この間の続き
テーマ:職場のこと記事をアップしたあと仕事に行きました。
補佐Aの顔を見るだけで、またムカムカが蘇ってきて・・・
「話があります」
そう言って呼び出そうと思った。
と、その時・・・補佐Bが現れた。
部署の中でも公平に話を聞いてくれる人間だ。
話してみよう!
補佐Bにお願いして別室で聞いてもらった。
どちらの味方につくわけでもなく、きちんと受け止めくれました。
「 たしかに前残業は厳しくなってるよね。
Aさんは自分の思ったとおりにならないとダメな性格だし
目に余るところもある。仕事の仕方も問題あるかもしれない。
ルカさんに言った言葉は酷すぎるけど
それを本人に言ったところで結果は見えてるんじゃないかな?」
補佐Bの言うとおり。
立ち向かったところで何も変わりはしないだろう。
常識の欠片のない人間に理解できるはずもないのだ。
15分ほど話して、補佐Bに一礼して仕事に戻りました。
その後、補佐Aは何かと私の様子を伺っているのがわかりました。
言い過ぎたと思っているのか?
私の態度が冷たいことに躊躇しているのか?
腫れ物に触るような感じでオドオドして・・・
バカじゃないの?って感じ。
やっぱりアホ補佐だと確信しました。
自分のほうが立場は上なのにね。
情けない!(><)
思い余って記事しましたが、読み返すとバカバカしいですね。(笑)
でもブログで話したからこそ見えた部分もあったので
こんな記事を読んで頂き、またアドバイスしてくださった方々に
とてもとても感謝しております。m(u_u)m
世の中には、もっともっと厳しい現実があるのにね。
私の甘っちょろい話を聞いてくださってありがとうございましたっ。
本日もポチッと応援クリックして頂けると嬉しいです♪
1 ■ホントお疲れ様です。
なんとか良い方向に向かいそうなのかしら。
単純にはいえないのかもしれませんね。
でも、少しスッキリされたのでしょうか?
そうでしたら良いのですが・・・。
以前の記事で
私が仕事の問題のアップを躊躇したのはルカさんと理由がチョット違うかもですよ。(^O^)/
(たいした理由で無いので割愛です。)
一番人間関係が難しいですね。
人生の重きは家庭だと思うのですが、ある程度拘束される仕事の時間が人生にとってのマイナスになって欲しくないでよね。
また何かありましたら仰ってくださいね。
こんなことしか言えず、申し訳ありませぬ・・・。