水道橋博士の「博士の悪童日記
4月26日 日曜日
9時起床。 『アサイー』ジュース作り。 溜まりに溜まった、HDDチェック。 『賢コツ』3週分(オードリー) 『絶対、遭遇したくない……危険生物』 『グルメ誕生 奇跡の瞬間』 『Qさま』3週分。 『サンデージャポン』 『検索ちゃん』ネタ祭り、などなど。 文庫で出版される、『野菜100選』の帯、コピー。 全カラー、総天然色。 読んでいるだけで、草食系男子に。
夕方、 タケシと二人きりで区民プールへ。 「マジメにやらないなら行く」という条件つき。 久しぶりなのだが、 一度、マスターした背泳ぎなどはナカナカ。 クロールの息継ぎは、バタバタ。 俺も教え方のコツがわからず、 手をこまねくままに。 途中から、俺がサーフボートの板になり、 その上を乗りこなす遊びに熱中。 小学校の校庭でうんてい。 これは、すっかり出来るようになっていた。 「ふたりでたべよう」 とせがまれて、東高円寺の中華料理店『廣義隆』に、 これまた、久しぶりに。 家族ではよく来たが、2人きりは初めて。 昔は、じっと座ることすら大変だった時期を思い出す。 帰宅後もHDDチェック。 『情熱大陸(麻生久美子) 『大人のソナタ』(才能のスイッチ) 『徹子の部屋』(糸井重里、清水ミチコ) 『サキヨミ』 『ショービズ』
MXテレビ『松嶋×町山 未公開映画を観るTV』 「THE
YES MEN」の2回目。
「THE YES MEN」とは マイク・ボナーノとアンディ・ビックルバウムを中心とたグループ。 一言で言えば、グローバル化に逆らうお笑いテロリスト。 反企業体制・反WTO(世界貿易機関)のメンバーたちが、 世界各国で開催される企業カンファレンスに忍び込み、 WTOの人間になりすましてワールドワイドに大暴れする。
(公式サイトより)
面白すぎる。 これだけ、大企業を揶揄し、 権力側を笑い飛ばすことをやってのけても、 訴訟は一件のみ。 こういう笑いの手段で批評することを、 訴えるのは野暮だと、いう風土があるとのこと。 しかも、彼らの一人は大学の助教授。 なんとも、羨ましい文化だ。
《
生粋の地元っ子!河村たかし氏が名古屋市長当選 》 《 豚インフル68人死亡 世界的大流行「緊急事態」とWHO 》 《 韓国人気俳優チュ・ジフンが麻薬使用容疑
》 《 議事録騒動の千葉ロッテ・重光代行が移転否定、ボビーの今季限りも強調 》 《 結婚願望なかった前田愛&中村勘太郎が結婚報告の会見 》
4月27日 月曜日 9時起床。 スズキ送り、10時、羽田空港へ。 冨永マネ一緒に。 大阪行きJAL便。 777−200機。 先日の工場見学のせいか、 機体を確認するようになる。 機内、『通販生活』読む。 読むたびに、往復書簡連載の、 野坂昭如先生の近況に、思いを馳せる。 伊丹空港、 カフェ英国屋のビーフカレー。 13時55分、 よみうりテレビ、 『情報ライブ
ミヤネ屋』生出演。 宮根誠司、森若佐紀子、司会。 うつみ宮土理、歳川隆夫、春川正明、御一緒。 本日、宮根さん、46歳の誕生日。 草なぎ記者会見。 豚インフルエンザなどコメント。 『NEWS』の小山くん、増田くん、ゲストに。 うつみさんとは、懇意な様子。 新譜を持って、楽屋に挨拶来てくれるが、好青年。 帰途、伊丹空港、 本屋さんで、突如、ぎっくり腰が発生。 うずくまって、しばし動けず。 なんとか小康状態を保つが、 明らかに、一点に痛みが亀裂のように走っている。 どこまで悪化するかがわからない。 『たこ坊』で、 たこ焼き、いか焼き、焼きそば、 機内、『キネマ旬報』の 「グラン・トリノ」特集、読む。 小林信彦vs芝山幹郎の対談で、 何か所も、そうなの、と思う。 羽田空港、スズキ秘書迎え。 途中、ランニング予定であったが、 とても、そんな余裕が無い。 帰宅すれば、タケシもゴホンゴホンと風邪模様。 そのまま、寝たきり状態に。 HDDチェック。 ポランスキー特集に備えて、 映画『水の中のナイフ』のDVD。 20数年ぶりに。 すっかり細部を忘れていた。 3人しか登場人物がいなかったのだな。 
高橋洋一教授は、起訴猶予。
《
東洋大解雇の高橋洋一元教授を起訴猶予処分 》 《 強姦致傷容疑 四国・九州リーグの韓国人選手逮捕 》 《 150キロ出た!伊良部(39)が四年ぶりに復帰!米・独立リーグと契約
》 《 地デジに新キャラ「地デジカ」登場 鳩山総務相が草なぎにエール 》 《 北野誠が最後の出演…番組は事務所後輩に譲る 》 《 「NEWS」がチェンジ!24時間テレビ初司会
》
4月28日 火曜日 9時起床。 ぎっくり腰のまま、要介護5の状態で寝たきり。 18時、恵比寿の『馬ん家』へ。 『ウチくる!?』収録。 中山秀征、久保純子、一緒。 西山茉希ちゃんゲスト回に。 このところ、「ヨクくる」 まるで月一ゲストで呼ばれている、と思うほどに。 『SRS』が終了し、定期的に会うことはないが、 マッキー、最近は、『天才テレビくんMAX』にもレギュラー。 我が家の子供支持率も抜群で、目を細めているのみ。 順調に業界で羽ばたいている。 ぐっさん、マッキーのお父さんなどのVTRあり。 腰痛のため、ほとんど動けず。 タクシー帰宅。 寝転がったまま、タケシと一緒にDS。
《
豚インフルエンザ 人から人へ感染する警戒レベル「4」に 》 《 検疫で発症の疑いがある入国者を隔離 》 《 SMAP、東方神起に作品提供…作詞家を覚せい剤で逮捕
》 《 代理出産での双子 高田&向井亜紀夫妻の“実子扱い”に 》 《 北野誠 謝罪会見で号泣…問題内容は明かさず 》 《 西川峰子 離婚の原因は夫の浮気
》
4月29日 水曜日
9時起床。 DVDで『トロピックサンダー
/ 史上最低の作戦』観了。 面白い!! オーディオコメンタリーまで見返してしまう。 
『ザ・シネマハスラー』を聴かなかったら、 『サボテンブラザーズ』の亜流だろうと、 見ていなかっただろう。 『町山智浩のアメリカ映画特電』56回で、 その引用ぶりを確認。
腰痛、いまだに収まらず、 22時半、T女史のところで急遽マッサージ、 たっぷりと計2時間。 植竹さんお薦め『ラジカントロプス2.0』 『豪さんのポッド』聴きながら。 《
猛威ふるうインフル 米国内でも死者 》 《 新型が「パンデミック」に極めて近い状況に 》 《 都も緊急配備!新型インフルエンザ対策 》 《
07年死亡の長男遺体 冷蔵庫に隠す 》 《 楽天・田中が4連続完投勝利!ノムさん1500勝! 》 《 メキシコ、サッカー・野球を豚インフル影響で全試合無観客
》 《 脳梗塞だった大山のぶ代が仕事復帰 》
4月30日 木曜日 9時起床。 アサイージュース。 一昨日放送の『草野☆キッド』ゴリ編が、 過去最高視聴率を記録とのこと。 芸人一人語りになってから、数字は絶好調に。 午前中、殿、新刊本の『漫才』を再び、通読。 13時、新潮社、本社へ。 新潮社の出版物を紹介する『波』インタビュー 5月末刊行予定のビートたけし著『漫才』を巡って。 赤江くん(玉袋)とインタビューに答える。 出版部の矢代さんが聞き手。 金さん、同席。 さすがに『波』の原稿には 反映しないだろうから書いておくと。 このところ、連日、根本敬さんの本を読んでいるせいか……。 この殿、独特の漫才の下品な言葉のぶつけ方が、 クローズして見れば、便所の落書きのような、 悪趣味でありながら、俯瞰でみれば、 曼荼羅に見えるような味わいを指摘した。 赤江くん(玉袋)も、 ビートきよしさんとは、 根本さんにとって蛭子さんのような存在なのかもと。 と言われれば、殿は意識的ではないにしろ、 これは実に附に落ちるのだ。 一旦、帰宅。 18時、桜新町、 江口ともみさんの御尊父のお通夜へ。 20時、神泉のスタジオにて、 ポッドキャスティング番組『豪さんのポッド』 ゲスト出演。 既に、放送開始から3年、119回を数える、 独立系のポッドキャスティング。 この番組も、どういうビジネスモデルになっているか、 まったく不明なのだが、 俺は、第一回目から欠かさず、全部、聴いている、 このたび、単行本化するとのこと。 が、今まで、聴いている、という人に会ったことが無い。 雑誌・出版系の業界ウラ話が多いからかしら。 吉田豪のライター活動が多岐に拡大しているのを確認できる。 お相手する、照山紅葉(秦野)くんも、 この放送を聞いて、その異能ぶりを発見し、 俺の『本業』の文庫化では、脚注を担当してもらった。 タレント、有名人のネガ(陰部)な部分に、 焦点を当て続け、 その緻密な下調べのインタビューで、 本人すらも無自覚な人間像を炙り出す、活字仕事ぶり。 さらに、各種ライブシーンでは、 吉田ポンコツ再生工場とでもいうべき、 地下人脈の一大水流を築いている。 綿々と続く、タレント本の書評も、 その一点だけで、その仕事を見れば、 是々非々は、当然、俺にもあったが、 ここまで不断に、「でも、やるんだよ」と、 不断の膨大な仕事量の積み重ねとなると、 もはや、タレント民俗学の領域にあるだろうし、 他に類がないだろう。 今では、吉田豪、ならぬ、 吉田"業"とでも言うべき、 偏執的仕事ぶりだと思う。
吉田豪、照山紅葉、一緒。 部屋に入って、顔を合わせた瞬間から 収録後、部屋を出るまで、 「あの話なんだけど……」とずっと身の回りの雑談。 俺に関することすら、既になんでも知っている、 吉田豪の前では、いつの間にか、 リスクのある方の話を選んでしまう。 3時間半に渡って、自白剤を飲まされた用なトーク、 使えるところは、ほとんど無いだろうな。 担当Dも、昔から、俺達のラジオリスナー。 どおりで。
帰宅後、明日の、TBSラジオ『キラ☆キラ』の準備だが、 町山さんが、インフルエンザに罹患とのこと。 もし、新型インフルエンザなら大騒ぎだ。 明日は、大丈夫なのだろうか。
《
カナダに修学旅行の横浜市内の高校生…日本初の新型インフル感染か? 》 《 米から成田着の日本人女性 新型に感染しておらず、警戒水準は初の「5」 》 《
警官に睡眠薬盛った逃走犯 民家押し入れで発見 》 《 元メジャーリーガーのカンセコがDREAM殴り込み!崔洪万と激突へ》 《 世界卓球・石川佳純(16)が強豪に逆転勝ち!福原愛は2回戦敗退
》
4月からの新番組
TOKYO MXとTVKで放送開始 |
「博士の異常な鼎談」毎週木曜23時30分〜 |
第3回目のゲスト・町山智浩さん(4/30、5/7放送)

あの伝説のインターネットTV番組「博士も知らないニッポンのウラ」が蘇った!!! 水道橋博士(漫才師・浅草キッド)と宮崎哲弥(評論家)が毎回大物ゲストを迎え、政治、経済からサブカルまでニッポンの“リアル”に迫るトークバラエティー。 |
|