山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 通行料金の大幅値下げで連日大渋滞の高速道路や、新型インフルエンザの緊張感に包まれる空港。異例の状況下での大型連休も、きょうの「こどもの日」で大詰めに向かう。

 こどもの日が制定されたのは戦後間もない一九四八年のこと。趣旨には、子どもの人格を重んじ、幸福を図ることなどがうたわれている。子どもたちの健やかな成長を願うとともに、平和で豊かな日本の明日を託す期待感がにじむ。

 「端午の節句」でもあるこの日にちなんだ食と言えば、ちまきや、かしわもちがある。ちまきは真菰(まこも)など香り高い葉で包んだ厄よけの菓子として、カシワは新芽が出るまで葉を散らさず家系が続く縁起の良さが好まれた。

 しかし、いまの子どもを取り巻く環境は厳しく複雑だ。児童虐待や捨てられる乳幼児は後を絶たない。少子化による家族の期待の高まりが子どもの負担感を増す。

 小学生では、学年が進むにつれて自分を好きでなくなるとの調査結果もある。子どもから夢や自信を奪わないためには、どうすればよいのか。児童読み物作家の山中恒さんは、身近にあこがれの対象が必要だとした上で、それは「親だ」と言う。

 なかなか難しいことだが、子どもは親が思う以上に親を観察し、信頼度を探っている。まずは、わが子と向き合ってみよう。


(2009年5月5日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
愛知の女子中学生は香港型
群馬の母子は陰性
(8:35)
警報解除・注意報=鹿児島発表
(8:27)
連覇狙うマンUが決勝進出
サッカー欧州CL準決勝
(8:21)
台風情報=気象庁発表(位置)
(6:46)
NY円、98円82−92銭
(6:30)
スペイン感染確認73人に
新型インフル
(6:23)
米国居住者初の死亡
新型インフルエンザ
(6:10)
NY株終値8410・65ドル
(6:09)
中国船、黄海で米船を妨害 
「危険な行為」と国防総省
(5:58)
移植法改正、8割超賛成
全国会議員調査、回答2割
(5:08)
関空などで感染疑い4件
女児1人はA香港型
(1:57)
警戒水準を近く引き上げか
WHOが専門家会議
(1:52)
厳戒検疫下で帰国ラッシュ
新型インフル、各地で疑い例も
(1:49)
感染者1500人超える
22カ国・地域で
(1:45)
グアテマラで感染初確認
メキシコから帰国の少女
(1:31)
クルム伊達は1回戦敗退
テニスのエストリルOP
(1:27)
NPT強化をと米大統領
準備委、日本は指標提案
(0:57)
台風情報=気象庁発表(位置)
(0:40)
英、感染確認28人に
新型インフルエンザ
(0:14)
警報解除・注意報=札幌発表
(0:12)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.