現在表示しているスレッドのdatの大きさは177KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ
MUGENについて語るスレpart242
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1241018314/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
(検索乞食対策)
http://www.nicovideo.jp/search/MUGEN+-%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3+-%E3%82%A8%E3%83%AD+-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1232180149/
キャラ撃破画像やその他の流れても問題無い軽いもの等はこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はttp://loda.jp/mugennico/?id=○&img=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。
要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・質問やクレクレに反応しないように。答えることは勿論、非難もせず完全無視しましょう。
・MUGENの性質上よくなりがちですが、スレ違いの話題を延々続けるのは控えましょう。
・ただしスレ違いなど気に入らない流れになっている時は、注意など無粋なことはせず話題を振って流れを変えましょう。
・愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付ければOKです。
・>>1乙は控えめに。
次スレ立て
・950になったらとりあえず宣言、スレ立てへ行きましょう。
・ダメだったらその旨を表明し、960あたりがフォローに回る。ダメなら970あたり。
・950レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・我がスレ立てに一片の悔い無し!
n
,.--、_,,....,,__,. --. /ハ
,.- '"// ⌒ヽヽ //⌒l | / |
/ l | ___ ___',',nイk___,//ヽ\上..___,, --r―-、.,_
,' ヽ _rゝゝ-' ー',.-、- 、イ、 .i_r-'こ(:: :: :: :: :ト、」 : :: :::`ヽ,
i,.へ_トー'"____,.ィ ! ハ、___ イヽイ /ハ'' ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:::::::::::::::_:ニ―
r⌒´γ /__,.i i / V__ハ ゝ.\| ___,,:ノ::::::|ヽ/
.〈_,.イ イ ,ィ ´r=;ァ レ ノハノ | ハ. レ' ,;;'´ll ,'::: }/ こ、これは>>1乙じゃなくて
i i .レイ /// r=;ァ! ハ/ヽ ,;;'z,,〃 /:::/ スキマなんだからゆっかりしていってね!
〉.ゝ、 |..ハ '‐=ー ///从, (,, /:::l /::V
i /〈 lヽ, イノ Y , '::::::::::{ /:: :: :/
ノ イ /ヽ、| i>r--r,=´/ _ハ. /::::::,'7:::::!':::::/ ノl
,' ) i,.-ハ/ ゝ、__ 7 iゝノヽi ヽ.イ.:, ,イ /::::::::(_ / |
i / ./ 〈 ノ i ヽ、`}>n<{_,.イヽヽ! ヾノノ/:,::::: :::::::::.....- _{,_ ∠__
ハ !/,-ー- 、,{、 Y Y}><ノ ヽ ー――――――7~^| ̄
{ /
'
┌-─-┐
.l____l
|::::::::::::::::::::|
<=────=>
| ▼▲▼ | ロールシャッハが
/ヽ・┓┏・/\ >>1の指を折りに来ました
_/ :::<i\___/i>:: ヽ_
/~ \ ::: ('┌-┐')::::/ ~\
/ < .(/:::::::|丿 フ / \
i ゝ :::::\ \/ソ/::: イ i
i | :::::::::/_/:::::::::: |
今ならamazonで第一話が立ち読みできるらしいから皆読んでみようぜ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4796870571
クソワロタ
見よ、見えるはずだ、あの>>1が…!
「KUSANAGIAI更新」って書いてあるのを見て
クサナギアイって誰だと素で勘違いした
// / / \ ヽ
/ / / / / / i ヽ \ ',
/ / / / / / | | ヽ ヽ |
|/i i i i | i | | | | ヽ|\ |
| | | | ハ ハ ∧ ト、 | ____ _| | | iト 、
| ∧ i ‐r弋Tナト \ i V´\| \.「` | |\|: : :\
i / N | r≠=ミ. \| -テうテト| i | \|: : : : ::\
|i i \ iハ トrイ:::} {::イ::n:/|∧ /ト、 /: : : : : : :/
Wヘ Vー_リ {:クハシ | i |/ |/: :i:ヽ : / ・・・>>1乙。
| } ゝ''´ ' , , ̄` | i |: : : :|: : :∧
| ∧ ´´ /` | i i|: i: : :|: :| |
| /> / , ィ{ |: i: : :∨| |
|-‐ァ‐rく | > 、 __, - '´,ト-| |: :i: : : :/ i |
// ノ_ | | {ニ_ー r-‐ ニ..:¬| |: ::i: :/ i|
/ / /⌒ハ. |>|::::::::{ |:::::::::::::::::i| |: : :|/ i|
// / / / } | \:::」_」:::::::::__/| iト 、 | |
// { i i| ̄ ̄i 「 ̄ | | `¨ <|
// ∧ } |‐ 人」._人  ̄ | | \
∨ / ∧ リ__// | | \_| | \
ウォッチメンは映画でみたなあ。
おもしろかったなあ。
|▼▲▼|「出番をくれ。俺は絶対に妥協しない」
>>19
どう見ても小足なのに下段じゃないのとワイヤーガンがガードもジャンプ回避もできないのを直してから出直しなさい
ドットの出来は素晴らしいの惜しいキャラだ
ブラキールの英雄は閣下改変でMUGEN入りしてもいいと思うの
前スレの流れ的に
>>22
流れを作った本人が言う話じゃないと思うのー
とりあえず今はただちょこ製作動画の続報を待つのみだぜ……
>>前スレ1000
どの舞がどうパワーアップすると言うのかね!?
ちづるさんの不思議な舞がパワーアップと聞いて
>>25
それを言っちゃあおしめえよ
まあ意外に分かってくれる人がいて
アークはやっぱ名作だなと改めて思っただけだ
牛若の舞がパワーアップだと…
無想流舞がパワーアップと聞いて
>>26
それはもうSNKからKANONなんて無粋な事じゃなく
舞がつくキャラ、技、何でも身体的特徴すらぱわーうpすると願ってとってみたもんだ。
つまり…いろいろ舞がつく技を持ってる上に自分の名前も舞いな
おっぱい忍者が一番得をする、と
MOWの続編ってよく聞くけど
母型の親族があんな感じだと暗黒の血が母型でギースが小物化するか
もしくは雄山化しそうだからこのままでいて欲しいとも思ってしまうの
でも続編にビリーが出るならどんなんでも我慢できる自信がある
乱舞系の技が全部パワーアップするのか
???「ゼットン!ゼットン! どいつもこいつもゼットン!なぜだ!なぜやつを認めてこの怪獣王をみとめねえんだ!!」
サイボーグ舞がボッツにパワーアップですね
毎回言われてるけど
今の芋屋に作られてもクオリティが…
もうギースの改悪はこりごりだお
乱入社氏のトナメ観てたが
クトゥグアは打撃で潰せるんだがAIには反応難しいのかな?
KOFには餓狼キャラは出せないんだっけか。テリーは別として。
まあ時系列がすごいことになるから出さなくていいけども
>>34
一番得するのは舞の付かない技が一つしかないおちゃ麻呂じゃね?
きっと常時塊天みたいになって実質ガー不の中下段とかやれるようになるぜ
>>39
KOFXIIのドットクオリティなら大歓迎だが
そんな余裕はとてもないだろうな・・・
2002UMのアレンジは悪くなかったと思うけど、もうあのドットのギースは見飽きた・・・
>>42
お前美形とヒロインとエロくのいちとエージェントとモヒカンと正義の人と…
ええいまどろっこしいどれだけのキャラディスってるんだおい
MOWキャラの間違いだとしてもグリフォンもジェニーもでてるっつの
多分ロックは出さないって話の事だろう
KOFMIの立場は…
'94で職にあぶれた他社のスタッフ拾って作ったらしいから
そのスタッフが餓狼と龍虎の関連とか知らなかったんだろうな
そこから流れでそのまんま今まで続いてるんだろう
バングの大噴火は乱舞技なのに新規モーションだらけの凄い技
あの蹴り上げを対空によこせ!!
?
お祭り作品はいつもルガールだけどそれ以外は毎年結構個性的だと思うんだけどな
代わり映えしないボスと言えばSFだと思うけど
あれはあれで印象を深めてるし一長一短か でもストVで一回くらいはギルじゃないボスも欲しかったかも
>>51
まあ時系列通りに40代のリョウとか30代のテリーが出てきても正直微妙だろw
当時は餓狼も龍虎もまだまだ健在だったんだし
そうか?俺は年取った昔の主人公VS新キャラは有りだと思うが。
実際鉄拳はそんな感じだろ
いい加減龍虎もMOW基準くらいのキャラで出て欲しいなと思うことはある
2代目Mr.KARATE、NBCロバ、マルコの三人でいいじゃないか
新シリーズで旧作主人公が十年後の姿で出てくるならまだしも、
社内作とは言え外部作品が勝手に老けさせちゃ駄目でしょ
>>55
本編でやる分には構わんけどね、ゲストで出てきていきなり老けてたら
野郎衆はともかく女キャラが悲惨なことになる
武力とかNBCのリョウロバートは
もう龍虎の続編が出ないっぽいってのが分かってるから許せるけど
3,40くらいの武術家として大成した香澄が見てみたい
香澄はおばあちゃんになってもカッコイイんだろうなあ
>>55
若い美形キャラで売ってるSNKキャラと加齢は相性がよろしくない。
スト2とか鉄拳は男キャラをアイドルにしてないからできるんだよ。
スト4のヴァイパーあたりは服装さえ変えれば40台とかでも通用するな
>>58
まあな。というかドッターアルバイト募集とかしてる時点でダメだろあの企業
カプコンの偉大さがわかったよ
今帰ってきたけど
なんかあったかい?
ゴールデンウィーク何するかっていう話
>>63
カプコンみたいに上手く立ち回ってれば今頃…と思うけど
旧SNKのときから経営陣がアホだったしなー
今は技術者もいなくなっちゃったから仕方ないね
なくなるよりは全然マシだと思うけど
>>64
最近はあったかいな
正直3Dに逃げた時点でカプコンは個人的には論外
スト4も3Dなだけで内容がほぼスト2のリメイクみたいなものだったし
2D部門が潰れたって知らない人多いのかな
論外言うなって
スト4もタツカプも出来よかったし3rdのことを考えるとそれもやむなしって状況だろ
だから個人的にだよ
2Dしか楽しめない俺にとってはカプコンはどうでもよい存在になっただけで
>>69
ハイパーネオジオ64というものがあってだな…
>>66
mjsk
アクセルって何気に出番ないけど増えるといいなぁ
ロリネタも廃れてきたし
>>75
アレで2D作品作ればよかったのにってALLABOUTSNK格闘でも突っ込まれてたな
ぶっちゃけSSよりもより2D特化なハードで3D作ってたらしい
アクセルのネタ要素ってにビリカンとの元ネタ被りくらいしかおもいつかないな
そういや機動力は低くないリーチキャラって部分でも被ってるのか
>>73
まあ「逃げた」っていう表現は良くないな、個人的にであれ
頭の中でそう考えるのは別にいいけど、
こことかの不特定多数の人間が閲覧する場所では
せめて「路線変更した」とかにしておいた方が良い
どっちが多いか少ないかは知らんが、
カプコンの路線変更を好意的に見てる人間だって少なくないんだし
売れなきゃ続編どころじゃないわけだしね
カプコンは別に3Dに逃げたとは思わんが、
格ゲーに関しちゃ3D「から」逃げたという印象はあるかなー
むしろ格ゲーそのものから手を引きたがってた感じがするな
最近経営が思わしくないらしいから
ストの人気を頼りにしたって聞いたけど
まーカプコンの路線変更は大正解だったと思うよ
メンツにこだわってたセガとかSNKとかがごらんの有様だし
コーエー「むしろ2D?時代を忘れられてるわが社です」
まあスト4は成功したみたいだから良かった
KOF12が盛り上がりに欠けてるみたいなのが心配だ どうしよう
アクセルは爆ループと当身のダメージが酷すぎるw
原作でもmugenでも、相手してる時のイライラ感が半端無いね。
まあDループよりはマシかな?
>>74
KYを現在製作中なんでゆっくり待っていってね!
起き攻め実装は相変わらずだるいんだぜー
もう俺みたいなおっさんは昔の作品引っ張り出してやってるしかないのね
時間の流れは残酷だなあ
SNKはメンツっつーか殆どそれ一筋で進んできたんだから仕方ない
02UMはプレイモアがどうこうと言うより、博士の独りよがりが一番酷かったと思うの…
何でネスツ編に関係ない人が出てくるのって感じなの
まだネスツ編の時期に出てた他のゲームのキャラを出してた方がサプライズ。
イ゙ェアアアア!!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6911798
楽しければいいじゃない
2Dでも3Dでも
関係ないけどXIIってCPU難易度結構高い?
XIなら適当にやってもノーコンで3〜4面クリア出来たのに
XIIだと2回やって2回とも1ステージで躓くorz
いやでもギースの超VIP待遇以外は普通に嬉しかったけど
ギースもあそこまでヨイショしなければ普通に受け入れられてたと思うんだがなあ
>>85
MUGENがあるじゃまいか
てかここMUGENスレじゃまいか
>>86
アミューズメントに失敗した時点で自社ハードなんか捨てりゃよかったのに
ネオジオCDでコケて、ネオポケでコケて、おまけにハイパーネオジオだもん
んでノウハウもろくにないたのに焦って作らせた別ジャンルもク○ときた
経営陣の先見性のなさだよ、結局は
>>85
別に2D格ゲーが駄目で3D格ゲーが良いっていうわけじゃない
売り上げ的な良し悪しはあるかもしれないが、
それによって上下が決められていいものでもないし
格ゲーが好きな人とよく思っていない人がいるように、
3D格ゲーが好きな人とよく思っていない人がいる
「どっちが存在していいか」じゃなくて「どっちも存在していい」
何、長い?
まあ要はゲームって楽しいよね?ってこった
げっ・・・
蓬莱氏のリムルAIもう公開されてないのか
ランキング見た後でこれとかついてないな
まあ格ゲー業界自体けっこう頭打ちになってるって話もあるしな
カプコンの2D撤退は経営的にはよかったんだろうよ
話題を無理やり変えてやる
無双幸村大斬り製作中
ゴールデンウィークのあいだにしゃがみ中まで行きたい
アークも格闘ゲームだけどそれ以外の層にも狙い定めた商売しようとしてるしね
色々活路を探っていって欲しい
システム的意味での2Dの格ゲーが無くなるのはちょっと耐えられない
>>88
ギースとゲニは百歩譲ってPS2に出たから仕方ない、暴走庵の没データが入ってる辺り
無印のPS2のディスクに色々追加したのがUMなんだろうし
だがナイトメアはユサ日記でも苦言もらす程の一人よがりだったな
98UMにナイトメアオーラ追加できなかったのが心残りって発言してたらしいが
それならいっそのことナイトメアギース一本で出してりゃいいのに…
色化けしたらなんかちょっと怖くなった
http://loda.jp/mugennico/?id=262&img=262.png
>>84
期待してるぜー
頑張ってください
高火力コンボ叩き込まれるとちょっと楽しくなる俺はMかもしれん
髭にDOT→直下ダブルのコンボで10割された時はゲーセンなのに爆笑してしまった
>>90
結構高いって言われるね
自分もちょいプレイしてみたがいきなり一人目ボコられてびびった
反応系でも無いのに何だか良く分からないうちに通常技だけでボコられるのは結構驚いたな
後は対戦しか出来なかったからいまいちわからんが、
KOF98UMも難易度高かったしその傾向がつづいてるのかも
リアルバウト餓狼伝説のコンビネーションアタックって2D派から見てどう?
グラさえ2Dならコンボルートが3D格ゲーでもあり?
>>98
GG2のキャラが2Dの格ゲーになるのとGGのキャラが3Dの続編に出てくるのとでは
どっちがファンに喜ばれるんだろうか
個人的には後者だが…格ゲーファンはやっぱ前者の方が多いかね?
いつのまにかU-JoeにAIが!
マジ嬉しいわ〜。
03-A氏に感謝。
最近海外キャラのAIが充実して来たな。
特にデフォでAIが入ってないキャラにAIが付くのが嬉しい。
これでアケが楽しくなるな。
>>107
アレだ
FCの二頭身の方のスプラッターハウスじゃないか
首が飛ぶ女の子の人形のボス戦で画面が反転するシーン
俺のトラウマ
>>99
98UMはまだ頑張ってたと思うんだけど02UMはどうだろうって感じだったなぁ
まぁ02UMの演出とか嫌いじゃないのもあるんだけど没になったのとか見ると
「なんで…?」と思わざるを得ない。
GG2を3D格ゲーにする、でおk
>>110
ゲーセンで見てたら格ゲーファンって3D派(というか鉄拳、VF)のほうが圧倒的に多いように感じる。
MUGENユーザーは2D好きだけど。
>>117
ゲーセンには頻繁に行くけどブレイブルーやらタツカプやらスト4やらは時々人いないから普通にやれるが
鉄拳6の席が空いてるとこはマジで見たことないな
2Dでも3Dでもなんでもいい
格ゲーが盛り上がってくれれば
東方を3Dにしたらサイキックフォースになるんだろうなぁ
>>109
むしろRB好きなら3D格闘はすんなり入れると思う
もともと餓狼って奥行き意識した作りだから
個人的にはあんまり好きじゃないけど
KOF12の難易度が高いのはキャラ数が少ない分どこかでやり応えを出さなきゃ行けなくて
苦肉の策として強めにしてあるんじゃないかね
俺も家庭用出たら買うよ。ハードないけど。
ドットの火は消してはいかぬ
>>109
RBシリーズは3Dとは又違う技の振り方かな、むしろvs系のチェーンコンボに近い。
キャンセル必殺技がある時点で3Dとは殆ど別物だと思う
で、3D系のコンビネーションならむしろ龍虎外伝がそれっぽいかと
んで龍虎外伝の評価を見ればまぁ分かる通り、あまり良くは思われてない気はする
>>117
自分は3Dについていけなかった派だぜorz
技多すぎるんだ・・・あといまいち動きに慣れないというか。
ただ、ソウルシリーズはいける辺り良く分からん。
まぁ2Dでも3Dでも格ゲー業界そのものが盛り上がらないと話にならないからね
アルカナが3Dになったらいろんな意味ですごい事になりそうだ
厨忍氏アリスの最新版AI適用したら、こんなエラーメッセージが出て強制終了するんだけど、原因わかる人いる?
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up3016.jpg
AIで起き攻めとして設置技を使いたいんだが相手が起き上がるまで設置を出してくれない・・・
p2statetype =Lで合ってるかな
メトロイドの技にタッグ時味方のライフを全回復して強化する技があったと思うんだが
あれってどういう仕組みででいてるんだ?
普通攻撃up仕込んだステートに入れたら操作できなうなるよな
鉄拳は人気あるよなあ
でもバーチャがいつ見ても人いなくて心配になってくる
近所のゲーセンでマブカプやりたいけどいっつもガチな人が座ってて無理(ノA`)
ストームセンチマグニとか挑みたくねえよ
>>125
トップの「※」の3つめを見て試してもらえます?
多分それじゃないかな〜と
>>126
合ってると思うから、他がおかしいんだと思われ。
何なら該当記述うpしてくれれば見ますよ。
DOAは格ゲーじゃなくてエロゲーだと思います
男キャラは3Dでも全然イケるけども
アルカナ等の萌え系統のキャラがストW系のハイクオリティな3Dになるとロクなことにならないと思うんだ
いっそFateみたいな感じの3Dならなんとか・・・
3D格ゲーというのかは分からないがドラゴンボールのゲームは割と評判がいいらしいな
アイマスとかみたいなトゥーンっぽいのならいいんだけどな
>>132
;チートナイフ結界
[State -3, AI]
Type = ChangeState
Value = 2351
TriggerAll = RoundState = 2
TriggerAll = Var(59) = 1
TriggerAll = Var(29) = 1
TriggerAll = StateType != A
Trigger1 = FVar(16) = 0
Trigger1 = p2statetype =L
Trigger2 = FVar(16) = 0
Trigger2 = p2statetype =S
Trigger2 = p2movetype =I
Trigger2 = P2BodyDist X = 300
Trigger2 = random = [900,901]
弾幕七夜が使ってくれない技があったんで記述を追加してます
Trigger1で起き攻め、Trigger2で牽制
牽制は割と上手く行ってると思うけど起き攻めがおかしい
相手ダウン⇒七夜発射態勢に入って硬直⇒相手起き上がる⇒やっと撃つ
みたいな事態です
>>137
アレはゲームの評判がいいというよりも
元になった映画の評判がサイアくぁwせdrftgyふじこ
たとえ3Dになってどんなに激しい動きをしようと
ディスプレイには決してパンツは映らない、それがアルカナハート…
>>136
君は今すぐシャイニングフォースイクサの公式に行ってムービーを
片っ端から観て来るべき(キリッ
らぶデスでもいいぞ!(キリッ
>>137
一瞬超ドラゴンボールZの事かとry
あれもあれで面白かったんだがカードなのと格ゲーとしては面白いが
DBゲーとしては微妙という意見が多くて流行らなかったなぁ
ルシェカちょっと棒立ちすぎかな・・・
やっぱリングアウトなんていらねーって人の方が多いんだろうか
>>139
ctrlっぽいね。「硬直する」ってのは、多分動作の1F目→1F目
と延々キャンセルし続けてるんだと思う。
ctrlを試しにtriggerに入れてみてくれる?
Trigger2の方で起きないのは、random入れてるからだね。
>>147
2Dにリングアウトはいらんなぁ。3Dは軸ずらしとかでリング際の攻防が成立するからまだわかるけど。
>>136
閃サム見てたりすると納得できる。
トゥーンレンタリングはどうなんだ?
ttp://watarub-b.img.jugem.jp/20080609_368445.jpg
>>132
エラー起きなくなりました。ありがとうございました
テキスト調べてみたら自動改行がONになってました。確認しておけよ俺……orz
場外に追い出されただけで自爆するラスボス達はなんとも愉快
MIAのジェニーとかひどいパンチラの嵐だったよなぁ。
まぁMOWが不自然に見えなかっただけなんだけど。
>>153
こういうのならいけると思う。いかついキャラ表現するのが難しそうだが。
しかしなぜそれを選んだ。
>>158
トゥーンレンダリングはキャラデザの絵の持ち味を殺さないのが良い
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/99/0000153899/87/imgd140591bzik4zj.jpeg
こういうのも
ttp://www51.tok2.com/home/msa4kudo/nanoha3dcg/src/1196908061134.jpg
成長トナメの試合後の↓コメが凄い反応だが
もう消えてしまってた・・もう見た人、どんな感じだったか教えて欲しい
>>161
康一君!開発段階では普通にいたのに
第5部製品版では出れなかった康一君じゃないか!
まあいきなり5部から始まるんだから仕方ないっちゃ仕方ないが
さっきフェリシアを使ってたけど、やはりあの腰つきがたまらんのぅ
こうヌルヌル腰を落とす感じとか
康一君ってスタンドが成長した後でも普通に成長前のスタンド使えるんだよね
チートチート
カプコンの2D云々言ってる人って、実際それなりにお金落とした上で言ってるんだよね?
>>131
マヴカプ2でガチ勢っつーと、限られたゲーセンだと思うのだが。
a-choとかそのあたりレベル以外に、地方でガチ勢いるのかしらん?
>>166
無礼者が!万死に値するぞ!!!
>>168
ジェラード姫乙
俺はエレナの勝利時のモーションがエロくてたまらない
これもう俺の嫁でよくね
>>167
ベイビーフェイス「成長なんてずるいよな」
キラー・クイーン「能力を増やすなんてチートです」
>>171
エレナはニュートラルから何から何までエロイだろ・・・jk・・・
勝利ポーズのこけた時がいつみても可愛すぎるけど困らない
エレナさんはもう少し身長をだな・・・
このスト2縛りはやばい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6912666
実際エレナの身長はどれくらい?
>>171
ttp://loda.jp/mugennico/?id=263&img=263.png
ジェラード姫と聞いてジェラートのこのカラーが頭に浮かんだから困る
2Dと3Dとが同じ画面で戦っているところにMUGENの自由さを感じる
特に鉄拳風ミクとか軸移動ができないだけの3D格ゲーキャラだし
>>168
初期からやってた人なら18年近くだからゲセに数十万ぐらいは軽いはず
2DCAPゲーにもその三分の一ぐらいは行ってるんじゃね
あと家庭用も普通に買ってるなら+5〜6万ぐらいか
自分は本格的にやりだしたの12〜3年前くらいだがほぼ毎日数百円使ってたような換算だと
どれくらいゲーセンで金使ってた事になるんだ・・・?ちょい恐ろしいなorz
|▼▲▼|Splode氏にメール送ったらエラーだった。俺は妥協する
3Dキャラが軸移動できないってどれ位のデメリットなの?
GGキャラがジャンプできないとかそういうレベル?
>>185
ソウルシリーズなら最早まともに歩けないレベルな気がする
鉄拳バーチャはやってないから分からんが
闘神伝や鉄拳みたいな基本直線上でやってるような3Dならなんてこともないけど
ソウルキャリバーみたいな縦攻撃横攻撃の概念があるとそれ自体の意味が全く無くなるからなぁ
>>185
回り込みが重要な2Dの格ゲーからそれをとったようなもの。
ソウルキャリバーかソウルエッジかスタグラか忘れたけど
縦斬り横斬りに対応した弾きのシステムがあったと思う
それだけ縦か横かってのは3Dにおいて重要なんだろう
>>187
いや、そんな大層な事でも無いんだけど
以前連絡とろうと思ってメールしてエラーで久しぶりにメールしたらまたエラーだったと言うだけ
もう活動しとらんのかね
>>181
何闘姫伝承ディスっちゃってるわけ?
>>182
毎日200円使ったとして
365×200×12=866000
こんな感じかね。ぅゎぉぉぃ
ただ、それが一つの会社に対してのってわけじゃないから、ここからまたバラけるのよね。
>>194
学生時代は昼の弁当代500円全部ゲーセンに費やしてた。
働き出してからは月2万はゲーセンに使ってたな。
多分7割カプコン 2割3D 1割その他メーカーぐらいで遊んでた。
まあカプコン2D撤退で俺も撤退したけど。
>>194
まぁ毎日ゲセ行ってた訳じゃないけどいくたび500〜1000円弱は使ってたから
そんくらいは使ってそうだなぁほんとにw
あと一般的な2D格ゲプレイヤーだと、00年にギルティ出るまでは
殆どCAPかSNK(+ネオジオサードパーティ)のどっちかだったから、かなりCAPゲーに使ってる額は多いと思うよ
でも乱入無しでも
アーケードで50円30分遊べると思うのだが
カプコンの2D撤退はなー、残念だけど
あの頃(90年代後半)はスクエニを筆頭にどこのメーカーも
3D妄信気味だったからな
ウォザとVで盛大にコケてる+他に遅れを取るわけにいかないという焦り
があったと思うんだわ
ただロックマンDASHを生み出したことだけは評価している
>>198
100円ゲーセンもあるってのと、
対戦が結構流行ってたゲーセンにいってたのと、
知り合い数人で行って対戦をメインでやってたからって感じかな
50円ゲーセンでも2〜3時間で500円ぐらいは溶けた気はする
1クレ50円のゲーセンに行こうとすると
交通費と時間がかかる俺は隙だらけだった
カプコンさんDASH3はまだですか
1時間だけ遊ぼうと思ったら対戦に熱が入って遅刻してしまうことも
お金だけじゃなくて時間も泥棒するよねゲーセンって
>>201
遠方の50円ゲセか近場の100円ゲセかどっちが得か
↓
ちょっとぐらい交通費かかっても遠方いくぜ
↓
せっかく交通費かけて遠方まで来たから元をとらないとね
↓
結果として100円ゲセより金を使ってるが本人は気付かない
これが中高生ゲーマークオリティ
トロンにコブンの続編を(ry
>>196-197
ようは、それだけする人が他に多くいなかったのが原因だわね。
きちんとどれにでも(撤退時期を考えると、当時の3rdとかウォザに)落としてるならあれだけど、
そうでもない人が色々言うのはおかしいよね、というお話さ。
自分は絶賛タツカプにお金落とし中だけど。
KOF12が現状どうなってるかわからんが、ちゃんと落とさなきゃね。
ついにホームからアルカナが撤去されたでござる
俺はこれから何を拠り所に生きていけばいいんだ・・・
ああ、後斬サムはありえんレベルに金が消えた
数年前にビートラの対戦会に行った時に30分〜1時間で二千円飛んだ時は
「あ・・・あ・・・?なぜ気づいたら夏目漱石が財布の中に居ない!?」とか素で思ったわ
>>203
あるある、映画館横のゲーセンで映画に行く前に時間潰すかーと
思ってたらラスボスで上映時間2分前になってて慌てるとか
それなりの格ゲーマーで、カプコンやSNKに十万単位で金落としたことない、ってプレイヤーは少数派だろうさ
ギルティギアイグゼクス以後にゲーマーになって
アーク・エクサムにしか金落としたこと無い、って人もいるかもしれんけどね。
メルブラしかやらない、って知り合いもいるし
>>199
ウォザのドットは本当にすごいよなぁ
すごく細かいし、よく動くし、見た目もきれいだし
…ウォザは敵キャラも格ゲーやってたらコケなかったのかな
タツカプみたいな糞に金落とすからますます付け上がるんだろう
>>205
まぁ、文句を言うなら「なら何であのときお前は金を落とさなかったんだ」って話になるわな。
ただ格ゲープレイヤーじゃない人でも、「ストU作った会社はもう自前で格ゲー作れないんだぜ」って聞いたら
子供の頃に遊んだだけって人でも残念がりそうではある。
時間がやばいと見れば対戦中でもやめて学校行くぜ。
俺の行ってるゲーセンいつになったらMBAAのCPU戦三本先取にしてくれんだろ
>>210
嘆くのと罵倒することをごっちゃにしない
いい年してると自分で言ったんだから年相応の分別をつけなさい
一方デビュー戦で初心者狩りにあった俺に隙はなかった(;ω;)
分別が出来ないおっさんが増えてるからね
>>214
北斗の拳が地元のゲーセンにでて
ホント久々に格ゲーをやった時ジョインジョイントキィをやられて
あっという間に倒されたこと思い出した
ほとんどテンプレ通りですよ
レバーでは波動コマンドすら安定しない俺に隙は無かった
最近はゲーセン行ってもポップンしかしないでござる
うちはCPU2本先取で対戦は3本先取がデフォ
最初のうちは2回先取されて終わったと思いこんで席立ったら捨てゲしたと勘違いされたこともあったな
>>214
レビューで初心者狩りを受けないために友達4人誘って無理やり台を占拠したのはいい思い出
次回からは、無理にでも友達誘うといいよw
まあ俺もおっさんだけどさ(´・ω・`)
今日ちょっと出かけたからついでにちょっとだけBBでハクメン動かしてたら乱入されたけど4連勝できたよ!
C振ってるだけで強いよハクメンさん!タオカカにふるぼっこにされたけど^q^
正直タツカプにしてもストWにしてもターゲットの一部は確実にオッサンだろ
まぁ若い人置いてけぼりとも言うんだけど
>>220
そういうところが多いな、最近は。店側も客も喜ぶし
でも大会とか二本先取のが多くて、備えたいときは複雑だったり
スト4の真空波動拳はレバーだと安定して出せないな
マブカプのみたいなコマンドなら問題ないけど
三本先取はサウザー使いの俺涙目になるから
嬉しいやら悲しいやら
逆にアケ3本先取、対戦2本先取ってとこもあるね、まぁアテナ日本橋の北斗だが。
ていうかあそこの北斗50円2クレってやはり北斗はそういう慣例なのかとry
22歳です、いまだにアーケードのレバーは慣れないです
スト4は乱入禁止が出来るらしいしやってみようかな
でも初心者練習モードだと
却って乱入禁止期間が終わると嬉々として入ってくる駄目ハンターを引きつけちゃう場合もあるから気をつけて
>>222
正直言って褒められた行為じゃないからやめたほうがいい&勧めるのもどうかと
初心者狩りはあれだけど、初心者のためだけのものじゃないってことで
>>214
もしかしたら・・・相手はそんなつもりは無かったかもしれないんだよ・・・
難しいとこだ。
普通に負けても、初心者からすればほとんどそう思えるわけだし。
>>225
スト4はコンセプトがそうだし、タツカプはタツノコ側の面子がモロにそうだしな。
>>227
俺もサウザー使いだが秋葉原にある北斗はほとんどが三本先取なのだよ…愛などいらぬ!
ちなみに秋葉の北斗勢は確実に増えてます
>>232
おっとスマン、過疎ってるゲーセンだからこそできたことなんで忘れてくれ。
時間帯が時間帯でだ〜れもいなかったときのゲーセンだったものだから快適さは異常
これが・・・TRFの魔力だというのか・・・
ゲーセンで自分と同じくらいの強さの人を探す
↓
大体同じぐらいの人を発見
↓
実は練習してるだけでメチャクチャ強い
よくあることだな
隣のGGと一緒に過疎っててCPUとコンボ練習してても誰も入って来ないんだ…
貧乏性ゆえコンボ練習でCPU追い詰めてあえて1R負けたりCPUをギリギリまで削ってゲージ溜めさせて
ブラッドヒートで回復させてまたコンボ練習というバイタルソースの一片も残さないような練習をしてる。
結果CPUに負けるようなことも
>>233
連続パーフェクトってすごくね? まぁ昔の話なんですけどね。
今は連休に格ゲー好きと行ってます。
一方俺は対戦そっちのけでストライダー飛竜2をプレイしていた
レバー操作難しいです
筐体が連結してない、云わば「練習台」で
対戦台の様子を見ながら友達とせこせこやってたな
>>237
あー、俺逆パターンの覚えがあるな。
「同じくらいの強さかな?」と思って乱入したら、どうも対戦経験少なかったらしく……
コンボは上手かったんだが……
>>236
俺の近所にも最近北斗が入ってた
別の近所のゲーセンだとMBAAに変わって何故かBASARAが入っていたんだが
CPU戦勝ち進んでる人に乱入したら対人慣れしてなかったもんで
こっちが初心者狩りみたくなってしまったことがしばしばある
俺の友人はやったこともないアカツキを
電光戦車に一目ぼれして始めやがった
そりゃはじめるときは誰だってやったこと無いだろうさ
なんという的確な突っ込み
>対人慣れしてない人
そういう人で、コンボとかができてる人は
(本人が楽しめてるかは置いておいて)乱入されまくった・しまくったほうがいいんだよな
そこから対人の楽しさとかもろもろが始まるわけだし
最近はネットの情報共有が進んで
稼動初日でもキャラのおおまかな性能と基本コンボくらいは
事前に調べておかないと勝てないのがきつい
有名人が見つけたテクも翌日には全国に広まってるしなー
一人プレイやってる人が終わるまで待ってからプレイします そうせんと練習できん
>>241
あるある、実はサブキャラでしたー的なw
>>246
戦車は下位キャラといわれてるがあのゲームやりこみ次第でなんとでもなるから良いよね
結構レベル高い大会でも優勝経験あるし。つか俺のアーイッ!と対戦ry
mugenってアーケードではないのは当然としても、仕様も完全に一緒ってわけでもないあたり
家庭用以上にアーケードの練習にはならないんだよね。
全体的な感覚を知る分(体験版的な)には良いけど。
>>244
あえて言おう。
誰得
>>251
稼働日に永久とかバグが見つかったりするしね、昨今はw
ストZERO3とかメルブラみたいにメッセージが出せれば
やんわりと乱入拒否できそうなもんだが
初心者狩りをするような下種が一番そういったメッセージを
無視するのであまり意味がないんだよね
格ゲーは対戦拒否モードを付けなかったから
ここまで廃れた気がする
>>255-256
少なくとも俺は乱入していいもんかどうか悩む時があるから助かるぞ
……ちなみにメルブラのあの上のメッセージってどうやって弄んの?
「初心者コンボ練習中」とか「乱入歓迎」とか書いてあるやつだよな
なんか固定できないし、出来るとは思わなかった
まあでも永久は基本ループだから簡単なものはコツがあるなら見つかるのかも
そういうのじゃない高火力コンボは開発までそれなりにかかるし
そしてそういう開発を必要とせずに2回転で最大火力(仮)を出せて
かつまだ相手が立ち回りや対策を練れていない初期の投げキャラは輝くよね
マーブルのやつでサイロックとウルだったかで
始まってからずっと永久狙われて
交代時もそのまま打ち上げられて何も出来なくてしょんぼりしてたら
「今のはカモ過ぎたなー」とか言われてショック受けて
それ以来対戦台には一切近づかなくなりました
それ以来コンボ系と聞くだけであまり好きになれなかったりする
謎ロボはなんだかよくわからないけど癖になるな
それにしてもこういった各キャラクターの性能解説動画は
もっとあげられていい気がする
何故か最近Fateの代わりにサイバーボッツが入ったな
こういう一昔前のゲームは触ってみたくなる
>>246
アカツキやりてーのに設置店舗俺の県にはないとかもうね(ry
おまけの人氏のMVC2リュウAIつええな。
真空波動ビームがタッグでは鬼畜w
>>260
まぁ格ゲーの負の一面でもある
のだが、マーヴル系は基本的に永久を狙いあうゲームだから、それは初心者狩りとは言い切れんのがまた複雑
お前さんの運もとても悪かった
ちょっと遠くのゲーセンは、カプジャム消えてボッツが入ったな。
イング……
初心者狩り狩りで気持ちE〜!!
なんて若い頃はやってたのう・・・
CPU難易度がそこそこのゲームは、負けないようにいかに下手に見せるからなかなか難しかった
そもそもスト2はなぜ流行っただろう
6ボタンにコマンド入力っつー(当時)謎の操作、ほとんど無かった対人対戦
今のコンボゲーとか比較にならんほど敷居が高かったはず
初心者なのに過疎ゲーを気に入って始めてしまったときのどうしようも無さは異常
実力が拮抗して互いに競い合うような相手が居ません・・・
対戦者がまずいません・・・
たまに乱入してくれる人に下位キャラでボコられるのが参考になるんだかならないんだか
一勝目はいつごろになるだろうか・・・
横スクアクションのボス戦だけみたいなもんだと思われたんでないの
いわばウォザの成功例
壁際台が多いと楽で助かる
ジョジョもジャス学も対戦する人がいるか微妙だが
>>260
リアルファイトもんじゃねえか、カスだな。
お前さんはよく我慢した。
1コイン2クレジットのゲーセンでマヴカプで遊んでたら、
2回連続ケイジャんバグを決められたでござる。
……が2日続けて起こった事があった。
宣伝
ウルレミ。つーかウルヴァリンの出番って多くもないけど少なくもない微妙な位置だよな
>>268
ほどんどなかったからこそだと思う。
ところでアカツキで思い出したけど
マリリン・スー、ホント楽しみだわ
98%だしあとちょっとかな
>>268
開発者としては出ればラッキーくらいのつもりで必殺技を設定したら
みんなポンポン出してて驚いたみたいな話を聞いた覚えがあるけどマジなんかな
ソース出せないしSF1の話かもしれんが
>>270 >>274
でも昔はあれにみんな群がってたんだよ
練習なんてできるもんじゃなかったし、待ちやハメも当たり前だった
よく格ゲーがすたれた理由なんて話でてくるけど、当時のあれを知ってればどれもまとはずれに思える
昭和〜平成初期の時代のゲーセンはタバコの煙で店内が曇ってて
対戦台ではそのままリアルファイトにハッテンするのも珍しい光景じゃなかった
あの頃に比べて今のゲーセンはかなり環境が良くなったといえるけど、
逆に良くなりすぎた感が否めないんだよな
まぁ空気は変わったっちゃ変わったか
最近のゲーセン、ノートとか置いてないよな
良くなったっていうか、当初の変なのが減ってプレイ人口も減ったって感じかも。
>>272
スナバに注意して立ち回るのも重要なんだぜ。
ようはガンビに限らず、スナバに当たってるってことなんだからさ。
それがアイアンとかになると、ガー不連携乙とかいう流れになるわけだし。
ケイジャンバグ使うの自体がアレっていうのは当然あるがね。
>>276
「当時を知る人間」ならな
今はその当時じゃないし、当時の人間も当時のままじゃないし。
時代は変わるものよ・・・
>>276
だって黎明期だもん
例えばミステリとか今だからこそ「禁じ手」とされてるトリックとか
やったら邪道作家として扱われるような作品を初期の巨匠バリバリ書いてるし
>>278
あるところにはある。
開いてみればキャラ絵が描いてあったりして、
真の意味で落書き帳と化している感じはするが。
>>276
むしろローカルルール厨が廃れた原因ではとか言ってみる。
あと初代スト2って1人用台がかなり多くて一応練習は出来た。
隣でタバコ吸う人がいて目が痛くてゲームどころじゃない場合は
タバコをやめてもらうように言っていいんだろうか?
以前つい涙が出て度々目をこすってたら察してくれたのか吸うのをやめてくれた。
>>278
へえ、でもあるとこ行ってみたいな
近所とかホームゲーセンってもう軒並み無いし
ミカドの新店舗にも置いてないって言うし
ものすごくどうでもいい事かもしれないけどちょっと尋ねていいか?
このスレ大規模MMOの某カレースレの住人が結構いる気がするんだが気のせいか?
いや、わけわからんかったらスルーしてくれ。
>>285
丁重にね。
はっきり「煙が目にしみて」と理由を述べるべきだとは思う。
下手をすれば喧嘩を売られたようにも聞こえかねないから。
>>268
アクションゲームとしてのゲームの出来がよかったのが一番だろうね
スト1の反省を生かしてCPU専用キャラクターとしていたキャラを
全員(四天王は除く)使えるようにしたのも新鮮だったんじゃないかな
後は日本においては通信対戦筐体の開発も一因だろうなぁ。
誰かは知らんが良く任天堂のvs筐体とか、
二つの筐体に一つのゲームを繋ぐなんてこと考えたもんだ
カレーと言う単語からきら様連想余裕でした
なんというきら脳・・・こいつは間違いなく調教された奴隷・・・っ!!
>>262
一瞬見覚えがあるサムネと思ったらうちの動画じゃないか、宣伝してくれてありがとう。
正直制作してる自分も性能を探しながら作ってるから、まだ謎コンボや謎性能がいっぱいある気がする
っていうか不覚にもタグで笑った、確かにあれはバレーだな・・
狩られるの否なら家に篭ってれば良いのに・・・
>>286
八王子のUFOには少なくとも去年まではあったはずかな
まぁ都内から行くには40〜50分かかるがw
>>292
つまりカルルきゅんとのタッグフラグということですね
姉さんというロボ属性も持っていることだし
昔と今は違うってのはわかる
けど今は初心者狩りは嫌われるしアケでトレがあるし
タイトル数は少なくてもそれぞれ良い出来だしで環境はすごくいいんだよな
まあゲーセン自体がどんどん潰れてってるんだけどね
>>284
地域の違いなんかな
自分は負けるつもりで上級者に挑むしかなかった
KOFXIIをやってきた
1ステージを3分ほどかけてなんとかクリアした
乱入がきた
1分で3タテされた
MVCフェリシアのAI公開
どいつもこいつもアバレ、アバレ、アバレ!
何故もっと他のヴァンパイアキャラを動画に出さねぇ!
フォボス先生もAI作ろうかと思ったけど、連絡先がどこにも書いてない臭い
http://cid-dbcb55343ce3b191.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public?uc=3&isFromRichUpload=1
単に怖いってイメージついちゃったとかじゃないの?
あとぶっちゃけ特にやること決めてなくてかつ初見じゃやることなくね?
>>293
逆じゃないの?
強い人と戦わずに俺tueeeeeしたいだけなら家庭用でCPUとだけ戦えばいいと思うんだけど
>>272
しかもゲームセンターがその辺りしかなかったから大変だった
その人がいない時を見計らってやってたらその人またやってきて乱入しようとするし…
練習させてよって言ったら「格ゲは男がやるもんでお前みたいなのがやるもんじゃねーよ」って言われるしね
一人プレイが出来るゲームセンター見つけるまで辛かったなぁ…
もう最近は家庭用が出るまで待つようになっちゃったけどね;
>>295
まずバレーAI作らないとな
謎ロボはデフォAIが相当手加減してるんだよな
基本的に通常技一つとってもかなり鬼性能だったりするのに
発生の早い中段が豊富だったり、AI殺し技を大量に持ってたり
逆に狩りして面白いのか?
自分はフレイザードではないので勝てることがわかっている勝負より
どっちが勝つかわからない勝負がしたい
勝つ→きら様に褒めてもらえる
負ける→罵ってもらえる
うむ
コンボくらってUZEEEEってなるよりもビクンビクン!な状態になる精神があった方がいいって誰かが
mugenのドット打ちたいが故にゲーセン行けない俺みたいなのは少数派か…
このはに分身の術を教えてもらいたいと本気で思い始めたわ
世の中には初心者の振りをしてやってきた初心者狩りを
嬲り殺すのが趣味という兵もいてな…
同じくらいの腕前の人と勝ったり負けたりを繰り返したときの充実感は異常
分身した両方がゲーセン行きたいと言って争うに23ルピー
>>305
そりゃ飛竜2PS版のミソ0限定じゃ難しいと思うぜ
戦友とは・・・戦いたくない!
>>308
自分は自分と同じぐらい〜それより上の人との対戦がやっぱいいな
なんつかプレイヤー性能差で勝ってても本当に圧倒的な勝負とかだと何か自分が悪い気分になる。
ホント ゲーセンは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
勝つことがわかってる勝負を積極的にしたいとは思わないけど勝ちたいとは思う
>>310
しかしその思考が広まっていくと最終的には対戦が成り立たなくなる
俺もCPUが最終面までいってるとかじゃなきゃあんまり乱入しなくなっちゃったなぁ
ああでも腕前があんまりなときでもボスに負けそうなときは乱入するときあるな
なるべく接待プレイになるように心がけてるんだけど舐めプになってないか心配
そういやフェリシアてっ結構いろんな所に出てるんだな
ヴァンパイア版のってMUGENに居たっけ?
>>308
自分より弱そうな人に乱入すんのが悪いとは俺もちっとも思わん
ゲーセンでプレイヤーが居たら、それこそパッと見でわかるほどむちゃくちゃ強いか、むちゃくちゃ弱い人以外には俺は乱入する
波動拳すらままならないような初心者「だけ」を狙う行為は気に食わんし、しないけど
>>317
最近その充実感に満たされて勉強に手がつきませんどうしたら良いでしょうか
と言うか1/3の確率で同キャラ戦って何なの
まあ面白いから良いけど
豪血寺で同じ人間が30〜40回くらい乱入してきたときは
執念というかなんというか、ちょっと寒気がした。もちろん全部叩きのめしたけど
ゲーセンではインストをチラ見しつつプレイすると乱入率が上がるってばっちゃが言ってた
DSのテトリスのwifi対戦が思い浮かぶ話題だな
実力伯仲の相手とぶつかるとホントに楽しかった
>>329
あー、秋葉の豪血寺のロケテで似たような光景を見たな
陳念で乱入し続けてる人がいて、けっきょく触れなかった思い出
>>328
使ってるキャラの人口が多いとそうなるよね
見回してみたら対戦してる台全部に自分と同じキャラが写ってるとかあって笑ったわ
同キャラ戦もちらほらあったな
>>318,320
しかし両方でドット打ってそう。
やる気もある、アイディアもある、無いのは時間だけ・・・WIPばかりかさんできて困るんだが。
>>332
俺の場合地方ゲーセンで、都会みたいに常に乱入が盛り上がってるってわけじゃなかったから
余計不気味だったわけよ、対戦でも10連勝すれば多いほうだったし
使用キャラは全部女だった
>>327
よくこの人になら勝てる!とおもって乱入したのにフルボッコされまくってた俺が通りますよ。
コンボ食らってる時間が嫌いな人はスピード紙キャラ使えばいいと思うんだ。ソースは俺
小5だか小6だかの頃にKOF2000で10何連勝してたのに
6時を回っちゃったせいで店員に追い出された苦い記憶
まあ充分元取ったからいいけど
同キャラばっかりで狩にこられると萎え度がアップするなあ
だからkofは2000で投げた
どいつもこいつもジョーとかセスとか反吐が出るわ
ヨハンさんとか硬いキャラ使えば
コンボ食らってる時もニヤニヤできるお
プレイ人口減るとその分会社が儲からないことになるから、結局自分の首も絞めてるんだよね。
接待しろっていうのも変な話だけども。
アケやる以上、上手い人にボコられることがあるっていうのは認識しとかなきゃだわな。
あとはマナーの問題だわね。難しいけど。
>>299
おー、貴重なカプコン側マヴカプキャラじゃまいか。乙乙〜
個人的にフェリシアは「え、何でこの子選ばれたんだろ」って思ったなぁ。
何かキャラが場違いに感じたのよ、理由はわからんけど。
>>306
格ゲは男がやるもんでお前みたいなのがやるもんじゃねーよ(キリッ
こういうことだわね。
アルカナは男がやるもの
そう思っていた時期が俺にもありました
キーボード慣れした俺はゲーセンだと
技を出すことも出来ずCPUに殺されるぜ
乱入とかされるとまじレイプ
格ゲーをやっていいのは男とょぅι゛ょだけだ!
>>340
フェリシアが場違いだったらマロウとかどうなっちゃうのよw
フェリシアは普通に人気あったんでないの?
妹の方がアルカナ上手い俺はどうすれば
こないだ何となくゲーセンでGGをやったら
キーボードとの配置の違いに泣かされてあろう事かイノに負けた
染み付いた癖って怖いね
>>343
アケステはいっぺんに色んなことやろうとすると慣れないよ
それこそ下段ガードとかも出来なかったりする
いきなり波動とか出そうとせずに、ガードとかジャンプとかから練習したほうがいい
……と個人的には思う。レバー入力通常技と通常技が切り替えられるようになれば、後は一気に慣れる
アルカディアとか見ると女性読者も多いみたいだしね
闘劇とかの大会も女性で進出した人もいるみたいだし
でもMUGENの男女比率はどうなってるんだろう
ストーリー動画の作者やキャラ製作者やこのスレにも女性がいるしな
まぁ多くはないんだろうけど、世界の半分は女性だぜ。正確に言うと49%で、男が2%余るんだけど
ラスボスと接戦繰り広げてる人相手だと
乱入するのと乱入しないのでどっちが空気読めてるのか分からなくなる
びびりなんで基本観戦するけど
有名な人では即死当身の人とかも女性だよね
2%…そういうことだったのか……
>>292
わりと昔からあのロボ愛用してたんで最近人気が出てるのが
なんとなくうれしいです。自分で作ったわけじゃないけど。でもAIは作ってみたいなあ・・・
とにかく応援してますんで頑張ってください
大丈夫
きら様の元に30%くらい下僕が集えば逆に女性が余るから
カップル絵で有名な某絵師さんとかも女性だっけ?
>>352
負けそうになったら乱入
でも1ドットぐらいまで減らさせてからフルボッコする人もいるから困る
練習台はいい・・・絶対に乱入されないという安心感がある
でもあんまり見かけないんだよなぁ
アルカナの練習台はどこですか?
>>352
lv8パラセに何度もコンテしている人を見てそっと俺は大復活の台に座りました
一週目シューティに惨殺されました
そういえばアナカリスの出番って全然ないな・・・。
AIなかったっけか?
>>345
いや、何ていうの?
フェリシアはキャラ知ってる分「何かマヴカプとは違うんでないかい?」と思ったわけよ。
他のキャラが色々濃かった中、インパクトが薄かったってのもあるやもね。
わりとマヴカプ2でもわかりやすい挙動だし、あの子。
マロウは・・・・うん、HC結構かっこよかったよ!
同じぐらいの強さの人との対戦は楽しいけど金ががんがん減っていくのが困る
やっぱ家で身内とやるのが性に合ってるわ
家ならアホなこともやれるし
乱入って1ラウンド目の開始直後、
もしくは乱入する相手のプレイヤーさんがCPUに負けそうになったときにするもんじゃないの?
少なくとも俺はガキの頃からずっとそうしてきたけど……
駄菓子屋の軒下で龍虎やったのが懐かしいです
>>350
昔は男性投稿ばっかりだったんだけどねメスト(アルカ)も
当時絵とか投稿してたので今有名なのって藤島じゅん先生ぐらいじゃなかろうか
現状女性読者が増えたのはポップンとかその辺なのかな、投稿見てる感じだと
ああそういや最初の頃はゲーセンじゃなくて駄菓子屋とか本屋とか文具屋でやってたな
筐体どころか店自体潰れたとこも多いけど
懐かしいな小学生の頃はシェルミー使うだけでエロ扱いを受けた
もうこうなったら筐体を一台買うといいよ
貯金箱にもなるよ!
1.ラスボス戦で乱入しないか待つためにゆっくりラスボス戦。対面に人の気配。かすかに聞こえるインカム音。しかし相手通常プレイ
実際コンボ練習?の為か知らないけどあえてギリギリまで削ってから
一本取られて三本分練習するような人も居るしね
はたから見たら「テイガー練習中です」みたいな人がいざ乱入されると
無双してて驚いた
その一方で自分はアラクネさんでνに狩られてる訳だが・・・
メインキャラで負けたら九割方νで乱入してくるとか勘弁してください
マジか
前年の秘書ズのときは何も言われなかったのに
最近近くの(電車で30分徒歩10分)ゲーセンへ行ってアルカナを筐体で初めて触ったけど
7分間の練習モードとかあるんだな
BBも久々にやりたかったけどテイガーとアラクネがプレイしてて入りたく無かったよ
どのゲームでも基礎コン?何それ食えるの?って感じの俺はすっかり負け癖がついたなあ
負けてもまあいいかと思うようになった
最近のコンボゲーはレシピを覚えきらん
>>362
まぁ、それはとても礼儀正しいと思う。理想系というか、本来そうあるべきなんだろうけど。
ただ俺はそこまではやらないなぁ。
話題をブッターギルンけど
レイドラのキャラってなんでmugenで人気出たんだろうなぁ
ヨハンのインパクトが凄かったんだろうか(笑)的な意味で
>>372
ジンはνではいられてもそこまでプレッシャーじゃないのは利点だね
詰んでる組み合わせないからキャラで乱入するのが申し訳ないってこともまず無いし
>>366
スーパーの前でヤンキーぽい兄ちゃん達と
みんなでやっきになって龍虎乱舞の出し方を試行錯誤していたあの日を思い出すなぁ
エロ?ユリの脱衣勝利を見る為にみんなで頑張ってたぜ
>>278
亀だけどゲーセンノートの話
最初は男がアホ話書く専門だった
↓
音ゲーが流行る
↓
イラスト描く奴がいっぱい現れる
↓
そのイラストに乳首とか描くDQN(非リアルファイター)が現れる
↓
音ゲーゾーンに音ゲー勢専用ノート隔離
↓
GGXが発売
↓
腐女子が観戦→ノート→金落とさず帰るコンボ発動
↓
DQN(非リアルファイター)と腐女子&GG勢のノート戦争勃発
↓
店側がノート没収
って感じでノートなくなったな、俺のホームは。
>>277
そうなのか…。おそらくはゲーセンに女性が入ってくるようになったのが大きいんじゃね。
昔は女性がゲーセンにいるという例はめったになかったらしいし…。
でもそれをいったら映画館だって昭和40年代頃まではかなり猥雑な空間だったらしいし…。
>>377
元々、アニーとアリスとカサンドラ自体はそこそこに名は出てた気がする。
アリスは特に永久だか即死だかってのもあって、話題はその中でも多目だったような。
でも決め手はハデスだろうね。
それ自体も結構時間かかってたけどさ。
でもマリオとルイージについては全く触れられないという(ry
やっとAIもできたみたいだし、出番増えるといいねぇ。
カイ(例え)で負けないで、とか因縁つけられたとか聞くが本当なんだろうか・・・
>>380
俺のホームは……
店の客同士が交流するために置く
↓
格ゲー野郎どもの巣になる
↓
バーチャロンが世を席巻する。ノートもそれ専用に
↓
上京する
↓
帰ってきたらゲーセンが潰れている
プレイしてない腐がソル相手に敬語使うカイとか描いたりしてたなそういや
>>377
レイドラの・・・っていっても一部のような気がするのだが
彗星のごとく現れて凶レベルの実力で暴れた地味な人
乳削ぎ職人アリス
賢者のお供カサンドラ
やっと追いついた主人公ビリー
他は・・・正直あんまり見ない
まあヨハンさんがきっかけなのは間違いないだろうが、もともとコアな人気はあったんじゃないの?
DQN女性といえばKOFのvs庵に対して勝った相手に「私の庵にry」で
灰皿投げて血まみれにしたというメスト投稿を思い出すなぁ
>>381
それよりそういう空気を無くそう!って頑張ったメーカーの努力だろうな
後はカツ上げとかリアルファイトが起きる状況が少なくなったのも大きいかね
店員の監視が行き届くようになったとかその辺。
BASARAで女性プレイヤー増えるかと思ったらそれ以前の問題だったしなぁ
デモブラは果たしてどうなるやら
とりあえずトレモは初期から実装して欲しいが
これから原作最強のぺぺとかもう一人のエロお姉さん勢ソニアとか人気出て欲しいねえ
ああ、忘れてたけど猫娘アニーも見るな
こっちは割と早い時期からAIがあったのがあるのかな
デザインも当たり障りないし
お前らトムの嫁を忘れるな
いや滅多に見ない上に最近戒厳に浮気してるけど
>>378
その分「痒い所に色々と手が届かないキャラ」
呼ばわりされてたりもするけどなあ・・・
まあ何だかんだでオールマイティに戦えるのはデカいよね
自分のホームでも初心者の人はラグナかジン使う事が多いみたいだし
まぁメスト投稿やネットの腐女子話が信用できるかっつーと微妙だけども
ゲーセンでイタい客がそれなりにいるのは確かだなァ
今で言うとガンダムVS系とか、あんな感じだしな。昔の格ゲー。
プレイ人口がかなり多くて、年齢層も中学生からオッサンまでという
有名な女格ゲープレイヤーって言えばちむだな
いまだに俺が行くゲーセンだとレイドラできるけどな
BASARAはないが
レイドラはデザインかわいいけど声が残念すぎる
アニーのやられボイスとかなんだよあれ
そういえば闘劇のBBのキャラ比率どうなるんだろうなー
スト4はなんとなく予想できるけど
う”っ
豪血の新作は声大丈夫なんだろうか
リンが大好きな俺に隙はなかった
いまだにヨハンの技名が何を言ってるか分からんぜ。
アレンジ骸の試合見てるといつも気になるんだが
オリジナルゼロが出てきたときに一緒に出てくる
これ誰?
http://loda.jp/mugennico/?id=264&img=264.png
>>402
聞こえやすさは
シャドウドラゴン>ドラゴンスラッシュ>ドラゴンナイトメア≧グラウンドドラゴン
だと思う
>>395
あれは扱ってる作品の年代の幅がハンパじゃねえからなあ。
30年分もカバーしてるのは反則だw
>>399
STG3強が多くなるかと思ってるんだけど、現状そうでもないのか?
>>404
武力のパヤック・シピタック、ムエタイ使い
多分ズィルバーの飛び蹴りで吹っ飛ばされたんだろう
アフロン氏こういう細かいネタ入れるとこ見ても相当SNK好きなのが分かるわw
レイドラは原作のイメージがあまり認知されてない分
動画で好きなように扱えた+なんだこいつは!?的な要素が大きい希ガス
女の子のイラストが可愛いってのもなにげに大きい気がするんだ
あの絵師さんが好きって人このスレでもちらほら見るし
ここまでエリアスなし
原作じゃ胡散臭いおっさんとして人気で豪血寺にも出たのになぁ
最近はそこそこ活躍してるけど
>>399
例のごとく三強ばっかみたい
多さの順ではアラクネ>ν>>レイチェルみたいな感じだったかなあ
後は各有名プレイヤーの人が参加できたらしいけど
テイガーは・・・ハクメンさんは希望あるらしいんだけどなあ・・・
>>412
狙ってやってるんだろうけど、
その位置に☆入れると軍☆神とか関☆羽とか思い出すからやめれw
>>408
サイキョー流珍道中に出てたなwそいつw
MUGEN入りしてないこと前提のネタだったけどw
>>413
いやアラクネぶっちぎりでそれ以下団子じゃないっけ?
ジンがレイチェルνと同じくらいだったりした気がする
んで確か3弱以外だとまだ猫が0という意外な状況
つかハデスって何
レイドラは大ポトレのクオリティが高い
そういやタツカプがライタンまさかの闘劇通過で
もしかしたら全キャラ通過するんじゃね?と騒がれてるな
もしあのバランスで唯一全キャラ通過枠になったら吹くんだがどうなる事やら
正直バランスっつー観点で言えば
タツカプはBBより取れてるぐらいです
カサンドラのあのキャラは自分の中じゃ結構ツボなんだが俺だけかな?
どういうキャラかって言うと言葉に詰まるが・・・
カサンドラとか○作でアンジェラさんと組んでたな
凶仕様のほうはもっと前の動画に出てたとはきいたが
レイドラはデュプレが搭載されてないキャラが多いのが地味さに拍車をかけてるな
ヒット音とか結構好きなんだが
BBも最近のゲームの中じゃかなり頑張ってる方だけどな
タツカプは「もう全員強いから問題ない」みたいな世紀末風味のバランスの取り方だっけ
小龍白恋歌〜ドラゴンブレス〜 第12話 宣伝です
タツカプってアレクはまだ青は無し?
マブカプ2どうなるんだろ
>>431
GGで例えるならテンションゲージ50%使っていつでもサイク出来るようなシステムが常備。
永久?知らねぇよ、食らってる間にゲージ貯まるから抜けられるだろ。ってバランスの取り方。
ぽちさんの動画見る限りデカ2人除いた全員に即死コン、大部分に永パが見つかってる。
ゲージ貯めさせない永パが出来たのはつい最近の話……
>>434
スマブラもびっくりなキャラ相性あるのはきっと気のせいだよな
硬くて高火力ならワンチャンスあるよな
スト4豪鬼がサガット駆逐するかもしれんなぁ
闘劇はレアキャラ使いの伊予志郎コンビが頑張ってくれればいいや
つうかライタンだけじゃなくてデカキャラは二人とも通過してるのか
あとリュウがやたら多いんだな
強さが々くらいならやっぱり使いやすいというか何でも出来るスタンダードタイプが愛されるのかな
タツカプは攻撃面がとんでもないことになるのを見越して
防御手段が優れまくってるからな
>>440
いやリュウはタツカプだと蝶・強い。
モンゴリのK´がアリスになるパッチって需要あるかな?
基本の絵を修正する事2ヶ月、さらにパーツ一つにつき数日ずつ費やす事十数日
ついに念願の(自称)ぬるぬる動く通常立ちドットが完成した!
記念にメキシコにでも旅行に行ってくる。帰ってきたら前ダッシュを作るんだ
あとリュウはアシスト波動がクソ強いから2人目に入れる選択肢としても上位クラスだしね。
スト4といい地味な部分がどんどん強化されてる。さすが主人公
鴉リュウが二大厨キャラってどっかで聞いた
ぶっちゃけタツカプには心引かれるキャラが鴉とデカロボ以外ほとんどいないという
マヴカプはシュマゴラスにドゥームにハート様、後ベノムにスパイラル
カプコン側にもダルシムアナカリスがいたからいいが
こういうノリで格ゲー解説動画もいいかもしれん
流石に主人公として復権させようとしてるのかね
3rdやMVCではさんざんだし
ドロンジョ様はどんな感じ?
あのキュートなエロ美しさは最近ついぞみることない良キャラだけど
頻度だけで言えば、リュウがダントツだね。
てかくっそ強い。
>>447
今はそうでもないけどね。
ヤッター・リュウ・ドロンジョ・鴉・ロック・健で上位じゃなかったかしらん。
>>450
ちょっと人数とか、あとタツノコ側の狙い層がアレだしな。
使いたいと思えるキャラがいないのが一番困るよね。
>>452
アレク「え・・・・え?」
タツカプは永久されてもゲージあればバーストできるんだっけ
い、いかん
信長の野望新作発表につられてドットが疎かになってしまった
前にグッドチキンのステージ素材挙げたものだが
ケンタくん人形をアレに追加しようと思う。
その人形を普通の物か、大阪で最近出てきたものにするか
考えているのだがどう思う
>>404の画像で初めて気づいたけど
フェリルとシャルティルの人の新キャラ完成してたのか・・・時間的に厳しそうだが落とさねば
マヴカプはカプコン側みんな弱かったけど
3rdは散々どころか中堅ど真ん中っつー理想的なポジションだったじゃないか、リュウは
電迅職人が海の向こうにもいたりするし、人口も少なくないし
まぁ主人公アレックスなんだけど
>>447
マジか。俺初プレイの時にその二人使ってたんだがw
まあ腕がアレなんでボスっぽいのに負けたんですけどね!
ダイヤ関係なくロックがいればいいです>タツカプ
コブンも出て欲しかったけど。
売り上げは散々でも、デッドライジングにも出てくるあたりスタッフは
まだDASHを忘れてないな
>>454
ロケテの時は火力の高さで強い強いと評判だったねアレク
永久だらけで火力なんて関係なくなってからはアレだけど
>>458
行ってこい、めっちゃかわいいぞこのルシェカって娘
この娘どうやら使い魔を探すために参戦したっつー設定らしいが
さて、mugenではどんなやつが合うだろうか…
ところで話は変わるがBGMについて聞きたいことがある
@
MP3用のお勧めプラグインってある?
どうもきれいにループされないか変なところから再生始まるんだ
A
BGMは原作どおりにする?それとも関係ないところから持ってくる?
俺は音ゲーとF-ZEROGXから持ってくることが多い
>>457
普通のでいいんじゃないかな。
でもたまに入れ替わると面白いかも
で、たまに無かったりしてな
ケンタ人形「タダカーツ!タスケテクレー!タダカーツ!」
>>461
トロン様じゃ・・・ダメなのかい・・・・?
でもコブンは背景にいたじゃないか。
>>442
イラネ
AI良くなったり緋アリスにAI付いたりでようやくモンゴリのコンボパーツから脱却し始めてるのに
>>465
@ 小学校の説明書で紹介されてるの使ってる。結構安定しててオススメ
A 適当。最近はえろげのOP曲とかも使ってたりする
>>450,454
そもそもタツノコって時点でおっさんホイホイする気満々だったんだろう。
狙い通りにタツカプはおっさんプレイヤーを呼び戻すことが出来てるのだろうか?
>>457
スタンダードに普通の
・・・といいたいところだがやはり祭り上げた雰囲気のために引き上げモノもありだな
どちらも捨てがたい
でもドットじゃなくて写真埋め込むの?
>>463
小悪魔一択
@mp3は諦めてadxとoggにしてる
Aできるだけ原作
モンゴリス化パッチ
http://loda.jp/mugennico/?mode=pass&idd=265
パス;mugen
まったく確認とかしてないんでバグ出るかも
普通のマキシマも忘れないであげてくだしあ
>>465
>>471
最近このスレで公開されたプラグインマジオススメ
http://muvluv-survivor.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/upload.cgi?mode=dl&file=2692
パスはmugenね
>>465
1 前ニコロダに上げられた奴がいい感じ
2 原作とか気にしない。今使ってるのはエロゲとRPGが殆ど。
>>463
白レンとか小悪魔とか
>>470
ケンは3強言われてみんな使ってすげー強いイメージ持ってる人多いけど、
実は瞬間火力が決定的に足りないのが難点だったりする。
(レッツゴージャスティンの動画でウメハラが決めてる連続技が最大威力連続技)
対してリュウはEX足刀あるわ真昇竜あるわ電迅あるわで、確定状況での
破壊力だけならケンを上回ってる。だから完全上位互換なんてことはない。
まぁどっちも春に不利なんだけどね。
>>465
@デフォの使ってるんでなんとも
A今までは花京院結界ステージに花京院BGMを
合わせるのみだったけども最近は
某圧倒的安藤MADのBGMのみverを入れてる
スレチだけどああいう音楽作れる人はすげえと思うぜ・・・
@ニコロダにうpされてたプラグイン
安定度グンバツ、BGM途切れて強制終了が無くなった
Aステージの雰囲気とかそのステージがホームのキャラに合わせるんでまちまち
>>470
プレイヤーだし知ってる。それが散々な扱いかどうかは判断に困る点だ
何故なら立ち回りが大きく異なる以上、使い勝手的には上位互換とは言いがたいからだ。
カタログスペック的に上回られているのは事実だが、それは豪鬼にもそうだ。
それにケンには電迅と灼熱波動がない。
全体のダイヤの数字だけで言ったら悪くないのに、
上位キャラと相性が悪いせいで弱キャラ扱いされるってのも、結構あるよね。
特にアークゲーで多い気がする。
マミヤとかサウザーとかハクメンとか。
にころだのプラグインつかってもノイズ入りまくるからもうBGM流さないようにしてるな
アークは各キャラの特徴を出すから相性がモロに出やすい
で、大体上位キャラは立ち回りがトップクラスなので不利がつきにくいい
oggはキャラセレとかも安定すること多いよ
ロダのやつ使うと選択画面でキャラ選択直後が重くなるんだがなんなんだろう
他は今のところ問題ないんだけど
>>468
自分でAIを作ればよかったんだと思うよ。
>>486
サウザーはともかく、何気にマミヤはトキレイ除けば結構有利とれてるしね。
問題はトキレイの人口が多いから、どうしようもないことだけど。
>>465
@この前上がってた奴結構いい感じだよ
A原作は気にしない。原作からして曲合ってないって感じる事もあるしねw
最近はMUGENの為に色々サントラ漁ってる気はするな
ろだのプラグインはmp3でもキャラセレが安定するのがいいよな
俺のとこもノイズ入るから戦闘中は別の使ってるけど
mugen本体ではBGMを流さないのは少数派だろうか
強い弱い以前に絶対数の多い上位キャラに詰みがあるキャラは
そのゲームを楽しんでく上でのモチベが保ちづらいのがね。そこで燃えられる人もいるんだろうけど
Mgbenz氏のHPってまだある?
>>491
かわりに四強説すら出てるケン、ラオウに有利だ
マミヤの人口が少ないからどうなのよって部分はあるが
でも正直トキはレイやケンやシンほど見ないぜ、中野TRF的な意味じゃなくても
まぁトキはよっぽどじゃなければ勝っても負けても場の空気がな・・・
絶滅危惧種だからねトキは
東北人なので関西はわからないけど
みんなご協力ありがとう
非常に参考になった。
関西はうちの地元はそもそも北斗が無いから知らんが全体的には未だにジョインジョインだそうだ
割と北斗自体が絶滅危惧種だったはずなのに
すこしずつではあるがどんどん息を吹き返してるのが恐ろしい
ねえゲーセンがUFOキャッチャーとカード筐体だけになってどんな気持ち?ねえどんな気持ち・・・
>>495
その弱キャラが火力とか装甲で単純にキャラとして下方修正受けてるってだけならいいけど
相性悪いキャラに勝つためにほぼ決まった立ち回りを強制されたりするともう全然使われない気がする
>>465
IN_MP3.DLLって多分ありきたりなプラグインなんだが
結局自分の環境ではコレが一番安定した
キャラセレのみogg形式にしてる
仙台はここ3年で駅周辺のゲームセンターが7件潰れたという
ある種奇跡的な出来事が起こったからな。
しかも残ったゲーセンがどこもメンテ最悪で言っても直さないという体たらく。
エフワンは復活するらしいけど、どうなることやら。
>>504
ゲーセン?ただのアミューズメントパーク的なものしかありませんが?
UFOキャッチャーとメダルゲーがほぼ全てだしカラオケとかくっついてるしでいわゆるゲーセンは存在していないのが俺の町
>>507
それ(in_mp3.dll)読ませるとエラメ出なくなる(一瞬で消える)から、キャラ作るとき記述ミス見つけにくくなるんだよね・・・
だからcfgファイルの該当行を「;」でコメントアウトしてる、BGM鳴らなくなるけど。
地元のゲーセンはほぼ全て格ゲー撤去されてしまった、鉄拳とかはあるけど
ボウリング場いくと無印2002とGGXXが現役だったりする
当方京都です
京都といえばa-choですがレベル高すぎワロタ
>>510
地元はまだ三分の一が格ゲースペースで
ノートとたまに大会も行われてるだけ幸せかもしれない
北斗は撤去されたけど
唐突なんだけどさ、キャラの勝利ポーズを出させないようにすることってできるのかな
ストーリー動画を作ってるんだけどストライカーの人が駆け寄ってくるのは展開的にまずいんだ
>>509
エフワンはエフワンRになって帰ってきたよ
スパイクアウトや銀銃が現役で稼動しているなかなかマニアックな
ゲーセンになった
>>515
単に勝利ポーズ入る前に切るんじゃ駄目なん?
あとは勝利ポーズ複数あるキャラならそれだけ出ないようにするとか楽
>>515
おめでとう、君もキャラ弄りの波動に目覚める時が来たようだ。ストーリー動画作ってると目覚め安いから困る
まぁ正直それくらいならヘルパー消すだけで楽勝だろうけど
>>515
WMMで勝利ポーズ出る前の静止画キャプ
↓
その後ろのシーン消す
↓
静止画張って消した分と同じ時間分のバス
はらたま〜きよたま〜の予感
コレダーかも知れんぞ
今はゲーセンが雪姉ってる状態だからな・・・。
近場でプレイできるだけ俺は恵まれてるとも言うべきか。
>>515
戦闘中にストライカーが出てくるのは大丈夫なのか?
おお、ありがとう
ヘルパーを消すだけというのはポーズの都合で無理っぽいが、割と強引になんとかできそうだな
心苦しいがディー君には最初からいなかったことになってもらおう
アルカナとか未だに筐体見た事無いわ…
探せばアルカナ
イッパイアルカナ
君にホッネアルカナ〜
ないないあるかな
>>530
多分違うと思う。ウィザブレのキャラではないだろうか。詳しくは↓
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1609.html
しかし、>>531みたいな人のためにも、すごカナ2家庭用は何とかしてもらいたいところだ…。
キミノユッメアルカナー
ところで唐突な質問なんだがTDN数人投手をMUGEN入りさせるとしたら
どんなコンセプトが良いだろう
阿部さんみたいなインファイト&投げみたいな感じにすればいいのか
それともストライカーで淫夢ファミリーを
呼び出す感じにすればいいのか・・・
いやまあここにそもそもTDNさんを知ってる方が居るか
どうかって話なのは分かってるんだけども
>>299
ついにフェリシアに愛の手が入ったか・・・。 氏には感謝万歳!!
乙です、早速猫じゃらし片手で戯れてくるz
ファイルの最終更新日って08年01月14日で合ってるよね?
サイトも見てきたけど。
うちのゲーセンアルカナだいぶ前に撤去したくせに
いまだに2のポスター貼ってるんだけど。
気がつけばニコニコMUGENwikiのTOPが600万Hit達成していた
おめ
初代のポスターのはぁとのかわいさは異常
いや、いつでもはぁとはかわいいんだけど
近くのゲーセンにはすっごいどころか2ですらないアルカナ置いてあるよ
フィオナは使えるからさすがにFULLではあるみたいだが
無印でも隠しコマンドでフィオナは使えるはず
アルカナといえば
頼子の原型になったロリ教師(仮)はいいコンセプトだとおもったんだがなぁ
変身するとムチムチプリンになるらしいやつ
あと寝起きメイド(仮)も
>>543
野球技はTDNボール(超スローボール)しか思いつかないな・・・
>TNOKさんのクルルァについて行かせる技
あーいいっすねー
イントロにそれを使ってみるよ
後はDBの一転攻勢、HTNのウィヒ!は硬いか
役に立つ情報があれば
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E7%94%B0%E9%87%8E%E6%95%B0%E4%BA%BA
ケンを撃破してもらったお陰でモチベーションが上がったのでゼウスのAI作り直しました
既におまけの人さんにファイルは送ったんですがこっちにも上げときますね
ttp://loda.jp/mugennico/?id=266
>>548
ああだったら無印なのかも
タイトル画面にFULLの文字がどこにもないし
過疎すぎてまったく行かないしアルカナ自体もやらないからよく知らないんだよね
雪姉様
まだ見ぬあなたへ
言ってみれば好きということなのではないかと思います。
いつのまにか好きでした。昨日だった気もします。
あなたがいないと枕を涙でぬらす夜ばかりです。
この手紙に同封のはがきの回答欄に丸をして投函してください。
詳しくはあしたの朝刊をご覧ください。
今更レイドラのBGM集聞いてるんだが、どれもいいな。
さすが田中敬一氏といったところか
CNSファイルでの変更で(AIレベルとか)指定位置の数字を変更しても本体に全く反映されないんだけど何が原因なんだろう
cmdファイルとかなら大丈夫なんだけどなあ
>>509
マジで!?
高校時代は良く通ったものだが・・・地下のSEGAとか駅のゲーセンとか
ディズニーショップ近くとかニコニコ会館とか全部つぶれたのか
>>557
Shift+F4
MUGEN立ち上げなおし
ファイル上書き忘れ
そもそも行動の違いが今の僕には理解できない
同じ名前の別キャラだった
他に何か原因あるかな、どうかな
早速tokume氏のゼウスを更新
ジョインジョインスイミィン、おやすみなさい
http://cid-dbcb55343ce3b191.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public
>>560
そういえばエラー探しはやった事なかったからやってみるありがとう
これで無理だったらやけにバッタしたり無駄に画面端まで突っ走るキャラをそのまま愛でる
操作コマンドをちょっとカプコン風の入力法にしてみたら
1P側の昇竜がえらく出しにくくなってちょっと笑ってしまった
mugenのデフォコマンドってどんな処理になってるんだろう…
>>565
バッタはMUGEN本体のCPU反応の可能性がある
抑制するならAI入ってるときはState40でTime=0で立ちに戻すのが一般的
走り続けるのはダッシュの終了記述がどこかまずいんじゃないかな
俺もこっちは上手くいってないけど・・・
てめー ダッシュで通り越したら止まれっつってんじゃねーかなんでだよ!・・・なんで?
>>565
画面端まで突っ走るってのはcommon辺り弄れば
対処できた気がするけど…
相手を通り越したら止まるみたいな記述を追加して
すまん、俺もそのへん適当だから詳しくは分からん
画面端で猛進するアホの子可愛いよアホの子
適当にいじってみるありがと
そういえばふと思ったんだけど、
ゲーニッツってプレイヤー設定でDEF75ってのをよく見かける気がするんだけど
あんま紙扱いされてるの見たことない
DEF75ってだけじゃ別に紙じゃないのかな?
それとも単にキャラクターのイメージのせいなんだろか
お種とか干磁あたりが画面端に猛進してる光景を見てもそう言えるかな?
>>572
DEF75は普通に紙、チップより紙
単にプレイヤー性能で出される事がなくてイメージが付いてないだけかと
>>572
DEF75はチップよりも少し低いから完全に紙だな
やっぱりキャラのイメージのせいだと思う
>>572
紙なのは98UMでプレイヤー設定で主な出番は96ボス仕様
98UMで出ても結局ボス性能だからじゃない
98UMの方が性能高いんだけどね
Ultimate Char Testerって素晴らしいツールだよね
ルシェカかわいいが戦ってみたら結構エグいな
紹介にあった通りの飛び道具キャラだが近寄っても威力高いコンボきめてくるし
まさかラビナスで負けるとは、とりあえずこんど動物とゾンビの自重無しでチャレンジしてみるか
後普通のキャラで、ラビナス系は特殊で困る
フェリシアが色々バグるお
>>579
俺も戦ってみたけど、確かにむしろ近距離のほうがきつい。ガードさせると危険だし
遠距離は空中ダッシュか二段ジャンプあたりを持ってるキャラなら飛び道具をかわしながら接近できるからなんとかなる
ゼウス新AIとやってみた。
簡潔にいうとうちのキャラだと完全にパターンでした。
AIレベルは(H〜VHで挑戦)まず下がって相手をこちらの
壁際まで誘い込んで攻撃を繰り出すタイミングで裏回り攻撃
して浮かした上で空投げと離したら、同様の流れを繰り返す
だけで倒すことが可能だった。
http://loda.jp/mugennico/?id=267&img=267.jpg
http://loda.jp/mugennico/?id=268&img=268.jpg
基本戦法は打開で距離を取り、箭疾歩連撃を叩き込む
あとは箔満玉撃ったりとか
>>582
自分のとこもフェリシアが色々バグる。
地中に潜ったり投げモーション?を連続でフンフンしたりしてる
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00180.png
レイはHJ→バリア→弱K飛燕流舞×2を時間切れまでくり返す作業
神奈様はゼウスが頭上の敵に反応してギガスマッシャーを撃つ習性を利用して
2段J→空ダで飛び越え→ギガスマの硬直に合わせて刃をくり返す作業
メインキャラのシンでどうにも勝てないのでむしゃくしゃしてやった
普段は禁じ手にしてるヘヴィを解禁すれば簡単に勝てるけど・・・
え?レイや神奈の作業プレイこそ禁じ手にすべきじゃないかって?
なぁに〜、聞こえんな〜!
>>579
飛び道具が強いキャラについてよく言われる「接近戦に弱い」ってのは
あくまで「固められた時に切り返す手段に乏しい」ってことで
連続技の火力や攻めの立ち回り(起き攻めとか)はむしろ強いことが多い気がする
ディズィーとか典型的だけど
フェリシア、ウチだとキャラが何だか分からんマークに
変わったり色々カオスだったw
http://loda.jp/mugennico/?id=269&img=269.png
AI戦でメタリックスフィアってかなり有効なんだな
MUGEN 大将だらけのチームトーナメント part9【早苗さん杯】
宣伝させていただきます
ゼウスはひたすらゲージ溜めと削りを交互に行った
一回投げられたら大体そのラウンドは取られるw
ジャガーは衝破と飛燕で頑張ったが結局どうにもならんので死天滅殺弓・散の封印解除
http://loda.jp/mugennico/?id=270&img=270.png
ゲージあるときに自重しなかったらこの子はケーブルよりやばいと思った
MVC2リュウともやったが小パンが当たらないためゲームにならず・・・
ディレクターズカット版でキャラ作るしかないのか
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00181.png
逆月でハメ?れたので
そのままやってしまった
トドメだけ超必
トリガー図書館が404なんだが
http://loda.jp/mugennico/?id=271
神人と普通の豪鬼は別物と言い切っていいんだろうか
ストキャラだとぶっちぎりで出番無いよね
http://loda.jp/mugennico/?id=272&img=272.jpg
壁を背負って4Zでひたすら追い払いつつ、
ゲージ溜めてLV3叩きこもうとしたら暗転終わりに攻撃を重ねられてしまった
しかたないのでそのまま殴殺させてもらいました
近づかれると容赦なく投げられるのが怖いな、
でも小ジャンプから崩せたりもするので隙がないわけじゃないね
>>594
スパストIIXでもDJやTホークがいるからぶっちぎりはないんじゃね
豪鬼にしちゃ出てないとは思うけど
>>593
マジだな・・・
最近見てなかったけど困るわ
チップは紙なのに間合いをつめないと戦えないから、余計にそういうイメージがつくんです、多分。
ところで、よくこのスレに似たようなAI関係の質問が出てくるが、
そういうののFAQみたいなの作ってまとめたら需要あるんだろうか。
作ったとしても、どこにおくかが問題になりそうだけど
あと、レイドラの話題でジミーのこと、少しで良いから思い出してあげてください・・・
ディズィーも飛び道具は崩す為の布石で
離れっぱなしのまま勝てるような強さはないよね
ジミーはわざが地味すぎる
なんで投げ以外火力がアレなんだよ
弟の方が100倍マシじゃないか
投げ主体つったってボスの方が一応派手だし
にっちもさっちも
ああ。ラグナが低体力のイメージ強くてνがそうでもないのは
そういう所も理由なのかねえ
>>598
布石とともに突っ込んでくると、2択の連続と大火力が合わさって
最強に見える。
逆に布石なしで突っ込まれると何も出来なくなって死ぬ
>>599
だから更新(ry
ガン・ブr(ry
http://loda.jp/mugennico/?id=273&img=273.jpg
またやってたから倒してみた
チップの場合は相手の体力の減り方と自分の体力の減り方の対比のインパクトもあると思う
たまには紙人を動画で見たいものだ
ザンギの半分以下とか正気じゃねえ
http://loda.jp/mugennico/?id=274&img=274.png
勝利ポーズが途中で被っているところを撮れろうとして失敗…
http://loda.jp/mugennico/?id=275&img=275.jpg
サウザーはAI殺しの溜めバニ、ヘヴィー禁止プレイ
だがカードが固く星が取れないので遠くでバクセイでブースト貯めて2Rバスケ余裕でしたw
MUGENだと仕様などで原作にないルートも使えるから楽
gianoはひたすらガードポイントによる反撃
投げを狙われたら諦めるしかない
ラオウ(本物)で倒したかったけど無理でした
崩しが溜めバニとヘヴィーしかないし、簡単にカウンターされる
ブ―ストあれば多少いけるけどすぐガス欠になる・・・
>>601
厨忍氏が自作キャラで撃破祭りに参加してる姿をちょっと見てみたい気がした
実際アレンジチップって人操作でどこまで制御できるんだろ?
>>607
気が向いたら参加させてもらいます。
俺の操作の下手さは、微妙にだが動画で見れるかもしれない。
大してやることは増えてないから、原作でしっかり動かせる人なら慣れれば余裕だと思うよ、一部の入力猶予は逆に増えてるし。
原作からしてミスる?アーアーキコエナーイ・・・オレモオナジ
何しろリーチ以外は全部そろってるから、どんな相手にでもそれなりに対応できるんじゃないでしょうか
http://loda.jp/mugennico/?id=276&img=276.jpg
倒してきた
サキエル:突進蹴りで固め、屈小足→前弱Kで崩せるのでそこからコンボで余裕でした
イグニス・スカーレット:カウンターで突進入れたらそこからコンボに
羽入・詩音:ダッシュ攻撃がよく当たるので、そこからコンボに
圭一:タイミング合わせて強を振れば当たり勝つ
レナ:近寄ってきた所に昇龍orれなぱん
魅音:罰ゲームで距離を取り、後はバズーカ連射
梨花:羽入の頭突きで距離を取り、ゲージが貯まったらオヤシロビームやら沙都子・ト・ワールドやら
大体こんな感じで勝った
http://loda.jp/mugennico/?id=277&img=277.png
倒した。飛び道具使うとそれだけで完封できるのでフレイムは封印。
近づいて投げにきたところをランツェで迎撃の繰り返しで勝利。
撃破祭りは、色んな人が色んなキャラ使ってるのが見えるのも楽しいのぅ
てかそのキャラとかそのキャラとか動画で動かしてるのがすごい見たいんだが
あんたら何でそんな上手いのにもっとプレイヤー操作動画上げないんだ!
もっと色んなキャラの操作動画見たいぞ!
ザンギ、キャミィ、さくら、リュウ
豪鬼、ザンギ、さくら、リュウ
どっちがいいかのう
ゼウスの大P1発で2.5割かよ
流石だなチップ
さくらとかりんってどっちが出番少ないんだろ
全部CVS?
もっと仕様を具体的に書いてくれ
撃破祭りに参加したいけどいつも仕事中にしかやってないという
舞と佐祐理さんで突撃したいなぁ・・・。
>>593
ttp://homotaro.s44.xrea.com/tr.htm
こっちじゃあかんの?
>>619
何故諦める!何を迷うことが(ry
別に毎回2,3日くらい続いてるから多少遅れたって問題無いだろう
>>611
動画作るのって結構面倒くさいのよね…
俺の場合は、特定の技や動きに頼る事が多くてパターンだらけだから
動画にして面白いかってのもあるけど
>>618
ザンギ…キャラ:悪咲3号氏 AI:大鑑氏 ステータスデフォ、Pグル
キャミィ…キャラ:悪咲3号氏 AI:negy氏 ステータスデフォ、CorPグル
豪鬼…キャラAI:悪咲3号氏 ステータスデフォ、Nグル
以下は確定
さくら…キャラ:Pots氏、AI:sk氏
リュウ…キャラ:Pots氏、AI:misobon_ism氏
スト仕様で4人そろえよう…そんな風に考えていた時期が俺にもありました
>>611
自分の使ってるキャラがさほど面白くないしな
あと強、狂キャラが相手の時はパターンやAI殺しで倒すこと多いから多分見ててつまらん
そっかー・・・
このスレで撃破やってる人たちがロダに動画うpしあって
有志がそれを編集して「スレ撃破祭りシリーズ」とか動画作るのも
面白いかなーとか思っちゃったりしたんだ
ザンギキャミィときくとあの衣装を着たザンギを妄想してしまう
露出度は下がるのにかえってエロくなるな
>>599
2ゲージ版ガン・ブロウの最後に出てくる炎の卑猥さがヤバい
>>611
先生、動画が撮れる環境が欲しいです!
俺もまー大概ワンパだからなー、使いたいキャラが多すぎるせいか
コンボは数キャラ除いて基本コン1〜2種だし
立ち回りは強技押しつけがメインだし
したらば見たらアルカナ過疎ってるのか・・・残念だ
でも逆に考えればゆっくりCPU戦ができるとも
パターン動画でも編集次第では十分見られると思う
アルカナのこと考えるとBB程度で過疎とかいってる奴贅沢すぎだよな
>>597
俺流れ者だけどAI講座としてその中にエラー対処とか書いてる
ここで見かけた質問なんかで基礎的な話は追加してる
転載やらするのは自由にしてるからどこでももってってかまわないし
わかりにくいようなら噛み砕いてくれていいし
まあwikiのAIテンプレに入れるくらいかね
しかし見ない奴はどこに置いても見ないのだ・・・
AIって基本的にはchangestateの集まりでしょ?
おまけの人の更新履歴微妙に日にちがずれていってない?
あとフェリシアのサイト、今でも公開中なんだけど…
BB過疎ってねーだろw
いつ行っても人いて練習するのも苦労するわ
遠くの店行ってみてもそうだったから困る
早く家庭用出てくれー
なんか拳銃乱射してるトリガーさん浮かんじゃったよ・・・
ヒャッハー!橙完成動画がきてたぜぇ!
八雲一家大好き人間なのでずっと待ってたぜ、
チェンシロウも良かったがやはり本物の橙も良いものだ。
出かけなきゃいけないから悔しいけど倒せた連中分だけ
http://loda.jp/mugennico/?id=278&img=278.jpg
>>611
基本的にAIははめ殺して戦ってるからなー。
友人とのプレイヤー操作対決とか需要あるんだろうか。
プレイヤー操作はなぁ・・・
遊撃の人ぐらいうまければ迷わずあげるんだが、普通に昇竜コマミスするLvではあげるユウキがない
エリアル始動技ってground.hittimeどのくらいがいいんだろうか
始動技→SJ追撃が少し余裕持って間に合うくらいにすると最低50Fくらいは
必要になってしまうんだけど
ground.hittimeを普通にして
fall = 1
fall.recovertime = 50
でいいじゃん
>>627
よし、編集は任せたw
>>632
そ の 発 想 は 無 か っ た
>>635
まあそうですよねー。
とはいえ最近AI作成を志す人が増えてきている気もするから、
何とか学びやすい環境を作ってあげたくもあり・・・俺もあと3ヶ月でmugen歴1年か・・・
>>636
最近varsetとvaraddとnullを使いまくるのにはまってます
飛竜が永久やっちゃったwwwwすげえwwwwww
ここに画像うpしてるkfmの人とか確かにすごいんだけど、基本的に作業っぽいから見栄え悪いんだよねw
他キャラも然りで、よっぽどじゃなきゃ完全パターンになるからってとこが考えどこなんじゃないかしらん。
パターンといっても、勝つまで〜の人とかみたいに分析されてるとそうでもないんだけどさ。
>>645
何、鰤の人だって最初からあんなに上手かったわけじゃないんだし
修行動画だと思ってあげるんだ
>>645
あれだ、「モヒカンレベルの俺が修羅道を逝く動画」とか銘打てばいいんだよ。
正直初心者〜初級レベル止まりの奴にとってはそのレベルの動画の方が参考になるし
>>650
ああ、
強AI倒すとなると結局パターンになってしまうので
動画にしてもつまらないってのは確実にあるな
やってると、そのパターンを探すまでが楽しいんだが
そんなもん動画にしたら1時間ぐらいある上に見せ場が無いし
>>651-652
まあ実は人工AI結構使ってるんだけどな、トーナメント動画内で
ただ強AIパターン撃破は、動画で見てもつまらないと思う。
671 名前:no name[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 12:06:26 ID:mWXxC1IY
AI更新があるたびに撃破報告とか言ってオナニーSS上げる奴らうぜえ
672 名前:no name[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 12:20:58 ID:/iuDYOSh
ロダのURLでNGおすすめ
673 名前:no name[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 12:30:28 ID:cT0nqWUe
それだとネタ絵が見れなくなる可能性が。倒した とか 撃破 でいいんじゃね?
レベルMAX倒すのはある意味パズルみたいなもんやね・・・
「優秀なキャラ性能+優秀なAIをものともせず並キャラで撃破する」っていう場合、
視聴者が驚くくらいの性能差をひっくり返そうとすると作業になっちゃうのは
どうしても仕方の無い事だと思う
上記みたいなのや「魅せプレイをしつつ使用キャラより強いキャラを撃破する」みたいなのじゃないと
埋もれていっちゃったりするのも難しい所
まあその2つ以外のに需要が無いってわけでは決してないんだけどね
AI作者としては意図的に設定した永久なんかがあると修正したいもんなのかな
飛竜は風見氏だから連絡取れないんだよねー…
うんこマン氏みたいにまるで自重しない動画でもいいと思うぜ
少なくとも俺は大好物
アルでやってる人もほぼパターンだよな
つかどの層狙ってるんだあの動画は
水影氏のサイトにつながらねー
死ね
ここまでテンプレ
てかまだやってたのか
プレイヤー操作系の動画は大抵見るから
強キャラをパターンで倒す動画とか
ストーリー仕立てとか
色んなキャラ使ったりとか、色々あるほうが嬉しい
特に、あまり上手くない(失礼)人の動画の後は
パターンだろうがなんだろうが使い慣れてる人のパターン動画は
すごく安心して見られる
がんばってみたけどこの子たちでしか倒せなかったわ、
ttp://loda.jp/mugennico/?id=280&img=280.jpg
基本的に持ちキャラの投げキャラ比率が高いから単発ダメージとリーチの長さがかなりきつい上に
投げる前に投げられるのがきつきつ。
俺の場合、プレイヤー操作は攻略動画として見てるから
作業でも一向に構わないと思う
ヘタクソな俺としては魅せプレイよりも
パターンさがしの方が参考になるし
テンプレだったのかよ・・・このスレ離れてる期間が長すぎたな
繋がってもらわないと動画更新出来ないから割とピンチなんだが
繋がる時間帯を辛抱強く探すとするか・・・
@WIKIも落ちてやがる
初期のMUGEN動画じゃコンボムービーとかも結構あったよな
最近は少ないけど、個人的にはもっと見てみたいぜ
AI戦だと実用的なのしか見られないしな
対人戦とかプレイヤー同士のタッグでサバイバルとか、
そういう複数人でやってる動画は実況とか字幕とか、プレイしてる時の楽しい雰囲気が伝わるような工夫があるといいと思うんだ
普通の動画でもコメがたくさんついてるとそれだけで楽しくなる、それを動画に元から付与するというかなんというか
自己鯖だから下手すると帰省しててGWは落ちてるつう可能性も・・・
WIKIは復旧したよかったよかった
うんこマン氏のサイクのプレイ動画は特に解説とかないのに異常に伸びてるな
ああいうプレイ自体がネタにもなる動画は珍しい
うp主の個性が現れる操作動画は人気出ると思う
一つひとつの動作にもそこにうp主が見えるw
愛され系モテカワスリム
サキエルでゼウス撃破の動画を撮ってはみたけど、
本当に特定の動きしかしてないからうpする気がなくなってしまった
MUGENと録画ソフト同時に動かして処理が重くなったおかげで
コマミスもいつもより多いし…
>>669
サキエルのコンボムービー作ろうとしたけど
途中で停滞してる俺が居ますよ
お遊びのコンボも入れないとコンボパターンが少なすぎるw
>>667
>>671
自サバだから落ちやすいってずーーーっと前から言われてることじゃないか。
あと、少し前にURLがちょっぴり変わった。
さらに言うと緋想天キャラ公開停止中。
ずっと前から言われてるとか、知らねーよ
お前みたいにずっとネットに貼り付いてるわけじゃねーんだからよ
サイクってmugenだとウルヴィーより目立ってる気がするぜ
あのビーム脳っぷりは中毒性があるw
サイクは声が好きだ
アッー!オプティックブラスト!
>>659
俺はネタに無駄に凝ってるのが好きで見てるな
まぁメタルマックスネタやってたからだけど!
最近のではうまくパターンになるのかルガでデッドエンドスクリーマー狙ってたりして笑った
>>677
>>681
言われてみればそんな感じのやり取りが過去にあったかなーって気はしてきた
緋キャラは再公開されたって聞いたんだがな・・・
とりあえず単発君も出てきたしこの件についてはもう終わりで頼む
しっかし、このスレ見てる人ってどれくらいいるのかね?
かなりの人数がいると思うんだが
そんなこと知ってどうする
君とボクだけさ!
撃破画像のDL数からして100人前後くらいはいそうだな
俺はきら様が居てくれればそれでいい
誰かwikiの掲示板ログ編集してくれませんか?
荒らし対策編集エラーで編集できないから、編集依頼所で2回依頼したけど誰もやってくれない。
まあ、ドラクエのレベル上げ動画や、くまうた動画を毎日上げてる兵たちに比べれば、
新しくできたAIを相手を倒すという理由がある分、まだまともだなw
このスレの8割は紳士で
残りの2割の中には最低の屑ときら様使われと女性が含まれます
紅丸って大会で使えそうなのが
投げ丸しかいないんだっけ
京と比べると不遇だなぁ
うんこマン氏はあれだ、わりと謙遜されがちなマヴカプ勢を使ってるところが珍しいんだよね。
あえてクソゲー化させてうpしてるっていう、普通とは逆の現象だし。
あとシンタイソクテイネタが入ってたりで個人的に好きだな。
プレイ動画というか、ネタ動画に近いかも。
>>689
シェルミーならいるんだけどね。
CVS紅丸もそれなり
きら様「お前は最低の屑だな!」
ほぼ10割の紳士(残りは淑女)の中にいくつか使われや屑の分類があるものだと思ってたが違ったのか
>>691
ドラクエのレベル上げとか誰得ってレベルじゃないな
>>694
もう俺うんこマンにいつ連れ込まれても良いように
厨房裏は綺麗に掃除しておくわ
紳士属最低の屑科アルカナ門きら様使われ
学名:マゾ
京チームは京以外は余り作られてないのよねぇ。
大門なんか94からのキャラなのにサンダー氏のしか見たことないし
6,7人は余裕でいるシェンの人気は異常
>>694
謙遜というか敬遠じゃないかな
それは置いといて、うんこマン氏はちゃんと動かしてて上手いのが分かるってのもいいトコだと思う
性能勝ちじゃなくプレイヤー性能で勝ってるキャラも多いし、というか大半はそうだし
自分もあれくらいやりたいが出来ねえorz
マヴカプシリーズのキャラは原作と同じ様に使えるキャラが殆ど居ないと言うか
手を加えないとどうにもならんのが殆どだから敷居が高かったり面倒ってのも有ると思う
本来難しいコマンドとか殆ど無くて派手な技を繰り出せたり
初心者的にはある程度動かしやすく楽しい部類に入るし
>>703
うんこマンも結構細かいところをいじってるっぽい。
某キャラをDLしてうんこマンと同じことしようとしたけど
通常コンボさえまともに入らなくてあちこちいじくってたからわかる
>>45
KOZのKOF風半裸ギースのドットのクオリティは異常
ところでタマラって怪獣の名前みたいだな
宇宙怪獣タマラとか
3文字で最後にラがついてたら何でも怪獣に聞こえる俺はゴジラ脳
マクラ
ー=y;
\ξ(゜凵K)ξ
| y |\;y=‐
/ \
/~~~~~~~~~/
バクラ
オクラ
マーラ
ゼンラ
ハンラ
ちょいと遅いが倒してみた。
ttp://loda.jp/mugennico/?id=283
飛び道具盾にJ2Sで1テンポ置くと昇竜が当たるようだ。
おかげで〆は完全論破できが、
地上チェーンの遅い天子じゃ割りこみがきつくて、ハメ殺し以外は無理ゲー
677 名前:no name[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 12:53:25 ID:x0xwFY0E
じゃあ、したらばにテストプレイ専用スレでも立てればいいじゃない
でもぶっちゃけ撃破報告があのスレでいちばんmugenと関係ある話題のような
・キャラ萌え談義
・東方、月厨うんぬんの言い争い
・原作格ゲーの話
大体上の3つでできてる
678 名前:no name[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 13:19:59 ID:/1A0olAW
2番目はやってないだろ
679 名前:no name[sage] 投稿日:2009/05/02(土) 13:28:45 ID:RV3XAani
本スレ≒チャットなんだから今の話題が気に入らなければ代わりの話題を振ればおk
>>719
いんやそれとは別。
というか以前うんこマン自身が「俺TUEEEするために弄ってある」と
このスレに書いていた気がする
速さが足りないと言われそうだが
便利屋のリーゼさん復活してて嬉しいぜ
>>700,703
・・・敬遠、だね。何で謙遜になったのか、理解に苦しむ。
とはいえ、ケーブルとかはVB→HVBとかやったりしてるっぽいし、一重にプレイヤー性能とも言いづらいとこあるやも。
かなり繋げやすくなってるとこもあるし。(逆も然りなんだろうけど)
個人的にコマンドーAIにちょっと疑問挙がるとこ多いけど、作ってるわけでもない自分が言うのも変な話だしな。
どちらにしろネタ動画だと思ってるので(ry
ルビィさんのシュプリマシオンが安定して出せないお。
昇竜コマンドを咄嗟に出すの難しいお。
unkmn氏のかは知らんがコマンドーのAIにはやたらとコレダー連発するAIがあるな
あれアシじゃなくても使える技なのか
宇宙怪獣タクマ
宇宙カラテを使得意とし手刀が強力。必殺技は両腕から高熱の火炎を放射する覇王焼鋼拳
宇宙カラテの威信を掛けウルトラマンに戦いを挑むため地球を荒らす
格闘でウルトラマンを圧倒するも八裂き光輪で両腕を切断され得意技をを封印されスペシウム光線で倒される
ちなみにこの怪獣の被害による死者は確認されていない
紅丸と言えばbyakko氏のが結構強かったんだけどサイト何時の間にか消えてたな
悪咲氏やpots氏と並んであの人のCVSキャラ好きだったのに
>>723
ケーブルが拳銃連打→VB→HVBとかやってるのを実機でよく見た気がするんだができなかったっけ
>>724
MVC2だと、殆どのキャラのアシストは三種類とも
自分の持ち技がベースだから、キャプテンは普通にコレダー撃てるはず
ケーブルのVBもアシで選べたはずだし、ドゥームの岩とかも。
MVC1だとアシ専というか、使用キャラとは別に選ぶんだったかな?
>>723
コレダーは記述見た限りでは意図的に変えてある部分も有ると思うよ
ケーブルは何もかもネタだと思ってる
ケーブルに限った事では無いけどAI相手にそんなに厳しい動きしたりする必要は微塵も無い訳で
現在のカプコンにヴァンパイアの絵師(イケノ氏)が残っていた事に驚き
しかもスト4の絵師が(イケノ氏)だったことを今更知ってダブル驚き
http://loda.jp/mugennico/?id=284&img=284.jpg
屈攻撃狩りでこんな感じ
海棲怪獣まりん
空気から生成する事ができる「クウキリウム」を体内の空気袋に取り込み
透明になる事ができる怪獣
体の各部分で鋭い角を出し入れする事ができ、
透明になって相手に近づいたところで角で刺すという戦法を得意とする
また、自分の意思では操作できないものの、
自分とそれ以外のものを相互不干渉にする能力も隠し持つ
ヴァンパイアってベンガスじゃないの?
イケノ氏はジャス学だね
イギーせっかく作られたのにトーナメントじゃ見かけないなぁ
ポルポルは徐々に増えてきたのに
ジャス学はえだやんじゃね?
>>729
巨乳ハンター復活に期待してるのは俺だけですか、そうですか。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/222755
pass:suzaku
かがみんAI更新しました。
今回は覚醒前(というか2幕)かがみんを中心に更新。性能は原作と
ほとんど同じだったので弄ってません。流石アフロン氏だ。
2幕で嘉神使いだった経験を元に調整しましたが、これ動画に出たら
「幕末(小足)」とか「小足故致し方無し」とか言われそうな気がしないでもない。超低空降炎襲がAIに通じないからしょうがないんですけど。それと、個人的な感想だけどタッグなら覚醒前の方が強い様な気がする。幕末砲台的な意味で。
イギー、まんぼう、ハニー+誰かで
新生ちびキャラチームが組めそうだな
>>742
元から小足とバッタで生きてる男なイメージだからそれで良いんじゃry
小ジャンプBがウザくてウザくてしょうがなかった覚えがあるw
確か絵版でマーラ様見かけたな〜
しかしいつ見ても「まんぼう」って言葉はエロいな
イギーは現行の名前が挙がる動画じゃ大貧民+成長に出てたかな
既に一戦もしてたと思う
wolfさんとこのペンギンがめちゃくちゃ増えてる・・・
まんぼうなら別々に出てたな
未だにchinaの歩き方がわからんのぜ・・・
>>742
更新乙です。
2幕かがみんだと最終的には伝説の130HIT小足伝説が印象に残りすぎて困る。
対戦だと何処で空から急襲してくるかの読み会いだったなぁー。
読みをはずせばフルコン7割もってかれて読み勝ちすればあかりの2C→4Bのビリビリループで終わらせるという
かなり際物なたたかいかただったけどね!
歩き方など、最新MUGENの日付をクリックするだけで十分だ
フォーラムの細かいところも、キャラ完成すれば最新で見られるし
ヴァンパイアとマーブルは、ずーっとベンガス。
イケノはストシリーズにちょこちょことかかわってた
>>745
早速のDL有難うございます。申し訳御座いません、バグが一か所あったので大至急修正してうpし直しました。場所はこちら
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/222759
pass:suzaku
お手数ですがこちらをDLし直してください。
嘉神はダッシュがやたら早いのも怖かったな
足も長すぎ
守矢も2Cあれくらい早くてリーチ有ったらもっとプレッシャーかけれたのになぁ
なんか勘違いしてたみたいだ
Capcom Art Works見て調べてみたらこうだった
セイヴァーのメインイラストレーターはベンガス(水戸椎土、CRMK)
無印〜ハンターのメインイラストレーターはえだやん
ヴァンパイアCDブックはイケノ
>>735の動画のアニタは誰が描いてるんだろう?
ダッシュより骸の地舐めのが怖い
http://loda.jp/mugennico/?id=285
終わったころにゼウス撃破。
獄長が拳王に!?
アニタが今後出てくることはあるのだろうか。
背景ですらドノヴァンは出てこなさそうで怖いけど。
>>727
1HIT目までならできるけど、かなり後でもキャンセルできてる気がする。
勘違いやもしれんがねぇ。
あとはバイパーの隙とか、ヒット数・威力とか。
そのあたりはmugenでの移植上しょうがない部分だよなとは思うところだわね。
別にあのままでも特に何も思わんが。
たまにAI相手に降炎襲ガードさせてから焔咆哮確定しておいしいよ嘉神
これが・・・パターン・・・
幕末は下から上まで自重してないな
ゼウスの断末魔?って「魅惑のヒーロー」って空耳がつくけど
あれはなんと言っているんだろうか
見事だヒーロー
もしくは
ミラクルヒーロー
ミラクルヒーローじゃなかったっけ
>>765
見事だヒーローじゃねぇの?
>>764
月華は良ゲーですよ
二幕のガード硬直短縮って実装できないのかしら
あれ有ったらかなり楽になるんだが
魅惑のヒーローかと思った
SNDのぞいてみたけど、ミラクルヒーローとしか聞こえない
ADKがもうないので真実は闇の中。
「見事だ、ヒーロー」が内容的に一番それっぽいし多分これで合ってるはず。
宣伝
昔ムック持ってる人が「ミラクルヒーロー」って書いてあったって言ってた
でも俺的に「見事だヒーロー」に聞こえる
ALLABOUTにはミラクルヒーローって載ってたよ
ミラクルヒーローだったのか…やはりADKは普通に考えたら駄目だな。
魅惑のヒーローって空耳だったのかよw
ずっとそうだと思ってた
ドラクロ・・・お前がナンバー1だ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6921238
最初のコンボに惚れる
チャンテ来るな
シゲルのラヴリー!も似たような空耳だな
あれはドイツ語だからな
レイドラのBGMかっこいいなー
↓
ラデル&アニーステージのBGMがかっこいいから自分のMUGENにも導入しよう
↓
でもどのステージかわからない
↓
ニコニコで「レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ」と検索
↓
キーワード レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ を含む動画:9件
プレイ動画が1件しかなくてわからずじまい
(しかもそのうち、3件がMUGEN動画)
どういうことなの…
月華の1幕仕様の楓ってmugenだと完全に再現できないんだっけ?
食らいモーションの時覚醒前のグラに戻るとかで
まあ変身、毒、完全な飛び道具の反射が不可能なのはMUGENの宿命だから致し方なし
これ見て思ったけどクローン京をカンフーメンにしたキャラとかいないんかな
>>762
あー、実際にプレイしてると違和感を感じるような差異か
キャンセルとかは詳細なフレームデータとかあれば何とかなるかもしれんが
うねる判定やダメージはmugenでは再現しきれないだろうなぁ・・・
>>783
ノイズのサントラページ見てもどの曲が誰のステージかわかるだけだしなー
ラデル&アニーはディスコのやつだよ
>>786
毒はキャベツ太郎氏のメディスンが実装しているらしいね。でもイレギュラーであることは確かかも。
やっぱり今後のクローン開発に期待、か……?
>>783
るろ剣の格ゲーに比べればマシ
検索しても出てこないぜ!
確か格闘ゲームラスボス集に左之助vs斉藤が入ってたくらいだ
意外なことにCCOがゲームに出たのは
最近作られた奴だけだったりする<るろ剣
なんか対戦はできないっぽかったけど、3Dのであった気がするな
CCOの家具付きが見れるやつ
>>793
一瞬物凄いゆったりした部屋でくつろいでるCCO想像した
そういや紅蓮腕の元ネタってサムスピだっけか
ローレンス、ヴェノム、ユダ、阿部さんで
ガチホモチームなんてのを考えてしまった
ガチホモといえばイーグルだろう
逆にガチレズチームって誰いるだろ
とりあえずさーたん
アルカナだけでチームが出来上がりそうだ
クラウンさんも忘れないで
ガチホモなだけでなくオカマさんでもある
>>802
V.Gにそれっぽい人が何人かいる
特にえりりんは潤に完全に惚れてるし(潤は嫌がってるが)
>>794
YES、他にもサムスピとるろ剣では操はナコルル+ユリ
斬紅郎は雷十太、志々雄の昔姿が幻十郎、戌亥番神は火月
ユダはガチホモのアルカナなんか言われてたから
つい入れちゃったんだ、テヘッ☆
ガチホモガチレズトーナメントとか面白そうだ
るろ剣はオメガレッドとかアポカリプスとかベノムとか
ガチでまんまだから困る
V.Gの玉緒はEDで大会の優勝賞金で優香のリアルダッチワイフを作ってアーッ!
さすがエロゲーさーたんよりひどい。
アリスドールズ12Pのロリス毒は行動制限してこないな
よくわからんが神キャラの技術を使えば毒は出来るんじゃね?
ユダは両刀使いじゃね?レイとマミヤに魅入られてたし
ユダは部類としては「ナルシスト」になるんだよね、アレ。
バルログと組ませればナルシータッグで・・・
ん?ヴァンサン・ド・ブールとシモーヌ・ベルドリッチ?
>>802
さーたんはガチレズじゃないよ!
はぁとに対して目がないだけだよ!
つーかあれでホモっつわれんだったらサガットもベガもホモになるんじゃねえ?
サムスピ→るろ剣→月華ってことか
そういや守矢が天津に似てるってのはよく言われるが
雪が槇絵とは言われないな 髪の色が大きいんだろうか
相手に対する敬意とそういう同性愛的な好意を履き違えちゃいけないとかなんとかテンプレっぽいことをいって見る
>>813
幻十郎とタッグが組めるな
でもユダ様はともかく幻十郎ってタッグだとよくわからなくなる印象がある
梅喧と組んだ時は優勝したのに神依と組んだ時は一勝四敗だったり
>>814
ナルシストはどうなんだろう……
ユダの場合、自分より美しい人間の存在を心の奥では肯定していて、
でもそれを認めたくなくて自分の美しさにすがっていた…って感じか?
まあ、これならパッと見はナルシストだわな
もしサムスピか月華の新作が出るなら万次さん出してくれ
ユダは見た目も相まってだろ
つまりゲイVSレズVSバイVSノーマルトーナメントと。
阿部さんはスイッチきちんと設定しないとバイになっちゃうから注意だな
>>819
原作読む限り、
ユダ内では美しさ≒強さみたいなところもあったぽいしなぁ。
個人的にはナルシストっつーか完璧主義者みたいなもんだと思ってるが
ユダ幻の字DIO後一人でバイチームができるな
>>818
周りのレベルの違いでしょうw
サムライ+αタッグの方がレベルが高かったように思える。
つかあのシリーズはもっと伸びていいと思う。
うp主の編集技術も何気に高いし。
>>825
確かに、美しいと感じる=性的な意味で興味があるってわけでもないしな
芸術とかに対して感じる美しさと同系統な感じ?
だからユダのそういった類の発言ではゲイとかバイとかは読み取れんか
え?DIOってバイだったっけ公式で?
日も落ちないうちから何を言ってるんだここの紳士たちは・・・
男色&女色の気があるキャラでトーナメント
エントリー候補
阿部さん、ヴェノム、イーグル、クラウン、さーたん、
リーゼロッテ、幻十郎、ユダ、えりりん、珠緒、ローレンス
ビリーヘリントン(製作中)、古泉(ネタの意味で)
こ、濃い…w
そんなのもあったねとかいいそうだ・・・
fateの凛はどっちでもいけるな
バイとかレズとかって言われると疑問だが
ああ そんなのもあったね
GWだし停滞してたキャラ作製を再開しようと思ったら画像ファイルが壊れてたでござるの巻
この俺も悲しみを背負うことができたわ……
そこで神アドンの登場ですよ
>>834
凛って本人はMUGENにいるっけ?
アーチャーおよびエミヤのイントロだけじゃないの?
・・・と思ったらやさぐれVer.があったか
いるよ
妙に太いのが
>>801
>>812
メディは行動阻害毒の他に永続ターゲット利用の毒霧がある。
これを利用した並キャラは増えてきてるよね。
MBウドンゲも確かこれだし、ユダ様風衣玖さんのベロベロあたりも確認してないけど使ってるかな?
>>834
凛は非常時の魔力供給としてヤっただけだからなー。
それでも命かかってるとはいえできるあたりは一般人離れしてると言えなくもないかもしれんが。
魔力供給が性交渉とはうらやm…頭の緩い設定だ
>>299
Mugen Fighters GuildのChaos Demitri氏がJedah12氏
Guildでメッセージ送ったら返信くれるかも。
魔力供給のためにセックスするという設定を聞いて、
こんな小さい子(イリヤ)がこの大男とヤるのか?!とか思ったのもいい思い出です
PS2版では変わってたのうその辺
単に肌に触れるだけだったり指から血を吸ったり
は、はぁと?
聖霊力の補給がしたいのなら・・・あの・・・その・・・
その設定をアルカナに当てはめる場合
きら様がキャシーをいぢめてるときはどっちに聖霊力が行くことになるのだろうか
うんいっぱい食べて休むのがいいんだよ沙耶ちゃん
>>849
しないよ、普通に召喚した場合は魔力回路が繋がってるから勝手に供給される
士郎は無茶というかイレギュラーな召喚したせいでその回線が繋がってないからまず繋げる必要があったって話
おまけの人氏のAI入れたフェリシアがバグる
やべ、おれもバックアップしとこ…
はぁと様「もっと食べないと死んでしまいますよ ブヒヒ…」
今更ゼウスに挑戦
投げ怖いよ投げ
http://loda.jp/mugennico/?id=286&img=286.png
コンボゲーのキャラは小パンが連続で繋がるほうがいいだろうか?
今作ってるキャラはBBBを参考にして繋がらないようにしてるんだけど
連打キャンセルで繋がるゲームは多い
でもまあコンボゲーなら始動から小パン二回入れちゃうと
補正で最終ダメージ2割〜2.5割どまりがいいとこだと思うよ
コンボゲーじゃなくても小パン→小パンは一部を除き繋がる場合が多いわけだが
小パンから他に何が繋がるかのほうが大切じゃないか?
繋がるのはいいんだがどれだけ補正かかるかが重要さね
折角だしBASARAX並の補正にしてはry
小パンが連続で続かないゲームの方が珍しくね?
>>869
補正が強いことが問題なのか、やたらと旅行とかスポーツしたがることが問題なのか
どっちなんだろうね、アレ。
スト2時代から小パン連打なかったっけ?
いっそ逆補正でコンボが繋がるほどに威力アップの方向で
小パン→小パンが目押しでだけ繋がるというのがたまにいるな
うぬぅ・・・
thxです
cmdに
trigger2 = stateno = 200
trigger2 = time > 6
を指定すれば3発くらいで止まるからつけておこうかな
>>864
何のゲームを参考にするかにもよるけど
つながる例が多いがそればかりでもない、が正解
一般的にスピーディなキャラはまずつながると見ていいが
まあ参考にしたいゲームを実際にやってみるのが一番早いぞ
ニート運送氏のbasaraのデータみたところ
小パンが3発くらいで止まるように
相手がのけぞる距離に補正が入るみたい
ヒット確認と状況判断のために、何も考えず2Pを4連発する俺に隙は無かった。
ヤメテー火力勝チスルノヤメテー
最近色んな友達に格ゲーの話をするんだが、やっば普通の人は格ゲーやらんのかねぇ
ブロッキングを知らない奴がいっぱいいて焦った
ブロぐらい誰でも知ってると思ってたぜ
普通の人の格ゲー知識=スト2まで
まあストリートファイターが3まで出てたっての知らん人も結構いるし
スマブラ!スマブラ!スマブラ!どいつもこいつもスマブラ!どうして格ゲをm(ry
こうですね分かります
小悪魔とネームレスで名無しさんタッグとか思いついたが
大会開く予定なんかないので暇な方は拾ってやってください
アレックスどころか京すら知らない人も多いからな
しかし初代ストリートファイターも知名度低い
知っててリュウと春麗だけだろうな>普通の人
>>882
スト3は1作目ですらは97年でそこそこ人気になった3rdなんか99年だぜ?
だいたい引退してる人の方が多いと思う
一般人が分かるのはスト2とバーチャだけ。
格ゲー結構やってたよ!って人が分かるのがストZERO、ヴァンパイア、餓狼、KOF、サムスピぐらいじゃないかな
ワーヒーは…CMのインパクトも案外覚えてる人もいるかも
友達が知っていてもメルブラとギルティが限界だったなぁ
スマブラは4人対戦ってのも大きい
ケンとベガカワイソス
普通の人はそんなもの全然知らない
目押しが繋がるのは楽しいけど
小技から強斬りまで繋がっちゃうのはどうかと思うよ
うん
>>888
木製ボタンのファイティングストリートですね分かります
リアル強攻撃しないと強攻撃が出ないとか今逆に斬新だ
圧力コンパネはやめておけ
小足単発ヒット確認とか、都市伝説ですよね?
>>882
スト2くらいだと思うけど、万人に通用するのって。
今はどうかわからんが、当初の子なら名前くらいは聞いたことあるだろうし。
KOFより、餓狼(というかテリーと舞)の方が知られてる可能性はありそう。
龍虎は多分知らんだろうけど。
映画とアニメになってテレビでも放映した連中はそこそこ知ってる人いるかも
具体的に言えばスト2、餓狼、サムスピ、バーチャだが
覇王丸のcv=香取慎吾と認識してる人も居・・・ないか、流石に
>>897
ゴムならまだしも木製は下手すりゃボタンに肉挟んで流血するぞw
ボンボン読者にはテリー一強
舞はMIのCMで乳振り回してたから格好だけ覚えてる人は覚えてるんじゃね
子供の頃ボンボン好きかコロコロ好きかで一般人男子の格ゲー知識は差が出ると思う
まさかボンガロが今更ネタになるとは当時面白がってみてた自分には想像もつかんかった…
京の基本コンボがどうなっているのかいまだによく分からない
>>901
おれはいったいだれだ!?のテリーさんですね分かりまry
何故かあの記憶喪失のシーンだけはっきりと覚えているから困る
>>903
ボンボンはCAP、SNK両方の漫画掲載してたのもあって格ゲー情報多かったね
歯医者序でに久々に行ったゲーセンでギルティギア遊んでたらこんな時間だと…?
コンボゲーから入った自分はむしろ小技からちゃんと大技につながらないとなんなの?って感じる
昔からのラルフ使いにとってドリキャンギャラクティカってどうなんだろう・・・
ボンボン読者でテリーの印象が強すぎて京がKOFの主人公(笑)だったのは多分俺だけじゃないはず
以前、ここで「ランブルフィッシュのキャラ作る」と言って素材を持ち帰った彼(彼女?)。
今頃、どうしているのだろうか……
RB2香緋きたね
相変わらずリリースキャラが読めない人だなあ
>>904
京の基本コンボと言えばくらえ三段だろう
初心者でもできるコンボなのになぜあんなにカッコイイのか…
>>913
うおおホントだ、これは嬉しい
俺もKOFよりRB香緋のほうがイキイキしてて好きだなあ。愛嬌があるというか
RB2香緋って海外のサイトにあるあれ?
>>917
違う違う。
マイナーゲームだろうがリリースしてくれる人のトコ。
んで上でも言ったけどMVCフェリシア、今もサイトで公開中だよね?
トレバーのAI公開時と同じ状況なんだろうか?
KOFのドットは良いドットだとは思うが、原作のあるキャラは原作のドットの方が良いな
思い入れもあるのかも知れないがやはり原作ドットの方がそのキャラらしいと思う。
ユダ様風衣玖さんのベロベロは相手の行動を妨害しないから
再現はできるはず
良い形の乳をしている方が正義だ
つづきうpです。
>>900
シンゴーシンゴー
>>909
草なぎ(なぎは弓へんに剪)じゃないほう
>>910
KOF94あたりは主人公(笑)だった
でもKOF95以降は主人公と思えるようになった
だがカプエスのパッケージがリュウvs京なのは許せん
>>923
94の京はあれでも実用レベルの即死コンボあるんだけどな。
あとCVSのCMはなぜかリュウvs覇王丸だったなw
>>924
12は入れてなかった。
ドットではあるけど今までのと違いすぎてなんというか比較対象として考えてなかったね
何と言うか、ドットだけど俺の中のドットのイメージに入ってないっつーか
京も十分主人公してるけど
古い人間的にはリュウの対面はテリーにして欲しかったのは本音だなあ
リュウとリョウはどう?
とりあえずCVSで一番感動したのはリュウvsリョウのイントロだった
>>926
つまりこういう事か
ttp://plaza.rakuten.co.jp/img/user/74/32/6427432/58.jpg
つーか↓これがラルフクラークって言って信じる奴いないだろw
ttp://image.blog.livedoor.jp/kuroneko_64san/imgs/0/b/0b9cda4a.jpg
ついにうちのゲセンからGGXXACが消えた
昔は対戦台が二つもあったのに・・・過疎ってたからなあ
一昨日カプエス2の音が出なかったことを店員に言ったらメンテに難儀して
よく分らないがGGとカプエスの中の機械を入れ替えてたんだけどあれはきっと予兆だったんだろうな。
かわりに入ったのはKOF]T
となりの空気台のMBAAもそのうち消えちゃうんだろうか
銃駆氏の2002UM+XI仕様公開
CCI氏の99仕様のAIを鳶影氏が公開
NHK氏がRB2仕様を公開
何だこのリリースラッシュは
香緋の時代が来るとでもいうのか
SNK側の代表は毎回安定しないなw
カプコン主人公組がだらしねぇのもあるんだろうけど、
リュウの知名度考えればしょーがないか
個人的にはリュウに対しては覇王丸がしっくりくるなぁ
SNK主人公組だと一番リュウに近い感じがする
リュウ・京はわかる。
ケン・テリーもわかる。
春麗・舞もわかる。
しかしなんでさくら・ユリの組み合わせなんだ。
さくら・真吾かさくら・アテナじゃダメなのか?
もう少しで「香緋トーナメント」が開けるということだな!
まぁ海外のとかも入れればもう開けるんですけどね。
>>935
カプエスでリュウvsリョウのイントロ・・・たしか二人一緒にバックジャンプのような
あれはなんの意味かな
>>928
最近のKOFだと、リョウの性能ではなく戦い方がリュウに近くなってる気がする
初代カラテと違って殺気を持たずに戦うとか
そして竜白がエライことになってる
>>939
龍虎は試合開始と同時にバックジャンプでお互い距離取るのが共通イントロなのよ
そんでまあ、SF1と龍虎の生みの親同じだし感慨深いものがあったと
>>934
スト2は売上、知名度的に絶対超えられないからな。
それに比べてSNKはどれか1個が異常に売れたって訳じゃないしね。
カプコン以上に色んなゲームを出すことによって人気を得た印象がある
京は必殺技の毒咬みと荒咬みと相手を浮かすキックをどう使い分ければいいか分からん
>>941
ごめん覚えてない
あ、そうか、あれは対戦モードの演出か。
わたし友達いないからいつもストーリーモードだけやって初代龍虎対戦したことはないや
そろそろ次スレの時期か
>>944
まずSNKはSNKのドリームマッチゲーである京か元祖SNK格ゲーのテリーかで割れるしな。
…CFJがCVSより先に出てたらリュウ=テリー、イング=京になるんだろうか。
tokume氏いらっしゃいますかー?
GONZO-氏ゼウスのボイスパッチをAI更新に対応しようとしてるんですが、
いっそAI丸ごと同梱して公開してもいいでしょうか?
それはそれとして割と劇的な感のあるbefore及びafter(動画)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/51321
まあSNKとカプコンの一番最初のコラボ作品ではリュウとテリーが
対比で描かれてたしいいんでね?
ハッ、950か。行ってくる。
アークはコラボした場合キャラの対比がむずいな
主人公+ライバル以外はそれぞれの個性出しまくってるからなぁ
今にして思うリュウと京の対比が納得いかないというのは
GGやメルブラのキャラがコンボで大ダメージ出すのが納得できないのと同じなのかも知れん
主に筋肉量的な意味で
ちょっと尋ねるが、専ブラだとスレ立たない事があったりする?
3rdの春麗さんとかユンとかまことのスリムさんたちも割と理不尽な攻撃力してるから
立たないよ
IEなりブラウザ起動して立てて来い
ザンギvsポチョ
ダルシムvsファウスト
レミーvsセドリック
これくらいは思いついた
NBC2はいつになったら出るんじゃろうか・・・
KOFよりよっぽどネタに困らないと思うんだが・・・
νvsスパイラル
アラクネvsブラハ
レイチェルvsケーブル
どうぞ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1241266986/
>>966
いや、闇鍋の素材はごった煮にしすぎると酷いものができあがるし
ああいう何でもありのオールスター作品ほど慎重に作らなければならないのでは
>>966
前作でたくさんドット書いたのにこけたから
たぶん出る可能性は薄い
もし出たらおれは一生芋屋についていく
誰かハクメンさんをサムスピに放り込んであげて
一日1スレか・・・早いな
アラクネはアナカリス相手で良さそうね
闇組織のトップとしてベガと相対するのは誰だ
ザトーを生きてることにするかスレイヤーかヴェノムか
キャミイとミリアはまんまで良さそうね
ハクメンvs美鈴(出るゲーム間違った対決)
テイガーvs美鈴(1弱対決)
カルルvs鉄男
ハクメンさんを放り込んだらゲームバランス崩壊するぞw
きら様vsヌル子までは妄そもとい想像できた
>>969
乙
一人別ゲーなんてよくあること
GGやってるときにエディにスタンドゲージを付けたら面白そうだなと考えたこともあるが
分身が耐久力持っても同時操作できなきゃ強さ半減かねぇ
イングvsワトソン
フェリシアvsこより
ケンvsウルス
バトルファンタジアにも愛の手を
サムスピに放り込むと性能高すぎてクソ調整と言われるのがオチ
ここまでバトルファンタジアネタ無し
と書こうとしたら
アレックスvsザンギエフ
ルール:スペルカードバトル
12vsエディ
微妙に技とか似てるけど性能差ひどいな
GGとSFで性格的に対比させるとリュウはソルよりカイ、ソルはリュウよりサガットって感じだなあ
設定上の立ち位置と見事にズレる
ジャスティスとヴァイパーで格ゲーには珍しい母親対決
ところでそういう企画をするとソルとかぶるせいでラグナがはぶられそうで可哀想です
ジンは突き抜けちゃってるから出番ありそうだけど
1000ならがんばれる
1000ならLord氏のGルガのAI製作を試みる
良い子ちゃんのカイとキチのジン
ガラの悪いソルとなんかやたらかったるそうなラグナ
これでおk
長らく温めてきた妄想……今こそその具現化をこの>>1000取りに賭ける!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1218900211/449
……自分ではできそうにないけど。
1000なら餓狼MOWの続編が出る
GGとBBは表面的に似てるキャラ多いよね
まぁそのほうが初動が安定するだろうし当然の選択なんだろうけど