現在表示しているスレッドのdatの大きさは163KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ
MUGENについて語るスレpart246
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1241450965/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
(検索乞食対策)
http://www.nicovideo.jp/search/MUGEN+-%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3+-%E3%82%A8%E3%83%AD+-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1232180149/
キャラ撃破画像やその他の流れても問題無い軽いもの等はこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はttp://loda.jp/mugennico/?id=○&img=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。
要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・質問やクレクレに反応しないように。答えることは勿論、非難もせず完全無視しましょう。
・MUGENの性質上よくなりがちですが、スレ違いの話題を延々続けるのは控えましょう。
・ただしスレ違いなど気に入らない流れになっている時は、注意など無粋なことはせず話題を振って流れを変えましょう。
・愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付ければOKです。
・>>1乙は控えめに。
次スレ立て
・950になったらとりあえず宣言、スレ立てへ行きましょう。
・ダメだったらその旨を表明し、960あたりがフォローに回る。ダメなら970あたり。
・950レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・ニトロワとプロケルの続報マダー
::::::::::::::::::| | ,,r' ゙i\
::::::::::::::::::| |´  ̄ ̄ ̄`゛''┘.,
::::::::::::::::::| |' 、 ,. `' 、
::::::::::::::::::| ,r'l、\ j ,r'l , !、
::::::::::::::::::| |レ'rr=r レ. |/(,. ト゛'、`'、
::::::::::::::::::| |゙i -=;ァ' l ,.! }
::::::::::::::::::| | ゙i '‐=ー 'レ.,r'レ
::::::::::::::::::| |゙i ,' '{, } おお、>>1乙>>1乙
::::::::::::::::::| | ,r' 「レ`'
::::::::::::::::::| |゛ヽ、 _.,_____,,.. ,r' `i〜レ
::::::::::::::::::| |Y7´! ,.イ⌒ヽ
::::::::::::::::::L,.!、! !_/ 〉ノ,....、__
:::::::::::::::::と_ ヽ.,ムゝ-=、_ンイ:::・:(<
::::::::::::::::::k,_ i /^'^'7!:::::`'::::::::!ソ
::::::::::::::::::| i\ `ヽ /! `>:::::ノ
::::::::::::::::::| | _ヽ、_ノ 〉く/ゝゝ
::::::::::::::::::| |ヽ、 /::::\
┌-─-┐
.l____l
|::::::::::::::::::::|
<=────=>
| 幼★女 | 裸Yシャツ幼女マダー?
/ヽ・大好き/\
_/ :::<i\___/i>:: ヽ_ >>1乙 キャサリンもイイッ!スゴクイイッ!!
/~ \ ::: ('┌-┐')::::/ ~\
/ < .(/:::::::|丿 フ / \
i ゝ :::::\ \/ソ/::: イ i
i | :::::::::/_/:::::::::: |
// / / \ ヽ
/ / / / / / i ヽ \ ',
/ / / / / / | | ヽ ヽ |
|/i i i i | i | | | | ヽ|\ |
| | | | ハ ハ ∧ ト、 | ____ _| | | iト 、
| ∧ i ‐r弋Tナト \ i V´\| \.「` | |\|: : :\
i / N | r≠=ミ. \| -テうテト| i | \|: : : : ::\
|i i \ iハ トrイ:::} {::イ::n:/|∧ /ト、 /: : : : : : :/
Wヘ Vー_リ {:クハシ | i |/ |/: :i:ヽ : / ・・・>>1乙。
| } ゝ''´ ' , , ̄` | i |: : : :|: : :∧
| ∧ ´´ /` | i i|: i: : :|: :| |
| /> / , ィ{ |: i: : :∨| |
|-‐ァ‐rく | > 、 __, - '´,ト-| |: :i: : : :/ i |
// ノ_ | | {ニ_ー r-‐ ニ..:¬| |: ::i: :/ i|
/ / /⌒ハ. |>|::::::::{ |:::::::::::::::::i| |: : :|/ i|
// / / / } | \:::」_」:::::::::__/| iト 、 | |
// { i i| ̄ ̄i 「 ̄ | | `¨ <|
// ∧ } |‐ 人」._人  ̄ | | \
∨ / ∧ リ__// | | \_| | \
ゆっくりもはええけど、ロールシャッハもはええw
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
`''> >>1乙したいやつから前に出ろ! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,.yトーゞrッヽv,、_,.
,rk´ミ、''ナ;;爻'、ー;;〃彡;,.
vf戈ハトシ〈'"リ゙、ヾ、;;jリ、〃、
Yメ从k;;、;;ij;;;ii;ヾ;ッ;仆、ヾくソ
}ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,
ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'
ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´
};lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′
r‐、 7;;;;|', =、j,. /仆、
} ,! _ ゞ;|:ヽ ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'" ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
'二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄| `''"
/`ー='´ヽ
_ ,.|、___,.ヘ'ー- 、
(´ ノ____,. ノ _ノ
`ヽ、、___,,. -´ ´ 皆のアイドル、ロールシャッハちゃんが華麗に参上!
|ヽ、,.,、,、,、、 ,ィ'ヽ .li▼▲▼ | 乙ついでに、>>1の指も折らせてもらった!
ヽ彡彡 ミミ//、/ミ .ヽ.┓┏ /´7
Y彳,イルリヘ_レ’z`ミ <´ `ー'rj´ }ー―t'ー- 、
/{リルy7” `゙ミ ミ _,. ィ'´`Vノ| ヽ / | r ヽ
/ iリ' ト,ミ ミ ,i´、 | ((ノ' / l /ー-`ヽ
〈_} :i: {´〕 / l ミr-/ー-ヽ! ヽ、/ l / ヽ
〉 :/: `´/'7/ル ミkヽ-‐- 、ノ // ノ/ `ヾ 、_ _ヽ
/_,:/:_ // /,∧jト k ヽ, ノ〃/ / ヾ〉、 _7´, `ヽ
,/=:i:==ュ`V///;: `ヾi! ,r-'´ `!ヽ {O_ O___ | /´ ̄' 〉
/ `¨ ¨ ¨ _}レ'/´ ;: \ ! _`_},r==〔,r' `ヽ、_l/=ー /
|O O /ム〈 ; ヽ __」r=´l{O (「Y´_,. })_,. -―‐ '
l、___ ノ,. ヘ`゚ー== ====ー'<´L_ _>、 `´`ーj7-'^l´
`^ー--‐''´ i、 ヽナ`====-ー'' ̄V
! ヽ `ヾ`{ _/〃 ヽ
! ヽ_ヾ{ /'' ,/´ \
| `ヽ `ヽヽ ' ヽ
ラーゲル>1乙は常勝不敗、貴女では及びませんわ
ー=y;
\ξ(゜凵K)ξ
| y |\;y=‐
/ \
/~~~~~~~~~/
馬に乗ったロールシャッハのAAあったのか・・・。
前スレ埋めようぜw
乙だ
ここには結構学生がいるみたいだね
22になった自分はもうおっさんか…
対戦相手不足は由々しき問題
>>20
6人目の名乗りを上げさせてもらおう
実際このスレの年齢層ってどのくらいなのかね。
守備範囲が広いから……まぁものすごく濃いのが混じってるだけかもしれんけど
やっべ、俺最長老の予感
二十歳はお兄さんですね。
はぁとにおにいちゃんって呼ばれたい
もうすぐ30でごめんなさい
22率たけぇwwwwwww俺もだし
うんこマンとちゅっちゅしたいよぉ〜
22前後位が一番格ゲに触れ易かったのかもね。
自分の事を考えてみると、小学生の頃はスト2、KOF、餓狼、マブカプをプレイしてたし
中高生位になると青リロをプレイしてたわ。
22前後だと、大体小4〜6辺りでストZEROシリーズがバリバリだった
気がする
ウメハラって30過ぎだっけ?
あの世代は超格ゲー世代だろうなぁ
後一週間程で四捨五入すれば二十歳が通用しなくなるな・・・
僕は十七歳と55ヶ月!
とっくに33でごめんなさい
大丈夫だ。四捨五入した後四捨五入すればみんな ぜろに もどる
俺も二十だな
俺はガラスの十代
22でも、現在大4の22と社会人の22がいるわけだがな。
ロックが嫁なストーリー動画主は同じく社会人だけど。
>>34
気をつけてね、嫉妬に狂った何かに狙われるから。
>>39
スーファミのスト2が小1〜2くらいだったかな。
スト2ごっこ的な感じのは保育園年長からだけど。
がちょんぱ氏のかがみんの原作風変更点についてちょっと気になる箇所があったんだけど、ここで報告するのもアリかな?
欺瞞の鏡の発生が4Fになってるけど、ネオジオ版で確認したら発生8Fだったのと
愚者の嘆きの硬直も16F
冥府への導きの当たり判定調べると、アフロン氏の設定してる判定ほぼそのままだった事
判定の詳細は下の画像で
http://loda.jp/mugennico/?id=303
とりあえず上の点はネオジオROM版のトレーニングモードでの検証結果だから
ネオジオCD版だと若干違うのかもしれないけど
ぶったぎりすまん
キャラ製作動画で「絵うめえ」とかコメント見て、MUGEN界隈での絵のうまさの基準が知りたいんだが、
自分が思う一番絵のうまいキャラ製作者を言ってみてくれないか?
まあ、竜子やユェンクラスならヘタとは言われんだろう
絵がうまいって言っても色々種類があるのでなんとも
一枚絵は微妙でも動きを作るのがうまい人だって「絵がうまい」わけだし
とても世紀末なメイがいた
キャラ製作者ってだいたいどの方も絵うまいからなぁ。
絵板住人も含めるなら、鹿氏、ジョン・ウドゥ(純珪一)氏、Fen Nes氏辺り
あと忘れちゃいけないうんこマン
竜子の製作者の絵とか好きだが、そういうのは個人の価値観によるから。
いや、ちょっと人気を知りたいというか、
うまいというか好きな人を言ってみてくれればいいんだが、
一人でも二人でも
>>52
ティーフ氏だな。一枚絵もそうだがドットの感じが好き
ただカイジみたく一見ヘタっぽく見えても味があるっていう例もあるので一概に誰が一番とは言えんな
以前このスレに現れたうちはイタチくらいまでなら問題ないとおもうが
ティーフ氏とかも
一番うまい、じゃなくて、一番好きな、で聞けばおk
jin氏はめっちゃ絵上手いよね
アレクのSA解説レイドだけ無いのって面白いな
まあAI使わないしなあ
実用性が高いんじゃない
それ以外の選択肢が(ry
他が死に技ですから・・・。
ハイパーボム何てマジいら(ry
ハイパーボム→クソ
スタンガンヘッドバット→趣味
ブーメランレイド→有用
こんな感じ。ボッもそこまでロマンって感じの扱いでもなかったしな
へー。
逆に幻影ユンとか鳳翼チュンとかは、他のSA性能も悪くないのかな
なるほど、やはり知名度だな・・・と思った。
個人的にはカルマの作者、ラビナスの作者とか好きだが、
悪咲3号氏を挙げる人がいないのは意外だな。
最近の人は悪咲3号氏の描いた絵とか見たことないのかな?
無敵あるけど暗転でジャンプで回避は対戦じゃきついもんねえ
前スレでBGMの話が出てたが
紫にアラクネのテーマを合わせてる人は俺以外にいるんだろうか
>>52
の〜ま氏の「いつかの敵は〜」シリーズの絵が好き
>>68
ゲージストック数が一番大きい(2本だけど)ってのも理由じゃなかったかな
>>72
春麗は他のSAもそこそこ強い
まぁ春麗はSAじゃなくてあらゆる性能が高いから
>>74
それよかEX技使えないのが辛い
長くて重いゲージとか邪魔なだけなんだよね、3rd
>>75
確かゴクウのカットインとか手描きじゃなかったっけ?
あと一旦サイト閉鎖する前にもイラストのコンテンツがあった気がするけど
そう考えるとMUGENのアレクも良AIの性能で活躍してるってことなのかね(無論、全開ではなく)
>>73
普通の絵も描く人なんだ? 初めて知ったよ。
そういや幻影ユンもmugenだとあんま活躍してるところ見ない気がするな
俺あれで一時期ゲーセン不登校になった口なんだが
差し合いメインのキャラはAIじゃ強くしにくいよね
お手軽だのなんだの言われてるけど、人間性能は必要だからなあ
3rdキャラをAIが人間操作の如く自由自在に動かせたら
それこそ俺がゲーセン不登校になる
ふっとマイリスみたらゲジマユがきてた件
>>52
アフロン氏
地味に書き換え多いけど違和感なさ杉
>>71
ヘッドはmugenだと着地硬直ないキャラ多すぎで対空に使えなくて困る
今幻影陣の対策進んでユンのランク落ちてるらしいね
mugenだと原作強いキャラがそんなに強く感じないから不思議。
12はいるのだろうか。
見たことねぇ。
一年位前に、しつこいぐらいにずーっとトゥエルブの出番がーって嘆いてた人いたけど
その時期に比べりゃかなり増えたぞ
12使ってみたいけど、Qですらブロッキングもコマ投げも扱えない無様な動画を上げた人間にはおそらく不可能である
ちゅっちゅ
12なら主役やってるストーリーがあるじゃないか
そろそろゼネラルを倒せる12のAIが出てもいい頃・・・
12は今で言うロールシャッハみたいな扱いだったな。(アイドルみたいな)
この掲示板で騒がれるマイナーキャラは結局出番増えないのか?
そういえばサイロックも一時期出番増えそうな勢いを見せたが(掲示板内だけだが)
???「出番増やさないとボウガンぶっ放すぞ」
改変シュマゴラスとかkong氏マグニのアドガを参考にして(押し戻し距離は減らして)
アドバンシングガード作ってみたけどコレ商業ゲーの中ではmugenに放りこんだ場合屈指の防御システムじゃないのかとか思ってしまった
反確取れない突進技が反確になったり
おいおい、屈指の防御システムといったらコレダーじゃないかHAHAHAHA
>>97
出番増えて欲しい、っつうだけじゃなかなかな
ニコニコって基本的に模倣+α→+αが受けるとまたそれが模倣……っていう体質だし
声かけてるだけじゃ難しいだろうなあ。その上、ネタ的なヒットが主だし
原作のキャラに思い入れがある場合、「サオトメが行く!」みたいに
動画作るとこまでやれば別だろうけど、そうじゃなきゃ難しいかもな
戻し距離減らした方が反確になっちまうかもよ
お、ゲジマユ2本きとる
>>105
ああ、そういう考え方もあるのか
でも俺のキャラ弾幕型だから、あんまり一気に戻すと
お手軽にこっち有利の間合いになっちゃうっていう葛藤があってなかなか難しい
割となにも考えずに振れる蟷螂あるヤンの方がAI的には強かったりして
>>106
増えたって。そりゃ再生数の多い大会(特にタッグ)なんかだと見かけないけどさ。
主役の動画だってあるんだぞ
>>52
MUGEN関係で描かれた絵をあまり見たこと無いからわからないけど
oggy氏とか上手いし好き
あとうんこマンも超上手いよ
浅見光彦シリーズで水谷豊とアミバが共演してて笑った
アルカナにもアドガあるけど、ブーストゲージ消費する上にガードキャンセルできなくっぽいんだよな
あんま気にしたこと無かったけど、システム的に強いのかねぇ
うんこマン氏がうまいってよく聞くけど
アルカナキャラのカットイン1枚しか見たことないな
>>100
元ゲーから反確できるようになったりするしね。
アドガはガード硬直時間が一定だから、ガード硬直がやたらと長い攻撃に対してアドガすると反確取れたりする。
これを利用したHSF抜けとかあるみたいだし。
キャップのハイパーチャージングスターも反確できるんじゃなかったかな?
>>112
「かなり」が誇張表現すぎるんだってばw
増えたのは間違いないけどね。
12かわいいよ12
そういや以前このスレでシスプリならぬシス12みたいな案が(ry
もちろん兄役は閣下で。
>>107
なんという1点ダメージ
しかしフレイバー・テキストなら個人的にこれを上回るものはない
"Someday, someone will best me. But it won't be today, and it won't be you."
ロールシャッハさんは
ギャグでもシリアスでもいけそうなキャラなんだけどなー
>>117
「シスプリ」と「兄」と「閣下(ユリアン)」である動画思いつくの余裕でした
>>119
そういうキャラはニコニコでは大抵ギャグキャラになるような気がする
気のせいかもしれない
本来シリアスしかできないキャラもカオスキャラやギャグキャラになるからな
ぶっちゃけオロチみたいな変な二次設定がつくとおもう。
まあ神親子は好きだが。
最強の防御システムってなんだろうな。
よくやり玉にあげられる弾きは飛び道具とれんし、無難にブロやジャスト、リコイルなんかね。
ゲージあればメルブラのシールドやGGのFDも強い。
成長トーナメントは格差社会になって酷いから
執念トーナメントということで負けたほうがパワーうpとかどうよ
むしろそれはジャンプシステムだと思うのだが
別名戦闘民族トナメですね。
成長トナメの明らかな数字の格差をくつがえす試合が出るのもまた
少年マンガ的と思うのです
>>118
あー、強そうと見せかけて別に強くないパーミね。
ミスディレ系→乙
打ち消し系→後発じゃ意味ない→乙
打ち消せない系→乙
そもそも呪文ではない系→乙
3マナだったら良かったのかもね。
>>123
決勝トナメになった時どーすんの。
誰かロダにあるダンのイラストでストーリー動画やってくれw
ふいた勢いで昼飯の牛丼の飯粒が鼻にはいったわw
>>73
悪咲氏の絵ってどこかで見られる?
いつかユェンの人の最新の絵があったが上達すごいというか
プロ級になってて驚いた。カットインにしてほしい。
>>126
ロレントは熱かった
>>128
あの当時はどうだったか思い出せんが、
3マナはもう既に確定カウンターの基準になってるからな
さすがに確定+αで3マナはトリプルシンボルでもない限り無理そう
カウンターをMUGENに取り入れるとしたらどうなるんだろう
ブロとか当身とか、あんな感じになるのかな?
続きうpです。
ユェンの人の絵は上達っていうか時代が流れた感じがする
>>132
ゲージがあればcv若本のオーラガードみたいに
相手必殺技発動時にオートで防御or反撃だろうか
相手から自分のゲージが見えないようにしないとクソゲー確定だが
最近…ってほどでもないけど
水着のユェンはかなり好きだなあ
勝つとATK、負けるとDEF増加とか?
あるいは自動回復をつけて勝つとマイナス、負けるとプラスに補正をかけるとか……
まぁ、手間暇かかるし調整の難しさも半端ないだろうなぁ
ユェンの人の現在。
http://www.kyodaiduma.net/
直はやめろと…
サイト見る前から既にお気に入りに入れていた俺は完璧。
あと、直は止めれ。
絵柄の変遷が凄まじいな
>>137
まあ成長系のトナメはある程度のバランス崩壊は許容しないと無理な形式だからな
だからこそ成長していないキャラが鬼のように成長したキャラに善戦したり、
逆に鬼のように成長したキャラが相手を蹴散らしていったりが楽しめるわけだが
mana leak
当て身技
喰らった相手が236xを入力しない限り相手ゲージを300削る
みたいな感じ?
ttp://mugenguild.com/forumx/index.php?topic=97887.0
このライフバーいいなぁ・・コンプゲーだから取れないのが残念だ
>>144
数字の表示は仕様で無理だろうけど普通に使えるんじゃね
少なくともその貼られてる画像1枚あればそれっぽいのは余裕で作れる
ttp://loda.jp/mugennico/?id=304
厨キャラ作ったからテストしたら倒せた報告
あとはページ翻訳でも十分わかる
12はどうしても実況が欲しくなる
ただ投げたときに「最大ダメージだ!」みたいな切なくなるの
>>58
少し触ってみたけどめっちゃ強いし使いやすいな
今までジャギ様使ってたせいかもしれんが
種籾の俺にはダンジンがうまく使えないしバニコンのレシピがまだよくわからないけど
とりあえず持ちキャラにするぜ
誤爆
242氏のスプーが出てるストーリーとか大会って何かあったっけ
プロトタイプが異常に強いのは良くあること
そういやソルもプロトタイプだな
いやジャスティスもテスタも強いけど
現実的に考えて試作機って予算使いまくれるからなぁ
制式にするときは予算を抑えて作りやすいものを作るのが基本
つまりガンダムとGM
集団戦や奇襲においてはネクロより向いてそうだしね12
量産体制と別方向に特化した所為で格ゲーに向かなくなってしまったんだよきっと
12はなぁ・・・
火力低いし山ちゃんみたいな立ち回りはAIじゃ無理だろうし
プレイヤー操作にするか3rd改みたいなアレンジでもしなきゃ活躍はできない気がする
やべえ今日のゲジマユのDIOクソかっけえ。久々にDIO熱が沸いてきた
???「つまり、この世に後に生まれた方、いわゆる弟が
この世に先に生まれた方、いわゆる兄の方より優れている事はあり得ないんですね」
量産型ジャギ様っていう電波を受信しました
量産型のほうがスペックが高い作品もあるけどね、ドラグナーとか
量産という設定を活かしてトゥエルヴズにしても比較的弱そうな気がするから困る
>>164
あんた弟に実戦で負けてんじゃないすか
悔しかったらショットガンとガソリンなしで勝ってくださいよ
まぁマブカプアレンジなりGGアレンジなり出てきたら出番も増えそうな気はするけど
でもネクロとかエレナとかオロよりか、よっぽど出番や話題に出る回数は多いんだし
まだマシなほうだと思うけどね
トゥエルヴズ
ロールちゃんず
なんという雑魚臭
>>170
ネクロやオロはともかく、最近では12よりエレナの方が話題に上るような……
いや、どっちもどっちってレベルな気もするし、
その上エレナの場合はキモいだのなんだのと言われて話題に上る感じだけど……
いや、俺はエレナ好きだよ?
むしろ長身女性とか大好物です
閣下s
閣下と愉快なトゥエルヴ(閣下に擬態済み)たち
トゥエルブズは前衛2,3人が盾になってる間に残りがPAすれば対人だと物凄くきついんじゃないか
コブンズ
あれ、なんか普通じゃね?
ここは現実的に考えてセンチネルズだろ・・・
TRFからとってジャギーズ
もう12、ロールちゃん、ジャギ、裏シェルミーあたりで徒党組めばいいと思うよ
裏シェルミーUMシリーズだとそこまでひどくないぞ
普通は欠陥だらけのプロトタイプより改良された量産型の方が性能高いものなんだけど
漫画とかゲームだとプロトタイプの方が強いって扱いが多いね
ぶっちゃけ量産型より強いのは試作品としてのプロトタイプじゃなくて
コスト度外視した一点物なんじゃねえかと思う
量産の為にパーツの精度落としてコスト下げたよ的な
お種ズ
12スナイパー、12カスタム、12コマンド…
閣下的には色々なバリエーション作るつもりだったのかなぁ
プロトタイプが強すぎたから本製品では自重したパターンが多いだけじゃないか?
>>182
プロトタイプって、試作ゆえに破壊力とかの調整がわからなく、異常な能力持ってるイメージがある。
そのぶん制御できなくて燃費とかも悪そうだけど。
プロタイプと銘打って弱かったの、DQMのプロトキラーくらいしか思いつかん
戦いで使うものに非人道的云々以外で自重が必要なのか
●プロトタイプ【プロトタイプ】
試作品。
アニメにおいては往々にしてなぜか試作品の方が完成品より能力が高かったりするが、
RPGにおいては試作品は所詮試作品で、試作品よりは量産品のほうが強くなっている。
(例:プロトキラー→キラーマシン→キラーマシン2)
ちなみに、機械兵士とか改造人間、アンドロイドでパーティに参加するのはなぜかプロトタイプが多い。
で、あとから後期強化型の同系種とのイベントバトルになったりする。
おそらく、パーティにプロトタイプが参加することが多いのは、RPGにおける最大の楽しみの一つでもある、
「成長」「レベルアップ」の必要性を持たせるには、完成品よりも未完成なプロトタイプの方が適しているからだろう。
―――「RPG大辞典倉庫Lv.5」より
試作型のが強いのはガンダムの影響だろう
商品だと、試作型が予算に糸目をかけないのは本当だけど、マトモに動かないことだって多い
試作型→量産試作型→商用試験型→試験量産型 とかだっけ、実際の過程だと
設定的にはネクロ主人公っぽいしねぇ
ちなみに
●りょうさんがた【量産型】
1)ロボットや兵器のうち、大量生産されているタイプ。
雑魚として登場するほか、かつてのボスが再生怪人的に量産されることもある。
性能が低いことが多く、試作型にボロ負けするのがお約束。
なお現実では試作型の問題点などをクリアし、完成されたものが量産されるので試作型より高性能である。
2)ありがちなキャラのこと。
使い古されているが逆に言えば安定感があり、不人気になることは少ないが大人気になることも少ない。
☆使用例☆
ヒロイン 「あ、あんたのことなんかなんとも思ってないんだからね!!」
プレイヤー 「また量産型ツンデレかよ…」
―――「RPG大辞典倉庫Lv.5」より
兵器としては絶対性能より生産性と整備性の方が重要ってのもある。
しかし何でまたRPG大辞典からなんだw
>>196
ただキャラ製作に関して言えばフィクションの方が当たってるよな
竜子1stとか
関係ないがドラクロとかは何故かプロトタイプのイメージがあるな
試作型の方が強いってのはスパロボでもネタにしてたな
まあ実際全員が高性能かつ同性能のアニメとかゲームとか見たくない
マクロス系とか案外そういうロボアニメは多いんだがね
ガンダムに魂引かれ過ぎよ
>>116
ばっかおめー、うんこマンのマイリスから
センチネルのプレイ動画を片っ端から観ていきゃそんなもんまるっとわかるって話だこんにゃろめー
最近うんこマンという名を見るたびに、ようかんマンの体を三段巻きグソに変えた
変なキャラクター像が浮かび上がってきて困る
謎ロボの中にドラクロの量産型みたいなのがいたな。
あの謎ロボ団は攻撃くらうと破片が落ちるのが何ともへぼそうで好きだ。
カタナだっけ?
謎ロボ軍団のフレイルは地味に強いし勝利ポーズが格好良い
試作型、量産型の失敗作、心を持たないよう作られた筈が何かの要因で心を持った機械
この辺りがよくフィクションで見かけるロボ像かね?
まあ現実味はともかくとして、確かにストーリーは作りやすそうだ
カタナはたぶん現在の謎ロボ中じゃ最弱だろうなあ・・・
超必殺技がまともにはいらないのも痛いし
ロールシャッハが幻想入りして東方キャラの小指を折りまくる話を
妄想した。
謎ロボと言えばwikiにはIceって奴がおらんがアレンジキャラか何かなのか?
量産型がクソ強かったガンダムWのこと時々でいいから思い出してあげてください
12のエンディングでの自我発生は格好良かったなあ
4thがあったらどうなったんだろうな ストーリー的にもランク的にも
>>210
×量産型が強い
○パイロットがすごい
だって乗るパイロットによって装甲の硬さが違うんだもん・・・
逆に考えるんだ
試作型→ロケテ時や発売当初の調整ミスったバグキャラ
量産型→バランス調整後のキャラ
こんな風に
無印ウイングガンダムほどひでえ扱いを受けた主人公機もなかなか無い
それでもビルゴとか滅茶苦茶強かったと思うよ・・・
プラネイトディフェンサーチートだったな・・・
>>217
すげえまんま12のことだ ロケテ強キャラ
BBだとテイガーさんもロケテ強キャラなんだっけ?
GGだと聖ソルもそうだと聞いたような
そしてロケテで調整できなかったνが素敵なことに
問題は調整ミスったキャラの方がプレイヤーが量産されることだなw
0083のガンダム勢はまったく量産する気が無い試作型ばっかりだったがw
まぁ試作型=量産を見越した先行型ではないからね
ガンダムWでも試作型の方が高性能だなぁ
並の人間が乗ると死ぬけど
確かエヴァも量産型がクソ強かったような
量産型トキに勝てません
EVAの量産型とか量産型ドラグナーって強くなかったっけ?
プロトタイプはコスト度外視するからつおいとかいうけど、
現実には、ハナから量産できる設計で試作機つくるからそんなことはない。
試作機作って問題なければそのままの設計で量産に写るわけで、(改良点無い場合なんてほとんどないけど)
というか、設計終わった。実際の性能はわからないけどまず1号機を作った。実際の性能を見て改良点を見つけ、量産に移る。
というのが試作機であって、コスト度外視して作った。てのは、なんか別の機体のような気がする。
F−22も試作機からかなり進化したよ。
ゲームで試作機が弱いっての地球防衛軍でしか見たことないんだが
1stも小説だとジムはガンダムより強かったりするね
ロボの話題に便乗してみるか
ウォーザードのギギはもっと出番あってもいいと思うんだ
属性も柱・多腕・ロボットとテンコ盛りだし
>>226
試作型=量産を見越した先行型だよ。
量産する気がない機体は実験機という。
(X−29など)
まあ、ガンダムの見過ぎ
ワープが無く、飛び道具が1wayだけしかない量産型ジェネラルとかどうだろう
スライディングなんとかしろw
そのへんの設定にツッコんでもしょーがねえだろ、って気はするけどなやっぱし
数の多い機体より、数の少ない機体のほうが強いってのは一つのロマンだろ。
>>234
小説だけじゃないぞ
今は公式設定で、後期生産型ジムはガンダムより強い
ダンクーガさえ世に広まっていれば…
ジェネラルをマイルドにした結果、劣化ベガに(ry
>>236
必死になってバッタしてる俺らを幻視した。
てか実際ワープなしで斜めに来ないならバッタ安定だと思う。
問題はスライディングかまされたら嫌でも終わることだけど。
というか、プレイヤー性能のジェネラルって実際にいたんでしょ?
ぶっちゃけ弱いジェネラルに需要はあるのだろうか・・・
ロボットっていうかああいう生物だろ
あれ中身脳みそ詰まってんだけど
そういやお茶麻呂って量産型だっけ
>>249
隠しボスなんだし上記のだけでもかなり有情になるんだけどね。
ゴンザレスとアステカを有情にするにはどうすればいいのだろう?
有利フレームは削るとして……
前転の攻撃判定を無くす
>>235
え? いつから試作機=量産を見越した先行型の定義がなされたの?
どこの業界の話か分からんが、
試作機、あるいはプロトタイプはあくまで何らかの試験目的であればそう呼ばれるだろう
そりゃ現実の市場原理に基づく中では、
試作品は主に流通させるための問題点洗い出し目的で作られることが多いが、
別にガンダムとかのワンオフで強いプロトタイプを、プロトタイプじゃないっていうのは違うだろ
量産型トキとか量産型斬鉄AIとか逆に今流通してるのより見栄えはともかく強そうだな
吸血鬼事件宣伝です
逆に良調整プレイヤー版ボスキャラって言ったら誰がまず思いつくんだろう
νは厨キャラカインは5強 ラオウはもともとプレイヤーキャラとして作ってそれの強化バージョンがボスって感じだからちょっと違うし
神人豪鬼とかゲーニッツとか?
_ _ __________ _
(‥)(‥)(‥)(‥)(‥)(‥)(‥)(‥)<量産も悪くないな。
 ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
_ _ _ _ _ _
(‥)(‥)(‥)(‥)(‥)(‥)<ていうかこういうカラー既にあったな。
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
; ; ; ; ; ;
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
ジェネラルってぶっちゃけ3way貫通除けば作りは普通のキャラだからな 無敵とかろくにないし
ただ火力が高めなのと、異常なまでに発生、硬直の隙が無いってだけであそこまで凶悪になるという
光のアルカナじゃないミルドは見てみたいな
どんな戦い方してたんだろ
>>260
いやだからそのボス版からデチューンで良調整に成功してるボスキャラっているのかなと思って
νもプレイヤー版はボスバージョンより弱体化してるし ボスメンさんとかもいるし
ハクメンさんは逆の意味で調整ミスっちゃってる感があるよね
>>260
神人もゲーニッツも特にゲームバランスを崩しているとは思わないが
防御力を大幅に下げただけってとこから何となくやっつけ臭ががが
個人的にはUNKNOWNとか白レン
>>256
まずは試作とかプロトタイプという言葉で辞書を引くんだ。
全体的な試作などの話をしているときにガンダムの間違った定義を書かれると訂正したくはなる。
ガンダムスレならその定義でいいがね。
中古屋でバサラX1800円でゲット
しかしそれよりもすごカナ2が3400円で売ってたのは泣いた
もしキャプの仕方が分かれば幸村作るかもしれないけど
他に要望ある?
>>268
良調整ってどのくらいだろ
ボスがプレイヤーキャラになるときに弱体化するのは普通だし
1強とかじゃなければってことなら弱くしすぎた感のある白レンとか
X-MENでチートボスもいいところだったマグニートさんは
MVC2ではすっかり丸くなって良心的なプレイヤーキャラになったよね
MSHのこともたまには思い出してください
>>271
半兵衛と謙信作ってくれたら俺が泣いて喜ぶ
お市と信長は作ってる人いるらしいけど全然進展聞かないお・・・
一幕ラスボスで二幕で通常キャラになってる嘉神もラスボスのデチューンと言えるんだろうか・・・
強キャラだけど5強には入らない程度だし
>>274
何を言っているんだ・・・
>>271
元親か秀吉かなあ、秀吉の側近の蛇腹剣の人も面白そうだけど
ま、作りたいやつを作るのが第一だし
何なら素材だけうpって後は任せたって手もあるし
>>274
ストーム「異議無し」
ケーブル「異議無し」
センチネル「異議無し」
, -- 、
ノ `ーく ̄`ヽ__
/.: .:l:. `ヽ \
/ .:.:.ハ .:::∧:.: .:ヽ \ ヽ
{:.:.:./ム;、:.:.:::,:仁ニヽ:. .:.::l Vj
\| / l1ヽ/ l1`ヽ`ヽ.:.:./ . : :/く
>>274に突っ込んだら j l り り _」 |/ . . .: :.:レイ
負けかな。 { '゙゙ _'__ ゙゙゙゙ ノ .1⌒L.ノ{ \
rく`ヽヽ\ ヽ _ノ / .:.L_ノ.:.:.:.:\「
r `ヽヽ \ \_ ___/ _∠.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
い に´_ / / 二二ヽ.:.:ハ_人ノ
_L入 ノ`ヽ l/ /.:::`ヽ 「
「  ̄| ̄ L_/.::::::::::/ |
|)__/::\0__/::\/.:::::::: / |
\:::::::::} \::::::::::::::::::::/ ´ ̄
\:/ \::::::::/{
/  ̄ \
/ \
>>269
いやいや、だから試作とかプロトタイプの意味は広いんだよ
「全体的な試作」とか言われても、定義上ではガンダムのも間違ってないけど…
俺の知らない間に、プロトタイプの意味が変わってるなら別だが
カインは5強と呼ばれてるけど使い手にものすごく負担かけるから
あれはあれで良調整だと思う。
神奈「ボスキャラなのに調整されちゃう男の人って…」
まぁ日本のマヴカプ2の量産型はケーブル一択なんですけどね。
強キャラで低難易度とか、厨房ホイホイの他何でもないですから。
>>279
あれ?ロールちゃん?
>>282
お前と鳥とフォクシーは永遠に出禁でいいや・・・
今萃香って聞こえたから転がってきました
>284
瞬間移動マジオススメ
>>273 >>276 >>278
う〜む、見事にバラバラだ
秀吉と半兵衛はrei氏が作ってるぽいけど
あの人は対人用のAIしか作らなかったはずだから動画では活躍できないかもしれないし
お市はマミヤの方が優先されてるっぽいしね
ただ、幸村作るといっても無双の幸村と兼用になるから
過度の期待はしないでね
しかし素材が合ってcnsはニート運送氏のものが許可取れれば
BASARAの方が早く出来るかも知れない…
>>269
お互い「量産を前提とした」の部分の定義がずれてる。
「カプコンファイティングオールスターズは試作品が作られたが、
最終的に発売中止が決定された」
この事例を256は「中止の選択肢がある=量産を前提としていない」と定義し、
269は「量産の可否を問う検討材料=量産を前提としている」と定義している。
ただどちらが悪いかと言えば「ガンダムの見過ぎ」とか言い出す235が悪い。
あと、「コスト度外視で製作された試作品が高性能」という話はしてても、
「試作品はコスト度外視だから高性能」という話はしてないと思うんだが。
現実でもプレゼン目的の方向指示機も付いてないワンオフカーとか、
試作段階からエンジンパワーを落として排ガス規制に対応とか、
プレス精度の問題でデザインの変更とか、
「試作品よりスペックの落ちた初期量産型」と言う例はいくらでもあるんだが。
萃香ちゃんは自身の能力でいくらでもどうにかできるじゃないですか
東方キャラのスリーサイズなんて極めてあいまいだものねえ
チルノが巨乳だと妄想してもいい…
自由とはそういうものだ
>>283
最近鳥は出ても大丈夫なんじゃないかと思ったりもしてたが、
友人に手も足も出なかったから、やっぱダメだわw
でも神奈は意外にプレイヤーいたから、
大会は無理でも、使っただけでイヤな顔しないで下さい…
いや、俺のことなんだけどねw
>>289
「量産を前提とした」の定義はどっちでとっても構わないかな
どちらかと言うと主眼は、>>235の実験機だって試作機だよって方だし
そろそろ消えた方がいいんじゃないかな
でもカインはコバさんをしてトップ2に入ると言われたキャラ
BASARAは元親さんが参戦すると動画的には面白いんだけどね
主にめっきや仁王車の件で
なんか変なコトになってるが、性能云々より明らかにコンセプトとして
量産なんて考えられない「試作機」ってことに突っこんだだけで
それを元に量産なんてしないだろうってコトが云いたかっただけなんだ
別に定義づけようなんて考えちゃーないアホな意見なんでスルーしてくれ
巨乳萃香あるとおもいます
ちなみに試作型が強いのは浪漫です
マーブルの要望でストーム、ケーブル、マグニが異様に強くなったってのはわかる。
しかし何故センチが強いんだろうか?
ンギモッヂイイ!
>>295
ttp://www14.ocn.ne.jp/~yosimizu/garoumowkain.htm
原作のならここ見れば操作方法やガクラ連携、連続技諸々全部載ってるぜ。
MOWは溜め時間が短いから普通のコマンド技の感覚で使っていける、マジお勧め。
マーブルの要望なんてあったら
スパイダーマンやウルヴァリンがあそこまでひどくはならなかったと思うんだ
なんで秋葉とシエルがレスしてんだw
センチネルは稼動当初弱キャラ扱いだったしな。強くなったのはメリケンプレイヤーのおかげだから
たぶん開発側が想定してないレベルでプレイヤーがキャラの性能を引き出したんだろう
当たり判定が大きいから盾代わりになる! とか絶対想定外だと思うんだよな
良調整ボスか…ワラキアもボス時代よりはかなり有情
初代メルブラのワラキアなんて、投げ→アークドライブの最後の一撃がヒット→テーレッテー
だったからなぁ…喰らい判定とかも調整されてると思うよ
BASARAを一通りプレイしてみたけど
ニート運送氏のものがかなりアレンジ入ってたことに気づいた
そして幸村も凄昇竜の使い手だということがわかった
てかお館様みてるだけっすか?w
それと音声が妙に曇ってた(他のゲームでは曇らない)
他の製作者は原作のゲームから音声取ったりしてるのかもしれない
マーベル勢の強さは、「マーベルキャラはこれぐらい強いはず!」という
カプコン側の思い込みと言うか愛着もあったと思うんだけど、どうだろう?
FFのプロトタイプとオメガって映画ネタなんだよね
http://eiga.com/movie/49061
SNKのボスはハメてなんぼだったなあ
いあCPU3戦くらいからもうパターンか・・・
圧力(笑)
>>209
謎ロボと聞いて呼ばれた気がしたので
Iceは原作で言う隠しキャラもとい隠しパイロット。
OMF勢は本来、パイロットによって性能や色が変わるんだが、
一人用の時に特殊な条件を満たすことで、FireパイロットのKatana及びIceパイロットのShadowに出会える。
いわゆるボーナスキャラ、こいつらを倒すと通常プレイじゃありえない点数が手に入る。
ちなみに言うとMugenのShadowとKatanaがデフォで持っている
Ice freezeとFire ballは実はこの隠しパイロット技。
つかコラボネタで商売するなら所有者の意向を尊重するのは当たり前
圧力なんて言わない
>>309
噂では現総理の愛読書を扱うスレでも一人で動く人形が書き込むことがあるらしい
あとアルカナ関係スレでははぁとの話題になるとはぁとに固執する何かのレスが絶えないとか何とか
>>323
例えばアルカナコラボの男主人公恋愛ゲームが第3者によって作られて、
なおかつさーたんすら攻略できる様なものですね分かります。
>>320
パターンか・・・黄龍相手に中距離でしゃがんで中段振るの待ってたの思い出した
やめてその距離からダッシュはやめて
まさかぁw
マーヴル「キャプテン・アメリカの盾はあらゆる攻撃を無効化する(キリッ」
とか言い出す連中だから。
カプコンもそれなりに配慮してるんだと思うけどね。
ただ、カプコンの想定を超えてバランスが偏ったってだけで
>>319
オメー聞いたっつったって誰からよ、ネットの自称関係者様?
もうはっきり言うが、マヴカプ2でマグニストームセンチケーブルが異様に強いのは圧力のせいじゃねえ
カプコンのバランス調整が下手だったせいだ
宮里藍達のみでミルドラース打開
桑原へ・・・
キャラスレに居つくと男とくっつくさーたんなんて想像できねぇ
>>322
ということはShadowのIceはいるけどKatanaのFireはMUGENにいないみたいね
技はあるみたいだが
色々合わさった結果があれだよ!
ケーブルの強さそのものと言える低空HVB×3とか
あれが仕様通りの使い方として作ったように見えるのかって話だな
マーブルは色々描写(というか設定)が派手だけどカプコンキャラはそれほどでもない
んで双方原作を尊重しつつキャラを作ったとしたら、元が派手なマーブルのほうが強くなりがちなのはわかる気がする
リュウがビームを出すのが精一杯でした
他三人はやり込みや研究のお陰だけど(ニートとか扱うのむずいし)
ケーブルだけは気付かなきゃおかしいレベル。
稼動序盤から厨房量産してるのにテストプレイできた奴がなんで気付かないんだよ・・・
ロールちゃんとか入れてる場合じゃない
>>336
ああ、いない・・というか出回ってるKatanaはなんとなく作成途中の気がする。
明らかに他のキャラたちと比べてAIもおかしいし。
しかしOne Must Fall 2097の原作やったことないんだが、
Youtubeとか見てるとほんと海外での人気が凄いと実感するな。
あと普通に10割コンボ動画があるんだよな、どの格ゲーでも仕方ないんだろうが
MVC繝舌Ξ繝繧ソ縺ッ繧ゅ≧縺。繧縺豢セ謇九↓繧縺」縺ヲ繧ゅh縺九▲縺滓ー励′縺吶k
まぁ、マヴカプ2はあれで面白いってのが良いのですよ。
アシストシステム最高。好きなキャラ選べるの最高。
>>326
何お前勝手にさーたん攻略対象外にしちゃってるわけ?
主人公がはぁとだったら問題ないだろうが!!!
>>342
気づかなきゃいけないレベルなのは使えるアシスト使えないアシストの格差だよ
まぁあれは調整放棄して発車したと思うけど
まあ何も考えずに遊ぶ分には面白いんだから世紀末なバランスってのは
結局は変態的なコンボを見つけてしまったプレイヤーによるものだろ
あとから発見されたバグで戦況がひっくり返る事は稀に良くあるし
製作者をあれこれ詰るのは感心しませんな
ところでなぜFide氏のトゥエルヴは話題に上がらないのだろう。原作仕様じゃないけど
他にもエレナとかショーンとかイーグルさんとかいるのに…
>>326
まぁ極上生徒会のように、まぁ別にあれ百合要素ないけども
ギャルゲー化したのにファンから大好評、未だにちょくちょくSSすら書かれるわ
本スレでも「あれは良かった」って語られるわ
そんな成功例もあるけどな
携帯におめでとうメールが何件かきてて
何が?と思ったら誕生日だった事を忘れていた
1日中ドット打ってただけのGWでした…
>>347
北斗はバスケを見つけてしまった鉄さんぽちさんを褒めるべきなのか
アークを褒めるべきなのか
パソコン雑誌のCDROMに体験版が入ってたからやったことあるよ。懐かしいなあ。
いやバグ出して褒められるってのはどうなんだろ
あれは素敵な隠し仕様
そういうことにしといてあげてください
ハート様のアーマーストックは仕様なのかバグなのか
画期的で面白いけど
ホンダムの防御形態援護形態とかランクに与えた影響かなりあるんじゃないか
とかくバスケが注目されがちだが
蓄積バグは攻め続けることにメリットをのせた
画期的なシステムだと思う
>>353
その昔、某ゲームで、ある装備を装着すると♀キャラの服が半透明になるというバグがあってだな・・
まあキャンセルだってもともとはバグだったんだし
って事はコンボゲーの遠いご先祖様はバグだったと言えなくもないわけで
おとなしめの人気バグといえばエイジスとかもか
バグかシステムかはっきりしろw
ま た お 前 か
頼むからMugenタグ検索した自分の腹筋を殺すのは簡便して下さいお願いします
それだと上で出たカインはバグ使いまくりのキャラだぜ
ギルティだとバグなのか仕様なのかわからないけどいくつかあるな
FCD、ジャンプ仕込、無敵付加、投げ仕込みFD、2重結合
basaraの音声吸い出したけど
やっぱ音声曇ってるなぁアルカナと同じで
調べたら限定版でボイスかCDなんてのがあったのか
クリアな音声はそれからじゃないと取れないと思う
アルカナでも最近確定ラスマゲと言う恐ろしいものが開発されたな
一応仕様とのことだが
投稿者コメを見るにエス氏かね
月華だとボタン同時押しとガード硬直短縮かな
北斗はバグでも仕様でも、アークの評価自体は上がる要因にゃならんから怖い。
あれが北斗の拳じゃなければ、仕様なら評価はあったんだろうけど。
BBがきちんとできてて良かったお。
>>364
どういうことなの・・・
>>364
ひっどい!
これNBCの奴か。
ゲーム自体は地味で終わったけどmugenで活用されまくってんな。
これなら藤堂ローラーも作ってほしい気がする。
>>359
マジ?そのスレに書いたの俺じゃないけどちょっと記念カキコしてくるわ
同日誕生日の人がドット打ってるとかなんという奇跡
>>368
普通にラスマゲまで持って行って9割
ゲージあると9割9分に吹いた
他のキャラも見てみたら音アンジェとか結構バグあるのな
そして今日はダンの誕生日でもある。
>>373
あれはバグじゃなくてただの調整ミスだろう
むしろ弱キャラから中堅下位になる可能性が出てきてる分調整「ミス」ですら無いかもしれない
ただしテイガーさんは泣いていい
カルルのアレやνが一部のキャラを詰ませることを考慮に入れてもBBはバランス頑張ってると思うよ
格ゲーのバランス取りってのは本当に難しいもんです
さっきからアーケード二戦目までにパチュリーが三回出てるんだが あれ どうなて
普通の飛び道具重視型キャラがパチュリーに勝てる要素ないじゃないですかァー!
そもそもBBはストーリー上の強さでランク付けしてるから
調整ミスがあるとしたらテイガーとバング殿ぐらいじゃない?
それ抜きでも初期verで今のバランスはすごいと思う。
だからお願い北斗2…
>>800
そんなときはクラウザーさんでライン移動を駆使しつつ弾幕戦だ!
パチュリーって何故か近接重視キャラの方が倒しやすいんだよね。
kong氏のキャラって改変したら元がkong氏って書けばOKってマジ?
格闘ゲームという触れ込みで、シューティング三強と呼ばれる遠距離からの弾幕キャラが強いBB
弾幕アクションという触れ込みで、弾幕ナニソレ美味しいの?とばかりの近接キャラが強い緋想天
おたがいの強キャラ同士を交換したらどうなるだろう?とふと思った
>>385
普通の飛び道具重視型キャラがパチュリーに勝てる要素ないって380も言ってるじゃない
まあまだ800がどんなレスなのかわからないんだけどね
ケーブル「使えよ」
ドロウィン氏がキャス子公開したその日の内に蓬莱氏がAI公開してたのな
暇のある蓬莱氏はさすがに神速だなw
>>388
キャラのほうはそれでいいかわからないが結論。
キャラ化されてないスプライトはその条件で問題ない。
でも飛翔を駆使すればまだいけそうな気がするんだけど
ああでも投げがないんだ
飛び道具を切れるハクメンさん有利ですね
実際そんな狙って切れるものでも無いけど
>>390
アラクネは相変わらず強そうだけど
立ち回りを大きく変える必要もありそうだな
>>392
栞「ここは私が」
トキ「いやいや私が」
>>433
几帳面ですね。多分気にする人はあまりいない気が・・・
アラクネは霧をグレイズで消されて涙目になりそうな気もする
レイチェルの風は緋でも猛威をふるいそうだ
>>401
すいません。書き込むスレ間違えました。
>>399
ものによっては簡単に切れるよ
まぁ切った所で確定で別の攻撃が飛んできたりするんですけどね
BBに行った緋キャラ涙目になりそうだけど、
緋に行ったBBキャラも涙目になりそうじゃない?
格闘ゲームでいくらシューティングって言っても、貫通レーザー打ちまくる魔理沙や
誘導付C射連発な上に近づいてもエメラルドシティなパチェ、
射撃一回で画面の半分を埋め尽くす拡散アミュレット連発の霊夢、
渡り合えそうに無いんだがw
緋って小技の発生最速7Fなんだっけ。違う作品混じったら差し合いガン不利になるのは当然な気がする
グレイズできなきゃ緋じゃきついし、霊力があるからBBじゃきつい。
システムそのままでそれぞれ移動すると、結局どっちも微妙な気がする。
紫の電車とか、魔理沙の実りやすい、霊夢の夢想天生すら実用範囲になるんじゃね。
逆に文とかがBB行くと、リーチ差とか中下のクラッシュ発生おいしいです状態とか。
発生速度わかってれば割り込み効くしねぇ。大抵緋キャラは早い方じゃないし。
今思った
飛び道具を切りながら突進できる
剣士キャラってかっこよくね?
妖夢がそんな感じじゃね
アナブラさんを幻想凶?にほりこもう
MUGENじゃ再現されてないことが多いが
月華キャラって飛び道具反射したり打ち消せる技持ってるキャラ多いね
朧とか流影刃とか桂馬とか禿鷲とか発勁とか
>>402
いやほら、トキの飛び道具って北斗では結構優秀だろ?
硬直小さいし、なぜか画面上に複数出せるしさ
まあナギッと当身と投げコンが強すぎてもはやどうでもいいけどw
>>412
剣士じゃないけどテイガーさんのスレッジハンマーは一部の飛び道具を斬れるよ
・・・ν解禁したばかりの頃はこれのおかげで
「あれ?ν:テイガーはテイガー有利じゃね?」
とか言われてたよなあ、それが今となっては・・・
アナブラさんの弾幕ってのも観てみたいな
きっとエロイ弾幕なんだろう
あとスペルにレムリアは間違いないだろう
妖夢だね。剣士というか、侍だが。
明日来るな
―何が来るというんです?
妖夢は自分でも射撃撃ってるのが(しょうがないけど)ちょっと残念かな
ルパン三世の五右衛門みたいなことができるキャラは確かに居たら面白そうだ
いったい、何が来るというんだ…
射撃しない妖夢=侍魂妖夢
はぁとが俺の家に来るだと・・・?
明日来ないとぶるらじ聞けないから困る
>>409
謝れ!黄昏キャラ相手だと最速9Fになるヤミーマンに謝れ!
黄昏キャラに限らずしゃがまれるとこうなるのはスタッフに恨まれただろとも
思える仕打ちで苦労が絶えんぜよ。
>>393
貴様は蓬莱氏の日常を知らないからそんなことを言えるんだ!
某所を眺めてる俺には蓬莱氏の日々のつらさを考えると俺には真似できん。
>>412
殺人貴とかが持ってるな
タミフル杯かなんかでGルガの烈風拳切り裂いて攻撃してたのはカッコよかった
アナブラはもっとレムリアインパクトの使用率が高いといいなあ。
アルカナとかは飛び道具はじく通常技がいっぱいあるんだがあんまり目立たんな
元ゲーの対戦とかなら愛玉をクラリーチェに弾かれて突進されたりはよく見る光景なんだが
アルのレムリアは良く観るんだけどね
まあ性能が違うか・・・
物凄い勢いで小パン連打しながら飛び道具を書き消す龍虎キャラを思い出した
BBの闘劇予選通過の9割が三強なんだけどどうするのこれ・・・
アラクネvsアラクネとか寒すぎてやばいぞ
サムスピに飛び道具を切るやつがいたら
ミナキラーになれるかもしれぬ
闘劇06の北斗はトキ5割だったか
アルカナはかなりバラけてるっていうか
キャサリンやドロシーのような弱キャラが結構予選勝ち抜いてるな
一強と言われたはぁとを差し置いてさーたん3人だしな
まだ慌てる様な時間じゃない。
…ただ、テイガーに関してはもう広報に頑張ってもらうしか…。
3rdって実際どうなんだろ。
春麗・ユンあたりが多いのは間違いなさそうだけど、半分以上ソレってことはあるのか?
春ユンケンとか寒いわ・・・とかそんな聞かないのだが。
>>440
キャサリンって闘劇準優勝じゃなかったっけ?
センチネル「9割が強キャラとか無いわ」
>>443
キャサリンが強かったのは無印2の話
すごカナになってかなり下方修正食らった
つかまぁその闘劇で優勝したのは中堅ぐらいのリリカだったわけで・・・
すごいなアルカナ
これが(嫁への)愛の力とでもいうのか、はたまたバランスか
ぶっちゃけ、よほどの事がない限り、半分以上を一部のキャラが独占するような自体は無いと思う。
北斗のトキの時は、そのトキが「よほどの事」だったわけだが。
ベニヒメソウ「出場キャラが偏るとかクソゲーの証だな」
メタルナー 「まったくだ」
???「それでも守りたい世界があるんだー!
タツカプはデカキャラが二人とも通過したんだっけ
BBは上位陣の多さよりもタオカカが皆無なのが意外
タツカプはほぼ全キャラ通過いけそうかもなー
アレクと蒼鬼が性能的に、バツが色々中途でこいつ使うなら他の・・・的な意味で無理とか言われてるけど
タオカカバングは準優勝多めとかそんな感じ
まあEVOとかのMVC2のキャラ構成一覧とか見てみたいな
いつだったかのKOFはDDコンビが9割だっけ
>>446
一応ソースはブログじゃないよ。
ただ、他のところでは半端ないぐらい忙しそうなこと日記付けてた。
GW全部費やしてキャラ登録と整理終わった・・・
とここで一安心してたらステージフォルダがごちゃごちゃになってるのに気がついた。
今度はこっちを整理するか
溜めすぎには体によくない
DDビリーはどれだけいたんだろうな
>>448
今BB予選50店舗くらい終わって大体8割がアラクネ、レイチェル、ν
この3人の使用率が7割切る事はあっても5割切る事はないと思う
>>443
去年の闘劇なんてほとんどのチーム構成がユン、春、その他だったぞ。
ケンなんてもう3強からはずされてるし。
ダド入れてるところが多いのは春食えるからだしな。
あとは大会を運ゲーにするまことも闘劇向け。
タツカプは
リュウ4人・鴉2人・ロック2人・健2人・ロールちゃん1人・テッカ1人・ドロンジョ様1人
ジュン1人・ライタン1人・ロボ1人
こんな感じだね。(18キャラ中10キャラ通過)
出場数が多い春とかヤッターが少ないのは超意外。
てかぽちさんの通過が嬉しすぎる。同じ面子の使い手として。
ロールちゃん通過も嬉しすぎる。最弱って言われてたのにねぇ。
>>463
そうだったのね。
優勝したのは春いなかったみたいだけどもw
最近ドロンジョ様は強キャラ入りしてるんだっけ
>>465
骨折してた人が使ってたじゃないかw
たまにはショーン、12、ヒューゴのチーム見てみたい...無理か。
KOF95全盛期に闘劇があったら半分以上が京、庵、ルガール
>>465
ロールちゃん既に通過してるのかw
てかまだモリガン、春麗、ヤッターが通過してないのが意外だねぇ
>>462
しかし、キャラの使用率というのは時に皮肉な結果を映し出すよなw
BBとかバリバリの格闘ゲームなのに、人気キャラは弾幕キャラという。
東方も萃、緋共に接近重視の妖夢が強キャラとして使用率高いし。
北斗のトキも、多分製作スタッフは弱キャラっぽい感じで作った気がするけど、
後に発見されたバグやキャラ性能の研究が進んで一番狂ったキャラになった感じ。
時に、製作側の意図しない皮肉な事態を(ry
>>471
違う、トキは出て一月で最強になった
で、バグその他の研究で、それ以外の伽羅も戦えるようになった
そういやはやおって3rdに出るの?
なぁなぁ
皆がよく使うってか
人気なネコアルクって誰のネコアルク?
GGも前の闘劇は闇慈とかかなり珍しいキャラが上位までいったよな
今回もキャラはばらけてるのか?
>>471
ありゃ?トキは最初の頃は紙装甲だの何だので弱キャラ扱いで、
性能の研究が進んで、物凄い強いキャラになったって聞いてたんだが、逆なのか?
センチ「9割が一部キャラとかバランス悪すぎだろ」
フリーダムガンダム「そうそう」
>>466
リュウ・鴉・ヤッター・健・ドロンジョ様・ロック・春
このあたりだったかと思う>強キャラ
リュウは超安定パートナー筆頭、個人最強は健っていう感じかな。
キャラの評価の入れ替わりが激しいから面白いところ。
>>467-468
確認・・・ホントだ、申し訳ない。
闘劇サイト見に行ったら、わりとユンの使用率が下がったみたいなことが書いてあったね。
ここにきてまた研究が進むとか・・・どういうことなの・・・
>>478
9割で済んでると思えないけどね。
ペットショップ「大会使用率0割の弱キャラなんで手加減してね^^」
キュベレイmkU「ちゃんと調整しようぜ」
>>477
その流れが1〜2週間ぐらいだったからなぁ(=そこから3年半ずっと最強)
後は発見されたバグが悉くトキ有利になるものだらけだったので更に強くなった感じ
アレックス「体力100減ってもまだまだ現役ですよ。」
北斗での研究によるランク変動ならラオウユダあたり?
あとBASARAのホンダムも有名か
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~tsuyoshishiki/
「この尻尾強すぎだろ・・・きたないなさすが正義きたない」
そんな風に思ったので、試しに自重させてみました。
そしたら火力大幅ダウン、ナンテコッタイ
ところで(というかこっちが主目的)
AIパッチなんだし常時起動でいいかなと思い、デフォ常時起動活動を始めたわけなんだけど、実際これは良いのだろうか。
よければ一言意見求む
>>473
トキは初めからバグっていた、と・・・
>>476
俺にしてみれば闇慈は青リロ時代も今も天敵です。
やつが最弱キャラだなんて絶対嘘だ
GGは前回メイ・ロボカイ・ヴェノムのチームが優勝だっけ
で前々回はエディ・テスタ・スレイヤーか
きっとBBももう少しいけば3強以外も頑張れるはず
>>480
神奈「大会使用率0%が通りますよ」
>>482-483
なんだ。そんなに短期間の話だったのか。
ってことは、製作側は当然意図していたのだろうな。
まあ噂によると秋頃に調整版出るらしいけどね
08は先鋒メイの三タテだっけ?
>>483
蓄積バグってトキが一番恩恵受けてるよな。
基本コン安いけどその後起き攻めで一気に殺せるから。
>>488
レイは確実に意図してたと思うけど、トキは微妙だろって意見もあるけどね
あんなにコンボ繋がるって思ってなかったフシがある
サウザー「蓄積バグ………!」
接地ビームや当身4種、刹活の星取り、あたりは意図通りの性能だと思われるが、
無想流舞と壁やられ投げ、刹活の壁やられ、この辺は意図してないと思われる。
壁やられに関してはバニコンの威力を見誤ったからトキだけの調整というわけじゃないけど。
>>492
多分、ある程度尖った感じのある強キャラにしようと思っていたけど、
ここまで壊れた事になるなんて思ってなかったって感じかな。
バグ抜きでも、当身や星取り性能とか考えると、完全に意図していなかったとは思いづらい。
>>495
蓄積バグゆえにサウザーは苦しまねばならん!
BBはνの厨キャラ具合をどうにかしてください
そんな自分アラクネ使い
製作者側としては、レイが強キャラでジャギ、マミヤが弱キャラになるようには作っていただろうな
>>486
乙です
青リロ闇慈はアクセル、ロボカイが終わってましたので
でもあんな愉快な移動技を何の考えもなしに入れたのかね?
といかナギが追加されたのは最後の方って本当か?
今ふと思った
T.ホーク世紀末風とかなぜないんだろう
KI先生は稼働日に最強キャラを使いたくてシンを選んだが
どうにもしっくりこないから「こいつの次に強いのは誰ですか?」と
店員に聞いてレイ使いになった、という逸話があったな
ナギッの凶悪さはさすがに意図の範囲外にあったんだろうが、
あんな性能に設定しておいて全く想定してないってのもさすがに……
>>499
ジャギは弱キャラだけど、製作者にはかなり愛されてると思う。
演出や原作再現的な意味では一番凝っているような。
>>503
修羅の本能か。
>>500
こんなサイトを見つけた。
ttp://www61.tok2.com/home/shiryu/ZAKKI/HOKUTO.htm
最初から持ってるじゃねーかw
>>507
「シンの次にレイが強い」って評判だぜ、
稼働日のプレイヤー達の評判をまとめただけだと思う
ひげQMZガチで最初に選ぶキャラ間違えたとか言われてたな
サウザー最強というふれこみで
「器用万能」という狂った単語を生み出したからな>レイ
レイは一個要素を削るとしたら何削ったらいいんだろうか
ラオウは作っててサイに永久の危険を感じなかったんだろうか
>>516
「ラオウは一撃に威力がウリのキャラだから
こんな見た目しょぼいコンボを使う奴はいないだろw」とか思ってたりしたりして・・・
遠D以外の通常技ジャンプキャンセル可能って時点でなんかおかしいと思う
ここを削ればマシになるはず
北斗は上から奪わずに下に与える方式でやった方がカオスで面白い
アラクネは烙印つけたあとガン逃げするのになぜネガティブにならないのだろうか?
レイ無茶苦茶言われてるなwwwブーストシステムとかww
でも、万能系キャラから何か一つ削ると、そこが瞬く間に弱点になりそうな気がする。
・・・いや、一つも弱点が無い方がおかしいのか。
そういうキャラとして作られたからネガペナ耐性が強いんでないの
νも似たようなもんだし
それよりバング殿も逃げ戦法出来るのにネガペナ耐性なさ過ぎなのが痛すぎる
>>531
そのアラクネって人、動画だとあまり見れないんだよな。
センナ、クナギ、ナス辺りをよく見る。
>>534
トキは駄目だろう。当身が凶悪化する。もはや当たり屋状態。
>>508
ナギ最初からあんのかよwww
本当になんであんな事になったんだwwww
>>532
一応喰らい判定が大きいのが唯一の弱点
オクラは援軍溜まるスピードがせめてホンダムくらいだったら飯の合図にならなかったんだろうか
>>536
>そのアラクネって人、動画だとあまり見れないんだよな。
>センナ、クナギ、ナス辺りをよく見る。
お前は何を言ってるんだw アラクネはBBのキャラ。おまいさんが挙げたのはBBBのキャラだw
マジで?ネガペナ耐性そんな低いんだ
逃げてるように見えてつかず離れずの戦闘って事なのか
>>537
しゃがみ食らい硬直+3Fもあるぞ。
ラオウレイはしゃがんでるラオウが見えない低ダB食らうか
しゃがんでるレイにラオウが田植えするかの北斗でもっともスリリングな試合が見れるぜ。
>>539
ごめん、勘違いしてたorz
ニコMUGENwikiで調べてきた。ブレイブルーのキャラでしたか。
道理で「そんなキャラいただろうか?」って疑問に感じたわけだ。
>>539
それはちがうwwBをつけてくらさいよー!!
俺は動画だとアギトを見ないな。好きなのに。
>>533
キャラの設定でそうなってるなら分かるが。
やられてる方は理不尽に感じるさ。
烙印つけられない立ち回りしろとか言われるがそんな腕はない!(キリッ
大番長2にアラクネが出ると聞いて
ライチはエロゲの攻略対象でも違和感皆無だな
ハニーの一種に見えないことも無い
ゲージ技でチンコになれるアラクネなら、大番町に出ても違和感ないぜっ
正直MUGENスレだというのにBBネタ振りすぎだと思うんだ特に忍者
(⌒
'´  ̄ ヽ
! .{ j,ノノ!)))ゝ
‐=lxl..゚ ー゚ノリ‐ <私もミニスカでライディングデュエルアクセラレーション!
ノ∠i/`水イゝ
((,く!つ爪>)
/__`じヲ´_リ
今回の作画は満足できました
というか北斗は何かしら防御関連がおかしい
ケンシロウ=空中喰らい判定が超メタボ。明らかに当たってないのに当たる
トキ=見た目よりかなり薄い
ラオウ=画面端でもめくられる、防御の上下切り替えにラグがある
ジャギ=空中としゃがみ食らい判定が薄い、なぜかバスケで跳ねにくい
レイ=ケン程ではないが空中メタボ、しゃがみ食らい判定+3F
ユダ=マントにも喰らい判定があるのに体の一部に判定が無い、なぜか蓄積バグを受けない
シン=地面に当たったときの判定が他のキャラと微妙に異なる
ハート様=ご存じアーマーストック(仕様?)
サウザー=ジャギと似た感じ
マミヤ=特に見つかってない
You can use this to start your own Hyper SFA character.
Everything except the character should be included in here
これは"素材使ってもいいけど使ったことを書いてくれよ"ってことかね?
大学受験控えているのにこの英語力のなさ
んほぉ・・・
>>550
それは俺も思うな、一応やってるから話題についてけないなんてこともないが普通にスレチだし
>>543
ジャギ相手にすら永久があるからな、しゃがみレイ
まぁ実践で見たことないけど・・・っつかその前に空中でヒエンリューブヒエンリューブとか
画面端つれていかれるだけで死亡フラグ見えるのをどうにかry
んほぉてwww
んほぉてwww
やめろwwふいたじゃねぇかww
サトウユキ最高です。
俺もアラクネが攻略対象だとばっかりに違う?
>>558
まぁ〜mugenスレだしキャラのAIとか話しましょうか。
はじめてやったがきもちがいいものだな
手書きキャラを公開できる状態までこぎつけるというのは
ところで初めてのAIづくりに挑戦してるんだがやりたいこと予め決めてないと終わりどころが見えんなコレ
なに、気にすることはない
このスレが混沌としてるのは何時ものこと
厳密にはユダにも蓄積がないわけじゃない、って話だったような
いつだったかユダに蓄積が乗らない理由をDAICHIが説明してた
あ・・・青村氏の新キャラはまだか・・・て、天龍・・・
DAICHIとひげの知識量は異常
コバさんと変態によるMOW解説もかなりわかりやすくて好きだな
>>555
違うよ、全然違うよ
「ここの素材でストゼロキャラ作っていいよ、ここにはキャラそのもの以外なら何でもあるよ」的な意味だと思う
訳せなかった大学生がここに居ますよ。
・・・推薦で受験スルーしたから仕様が無(ry
電子辞書持ちの俺に隙は無かった
あと2年(1年半)…大丈夫…大丈夫だ…
一方、エキサイトさんはこう訳した。
「あなたは、あなた自身のHyper SFA性格を始めるのにこれを使用できます。キャラクタ以外のすべてがここに含まれるべきです。」
SFA性格ってなんですかね。
>>555
ほぼ英語だけで受かれるような大学もあるから頑張りなw
英語は安定して取れるし
>>562
とりあえず公開して、また気になったら更新すれば良いと思うよ。
人に使ってもらえると問題点も見つかりやすいしね
>>571
一応……フリー素材(?)というところはあってるからたぶん部分点もらえるよ!
……はぁ
スト2のダルシムで春麗に挑みたい気分だ
スレチ気味だけど
SFF作成で
PS2からのキャプチャーだと一枚一枚画像とって
背景消したりしなきゃならない(はず)のか
有料だけどwestsideからツール買った方が手間が省けるかな
Sすっごい!
Fふぁいなる
Aあたっく
次回作あたりで搭載してくれ
>>579
時間を金で買う、と考えるんだ
でもツール使っても全部は吸い出せないこともあるから(エフェクトとか)
結局は苦労することになるだろうけどね
ユダに蓄積が乗らないのは知略の処理関係上で背面起き上がりになってるから
ただし暴れちゃうとちゃんと蓄積が乗るよ
>>581
それをわかった上での誤訳ネタでなかろうか
まあでもエキサイト先生なら虚栄ココナッツくらいやってくれないとネタにはならないか
ちなみにSFAはStreetFighterAlphaの略でストZEROの海外名という豆知識
Hyperはどうやらファイターズジェネレーション内の隠しモード「ハイパーストリートファイターZERO」のことらしい
そもそも蓄積がバグですから……
高3でそれだとマジでやばい
>>583
補足せんきゅー
>>584
有名なところでは
「shit」は「糞」
「shit!」では「脱糞してください!」
「shit!!!!」は「糞!」
「shit!!!!!」では「脱糞します!!!!!」
ってのがあったなエキサイト翻訳w
アルゴリズムを覗いてみたい
zeroは海外だとイメージ悪いからタイトルに使わないんだっけ
西側のツールで吸い出せる奴は大体海外にあるんじゃなかろうか。
それ以外だと自力でやるしかないかも。
スペジェネとかは自力以外方法無さそうだし
>>562
とりあえずAIで使いそうな奴だけでもいいからstatenoとおおまかなリーチをメモって
どのようなコンボや立ち回りをするかメモっておくくらいはしたほうが後々良いと思う
>>554
ラオウ=壁バウンド時画面の左右で剥がれ方が異なる
シン=ダウン追い打ち可能時間が短いが跳ねやすい
サウザー=空中食らい時上半身に判定が無い
追加で
>>590
高校一年のときに、エキサイト先生で宿題の教科書の英文翻訳して、
それをそのまま丸写ししていって、学校の授業で当てられて、
英文訳をそのまま読み上げたら、教室がざわざわし始めて、
何故か英語の先生に哀しげな顔をされた。
あの日以来、二度と宿題でズルをしなくなったよ。
>>585
裏爆っていうバグがそれで起こってるんだけどね。
他ゲーで、喰らい判定とか何かの判定がおかしいのって何があるのかしらん。
マヴカプだとケーブルとかスパイダーマンあたりの空中やられ判定が若干薄いとかあるけど。
あと月華の楓がダウンがどうとかっていうのは、仕様だっけか?
ゼロは日本では「始まり」のニュアンスがあるけど海外では「終わり」の意味が強いってよく聞くよね
ストZEROのタイトル変更の理由もそのあたりと言われてるけどはてさて
>>598
クリスの背面喰らい判定は他キャラよりも広いとかあったな。
あとは天サムのバサラは回り込まれた時に一定の技を喰らってから着地まで喰らい判定がでて永久なったりでバサラウイルス言われてた。
02UMマニアックコンボでのクリスフルボッコ率は異常
>>598
二幕覚醒楓はうつ伏せダウン中に追い討ちされると移動起き上がりが出来なくなって強制二択とかしかけられるなぁ
あと地上受身のタイミングが調整できないってのもあったと思う
覚醒前と一幕はわからん
>>598
バグのはず。二幕の楓のうつ伏せダウン時だけ移動起き上がり出来ない
後KOF96のビッグのきりもみやられだけにやられ判定残ってたりとかあるね
>>598
裏爆は背面バグを実践に生かしたひげの集大成であってバグというのは違うと思う。
あとやられ判定と言えば3rdのギル
sm1276117
緋想天だと、天使とかだけに魔理沙がノーゲージでえぐいコンボがあったりするし
ギルティだと全キャラ何がしか食らい判定が違う
空中でソルはかなり薄く、デズやアクセルはでかいなどなど
最初ソル相手にコンボ練習しててなかなかコンボ入らなかったのはいい思い出
主人公の食らい判定おかしくするなよと言いたい
カイは何故か重量級キャラだし
KFMだって喰らい判定ちょっと変だし
なに、気にすることはない
逆に考えるんだ
主人公が基準なんだからむしろ他の奴がおかしい
そう考えるんだ
見た目的にはソルのほうが重量級っぽいんだけどなw
カイの方が軽く見える。特にソルは聖騎士団verだと余計に重そうに見える。
ディズィーの当たり判定が大きいのは
背中の2匹のせいだから納得できる
ソル72キロでカイ58キロなんだけどどういう基準で決めたんだろうな
体格もソルのが立派だし
ソルはあんな不思議な飛び蹴りできぐらいだから、軽いさ
でずの当たり判定大きいって事は当主様は小さいはずか
KELN氏の新たなAIが公開されたな
ああなるほど
カイはご立派でソルがお察しなのね
胸がでかいk(ry
KELN氏がMOWテリーのAI作ったのか
最近テリーが熱いな
そろそろ美形キャラであるアンディが熱くなってもいい頃だ
>>598
カプエス2にはダンとロレントだけダウン中に投げられ判定があったはず
あとEFZだと何故かあゆと佳乃の体重が重いとか
萃夢想の咲夜のダッシュは喰らい判定がかなり後ろに引っ込んでるとか
逆にアリスや紫や萃香は前に出てるとか
>>612
揚力を発生させて地面に落下した時の衝撃を抑える、くらいのことは
朝飯前でありそうではある、最強主人公だし
MOWテリーのバスターウルフのカッコよさは異常
アンディはかっこうがその・・・
3rdリュウは全然変わりなかったけど
テリーはかなり様変わりしてて世代交代って感じがしたな
(中略)私達は奇跡を信じました」
こうして家族の祈りの中困難な手術は開始された
数ヵ月後、そこには元気に永久を決める>>614の姿が
>>621
最近見るようになったと青村氏も言ってたと思うし
海外フォーラムでCVS仕様ドット打ってる人もいるし実際にネタ抜きでアンディも熱くなってる
リュウもテリーみたいにイメチェンするとしたらどうすればいいんだろう
とりあえず鉢巻き外してちょっと髪伸ばして胴着を着替えるぐらいかなぁ
まず服を脱ぎます
>>629
つ餓狼WA
あのリョウ(二代目Mr.カラテ)は良いよ
CCI氏がリョウのドット改変で製作してるから見てみると良い
年齢的にはまだはやいけど白髪が欲しいなあ
覇王丸みたいに格好はそんなに変わらないけど白髪+髭が一番それらしいんじゃなかろうか。
リュウはやっぱ永遠の胴衣キャラだと思う
>>632
ケンー!ケンー!と叫びます。
>>633
老覇王丸は渋かったからねえ、あんな感じになるんだろうか。
個人的には袴を履いてほしい。
>>635
オウフ普通に間違えたぜorz
最近目が悪くなったと思ってくれればry
リュウに関しては正直イメチェンしようが無い気がしてならない
ローウェ「ついにワシの時代が来たか・・・」
実質出禁状態ですよね
老覇王丸と言われてあのダンの画像が・・・
あの時代の40代って初老くらいじゃないの?
いやまぁそりゃそうなんだけどね。
新陳代謝のスピードまで違うわけじゃないのにあの老けっぷりだぜ
老化のスピードは今と大してかわらんだろ
というかここにいるやつらでアルファジェネレーションズ見てないやつは是非見るべき
ニコ動で吹き替え版が全部上がってるから見ろ作画すげえから見ろ
瞬獄殺を食らったらリアルでどんな風に死ぬか冒頭で分かるから見ろ
さくらの貴重な入浴シーンも見られるから見ろ
じゃああまりにも面倒ごとに関わりすぎた気苦労とか
ライバルが居なくなった上にあんな結末だったせいで色んな意味で老成したんじゃねえかなと予想
片方は病死、もう片方は自分がトドメを刺されかけたとこに子供が乱入して背中ブッ刺しだし
色々苦労したんですよ
ミルドレッドさんだってアンジェリアがいくえ不明にならなかったら
きっといい感じの美少女になってたんだよ
ミルドさんはきれい系なだけで美少女だ
ショートの時は中性的でわかりづらいがロングになると結構普通に10代に見える
「太刀合う事、幾千度に及べど」とか云ってるしひたすら戦ってきた結果だよ
30歳は超えてる筈のチャムチャムもあの格好のままらしいんだよな…
嗚呼、ゴールデンウィークが遠くへ去って行く
多くの作業を終わらせるはずだったゴールデンウィークが遠くへ去っていく
目の前には何一つ手がつけられていない作業が残るのみ
>>648
リュウが棒読みじゃない貴重なアニメですね
なんでスト2といいZEROといいリュウの声が・・・
作画はすげえいいのに
20代の時点で貫禄出まくってたしまあ40であれって言われても何か納得
>>653
ロングだと歳相応って感じだよな
そういえばあの赤いハチマキってZERO2のエンディング見る限り
ケンからもらったもんだよな
つまりアレを頭じゃなくて腕に巻きつければだな
邪神とか天草とか壊帝とかに付き纏われたら誰だって老けるさ。
チャムはぱれんけすとーんの加護が。
あの時代の葉月とかみてみてーな。
洗脳ケンを嫉妬に狂ったケンとして登場させるストーリー動画が今後出てくるに違いない
むしろイライザを足技メインのタメキャラとして…
そらイライザがあんなドットだったら
ケンも浮ついた気持ちにもなるさアッー!
アッー!!というとギースのKOボイスが非常にアッー!!な感じに聞こえるんだが俺だけなのかねえ
キワミほどじゃない
やつの喘ぎは明らかに海外レベル
Jadoさんがこっちを見ている
そういえば今週のディケイドは凄かったらしいな
むげんすれだとおもってひらいたらのうこうなふぉもすれでしたまる
ホントなんなのこのスレ
東方キャラの違和感が分かった!
食らいボイスが無いんだ!
女キャラなのに食らいボイスが無いとは許るせん!
>>671
実際、倦怠期とかあったしな。
・・・いや、ストーリーで倦怠期とか言い出して進めるのがそもそもおかしいんだけどさ。
てかガイルの奥さん話題に挙がらんが、綺麗よね。
お子さんもいるんだっけ。
>>680
いるねえ。イライザのお姉さんだったか。
あとガイルの娘がダルシムの息子とペンフレンドなんだっけか。
4コマでジャングルに放り出されたりしたよね
ボイスパッチといえばドラクエ王女のボイスパッチが凄い好みだ。
負けたとき失禁さえしなければな・・・・・
SF世界って意外に狭いのなw
あとユン&ヤンがSF1のリーの親戚だったりな
激はバルログといぶきに関わりがあるんだっけ
強いメイドを雇う高貴なお嬢様?
わからん・・・アンジェ?
元はつんりの親父の師匠
最近できた茜のボイスパッチ入れたんだが、食らいボイスがやたらエロい
さすがPC版
ニコニコ更新されてから今まで以上にoperaからコメ出来なくなった
乗り換えるか・・
茜といやぁ、タッグ戦で『嫌です祭り』でもやってみっかと思って組ませたら
小足で挟んでそのまま終了したのには笑ったな
茜全然出番ないな
普通に強いのに
ボイスパッチもできたし出番増えて欲しいぜ
茜を見るとなぜかひよひよ劇場って単語が思い浮かぶから困る
企業秘密です
チョイヤー氏の、動画禁止なのが惜しすぎる。
あと王女の失禁OFFの方法教えてほしい...orz
羽賀研二のケンはもっと評価されるべき
119way氏のキャラのコマンドききやすくしようとcmd開いたら元が外国語だったのか文字化けしまくってたから
一応バックアップとっといてcmd内のコマンド書き換えて起動してみたら案の定エラーが出やがった
こういうのってcmd内の文字化けした部分片っ端から書きかえないとだめなんだろうか
アメリカも世紀末な世界になったな
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1259767.html
てっきりこれかと
ttp://blog.livedoor.jp/ba_ro_www/archives/51238119.html
>>699
たぶん"コマンド名"の、コマンド名を囲んでる""の部分が数か所文字化けしてるからそこだけ探して直せばおk。
コマンド名自体は文字化けしてても大丈夫のはず。
中国や韓国の製作者方のキャラははだいたい文字化けしてそうなるね
>>699
基本的にいらんとこだけコメントアウトでおkのはず
読み込まれる記述部分に化けるようなのがあったら元のところでもエラーになると思うが・・・
元のを自分のところで表示だけしてそのまま上書きして、それでもエラーが出るようだったら元からおかしいという疑いがある
>>698
当時は声優とか気にしちゃいなかったが
声も合ってるし、演技上手いんだよな
改めてMOVIE見て感心した
>>701
その説明だけで某世紀末RPGスレにもネタ来てた奴と特定余裕でry
正に「シンセンナニクダー!」だから困る
外国のMUGENユーサーと交流したいと言いながら中国語でcommand書けるとか何考えてるのかあの人・・・
まだ解るからいいだろ
>>700
readme準拠になったんだ、前まで動画禁止って書いてあったんで。
あっちのスレはちと近づきがたいぜよ。ニコと仲悪そうだ。
前はOFFパッチが入ってたんだけどなぁ。
>>652
ネタかと思いきや普通に良作だったっていう
つかさくらとリュウってこんな昔から知り合いだったのか
>>703-704
そうなのか、今度試してみるわサンクス
トレーニングモードで見つけたコンボが実戦で機能しなかったときの悲しさは異常、空中受身とられたり
>>707
母国語を使うのは別におかしいことじゃない
日本語でcmd書いてる人だって普通にいるしな、海外のパソコンだと日本語も文字化けするんだろうか
2バイト文字は文字化けするんじゃねえの
茜と言えば2月ぐらいにココで公開されたAIが今でも結構強いな
アレ作ったの誰なんだろ?
れあどめ入ってないからやっぱ蓬莱氏なんだろうか・・
>>713
リュウが20前後の頃にさくらと会ったのは確かだが(ZEROシリーズから知り合いだから)
あのアニメは殺意の波動や豪鬼の数珠、剛拳関係で矛盾が出るから、全部が全部公式ってわけじゃないぞ
個人的には数珠や剛拳絡みはRYUFINALが良いなー
と思ってたら(>>652は確か07年に一度うpられてたはず=ストW出る前)
ストWで剛拳が出て「どういうことなの・・・?」と思ったのは自分だけだろうか
スト1からの公式設定もおじゃんにされているから
矛盾=非公式というわけではないだろうというか、ZEROがなんか
ストの本筋からとびだしてヤンチャしているような。
剛拳が出てくること自体は別に良かったが、
復活の理由が長い間気絶してただけだったとかいう最悪の説明だったのがワロタ
>>721
スト4やってねえから殺意の波動がどうたらな幻影か
純粋なゲストキャラかのどっちかだと思ってけど生きてんのかよ…
死んだと思ったら実は影武者でしたみたいなもんだよな
せめて何かの要因で一時的に復活しましたとかにしときゃいいのに・・・
>>648
みてたらこんな時間に・・
なんだアレ。設定まだ飲み込めてないけどそんなの抜きで普通に面白かったぞ
とりあえず3本目の最初もっかい見てnitくる
アバン先生のようなガッカリ感
そういえばダイ大キャラって居ないんだろうか
ワラキアの夜は実に便利だな
>>652
うそだ…、剛拳があんなイケメンなはずがない…
てか、面白かったぜ。日本未販売がもったいない。
これみるとスト4の剛拳がなぁ…
豪鬼の奥さんが思ったより綺麗で嫉妬!
ボク作きてた
INA氏のシルエットになってるBBBキャラはデビル大悟と予想
やっぱアルファジェネレーションズ見てないやつ多かったんだな
なかなか評判いいみたいで紹介したかいがあったというものだ
これとムービーは見とくべきだよね。後者はファイナルサイコトラック的な意味で
チェイサー!
>>735
何やってんですかGレッドさん
そういえばシャドガだったかの立ち絵ドットが公式であるんだよな、ガイ?のブリスで。
あれからキャラ作るとか・・・は流石に難しいか
>>714
トレモのCPUはそのままじゃ受身とってくれないからな
自動で受身する木人形を作っておくのが一番
>>716
通者さんでしょ
ろだに置いたのをこのスレで告知した時もちゃんと名乗ってた気がするが
誰も触れてないみたいだが、長森のボイスパッチも良い感じだ
早苗杯あたりで早速使われないかねw
ちょっと乗り遅れたけど、アルファジェネレーションズ普通に面白いね。
一部突っ込みどころはあったけど。
正直、ボイスパッチはあまり好きじゃないが……
まぁその辺りは動画主さんの趣味だろうし、使うも使わないも人の勝手か。
アルカナ2のキャラは誰が一番最初にMUGEN入りするんだろうなー(へどら除く)
アフロン氏とina氏以外で誰か作ってたっけ?
ネコアルクのボイスパッチ5種
ある程度音を登録してからボイスが足りないことに気付く
>>737
木村あやかまじ好きな俺としてはたくしあげの人まじGJとしか言いようがなかった
惜しむべきところは幼なじみキャラ限定で統一して欲しかったところ
まあ、かなり厳しいけど……
そして、どの声がどのキャラか8割ほど分かった俺は死ぬべきだと思った
>>739
とりあえず西側がツールを上げないと無理っす
画像が無いんじゃどうあっても作れないし
まだツールが出て無いよね?
ボイスパッチといえば昔QOH99のボイスパッチはカオスなものが多かったなぁ
葵にマサルさんとか由綺に社とか
NHK氏が作るかもみたいなこと匂わせてたけど誰なのかは詳細不明
宣伝し忘れていたので宣伝!3回戦終了と、あいなりました。
【実況、解説、茶化しつきは、夢幻界だけ!】
>>652
リュウが豪鬼の子だとか
殺意の波動はロックハワードの暗黒の血のような設定だとか
トンデモ設定かと思ったらカプコンのほうでも公式化されてるのか?
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
wikiのタオローの項目見てるとエロシーン一切ないらしいが、それってもうエロゲじゃなくね?
タオローが性行為に及ばないだけで(妹に性的な意味で襲われそうにはなったが)、
他のキャラのエロシーンは普通に何個かある
>>747
主人公である濤羅のエロシーンが無いだけであって他キャラのはあるぞ
実用に耐えられるかと言われれば質量共に絶対に無理だと言うしか無いが
作品別凶キャラチームトーナメント〜エイプリルフール杯〜part9完成。
いいサムネが思いつかなかったっす。
ゲーム時間とか色々考慮しても
竜恋が一番エロゲしてるな
街中成長グランプリ最終回か。
ふと思いついてやってみたら意外とマッチした件
┌-─-┐
.l____l
/) |::::::::::::::::::::|
///)<=────=>
/,.=゙''"/ | ▼▲▼ | こまけぇこたぁいいんだよ小指折るぞ!!
/ i f ,.r='"-‐'つ /ヽ・┓┏・/\
/ / _,.-‐' _/ :::<i\___/i>:: ヽ_
/ ,i ,二ニ⊃ \ ::: ('┌-┐')::::/ ~\
/ ノ il゙フ < .(/:::::::|丿 フ / \
,イ「ト、 ,!,!| i ゝ :::::\ \/ソ/::: イ i
/ iトヾヽ_/ィ" | :::::::::/_/:::::::::: | i
シャッハさん、ストーリー動画に出た!
まだチョイ役だったけど
アルカナのエロゲが出たら凄まじいマニアックなプレイが出来るかもしれないと妄想した
最後のブロントさんの試合でワロタ
村正の体験版やったがラスト衝撃的だな。
村正まではアケ版の二トロワに入るかな。
一章の時点では誰がヒロインなのか全然分からんが。
ニトロ・・・野菜は大きく育っているだろうか
エイプリルフールの野菜か。
あれは笑った。
ニトロとかぐやが同じ業界とは全く思えないよなぁ・・ほんと
あと物凄くどうでもいいが仕事相手の一人のメールアドレスが「〜@a-kaguya.com」だった件。
>>759
アルカナキャラの名前でセーフサーチオフ画像検索したら
1頁目の半分以上がエロ画像なこんな世の中じゃ
ニトロは昔にファントムの体験版を途中までやったきりだな
まさかあの頃は格ゲーに進出したりアニメでアインに萌えたりするとは夢にも思わんかった
ニトロとかどうでもいいからMUGENの話しろよ
ニコロダみてわろた。KIWAMI83MB(アルカナキャラの約3〜4倍)
とハンバーガー79.4MBってエミヤクラスの重さじゃん
2009年人気ブランドバッグ、財布、腕時計、サングラス、雑貨、小物
弊社は安価 販売ルイヴィトン(LOUIS VUITTON)、シャネル(CHANEL)、グッチ
(GUCCI)、エルメス(HERMES)、コーチ(COACH)
◆ 開業2周年特別セール2009年人気最新品、新素材入荷!
◆ 信用第一、スタイルが多い、品質がよい、価格が低い!
◆ 送料無料(日本全国) ご注文を期待しています!
◆ S/SS品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
◆ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
◆ 合計3〜5万円は3%引き
◆ 合計5〜10万円は4%引き
◆ 合計10万-20円7%引き
◆ 合計20万円以上は10%引き
↓↓↓
当社のURL: http://98jp.com
当社のURL: http://www.98jp.com
>>768
あれ含めてネタだなKIWAMIは
今までで一番重いキャラってどれだろうな、初音ミクが90Mオーバーってのは知ってるが
ウチのヘボPCじゃ黒森さんの試合前には画面真っ黒が何十秒も続くでござる
キャラじゃないけどギルティのUNKNOWNステージを選ぶと普段より
試合前の真っ黒が長いのでランダムでもすぐにこのステージと分かる
有頂天ステージも地味に重いな
海外では一つのステージで60MBもあるんだよな・・・。
アルカナ版DOMが出たら2万までは買う
>>761
村正と聞いて朧村正が思い浮かんだ俺は正常だと思いたい
朧村正のキャラってMUGENに移植できたりするのかな?
ふと気になった
ピータン氏とうとう公開許可貰えたんだ、良かったねw
早速DLしてくるわw
シェルミーさんがDOMで攻略対象にならないのは、
シェルミーさんしか選ばなくなる人が続出するからだよね。あはっ♪
>>777
パッケージ裏に「ご覧の有様だよ!」とか書かれてたらどうするよ
禁断のはぁとママルートはありますか?
ttp://www.p-world.co.jp/kisyubbs/photo/p4193_2007060807074418_1.jpg
アルカナをDOMで攻略するなら小糸と小唄だろ・・・常識的に考えて・・・
仮面ライダー剣の簡易AIを公開しました。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/hckmk879/lst?.dir=/
今更だけど主人公もきちんと女の子なんだよな
嫌だぞ男に攻略されるアルカナキャラなんて
男でなんの問題が?
DSで百合ゲー…?
アルカナに男は必要ないよ
そろそろSNKvsMKをだな、麟もいれて
アルカナVSニトロワを公式でだな・・・
アーケード用ドットが微妙にアルカナっぽいんだが本当に関係ないのか?
あのドットをベースにD4にしたらたまたま似ただけとかだと思うが・・・
まだ発表された絵が一枚しかないから、スクショ出てこないとなんともだな
>>794
アルカナ「男臭を一切消さないとそれはムリですね」
ニトロワ「それって普通こっち業界の要望じゃ」
エクサムとニトロは交流あるんだよな、
マイルストーンじゃなくエクサムに作って欲しかった。
アケ版ニトロワは男キャラも出してくれよ
アケ版ではルイリーにチャンプルお休みなさい的な技が欲しい
アルカナ版DOMは「恋愛?なにそれ食えんの?」な主人公にして恋人にするゲームじゃなくて親友になるゲームにすればいいと思うよ
むしろランスとかメッツァー様っぽいのを放り込んでだな…
8歳ショタが主人公とか
いや普通に中学生(男)が一番だけど
ランスは子供には興味ないらしいから危険なのは2からのキャラとかミルドくらい?
エクサムはモンスターっていう元サークルが仕事しないゲーム抱えちゃってる上に
アルカナ、デモブラと進行中のタイトルが二つあるから無理だろ
センチネルでアルカナの広いステージを画面いっぱいに飛び回ってみたい
>>804
華明芳博士とか兵藤アナとか鼓姉とか
あと見た目年齢なら美凰とかも
というか、何歳から子供と見るかによりけりな気も
>>779
PCで読みこめないから抜き出しツールとか無いし
wiiのチートは難しいから背景消してキャプとかも無理っぽい
ちなみにおでんはツールあるけどパーツがバラバラ
>>804
カロリアに手を出してるからなんとも
年齢的には14歳がボーダーぽい
センチネルにキャサリンのボイスパッチを作って名前をテリー淀川に変えれば一足先にMUGEN入り出来るな
だからはぁと×まおりんしか認めないと何回言えば
家庭用すごカナ2をキャサリンでクリアしてムックイラストを見た俺は何かに目覚めた
misobon氏の承太郎動きが変なのだが、俺だけ?
ダンデム発動するけど、何もしないのだが・・・。
後、レイでFdio挑んだら、しゃがみ小パンで泣いた。
しゃがみ食らいが長すぎるからだろうけど
これはある意味レイ限定永久か?
格ゲー全然やらない俺には、3Fがどの程度大事なのかがわからない。
アルカナ的に言うと
傲岸不遜なきら様と素直でしおらしいきら様くらい違うのだろうか
2F不利と1F有利(後者は当てた後も強気に攻めることが出来る、前者は無敵技などでフォローしなければ攻め継続の拓は無い)
とか
4Fと7F(近距離での小足反応勝負になった場合後者はそもそもハンディキャップを背負う)
とか
発生とか持続とか全体動作とか色々重要だとおもう
わけが分からん
1Fって体感的にどのくらいの長さなんだ?
紙パックのジュースを吸い込んだときに1F後にはストローのどのくらいの場所まで来ているんだ?
それとも既に口に含まれてしまうのか?
あなたの目の前にある箱は何なんですか?
解らなければそれでいい
最速3Fで見える
10Fでやっと認識する
15Fでどうにか指が追いつくと考えればいい
1フレームは1/60秒じゃなかったっけ。
3rdWikiによればハイパーボムの発生は3F
もしこれがもう3F早くなれば暗転後にジャンプで避けられるなどということは無くなる
>>819
http://syatyouhiro.hp.infoseek.co.jp/game_reaction.html
これの結果を>>822に当てはめて考えてみるといいかも
1秒60フレーム(ゲームによっては1秒30フレーム)。
つまり1秒間に60回アニメーションしてるってこったな。
フレーム数を増やしながら例えを上げていってみようか
マグニの小足→1F
1Fは0.016秒らしいから参考に
カプコンのゲームのフレーム数はターボかかってる事が多いからあてにならんぞ
0F→ほとんどの投げ超必(暗転見てから飛べない系)、MOWの0F必殺技
1F→アルカナ2のほとんどの攻撃の相殺判定
2F→あかねの立ちA
3F→普通の格ゲーの小技は大体このFから。鳳翼扇の発生F
4F→迅雷の発生F
7F→緋想天の最速小技
試したら0.222だったから大体14フレ…
なんだ、発生の早さなんて関係なかったんや!
まあ来るのが一つだけで身構えてる状況だしね
これが「赤に変わったら右クリ緑なら左クリ」とかの2択ならどうなるかって話よね
ずっとガードに専念して身構えられるわけにもいかないし
空中HVBは暗転前3F+暗転後1Fの4Fだったか
フレーム数はその長さを感覚として捕らえるのではなく
どの技はガードしたら□F不利だから発生○Fの技が確定する。
という知識として捕らえるのが普通だと思われる。
だから反応速度如何が役立つのは単発中段見切る時なんだけど、
これも読み合いやリターンが絡むからただ単に反応速度がいいだけでも難しい。
(紳士の小足、コーク、カニパンの3択はもう勘弁だお……)
更に上下段ガードが完璧でも投げという選択肢があるわけで、結局数こなすのが一番の攻略法だと思う。
上級者同士の対戦でも、普通に25F程度の中段が通ることあるしね。
重要なのは意外性とモーションの見切りやすさだと思う。
5択→20%の確率でガード成功
でいいんだよな?
単純計算でそういうことやね
五択を迫れるキャラってニートさんくらいしか知らないや
風見氏AIだと五択のうちめくりと投げはそんなに使わないから
人操作で挑むと三択かな?いや見切れないけどね!
ファジーとかできない、「完全5択」ならそれでおk。
ただめくりとかで択迫っても、mugenだと昇竜が自動両対応に近いから厳しかったり。
mugenで最強の拓は設置+立ち下段と立ち中段が現実的っぽい
0F→さようなら、Lv3マジカル☆サンダー、白穂の記憶
1F→トキの各種当身技
2F→北斗羅漢撃、空中投げ(EFZ)
3F→ケンシロウのJ弱P、ラオウのJ弱P、無想陰殺、Lv2マジカル☆サンダー
4F→通常投げ(北斗)、北斗龍撃虎、秘孔新血愁、ジャギのJ弱P、血粧嘴、サウザーの近弱K、マミヤの近弱P、大半の最速地上通常技(EFZ)、Lv3別離
5F→大半の最速地上通常技(北斗)、強南斗撃星嚇舞、マミヤのガーキャン、みさき・佳乃・美凪・起名雪の最速地上通常技、大半の通常投げ(EFZ)
6F→ジャギの最速地上通常技、長森の2C、寝雪・香里の通常投げ
9F→ガーキャン、つかみ投げ
うーむ、家庭用の攻略本はどうにも怪しいな
ケッショーシとかこれで合ってるんだろうか
>>830
あれ、Qも4Fくらいの地上通常技はあったはずだが
>>838
めくりと投げさえできりゃ一応の5択にはなるんだろうけど
あそこまで見切りにくいのはマグニートーくらいだろうなw
無印カプエスのテリーの前転がめちゃ早かった記憶なんだがあれ何フレだったっけ
白石のフレームってどんなもんなんだろ
あいつどの技も本気で死んでるっていうか
昇竜とかヘタしたら史上最遅なんじゃね
沙耶の投げの発生Fがしりたいです
謎ロボ勢の通常攻撃はかなり詐欺的な発生だった気がする。
強攻撃が下手な弱より早かったり
ニトロワの投げは1F
センチネル「例え通常技の発生が少し遅くても、他の長所でカバーするんだ!」
ジェネラルって発生なんぼ位なんだろね
硬直差も相当だと思うけど
アイアンマン「中段当たれば終わりなんだがなあ」
発生よりもガード後の有利フレームのがポイントでないのあれは
>>838
5択とまではいかないが、弱い弱い言われるCFJのイングリッドも
めくり性能のあるジャンプ大パンチがしゃがみガード中の相手に当たるので、
小足からの4択が一応存在する。存在するだけだがな!
>>852
さっきも言ったが無印CVSテリーは前転が糞早かったために
前転→正面小足or背面小足or投げor対暴れライジングタックルの4択があったんだぜ。
ちなみに前転がどれくらい早いかというと、レベル3八酒杯がくぐれないほど早いw
ちょっと質問なのですが
Orochi氏影DIOの時止めのダメージ補正があまりにも酷いため少し補正を甘くしてダメージを上げたいのですが…どうすればいいのでしょうか?
調べてもどうすればいいのか分からなくて;
いや、強下段発生3Fのどこが有情なのかと・・・
こういう(ボス性能とか)例外除いて、強攻撃って一般的にどのくらいの発生なんだろ。
わりかし昔だとガードさせて不利ってわけでもない感じだけど、昨今だとガードさせて不利ってのも多い気がする。
バッタの語源がハイデルンってのは本当なんだろうか
しかしMUGENじゃバッタって間違いなく弱いよね、昇龍の的になるだけで
>>855
たしかOrochi氏はAttackMulで補正かけてたはずだから見つけていじればおk
変数タイプだったらちょい難儀だな
今はOrochi氏の持ってないからこれ以上分からん
あ、書き忘れてたけどこれmugenのだから
原作通りとは言い切れないよ
発生3Fだから有利Fが16Fも下がるぐらいのアレじゃなきゃ結局連ガなんですけど
そう初めて表現されたのがハイデルンって事じゃないの?
ちょうど色も緑だし
>>853
ホントだ、動画取って検証してみたがセイバーだけ2Fなんだな
一人だけ出展が他所だからなのか?w
>>863
秋葉がシェルミーになるだと・・・!?
あれ、でもこれって総合的に見るとマイナおや急に天気が悪く
>>866
kof98のハイデルンの小ジャンプから来た説なら96ん時に既にバッタって言葉はあったんで
それはないと思うし、94か95ならどっちかっつーとチョイの方がバッタだからないと思うわ。
つーか94、95ハイデルンはバッタというより野グs…いや、なんでもない。
mugenだとドラゴンの通常投げも5Fだな
逆にセイバーは1F
原作のは追加キャラだからよくは知らないけど
MUGENで遅くなってるキャラは5人いるな
3F 沙耶
4F アル・アンリ
5F ドラゴン・奈都美
あ、ごめんアンリも1Fだった
沙耶が3F、アルが4F、ドラゴンと奈都美が5F、残りは全員1Fだね
MOWも通常投げが全員1Fだったね
MUGENではどうなってるかわからないが
月華も投げ1Fだっけか
ドラゴンえろいけど弱キャラだしなあ
アルの投げって自動かなんか知らんが
投げ抜けよくされるな、
そういやKOF12って通常投げが1Fじゃなくなったんだっけ?
ニトロワの中段は、ストVのリープアタックみたいに一度浮く技が多いから崩しに困るな
対人戦でも見切られやすいし、AI相手だとまず立ちガードされる
そもそも発生が遅くてリターンも少ないし
>>876
アルの投げは自動投げぬけではないみたい
他の製作者さんが投げ抜けを実装してないから目立つんだろう
?
KFMの投げも地味に1F
0Fかもしんない
いや、投げしかけてさ、相手が投げか抜けてやろうってことができるんだなー、と
ニトロワの中段は兄様の低空J2Cあたりが境界線だなー
原作でできるかは知らんが
あとアンナのぽこぽこやるやつは使えるんじゃないかな?
なんか最近動画の最中でぷつぷつ切れることが多いんだが俺だけかな。
完全に停止するんじゃなくてコマ落ちするような感じ。
メモリやCPUが足りてないんじゃね
>>882
MUGENの投げ抜けは相手がAIの場合コマンドがランダムに実行されてるのを利用して
基本コマンドで抜けれるようにしている
要はAIも狙って抜けれるわけではなく完全ランダムだということ
ドラゴンはダッシュ投げができれば、多少崩しが楽になりそうなんだがなあ
ダッシュ中に技が出せないし終わり際に隙があるから……
アンナの→+Bは確かに優秀だね、アップデートで威力がやたら落ちたけど
動画に繋がりづらいな・・・新プレイヤーになってから
なんか重くなってね?
>>871
二トロワの投げって大体が1Fだったのか、
投げのフレームをreadmeに書いてある沙耶くらいしか知らなかった。
つか沙耶は投げキャラなのに発生が遅くなってるのが痛いな、
投げの発生遅いから投げキャラは苦手。
まあ沙耶が1Fになったらそれこそジェネラルみたいになってヤバくなるが。
十三の投げぬけ可能な技は十三側が投げぬけされるかどうか決めてるんだっけ?
ゲジマユ見てきたんだが、イングの試合でバ結バ結言ってんの誰だよ?w
あと、夢のババア対決みたいなコメントがあったんだが、相手の謙信ってババア要素あったっけ?
wiki見た限りでは普通の女の子みたいなんだが。
>>891
その試合は見てないが戦国ランスの謙信にそんな設定は無かったと思う
普通?の女の子だよ
やたら飯食って信心深くて男を見る目が致命的に無いだけの
信心深いのは一緒なのか毘沙門天の加護
ダウンデートは今に始まったことじゃないと思うけども。
>>895
シェルミーさんが嫉妬を始めたようです。
血液型別トーナメントなんてのを考えてしまった
血液型ごとにブロックで分かれて上位4〜8名で決勝戦をやる
パッとキャラを思いついたあたり
B型が頭一つ抜けてる気がする(ギース、承太郎、京、はぁと、サガット、ミリア)
チュンリーが今の時代だと40歳って言われるのと同じか?
おや、何やらSA発動のズームアップが・・・
ニコmugen血液型選手権
A、B、O、ABからそれぞれ1人選抜して4人リーグ。
勝ち数多いキャラの血液型が本日の運勢1位。
そうだな・・・じゃあまずはA.B.Aを出そうか
水銀とか毒とかの人はどうすればいいんですか?
もうWindows7でMUGENが動くか試した人いるかな?
Vistaでも動くから大丈夫だろうけど
>>900
A、B、O、AB、それ以外、がいるんじゃね?
AB(RH−)っておおいよな・・・
血が流れてないキャラにも出番を
そういや格ゲーにボンベイ型っていたっけ
てめえの血は何色だトナメ
解説はレイと郁美でお送りします
人間に限ったトナメってのも珍しいね
テリーの血液型がO型なのは何故か未だに覚えている
不明なキャラ多そう
麟だけ一人チームと申したか
ピータン氏のアテナいいな、どのグルーヴでも良く動く
>>908
純粋な人間(混血とかも無し)オンリーとなると
ニトロワ東方あたり出場できるキャラがほとんどいない気がする
メルブラも数人しかいなさそう
霊夢・魔理沙・咲夜・妹紅で十分じゃないか
メルブラは……ヒスコハ都子眼鏡ぐらいか?
江戸時代が舞台なのにサムスピキャラって血液型の設定あったんだな
あれ・・・それより後の月華は・・・
ダルシムブランかあたりも人間だけど人間っぽくないな
マーヴルならジャガノかねえ。
ぶっちゃけミュータント連中の方がよっぽど人間に見えるけど
パワードスーツフェチの社長とか
MvC頼子の君麻呂氏AIが古のタリズマン→世界を統べる魔王の威光を
よく出すので気づいたんだが、ビーム部分は打撃判定なのね
当身取ると空中に浮きっぱで分身しちゃうな
今更ジュラル星人が何だか分かった俺は精神病院に入れられてヨーロッパの半分を消し飛ばすべきなのかもしれない
>>919
元々は人間だったけどいろいろあってミュータントになったっていう輩の血液型はどうなっているのかねぇ
ハルクもじゃなかったかな、ガンマ線浴びてるけど
バットマンもか
あとみんな大好きロールシャッハちゃんは普通の人間でいいんだっけ?
???「大気中を分子レベルで漂っていようと普通の人間です」
アメコミ全体じゃなくてマーヴルの話だったか
すまん
そういやおまけの人がMVCリュウのAI作ってくれたけど、
このリュウをMARVELvs枠で観られる日が・・・いつか来てほしいなぁ
pot's氏+misobonAIが大体SF枠で出てくるから難しいかな、性能では負けてないと思うんだが
人外キャラとは関心しませんな
笑龍がMUGEN入りしていたら麟とチームを組めるんだが
というか毒なんて血液型この二人しかry
確かゼロのストライカーの龍も毒、プレイヤーキャラですらないが
ポイズン 「毒なんて不憫ね」
エイリアン「不便だろうに。」
既出かも知れないけどJ・J氏AI付けた後の拳王の素晴らしい永久を発見したよー。
ブースト最低一本持った状態で相手を画面端に寄せ密着する→
小パン後すぐにスタートボタンを押してお手軽連打を発動(叙の後で無くても出来る)→
ひたすらブースト連打→
処理の落ち酷すぎる永久ブースト小パン(笑)が相手を離さない(笑)
毒と言えば頼子の項目で魔アルカナについて「毒がループコンボと相性が凄くいい」みたいなの書いてあったけど
たしか頼子ってループコンボ持ってなかったよね
もしかして頼子もデフォアルカナと相性微妙なキャラの一人だったんだろうか
その理論で行くと2以降のキャラは皆魔と相性が悪いことになるぞ
wikiによると初代アルカナで一番尻がデカいのは頼子らしい
ちょっと確かめてくる
頼子の尻を叩いてみたい
ついでに胸を触らせていただきたい
ジュラル星人がジェネラル星人に見えるとは関心しませんな
el氏のサイト404?
950前でレス停止とは関心しませんな
閉鎖しちゃったみたいよ
ぶるらじのゲストが石渡な件
チャー研mugen入りしたら狂喜乱舞ですよ
このスレ建て番号前の緊張が牽制間合いのお見合いみたいで結構好き
>>928
フェリシアはどうなんだろうね。
ヴァンパイアは基本戦力きついっていう見方が多いし(他が狂ってる場合が遥かに多いけど)。
てかマヴカプ枠は欲しいよね。
そうじゃないと、トロン様が出られないじゃないか!!!
あと一応、ケーブルってマヴカプ2枠じゃないと本来出れないんだよね。
おっぱい
ごめん誤爆
あながち誤爆でもないなこのスレでは
うお、踏んでた・・・んじゃ行ってくる。
無理だったら960に頼むということで。
こんなところでソルラグナの競演が実現するとは
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1241697522/
多分間違いはない・・・と思う。
はたしてゆっくりがゆっくりできてる場所があるんだろうか
SF3リュウが一番好きだけど動画ではほとんどみないぜ
亀だが、俺の平均反応速度が18.7F相当だと……?
これって遅い方だよね? うーむ洞察力を相当深めなきゃならないか。
昔は結構見たんだけどねスト3リュウ。インフレが進んで見なくなったキャラの一人だわ
反応が遅いなら先読みすればいいじゃない
しかし一歩間違えると「ぶっぱ」と言われる諸刃の剣
素人にはオススメできない
反応速度判定とかあるのか・・・
超反応真昇龍もあるし、通用しないレベルでもないと思うんだけどなー >スト3リュウ
3rdリュウの真昇竜が好きです
でも電刃波動拳のほうがもっと好きです
おれは12Fだった
0.25だから……15Fか
3rdリュウは超反応真昇竜はするんだが超反応昇竜はしないんだよな
超反応がゲージがあるとき限定なんで厳しい
起き攻め中下段見切れないならリバサ昇竜かましとけばおk
0.25ぐらいが限界かなぁ 酒入ってるからかもしれんが
3rdリュウは待ちAIと化してるのが若干の問題点かも。
とはいえ、リュウで攻めってのも難しいとこだけど。
>>977
AIにやらせるなら、真空波動か真昇龍拳だろうなぁ。
電刃はmugen的にはわりと回避できちゃうタイプ(起き攻め)だし。
>>982
しまった、GW限定だというのを忘れておった。
もう次のスレ立ての人に頼むしかないけどさ。
この反応テスト2ヶ月くらい前にも話題になってたよね
リュウの場合はAIどうこう以前に3rdキャラの性能がまず厳しいと思うの
1000なら餓狼MOWの続編が出る
むしろ超必で超反応してるのが想定外なんじゃね
1000ならキャラ製作開始
1000ならI wanna be the guy祭り
1000なら黒歴史ノートを紐解いてキャラを作る
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。