三重大学医学部バレーボール部掲示板
2009/05/06 (Wed) 19:52:21
婉曲的表現をしても理解しようとしない諸兄のため今だけ簡潔に書きます。
1.男子チームとは幹部交代まで距離を置くつもりです。
五月三日の食事会は自分への送別会と、森川の就任祝いのつもりでした。ですから君たちの意向も聞かず気に入っている店に強引に連れて行ったのです。
ジャージ姿のためとまどう君たちを料亭にひきこんで申し訳ないと思っています。しかし本当に178pのおかみの妹に了解をとってあったのですよ。
2.練習試合後の名古屋大学とのトラブルは、勝手に愛知医大に行って審判をした私に一義的に責任があると思います。
しかしなぜ今月も予定表を配らないのですか。女子チームの監督になるというのは学連登録上のことだと何度も言ったつもりですが。
須藤准教授に配っていたのなら即刻男子チームとは縁を切ります。
3.トラブル解決は私の知る限りでは朝日・名大主将・私で行いました。
朝日君、東京労災病院救急受付?にまで迷惑をかけ申し訳ありませんでした。
何を言っているかまだわからない人はトップページのリンクから名大バレー部のサイトに行き、掲示板を見てください、名大の管理人は、自分の不手際を詫びる投稿をそのままにしていますから、おおよその見当はつくと思います。
女子から何らかのことは聞いているでしょうし、この掲示板や、私のサイトを覗いたのならトラブルが発生していることくらいはわかるでしょう。事務処理能力はあまり無いとは思っていましたが、名大主将のほうがはるかに真摯な対応をとってくれました。朝日にサークルと言わしめた名大ですよ。
名大とのトラブル解決のためあまり寝ていません。
ひとみチャンじゃないですけどなんだか悲しい気持ちになってきましたので今日はこれくらいにします。
森川君・マネージャーさん・女子チームのみなさんには明日あらためて話します。
最後に、私は男子チームのOBであり君たちのチームの発展を心から望んでいるというのは本心です。
習志野市で弁護士をしている兄に、何か重要な決断をするときは、三日は考えてからにしろと言われたことがあります。
生月で宴会をして今日で三日になります。
以上 86年卒 高橋裕忠
8:15追記 管理人へ
上の書き込み邪魔だから即刻削除するか、管理できないのなら掲示板そのものを閉鎖すべきでは?
なおこの書き込みは24:00に自分で削除するつもりなのもう少しこのままにしておいて下さい。
高橋先生へ
- あさし
2009/05/06 (Wed) 00:27:47
今日は当直なのですが、さっきまで入院の患者さんが急性心筋梗塞で緊急カテに入ってました。
やはり劇的に治っていくのが循環器の魅力だなあと感じます。
昨晩から本当に色々ありがとうございました。
エースナンバーをつけてチームを好成績残しつづけたというのは、すばらしいことだと思います。
僕の場合、スパイク技術は(ポジション違いますが)森川の方がずっと上だったと思うし、トータルのレベルでも小口先輩など大先輩方にも遠く及ばず、チームを自分の力で優勝まで持ってくことは出来ず、エースと呼べる存在であったのか疑問に思います。
学年上になってから、社会人やクラブチームでバレーさせて頂く機会が多くあり、自分の力のなさを実感することも多くありました。
でも、とにかくバレーが好きだったから、頑張ってたんだろうなあと今になって思います。
その気持ちを少しでも後輩に、とくに一つ下の後輩達に伝えられたことが、僕の唯一の成功だったのかもしれません。
先生とは6年間丸々共にバレー部を過ごしたわけですよね。
なんだか6年間振り返るヒマもなく慌ただしく卒業してしまった気がします。
ぜひ今度、夏前にでも、お酒の席ご一緒させて頂き、6年間の思い出話に花を咲かせましょう。
僕と先生は、バレー部で過ごした時間が20年くらい違いますが、きっと思いは一緒だったはずですから
無題 - ひとみ*3年マネージャー
2009/05/05 (Tue) 19:13:19
高橋先生、森川先輩、津田先輩、友子先輩、一昨日は遠いところ(愛知医科)にも関わらず、朝から来ていただき、本当にありがとうございました☆
高橋先生には毎試合審判をしていただいて、また夜ご飯もご馳走になり、ありがとうございました。お料理とビールをとても美味しくいただきました。すごく幸せでしたー(●^o^●)本当にありがとうございました。
練習試合では、プレーの役に立つことを何も言えなくてごめんなさい。
ゲーム中に崩れ始めた時に中の声が止まるのはそうなのですが、ベンチからの声も少なくなってしまっているなー、と一昨日ふと思いました。
ベンチからも、チームを盛り上げていけたらいいですよね(^O^)
マネージャーも一緒に戦っているつもりなので、点をとれたときや試合に勝てたときはとても嬉しいし、負けるとすごく悔しく思います。
16日の東海医歯薬まで、練習はあと4回。
絶対に勝ちにいきたいです☆
チーム皆で、一緒にがんばっていきましょう!
2009/05/06 (Wed) 00:14:43
一昨日の前の日(つまり五月三日)は御苦労さまでした。愛知医大の体育館で白石さんは壁打ちを始めるし、ひとみちゃんは午後はとても悔しそうだったし、審判台からみているといろいろなことがわかります。監督は基本的にベンチの横や後ろはみませんから。
私は学連登録上女子の監督です。何回もミーティングなどで言っていますが、男子チームのOBであり強いチームになってほしいと思っています。
今後とも(女子の練習でも白石さん・ひとみちゃんちょっと来てと言うかも知れません)よろしくお願いしますね。
写真は使いまわしです。
奥看護師長ほか私の同年代の附属看護学校の選手です。
当時は今で言うマネージャーはいなくて彼女たちが男子チームの練習のとき球拾い・モップかけをしてくれていました。詳細を知りたい方はリンクから私のサイトに飛んでみてください。
Re:おおおー
- あさし
2009/05/06 (Wed) 00:41:19
もう試合そんな間近なんやねー!
あの背中に変な汗出てくるような緊張感、真新しいボールをはじめての体育館のコートに打ち付ける快感、気持ちと気持ちのぶつかり合い、今思い出すだけでも興奮します。
もう時効だと思うので言いますが、5年の冬の東海医歯薬の金沢戦で相手のエースをブロックしたあとはしゃぎすぎて足完全につってました。
はしゃぎすぎにもお気をつけください。
精一杯頑張って練習して、大学生活最高の思い出たくさん作ってきてください
>プレーヤー、マネージャーみんな
P・S
白石さんの壁打ち・・・迫力ありすぎます!!!
2009/05/05 (Tue) 09:53:30
こちらは朝から雨です。
昨夜も羽田空港に発着する飛行機を見ながらランニングをしたのでしょうか。
就職後も現役プレーヤーとアホな監督が間違えるほど頻繁に練習に参加してくれている森川や300km離れていてもいつも現役のことを考えてくれている?朝日。
森川と朝日が入部したときこの二人が卒業するまで練習に付き合おうと決心した(たびたび公の場でも発言しました)ことは私の人生の中で数少ない成功体験だったと思います。
ちなみにバレーボールでの成功例は
1.須藤キャプテンに退部する旨を教養2年の秋(試合シーズン前)に言っておきながら、翌年4月に復帰したこと
2.私が主将の春、小川朋子さんを初めての医学部女子として入部を認めたこと
(なんとか試合に出してあげたくて、三重県学生連盟との交渉は難航したものの当時の全学バレー部部長東海教授と懇意であったこともあり、医学部附属看護学校チームとして出場できることになりました。
またこれも飲み会で時々言っていますが、西医体にも唯一の女性プレーヤーとしてコートに立ってもらいました。その後の彼女の活躍は皆さんご存じのとおりです。
また今このように現役の諸君とバレーをしていられるのも彼女や田端先生・松井看護師ほかバレー部OB/OGのおかげだと心から思っています。)
3.東口先生からいただいた背番号1を、なんとかエースナンバーとして4年間つけていられたこと
4.私が主将のとき三重県は中学校の地図でも近畿地方であると主張し(交渉したのは副キャプテンだった國方先生)近畿大会に出場できるようになったこと。
二回目で三位、私が引退した秋には準優勝だったと思います。
これくらいしか思い当たりません。
NRCに対するレス少し加筆しましたので、よかったらみてみてください。
今後も三重大学医学部バレーボール部をよろしくご指導おねがいします。
写真は西医体ベスト8のメンバーがほとんど引退した後の県学生で、鈴鹿工専(もしかしたら皇学館?)に勝った瞬間のものです。
左からレフト高橋(C2).セッター須藤現バレー部長(М2)・センター木田先生(主将M3)・センター稲田先生(C2)・レフト久保田先生(М1)後ろ向きで全く顔が見えないのはライト兼セッター神谷先生(М3)だと思います
以上 高橋センセ
無題 - たね
2009/05/04 (Mon) 17:14:34
まり先輩
土曜日は練習に来てくださってありがとうございました一年生ほんまにかわいいですね
プレイ面だけじゃなくいろんな面で拾ってくれるので助かります
一緒にバレーしたい人がいるので勧誘頑張ります
朝日先生
お久しぶりですおもろーな一年生が入ってくれました
田舎の夜空もまぁまぁキレイです
お仕事がんばってください
女バレのみなさんへ
ジャージが完成しました遅くなってすいません
心機一転頑張っていきましょーーーう
練習試合@愛知医科 - まつき
2009/05/04 (Mon) 02:11:03
3日の練習試合の結果です。
1回目 2回目 3回目 4回目
VS名古屋大学 25−23○ 13−25● 22−25● 17−25●
VS愛知医科大学 28−26○ 24−26● 20−25●
VS藤田保健衛生大学 25−15○ 15−25● 25−23●
なお藤田保健衛生大学さんとの2回目は新人戦(3年生以下)のチームです。
勝てている時は接戦ですが、負ける時はかなりの点差の時もあります。悪い流れになってしまっときの踏ん張りと切り替えがウマくいっていないように思います。
東海医歯薬まであと4回の練習で今回出た課題を修正していきましょう。
2009/05/04 (Mon) 08:06:33
おはようございます。昨日はお疲れ様でした。
三重大の試合の審判をする機会はこれまであまりありませんでした。審判台から見ていると、これまであまり気付かなかったことが幾つか目立ちました。ミーティングで少し指摘しましたが、今後このような機会があったらまた発言させて頂きたいと思います。
藤田の三試合目は○で四勝六敗だと思いますが?
須藤主将へ 愛知医大のキャプテン?は試合が終わるたびに私にお礼を言いに来てくれ、また全試合の主審をさせてくれてとても好印象でした。会う機会があったらお伝え下さい。私を公式審判員と間違って認識していたのかもしれませんが。
以上 女子チーム監督 高橋裕忠
Re: 練習試合@愛知医科 - まつき
2009/05/04 (Mon) 08:41:50
すみません、ご指摘の通り○です。
Re: 練習試合@愛知医科 - あさし
2009/05/04 (Mon) 21:32:42
直接見てねーから何とも言えんのだけど、
やっぱ1セット目以降ほとんどセット取られとるっちゅーことは、攻撃の厚さがなくて攻め手が見え見えなんかね??
負けるときはワンサイドなんは、流れ悪い時サーブレシーブとブロックに軸となるやつおらんのかな。守備の軸おらんと、一気に点数持ってかれるでなあ。
いやー、よくわからんけど、スコアアップしてくれると助かりますわ、まつきさんお疲れさまです。
しっかり課題見つけて、広い視野もって、頑張ってね!>みんな
無題 - あやこ(女ばれ4年)
2009/05/03 (Sun) 01:46:39
まり先輩☆
今日は練習に来てくださってありがとうございました!!久しぶりのソースパン…とってもおいしかったです(^^♪
先輩はいつも来てくださると、いろいろと練習について指摘してくださってて、ほんとは私が言わなアカンのに・・と思って情けない限りです。。(+o+)
ごめんなさいっ^^;でもこれからも懲りずに来て下さーい!!
朝日先輩☆
NRCいいですね。早朝の海岸もなかなかよかったですけどね!あと、えみこも旧SRC部員なので忘れないでくださ〜い(^_^)/~
女バレに入部してくれた1年生3人は、入部宣言をしてからほぼ毎回部活に来てくれています。高田新歓の次の日の部活に来た時はさすがにびっくりしました。根性ありすぎです。負けてられないですね〜!!
まり先輩も、朝日先輩も、お仕事大変そうですが
頑張ってください!!
ではおやすみなさ〜い☆☆
無題 - あさし(後家殺し)
2009/05/02 (Sat) 22:31:54
いむろお久しぶり!
充実した毎日のようで、何よりです。
今日は患者さんも落ち着いてるし、午後は髪切って買い物してと思って、予約したお店に入った瞬間、病院のPHS鳴り、担当患者さんの容態悪くなって病院へ急行することになりました。。。
毎日慌ただしいけど、こんな僕でも感謝されることもあり、医者になって良かったなあて思うことがたくさんあります。
あと、病院にNRC(ナイト・ランニング・クラブ☆)を作りました!
現在部員3人ですが、1年後には病院の一大勢力にするつもりです。
旧SRC(ソウチョウ・ランニング・クラブ)の部員のみんなは、ぜひ東京まで走りに来てください!
空港の夜景見ながら走るのは、すごくきもちいいですよ◎>なっちゃん、あやこちゃん
そんなこんなですが、現役みんなや、OBOGの皆々様の近況はいかがですか。
毎日、楽しみにしてるので、ヒマなときぜひ書き込んでみてくださいね!
2009/05/03 (Sun) 06:45:10
後家殺し 気に入ってくれましたか?
正確な表現をすると何かと問題かと思い一般的表現にしてみました。
体も心も大切に頑張ってください。
追伸 土曜日の試合当日早朝に海岸で練習して東海医歯薬欠場、翌日の県学生の入替戦も出られずに鈴鹿工専に負けたことがあったよね。朝日があのメンバーでセンターに入っていたら君がベストプレーヤー賞を取っていたと思います。
(レフト:小口・森川 センター:朝日・成田)
年齢には勝てないことに気をつけて体を壊さない程度に頑張るように。
森川新監督に某高級料亭で言われて思い出しました。
5月6日追記
森川との密会場所(同席者男子バレー部13名)は乙部の生月
おかみは身長167p・隣でレストランをしている妹さんは、自称178p
森川と並んでもらい比べましたがほぼ同じでした。
妹さんはまだバレーができる年齢です。多分ジャンプせずにスパイクが打てますので、女子の練習相手に勧誘しているところです。なおハードコンタクト使用、モデル体型でなかなかの美人だと個人的には思っています。
お久しぶりです - いむろ
2009/05/01 (Fri) 23:35:15
須藤先生、高橋先生、朝日先生(!?)お久しぶりです。
私も働き始めてもう1ヶ月が経ちました。
まだまだ分からないことばかりですが、なんとかがんばっています。
4月の始めの頃は土日が休みでしたので、土曜日には練習に参加していたのですが、土日に仕事が入るようになってからは、なかなか部活に行けなくてとても残念です。
男バレに5人、女バレに3人入部してみたいで、仲間が増えることはとてもうれしいですね。
私も今は1年生と呼ばれる立場で、毎日先輩方に迷惑ばかりかけてしまいます。自分の知識のなさ、能力のなさに落ち込むことも多いです。
ですが、昨日病棟の師長さん、教育担当の副師長さん、アソシエートの方、プリセプターの方と面談があり、自分が思っているよりも先輩方は私たち1年生のことを考えていてくださっていて、私たちの悩みにも親身になって聞いてくださいました。
自分が悩んでいたことなんて、なんて小さなことだったんだろうと思いました。
今思えば、私が部活をやっていたときも同じだったなと思います。
先輩方は私が思っているよりも、私たち後輩のことを大切にしてくださいましたし、私も後輩たちのことは大好きです。
卒業式の後の朝日先生の言葉を私は今でも覚えています。
ぜひ後輩の皆さんも新しく入ってきた1年生の事を大切にしてもらいたいですね。
今週はなぜか休みが多く、今日も明日も休みです。
なので明日部活に行きますので、よろしくお願いします。
2009/05/02 (Sat) 01:17:11
早速の投稿ありがとうございます。
一昨日、目元が柴咲コウ似の職員と二人で津市立神戸小学校の眼科検診に行ってきました。
養護教諭(保健室の先生、20代半ば?)の先生と検診終了後いろいろ世間話をしていたのですが、私が男子チームの監督から女子チームの監督に変わったことについての話題になりました。
彼女が言うには、バスケット・バレーボールの女子の顧問はなかなか難しいとのこと、真意はよくわかりませんが、技術指導よりも人間関係の良好な維持(チーム内も含め)が大変なようです。どうも彼女が学生だったころの話ではなく、どこかの中学校に赴任した時のことを基に言っているように思いました。
大学生も、同様でしょうか?ご教示いただければ幸いです。
今日土曜日は診察がありますので参加できません。こどもの日は安濃の体育館を私名義で17:30から4時間取ってあり、女子チームのみの練習です。よかったら参加してください。
以上 61年卒 高橋裕忠
追伸 あさし君は一応先生だとおもいます。
少し前に57年卒の森(旧姓竹内)さんのことをかきましたが、彼女は高橋君と呼んでくれ、その一年・二年後輩は高橋先輩と呼んでくれます。先生と呼ばれることには慣れてきましたが<先生と、呼ばれるほどの、馬鹿はなし>という川柳があるくらい議員・教師・医師etc.は世間知らずのようです。朝日のことは、先輩・朝日さん・後家殺しでもなんでも呼びやすいものでいいと思います。