昨日、書きましたブログにおきまして、問題点がいくつかあることがわかりました。
いったん、ブログ自体を取り下げる必要があるかとも思いましたが、取り下げることが、逆に読まれている方への信頼を損ねる結果ともなることを考え、あらためて本日の書き込みとさせていただきます。
新人氏の件に関しては、駒音上の方々のご迷惑となる点があり、訂正をさせていただきます。IPアドレスに関しての合致の件は、あくまで私個人による発見であり、駒音の方々は、その時点では、解っておりませんでした。あくまでも、文体による推測の基に行われた話であり、誤解を生みましたことはわたしの書く表現が間違っておりました。お詫びいたします。
コメントに関しての、その返信に対する私のコメントは、お二人の関係がわからぬまま、非常に素早く、連休中の早朝のほぼ同時刻に出されたことによる、わたしの杞憂がそうさせてしまっており、また、なぜそこまでの内容を把握されることが出来るたかの疑問もあり、答えを保留させていただきました。
1.2に対しては書かれた内容の中にいくつかの疑問があったための杞憂であり、
3に対しては、間違いを承知の上での作為ある警鐘ととらえました。
1.2に関しては、可能性としては少ないが、考えられることとして素直にご意見として尊重させて頂きます。
3に関しましては、これは如何なものかと感じます。別な目的を持って書かれているものと現在も思っており、他のブログにも、同一人物による違うHNも存在し、内容も事件の把握がされていない質問でもあり、お答えできかねます。
何か、言い訳じみたブログで申し訳ございません。
いったん、ブログ自体を取り下げる必要があるかとも思いましたが、取り下げることが、逆に読まれている方への信頼を損ねる結果ともなることを考え、あらためて本日の書き込みとさせていただきます。
新人氏の件に関しては、駒音上の方々のご迷惑となる点があり、訂正をさせていただきます。IPアドレスに関しての合致の件は、あくまで私個人による発見であり、駒音の方々は、その時点では、解っておりませんでした。あくまでも、文体による推測の基に行われた話であり、誤解を生みましたことはわたしの書く表現が間違っておりました。お詫びいたします。
コメントに関しての、その返信に対する私のコメントは、お二人の関係がわからぬまま、非常に素早く、連休中の早朝のほぼ同時刻に出されたことによる、わたしの杞憂がそうさせてしまっており、また、なぜそこまでの内容を把握されることが出来るたかの疑問もあり、答えを保留させていただきました。
1.2に対しては書かれた内容の中にいくつかの疑問があったための杞憂であり、
3に対しては、間違いを承知の上での作為ある警鐘ととらえました。
1.2に関しては、可能性としては少ないが、考えられることとして素直にご意見として尊重させて頂きます。
3に関しましては、これは如何なものかと感じます。別な目的を持って書かれているものと現在も思っており、他のブログにも、同一人物による違うHNも存在し、内容も事件の把握がされていない質問でもあり、お答えできかねます。
何か、言い訳じみたブログで申し訳ございません。
落とされました。
「錯覚よくない、よく見るるよろし」が御宣託です。
爺様が錯覚されたことも無理からぬことと思えます。
「直感精読」が宜しいかと存じます。