2009年4月23日

JR草津駅(前編)-1

大阪から新快速で1時間弱、琵琶湖近くのベットタウンとして
発展する草津の駅前をあるいてきました。
  
駅からしばらく歩くと、まちづくりセンターがありました。
草津は、「住みやすい町」として、全国でもかなり上位にランキング
していますが、さすがに立派な施設ですね。
  
しばらく行くと、草津川の堤防沿いに、使われなくなった公営住宅が
立ち並んでいました。かなり大規模な住宅群のようです。
 
ロープが張られ、敷地に入れないようになっていました。
窓も板が打ち付けられ物悲しい雰囲気ですね。
 
巷ではネットカフェ難民が溢れているようですが、
彼らの一時的なシェルターとして、この公共財を活用できれば・・・・
などと柄にもないことを考えてしまいました。

1 コメント:

cd125 さんのコメント...

また始めたのですね。
いやあ楽しいです。小生なかなか旅ができないのでこうして居ながらにして興味深い景色を見られるのは嬉しいです。
画像もおおきくて細部に亘り観察できることもとても有意義です。
どんどんお願いします。