都内の出版社「アスコム」の倒産騒動が起こっている。最近出版社の倒産が続いており、アスコムが倒産していても驚くことではなくなっている。



 都内の出版社「アスコム」の倒産騒動が起こっている。社員は20日付で解雇され、2月21日から事務所は閉鎖されている。アスコムは株式会社アスキーの一般書籍部門アスキー・コミュニケーションズとして設立され、田原総一朗氏、松山千春ら有名人の関連書籍を多数発行し、NHKの人気番組「ためしてガッテン」などの定期刊行物などでも知られていた。

 現時点ではアスコムの倒産について新しい情報は入ってきていないが、最近出版社の倒産が続いており、アスコムが倒産していても驚くことではなくなっている。

 ここ1年を見るだけでも、男性向け雑誌、特にグラビア誌の発行元として知られていた英知出版が2007年3月に自己破産、続いて同年11月に「超図解」シリーズなどPC入門書の草分け的な存在エクスメディアも自己破産した。また今年に入っても1月に徳大寺有恒の『間違いだらけのクルマ選び』シリーズなどで知られる草思社が破綻している。

 インターネットや携帯電話の普及などによる活字離れや業界構造の問題などにより、出版業界は1997年以降、市場規模が年々縮小している状況だ。業界大手の講談社は今月、12年連続の減収決算を発表した。売上高確保のために出版点数は増加しているが、返品率が高く、出版業界は悪循環に陥っている。また出版社の収益減少は、執筆で生計を立てている作家やジャーナリスト、フリーライターの収入にも影響しており、少額の印税にあきれて執筆を放棄し、投資などで収入を確保しようとする作家もあらわれている。このまま出版業界が何も手を打たないようでは、「次のアスコム」のニュースが流れるまでそう時間はかからないかもしれない。

【関連記事】
倒産件数、1万件突破 暗雲が立ちこめる日本経済
サブプライムローンは米国流「下流食いビジネス」
貧困スパイラルと下流食いビジネス
現代における「天国」と「地獄」 到来した格差社会
絶望的“富のかすめ取り”社会の到来

次の記事



【FXランキング】 FXランキング 最新FXランキング スワップFXランキング 手数料FXランキング 口座数FXランキング 会社
【FXを徹底比較】 FX比較 取引コストFX比較 手数料FX比較 通貨ペアFX比較 発注機能FX比較 サービスFX比較 安全

関連記事

苦戦続く書店業界で「遊べる本屋」が急成長 ヴィレッジヴァンガードの非常識経営 [2009年05月02日]
「週刊新潮」編集長が7年ぶり交代 「朝日新聞襲撃事件報道と関係なし」とコメント [2009年03月18日]
08年書店廃業は1095店、4年ぶりに大台突破 正念場むかえる「街の本屋さん」 [2009年03月16日]
メディア・クライスが自己破産 出版不況に不景気が追い討ち [2009年03月10日]
倒産した草思社の支援先、文芸社に決定  [2008年04月17日]

FX・外為 もっと見る

FXサービス完全ガイド もっと見る

経済・社会 もっと見る

マンガ もっと見る

国際ニュース もっと見る

注目の求人情報
Webプロデューサー/大手外資エンターテイメント企業
自社のオンラインポータルサイト(PC・Mobile)サイトの運用管理、外注管理、品質コントロールをお任せ...
営業企画・マーケティング/大手外資EC企業
大手外資ECを運営する企業では、彼らのプラットフォーム(商品情報表示や決済システム)を使ってのBtoB...
営業企画・マーケティング/データベースマーケティング支援
構築した日本最大のマーケティングデータベース(個人9500万件・法人750万件)を活用し、クライアントの...

注目リンク