2009-04-28 21:12:48

平成の最初の頃~

テーマ:ブログ
携帯電話持ち始めたのいつ? ブログネタ:携帯電話持ち始めたのいつ? 参加中
むかーし。
携帯電話は、
携帯するにはでかかった。
ですよねぇ!?


ワタクシ、クルマ屋さんに当時おりまして、
役員車に車載電話を取り付けてもらうために、専門の業者さんにクルマを持ち込んで、電話付きになったクルマを納車する、なんてこともやってまちたパー

納車先に向かって走らせている時に、取り付けたばっかりの電話が、
ピリリリリー音符

ギョギョッショック!

こここれは、
どどどーやって出るのでふか!?!?!?あせるあせるあせる 
大汗かいてやっと出ると、
担当のかたから、
「今どのあたりですかー?慌てずに来てくださいねパー
とのほんわかした内容得意げ

走るのは慌ててませんが、電話が鳴ったんで大層焦りましたけどショック!ショック!ショック!




そんなこともあったわねー。


さて。
携帯携帯を自分で持ったのは、まだまだやっと一般的になった頃…?
多分、27歳あたり、かも得意げ

それまではさぁ、
ポケベルだったよねー。
あれは、メッセージ入れるの大変だったよねーガーン

その後、母がピッチを使い始めて、
私にもピッチを買ってくれて。

ピッチはシルバーだったかな。
携帯携帯にしたら、当時は黒くらいしかなかったんっすよパーいやーホント。
折り畳みもなく、今でいう、スティック。

…つまんないねDASH!



その後何年かして。
姑の家に行った帰り、みんなで居酒屋さんで飲んでビール食べてたニコニコ時のこと。
ふと店内の応募ハガキに記入してお会計の時に応募したら。


娘に携帯電話当たるニコニコ
(それまでおもちゃチックな、プリペイドカード式の携帯を試しに使っていました)


手元に届いて、
娘のモノになった携帯携帯

まだ小学生(高学年あたり?)だった。

行動範囲も広がり、田舎なので不審者情報も出ていたあの頃、
やっぱり携帯は必要、とまでは言わずとも、
あって良いモノだったのねーニコニコ
プリペイドではやっぱり不便だったしねしょぼん



ところで。
娘に最初に、プリペイド式携帯を持たせた時だったか、
もうあの世に逝っていた、私の母が夢に現れ、

「〇〇ちゃん携帯買ったのねドキドキ」。


マイマザーは新しモノNEW好きラブラブ!&好奇心旺盛なヒトだったので、
んー。さもありなん。
ていうか、
面白がって夢に出てきたかーニコニコ

母があんなにタイムリーに、しっかり、生前と同じような感じで、
夢に出てきたのは、
今までであの時しかない。
…てのが、また何だか可笑しいにひひ



いまや、携帯は、なくてはならないモノになりましたキラキラ
ブログアップも、
メールも。

若い頃、今の機能の携帯があったら、もっともぉーっと、
楽しい青春時代を謳歌できただろうなぁラブラブ
あんなことしたり、こんなことに使ったり…イヒッにひひ

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■無題

自分は携帯持ち始めたのは高校1年の頃ですね。

2 ■infi1986さんへ

こんばんは(^^♪
コメントありがとございまーす♪
infi1986さんの高校時代って、おばちゃんにとってはつい最近(失礼)のことかも…羨ましいデス。
でも携帯も進化しましたよねー(*^_^*)

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent