58276637.png 1 名前:DKφ ★ 投稿日:2009/05/07(木) 12:49:55 ???
日立製作所は7日、2009年3月期の連結最終損益が7880億円の赤字(前の期は581億円の赤字)になったもようだと発表した。従来予想は7000億円の赤字。電力設備など重電部門の業績が改善傾向にあるが、繰り延べ税金資産の取り崩し額を増やしたため赤字額が膨らんだ。製造業としては過去最大の赤字になる。
 売上高は前の期比11%減の10兆円と従来予想より200億円減少。電子部品や情報
通信部門の売り上げが予想を下回った。本業のもうけを示す営業利益は63%減の
1270億円。従来予想より870億円の改善で、重電部門や産業機器部門などの利益が
予想より増えた。

 グループの収益改善に時間がかかると判断して、過去に積み上げた繰り延べ税金
資産の取り崩し額を増やしたため、法人税等の負担額は前回予想より1750億円増加
した。 (12:26)

▽関連:
・NIKKEI_NET:日立の庄山前会長と古川副会長、取締役を6月退任[04/24]
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090426AT1D2409S24042009.html

・MSNマネー:【コラム】企業の大赤字を招く?「繰延税金資産」って
http://money.jp.msn.com/columnarticle.aspx?ac=fp2008012300&cc=01&nt=01

▽元スレ:
【電気機器】日立、最終赤字7880億円 09年3月期、製造業で過去最大の赤字[09/05/07]




2 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 12:50:36 OuYNo4ya
引き当て引き当てwww

3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 12:52:18 rxNmAKnt
日立は赤字なのが正常
むしろ黒字のほうが異常事態


10 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 12:59:20 XfE23Bqn
>>3
しかしいずれはGMやフォードのようにキャッシュが枯渇する

13 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:00:48 ZquFMN8Y
>>10
あの手この手で政府が金を入れるんだよな。

4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 12:52:29 ca8mO+d4
テレビとかレコーダーとかやめろは

5 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 12:53:35 LBX+96Vc
社員以外誰が買ってるんだ?

120 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 15:19:14 LP4Q9SKK
>>5
HDDはみんな買ってるだろ、後は知らん

6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 12:57:15 Gt3NLqmX
社員じゃないけど、最近日立の洗濯機と冷蔵庫買ったよ
AV機器は買う気せんけど

17 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:05:24 3w9lgR7/
>>6
エコ詐欺してた冷蔵庫じゃないといいね
あれ、エコ宣伝だけを信じて選んでしまって後悔したお客さんには、別のと変えてあげるのかな

7 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 12:57:23 4lKY5WOM
日立好きだよ 地味だけど丈夫で壊れないし

8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 12:58:38 3iXf/5g3
営業黒字を保った方がよっぽど驚き。
むしろこの会社の奥深さを見せられた気分だな。

9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 12:59:18 ZquFMN8Y
阿鼻叫喚、壮絶なる日立の11年間
営利企業ですか?

2009年 ▲7880億円
2008年  ▲581億円  
2007年  ▲327億円 
2006年    373億円
2005年    514億円
2004年    158億円    
2003年    278億円
2002年  ▲4038億円   
2001年   1043億円  
2000年    169億円 
1999年   ▲3278億円      
-------------------------------
合計   ▲1兆3569億円  年平均▲1233億円


31 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:25:37 qC/wOkuF
>>9
わーお
キャッシュフローはどないなってますか?

150 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 17:21:19 ZwX2O46Z
>>9
それでキャッシュが回ってるのが不思議だwww


15 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:02:05 cFHvZICo
日立が赤字だと何故か微笑ましい ^^
日立製品なるべく買わないようにするわ。
どこまで行くか見てみたい。

16 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:05:03 3iXf/5g3
>>15
毎年大赤字なのは民生品分野だけ。
買わなきゃ民生品分野が切り捨てられて、普通の大企業に戻るだけだな。


つか、むしろ切り捨てた方がいいよ。あんな赤字分野。

24 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:18:19 rxNmAKnt
>>16
三菱電機は民生分野かなり切り捨ててから数字がいいね


19 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:06:40 ZYV1p7bF
破綻寸前だなw

22 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:11:48 m53zLzWZ
>>19
しないよ。
そもそも日本の法人の大半は万年赤字なんだぜ。


34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:30:14 Vs4VfyKa
>>22
日本の法人の7割が赤字だとか、よく聞くんだけど、どうしてそれで成り立つんだろ。
1期、2期ならともかく慢性的な赤字企業も多いと聞く。すぎにキャッシュが枯渇するだろうに。


そもそも減価償却の設定期間が短かすぎるんじゃないの。こんな時代なんだし、
減価償却の設定を下げさせてでも黒字ださせて、金融が貸し出ししやすくすべきでは。

事実上の法人税増税にもなるけど、払えるところは払えて、払えないところは払えない実態には
あんまり関係ないと思う。

36 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:31:42 rnkZB30l
>>34
役員報酬を資本に入れてるからじゃないの?

52 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:49:01 m53zLzWZ
>>34
どうしてって、まずは法人の支払いがなくなるからでしょ。
払うとなると40%前後もってかれるんだぜ。


だから外形標準課税が出てきて赤字でも払え!ごるぁあああーーー
と話題になったことがあるんですよ。

おお、行政頭いいwww、かな?

ちょ、おいおい、こっちも納税額が増えるよ(><)
ふざけんなーーーーー(黒字企業)、ってか

お粗末


20 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:07:34 oibEemv8
http://film.hitachi.jp/movie/movie723.html
−新幹線物語−

27 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:20:41 l+Yrg6ls
だいたい黒字化したら税金払わなけりゃなんねえのに黒字にするわけない
万年赤字が一番賢い経営
無理して財政改善しようとしたりすると潰れる
自治体も企業もそういうもんとして成り立ってる

30 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:24:20 rnkZB30l
>>27
上場企業が毎年赤字だと配当出せないだろ?
配当出せないってことは株式の価値がゼロに近くなるってことだ
中小企業でも毎年赤字だと銀行から金借りれないぞ

41 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:40:11 ZquFMN8Y
>>30
赤字でも準備金から出せるけどな。

32 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:25:54 fstDg4Oq
>>27
日立の赤字はそういうレベルを越えてるだろw


28 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:22:21 d/Ygv8N3
日立は民営化しないと立ち直らないよ。

29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:23:19 EboyuEXO
>>28

38 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:38:24 2Q47l07u
日立は静御前の頃から壊れなくて好きだが、
ウチの冷蔵庫
R-K37RPAM(2002年製)
年間消費電力(50Hz) 250 kWh
年間電気代(50Hz) 5750 円

R-X370(2008年製)
省エネ評価 ★★★★★ 省エネ基準達成率 112%(2010年度)
年間消費電力(50Hz) 450 kWh
年間電気代(50Hz) 10350 円


ウチの日立製品は★10個で良いのか?

191 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 20:34:33 2Q47l07u
洗濯機は初めて鋼板厚くして騒音減らし夜でも回せる様にニーズに応えて
感心したんだが
>>38
は冷凍庫の割合増やしたからとしても解せないなぁ。

46 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:45:14 nuVTy3Wl
国の下請けだけやってりゃいいのにwww
黒字はそこだけだろ


75 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:13:05 VcmAUrCr
>>46
社保庁のシステム費(1兆4千億円)のことですね

47 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:45:21 ITL+I84j
つぶれても別に困らんな。
なぜか家には日立製品がひとつもない。

67 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:09:10 jZ6tWt+B
>>47
日立潰れると超困るよw
ちょこっと調べれば分かる

68 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:09:55 JeudY1dd
>>67
具体的には?

72 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:11:42 jZ6tWt+B
>>68
社会インフラ

74 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:12:51 ZquFMN8Y
>>72
日立がつぶれても仕事はなくならないから問題なし。

77 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:19:31 D57LBedM
>>72
もうちょっと具体的に。

82 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:28:23 jZ6tWt+B
>>77
だから“日立”でググレば詳しく分かるよ
交通、エネルギー、医療とかいろいろやってるよ

91 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:35:03 ZquFMN8Y
>>82
だから業務自体は消滅しないっての。

94 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:39:00 jZ6tWt+B
>>91
その業務を今すぐ変わりにやれる会社なんて存在しないだろ
あまりにも規模がでかすぎて
だから公的資金注入とかなんやら言ってるわけで

111 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 15:10:17 kPuBc5HR
>>72
採算性の良い部門だけ残して、不採算部門はすべて切り離せば良いじゃんw

115 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 15:12:06 ZquFMN8Y
>>111
切り離す先には同僚や先輩が天下っているので切り離せない。
グループ全体がズブズブなんだよ。

117 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 15:15:58 kPuBc5HR
>>115
日立はとりあえず、秋の大運動会は廃止しろ。
休み時間のパンポンも禁止。

政府の援助はそれからだ。

71 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:11:23 ZquFMN8Y
>>67
> 日立潰れると超困るよw
それに胡坐をかいているのが日立。

53 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:49:51 8ALo3K3i
原子力関連だけやってなさい
昔は日立製作所と言えば一流だったのに…

56 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:52:16 r2YUThRv
>>53
もう総合電機メーカーは諦めるしかないよねw

57 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:52:30 XPp+lN7b
パナソニック
ソニー+サンヨー
東芝+NEC
日立+シャープ
三菱+富士通

合併するなら事業が被らないのが大前提。

62 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:00:50 ViFB7mQa
>>57
地獄のアングルだ…

64 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:06:19 Sj4eDIqt
>>57
アホな前提だなw
マーケット自体縮小するから被ってるとこを合併して、リストラする段階だろ〜が。
でないと結局共倒れになるだけだよ!

65 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:07:33 WC6Iymay
>>57
マツシバ電気作らないと
猫型ロボット作れないぞ

61 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 13:58:27 xySxhS3V
家電業界は馬鹿揃い。90年代に技術者をリストラしまくったからだろ。
リストラ止む無しとしても、なんで優秀な技術者を対象外にしなかったのか。
自主退職者を募って、どんな必要な人材だろうと切った訳だろ?
それが韓国や台湾に渡って、技術格差がうんと縮まった。自業自得だと思うよ。

76 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:13:26 /CMpSNat
>>61
日本の労働法は企業が指名解雇しにくいので
やむをえず希望退職募集になっちゃって人材流出が始まるんだよ。

80 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:24:22 qqNz9XDs
HDDだけはやめないでくれ
ミスを仕様として売りつけるどこぞの外資しか選択肢がなくなっちまう


85 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:28:43 ONblmxcT
>>80

86 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:29:45 ONblmxcT
>>80
ああ海門とか海門とか海門とかね

95 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:39:09 2Q47l07u
>>80
WDがあるじゃないか。
壊れる日立合弁のHDDだけは買いたくない。

97 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:41:05 t/EU8Mae
>>95
日立製のHDDよりシーゲートのHDDの方が壊れまくるんだが。

101 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:45:25 2Q47l07u
>>97
壊れた事無い。
幕もそうだが、鯖の保証付きしか買わないし。

100 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 14:44:07 stMHvnG6
よく倒産しないね…不思議

215 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 21:40:33 xNfb3puO
>>100
国営なんじゃね?
どうせ、天下りとか、政治家の親族が役員だったりとかするんだろう。
公的資金注入したら間違いない。

129 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 15:35:54 FeEliIJ+
やべえな一年で7800億って。。。よくもってるな

134 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 15:47:14 UXRL89Og
>>129
日立は子会社が900以上あるバケモノ企業だから仕方ない。


136 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 15:52:04 peikW/7V
製作所は赤字でも、建機金属電線化成とかはまだ黒もあるんじゃね?

138 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 15:59:05 iPI7rUB2
>>136
建機:70億
金属:△30億
電線:△530億
化成:27億


139 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 15:59:43 LlBOq+vu
   ||
 ∧||∧  この木なんの木 首吊る木
( / ⌒ヽ  挫折を知らない エリートですから
 | |   |  名前も知らない 中小企業には行けないでしょう
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-

149 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 17:19:25 dHiqpaDf
まさかあんなにお荷物だったHDDが黒字とはな

154 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 17:45:59 cUwPrOa/
>>149
製品ごとの損益なんて、計算の仕方でどうにもなる。
ましてこの会社の経営陣は、いままではゴマスリ坊主ばっかり。
これだけ毎年赤字決算でも平気で役員を続けてる。

160 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 18:43:33 P8ghdR/j
僕はフローラ使ってるよ

166 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 19:02:30 2Q47l07u
>>160
懐かしいなぁ
液晶一体型とか良かったな。
NECも似たの出してたけど。

169 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 19:05:35 3ZEop99A
金融資産を時価で計上する制度は日本の製造業の首を絞めるだけだよ。誰だかしらんが、導入決めた奴は首吊ったほうが良い気がする。

177 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 19:20:21 N6HYiuxC
>>169
自称モノづくり企業が事業を傾けるほど金融資産持つな。

特に持合いは止めろ。

180 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 19:30:25 3ZEop99A
>>177
俺はそうは思わない。
時価会計は金融業の連中の為のもので、それ以外ではないと考えている。
ある程度の持ち合いは、日本企業の力の源泉だった。


170 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 19:05:36 RlIjNuSc
日立は解体して再編した方がいいかと。

173 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 19:09:43 omIGhLOv
>>170
そうだね。
選択と集中で思い切って家電部門を売却するのがいい。

171 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 19:05:58 DkCLCJ+1
もう日立ほどの会社が冷蔵庫やテレビ作る時代じゃないと思うが

172 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 19:09:02 3ZEop99A
>>171
日立くらいの会社なら、遺伝子特許とか物流支配で社員を喰わせるべき。

174 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 19:14:37 Ik+vPvYB
株が上がってるから大丈夫だよ。

176 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 19:20:11 3ZEop99A
>>174
日本企業の評価されるべき実力と時価会計は相容れないと思うんだよね。
恣意的に動く株価と、持ち合いで塩漬けの株価の評価軸としての相性は最悪だと思う。過去からの遺産の無駄遣いはやめてほしいよ。

179 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 19:24:24 omIGhLOv
>>176
銀行の株式保有を制限すれば状況はだいぶかわるはずなんだけど。

181 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 19:38:44 3ZEop99A
個人預金の習慣→銀行による株式の持ち合い運用→経営安定→拡大再生産→個人収支の安定
何が悪いんだ?と思う。


182 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 19:40:28 ZquFMN8Y
>>181
株式の持ち合い→悪業績の経営安定

183 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 19:42:47 3ZEop99A
>>182
本当にそういう時期があったとでも?

185 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 20:02:12 KPIozvhM
日立はこれでも作ったらどうだい?
二輪用ETC、設置「1年待ち」 メーカー1社のみ
http://www.asahi.com/national/update/0506/OSK200905050029.html

186 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 20:11:18 ctCIa4a4
日立がいかに巨大か、日立の実力はこんなもんじゃない、日立がいかに社会を支えているか

この期に及んでこんなこと言ってる連中を見てると吐き気がしてくる

194 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 20:41:04 3ZEop99A
>>186
中の連中の特権意識がキモいのには同意するが、それでもやはり、国策企業というのは存在するからな。
大手電機が今の数になった過程が存在すると言う事実は知っておいても良いと思う。

187 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 20:23:29 H2De/pY8
洗濯機と冷蔵庫は日立以外選ぶ気にならんなぁ。
モーターが付いてる物だけ日立信者な俺。


189 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 20:26:33 l449Up4O
>>187
冷蔵庫は冗談抜きで最高だよな
いいもん作ってる
経営陣は西の屋旅館のおやじだが

197 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 20:52:55 pnGD5sGu
日立といい東芝といい、どんだけバラ色の業績を見込んでたんだ?
繰り延べ税金資産がでかすぎだろ。
もともとこのへんの業績予想はあてにならんが、ひどすぎる。

202 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 21:14:10 N25ox/jS
>>197
自動車関連に傾倒しすぎたのが敗因。

199 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 21:09:55 ctCIa4a4
公的性格が強く、本当に日立でないとできないという「部分だけ」特別に手当てするというのなら話はわかる

225 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 23:22:15 te7D/v0C
>>199
そういう部門は黒字だが
コンシューマーが癌
ずーーーーーーーーーーーっと前からやめろ言われてるのにやめない
選択と集中(笑)でもやめないというギャグまで披露
全く意味のわからない選択と集中期間だったなという印象しかない


207 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 21:21:18 cgrTXynd
purius撤退
wooo撤退
ロータリーシェーバー撤退?

なにを作らせても駄目企業 日立

210 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 21:29:45 fhFlA2cT
>>207
そ、ソンナコトナイヨ!
鼻毛カッターだけはガチだから!
ドンキで売れまくってるんだから!
ガイジンがお土産に買って帰るんだから!
HITACHI 鼻毛カッター BM-03 S
HITACHI 鼻毛カッター BM-03 S
おすすめ平均
starsHITACHI 鼻毛カッター BM-03 S
stars充電電池と組み合わせると快適
starsとりあえず初めて買ってみるという方向け
stars普通に使うなら問題なし!
starsこれで安心!!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



212 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 21:33:22 md01oV/f
電気屋にクーラーを買いに行ったら日立のクーラーを勧められたけど実際どうなの?

214 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 21:40:12 kPuBc5HR
>>212
日立は目立たないけど、冷やす、暖める機能だけは最高。
それ以外には何も特徴はない。

216 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 21:44:16 rbVkz8ns
>>212
エアコン、冷蔵庫、洗濯機は日立に限るよ

218 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 21:52:08 FSU5oJT1
最終赤字7880億でも、営業黒字。
上でも書かれてるが、ここは民生品さっさと撤退したほうがいいやね。

ま、営業赤字決算確定的な東芝(営業損失-2500億)や
ソニー(営業損失-2600億)の方が、金額はさておきよっぽど深刻だが。

特にソニーは、今まで営業赤字に転落したこと無いんじゃないか?

229 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/08(金) 00:15:19 lEcdixXD
>>218
営業赤字2000億越えってのもすごいな

221 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 22:15:07 f3Q/b9Ap
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/invsub/results/statemnt.aspx?Symbol=JP:6501&lstStatement=CashFlow&stmtView=Ann
今年3月期は営業CFも赤かもな

223 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 22:44:00 9mgT5eck
ヤマダ栄えて日立滅ぶ そしてヤマダも滅ぶ

【家電販売】ヤマダ電機の10年3月期、過去最高益更新の696億円見込み [05/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241686242/

226 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/07(木) 23:35:17 DfbMD03T
日立とNECはコンサル会社持ってる
そして日立もNECも大赤字

つまりコンサルは(ry


徹子さん年取ってないお( ^ω^)

日立 社長と会長退任→ 川村隆が社長・会長兼任[09/03/--]