2009-05-02 13:27:31

無駄かもしれないけど・・・

テーマ:職場のこと

ブログで職場のことを話すのは躊躇してきましたが

(ご存知の方は察してくださっていると思いますが^^;)

今日は話すことにします。


職場仲間や旦那サマに聞いてもらって、少し気持ち落ち着きつつ・・・

だけど、やっぱり「それはおかしい!」と思うから。



月末月初は忙しく、昨日は1時間早めに出勤した。


もちろん忙しいだけではなく、新しい仕事が増えたので

部署のみんなへGW前に教える必要があった。

時間外になる場合は残業をするけど、昨日は予定があったので

定時で終わりたくて≪前残業≫することにしたのだ。


それを知った上司の補佐Aは私に言った。


「そういうの僕、一番嫌いなんです!

統制が乱れるし・・・そんな勝手なこと・・・」


ものすんごいイヤな顔をしながら、机の上のファイルを乱暴に投げ

そのあともイラついた様子でブツクサと言われた。


ちょっと待てよっ!!


仕事せずに喋くりまくって残業してる人間には何も言わないのに

私には言うんだ?!


しょっちゅう私に○○さんの残業おかしいって言ってくるくせに

本人には言わず陰でブツブツ文句言うのに?!


善意で仕事してるのに

なんでこんな言われ方するわけ?!


爆発寸前だったけど、グッと堪えた。

その場で言い争うのもイヤだし後輩もいたし・・・ね。


仕事が終わってから予定通り、職場仲間と飲み行きました。

唯一頼れる人なので、話を聞いてもらいアドバイスを受けた。


まず「前残業」というのは本来してはいけないことになっており

やも得ず行う時は前もって連絡する必要があるということ・・


初めて知りました。



補佐Aが過剰になるのもわからなくはないけど

私に対する言い方に問題がある と指摘。


また「残業」について説明をしていない上司の責任であり

故意に残業している人間(特に女性)に注意を促さない 

のも問題であると。


うちの会社、ちょっと変わってて

男性にはキツく言うのに女性には言わないの。

頭にあるのはセクハラ、パワハラ・・・訴えられたくないがためと推測。

女性社員が少ないから嫌われたくないとか思ってるのか?

とにかく女性には甘いのだ。


で、とりあえず納得できたのはいいけど

今日になっても、やっぱりムカツキがおさまらない自分がいた。


事前に、了承得ず「前残業」したのは悪かったと思う。


だけど善意の心で出勤した私の気持ちを踏みにじった態度は許せない。


どうしても言いたいなら「言い方」を考えてほしかった。


というわけで補佐Aには、自分の気持ちだけ伝えたいと思います。


私は遊びで仕事しに来てるんじゃないってこと・・・


今まで仲良くやってきてたのに一瞬でその関係をぶち壊すバカな補佐A。

どうしようもない人間に何を言っても無駄だと言われるかもしれないけど

それでも人の気持ちを無視するような人間は許せません!


◆にほんブログ村 ◆人気ブログランキング ◆モバ☆ブロ

今日は愚痴ってごめんなさい(><)

こんな私に励ましの一票おねがいしますo(_ _*)o

それでは仕事行ってきますね、また皆サマに聞いて頂くことになるかもだけど・・・

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■むうう

言い方ってものがありますよね!
大人なんだから、例え腹の虫が悪かったとしても
人に対する態度ってものがあるんじゃないかと思います。
そういう人には毅然とした態度で、意見を言っていいんじゃないでしょうかね。
大変だけど頑張って!

2 ■難しいですね(◎-◎;)ドキッ!!

自分は、自分で納得がいくなら、遅くなっても
構わないと言う考えですが( ̄^ ̄)/
納得がいかないのに、遅くなるのは嫌です(_△_;)
朝が弱い人は、朝30分早く出社するのが、もの凄く辛いそうで(-◇ー;)!!
残業をする場合は、ある程度前もって離して置いて
くれると、予定とかを組めると言うのもありますからね( ̄^ ̄)/
でも、幾ら嫌でも、その言い方は、社会人として
どうかと思いますね(〇o〇;)
多分、その程度の人と言う事なんでしょうがo(;-_-;)o
余り、気にしない方がいいですよ(>o<)ノ
余計、ストレスが溜まるだけですΣ( ̄◇ ̄;)

3 ■おお!御怒りごもっとも

私もたま~に仕事の愚痴を載せてしまったことありますよ。
ルカさんと一緒で躊躇しましたが・・。

最近の若い人は権利意識が強いとか(自分達のころもきっと、そういわれていたのでしょうけど)
よく言われますが、上司の裁量がなくなってきたのも問題なんですよ!
そういう人間的な余裕が無くなって来たのかもしれませんね。
昔は厳しいことはよく言われましたが、ちゃんと考えてくれていたような気がします。

ブログはどんどん利用して、たまに吐き出すのもいいのではないのでしょうか(^O^)/

正直者が損する時代ですからね!

4 ■ウチの会社

早く来て、仕事を進める人より

遅くまで頑張る方が評価がいい

つまらん会社

まだ昭和組が残ってるから、なかなか変わらない

俺はちゃっちゃと仕事を済ませて帰る。
残業つけれないし、部下にもそのつもりでと指示してる。

その代わり、昼メシ食ったらすぐに仕事したり、誰も見てないけど、定時時間内にきちっと仕事を終わらせたいから


上司にもよるんかな???


5 ■和花さんへ

改めてこの記事を読み返すと、なんか小さいことでウダウダ言ってる自分が
とても恥ずかしく思えてきました。(^_^;)
たしかに言い方に配慮があれば、嫌な思いはしなかったけど
ドアホな補佐だけに空しいというか・・・。
意見言ってやろうと思って昨日は出勤しましたが
別の補佐がいたので、その人に話しを聞いて頂きました。
また記事で書きますが、とりあえずは親身になってくださってありがとう!
ブログの存在に、和花さんに感謝です♪

6 ■kes2さんへ

ご意見ありがとうございます!
補佐Aは誰もが驚くほどの常識知らずな人間なんです。
だから怒ってる自分も空しくなることが多くてね。^^;
別の補佐に話を聞いてもらったのですが、酷いって言ってくれました。
確かに話を通さなかった私も悪いけど、理由はきちんと述べたし
その上でのこの言い方と態度にムカツキました。
バカな人間と一緒に仕事するのも本当疲れますよね。(><)
ここ数日間は好きなドラマや映画を見まくっていたので
だいぶストレス解消できました。(^^)v

7 ■ぽぉさんへ

躊躇されたということは、リアルの人がブログの存在を知っているのかな?
私は正にそれです。教えたわけでもなかったのですが
ある出来事で中傷コメントをされたのです。
特定できない人物像にひたすら文句言ってたので呆れましたけどね。
(フィクションとノンフィクションの区別ができなかったのでしょう)
同じ職場なのに文句が言いたいなら面と向かって言えばいいものを
土足で踏み込むような形で好き放題書き込みし地名まで載せて・・・
正直、傷つきました。
今でも顔を見ると腹が立ちますが、ネットマナーを知らない人に
何も言いたくないので放置しています。
今もこの文章を読んでいるのかわかりませんが・・・たぶん読んでいるのでしょうね。(-_-;)
ま、それでも構いませんが次に何か仕掛けてきたら
こちらも出るとこに出る、その覚悟でいます。
って、ちょっと怖い文章になってしまいましたね。すみません。^^;

話は戻りますが、うちの会社は他と比べるとレベル低いと思います。
転職してきた結果ですが、クレームから逃げる上司(社員)がいるのに驚き
バイトになめられてる社員もいるし、上の采配が全くなっていない。
だからこそ、こういう言われ方されてむかついた自分が悲しくなりました。
仕事の出来る上司だったら、きっと筋の通った言い方だったことでしょう。

ブログはとても有難い存在ですね。
たまにダーク内容ですが、ぽぉさんのアドバイス頼りにしてます。(^^;)ゞ

8 ■ふみさんへ

ふみさんのように、テキパキと考えて仕事すれば問題ないと思います。
やはり上司の考えによるのではないでしょうか?
今回のことですが「一時間早く来たけど予定通り終われば
残業付かないよう切り上げます!」って言ったけど
勝手にシフト変えるのも文句言われました。
応用の効かないドアホ補佐です。
自分の思うように駒を進められないとダメな性格だとようやくわかりました。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent