YOUTUBE削除前にお早めの鑑賞を~!チェルシーvsバルセロナ戦のイエニスタのゴール動画!(特に遠藤敬祐さん向けに♪)
えー、今朝のブログ記事UPの当座にはコレを~!(療養自重中につき、ネタがあまり無いので…)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
えー、今朝のブログ記事UPの当座にはコレを~!(療養自重中につき、ネタがあまり無いので…)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
どうかこんな奇妙ヘンチクリンなブログを覗いているみなさん。「夢見る熱きリアリスト」木山水戸が刻む奇跡の航路へ向けて、感謝メール・直筆実名入り封筒などを、沢山、沢山、ケーズ電器様、水戸証券様他のスポンサー様たちに向けて届けておくと、60日後、6ヶ月後くらいには、意外な幸運が舞い込んでくるかもしれません♪
http://www.mito-hollyhock.net/topteam/sokuhou/index.html
勿論、今年の自分は、水戸経営に関する情報ソースは、一切只のネット傍観者以上じゃありませんから、お馬鹿杞憂で終われば構わないんですけど…汗
================================
えーっとワタシは、サッカー監督者というのは1サイクル3年説を採っている処はあります。
だから若き木山隆之さんには来年こそも、必ず水戸の采配を採って欲しいと祈っています。でも、明らかに昨日の甲府戦あたりから、監督者木山へのネット評価は、悪く評するヒトを知りません。ヤバイくらいの好循環です。ハ、西野長期政権後のG大阪監督候補~?
となるとこのままでは、「監督者の引き抜き」こそが一番恐れるべき事態になるかもしれないです。。。
今年の面々で、苦しくも楽しい「青春」日々を、高崎たちがもう1年一緒に続けるツテ。
たぶんそれは、「水戸ホーリーホック・J1昇格(驚)」だけが、只唯一の奇跡の解だろうと、俺=リアリストの琴線は囁いています。
================================
昨日の吉原右足から描いた「虹」-高崎が、甲府から奪い削った勝ち点2。
「NOBUの予言」→甲府とはこの1年間が終わるその瞬間まで、徹底した最後の最後のライバルになりそうな気がしてならないです
死闘。名試合。木山水戸、3指に入る感情サッカー=「5/6甲府1-1水戸戦」
該当チームには、アウェイで分けて、ホームの「自信」で勝つ。
昨日の吉原以下、みんなみんなみんな。本当に「水戸の誇り」と繋がったかもしれない、勝ち点1だったと俺は思っています。
http://www.jsgoal.jp/game/2009/20090200030820090505.html
================================
5/6(水)08:00 甲府 vs 水戸 (ch.185)
5/7(木)02:00 甲府 vs 水戸 (ch.183)
5/7(木)05:00 甲府 vs 水戸 (ch.185)
5/7(木)18:00 甲府 vs 水戸 (Jsports1)
5/7(木)20:00 甲府 vs 水戸 (ch.183)
5/8(金)07:00 甲府 vs 水戸 (Jsports1)
5/9(土)07:30 甲府 vs 水戸 (ch.183)
================================
にしても、吉原の心境が良く判る、我が5/6でもあったりww。ヤベ、現在体調がもっと悪化中。こりゃあ、休みでしょ!?休み。今日は自分も、水戸+鹿島の選手も、ひたすらトロトロ睡眠貯めこむのが一番良さそうです~(微笑)
================================
ところで、トロトロしながらも個人的小ネタ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090506-00000523-san-soci
ハハ、こりゃ実サッカーでいつも俺自身がツインで怒鳴っているようにw
「予測と察知ー!」が重要なのかも・汗。うむ。何事も繊細なDF意識は大切かと…。(湘南戦は完封希望。今度は守備陣の番~!)
================================
最後に、湘南:反町監督がC大阪に1-0勝利した後のJ'sGoal記者会見UP。
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00081874.html
この湘南という好チームを、真正面勝負出来るのは、俺は現在「結束」の水戸ホーリーホックだけだろうと感じています。吉原よ。君はもっともっと今より上手くなれるよ。後半20分投入:30分限定でも、その輝きを頂点以上に磨き上げる余地はまだかなり残っているように思う。本質的には、君と荒田智之は競争相手たるFWのベクトルだと見える。ならば吉原さん自身には、もっと向上し尽くすだけの教科書=茨城人・鈴木隆行のシャドウは見えているように思えます…
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
とにかく俺は狂おしいくらいに、今の「水戸のサッカー!チームワーク!コンパクト!」を見届けたくて見届けたくてしようが無かった!本当に彼らの成長ぶりが今日こそ楽しみでいとおしくてしようが無かった!
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00082021.html
「魂」「想い」よ…届け!小瀬に!
FW:遠藤!吉原!「荒田の為に」。「ミドルの意識-!」「最後は個人技!」「アゴ引いて叩きつけろ-!」全員結束!そして咆哮!奇跡と「前へ。」を掴み帰れ!
================================
引き裂かれ日程。頂点。混迷。ストレス。カラダはなぜ俺に2つ無いのだろう???
でも冷静に見れば、我が体調には難が在ります(今日からまた激務シフト)。内田や岩政たちと同様に、今は出来る限りの休息で「勝利」に向けての準備を。
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00081994.html
だって俺にも「感情」の「日韓戦」なんです…。
http://nobu-ibaraki2.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/nobu-17dc.html
午前中は、深山の湖の静かな水面の様に…。
================================
甲府vs水戸戦、スタメン発表!
遠藤 吉原
森村 金澤
村松 金テヨン
森 星野 鈴木和 保﨑
本間
Sub:高崎、菊岡、中島、加藤、原田
「予測してコンパクトー!」「察知!」「水戸のサッカー!」
信じています。水戸B!
================================
ぐがあああ!!!???え!?え?俺!やっちまったあ!済まない!本当にすみません!鹿島アントラーズ!俺、今日の試合は19時キックオフだと奇妙な勘違いをしていた!(TV放映が19時からとのソースをチラ見した?)鹿島アントラーズ、3-0勝利!大岩!マルキ!マルキ!俺、2009年に入って、一番自分のコトが大嫌いに成っています…。堪えた。全てのネット罵声以上に、自分自身の無能さに堪えた…。
奇妙にも、コレでスカパー179chを観る道が拓けたのか?俺、今年はインファイトの優勝シャンパン掛けに参加する資格、無いね…orz。17時に試合終了したら、オブラディ堪能してのカシマ→自宅の移動は2時間前後。たぶん、スカパーの後半途中をチロッと間に合うかどうかだったか?事実は体力的に酷い状態ではあったんですが…。
================================
15時試合開始のカシマを俺が参戦外すとは、4年ぶりくらいだったか?はあ…。只今、鹿島戦を猛烈にネット探索中!「今季のベストバウト」の声も。鹿島アントラーズ応援サポーターのみなさん、本当に、本当に、ありがとうございました!スカパー182で湘南vs愛媛戦なども横目しています!湘南のピッチ、雨なのに素晴らしい絨毯の様。これはチェック要項なんでしょう。
うきゃあ!?スカパーの電波障害で映像止まったあ!俺が、全部の俺が悪いんじゃあ…
================================
▼J1
新潟3(終了)3磐田[東北電ス]
京都2(終了)0横浜FM[西京極]
大宮3(終了)0大分[NACK]
神戸1(後半)0山形[ホムスタ]
柏2(後半)1浦和[国立]
広島(19:00)F東京[広島ビ]
清水(19:00)千葉[アウスタ]
▼J2
岡山1(終了)0徳島[岡山]
富山1(終了)0熊本[富山]
東京V2(終了)1横浜FC[味スタ]
仙台3(終了)1福岡[宮城ス]
札幌0(後半)0栃木SC[札幌ド]
鳥栖3(後半)0草津[ベアスタ]
湘南0(前半)0愛媛[平塚]
甲府(18:00)水戸[小瀬]
C大阪(19:00)岐阜[長居]
仙台、逆転勝ちか…。「声出し応援のチカラ」?
================================
はりゃ!?GK 1 荻晃太って去年FC東京なんだ~♪
http://nobu-ibaraki2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/vs-d004.html
スカパーの映像復活。でも自分で取り付けたアンテナだから向きが微妙にズレ加減なんだろうか。好天の日になんとかしないと…(今、手を出して逆に悪化→ハマるのが怖い)。湘南vs愛媛、当然愛媛応援ですけど、湘南GK野沢、好セーブした。反町監督、キモチが強いチームを造っています。リスペクト。にしても今日の大勘違い、もっと大切な公的用事だったと想像するとゾッとしています。昨日の北茨城行きが大失策で、昨晩から風邪引きの初期症状っぽいですが…。
================================
さて、スカパー179ch、ちゃんと映った!14.1度、解説;塚田氏。落ち着いてて聞きやすいです。荒田のケガは「疲労骨折らしい」とのコト。水戸のアウェイ遠征組、「ココロは一つ」!豪雨の中、ありがとうございます!甲府との対戦成績は水戸が有利なデータ。キーマンには吉原だったけど、俺には「水戸B」組の遠藤、森。森はサテ5-0試合で荻に相性良いハズ。後半に高崎がどう吠えるか。主審「東城」。保﨑にとっては人生の修練場。甲府は左から攻めている。遠藤がそこら中でボールにガツガツ絡んでいる。豪雨だけど凄く見応えある。ラインのコンパクトさは好感触。甲府のマラニョンを守り切れ、水戸のDF。金澤が守備でもう少し重い姿だと良いんですが。ちょっと吉原の前線守備も軽いから主導権は甲府気味。でも試合の流れを掴む今年の水戸。村松はカウンター狙い中。金澤は速い。保﨑は使わないけど。遠藤に「ミドルの意識ー」。良し、それで成長は進んで行く。保﨑、守備でそのうちイエロー貰うんじゃないか。マラニョンにヘッドが危険だった。セットプレーのゾーン守備。保﨑の守備は超勉強中。連動して猛攻・29分。「ポストに当たった!」金澤?遠藤キレてる。「良い位置でFKを貰いました、遠藤」34分。豪雨の疲労なのに好攻め合い・好試合。吉原がシュート。森が猛FK。「両チーム共に得点はありませんでした」。新生水戸のサッカー。でもイイ感じで機能しています。遠藤の地上戦能力は高い。4様と星野の相性はコンパクトで合致してる。保﨑は練習&成長。素養はけっしてある。あと7試合もこなせば、SB守備の距離感は掴めてくる。あとは決定力。高崎&菊岡。このチームの層はレギュラーと一線。トータル3点くらいが入りそうな予感。そのサイコロはどちらか?守備は甲府、技量は水戸。円陣、吉原の目が怖い。あ森村イエロー。荻とは瓦斯同僚。テヨンが倒れた。大丈夫。村松も倒れた。本間も倒れた。森も倒れた。雨の超激戦。内容は水戸が掴んだ。あとは「荒田の為に」。森村に代えて高崎入れた。これは。。保﨑とマラニョンが過熱。アレオーコールが響いてきた。上位同士な好激試合63分。「決まったああああーーー!!!!!」おっしゃああああ!!!!吉原→高崎の綺麗すぎ、練習しすぎのカタチそのもの!おっしゃああああああ!!!さあ、「キモチは0-0!」。7勝2分け3敗のチームは嘘じゃないです。「水戸B」のチカラ、これからこそ。
「シュートーー!決まったあ!秋元!」
ぐむ。これがサッカー!水戸!水戸!水戸!水戸!金シンヨンは外した。キモチ。水戸。金澤→菊岡。フル燃焼へ。「本間がスーパーセーブです!」。「放ったのは村松」はバー直撃。死闘。死闘。83分。奇跡への切迫感。マラニョンは保﨑が防ぐ。高崎にPKは無かったがCK。次は甲府のFK。幸司祈る。ロスタイム3分。心臓止まりそう。「ここで長いホッスル!」。名試合。死闘。激闘。
新生「水戸のサッカー」。手応え。コンパクト。一致。ありがとう…
================================
うーーん、素晴らしい試合、甲府の選手たちが不機嫌そう。「J2・5強」。強いです。このチームたちは。今晩の自分は休みますが、こんな好サッカーを燃やし切った、水戸の若者たちと遠征サポーターさんたちに、「魂」「想い」を届けさせてください…。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
えー、詳細は再起床後にでもっ!
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/tenrankai/090425_manyou/index.htm
でも、岡倉天心美術館「万葉のこころを描く」展、結構悪く無いですね!ご存知小林秀雄さんは万葉集には縁深き方でしたから、自分はずっと歌そのものの魅力にハマってきました。とにかく独身に額田王さんの歌と想いは萌えるぅーっ!ついでに六角堂や大津港にも寄ってきましたけど、ナカナカ良い1日でした~!(例えば傷身中の荒田さんもどうでせう?)
================================
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
こういう「苦しいとき」こそ、応援!そして「家族」のチカラなんです…!(号泣)
2009.05.02荒田智之選手 怪我について
この度幣クラブ所属のFW荒田智之 選手が本日Jリーグディビジョン2第12節 水戸ホーリーホックvsサガン鳥栖 戦、後半24分 シュートをした際転倒、受傷、右足第5中足骨骨折 全治3ヶ月と診断されましたのでお知らせ致します。
5月8日(金)に水戸市内の病院にて手術を行う予定です。
FW9 荒田智之選手怪我について
右足第5中足骨骨折
全治 3ヵ月 5月7日(木)水戸市内の病院に入院
5月8日(金)手術
http://www.mito-hollyhock.net/news/headline/details/index.html#2009.05.02a
でも俺は、みんなを、心底、信じています!
今年の水戸は(セットプレーの守備時以外は)強い!
================================
自分はこの4年ほど、特に水戸Bチームにこそ「闘志」を注いできました。
それは「優勝」を目指すが故です。「結束」を造るが故です。自分は猛烈な負けず嫌いです。
荒田智之さん。「漢」「サッカーが大好きっ子」。今、痛い痛い手術の真っ最中で、哀しくて悔しくて空が黒く見えているのかもしれません。(昨日のS席には、壮年JFA系サッカー関係者とも思われる方々が、某氏の傍らに2名見受けられました)
でも、信じて!みんなを!家族を!水戸サポーターを!もし荒田選手たちが、来年2010年もこの木山さん以下キモチ良い仲間たちの多くと、また一緒にサッカーを楽しもうと望んでいるなら、おそらくその解というのは、アウディ様の展示カーが見えなくなった今週、もうほとんど「昇格」1点にしか残っていません。ケガをされた荒田さん。しかし、わずか休息は3ヶ月ぽっちです。堀や大和田、現役時代の木山さんに比べれば快癒が完全に出来るケガじゃないですか。「昇格」へ。「みんなと来年も一緒に」に向けて、水戸B含めた総力戦は本当に始まりました。「闘志」へ。これから俺たちは、「荒田の為に」燃焼していきます。青春していきます。「前へ。」「水戸維新へ」!俺たちの水戸Bは、必ず最後まで一緒に走り切ります!
================================
また、我が青春の幾ページかを刻んだ忌野清志郎さんにも、今日は菊を献げなければなりません…。(再号泣)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090503-490071.html
「闘志」。
おつかれさまでした。忌野清志郎さん…
http://nobu-ibaraki2.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/puarasu.html
「自分は生かされている。自分で生きている存在ではないんだ、みんなに生かされているんだから感謝する、喜捨する、奉仕するとういう考え方ですね。これは、その人が生死の関頭に置かれたらいちばん分ると思います」
================================
最後に、さっきネットを徘徊してて、マニー・パッキャオvsリッキー・ハットン戦の映像も拾ったんですけど。(YOUTUBE削除される前、お早めな鑑賞を)
「手足の短いアジア人体格」vs「イングランドの根性応援文化」(マンチェスター市出身)
1R
http://www.youtube.com/watch?v=3VleE27xzxI
2R
http://www.youtube.com/watch?v=FxfHWTETT_o
実は自分には、「大西鐵之祐先生の早稲田ラグビー風~接近・展開・連続」が、このボクシングの壮絶な技術とKOにまみれた試合の中に、チロッと共通項が混ざっていたような気もしました。
来週からの水戸のFWを背負っていく、高崎・遠藤・吉原さんたちへ。
いやニッポンの「世界制覇」を夢見るサッカー人の多くには、FW系の方々には、このパッキャオのボクシング試合は、ちょっとした「闘志」の参考にして欲しいとも感じました。
そう。体格劣るアジア人体質にとっては、カギはボクシングもサッカーも、「機先を制す」「予測してコンパクト」「前へ。」です…
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
自分たちにだけ都合の良い「応援しなくても良い空間」を造ったんなら、責任は果たしなさい!
荒田たち水戸の若き選手は一生懸命走り切っているのに、「声出したら怒られるから」で、「年上」として恥ずかしくないの?
もう、来季移籍金ゼロルールとなる水戸に余地は少ない!今日は「3,000名」は入場する日です!
「数多くの本間幸司」たちに勇気を渾身に奮って、拍手さえ届ければ、「水戸維新」は必ず進んでいきます。今日こそはラスト15分間に、彼らの足止まりを起こさせるんじゃない!水戸ファン!
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00081764.html
================================
「スタジアムにサッカーを見に行く」というだけじゃなく「スタジアムで一緒に戦う」って考えて足を運んでもらえたら、この上なく嬉しいです(by木山監督)
スタジアムで共に戦ってください(by大和田主将)
「スタジアムで一緒に戦う」って考えて足を運んでもらえたら、この上なく嬉しい。お客様を増やしたい、スタンドを盛り上げて選手のモチベーションを上げたい!(by助川理事長)
声、枯れるまで。体、果てるまで。興奮の叫び声も。歓喜の歌声も。すべての声が、選手の力に変わる。勇気に変わる。(by「SHOUT! for SHOOT!」)
「Players First!」、すなわち「プレーヤーを第一に考える」
================================
いざ!「前へ。」
笠松競技場!
================================
というコトで「2,405人」の「勝利!」試合から帰還!語りたいコトは沢山あります。とうとう、最後ロスタイムに俺は歌を歌いました。(沼田社長禁止会談後初)。選手達は一生懸命走って、勝っているんだ。メイン中央最前列に今日、拍手集団が生まれたコトは、俺は本当に本当に嬉しかった!
でも。自分たちにだけ都合の良い「応援しなくても良い空間」を造ったんなら、
それでの「結果」。「2,405人」。刻まれたのは航路。このブログの過去やり取りは、全てが公開されているのですよ?「責任」。そういえば今日、アウディ様の展示カーはどうなさったのでしょうか…。
「Aさん、俺の応援、どうにかならないんですか・怒!」
http://nobu-ibaraki2.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-a413.html
================================
水戸の選手のみなさん、お疲れさまでした!「勝利」をありがとうございました!扇谷にも勝った!とにかく荒田他みんな、ゆっくり休んで-!「高崎、残ってー!」「幸司!50才までー!」
================================
さて、急遽自宅にアワアワと♪スカパー180ch観戦!興梠と大迫の2トップは楽しみです!そして野沢が好ゴール!よっしゃああああ!!!!オッケイ!先制!!そして着々と観戦してたら、興梠が青木良太に押し倒された!なる、これはPKでしょう…。若い佐藤主審の元、「したたかに2点目を獲りました!」小笠原、ナイスPK!オリベイラが熱く吠えています!岩政を休ませたその頭脳で!「大迫シュート!岡本足でナイスセーブ!」くそw、GK余計なコトを~。興梠が突破して大迫がコボれ決められず。80分、でもこの2トップ+野沢は潜在力と感性が合ってる!大迫がライン際で粘った。この子はこれからこそ2段伸びしそうな気がする。今日は4点くらい外した。その反発力へ(水原戦は必ず我参戦)。田代も戻ってきた。「インファイト路線;鹿島アントラーズ」には、次々幸運と良縁が舞い続けていきます。ロスタイム5分、イエローは8枚目。良く走り切った鹿島。フィジコ出身のオリベイラ、本当に素晴らしき良将。「3点目を狙って欲しい」とか解説桑原さん(前ちんの大友人)は呑気でしたけど、スタに響くインファイトの声。インファイト、本当にありがとうございました。見事完勝:2点差勝利!「サポーターの声もあって頑張れた」by野沢。そしてフクアリに響く「(ウォォォー!千葉!)×8!」。感動…小林寛さん。。。オリベイラインタビュー。藤井通訳。彼らは共にニッポンに、鹿嶋市に来てからも、更に成長を続けているような気がします。さあ、中2日で水原戦!この日ばっかりは、自分はニッポンという国が大好きな者として、誇りを背負って鹿島の戦いを優先させます!
================================
今日も水戸シーチケを特製自作カメラストラップ(いずれ紹介する?)にブラ下げた、ブログ更新の最後に、
http://www.mito-hollyhock.net/topteam/sokuhou/index.html
300試合は達成すると思って無かったので、素直に嬉しい。苦しい時もいつも応援してくれたサポーター達の応援もあって成し遂げた300試合だと思います。
水戸のみなさんへ。苦しい時も。ココロを籠めて。。。
スタジアムで共に戦ってください(by大和田主将)
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
えー、詳細は後ほど~♪水戸市って公園で有名なんですし、ちゃんと健康的に戸外に出なきゃ!
なお、早朝ガ○トの「モーニングセットB→パンは大盛りライスへ変更+納豆追加。¥418+¥82=¥500」の読書三昧コースは、ちゃんとお店の煩雑時を避ければ、自分にとって大切で、心地良い空間ですわ…。
================================
ということで。ハハ、千波湖は野鳥を1m先で撮れる場所でして(微笑)。今日は花撮りマクロの練習日として、18-200の再評価をしようと思い立ったんですが、どうもマクロ方面は60点の出来かな。もっとも、最後の自室宝石ブツ撮り写真が難関だった!左のデッカイのは茨城陶芸美術館の土産物屋で買った、ガラス玉:0.08万円くらい(←がキッカケ)。右がキュービックジルコニア160カラット=0.5万円くらいに、それぞれダ○ソーの100円&300円の展示台に載せたんですが、マクロはかえってパナLX3のコンデジの方が撮りやすかった?ちょっと、ブツ撮りをナメてました…汗
================================
追記
えー、自分は水戸(S席)は2年前から、鹿島(ゴル裏)はセレーゾ2年目の頃からシーチケ派ですよ。
追記Ⅱ
あーあ。大先生スレなんか観ちゃって、時間の超無駄遣いでした。俺の職場と肉親は一切面識すらありません。完全無関係。俺が通院して飲んでるのはリシトリルとアムロジピンとアロリン・汗。妙に手帳に詳しいのね。ねえ、嘘を呼吸するように吐き続ける人種にまみれている場も見極められないの?では、さようなら。
追記Ⅲ
本日、このネタは一番笑った~!
http://www.j-cast.com/mono/2009/04/30040481.html
うん、OKだと思う。茨城JA様~!「負けず嫌い」「能動的」に、茨城県でも何か「前へ。」を起こしましょうよおーっ!
追記Ⅳ
明日の木山水戸の布陣は、イロイロ情報が交錯しているようですけど
「ホームで勝つ!」
を「興行」上に一義とするならば、3トップ布陣は、「つむじ風」扱いに留めて欲しい予感はしています…。
俺は、水戸には先発の3トップは組んで欲しくないなあ。J2リーグは超ロングリーグだし、基軸が大事。Jの歴史的にもニッポンでは結果が悪いもの。3トップは相手が後半布陣を変えてガタガタした寸隙に、つむじ風を狙う方策だと思う。ニッポン民族に黒人超FWが居ない以上は…
http://nobu-ibaraki2.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-1a1c.html
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
それにしても大先生スレは、また自己封印再開しましたけど(「熊本」をIP調査→本社相談)、昨日のカシマに行けなかった様に、今月は体調が今イチでした…。小澤コンサートも力尽きたし、読書も足りなかった。鳥撮りも今イチ。そう、「NOBUの予言、どうせ的中」「ただ、観客席から元気が大量に削られただけ」の「2,057人→1,206人→2,037人→2,302人→3,241人→1,378人」の心労で、自分のカラダが可笑しくなっています。http://nobu-ibaraki2.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-1799.html
ただ、ポジティブに考えれば、これは素晴らしい「外圧」「始まりの始まり」でもあります。チカラを貯めて、「維新」へ。だって一生懸命闘っている現場の木山水戸の選手たちには、必ず陽光が待っているんです。5月。一生懸命、駆け抜けていきましょう!ならばその為には「予測してコンパクトー!」を必ず達成しろよ、守備系のみんな。チーム内ミーティングで「自分の脳ミソで考える」。そして「勝利」へ!
================================
もっとも、Jリーグサッカー界ばっかりじゃなく、世界に視野を向ければ
>チカラを貯めて、「維新」へ
が、別にインフルエンザ以外にも、ドス黒い方向に向きそうなネタも散見される訳で…。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2009043000452
まあ自分はご存知大西鐵之祐先生の信奉者ですから、「闘争の倫理」が尊重されない機構には、必ずエネルギーがシボんでいくと思ってますが、例えばニッポンの麻生政権。
今後の経済情勢の「維新」に向けては、意外じゃなくて「早稲田ラグビー:接近・展開・連続」スタイルが経済政策そのものとしてべスト&唯一解なんじゃないかと
フト、「人民元切り上げ」なんかでイロイロネット探索もしている、静かな木曜日でした…。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
おお!ホームのチームにとっては日韓W杯の苦い記憶も残る宮城スタ・スカパー183!スタDJ:Tさんの声も聞こえてきました!キモチが高ぶる応援魂!遠征組のみなさん、サッカーの神様!好天の下、宜しくお願いします!
高崎 荒田
遠藤 菊岡
森村 村松
小澤 大和田 星野 保﨑
本間
仙台には、中島・平瀬、ベンチに田中康の名前も見えます!見るからに殴り合いOKの前掛かり布陣。解説のヒトも「水戸のサッカー」を楽しみにしてるみたい。荒田の表情が凄く充実してる。「予感」。菊岡のキャノン!!CK!そして、アナの言い間違いに閉口したり、平瀬に感謝するジクジクした45分が過ぎる中、最後に某CBの大ミスが炸裂した…涙。くそおおっ!「水戸ーッ!×16」!後半だ後半!切り替えて「水戸のサッカー!予測してコンパクト!チームワーク!」
後半、経験豊富な吉原投入、諸刃の剣。遠藤替えて守備が落ちて攻撃が上がる。ピッチはやや芝深い。オフサイドに超救われた-!カブった大和田。ジリジリジリ。中島に決定機は本間神!森村→金テヨン、保﨑→金澤。ふむ!吉原のパスが合わない荒田。
「千葉のヘディング決まったあー!」ぐぬぬ。「水戸っ!×16!」くそお!ガンバレ!下向くな!
「水戸は苦しくなってきた」。中村の復帰はまだか?
キターー!!!「大きな1点をまずは水戸が返しました!」金澤→高崎ヘッド!!
まだ時間は84分っ!信じて「応援」!吉原のボレーは入った!と思った…。
「ここで笛が鳴りました!2-1試合終了!」
しかし「水戸!×8」コールが響く宮城スタ。遠征組のみなさん、ありがとう…。
「終盤になってようやく水戸らしさが見えた」。でも総合負けか。守備の文化。サポの総数、ブラジル人エリゼウが居る居ないの差。セットプレーをゾーンで守る脆さの差。CBの経験の差。くそ…。悔しい。悔しい。悔しい。悔しい。くやしい。中2日日程の走力では、攻撃的チームにより影響は大きかった。大和田の消耗に換えられる選手が居れば良いんだが。中村の状態はまだか?高崎、2ゴール目おめ!
そして、真っ黄色の絨毯が、全員タオルを笑顔で回してる。「差」です…。
http://www.jsgoal.jp/game/2009/20090200030120090429.html
================================
http://www.jsgoal.jp/game/2009/20090100010820090429.html
================================
そして。
本当にごめんなさい、鹿島…。今日の就労日程、シフトキャンセル在りで当初から2時間増し。ずっと注視していた腹痛が納まらず。ヤバい。BS観戦にて自重します…
BS劇場・早野乙ww。アランバイーアが小笠原のマンマークに付いてくれれば、「全員攻撃全員守備のオリベイラサッカー」にとっては幸いなんですが…あ!?
岩政が鹿島リーグ1000得点目をヘディングで獲ったああ!!
おっしゃあ!良いんじゃないですかww!「背番号3」は「重い」「想い」数字。相応しい「1000得点目」でしょう!中国地方離島・山口県人;岩政~!!早野乙氏、今日はオッケイなパッケージだったかと♪
「声枯れるまで。体果てるまで」の電光が目立つカシマスタジアム。水戸の「見つめる応援・政治力ばっかり大好き派」。さてコレをどうご覧なさってるんですか?皆さん、100数十人以上は毎日このブログを観てるんでしょ・怒?鳥栖戦「祭り」へ。水戸の子供たちに、ハズカシクナイノ?。
================================
「声枯れるまで。体果てるまで」、良く走ってる鹿島イレブン。
「歴史に残る一瞬がある」byNHK映像:ジーコのハットトリックより…。
================================
そして。ふう。良かった。勝った…
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
前回
http://nobu-ibaraki2.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/119-12e2.html
に続いての、水戸芸術館!此処は相変わらず心地良い時間が流れる空間なんですが、相変わらず駐車料金がピッピッと流れる空間でもありまして。「興行」として、2時間超経過で「全来館者が2名」のみっていうのはどうなんでしょう??
http://nobu-ibaraki2.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/orz-9fe4.html
どうやら、
「NHK茨城県域デジタル放送が、小澤征爾指揮の水戸室内管弦楽団演奏会を
水戸芸術館から生中継!」
http://www.arttowermito.or.jp/music/modules/tinyd1/index.php?id=23
への千波湖チャリ参戦は、体力・体調的にかなり厳しい様です。ごめんなさい、小林秀雄さん。サッカー好きには明日こそが大本命日なので。(打倒!仙台!)
================================
ツェ・スーメイさん。うーーん、もう終幕直前なんですが、前回の「日常の喜び」(800円)の方が、自分の人生の記憶には刻まれたかもしれません。ちょっと「芸術の概念」って小林秀雄さんの幽霊でも掴まえて、長く談笑してみたい気がします。そして水戸芸術館の「興行」としては、気鋭の国別出身者3名・5作品ずつの三つ巴戦:アンケート付きを定常化する方が「全来館者が2名」よりは良い気もします。「近代芸術」って、若き文化なんでしょうけど、「興行」を軽く扱った運営者には「継続」は産まれにくいし、「競争」「琢磨」は機構として残しておいた方が良いと俺は思うんです。
http://www.arttowermito.or.jp/art/modules/tinyd0/index.php?id=6
================================
まあ自分は、このちっぽけなネットサッカー界においてだけは、「情報発信者」側に居るんでしょう。
だって、唯々とした「情報受信者」側だったら、こんなトンデモない毎日のネット境遇には居ないw。
だからがこそ、「創造者」側=ツェ・スーメイさんには、これからも「覚悟」「興行」を背負って欲しいんですけどね。
さて。今日の空間とコスト全部で「麻生総理:200幅の書・一斉集結展」でも開いたら。いや、「美智子さまの和歌・100首直筆展」でも開いたら。ツェ・スーメイ展の動員力とどれだけの「競争」があったのでしょう?(本業と副業の越えられないカベ)
================================
今週も、「自分の脳ミソ」で「考える」火曜日でした…
================================
追記
ハハ、前提要らずの貧乏ヒマ無し人ですが、「160カラット・キュービックジルコニア」(0.5万)なんぞをフト通販してしまった~・汗。100円ショップのLED展示台に乗っけて2週間ほど自宅で堪能・LX3マクロ写真練習した上で、我が母堂に到着予定です。。。
================================
追記
しっかし、よりによってこんなタイミングで、こんな中ネタに触れるとはっww
お台場にアニメ美術館=11年度完成、目標は年60万人-文化庁
4月28日19時2分配信 時事通信
文化庁は28日、アニメ、漫画、映画などの作品を展示するための美術館「国立メディア芸術総合センター」(仮称)を新設する構想を発表した。東京・お台場が候補地で、来場者数の目標は年間60万人。2009年度補正予算案に建設費用117億円を計上しており、11年度の完成を目指す。
有識者による検討会が今回まとめた構想では、延べ床面積約1万平方メートルの4-5階建てとなる見通し。館内にスクリーンを備え、常設・企画展示などを行う。将来を担う人材を育成するため公開講座も実施するという。
運営は独立行政法人国立美術館が外部に委託する。年1億5000万円程度の入場料を見込むほか、企業の協賛金、関連グッズ販売、イベント会場としての使用料で運営費用を賄う予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090428-00000149-jij-soci
無能。お役所体質。コスト意識ゼロ~!水戸ホーリーホックのコスト意識の1億分の1も無いっっっ!!!!こんなの
「各地のガラガラで人件費ばかり喰いまくっている近代系美術館ごとに、各地所縁のマンガ家さんたちの原画展を、ノーマル美術展示の脇に、1/3のスペースで2ヶ月単位で切り替え展示してやれば良い。ちゃんとマンガ家さんたちには相応の金額を払って!」
だけで、何も全てが上手く行くと思いますけどねえ~!今、ブックオフ・マンガ喫茶等が出来て消耗しているニッポンの才能が最も守るべきは「マンガ家さんたち自身」だと思います。とにかくマンガ家さんたち自身に「お金」と「社会の地位」が受け渡るシステムにしなきゃ…。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント