ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]あなたの知識や経験が売れる?!

[甲府刑務所]拘置中の被告が自殺

2009年05月07日10時55分 / 提供:毎日新聞

毎日新聞

 6日午前11時半ごろ、甲府市の甲府刑務所で、拘置中の男性被告が左手首から血を流して倒れているのを巡回中の男性職員が発見した。被告は病院に搬送されたが、出血多量のため死亡した。同刑務所は氏名などを明らかにしていないが、昨年9月、住居侵入と強盗致傷の罪で起訴されたとび職(45)とみられる。

 同刑務所によると、病気の被告人や受刑者を収容する病舎単独室の布団の上にうつぶせで倒れていた。近くには血の付いた割れた眼鏡のレンズが落ちており、これで手首を切って自殺を図ったとみられる。遺書は見つかっていない。被告は内臓系の疾患があったという。

 約30分前に職員が巡回した際は変わったことはなかったという。被告は昨年11月下旬から拘置されていた。

【水脇友輔】

関連ワード:
自殺  刑務所  強盗  住居侵入  眼鏡  
  • ブログを書く
  • トラックバック

関連ニュース:自殺

国内アクセスランキング

注目の情報
抽選でプレゼントが当たるかも!
期間限定で今なら、「発毛の真実」を見極めるゲームに挑戦すると
QUOカード500円分、9,970円相当シャンプー&コンディショナーなど
抽選で50名さまにプレゼントが当たるチャンス!


QUOカードが当たるチャンス

ヘッドライン

診察拒否には適切指導を=厚労相 診察拒否には適切指導を...
新型インフルエンザ対策で河村建夫官房長官と協議する舛添要一厚労相(左)。厚労相は同省幹部との会議で「診察拒否は医師法違反。

写真ニュース

妻が実家の墓に入りたくない場合―小谷みどり 年収100万円台も珍しくない 非常勤講師「使い捨て」の悲惨 (連載「大学崩壊」第5回/首都圏大学非常勤講師組合の松村比奈子委員長に聞く) 体操も考案されて人気沸騰!? ナゾの焼き鳥キャンペーンソング 世代を超えて住み続けられる「200年住宅」とは
運用の基本は「安全運転」 大学は「投機」やめるべきだ (連載「大学崩壊」第4回/「早稲田のゴーン」關昭太郎さんに聞く) 客室乗務員は男性ばかり 日本航空「こいのぼりフライト」 温故知新、カネをかけず上手に省エネ 対談:箱根駅伝優勝監督代行 佐藤尚×作家 黒木亮【2】
「日本はもう立ち直れない」 だから「海外で働こう」に賛否両論 大学進学率は20%でいい  「下流大学」に税金投入価値なし (連載「大学崩壊」第3回/消費社会研究家の三浦展さんに聞く) 3年で10倍に急増! 高齢者向け賃貸住宅とは 対談:箱根駅伝優勝監督代行 佐藤尚×作家 黒木亮【1】
世論調査

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る