goo
 
   
  お月様のひとり言
 
月の灯ほどの想い
Weblog / 2009-03-31 20:00:52
で、良いのでしょうか・・・?

携帯を買い換えました・・。
とうとう、暗証番号を思い出さず、リセットしてもらい、使いこなせなかったので、そのまま娘に譲る事にして、新規で携帯を購入致しました。

ええ・・・譲ったのは、今、巷で話題のiphoneデス・・・。

新もの好きなくせに、使いこなせずお蔵入り・・・は数知れず。
今回は最短だったかもしれません。

大体、説明書を買って読めとは何事だ!と文句を言いたいのですが、若造は立ち読みで情報を得るそうですね?
でも、オバハンは読みづらいので無理です。

で、PCの知恵袋で、「ホームも何も表示できないのはなぜ?」と聞いても
「答えが見つかりません」・・・としか出ませんでした。

そして、親切丁寧なソフトバンクさんに持って行ったら5秒で開示してくれました・・。

結局、デジカメを買おうとしていたので、性能が変わらないカメラ付き携帯を買うのが早いという事で、お買い上げ・・女子高生に人気のショッキングピンク!

でも、慣れるまで、肩が凝りそうです・・・。
というよりも、もう既に凝ってます・・・。

comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2009-03-31 07:25:27
私の携帯電話がロックされてしまい、どうにもこうにも反応しなくなってしまいました・・・。
今日はこそは、販売店に行きロック解除を教えてもらおう・・。
その前に、暗証番号がどうしても思い出せない・・・。

なんてことでしょう・・・。早熟だとは思っておりましたが、人よりも早くに恍惚の人になりそうです。
その予兆は多分にありましたが、ここまでとは!!情けない。

SDカードもどこかへ行っちまって、思い出せない・・・。
あれには沢山のるー爺様とティン嬢が映っているのに・・・。

最近の我家での食卓では、「言った、言わない、聞いた、聞いてない」の言葉がバシバシ飛びかっています。
本当に、冗談抜きで、メモ帳を首からぶら下げようかと本気で考えている3月の末日。

comment ( 6 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2009-03-30 19:27:13
ティン嬢は、我家に来た時には片手に乗るくらいの大きさで、2,6キロ位しかありませんでしたが、今では7,2キロまで成長しました。


すっかり、家族の一員となり日々振り回してくれます・・。
いいなずけのNちゃんとも仲良しで、毎週末には小1時間のデートが何よりの楽しみです。

で、昨夜は悔しい黒鯛のお魚と、Nちゃんパパママから頂いた、「わさび菜」や筍、わらびなどの春を満喫する豊かな食卓となりました。


わさび菜は、お庭で作っている家庭菜園だそうです。
皆様、召し上がった事はおありですか?
噛むと、わさびの香りが口一杯に広がります。
サラダの様に食べても何に使っても美味しい優れ物です!私が栽培している訳ではありませんが・・。

これが、お肉と相性が良くて、急遽、ローストビーフも作っちゃったりなんかして・・。

お蔭様で、「何の記念日?」と言うような御馳走になりました。

あらら・・ティン嬢が横になってしまいました・・。


comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2009-03-30 06:01:47
の効果・・・。
かなりあったようですね。
私の住むところでも、「そこから来たんかい!」と一人突っ込みをしてしまうようなナンバーを見かけました。
食べる所が大忙しだったようです。

お金は天下の回り物!と申しますが、循環して私の所に留まってくれますように・・。

で、千円で何ができるか、錆びかけの私の脳で考えました。
最近使ったものは、娘に郵便のエクスプレスパックを2個送って千円。

これが、バナナなんか入れたものだから潰れてしまって
「バナナくらいは自分で買えるからいいよ・・・」とありがた迷惑なお返事・・。

で、ガソリンを入れたら千円では、10ℓも入りもしない・・・。

お魚館で、黒鯛の1200円を「高速1000円便乗で、1000円!!」と値切って喜んだら、近くのスーパーで同じくらいの大きさの黒鯛が850円・・・。

スーパーのモノは養殖よ、養殖!!と自分に言い聞かせて、トボトボ帰りました。

comment ( 4 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2009-03-29 08:35:41
の人からの手紙・・・という占いがありまして、やってみましたら、
これが笑ってしまうくらいに、ドンピシャでした。


ティンさんに(私)初恋の人から手紙が届きました。


--------------------------------------------------------------------------------

ティン、ひさしぶり。
もう肉じゃがぐらいは作れるようになりましたか?「肉じゃが作れば女らしいんでしょ」と一人でキレていたティンがなつかしいです。

ティンがおれに「別れないから大丈夫だよ」なんて言いながら徐々に連絡がとれなくなったあのころから、もう33年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。

あ、そうそう、手紙を書いたのは何か理由があるわけではないんだ。ただなんとなく学校の前を通ったらなつかしくなって、思いつくままに書いてみようと思い立っただけ。驚いたかな。

思い返してみると、うちらの恋愛ってひどいものだったなぁと今さらながらに思います。わりと若者らしい恋愛をしたがったおれと、すぐドライになっていったティン。ティンの決めぜりふはいつも「ごちゃごちゃ言ってると別れるよ」でしたね。どんだけ上からだ!と思ったけれど、怖くて文句の一つも言えませんでした(苦笑)。

そういえばティンにとって、おれが初恋の相手だったのかな?ティンは表情には出さないようにしていたけど、最初のころはやけにガチガチだった印象があります。今ごろ男慣れしたんだろうなぁと思うと少し切ないです。

付き合い始めのころは、勢い余って、ティンが「いつか結婚してもいいけど」とか言っていましたね。言い方は素直ではなかったけれど、その気持ちは嬉しく思ったものです。後先考えずにそういうことが言えてしまうところもティンらしいですね。

全体的に言えば、おれはティンと付き合えてよかったと思っています。だいぶ自由人なティンに疲れたところはあったけど、おかげでかなり精神力が鍛えられました。

いろいろ書いたけど、おれはティンが大好きでした。これからもティンらしさを大切に、それとそろそろ仁王立ちするのはやめて(笑)、これからもっと幸せになってください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. カーテンと同じ柄のスカートはまだ使ってますか?


--------------------------------------------------------------------------
どうして、仁王立ちするのが判ったのだろう?と家族で笑ってしまいました。

興味のある方、お試しを・・。




comment ( 4 ) | Trackback ( 0 )
Weblog / 2009-03-28 03:54:36
3月も終わります・・・。

先日は娘の卒業式でしたが、桜がほぼ満開で娘の門出を祝福してくれているようで。
庭の桜の木の下でポーズを取る娘は、4年間で習得すべきは事は全て果たした自信が垣間見えるような、
私の知らない娘がそこにいるような、どこか寂しい想いで私はシャッターを押しました。

母の形見の、桜で染めたピンクの色無地に、私の卒業式で着たピンクの袴・・・。
髪には友人が日本刺繍を施した古代紫の付け襟をリボンにして、初々しい卒業生ができました。

我家の愛犬2匹も、いつもと違う出で立ちに、おいそれと飛び掛かってはいけないことを察知したのか、
静かに足元に寄り添っておりました。

幼稚園から一番、時の流れを早くに感じた大学4年間でした。
それは、私が齢を重ねた証だからか・・・。

何はともあれ無事に、先ずは慶き日を迎えられた事に感謝します。


comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )