ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]あなたの知識や経験が売れる?!

【親方日の丸な人々】官公労婦人部でジェンダーフリーを?

2009年05月07日08時50分 / 提供:Techinsight Japan

Techinsight Japan
採用枠が大幅に抑制されているとはいえ、このご時世、公務員は依然として人気職種である。そして公務員試験は平均すれば女性の方が成績が良い。

しかし、「公務員になって同じ公務員の男と結婚して一生安泰な生活を」という生活設計をしていると、「それは間違っている」と否定してくる人々がいる。官公労の婦人部である。



お役所の労組はオープンショップ制。つまり加入するもしないも各々の自由なのだが、労組は事実上、人事に口出しできる権限を手にしているため、「ワタシ一生転勤したくありませーん」という女性は、組合に加入していい顔を見せておく必要がある。

労組には婦人部という内部組織があって、そこでの指導的な立場にいる人々の中には、「ジェンダー・フリー」「フェミニズム」「男女共同参画」そして「普通の男女平等」のどれかを信奉している場合が多い。

「要するに男女平等推進なんじゃないの」と思うかもしれないが、この4つは同じものではなく、それぞれの信奉者同士は、概して仲が悪い。

それぞれに使っている用語も違うし、「アファーマティブ・アクション」(難しい用語だが、要するに雇用や昇進に関して強制的に男女半々の状態を推進することらしい。それ以上は筆者もよく知らない。)の是非についても、それぞれの信奉者の間では意見が分かれている。

もちろん、考え方の多様性は誰も否定できるものではないが、公務員として社会人デビューして右も左もわからない新人女子職員は、身の振り方をどうすればよいのか大いに悩むところだ。

労組は高校新卒者の学歴コンプレックスをうまく取り込むことが得意なので、右も左もわからない新卒女子を捕まえて「アナタ、ジェンダーフリー(またはフェミニズム、男女共同参画)って知ってる?」と言って巧妙に勧誘してくる。

難解な用語と理論を使うこれらのムーブメントを学んでいるうちに、すっかりエリート女性の気分になり、安穏な人生設計はどこかへ行ってしまう。

もちろん、実際にこれらの思想に共鳴したのであれば大いに学んで活動していただくことに何も問題はないが、共感が成立するかどうかで人間関係が決まる女子社会に、さらに理論的対立でいがみあうような状態が存在することは大変なストレスである。

実際に、あまりにも複雑な人間関係がイヤで、退職していく女子職員もいる。
国策である男女共同参画のモデルとなるべき優秀な人材が、あっさり結婚退職してしまうのは、もったいない話である。

(編集部 石桁寛二)

【関連記事】
豚インフルに便乗したウィルスとスパムに注意
イメーションからUSBパワー駆動ポータブルHDDと外付HDDを発売
【親方日の丸な人々】二重ならまだヨシ!三重行政+金庫番管理のお役所
【親方日の丸な人々】公務員の成果はOBの生活に貢献すること

ITからセレブ、オタク、事件・事故まで。スルーできないニュース満載-
TechinsightJapan(テックインサイトジャパン)はコチラから!
関連ワード:
公務員  ジェンダー  結婚  セレブ  モデル  
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:公務員

求人情報 リクナビ NEXT

国内アクセスランキング

注目の情報
抽選でプレゼントが当たるかも!
期間限定で今なら、「発毛の真実」を見極めるゲームに挑戦すると
QUOカード500円分、9,970円相当シャンプー&コンディショナーなど
抽選で50名さまにプレゼントが当たるチャンス!


QUOカードが当たるチャンス

ヘッドライン

診察拒否には適切指導を=厚労相 診察拒否には適切指導を...
新型インフルエンザ対策で河村建夫官房長官と協議する舛添要一厚労相(左)。厚労相は同省幹部との会議で「診察拒否は医師法違反。

写真ニュース

核廃絶へ保有国に圧力/NPT再検討会議準備委 NGOも会合 漢検企業/伊吹元財務相にも献金/自民・民主議員計5人 雇用の海外流出防止へ/多国籍企業に課税強化/租税回避地利用も規制 米大統領が方針 「かんぽ生命」保険金不払い/公社化前も支払いへ/国民の協力を得て解決を
介護給付 中・重度者に限定/利用者の4割排除/厚労省が検討 3300億円削減策/本紙が内部文書入手 汚染米 輸入に抜け道/関税低い「米粉調製品」 ソマリア沖派兵/「海賊」口実 新たな米軍支援/陸・海・空 そろい踏み 郵便不正 逮捕の「白山会」会長/民主・牧議員と深い仲/一緒に会社設立、献金も
子どもの医療費助成/勝ち取った/全自治体実施 対象年齢拡大も 核兵器廃絶と日本国憲法9条/憲法集会での 志位委員長の発言 9条生かし核も戦争もない世界を/憲法施行62年 各地で多彩に/益川さん・志位委員長ら発言 東京 “憲法9条守ろう”と各地で集会/瀬戸内・益川さん訴え 京都/奥平さんら招き集い 千葉/澤地久枝さん講演 栃木
世論調査

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る