランドでは、ライドタイプのアトラクションの最後にパチリと記念写真を撮られる際に、女性が胸をポロリと出す“フラッシュマウンテン”なる行為が後を絶たなかった。その名前から想像できる通り、そうした行為が最も見られたのは「スプラッシュ・マウンテン」。アトラクションの出口付近に設けられたプレビュースクリーンには、胸を露わにした女性が映し出されることも珍しくなかったという。

そして購入した“フラッシュマウンテン”の記念写真を、インターネットで公開することがちょっとしたブームとなる。現在もネットで「Flash Mountain」と検索すれば、当時の写真を見つけるのは難しいことではない。後ろの席から手を伸ばした男性が恋人と思しき女性の胸をもんでいる写真、女性2人組が両手を上げながら胸を露わにしている写真など、どの面々も陽気に“悪ふざけ”をしている様子がうかがえる。

しかし、1997年1月、ロサンゼルスタイムズ紙がネットで話題になっていることを紙面で取り上げるなど、“フラッシュマウンテン”は相応しくない行為として認知されるに至り、ディズニーランド側も対策に乗り出す。具体的には、プレビュースクリーンに表示される前に厳しく写真をチェックする担当者を用意し、“フラッシュマウンテン”の写真が世に出回らないようにした。以降、行為そのものもあまり見られなくなるなど、ディズニーランドの対策は効果を発揮。“フラッシュマウンテン”は話題になる機会も少なくなった。

ところが米国はいま、未曾有の大不況。その波はディズニーランドにも及び、経営のスリム化や、人員配置の見直しが迫られている。そこで削減の対象となったのが“フラッシュマウンテン”のチェック担当者だ。だからと言って、ディズニーランドが“フラッシュマウンテン”を容認するわけではなく、実際に担当者がいなくなったとしても、写真を販売する際にキャストがモニターを続けることで、この問題を回避するとしている。

米国のネットでは、ディズニーランドが担当者廃止後の対応策を用意しているとはいえ、現実的にチェック機能が以前よりも甘くなるのは否めないことから、「いよいよ復活か」「嬉しいニュースだ」と、“フラッシュマウンテン”の新作が公開されることを期待する声も少なくない。

すでに5月3日から、「スプラッシュ・マウンテン」と「スペース・マウンテン」、ディズニーランドに併設されているディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの「カリフォルニア・スクリーミン」「タワー・オブ・テラー」の計4つのアトラクションで、担当者の廃止に踏み切っている。果たして“フラッシュマウンテン”は10数年の時を経て復活することになるのか、はたまたディズニーランド側が阻止し続けるのか。今後の行方に注目しておきたいところだ。
関連ワード:
ディズニー  カリフォルニア  ベンチャー  チリ  Flash  
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:ディズニー

海外アクセスランキング

注目の情報
抽選でプレゼントが当たるかも!
期間限定で今なら、「発毛の真実」を見極めるゲームに挑戦すると
QUOカード500円分、9,970円相当シャンプー&コンディショナーなど
抽選で50名さまにプレゼントが当たるチャンス!


QUOカードが当たるチャンス

ヘッドライン

ハッブル望遠鏡がとらえた宇宙の美:画像ギャラリー ハッブル望遠鏡がとらえ...
Betsy Mason稼働開始から20年を迎えたハッブル宇宙望遠鏡。これまでに88万回以上の観測を行ない、2万9000にのぼる天体の、57万枚の画像を撮影してきた。

写真ニュース

【アジア発!Breaking News】アクセス殺到!You Tubeにあの政治家たちのラップ・ミュージック映像!?(タイ) デザイナーに頭突きしたキーファー・サザーランド、NY市警に出頭 政府軍と反政府勢力が衝突、146人死亡=チャド 米大統領の被爆地訪問要請=広島市長ら
【EU発!Breaking News】児童公園にヒグマが突入(スウェーデン) いつもの帰り道 1【タイ】 ハッブル望遠鏡がとらえた宇宙の美:画像ギャラリー 10万ドルのカメラでサーファーを超スローモーション撮影
反政府勢力との戦闘、終了間近=スリランカ大統領 米ロ外相が会談=北朝鮮、核軍縮などを協議 女同士の熱き闘い! 中国で「泥レスリング」大会開催 米国務省高官がシリア外相と会談
世論調査

支持する政党は?【5月調査】

自民党 (44.68%)

民主党 (38.29%)

公明党 (2.12%)

日本共産党 (4.25%)

社民党 (6.38%)

国民新党 (0%)

改革クラブ (0%)

新党日本 (2.12%)

その他 (2.12%)

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る