 |
> > 変身シーンとかではよく使いますけど、 > だから普通の技法だと言ったのです。 一部で使うのはありですけど、エロタン先生のは使い回しが多すぎるといってるのです。
> > 作品全部同じなんてことは絶対しません。 > 当たり前です。 エロタン先生の作品は、顔と背景を変えただけで 後は全部使いまわしなんですよね?
> 第一そんなに酷似していたのなら、 > 審査は通りません。 だから、審査はモザイクチェックくらいしかしてないと思いますよ。いちいち、チェックする人が作品の内容なんて覚えてるわけないでしょ? 完璧に担当者がチェックして重複を見分けてるなら、重複作品の場合、登録時に申請してくださいというようなことはかかないはずです。
> 音声も違うし、台詞も違います。 > 全体的に違う作品と判断できるから通るのです。 1作品に音声は何パターンくらい入ってるのですか? あまりに少なかったら、音声作品じゃなくて客はCG集として判断すると思います。
> そもそもエロタン星人は絵師ではないのです。 > Flash使いなのです。 FLASHを使って絵を作ってるんだから、あなたは絵師ですよ。
> Flashではエロタン星人の手法は正攻法であり、 > どこの参考書にも載っています。 エロタン先生以外のflash作品もたくさん登録されてますが、 体をずっと使いまわしてるのはあなただけだと思います。 普通は、新作としてだすのなら、作品ごとに顔だけじゃなく体も作り直します。
> エロタン叩きは、 > Flash作品は認めないと言っているのと同じで、 > 理不尽だと何度も言っているのです。 flashで作るのはいいんですけど、2Dの絵は顔だけでなく体も書き直さないと、新作とはいえません。
新作でないものを登録するのなら重複作品として登録するのが 販売店のルールです。 ルールは守らなければならないのが常識です。 |
[返信]
[修正]
[削除] |