K3 The Alternative

2009-05-01

日本人って何だろう

僕は日本人だ。誰がどう文句言おうとも日本人です、はい。これに文句言う奴は法務局に突入してください。まあ冗談ですが。

追記すると、韓国系日本人ね。血は朝鮮半島がルーツだから。

生まれた時は朝鮮籍だった。だがそんなことも知るよしもなく、たぶん多くの日本人が当たり前すぎて考えることも無いのと同様に「自分は日本人だ」という認識でいた。日本で生まれ、日本で育ってんだし、日本の学校行ってるし。でもそれが当たり前じゃなくなったのが小学校六年生の時。はじめ何を言っているのか分からなかった。いや、ほんとにミルコよろしく「お前は何を言っているんだ」状態だったな。しばらく放心してから、泣いた。もうじき中学生なのに声出して泣いたよ。なぜ泣いたのか分からない。他人と違う人間であると言うことが悲しかったんだろうと思う。当時は他人と同じことに安心していたから。*1

韓国籍への転籍、親の帰化挑戦→失敗、とか何かしらのイベントがある時、そして外国人登録証を見るときや、選挙時以外は自分が在日であることは意識しなかった。通名使っていたからだと思うし、そもそも親が民族的ルーツを放棄しているようだった。家でよくキムチが出るくらいなもんだ。

一方で親は自分の出自を他人に言わないように僕に警告した。二世だと差別体験があるようだった。僕は差別なんて感じたことは無かったし、友人に打ち明けても関係が壊れることは無かった。だから差別なんて無いと勘違いした。それが木っ端微塵に吹き飛んだのが2ちゃんねるでの嫌韓を目のあたりにしてから。どうも在日自体が一つのステレオタイプで誤解されているようで、それを解く目的もあったし、帰化するつもりだったからその記録としての目的もあって、ブログを始めた。

他の在日ブログを見る限り、僕が受け入れられたのは

  • 帰化しようとしていた
  • 発言が日本寄りだった
  • 民族的ルーツを強調しなかった

ということで、まあ有り体に言えば親日派だったからに過ぎないんだなと思う。

そんななか日本人として帰化を果たす。僕は「元の鞘に収まった」という表現を用いた。本来、僕が生まれた際に韓国人であることがおかしかったんだということを表した。これは今でもそう思う。僕はなぜ日本で生まれ育ちながら韓国人だったのだろう?

カルデロン一家の一連の件を見て、僕はのり子さんも同じことを思っているのかな?と想像した。

彼女が、フィリピンにルーツがあることは、親が一世であることからある程度早期に知ってはいたんじゃないかと思う。でも彼女は両親との離別があっても、日本を選択した。僕は朝鮮人であることを聞いた際、「韓国に帰るのか?」と聞いた。母親の「それは無い」という言葉に安堵した。あの時の2歳上の年齢で、フィリピンに帰れとか言われたのり子さんの心中はいかほどか、想像も出来ない。子供の僕ものり子さんも日本人だ。

さて、こういうと必ず「国籍が日本じゃないでしょ」という人が現れる。彼は彼女はきっと「運良く」、「生まれながらに」日本国籍を有しているんだろう。いや、それを罪に感じたり、引け目に捉える必要は無い。ただ、自分たちと同じような生い立ちでありながらも日本人でない人がいるということを覚えて欲しいだけだ。自分が同じ立場だったらどうか、とちょっと想像力を働かせてくれるだけでいい。*2

僕個人の考えとしては、在日はみな朝鮮系、韓国系日本人となるべきだと思う。抵抗を示す在日コリアンもいるだろうが、民族と国籍の同一視を止めればいい。それは日本社会にも言えることだ。*3日本人と言えば民族的にも国籍的にも日本人であると言うニュアンスや捉え方は改めるべきで、国籍が日本人でも民族が違う○○系日本人という存在を許容する必要がある。許容するってのは、○○系ってだけで差別しないことだ。

そうなるためには帰化条件を大幅に緩和するか、出生地主義を取り入れるのがいい。特永所持者は帰化を届出制にしてもいいんじゃないかな。日本が乗っ取られる!とか言っちゃってる人、大丈夫だよ。これで「在日特権」ってやつは無くなるだろ?

*1:今は他人と違うことに抵抗はまったく無いけど

*2:以前この質問をウヨクさんたちにしたところ「帰化する」と言う答えが返ってきた。帰化できない場合はどうすんだ

*3:逆に在日コリアンがその国籍と民族の同一視という日本社会の文化に染まっているという言い方もできる?

oystershelloystershell 2009/05/01 15:49 差別と言いますが、自業自得の差別もあると思いますがそれについてどう思います?
いわれなき差別と自業自得の差別は分けて考えないとだめじゃないですか。
例えるなら、敗戦後の日本で在日の狼藉がもとで差別感情が生まれていることもあると思いますよ。
それはあなたとは直接関係は無いですが、あなたのルーツ(大きな枠組みの中で)である人たちの中にそういった人が含まれるゆえのことですから。
在日(帰化済みの人)であるだけでの差別は許容すべき点はありませんが、在日がかつてしてきた事の延長線で差別や怨嗟(直近の例は拉致)の感情があることは仕方ないと思います。
あなたにとっては迷惑千万な話でしょうが。

後国籍を簡単に考えてらっしゃるようですが、国籍と言うものは其の国の人間が築き上げてきた信頼が伴うものなので簡単に帰化できるようにすることについては反対ですね。
在日に関して言えば、戦後第三国人と自分たちで言って日本人とは違うと言ってる訳ですから、やはり其の国に生まれたからと言って日本人に簡単にはなれないと思います。

カルデロン家については親が悪いです、その一言ですね。
子供はかわいそうですが、それは仕方ないです。
親が悪いんですから。

furukotobumifurukotobumi 2009/05/01 17:05 はじめまして。
日本人は人種差別というより「既存のルールを守ってお互いに気持ちよく暮らせるように協力しようとしない人」に厳しいものです。
共同体にとって外来種は最初は明確な異物です。日本人は、おそらく島国という地理的条件によるところは大きいと思いますが、昔からその異物を「日本化」して取り込んできました。「異物」をそのままではなく、日本にふさわしいように作り変えて取り込むのです。仏教であろうが、シナからの文物であろうが西洋文明であろうが、徹底的に収めるところに収めようとするのです。この「日本化」が正常に行われている限り、日本の共同体は順調に機能し、住人も安心して暮らせます。もともとこの島国は雑種的であったのですが、平穏無事な事態が長期に渡って続くと、そこにある一定の共通認識のようなものがおのずと出来上がるのです。なによりも、日本はどの国よりも、「寛容」だと思っています。あなたの元祖国である半島国家や中国のような大陸国家と比べてみてください。なんと贅沢な悩み方でしょう。
その「寛容」な国が、何かをシャットアウトするという事態は、共同体を防衛するために当然のことでしょう。島国的だと呼ばれればそうかもしれませんが、島国でなければ、ここまで日本は発展していなかったでしょう。亡国と従属、流浪と離散、差別と貧困、解放と分断、内戦とクーデター等、大陸や半島ではお定まりのことかもしれませんが、海を隔てた島国ゆえの平穏無事ということで、私は、日本は、特別だと思っています。在日の方も、多分、そのことはおわかりなんじゃないかと思います。わかっていてなおかつ、この「寛容」な国に、それ以上の「寛容」さを求めようとしておられるのじゃないかと。
カルデロン一家については、その親族郎党含め、不法入国不法滞在の常習者の皆様と伺っておりますから、ノリコさんを含め、いったんお帰りになるのが、筋だと、私の周囲の日本人たちは、考えております。出直していらっしゃい、と。
朝鮮の方であろうと、フィリピンの方であろうと、日本人は一時滞在のお客様には優しいですし、大切にします。でも、日本人になるっていうのだと、話は別です。日本人になってくださいね、としか言いようがありません。

k3altk3alt 2009/05/01 17:16 id:furukotobumi
どもです。
日本が「日本化」することに長けていることは僕もそうだと思います。
別の言葉で言うと、異物を「同化」する文化だと考えています。僕も同化しているわけですね。
>日本人は一時滞在のお客様には優しいですし、大切にします。でも、日本人になるっていうのだと、話は別です。日本人になってくださいね、としか言いようがありません。
要するに日本人になりたければ同化しろということですよね。寛容とは言えないでしょう。相手の文化を尊重しないわけですから。
あと、貴方が考える日本人とは?是非お考えをお聞かせ願えたらと。(純粋に興味があります

homotanhomotan 2009/05/01 18:50 フィリピン家族に関して
マスコミや支援者とサードさんの違いがわからないのですが
ご自身で違いがあると思いますか?

syomusyomu 2009/05/01 21:18 どもです〜初めまして。
私は奄美大島の出身です。学生時代は在日含め韓国・朝鮮系の方にシンパシーがあり言葉を学んで韓国語も日常会話ぐらいできますし、友達づきあいを色々とさせてもらってますが、在日・朝鮮半島本国人の個々のお人柄と嫌韓的な感情は別ですね。
国家的に日本に対して反日教育(歴史を捏造・政治的に反日気運を利用しているのは確実でしょう)をし、総連・民団の日本に対する集団的な反日姿勢は私も日本人として支持できませんよ。

ちなみに私の故郷の奄美群島は日本(薩摩)と琉球がちょうど400年前に戦争をして直轄地として日本の植民地となった島々で私の先祖は本当に奴隷扱いされました。今でも旧琉球王国の中で唯一鹿児島県という大和の行政圏に組み込まれてます。朝鮮半島以上に過酷な植民地支配ですよ。
しかし、日本国内の各地域も征服・被征服の歴史を繰り返し、それを乗り越えて日本という国民国家にまとまったわけです。
しょうがないですよ、そういう歴史なんですから。当時の弱肉強食の時代状況を今の感覚で裁ける訳がない。
私の島の先祖は弱かったんですよ。だからサトウキビを舐めただけでもうち首にされていた。
そして日本が世界の歴史に引きずり出された時に朝鮮半島も過酷な状況で日本に併合してもらいたいという感情が朝鮮半島の人々にあったというのは隠蔽されていますが歴史的な事実でしょう。

私も薩摩を日本を酷いと感じることもありますが、日本という国に生まれて本当に良かったですよ。島差別で喧嘩したこともありますが島の人間も暴力的でいい加減、ヤクザも多いし、差別されるだけの理由があるのは分かってます。それも含めてアイデンティティになってますから。
私の先祖が子供たちを日本という進んだ優秀な国の一員になってもらいたいと願い、他の日本の色々な地域の日本人の先祖が日本という国にまとまって良い国を作ろうとしてきた歴史を踏みにじり、日本を極悪非道の悪者扱いし、カルデロン一家に対しても法的にきちんと対処してるのに差別だと大騒ぎすればそれは憎まれますよ。

国家的に組織的に日本という国民国家を貶めることを止めないと差別は先鋭化することはあっても終わらないと思いますよ。
まあ、沖縄・奄美も島々ごと部落ごとに無数の親睦団体を作って郷土組織としてはつながりは強いくて楽しく大騒ぎしてますが、在日組織も政治利用せずさっさと親睦団体にしちまってくださいよ。話はそれからでしょう。一回酒でも飲みましょうか?
しょっぱなからズケズケとすんませんでしたm_ _m

SeebookSeebook 2009/05/01 21:19 はじめまして。
私も帰化した人間ですが(しかも省庁で公務員やってます)、あんま深刻に考える問題でもない、って今や思ってます。
ただの法律の問題なので(たまたま血統主義だったってだけ)、〇〇魂とか〇〇民族とか〇〇の血、とか言われてもただの呪術みたいなもんだなぁ、というか。。
んで、国という存在もそこに存在する人間の幸福のための道具にすぎないわけで。
まぁ民族と国をそう簡単に割り切れないから、今でも戦争が続いているわけですが。

日本が寛容な国って言ってる人いますけど、文句が個人では言えない国民性ってだけじゃないかな(大阪は別かなw)。
要は上からの命令に従順なだけで、上から排除の命令許可が出れば一斉に攻撃性が噴出する(マスコミなんかモロそうですけど)。
集団になると排他性はどこの国とも一緒だと思う(大震災後の狂気とかね)。
まぁあと異国の文化を消化できてるっていうか、支配層の人が先進国に合わせて表面上取り繕ってる
だけで国民レベルまでは消化できてないってのが真実じゃなかろうか(法令順守に関しても郷原さんなんかが言ってますけど)。
憲法の存在意義さえまるで理解できてない政治家がわんさかいるぐらいですから。。
食文化とか芸能文化とかは別ですけど。
といってもそれはあくまでも欧米先進国と比べたらの話で、アジアの他の国とかよりは寛容なのかもしれないけど。

matebumatebu 2009/05/02 00:27 >oystershellさん

>差別と言いますが、自業自得の差別もあると思いますがそれについてどう思います?
>いわれなき差別と自業自得の差別は分けて考えないとだめじゃないですか。

どっちも単なる差別だよ。

ジャイアンがいかに乱暴ものでも、ある日クラスの皆がよってたかってジャイアンを差別したら、それは差別。ジャイアンに原因があろうとも、それは差別。してはいけない。他の方法で解決しなければならない。
「嫌い」と「差別」は別です。「あなは乱暴だから嫌いだ」というのは結構。しかし、「あなたは頭が悪いから授業に参加させない」はダメ。さらには、「あなたのお兄さんが乱暴ものだからあなたも乱暴ものに違いない、だから嫌い」はヘイトスピーチだと思う。

matebumatebu 2009/05/02 00:30 >oystershellさん

>例えるなら、敗戦後の日本で在日の狼藉がもとで差別感情が生まれていることもあると思いますよ。
それはあなたとは直接関係は無いですが、あなたのルーツ(大きな枠組みの中で)である人たちの中にそういった人が含まれるゆえのことですから。
在日(帰化済みの人)であるだけでの差別は許容すべき点はありませんが、在日がかつてしてきた事の延長線で差別や怨嗟(直近の例は拉致)の感情があることは仕方ないと思います。
あなたにとっては迷惑千万な話でしょうが。

いや、それはどっちもどっちでしょ。仮にそれが真実の一片だったとしても、日本人だって韓国人朝鮮人に嫌われることしてきたんだから、戦前も戦後も。結果的に嫌われることしたことは事実よ。それを、いいことしたのに嫌うほうがおかしいと言っている一部の日本人がおかしいでしょ。植民地統治したのは事実。

matebumatebu 2009/05/02 00:37 >oystershellさん

>後国籍を簡単に考えてらっしゃるようですが、国籍と言うものは其の国の人間が築き上げてきた信頼が伴うものなので簡単に帰化できるようにすることについては反対ですね。
在日に関して言えば、戦後第三国人と自分たちで言って日本人とは違うと言ってる訳ですから、やはり其の国に生まれたからと言って日本人に簡単にはなれないと思います。

信頼? オレはたまたま生まれた国が日本で、両親が日本人だったから日本国籍だけど、生まれた時から自動的に信頼されていたことなんてないよ。

信頼は育っていくうちに自分で身に付けたもの。
さらにいえば、日本食は大好きだけど、季節は日本の季節より米国のシアトルとかのほうが好き。

民族性も日本人はベタっジトっとしてて空気読まなければならなかったり、ネチネチうるさいから、あまり好きでない。

言語も、日本文学は好きだけど、仕事や研究や仲間を作る上では英語がネイティブランゲージになってくれたほうがいいと思っているよ。

そんな人が生まれた時から日本の国籍持っていても、「あなたこそ日本人」なんですかねー。

oystershelloystershell 2009/05/02 01:07 tomatebu氏
一段目 例えば犯罪者の子供は犯罪者の烙印を押されるか?と言うものと一緒の気がします。
自分は犯罪者の子供が親の在籍を負う必要があるかと言えば、無いと思います。
其の考えで言えば、在日に過去の拉致の罪責を問う事は出来ませんが、しかし人情として言わざるを得ません。
それは、在日側からも同じ事を言ってきて、それを否定できないです。
感情的に成ってしまうから難しいと思います。

二段目 それは、日本は韓国に良い事をしたと言う人間がいたとします。
自分は、それは韓国人に言わせとけと思う立場です。
日本は自衛のために韓国を併合した、それは日本人は自衛と言うが韓国人は占領と言う。
どっちも其々の立場で言っている訳で、日本人が台湾に対して良い事をしたと言う必要も、必然性も無いと思いますよ。
日本はあくまでも日本の立場で他国に迷惑かけても自衛のために他国を占領した訳で、それを他国のため云々は言う必要ないと思います。

三段目 種の多様性と言えると思います。
あなたは好きでない、私は好き、それはそれがあるからこそ言えること。
それに、あなたが自分の信頼を感じなくても脈々と受け継がれているものは、あなたの感情に関係なく受け継がれるものです。
自分がどうではなく、受け継がれてきたものがどうかと言う、あなたがどう考えようか関係ないものです。
あなたは主体にならないですよ、あくまでも流れの中であなたが存在すると言うことですから。
ネチネチしていると言えますが、中味が濃いともいえませんか?

hate_flaghate_flag 2009/05/02 02:41 >oystershell
>差別と言いますが、自業自得の差別もあると思いますがそれについてどう思います?

そんなものはありませんよ。
自分自身ではどうしようもない属性に従って平等でない取り扱いをすることが「差別」です。

munyuumunyuu 2009/05/02 09:35 >特永所持者は帰化を届出制にしてもいいんじゃないかな。

これ、新たな在日特権の創設ですよ。
差別を無くすというなら、特永所持者を他の外国人と同じように扱うべきです。

guruguriangurugurian 2009/05/02 09:50 逆に全ての外国人の権利を特別永住者並に引き上げるという手もありますなあ。

WallersteinWallerstein 2009/05/02 10:10 本文でもk3altさんが述べているけど、国籍要件を出生地主義に改定するという手もありますなあ。

munyuumunyuu 2009/05/02 10:11 >逆に全ての外国人の権利を特別永住者並に引き上げるという手もありますなあ。

どういう理屈で外国人を日本人より優遇するのですか?
特別永住資格なんていう特権自体が誤りなのだから、その特権を廃するのが正しい。

munyuumunyuu 2009/05/02 10:14 >本文でもk3altさんが述べているけど、国籍要件を出生地主義に改定するという手もありますなあ。

それ、無いです。
二重国籍による外交的保護権問題を無くすため、国籍要件は厳しくしていこうというのが国際法の流れ。

WallersteinWallerstein 2009/05/02 10:25 >国籍要件は厳しくしていこうというのが国際法の流れ
アメリカ様に合わせて出生地主義に厳格化するとか(笑)。結局二重国籍というのも血統主義と出生地主義が混ざるからややこしいわけで、アメリカ様(笑)のグローバルスタンダードに合わせて出生地主義をグローバルスタンダードにする、と。まあアメリカで血統主義をとったらしゃれにならないからだろうけど。
だからmunyuuさんの立場からすれば「それ、無い」となるけど、「あると思います」という意見も「あると思います」。

aideedaideed 2009/05/02 10:45 在日特権(ほとんど嘘だと思うがw)
特権だと言うなら全員日本人にしちまえよと
誰にとっての特権なのかもはっきりしない。
ほかの外国人も差別する在宅で特盛を食う会。
あのサスペンダーも日本人なのかw?
全員平等なら日本人にする。これしかないw

hiroro19641030hiroro19641030 2009/05/02 10:48 k3altさん
朝鮮系日本人、韓国系日本人というあり方を僕も考えていました。
国籍は個人の選択で選ばれればいい(もちろん、その際の可否は国が行って、無制限に認めろというこではないですが)。そういえば、帰化の際は今でも日本風な名前じゃないと受け付けてもらえないのでしょうか?
僕は移民を受け入れしたほうが良いという意見を持っています。移民を受け入れないと、日本が老衰してしまうという危機感あるからです。その意見を言うと、移民問題が発生してたいへんな事になるとよくいわれますが、何か新しい事をやれば必ず問題は発生するんだから、それは仕方がありません。移民受け入れした場合のリスクとベネフィットを秤にかけると、ベネフィットのほうが大きいと思っています。国土が狭いことを理由に反対される方もいますが、立錐の余地もないほど人がいるわけでもないですし。

oystershellさん
> いわれなき差別と自業自得の差別は分けて考えないとだめじゃないですか。
> 敗戦後の日本で在日の狼藉がもとで差別感情が生まれていることもあると思いますよ。
味噌も糞もって感じですね。
本人がやったことじゃないことで差別を背負わせるのは、自業自得なんかじゃないでしょう。
oystershellさんは、差別という事の切り分けができてないのでは?
> 在日に過去の拉致の罪責を問う事は出来ませんが、しかし人情として言わざるを得ません。
罪というのは、個人的なものです。民族全体や国全体が罪をもつとはいえません。
拉致問題でいうと、拉致を実行した者、それを命じた者には罪はあります。しかし無関係な者には、同じ集団に属するからといって、罪は発生しえないでしょう。あるとしても責任だけです、拉致の場合だと例えば拉致状態にある人の帰国、謝罪や賠償といった補償。そして、その責任をはたせるのはそれを行える人だけです、責任をはたせる立場にない人にできる事といったら、声を上げることくらいではないでしょうか。しかし北朝鮮は一般人が国に物申す事を許してない国ですから、それをするだけで大変です。逆に北朝鮮の人の拉致を日本が国の命で行った場合、無関係な自分たちも罪に問われても仕方ない、とお考えですか?

furukotobumiさん、k3altさんのレスとかぶりますが、
日本は寛容とは、とてもいえません異質なものをすぐに排除するじゃないですか。
寛容とは、あるがままそのまま受け入れることでもあります。
「寛容」であるという説明を、文化の受容の仕方でするのは失当です。
サッカーの話をしているのに、野球のルールでもって話されたように感じてしまいます。

guruguriangurugurian 2009/05/02 10:49 >munyuuさん

どういう理屈で特別永住者が日本人より優遇されてることになるんですかw

つか、特別永住者が日本人より優遇されてるなら、なぜ年に何千人もの特別永住者がわざわざ「優遇された地位」を捨ててまで(なおかつ大方は数十万円というお金と面倒臭い手間をかけてまで)日本国籍を取得してるんですかw

アナタ、面白すぎです。

WallersteinWallerstein 2009/05/02 10:50 マジレスしますと、私は国籍の問題に関してド素人なのでご教示いただけるとありがたいのですが、munyuuさんが「二重国籍による外交的保護権問題を無くすため、国籍要件は厳しくしていこうというのが国際法の流れ」とおっしゃる文脈で出生地主義への改定がない、という理屈が少し分かりづらいです。出生地主義は日本の現状にそぐわないから、アメリカと違っても日本の国情に合わせて血統主義を堅持すべきだ、という議論ならば、賛否は別にして非常に分かりやすいのですが。
私が理解しておらず、間違っている可能性が高いのですが、私見では二重国籍が発生するのは日本の国籍要件が甘いから、ではなく、世界の中で血統主義を採る国と、出生地主義を採る国が混在しているから起こり得る問題であり、血統主義では二重国籍の可能性は不可避である、と思います。例えばダルビッシュ有投手は血統主義に基づく限り、日本とイランの二重国籍を持ち得るわけで、そこを法律でどちらかの国籍を選択させる、という形でダルビッシュ投手は日本国籍を選択したわけですが、出生地主義では当然に日本国籍を持ち得るわけです。だから「二重国籍による外交的保護権問題を無くすため」であれば、世界の国籍要件を出生地主義に統一するのが、一番効果的である、と思いますが、いかがでしょうか。
ちなみに出生地主義に一元化する、ということになると、そもそも国籍を選択する、ということがなくなるので、二重国籍はなくなるので、政府にとってはラクになりますが、私みたいに「人権、人権」と口うるさい人権屋にとっては、到底賛成し得る制度ではありませんが。私みたいな「人権屋」にとっては選択の幅が広い方がいい。ただそれに対する批判はいろいろあり得ますし、国籍や出入国管理の問題についてはド素人なので、突っ張ろうとは思いません。

pasta090pasta090 2009/05/02 11:35 >日本人って何だろう

山本七平氏の著作をいくつか読んでみるとよいかと。
「空気の研究」「日本教について」「日本はなぜ敗れるか 敗因21ヵ条」・・・

pasta090pasta090 2009/05/02 12:03 人間が人間である以上、差別がおこるのはしかたないと思ってます。
正当化はしませんが。
やめろやめろと言ったところで解決する話じゃありません。
有史以来人類が差別をやめたことありませんし。
韓国人が日本人を憎むのも、日本人が韓国人を嫌うのもしかたない。
だから、私自身、最近じゃ韓国が日の丸焼いたところで「定例行事」ぐらいにしか思ってませんし、ネットで嫌韓厨がわいたところで、「またですか」としか思わないようになった。
これはある意味差別論者を寛容してると言えるのだろうか?
違いますね、ただ観察して楽しんでるだけです。

>hiroro19641030さん

>日本は寛容とは、とてもいえません異質なものをすぐに排除するじゃないですか。
>寛容とは、あるがままそのまま受け入れることでもあります。

寛容とはとてもとても難しいものです。
日本だけじゃありません、外国人も、日本のありのままの姿を寛容しない結果争いごとがおきて、仲違いします。
日本人だけに寛容というウルトラCを押し付けてはいけません。
寛容してほしいなら、自らも、日本をあるがまま、そのまま受け入れる努力をすべきでしょう。
それをしないまま、日本は不寛容だ、と嘆いたところで単なるわがままです。

pasta090pasta090 2009/05/02 13:03 >ただ、自分たちと同じような生い立ちでありながらも日本人でない人がいるということを覚えて欲しいだけだ。自分が同じ立場だったらどうか、とちょっと想像力を働かせてくれるだけでいい。

上で書いたことともかぶりますが、結局、日本人は外国人のことを理解しようと思わない、外国人は日本人のことを理解しようと思わない。その結果、お互いに不寛容になっているんだと思います。

ちなみに、もしその立場にいた場合を考えてみた。
私が同じ立場にいた場合は、とりあえず帰化の道を探る一方、それができなければ、たとえば、本国と日本が戦争になったとき、第三国経由で本国に帰らないといけなくなりますから、いざとなったらきちんと帰れるだけの準備はしておくと思います。
外国籍のまま他国に住む、ということはいろいろな点で不都合が多く、少なくとも日本は国民主権であって、外国人は健康で文化的で最低限度の生活すら保障されません。つまり、あらゆる行動が自己責任になります。
私はそれに耐えられるほど強くありませんから、いずれ、帰化か帰国か選択するでしょうね。
逆にいえば、あえてその不安定な地位で居続けられる人はすごいと思います。

k3altk3alt 2009/05/02 13:16 id:syomu
民団とかに不信感を抱く気持ちは分かります。彼らも寛容であるべきなのではないかとは思いますが、マイノリティがマジョリティに対して何を求めているかを見てみたいと思います。
それにしても奄美諸島にそのような歴史があるとは知りませんでした。
ただ「差別されるだけの理由」ってのは、差別を内面化したようでそれは解放したほうがいいんじゃないかと思います。あいや、僕がどうこう言うべき問題ではないかもしれませんが。

id:Seebook
人権がフィクションであるというコメントが前ありましたが、それだったら民族とか血こそがフィクションだなと感じますね。
国としての人権感覚ですが、アジア自体が欧米と比べて遅れているように思えます。

id:matebu
14歳くらいで「日本人検査」を行い、不適格者は社会から排除するという仕組み作れば彼らは納得するのかも知れませんね。

id:hiroro19641030
帰化の際の本名は、日本人風の名前でなくても受け付けてくれます。
でも昭和58年の国籍法改正以前は日本人風の名前にするよう「指導」があったそうです。
via http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112469036?fr=rcmd_chie_detail

id:aideed
貴方、某スレの住人ですね?w
日本人の権利が外国人より低いと思ってるなら、生地主義って大歓迎だと思うんですがね…

id:pasta090
では、日本の何かしらについて意見を申す僕のような人間に対しては不寛容でいらっしゃいますでしょうか。意見を述べる、あるいは権利を主張するくらいは憲法で保障されていると思っていました。
また、僕は政治部分は日本駄目だなと思っていていろいろ注文つけますが、文化とか風習についてはある程度受け入れていますよ。

書いているうちに新たなコメントがありましたので、ひとつ。
>少なくとも日本は国民主権であって、外国人は健康で文化的で最低限度の生活すら保障されません。
保障されないんじゃなくて、あなたが保障したくないんじゃないんですか?
不安定な地位に居続けられるのは凄いといいながら、彼らに手を差し伸べようともしないその感覚は僕には理解できません。なお、在日の帰国事業では持ち出し制限や通達の不十分で帰りたくとも帰るチャンスが無かった方がいたことも申し上げておきます。

munyuumunyuu 2009/05/02 13:42 Wallersteinさん
>アメリカ様(笑)のグローバルスタンダードに合わせて出生地主義をグローバルスタンダードにする、と。

在日アメリカ合衆国大使館の二重国籍に対する方針をどうぞ。
http://tokyo.usembassy.gov/j/acs/tacsj-dual.html


gurugurian さん
>日本国籍を取得してるんですかw

特別永住者が全て同じ思考で同じ行動をするとでも考えているのですか?
数十万円というお金と面倒臭い手間をかけ、日本国民としての義務を課せられても、その方が快適な人生を送ることが出来ると考える人もいるというだけのことです。

その一方で犯罪を犯したことで日本へ帰化することもできず、朝鮮半島へ帰ることもできず、日本人を差別する構造を作り、そこに寄生しようとする人もいるということです。

>どういう理屈で特別永住者が日本人より優遇されてることになるんですか
生活保護の受給などで優遇されていますね。

pasta090pasta090 2009/05/02 15:03 >では、日本の何かしらについて意見を申す僕のような人間に対しては不寛容でいらっしゃいますでしょうか。

あなたが日本について不寛容であるなら、同様に日本もあなたに不寛容であり、あなたが日本について寛容であるなら、日本もあなたについて寛容なんじゃないですかね?
日本に限った話じゃありませんが。

>保障されないんじゃなくて、あなたが保障したくないんじゃないんですか?

憲法25条を読んでください。
日本国で生存権を有しているのは国民だけですよ。
外国人は、自ら外国人でいることを望み(少なくとも成人以降は)、それにより受けるメリットも、デメリットもすべて受け入れている、それが受け入れられない人は別の手段をとっている、そう解釈できますから、よそから手をさしのばしたところでおせっかい以外の何ものでもないでしょう。個人が、自らの責任の下に行動をとっているわけですから、その責任が果たされている限り、公共の福祉に反しない限り、それを尊重するのが自由主義国家たる日本では正しい姿です。
そもそも、自分より強い人間を助けてもしかたないですし。

>なお、在日の帰国事業では持ち出し制限や通達の不十分で帰りたくとも帰るチャンスが無かった方がいたことも申し上げておきます。

日本には住居選択の自由がありますよね。
ちなみに、憲法で定められているところのこの権利には、主語がついていません。
今はどのくらい持ち出し制限がかかっていますか?私は詳しくないので教えていただければ幸いです。

hiroro19641030hiroro19641030 2009/05/02 15:26 pasta090さん
僕は日本が不寛容とまでは言ってませんよ、furukotobumiさんのコメント「日本はどの国よりも、「寛容」だと思っています」に対して「とても寛容とはいえません(以下略)」と返したものでしたし。
コメント読んでいて、的外れな連想をしてしまいました。待遇改善してほしいなら死ぬ気で働け!待遇改善などその後だ(怒)と、怒鳴る雇用主。失礼と感じましたら、お許しください。

僕は、差別はあってはならないことと考えています。
http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20090426/1240736884
こちらのほうで、koshianXさんが
>人は差別をしたがる。自分より劣等な存在を作り上げて、自分は最低ではないと安心したがる。自分の所属や属性は、自分の価値ではないのにね。

と、お書きになられてますが、差別の本質を短く言い表したものと思っております。そして、差別する心の動きは僕にもあるんだなと反省もしました。
あなたは、障害者(身体・知的・精神障害)への差別も仕方がないと考えますか?ある意味で在日の方たちへの差別以上にひどい事例がありますよ。そして、その差別の根源は在日への差別と同じものです。差別が存在するのは認めながら、少しでも無くしていかないと、ならないのではないのでしょうか。あなたも僕も、これから障害者にならない保障はどこにもありません。障害者になった途端に、僕らはマジョリティからマイノリティになるのです。

ngc2497ngc2497 2009/05/02 16:02 munyuu
>生活保護の受給などで優遇されていますね。
そんな「優遇」の事実はありません。あると主張されるならネット上でなら
*.go.jp,*.ac.jp,*or.jpのドメイン限定(←マスコミはこのドメインで
なくてもかまいません)で、ソースを持ってきましょう。

三重県で「在日の住民税半額」という事実はありましたがあれは
「在日だから税金を半額にした」訳ではなさそうですね。

pasta090pasta090 2009/05/02 17:05 >待遇改善してほしいなら死ぬ気で働け!待遇改善などその後だ(怒)と、怒鳴る雇用主。

別にそう思っていただいてもけっこうですけどね。
あえてこの例で言うならば、労働者にも言い分があるのと同様、雇用主にも言い分はある、というところでしょうか。
待遇改善ばかり求めたら、たとえば日本の社保庁のようになりますし、アメリカのビッグ3のようになります。
ですから、時には相手の立場でものを考えてみることも必要になる。

例を戻すと、日本人の立場からすれば、そもそも外国人の言うことを聞く必要がどこにある、というのがありますから、外国人からするならば、日本人側の主張も認めた上で、(その要求が通った場合)日本人にどのような利益があるか、つまり、どうすればwin-winの関係が築けるかを提示するのが最良の選択肢であると思います。

>あなたは、障害者(身体・知的・精神障害)への差別も仕方がないと考えますか?

まず、私自身は別に差別しているわけではありません。
ありませんが、ただ、私の小学校は、養護学校の近くだったせいか頻繁に交流があり、彼らの様子を見ているうちに、あまり実生活でかかわりあいになりたくないな、とは思うようにはなりました。
意思疎通ができればまだマシなのですが、障害のせいか、会話すらおぼつかない人がかなりいて、親や教師等、まわりにいる人にかかる精神的、身体的な負担は相当なものだということがよくわかりました。
通学バスも可変式の凄いものを使っていたし、学校の設備も、明らかに相当金かかってるのがチラホラあり、金銭的なコストもバカにならない。
障害者を養うには、健常者を養うよりも多大なコストがかかり、かつ、障害者が生み出す利益は健常者のそれよりはるかに小さいので、社会に余裕がない場合、障害者に怒りが向くことも、理解できない話ではありません。

>人は差別をしたがる。自分より劣等な存在を作り上げて、自分は最低ではないと安心したがる。自分の所属や属性は、自分の価値ではないのにね。

まったくおしゃるとおり。
であるならば、差別を解消するには、被差別者が自分の価値をアピールするよりほかにないわけです。
実際、それに成功したヘレン・ケラーやホーキング博士は、(成功後)別に差別を受けているわけではありません。
しかし、それができる障害者の数は多くなく、従って、彼らへの差別を止めることは困難でしょう。

hirasan000hirasan000 2009/05/02 19:58 最初の方のコメントで「先祖がワルイコトしたから差別されるのは仕方ない」とか書かれていますがあなたがそうだったら耐えられますか?それ。
K3さん自身がどう思っているかは分かりませんが、私は許せないですよ。
親が祖父が曾祖父が犯罪者なら差別して良いというのは「お前に先祖がしたことを分からせる」っていう単なる自己満足では?
言いたいことがよく書けませんが・・・

WallersteinWallerstein 2009/05/02 20:07 >munyuuさん
ご教示ありがとうございます。せっかく提示いただいたurlはみられませんでしたが、調べてみたら「アメリカの最高裁判所は、二重国籍を“法律上認められている資格”であり、“二カ国での国民の権利を得、責任を負うことになる”と述べています。一国の市民権を主張することで他方の国の権利を放棄したことにはなりません」「米国政府は二重国籍の存在を認め、アメリカ人が他の国籍を持つ事を認めてはいますが、その事が原因となって問題が生じることがあるので、方針としては二重国籍を支持していません」と述べていました。これですね。それについては了解しました。勉強になりました。
ただ、一つ、munyuuさんの言葉でまだ引っかかっていることがあります。二重国籍に対してアメリカも法的には認めているが、支持はしない、ということで、「二重国籍による外交的保護権問題を無くすため、国籍要件は厳しくしていこうというのが国際法の流れ」というのは、munyuuさんのご教示で了解しました。ただ「国籍要件は厳しくしていこうというのが国際法の流れ」と出生地主義を「無い」ということの関連が今一つ飲み込めません。私個人は賛成しませんが、出生地主義という形で国籍要件を厳しくしていこう、という動きは、ありえないでしょうか。現時点では極めて非現実的な仮定であることは了解していますが。

WallersteinWallerstein 2009/05/02 20:33 >pasta090さん
「外国籍のまま他国に住む、ということはいろいろな点で不都合が多く、少なくとも日本は国民主権であって、外国人は健康で文化的で最低限度の生活すら保障されません。つまり、あらゆる行動が自己責任になります。」とおっしゃいますが、マクリーン事件の最高裁大法廷判例によれば「基本的人権の保障は、権利の性質上、日本国民のみを対象としていると解されるものをのぞき、わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶ」(最大判S53.10.4)とあります。「日本国民のみを対象としていると解される」権利の代表例が参政権です。判例は外国人の参政権については選挙権は外国人には保障されないが、法律により地方選挙権を外国人に与えることは憲法上許される、という立場をとります(最判H7.10.4)。外国人に保障される人権の限界としては政治活動の自由は「わが国の政治的意思決定またはその実施に影響を及ぼす活動等」をのぞき保障される(マクリーン事件判決)、プライバシーの権利は指紋押捺制度が合憲とされた例、他に職業選択の自由などで一定の制限が課されることはある、とされています。
pasta090さんが念頭に置いていらっしゃるのはおそらく塩見訴訟(最判H1.3.2)でしょうが、そこでは「限られた財源の下で福祉的給付を行うにあたり、自国民を在留外国人より優位に扱うことも許される」というものであり、「外国人は健康で文化的で最低限度の生活すら保障されません。つまり、あらゆる行動が自己責任になります」というのは、不正確であると思われます。

hiroro19641030hiroro19641030 2009/05/02 22:53 pasta090さん
>別にそう思っていただいてもけっこうですけどね
的外れな連想なのでpasta090さんが、そう考えているとかいないとかいうことではないです。余計なことを書いて申し訳ありません。

>私の小学校は、養護学校の近くだったせいか頻繁に交流があり
それは貴重な体験をなさいましたね。僕は福祉関係の仕事していますが、仕事に就くまでは障害者の方達は見えない存在でした、いや見ようとしてなかっただけかもしれませんが。今、国を始めとした行政の福祉政策はノーマライゼーションやソーシャル・インクルージョンを理念としています。行政だけではなく、地域の人達にも福祉を担ってもらおうという方向にシフトしようとしています。まあ財政上の理由からという側面もあるのですが。隔離収容せずに社会の中で共に暮らそうということです。

>障害者を養うには、健常者を養うよりも多大なコストがかかり、かつ、障害者が生み出す利益は健常者のそれよりはるかに小さいので、社会に余裕がない場合、障害者に怒りが向くことも、理解できない話ではありません。
しかし、障害者に怒りを向けるのは容認できないですよね?人より秀でた才能のある人、例えばイチローみたいな人はたくさんお金をもらってもいいし、賞賛されてしかるべきでしょう。でも、人権だけはみなに等しくあるのが、現代民主主義の国です、そしてそれには対価を必要とせずに生まれながらにして持つ権利です、わざわざ言うまでもないことですが。

>であるならば、差別を解消するには、被差別者が自分の価値をアピールするよりほかにないわけです。
実際、それに成功したヘレン・ケラーやホーキング博士は、(成功後)別に差別を受けているわけではありません。
しかし、それができる障害者の数は多くなく、従って、彼らへの差別を止めることは困難でしょう。
すごい極論を敢えてします。
差別を無くすためには、
1.差別の対象になるもの自体をなくしてしまう。
2.差別する側が差別をやめる。
どちらかではないでしょうか?
ヘレン・ケラーやホーキング博士が、成功後に差別をされていないかどうかは、本人にしか分からないことではないでしょうか、僕の拙い想像の中では、成功後も差別が無くなったとは思えません。差別を無くすのは確かに困難なことですが、差別があるのは、差別する側に一方的に責任があると考えます。差別を根絶するのは不可能に近いでしょう、しかしそれを許さないという社会的合意を形成し(それはかなりできつつあると信じたいです)、それを意識する人が増えていけば差別は減っていきます。

k3altさん トピずれのコメントにしてしまい、申し訳ないです。

munyuumunyuu 2009/05/02 23:19 Wallerstein さん
>出生地主義という形で国籍要件を厳しくしていこう、という動きは、ありえないでしょうか。

出生地主義を取っていたのは、移民の受け入れなどで国籍確認の事務作業にコストがかかっていたからだと思います。
現在では、外国人の国籍の確認は電話やメールで即時に可能になっているため、出生地主義を主軸にしていく必要性自体が薄れていると思います。


ngc2497 さん
http://www.tamanegiya.com/zainitityousennjinnseikatuho.html

外国人福祉給付金なんていうのもあったね。
http://sakura4987.exblog.jp/6880694/

>三重県で「在日の住民税半額」という事実はありましたがあれは
「在日特権は帰化しても使えますよ。私にまかせてください」
といって、預かった金を着服した事件ですよ。
http://s03.megalodon.jp/2007-1111-0804-48/www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007111102063517.html

k3altk3alt 2009/05/02 23:37 id:munyuuをコメント禁止にしました。
理由:他のコメント者をバカにしているもしくは自分がバカすぎて議論が出来ないと判断

pasta090pasta090 2009/05/03 01:56 >判例は外国人の参政権については選挙権は外国人には保障されないが、法律により地方選挙権を外国人に与えることは憲法上許される、という立場をとります(最判H7.10.4)。

判決自体は、外国人に地方参政権が与えられないのは違憲ではない、となっていますが。
あなたがおっしゃることは傍論の部分であって、日本の場合、本来の趣旨である判決の部分と矛盾することを平気で言っていますから、そこに拘るのはあまり賢い行為とは言えないでしょう。

結局、人権というものは、黙っていれば自然にそこにあるものでもなく、保障してくれる存在、そしてその存在が保障するに足る能力を持っていて、初めて意味を持つ概念であります。
ですから、当然無政府状態であるソマリアでは国民の権利を保障してくれる存在がありませんから、人権侵害のバーゲンセールが絶賛開催中ですし、ハリケーンカトリーナが直撃した後のアメリカも、一時的にその能力を喪失したため、似たような状況になりました。

しかるに、日本において、外国人の権利を保障してくれるのは、いったい誰でしょう?その担保はどこにあるでしょう?

日本人は、日本国と憲法という媒介をして契約を結んでいる。
アメリカ人はアメリカと、韓国人は韓国と、それぞれ契約を結んでいる。
ならば外国人は?と考えれば、その立場と身分がひどく不安定であることは疑いようがありません。
国家の義務は、国民の生命財産を守ること以外になく、従って、外国人を守るのは、それがまわりまわって自国民の利益になる場合に限られるからです。
自己責任でない、とおっしゃるなら、代わりに責任をとってくれるのは果たして誰ですか?

syomusyomu 2009/05/03 03:18 id:k3alt

どもでーす。穏やかなお返事ありがとうございます。
奄美に関しては、沖縄とも少し違う土地柄ですから面白いかもですね。
ま、民族どうのこうのというより今ではただの鹿児島の薩摩の田舎離島になってしまい
文化面も思想面も左巻きや商売人が跋扈して見る影もありませんが。

お伝えしたいことは在日の方たちの代表である団体が親睦団体ではなく政治団体として行動されるんでしたら日本に対する好意や貢献を一番大きな声でうたわなきゃと思うということですよ。
日本国籍を喪失してからの奄美の島んちゅや沖縄県民は日本人になるために相当努力したんですよ。
敵意むき出しにして日本国籍うんぬん言うのは私だって日本人として認められませんよ。
二言目には日帝と日本政府に罪をなすりつけるし、私らも含めて日本人が日本という国民国家を築くために流した先祖の血と汗を踏みにじる印象がしますよ。奴隷みたいな田舎者が日本人になるための努力もあったんですよ。

あと奄美も沖縄も歴史的背景がありますから左巻きや騒動屋が寄ってきます。
今の在日の方たちもまさにそうですね。かわいそうですがお互いに利用しあうのは生産的ではない。
日本人になったあなたたちの子孫はそういう運動に対しては恐らく断罪すると思いますよ。
ヘイトスピーチなんていう流しの演歌(演説歌)は流行ですよ、反応しても効果ない。
とはいえ、おそらく嫌韓の流れはもっと先鋭化しますし、在日の方たちの団体行動も激情的になるでしょう。大変だ。
いつか民団や総連がただの親睦団体になる日を見てみたいですわ。

rubio1919rubio1919 2009/05/03 08:45 民団や総連がやっていることといえば、地方選挙権の求めや私学助成金を求め程度のことだと思うが、日本の住民、納税者としての立場をわきまえた、きわめてまっとうな行動だと俺は思うね。それらの行動が激情的だったことはないと思う。 ちなみに、沖縄や奄美が日本に同化された日本領であるより、日本から独立した「琉球」だったらどんなによかったかと思うよ。一つの国や文化がこんな形で消え去っていくのは悲しいことだ。

p__o__np__o__n 2009/05/03 10:40 pasta090

>日本国で生存権を有しているのは国民だけですよ。

すごい恥ずかしい勘違いです。
文言上「日本国民は〜」と表現されている条文でも、
>憲法第3章の基本的人権の保障は,権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解されるものを除き,わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶ

と言うのが判例通説です。
貴方の言い分だと日本に観光旅行に来た外国人を殺しても問題ないということになりますよ。
さすがに頭が悪すぎです。

syomusyomu 2009/05/03 11:18 id:rubio1919

そうですね。まっとうなことだけと自分が思えれば私も言及しないんですが。
私も以前仕事で関わって知った話もありますから個人的に納得できるまで意見は言うと思います。
それはあくまでも一部の話かもしれません、日本人も同じ汚い面があるかもしれませんが、日本人以上に身綺麗にしないと厳しい状況は変わらないと思います。
そして、日本人が在日の方に厳しい目を向けることは私は差別とは思いません。
それを差別と煽るから話がこじれるんです。

奄美・沖縄も昔は厳しい目を向けられ差別と怒り在日団体とも組んで闘ったんですが、それは私は生産的だったと感じません。情熱が歪んだ思想に捻じ曲げられ島の誇りが様変わりした原因の一部だと思ってます。

文化的な面は奄美・沖縄も血は濃いですから家庭内で細々と唄や気持は伝わってますね。
私も極論を言いましたが根から消え去ってはいないと思います。
今は商売人や内地からの新しい島んちゅが大きな流れを決めていってますから表には出てきませんが。
冠婚葬祭や祭りを観察してみれば顕著に独自性は残ってますよ。

WallersteinWallerstein 2009/05/03 15:56 >pasta090さん
あなたが否定したのは生存権ですよね?「外国人は健康で文化的で最低限度の生活すら保障されません。つまり、あらゆる行動が自己責任になります」とおっしゃったのはpasta090さんですよね?だから私は「基本的人権の保障は、権利の性質上、日本国民のみを対象としていると解されるものをのぞき、わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶ」というマクリーン事件の最高裁判例を出し、その中で制限されるものとして参政権を出しているわけです。従って別に地方参政権云々ではなく、私がいいたいのは「日本国民のみを対象としていると解されるもの」として参政権を挙げているわけです。その中の傍論部分は一応書いておいただけなんですが、そこに食いつく人がもしかしたらいるかもな、と思って煩を厭わず書いておいたのですが、まさかpasta090さんが食いつくとは思っていませんでした(笑)。私のあなたへの批判としては地方参政権云々は全く関係はありません。あくまでも参政権は「日本国民のみを対象としていると解されるもの」の例ですから。
繰り返しますが私が批判しているのは「外国人は健康で文化的で最低限度の生活すら保障されません。つまり、あらゆる行動が自己責任になります」という発言です。社会権も参政権と同じく一定の制限が課される基本的人権です。従ってあなたの発言は全てが間違いでは無論ありません。社会権は国家の存在を前提とし、国家によって実現される、いわゆる後国家的権利なので、各人の所属する国により保障されるべき権利ですが、立法政策により外国人にも社会権の保障を及ぼすことは可能である、と解されています。従って「保障されません」「あらゆる行動が自己責任になります」というのは不正確だ、と申し上げているわけです。

hiroro19641030hiroro19641030 2009/05/03 19:48 syomuさん

>日本人以上に身綺麗にしないと厳しい状況は変わらないと思います。
他のところでも書きましたが、差別は差別する側にその根源があります。ですから、どんなに身奇麗しようが差別は無くならないでしょう、差別するものが差別をやめない限りはけして。マジョリティが自らよりも高潔さである対価としてしか、マイノリティへの差別が軽減されていかないのが日本社会だと、仰りますか?そもそも、様々な個人の集合である集団に対して高潔さなど求められるものでしょうか?人が良い事をしたところで、よほどの事がない限り評価を与えられはすまい、反して悪い評価はいとも簡単に与えられ、しかも強く記銘されてしまいます。警察官が犯罪を犯すと、警察官全体に疑念を持ったりすることが容易なされるでしょう、悪事はすぐに集団全体への疑いとなります。しかし、自らを犠牲にして市民を守った警察官の行為は、その警察官の個人の行為として称揚されるでしょうが、警察官全体の賞賛には、なかなかなりますまい。集団全体に身奇麗さを求めるのは、どうやっても赤字にしかならない事業に黒字を求めるように見えます。

rubio1919rubio1919 2009/05/03 20:26 shomuさん

奄美の人や沖縄の人は自分が「日本人」だとのアイデンティティがありますか? もちろん、法的な意味ではなく、民族的あるいは血統的な意味においてですが。 私は5年位前に沖縄出身者に同じ質問をしたことがあるのですが、その方は(当時50代くらいの男性)、「私は自分を到底日本人とは思えません」と仰いました。 ちなみに、わたしは在日二世で、10年位前に日本国籍を取得しましたが、到底自分を「日本人」と呼ぶことはできません。

k3altk3alt 2009/05/03 22:39 id:furukotobumi
レスありがとうございます。
簡略に答えられないほど日本人というものの定義は複雑ということでしょうか。せめて適用範囲くらいはご教示いただきたかったのですが。僕は誰に認められれば「日本人」として認められますか?
適用範囲について伺いますが、僕は日本人と言うのは端的に日本国籍を持つ者という認識でいます。例えば貴方が批判なさっているマスコミの構成員のほとんどは日本国籍を持つ者でしょうから僕は彼らを日本人と呼びますが、彼らは貴方の定義で日本人ですか?

>一生わからないから、そのままでいてください。あなたを日本人と認めるような日本人はいやしません。
僕は法務局にいる日本人から許可を得て日本人となりました。また特に犯罪もせず地域や会社では他の日本人の方と特にトラブル無く過ごしております。認められていませんかね?

貴方の文章はちょっと卑怯ですね。
>努力しましょうや。
以後の文章で使用されている「日本人」って単語を「私」って置き換えると、途端に筋が通ります。はっきり言いましょうよ。「私は帰化朝鮮人を日本人として認めない」って。
貴方の思想については自由なんで別に僕は何も言いません。ただ僕と貴方の思想には大きな隔たりがあって溝は埋められないのでこれ以上ここに来ても得られるものは無いと思いますよ。

そうそう、最後に。貴方は日本人から自分が日本人と認められるためにどのような努力をしていますか?

k3altk3alt 2009/05/03 22:41 あ、コメント消されてる。

k3altk3alt 2009/05/03 22:59 id:rubio1919
僕の定義に沿うならば、その沖縄の方は「沖縄系日本人」、貴方は「朝鮮系日本人」と呼ぶことになるのですが、やはり抵抗はあるものでしょうか?
貴方は僕と違い、日本への同化に激しく抵抗している印象を受けます。そのあたり、なぜなのかを聞かせてくれたらと思います。

YQW04267YQW04267 2009/05/04 01:58 最新のエントリーではないので、もう見ておられないかもしれませんが、カルデロンのりこさん一家の件について、この一家の件だけに絞って言えば、日本はどのように対応すればよかったとk3alt 様はお考えですか?

 出生地主義を採用すればいいなどの仮定の話ではく、現行法に則ってどうすればよかったとお考えですか?

 一応、関連のエンドリ(デモについてのもの)やコメントは全部読んだつもりですが、この件については言及されていないようでしたので。
 もし、すでにどこかで書かれていたら申し訳ありません。

syomusyomu 2009/05/04 06:06 **日本人というシステム

id:hiroro19641030

どもです。お返事遅くなりましたすいません。
何か私が奄美・沖縄を強調した為にエントリーの流れとズレてきてる気がしますが、ここまで発言を許してもらったのでもう少し発言させてもらいます。

**差別というよりイジメ
私は、ヘイトスピーチ、就職差別、結婚差別に代表されると言われる朝鮮・韓国人差別は思想的な裏付けのある民族差別だと思いません。
私的に感じるのは韓国・北朝鮮などの本国の反日政策への反発も大きな要因になっているイジメの流行りの対象だという印象です。永遠には続きません。

もし、ヘイトスピーチを禁止する法律が施行されても、イジメはより巧妙により先鋭化して隠語として流通するだけで根本的な解決にはなりえません。それどころかよりサブカル的な面白みが増してしまいます。
これは学校や職場など集団社会の至る所で見られるイジメの構造と同じです。
対象は流行ですから時代により変化します。思想的な裏付けもないので日本人全体に支持される力とはなりえないと思います。単なる流行のイジメに対して言論を法的に統制するのは大反対です。

**沖縄・奄美も流行りのイジメの対象だった。
歴史的には大東亜戦争終結後、日本国籍を喪失した琉球人(沖縄・奄美)は不法に日本本土に数多く密入国しました。これは在日の方々と同じ境遇です。
そして在日の方々と同じようにイジメられました。在日の団体と共闘したのもその頃です。
どれだけ組織だって共闘したのかは調査できていません。すいません。
異論や残されたイジメの具体例はあると思いますが、全体としての沖縄・奄美はイジメの流行りの対象からいつしか外れていったんです。

これは私の実感してきたことですが、80年代から急速に趣味・嗜好の個人化が進み、イジメや自分たちと異なる人間という陰口の対象であった島んちゅが究極の個性を持つアイデンティティとして注目の対象となりました。
この流れはワールド・ミュージックブームから元ちとせちゃんや中孝介くん、ネーネーズ人気につながっていきます。それ以前も嘉納昌吉さんや紫などのオキナワンロックも一部で注目されていましたが、性格が違いました。
私個人の島に対する意識もその頃ガラリと変わったことを実感した覚えがあります。
私の肥大化した自意識は口に出すのを憚られていた出生の秘密をことあるごとに「鹿児島出身」ではなく「奄美出身」と目立つように言い換えて周囲に吹聴するまでに至りました。
カッコエーじゃん島出身w言っちゃいな、でした。本当です。

在日の方々に対する印象もその頃かなり変わりかけた気がします。私がそうでした。
韓国語を学んでみようと思ったのもその時です。
では、なぜ在日の方々に対するイジメが終わらなかったのか。

**奄美・沖縄は、日本人システムの中の正式モジュールとなった。
id:rubio1919 さんの質問の回答にもなるかと思いますが、島口の伝承や島の精神性に対する民族教育を怠った沖縄・奄美は民族としては絶滅しかけている感じがします。
そして、私が実際に他人に対して言う時は『沖縄人』『奄美人』『鹿児島人』『日本人』、どれでもアリです。ずるい気もしますが。
ただし、実感しているアイデンティティは日本人というシステムの中に正式にモジュール化された奄美人です。
日本人というシステムは優秀だと思います。
それは個々の人間ではなく、あくまでもシステム・構造物というイメージの日本人です。
優秀さの例をあげることは時間がかかるのでしませんが、韓国人、北朝鮮人、中国人、台湾人、日本人のどの国籍をシステムとして選択しますか?と問われたら私は迷うことなく日本人でしょう。
そしてそのシステムの優秀さは在日の方々も気づいているはずです。
朝鮮半島や中国大陸などから続々と密入国までして人が流れてくるのは、日本人という優秀なシステムに組み込まれたい欲求がある証拠だと思います。
私の爺さん、婆さんもヤマトゥ(日本)を口汚く罵るときがあっても、日本人というシステムを心底信頼していたと思います。

在日の方がイジメの対象から外れないのはシステムの宣言された変数に対するデータの関連づけがバグって初期化に手間取ってるというイメージですね。
ジャズでテーマとテンポを決めているのにアドリブだけで曲を構成しようとしているというか…。
大原則として日本人というシステムで宣言される変数やテーマを変えることはものすごく時間がかかり抵抗もあるということです。
それを韓国人というシステムに変えることは不可能ですし、中国人というシステムに変えることも国民国家として出来ないでしょう。それは合わせるしかないと思います。

地方への権利の移管はクラス化、道州制への移行など日本の国家システムのモジュール化は始まってますからその中で在日の方々のモジュール化がうまくいけばヘイトスピーチなんていう非生産的な行為は続かないでしょう。

うまく考えがまとまらず、読みにくい長文失礼しました。m_ _m

furukotobumifurukotobumi 2009/05/04 07:06 いくつかのレスありがとうございます。

日本人というのは何か、と問われましても、それをここで簡略に答えるのは難しく、山本七平さんのものも含め日本人論なんてそれこそ数え切れないくらい書かれてきたでしょうし、それらはおおむね妥当なものなのじゃないかと思っています。ただ、日本人って何ですか、という問いかけが頭に浮かばない程度には、不当なまでの自信をもっているのが、私のような日本人だと申すことができましょうか。これもひとつの回答ですが。
pasta090さんもお書きですが、日本に住むんだから日本に「同化」しろっていうのが「寛容」ではないとおっしゃっても、私たちの作ってきたこの社会が機能不全を起こすのがわかっていながら異物をそのまま取りこむような馬鹿な真似はしないでしょう。それは長年培ってきた日本人の知恵とも言えるでしょう。お客様はあくまでお客様で、そのうち出て行ってくれるし向こうもそのつもりでしょ(http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daigojuunidai)、と思ってるからつかず離れず愛想よくするわけで、日常を共にする運命共同体になるのだったら、それなりの信頼感を保証する通過儀礼というものが必要となります。信頼できない人間を共同体の成員とは考えません。在日の方々は日本人に信頼されるようふるまっておいでですか?
日本人はそのように、あなたを信じていいですか、と無言で問いかけているんです。それを拒否されるのでしたらそれこそ、pasta090さんのおっしゃる、「寛容」な日本にわがままを押し付けるだけの面倒で「不寛容」な人間にすぎず、それならわざわざ日本人になっていただかなくても結構です、ってのが、この島国で脈々と静かに生きてきた大方の日本人の料簡じゃないですかね。というか、「在日」である限り、日本人にとっては紛れもなく、異物ですよ。外国人のまま。許可されて日本にいられる人間にすぎません。日本人じゃありません。
努力しましょうや。どんな共同体の成員になるときでもそうでしょ。大陸や半島でありのままを認めろと主張してそのままのあなたを大陸や半島が認めるとお思いですか? なんと贅沢なむしのいい要求でしょうと思いませんか? ありのままの自分を認めろと主張して既存の共同体が、「はい」とすんなり認めますか? 一体それはどんな特権的人間なんでしょう。共同体にとってどんな利益があるんです? 
皆黙っていますが、いつごろからかの不自然な韓流ageも、一般のネットとは関係ない日本人からしたら嫌悪感をかきたてられるだけで、たくらんだ張本人はあのやり方のまずにまだ気づかないのでしょうし、それはのりこさんを持ち上げたマスコミのやり方も同様です。いわゆる、KYなやり方ですね。悪いけど帰ってくれないかな、という穏やかな感情を、あの子の顔を見るだけでムカツク、まで持って行ってしまったのは、のりこさんを執拗に擁護するマスコミでしょうし、わざわざ嫌悪感をかきたてるようなやり方で韓流やのりこさんを嫌わせようとしてるのがマスコミです。そう考えてみれば実は、マスコミは愛国者といえるでしょうか。在特会のデモにしても(問題はあれど)、不正確な情報しか流さないマスコミが生んだ奇形のようなものです。よほどのことがない限りあのような真似はしないでしょう。
もちろん決定的だったのは、2002年の小泉訪朝です。日本人の静かな怒りがこれほど持続するなんて在日も含め朝鮮人たる当事者は考えてもいなかったでしょうが、あのときに、朝鮮人は南北共々あらためて異物だと日本人は認識させられたのです。それ以降日本人に朝鮮人を好きになる理由がまったくみつからないわけで、朝鮮人は異物だ、これが大方の日本人の共通認識であって、それは在日にはわからない感覚なのかもしれませんね。わからない限り、日本人にとって、異物のままなんですよね。実際。好かれるよう努力してないのですから。
あえて申しますが、あなたのように日本国籍を持つ朝鮮人、という方々に対しても、個々人の対応は好き好きでありましょう。日本人でないのだから、それも仕方ありあません。朝鮮人がいくら国籍だけ変えても、日本人だと認識されるはずがありません。おわかりですか? 朝鮮籍の人が韓国籍に変えたとき、何か日本人の目が変わりましたか? 帰化したところで日本人になるように努めなければ朝鮮人は朝鮮人のままなんです。
私は、日本人は特別だ、と書きました。それがわからないのなら、一生わからないから、そのままでいてください。あなたを日本人と認めるような日本人はいやしません。

rubio1919さま
それでいいのです、あなたは日本国籍をとった朝鮮人です。


k3アltさま
昨晩投稿してすぐに消したものを校正して再び投稿します。表現がきついことは承知で投稿したものです。マスコミについては、どのような意図を持ってるのか私にはわかりませんが、もう既に、世論誘導のセンスも能力もKYとしか思えませんし、実際その情報も信頼感がおちているでしょう。彼らが日本人なのか、はたまた日本国籍を持つ朝鮮人を含む外国人なのか、わかりません。
「私は帰化朝鮮人を日本人として認めない」のではなく、帰化しても同化しない外国人は何人だろうが異物のままですよ、とは、思います。
もちろん私は、日本人代表じゃありませんから、私は、と考えていただいて結構です。

furukotobumifurukotobumi 2009/05/04 07:47 2チャンネルのものですが、面白そうなので投稿します。

名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2009/02/04(水) 20:05:25 ID:ZYvTwcN8

流れ読まずぶった切ってすまん
この前友人のアフリカン雨人を拉致って家で飲んでたんだが捕鯨緑豆から日本にきた外人が
日本人は人種差別だと非難している雨人の話題に移ったら激しくぶちぎれたの巻き
なごなごというか驚いた。以下そいつのセリフ。順序とか正確ではないけど。意訳あり

友人曰く
「大体白人はいつもそれだ。いつも自分がただしいと思ってやがる。
 日本人が人種差別だと?俺はそうは思わないね。単にお前が溶け込めなかっただけだろ。
 アメリカは人種差別のない国じゃない、人種差別のある国だ。ただ禁止しているに過ぎない。
 アメリカではつねに居心地がわるかった(ちなみにこいつはゲイ) だが日本は違った
 俺に偏見を持つ人も差別的な侮辱するひともいなかった。電車で街中、銭湯だって嫌がられたりしない
 尊重してくれた。日本こそ真の自由国家で間違いない。
 ゲイでも、レズでも、どんなファッションでも、変態でも誰も文句を言われない国だ
 原宿や秋葉原が許されるのは日本だからだ。アメリカでは不可能だ
 キリスト、イスラム、ユダヤ、仏教、すべてに寛容な国は日本だけだ
 ロシアさえも好きな日本人もいっぱいいるし、他の全ての国に寛容だ
 世界中が日本人みたいに寛容だったら世界が平和になるよ。
 捕鯨や人種差別など白人の目線で相手に自分達を強引に押し付けるから平和にならない
 アメリカはいつもそれだ。世界から嫌われていることを自覚しろよ・・・」

とまぁいろいろとぶちきれだして1時間くらい文句をぶつけられた。俺が。
そのほかにも正論はきまくっててワロたw長いので割愛するけど
なんで日本人の俺じゃなくお前がムキになってんだとなごなごした

ちなみにそいつはキリスト教徒だし捕鯨反対派w
だけど俺が日本人は文化や思想の押し付けはしないことを説明したら納得してた。
「韓国の犬喰いだって好きじゃないけど日本でしないなら彼らの文化だし何も問題はない。
共産党や社会主義とか嫌だけどロシアや中国など日本に迷惑かからんなら別に問題はないんだよ
日本人はプーチン好きだし激寒のウォッカロシア人を尊敬している。
アメがマックとコーラの肥満野郎でも糞車作っても好きにやればいい。ただ日本じゃ受け入れられないだけだ」
とか適当に好き勝手いってたら、ふんふん聞いてた。糞車じゃないとは言っていたw

ちなみにアパートや築地などの外国人お断りには、そいつ曰く
『白人は自分が断られることは少ないからな、差別をうけたと思うだろうが、これこそ日本が人種差別がないといえる理由だ
他の国ではどうだ。白人はOK、黒人は金持ちならOK、アジア人はNGとか差別があったりする。職業や人種で分けられる。
日本は人種、職業関係ない。みんな同じ外国人として扱われる。そして外国人が断られるのは信用がないからだ。
信用のない奴とビジネスや付き合いができないのは当然のことだ。信用がないならつくるしかないのに。
それを日本が人種差別だと批判して、自分達を省みないから日本人にうけいれられなかったんだよ。
WW2で負けた日本は何もない最底辺国家になった。日本人は世界中で信用のないアジア人だった。
それを日本人は行動でしめしたからこそ信用のある日本人になったんだ。それに憧れて日本にきたんだろう?
外国人すべてOKとかしてたらそんな憧れた日本でなくなっちまう。日本が日本でなくなってアメリカみたいになっちまう。
日本は外国人お断りじゃなくて、日本の考え方が理解できない外国人おことわりなんだよ。日本を理解する外人は歓迎される。
そうすることで例え外人が増えようとも日本は日本でありつづけることができるんだ。
日本人に受け入れられることは難しい。だけどその努力をするのは日本人じゃなくて外人のほうなんだよ。
日本になじめたら日本がどんなに素晴らしいか、なぜ犯罪が少ないのか、それが理解できるようになる。』

とかなんとかいってた。
でも2000年つづく変態国家をそうやすやすと外人が理解するのは無理だろwと思ったがいうのやめといた。

p__o__np__o__n 2009/05/04 12:16 furukotobumiさんのメンタリティーはとても日本人とは思えないですね。
日本人は差別大嫌いなので。
彼が上で一生懸命書いたコメントは日本に住む外国人の戯言くらいのものです。

その人が日本人か否かを問うならば、まず一義的には国籍の有無で決まります。
法的な話ではなくメンタリティーを問うにしても、問う側が日本人としてのメンタリティーを理解していなければいけないので、その点furukotobumiさんは明らかに適性に欠けます。

で、共通の前提になってますが、、その人が日本人かどうかは必ずしも国籍によって決まるもんじゃないです。
外国籍を持ちながら日本人よりも日本人らしい人も居れば、上のように日本国籍を持ちながらとても日本人とは思えないような言動を公言する輩も居る。
日常生活で支障がなければどちらでも構わないんじゃないでしょうか。

WallersteinWallerstein 2009/05/04 18:49 furukotobumiさんは「あなたを日本人と認めるような日本人はいやしません」「もちろん私は、日本人代表じゃありませんから、私は、と考えていただいて結構です」とおっしゃっています。つまり氏の「日本人」とは「私」のことでしかありません。自他の認識が未分化なのでしょう。

rubio1919rubio1919 2009/05/04 23:13 k3altさん

あなたと私の差は、「日本人」という用語に対する感性の違い、あるいは国籍に対する認識の差ではないかと思います。 私は、日本人という言葉に、国籍的な意味合いよりも血族的な意味合いを強く感じてしまうので、朝鮮人の子供として生まれた自分をそのように言い表すことが出来ないのです。 例に挙げた沖縄出身の男性も私と同じような感覚の持ち主だったのでしょう。 私が日本国籍を取得したといっても、戸籍を韓国から日本に移動しただけで、単なる書類上の変更で血が入れ替わるわけでもあるまいし、といったところです。 

「日本への同化に激しく抵抗」しているのではなく、私はあなたほど国籍に対する思い入れが強くないのだと思います。 自分を日本人と呼べなくても、現在の国籍が日本であることを言うのに躊躇することもありませんから。 私にとって国籍は身分証明の一部に過ぎず、朝鮮籍や韓国籍だったからといって、日本に生まれ育った私が朝鮮人的でもなく、日本に同化しないはずもありません。 私は、民族的出自も同化も含めたありのままの自分が私、というアイデンティティで満足して生きているのであって、国籍に自己のアイデンティティを重ね合わせる必要性を感じないのです。

rubio1919rubio1919 2009/05/04 23:34 p__o__nさんやWallersteinさんのご意見に反して、furukotobumiさんのような考えを持つ日本人はたくさん居るでしょう。 というか、日本人の典型的な本音の一つではないでしょうか。

p__o__np__o__n 2009/05/05 00:28 >rubio1919
多くはないですよ。
インターネットばっかりやってるとさもそういう人が大多数のように見えるだけです。
カルデロン一家の例でいえば、マスメディアは彼らに同情的な態度を取りました。
あれは別にマスコミがカルデロン一家を可哀想だと思ったからではなくて、そっちの方が大多数に受けるからです。
視聴率も取れるし、スポンサーの受けも良いし。
マスコミだって商売でやってるんだから、その辺のさじ加減は絶対に間違いません。自社の利益に直結する選択ですから。

一方で在特会のような、furukotobumiさんのようなメンタリティーを持ってる方も確かに存在します。
自由主義国家なので、ああいう方々の存在も許されているんですね。
ただし、彼らの数は多くて数千人といったところです。

人口比にしてわずかコンマ数パーセントの人々の本音を気にして、変な劣等感を持つ必要はないと思います。

SeebookSeebook 2009/05/05 01:26 「同化」という言葉も定義が難しく引用したい人間の都合の良いように使われるので、どうとも言い難いのじゃないかな。
何人だろうと、裁かれるのは、その人が法に反したから。
同化に対する異物だから云々に人種・国籍は何も関係ない(日本人だって異物扱いされる人いっぱい
いますね。んで、そういう人が外国とかで偉業を成し遂げたとき、その人は同化を拒否したから、日本人扱いされないのか、んなことはないわけで)。

時代によっていくらでも同化の内容が変容してしまうんだから、同化しないんと云々〜てのもよくわからない(法律に定義してくれなきゃ、わからないでしょう)。
結局、自分と違う人を否定(建設的な議論につながるような批判じゃなくて)したいときに都合よく使える道具でしかないんじゃないか。

イラク戦争でブッシュ批判したアメリカ人ミュージシャングループが反アメリカ扱いされて、「ならアメリカからでていけ」なんて言われ叩かれまくったらしいですけど、今はその当時の態度が賞賛されてもいたりする。
こういった場合も同化してれば良かったのか(アメリカ人なら原爆否定しちゃいけない、とか)。

日本独自?の和の精神ってのは実は…てのと、フリーライダー問題。
http://www.iser.osaka-u.ac.jp/~saijo/pdffiles/keisemi06-01.pdf
こんな同化なら願い下げですが(笑)。

rubio1919rubio1919 2009/05/05 09:07 p__o__nさん

あなたは日本人の本音と建前を混同されていると思います。 露骨に人種差別をしない姿が日本人の大多数に受けているだけで、日本人に差別感情がないというのとは別問題です。 在特会のように本音を公けにさらけ出す日本人が少ないのであって、排外感情を露骨に表す彼らの態度が現代日本人の美的センスに合わないだけのことです。 「日本人は差別大嫌いなので」と仰っていますが、近代以前からの部落差別や明治期以来の朝鮮人差別が現代日本社会にも脈々と受け継がれていることを、あなたはご存じないのでしょうか? 歴史的には琉球人や台湾人に対する酷い蔑視感情があったように、日本人が決して差別の嫌いな人々、とは到底言えないと思いますよ。 現在においても、昔ほどではありませんが、結婚や就職、マンションの入居における国籍差別、人種差別はまだまだ多く存在します。 いい人でありたいとは誰しも思うことですが、他人事ではなく自己の切実な問題として外国人に接する時に、本音が出てくるのです。

rubio1919rubio1919 2009/05/05 09:36 p__o__n さん

あなたはfurukotobumiさんを、「彼が上で一生懸命書いたコメントは日本に住む外国人の戯言くらいのものです。」と言って非難していますが、2チャンネルのコメント主も、それを引用したfurukotobumiさんも日本人ですよ。 にもかかわらず、「そんなことを言うのは外国人だけ」というのは、そこにあなたの本音があるからではありませんか?

p__o__np__o__n 2009/05/05 11:29 rubio1919さん

まず後者のコメントから。
日本は先進国で、公教育も普及しているのですから、日本で生まれ育ちまともな教育を受けた人ならあのような感性を持つことはありません。
外国人といったのは日本人らしくないと言う意味です。

前者。
本音と建前のお話ですが、貴方の言う”本音”は表に出せば、日本社会では即座に排除されます。
あるときには公権力によって、あるときには単なる市民感情によって。
もしそういった”本音”があるとしても、なかなか表には出てきません。

つまり、実際のところそういうものがあるかないかは分かりません。
幽霊みたいなもんですね。
あると思えばいくらでもその存在を疑うことができる。
無い事の証明はできない。

対応としては、実際にそういうものがあった場合は表に出して、皆がわかるように公表してください。
表に出ない限りは誰にもどうすることもできませんから。

在特会のように対応し難いものも稀にありますが、あれは自由主義社会のコストだと思ってある程度は妥協してください。
ただし、他の日本人に「あれが日本人の本音だろう」みたいなことは言わない方が良いです。
怒られますから。

WallersteinWallerstein 2009/05/05 14:38 rubio1919さん
「furukotobumiさんのような考えを持つ日本人はたくさん居るでしょう。というか、日本人の典型的な本音の一つではないでしょうか」なんて悲しいこと言わないでくださいよ。そういう日本人も多くいます。「本音」の一つを構成していることも事実です。ただ特にネットしか情報源を持たず、ネット上の自分にとって都合のいい情報のみを鵜呑みにしている情報弱者、あるいは他者を攻撃することによってしか自らの自信をつなぎ止められない弱い心の人もいます。しかし外国の人との共生をのぞみ、差異を認めあうことで自らも高まっていけ、また自らの国の名声を高めようとしている人々もいます。rubio1919さんがどういう人間関係を持ちたいとお考えか、ということにもかかってくるかと思います。
あとp__o__nさんのおっしゃる「他の日本人に「あれが日本人の本音だろう」みたいなことは言わない方が良いです。怒られますから」というのは、概ねそうです。ネット以外の場ではfurukotobumiさんや在特会のような考えの人は少数の過激な思想であり、公の場で表明すべき考えではない、として抑圧されています。ネット上の過激な言論を煽る人々は、それを「弾圧だ」として、ネット上の現状に不満を持つ人々に呼びかけ、共感を得ることで多数派を装っています。
その証拠にここに集まっているfurukotobumiさんをはじめとした多くの「本音」というのが、munyuuさんをのぞきほぼ自らの考えなどを他者に表明しない「書き逃げピンポンダッシャー」です。彼らは自らの属性を明らかにして発言するだけの勇気を持たず、ネットの匿名性に隠れて他者を攻撃する卑怯者です。それが日本人の「多数派」というのは、日本人としてあまりにも悲しすぎる認識です。

WallersteinWallerstein 2009/05/05 18:16 でも、現にfurukotobumiさんをはじめ、他人を見下すことで自己の誇りをかろうじて支えようという人が現に存在する中でrubio1919さんに「悲しいこと言わないでくださいよ」と「日本人」である私が発言したところで、ある意味無責任でしたね。ああいう「日本人」もいる、しかしそうでない「日本人」もいる。それだけなんです。

k3altk3alt 2009/05/05 19:05 id:Seebook
同化って要は何かしらの集団の文化や習慣を自己に取り入れるってことだと思います。ただ、その受け入れる母集団が果たして「異物」に受け入れろというほどまでに集団の構成要素が同じ文化などを共有しているかというところで違和感があるんですね。日本も価値観が多様化しているわけだし、この流れはますます進むでしょう。
同化しろって言う人は結局は自分たちの都合のよい存在であって欲しいだけで、自分と意見を異にする人は排除したいんですよ。その点においてはマジョリティ、マイノリティは関係無いでしょうね。サイレントマジョリティという空想の味方という存在を定義して自分の意見を日本人の総意であるかのようにごまかす、卑怯なやり方です。

id:rubio1919
日本人という集合に属する人の価値観が完全に一致することは無いというのは、在日にもいろいろな意見があることからもご理解いただけると思うのですが。
ネットによって本来口にすべきでない言葉が容易に流れるようになりました。だけどそれが日本人すべての意見と捉えるのは短絡的です。在日を差別する日本人もいれば、差別を非難する日本人もいるのはお分かりでしょう。声の大きい差別者だけを眼に入れずに、もう少し総体として日本を見て欲しいと思います。
僕としては、日本の社会システムを非難するのはいいけど、日本人は○○だ的な非難は好きではありません。

rubio1919rubio1919 2009/05/06 21:10 Wallersteinさん

>ああいう「日本人」もいる、しかしそうでない「日本人」もいる。それだけなんです。

ええ、私もそのように認識していますよ。

k3altさん

>だけどそれが日本人すべての意見と捉えるのは短絡的です。

私は、「furukotobumiさんの意見が日本人すべての意見」などと言ったのではなく、彼のような考え方の日本人は多い、といったまでです。 あなたは少ないと思いますか? 「日本人の典型的な本音の一つ」というのも、すべての日本人がそうだというのではなく、日本人に見られる様々な特徴的なものの一つということです。 furukotobumiさんが表明されたような朝鮮人に対する感情は、日本人に見られないことでしょうか?

>日本人は○○だ的な非難は好きではありません。

私は「日本人は○○だ的な非難」をしているつもりはありません。 私なりに、冷静に日本人を分析して発言をし、批判もしているつもりです。 ただ、自分が在日だからといって日本人におもねようと思っていないだけです。 むしろ、あなたやWallersteinさんのほうが、私の発言を「在日」の発言と意識されて、過剰反応されているような気がします。
 
p__o__n さん

>日本は先進国で、公教育も普及しているのですから、日本で生まれ育ちまともな教育を受けた人ならあのような感性を持つことはありません。
>外国人といったのは日本人らしくないと言う意味です。

成るほど。 で、日本に住む外国人の発言なら、「さも、ありなん」、とあなたは思ってるんですね?

>本音と建前のお話ですが、貴方の言う”本音”は表に出せば、日本社会では即座に排除されます。

そうですか? ネット社会でも、現実社会でも、日本社会に差別発言は一向に無くなりませんが? それが公権力に認められるても、排除される気配など、まるで無いじゃありませんか。

>在特会のように対応し難いものも稀にありますが、あれは自由主義社会のコストだと思ってある程度は妥協してください。

差別を容認しろと、あなたは仰るのですか? それが日本人の多数意見であると? 差別を禁止する法律を作るべきだと、なぜ、あなたは思わないのですか?

>ただし、他の日本人に「あれが日本人の本音だろう」みたいなことは言わない方が良いです。 怒られますから。

あなたがたのそんな怒りって、いったいなんぼのもんですか? 日本人としてのプライドがあるなら、私の発言に怒る前に、そんな日本人の存在を恥じるべきではありませんか。

furukotobumifurukotobumi 2009/05/06 21:11 rubio1919さま

私の投稿の正確な読み取り、感謝いたします。真の理解者は真のライバル(敵対者という意味じゃなく好敵手という意味で)だけだというのは往々にしてあるものです。
聡明で鋭敏なrubio1919さんなら(romっておられる多くの方々も)お気づきでしょうが、p__o__nさんも、紛れもなく日本人の一典型です。多くの読者は、↑のp__o__nさんの一連のコメントを読まれて、失笑なさったことでしょう。おいおい、よくもそんなことを公言して、自分は差別しないなんて勘違いしていられるな、と。
rubio1919さんのご指摘なさった「日本に住む外国人の戯言くらいのものです。」「そんなことを言うのは外国人だけ」というのは、そこにあなたの本音があるからではありませんか?』」という、まさにp__o__nさん的日本人の言説の在り様を的確にえぐっておられます。自分の差別感覚には一切無自覚でいられるが、人格と識見において高潔だとうぬぼれいられる夜郎自大的日本人の典型です。そして現実世界では、rubio1919さんがかかわって虫唾の走るのは、おそらく私のような日本人じゃなく、どちらかと言えば、p__o__nさんのようなタイプの日本人だったのではないでしょうか。
rubio1919さんへのアドバイスにも「>変な劣等感を持つ必要はないと思います。」などと、書いておられますが、私の、異物という表現は、自分とは異なるものという意味で、なんら劣った者という意味では使っておりません。ところが、p__o__nさんは、すすんでrubioさんの感情を「劣等感」と名づけられております。このようにrubio1919さんの感情を一段見下しているご自分の姿は都合のいいことしか見えないらしい。
アメリカの悪口を言ってもイギリス人を批判しても、アメリカ蔑視だイギリス差別だと言う者はない。 それが朝鮮やフィリピンとなると、それ朝鮮蔑視だフィリピン人差別だと金切り声を立てる人が現れる。当人たちもはっきり意識してないだろうが、彼らの心中には、日本は朝鮮より上だ、日本人はフィリピン人より上だ、彼らは弱い国で彼らは弱い人たちだ、いたわってやらなくては、自分たちが守ってやらなくては、という思い上がりがある。その思い上がりは、戦前朝鮮人を軽侮した日本人と紙一重、いやほとんど同じ穴のムジナだ。なまじ良心面しているだけに気色悪い。
文章が恐ろしいのは、rubio1919さんや私のような人間には、p__o__nさん的な言説のそういういかがわしさというものが見えてしまうということです。後で「日本は先進国で、公教育も普及しているのですから、日本で生まれ育ちまともな教育を受けた人ならあのような感性を持つことはありません。外国人といったのは日本人らしくないと言う意味です。」なんて言い訳を書いても、焼け石に水で、なんら、ご自分の差別意識を自覚しようとはなさらないことです。


k3altさん。
あなたの想定されてる、あなたに都合のいい日本人というのもお聞かせ願いたいですね。
あと、「日本国籍を持つアメリカ人」という言い方に、差別感はもたれますか?

p__o__np__o__n 2009/05/06 23:14 rubio1919さん

>成るほど。 で、日本に住む外国人の発言なら、「さも、ありなん」、とあなたは思ってるんですね?

どこの国かによります。
公教育が普及している先進国の人間なら「ああ、この人はまともな教育を受ける機会がなかったのだな」と思うだろうし、
公教育が普及していない国や宗教間、部族間の対立が普及していない国の人ならさもありなん、と思うかもしれません。
で、そのコメントは日本人を気取っている人に対して日本人のメンタリティーから離れているという指摘です。

>ネット社会でも、現実社会でも、日本社会に差別発言は一向に無くなりませんが? 

ネット社会というのは私の言う裏表の”裏”に当たります。
表に引きずり出さない限りは何ら手当てできません。
さて、現実世界では在特会のような例を除けば、当該者は必ず何かしらの制裁を受けます。
良い例が住友ホームの営業マンの事件ですね。

>差別を容認しろと、あなたは仰るのですか? それが日本人の多数意見であると? 差別を禁止する法律を作るべきだと、なぜ、あなたは思わないのですか?

日本人は差別を容認しません。
日本は人種差別撤廃条約加盟国であり、その趣旨は国法のありとあらゆる部分に盛り込まれています。
そして全国各地に人種差別被害に対応するための行政機関が設置しており、年間数十億円の予算が組まれています。
このような体制は日本国民の大多数の意思なくてはありえません。

日本国民は、というところまで話を広げるとこのような結論になります。

>あなたがたのそんな怒りって、いったいなんぼのもんですか?
”私”の怒りというのは、差別を容認しないと表明しているにも関わらず、在特会のような連中と一緒くたにされることです。
既にお気づきでしょうが、在特会を取り上げて日本人を同様に扱うことは差別の構造そのものです。

在特会に関しては、排除することはできます。というか、できました。
彼らはデモの過程でカルデロン一家を特定して中傷を重ねていたので、名誉毀損もしくは侮辱の不法行為を問うことができます。
ですが、彼らは彼らの判断により表沙汰にしない事を決めました。

rubio1919さんが無くならないといっている差別はこのようなものじゃないでしょうか。
それとも表沙汰になっていながら何ら手当てをされなかったケースがあるのでしょうか?

p__o__np__o__n 2009/05/06 23:20 あえて二項対立のモデルを使いますが、
furukotobumiさんのコメントというのは
日本人の大多数とのかかわりを立ち、在特会や関連団体を主とした少数の人々と同じ世界観を持つか、
彼らの存在を無視して大多数の日本人と一緒に普通に生活を送るか、
そういう選択を迫るものですね。

後者はともかく、前者を選ぶって言うのはどんなもんなんでしょうかね。
私はそういった経験がないので想像もつかない世界です。

はてなユーザーのみコメントできます。はてなへログインもしくは新規登録をおこなってください。