HOME 十勝毎日新聞社ニュース 新型インフル 万一に備え… マスク大売れ
   | |

十勝毎日新聞社ニュース

新型インフル 万一に備え… マスク大売れ

2009年04月29日 13時55分

マスクが売れ始めた薬局の売り場(28日午後、サッポロドラッグストアー白樺店)

国は備蓄推奨
 海外で広がる新型インフルエンザ対策で、発生国からの帰国者などを介した日本への侵入を防げるか、水際阻止が最大の焦点になっている。専門家によっては「国内発生の可能性は否定できない」との見解も出始めた。通常の季節性インフルエンザと同様、日ごろから手洗い、うがいなどの励行が重要になる。さらに国は、流行時に備え食料品や日用品など2週間分の備蓄を推奨し、薬局では早くもマスクなどが売れ始めている。

 帯広市内のサッポロドラッグストアー白樺店では、28日夕方までにマスク約40箱が売れた。尾西優司店長は「前日から売れ始めた。1日でこれほど売れた経験はいままでにない」と驚く。立体型マスクが5枚程度入った1箱400円前後を購入する人が多く、特に「ウイルスカットを前面に出した商品に敏感」としている。

 新型インフルエンザにも有効とされる治療薬「タミフル」については、十勝保健福祉事務所によると、全道で46万8000人分(1人1日2カプセル5日分換算)を備蓄済み。今年度も新たに約20万人分を追加するほか、国が備蓄している道内分もある。ただ、同所は「タミフルは予防投与では使わず、医師が治療に必要と判断して処方せんを出した場合に限り処方し、治療投与が優先される」と説明する。

 行政の対応だけでなく個人ができる準備も大切。政府のガイドラインでは、飛沫(ひまつ)感染予防のための不織布製マスク、食料(米、乾麺=めん=、レトルト食品、飲料水)、日用品(洗剤、せっけん)、常備薬といった2週間分の備蓄が望ましいとされる。

 地震など災害の場合、被災していない他地域から支援が得られるが、新型インフルエンザが国内で流行し、仮に社会的に混乱した場合、他地域からの応援が困難になる事態も予測される。不要不急な外出を避けるためにも備蓄は有効と考えられている。
(児玉匡史)

6~12時 12~18時
6日の帯広
最高気温
17℃
最低気温
5℃
天気予報はかちモバ!十勝19市町村6時間毎更新中!

十勝毎日新聞に掲載された全19市町村の話題や
お知らせなどを、地域の皆様や十勝を離れて暮らす方々にふるさと情報としてお伝えします。

無料メール配信中     登録数5000 件突破

今、なぜ「かちまい」…
ご購読のお申し込み