交流会・発起人会
2009年4月25日(土) すてねとカフェ(無国籍ネットワーク・カフェ)
すてねとカフェ(無国籍ネットワーク・カフェ)とは、国籍や無国籍に関する話を聞きながら、
無国籍者や参加者との交流を深める会です。第1回目は、3月25日(水)にBShiで放送した
ハイビジョン特集「無国籍~ワタシの国はどこですか~」のディレクターである玄真行さんと、
主人公である陳天璽さんにお話をしていただきます。同番組の上映も予定しております。より多くの方のご参加を、
お待ちしております。(申し込み必要)
■日時:4月25日(土) 14:00~
■場所:なか区民活動センター
■参加費用(予定):500円
■申込み先:officer@stateless-network.com
※件名に「すてねとカフェ参加」と入力し、本文にお名前とご連絡先を記入してください。
2009年1月31日(土) 懇親会
無国籍ネットワーク懇親会が2009年1月31日、横浜中華街の華都飯店にて開催されました。
無国籍ネットワークに関心のある方や発起人の方、約30名が参加し、食事をしながら交流を深めました。
参加者は、無国籍の方々をはじめ、NGOやNPO関係者、弁護士、研究者、マスコミ関係者など多様でした。会のあとには参加者から「楽しかった」というお言葉をいただくことができ、国籍や肩書きを越えて、人と人をつなげるネットワークの第一歩となりました。
2009年1月31日(土) 第1回発起人会
2009年1月31日、無国籍ネットワークの設立発起人会が横浜中華街・華都飯店にて開催されました。
まず自己紹介を行い、無国籍となった経緯や、無国籍ネットワークに関心をもった経緯を話しました。そして、無国籍ネットワークに期待するものや趣意について話し合いが行われました。
設立趣意書の採択、発起人の採決、運営委員会の設立と運営委員の選出がこの場で行われ、計35名が発起人となり、無国籍ネットワークが設立いたしました。
発起人一覧(50音順)
小豆澤 史絵/阿部 浩己/石井 宏明/石川 えり/猪俣 典弘/大西 広之/奥田 和彦/小栗 信康/小田川 綾音/金子 泰輔/川村 千鶴子/グエン ティ・ホン ハウ/小菅 悦子/駒井 知会/近藤 敦/坂本 洋子/佐々木 てる/菅澤 彩子/
陳 天璽/陳 福坡/本田 徹/矢野 亮祐/山上 博信/山口 元一/山本 ルミ/AKSENOFF Eugene/
李 仁子/李 節子/李 文彪/(他7名)
◆新聞記事の中で、無国籍ネットワークの取り組みが紹介されました。
「無国籍者が抱える問題知って」(朝日新聞)
ページの先頭に戻る