愛知県警副署長を飲酒運転で摘発 食事後に車で署に戻り発覚愛知県警は5日、酒気帯び運転したとして、道交法違反容疑で守山署(名古屋市守山区)の警視小川直哉副署長(54)を摘発した。飲酒後に自家用車で署に来た際、署員が気付き発覚した。県警は経緯などを詳しく調べた上で処分を検討する。 県警監察官室によると、副署長は5日午前1時40分ごろ、署の駐車場に置いていた自家用車を酒気帯び状態で運転。約3キロ離れた店で夜食を取った後、車を戻しに来たが、地域課員が車から降りた副署長が酒臭いことに気付き、検査で呼気1リットル中に0・25ミリグラムのアルコールが検出された。 監察官室の調べに、4日午後6時半ごろから5日午前0時ごろまで、署近くの飲食店で知人ら数人と食事し、焼酎の水割り3杯やビールを飲んだと説明。「なぜこんなことをしたのか分からない。誠に申し訳ない」と話しているという。 小川副署長は1978年採用で、本部の交通安全教育推進室長を務めるなど交通部門が長く、飲酒運転の取り締まり経験もあった。 【共同通信】
|
|
ソーシャルブックマークへ投稿: (ソーシャルブックマークとは)