私のシスアドの参考書を見ては
「大きくなったら、しょうみぃにも貸してな」
石油ストーブに灯油を入れていると
「大きくなったら、しょうみぃが入れてあげるな」
その他にも
「大きくなったら、一緒に野球しような」
「大きくなったら、しょうみぃもビール飲むからな」 などなど。
そんなしょうたにも、最近お手伝いできることが。
それは、石油ストーブのタイマーが鳴ると
「時間延長」のボタンを押しに行くこと。
今朝も、ストーブが「ピ〜ピ〜」と鳴り出すと、布団から
起き出して、ものすごい勢いで台所へダッシュ。
で、ボタンを「ピッ」
その後、満足げに、布団に帰って行きました。
【しょうたのことの最新記事】
ストーブのタイマー「ピッ」!!
でもたまに、車に乗って遊んでいるしょうが、勢い余ってストーブに当たってしまいストーブが切れたり…
そんな時はとりあえずボタンを押しまくり、
入切がピッピ、ピッピと何度も鳴る事に…
そしてじぃじに「しょうた、壊れるよ」と言われ、むきになる2歳児。
見ていてひっじょーにおもしろいのです(^^)
ていうか、ちょっとビビったけど。