2009-12-31 ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ 累計PV34万感謝!
■[blog/ブログ] 累積PV34万突破、ありがとうございました!
当ブログ「スタージェス本舗」は、2009年4月5日に、累積ページビューが34万を突破いたしました。
これも、お越しいただいた皆様のおかげです。 ありがとうございました!!
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
■[Moving/引っ越し] オタクの引っ越し術
オタク生活、十余年。
いよいよ、本格的に引っ越しをすることになりました。
これまで、独身でひとり暮らし、秋葉原にも近い好ロケーションということもあり、毎週末、アキバに出撃してきました。 実際に購入して楽しむ方なので、おかげで部屋の中は、机と布団のスペース以外は、山と積まれたアイテムで埋め尽くされています。 そんな私も、2010年3月までに、今住んでいるマンションから退去する必要がでてきました。 ここでは、私の実体験を踏まえた、オタクの引っ越し術をご紹介していこうと思います。
家が異常に広いとか、蔵があるのでアイテムはそこに収納できる、という特別な方は別として、普通に引っ越しをする場合に問題となるのは、荷物をどう減らすのか、ということですね。 思い切って捨てればいいのかもしれませんが、オタクの場合、アイテムは自らの根幹に関わる重要なものですし、今では入手困難な価値の高いものもある。 そもそも、そうホイホイ捨てられるなら、最初からオタクなんてやってないわけでありまして。
そんなわけで、この「オタクのお引越し」で目指すのは、オタクとしてのパワーをしっかりと維持しながら、それでいて、日々の生活をより快適することです。 できればこれを気に、自分が本当にどんな作品が好きなのかを再確認し、より充実したオタクライフを送れるようにしたいですね。 あまり手順が複雑だったり、面倒くさかったりするのは嫌なので、なるべく簡単にしたいと思います。
2. 書籍
それぞれの方針は、以下の通りです。
本当に自分が大好きな作品や、思い出の作品、資料的価値の高いものなどは、現物を保存する。 大好きな作品は、すぐにアクセスできるよう、本棚に開架する。 思い出の品や、資料的価値の高いものは、開架するか、保存用の収納ケースに入れる。 クオリティの低い作品は手放し、それなりに好きなんだけど、あまり読み返さない作品は、電子化してパソコン上で読むことにする。 (電子化については、別途記載します。裁断機とScanSnapを購入し、外付けハードディスクなどに保存します)
2. 書籍
自分にとって本当に大切な作者の本は、全書籍を開架します。 そのため、どうしても現物保存の冊数が多くなりますが、書籍は人生全体のクオリティに関わる重要なものですし、読むタイミングによって、受け取るメッセージが変わることもあります。 何度も折にふれて読み直すものですので、きちんと開架します。
自分の人生で大きなターニングポイントとなった思い出の本、あるいは、サインをもらった大切な本なども、現物保存します。 これは、開架、あるいは、保存ケースにしまいます。 クオリティの低い作品は手放し、残りは一気に電子化します。 書籍は、「加工するのは、フォトリーディングしてから…」とか、「抜き書きしてから…」とかつい思ってしまいますが、きりがないので、さっさと加工&電子化します。
どうしても箱が大きいので、覚悟を決めて、箱は捨てます。 100円ショップでやわらかな半透明のビニール袋をたくさん買ってきて、一個ずつ袋にしまい、その上で保管用のケースに入れます。 保管用のケースは、無印良品のポリプロピレン製のケースなどが、私は好きです。
一定のディスプレイスペースを部屋の中に確保して、本当に好きな作品をディスプレイしたり、一部は、その時の気分で作品を入れ替えたりします。 イメージとしては、美術館の展示物の常設展の入れ替えペース。 なお、紫外線カットのディスプレイ用ケースを数万円出して買ってきたり、積み重ね可能な、エポック社のディスプレイケースを購入する手もありますが、いっそ男らしく、そのままケースに入れずにディスプレイするのもありかも知れません。 もちろん、直射日光はあたらないようにしてですが。 ほこりとか、光による退色などを気にしだすと、これまたキリがないので、ここはあくまで、作品としてフィギュアやアクションドールを楽しむことに主眼を置くと、いいと思います。
CDは、iTunesに入れたら終わりなので、まとめて段ボールなどにしまいます。 DVDやBlu-rayは、ケースから中身を出して、エレコムなどが出している、ファイルに入れておくと、見たい作品を、見たい時にすぐ見れてオススメです。 ケースに入れて棚の飾りにするよりも、その作品を見たい時に何度も何度も楽しんだほうが、ずっといいですしね。 ケースは、初回特典などと一緒に、保存用のケースや段ボールにまとめて入れます。
なお、ノートパソコンを持っている場合には、出張時や帰省時に楽しめるよう、何枚か小さいファイルに入れておくといいですよー。 まぁ、DVDだったらパソコン内にISOイメージで保存しておいて、それを仮想化して楽しむ、という方法もありますが。
これまでセレクターを使って、手持ちの全ゲーム機を並べていましたが、さすがに最近はプレイするゲーム機も絞られてきました。 まので、使わないゲーム機は、箱にしまうことにします。 自分は、ゲーム機の箱を捨てられないタイプなんで、これまで、箱のスペースと、ゲーム機のスペースと、両方使ってしまっていたんですよね。 ゲームソフトは、まとめてパッケージごと、保存用ケースか段ボールにいれます。 そこら辺においていると、プレイしたいときに見つからなかったり、ソフトのケースと中身が一致しなくなったりしますからね。
一般向けのパソコンソフトは、保存用ケースにまとめて入れます。 エロゲは、さすがに数が多くなってきたので、処分するものは処分し、保存しておく作品については、中身だけ残して、箱は処分することにします。
スクリーンは、今の部屋に合わせて最大サイズで作っているので、引っ越しの際は、ちゃんとこのスクリーンを楽しめる大きさにしなければいけませんね。
では、具体的なステップに入ります。
コミックはコミック、ゲームはゲームでまとめます。 たいてい、部屋のいろんなところに散らかっているんですよね。 アイテムの量にもよりますが、この作業は予想以上に時間がかかります。 「何でこんなところに、これがあるんだろう」とか「これ結局買ってたのかー。知らなかったよ」とか「これ探したけど見つからなくって、結局もう1個かったんだよな」とか、悲喜こもごもです。
もともと部屋が散らかっていて、場合によっては足の踏み場もなかったりするので、大変ですね。 足元を確認しながら、山を崩さないように注意しつつ、作業をすることになるわけですし。 作業スペースや、まとめたものを置くスペースの確保も、大変だったりします。 昼間の間だけでも、寝る場所とか、廊下とか、ベランダとか、さらにはトイレとか風呂場とかに一時的に置くなどして、とにかく一気にやることをオススメします。 懐かしい本やコミックが出てきても、ついつい読まないように注意で。 私はamazonの段ボールが大量にあまっていたのでそれを使いましたが、ない場合は、近所のスーパーで段ボールをもらってきたり、無印良品でポリプロピレンの収納ケースを買ってくるといいかも。
■[PS2/PlayStation2][ - Gジェネレーション] 「Gジェネレーションウォーズ」最新情報
私がこれまで、膨大な時間と情熱を注いできたゲーム、Gジェネレーション。
その最新作が、いよいよこの夏、発売です!
- 出版社/メーカー: バンダイ
- メディア: Video Game
★ 公式サイト(*大音量の音楽に注意) http://www.ggene.jp/wars/
ユニット紹介ページに、場面カットが追加されました。(4月27日)
★ 攻略Wiki http://srwzwiki.com/ggenewars/index.white.php?FrontPage
★ GAMESPOT http://japan.gamespot.com/wii/screenshots/common/pictures/0,3800075610,10428414p,00.htm
■[video/動画] オススメ動画一覧
YouTube、ニコニコ動画でオススメの動画一覧です。 リスト長いですよー。
★ 講演関係
講演などの、真面目な内容の動画です。
<スティーブ・ジョブス 伝説のスピーチ>
Apple創始者・スティーヴ・ジョブスの伝説のスピーチ(1) http://www.youtube.com/watch?v=qQDBaTIjY3s&fmt=18
Apple創始者・スティーヴ・ジョブスの伝説のスピーチ(2) http://www.youtube.com/watch?v=ShoOOS2GrWU&feature=related&fmt=18
スタンフォード大学で行われた、スティーブ・ジョブスによる伝説のスピーチ動画です。 日本語字幕付き。
http://www.youtube.com/profile?user=thespiritualcenter&view=videos
<ジャック・キャンフィールド(Jack Canfield)>
http://www.youtube.com/profile?user=BetterLifeCoaches&view=videos&start=80
「こころのチキンスープ」「ザ・シークレット」で有名なジャック・キャンフィールドさんの動画です。
<実写>
ハートマン軍曹のオタ訓練学校 [フリー参加] http://www.nicovideo.jp/watch/sm439362
ファンタCM まとめ http://www.nicovideo.jp/watch/sm112575
<サンドキャニオン>
【らき☆すた】アニメ先進国ニッポンッポン http://www.nicovideo.jp/watch/sm4915305
ねこみみ先進国シャロン 【QMA×サンドキャニオン】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6079558
サンドキャニオンの説明はこちら http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3
<アニメ>
【祝1周年】体育倉庫にグラh…いや、今はミスター・ブシドーが介入 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6118698
ファイアボール 全13話 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6168009
インデックスさんがテイルズオブファンタジアOP曲を熱唱し始めました。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4844512
第1話 「男には興味ありません」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2069673
【Fa.te】乙女はイリヤに恋してる【お.とボ.ク】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1541398
YP5 ED「ガンバランスdeダンス〜夢見る奇跡たち〜」 (動くver) http://www.nicovideo.jp/watch/sm1220471
今週の美琴さん(まとめらしきもの) http://www.nicovideo.jp/watch/sm6062048
[東方MAD] Treasure 橙とてゐ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1885633
【MAD】劇場版 神世紀エヴァンゲリオン http://www.nicovideo.jp/watch/sm2388499
【ちわドラ!】世界で一番おひめさま -フルVer.-【エコ回避版】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6252343
<アイマス>
アイドルマスター Perfume パーフェクトスター・パーフェクトスタイル PV風 http://www.nicovideo.jp/watch/sm884069
アイドルマスター いままでのあらすじ(ハルヒちゃんOP) 美希&千早&雪歩 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6162691
アイドルマスター手描きMAD「シビれさせたのは 誰?」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4538955
アイドルマスター 春香としりとり♪(ぴこまりんご飴☆) http://www.nicovideo.jp/watch/sm1184420
まこにゃんダンス完全版 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1399259
アイドルマスター ロケットガール 高槻やよい 「GO MY WAY!!」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm611444
アイドルマスター スペースチャンネル5 http://www.nicovideo.jp/watch/sm540116
アイドルマスター スペースチャンネル5 report2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1319495