レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
HP ProLiant ML115 Part70
- 1 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:32:38 ID:Aaxz8avX
- 未だに大人気の hpサーハ゛ー ML115に関するスレです。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告は、質問前に”必ず”読みませう。
【前スレ】
HP ProLiant ML115 Part69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236737389/
【関連サイト】
HP ProLiant ML115G1(閉鎖?)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
HP ProLiant ML115G5
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html
↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
過去スレ検索
http://pc.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/
ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
- 2 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 08:33:18 ID:Aaxz8avX
- RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/
FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html
関連スレ
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233903442/
ハードウェアメンテナンスマニュアル(分解の仕方が載ってます。)
http://bizsupport.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00907770/c00907770.pdf
ハードウェア診断用CDイメージ(付属のCDからブートしても診断できます)
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3330535&prodNameId=3412419&swEnvOID=1005&swLang=25&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-c993c14e1d024904932babab39
ドライバのダウンロード
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DriverDownload.jsp?lang=en&cc=us&prodNameId=3412419&prodSeriesId=3330535&prodTypeId=15351&taskId=135&swLang=25
ML115以外のHP鯖はこちらで。ML110も以下のスレへどうぞ
HP ProLiant ML110 G5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218478031/
姉妹スレ
【NEC】Express5800/S70SD専用23台目【14700円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234509358/
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDprat2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233331558/
Dell PowerEdge T105 その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225068334/
- 3 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 09:09:15 ID:kmTvMTmI
- ML115をデザインで買う奴がいるとかエイプリルフールはもうとっくに終わったぞw
- 4 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 09:10:29 ID:V9Mli50y
- >>3
dx5150CT/MTの前カバーをつけている俺がいるww
- 5 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 09:38:42 ID:SKng0O/h
- Express5800の格好悪さは異常だから、
ML115をデザインで買うというのも分かる
- 6 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 09:46:25 ID:VAYHtYGa
- げなんて、買う人は此処にはいない
- 7 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 09:52:44 ID:Aaxz8avX
- >>5
あの筐体で黒かったら格好良かったとかそんな話は無い?
ML115が白かったら見られたもんじゃない。
- 8 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 10:05:28 ID:mc3+2bIv
- 2台ポチったのはいいが、使い道がない
1台は地デジ録画マシンにするが・・・
G1はメインマシン。
- 9 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 10:11:03 ID:XYTeV0pv
- S70SDスレでS70SDを黒に塗った人いたけどml115とそっくりだったよw
かっこいいかどうかは好みだろうけど。
- 10 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 10:16:42 ID:s0GO+CL3
- >>7
ないだろwww
Express5800は根本的にきもい
デザイン性は完全に捨てている
いかにも鯖
これは黒くても無駄
ML115は白でも普通にいけるデザイン
G6 はかっこ悪い、それは認める
- 11 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 10:22:42 ID:s0GO+CL3
- >>9
まあ、どんぐりの背比べだけどなw
縁デザイン+ダクト部分+丸み があるぶん、ML115のほうがマシ
まあ好みはあるだろうがな
- 12 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 10:25:10 ID:liOtVDaL
- >>1
(・∀・ )乙
これはポニーテールじゃなくて乙なんだからね!
- 13 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 10:39:31 ID:HSUb39/2
- G6はCPUがデュアルソケット
G5みたいな値段になる見込みは薄いな
- 14 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 10:44:15 ID:oK46mhB7
- モノはG5でいいので、メモリースロットだけ2倍にならんかねぇ。
やっぱり8Gじゃもの足りないよ
- 15 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 10:48:43 ID:EQcerv7f
- だからML150とML110,115ではクラスが違うってば....
- 16 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:11:21 ID:Ncmb2NSN
- >>8
ヒント 漬物石
- 17 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:22:11 ID:mBbddsxa
- >10
鯖が鯖らしいからデザインが悪いってなんか違うような。
サイズについてはそれほどベイを必要としない人には大きすぎるとかそういう話は
あるかもしれんけどさ。
両方持ってるけど、ホームセンターで安価に買ってこれるメタルラックに、横にして
きれいに収められる110Geは割と好きだよ。
- 18 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 15:11:46 ID:B9cC07OT
- ラックにマウントする分にはデザインなんてどうでもいいよ、通気性の方が重要w
- 19 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 15:44:32 ID:mBbddsxa
- 通気性はどっちの機種も悪くはない。
強いて言うなら、前面に1個、背面に2個もってる110Geの方がファン故障による
温度上昇に強いだろうな。
- 20 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 16:50:37 ID:GDL+vXnS
- >>17
110Geは、鯖らしいというか、簡素すぎてデザイン無視という機種だな、あれは
家にSC430もあるがあれもデザイン無視の機種だな
1万円という安さで多少のデザイン性を考えているML115が好き
- 21 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:46:30 ID:6Eyf/T6J
- Geは昔の牛のフルタワーみたい
- 22 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:12:09 ID:oK46mhB7
- 見た目自体は、Dellの安鯖がなかなかそれなりに見えるぞ。
ただ、無駄にでかいくせに拡張性皆無だ。
- 23 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 19:58:47 ID:pK3Rgx04
- そいや、最近はあまり云わないが、自作ケースには
5インチのデカベイと3.5インチ用の内臓ベイの数で
ミニタワー、ミッドタワー、フルタワー って区別があったような。
ML115はミニタワー相当かな。ゲはミッドタワーじゃね?
- 24 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 20:36:41 ID:Z5t2ORC3
- ミドル(middle)タワーだろ。
自作パソコンのケースに限った分類ではないし、見た目の話に分類を持ち出してどうする。
- 25 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 20:40:01 ID:lWXX8W40
- フロントパネルなんて飾りですよ。
エロい人にはそれが分からんのです。
- 26 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:15:55 ID:F4+GDUsx
- ML115メモリ刺すのかなり難しくないか
相当力加えないと入らない
- 27 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 21:38:21 ID:noLO63Jg
- >>26
鯖用だからじゃない?
- 28 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 22:36:38 ID:Aaxz8avX
- 同じスペックのベアボーンがあるか調べてみたけど、
最低限の部品を寄せ集めてもあの値段にならない・・・。
20,000円でもだめだな。
- 29 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:19:39 ID:3bMLH/Ly
- AtomオンボMini-ITXマザボ 8,000円
メモリ1G 1,000円、HDD320G 4,000円、激安ケース電源付 5,000円
DVD-ROMドライブ 2,500円
合計 20,500円
(組立工賃、諸経費含まず)
- 30 :不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:33:41 ID:0oVc6Q2k
- 大量生産効果は無視できないからな
- 31 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 01:38:42 ID:3RWXF/9Z
- 新型が出るのはいいんだけど値段はどうなるの?
安くないML115なんていらないよ?
- 32 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 01:56:24 ID:H6Gr/nlU
- 確かに同じスペックのマシンは作れないけど
G5はまともなデスクトップとして使おうと思ったら
メモリとVGAカードは別料金って感じだからな。
CPUも交換って人なら
激安ケース電源付 5,000円
HDD160GB 2,980円
DVD-ROMドライブ 1,520円
AM2マザー 4,980円
合計14,480円になる。
これでもG5が安いけどFANの問題やケース・マザーの制限を考えたら
自作も悪くはないと思うよ。
ベアボーンと考えればかなり安いけどね。
- 33 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 01:58:38 ID:H6Gr/nlU
- >>32
あ、VGAはG5は別で自作は込みになるから
あんまり変わらなくなるかな?
もちろん
お好みでメモリ・CPUが必要だけどね。
- 34 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 02:01:50 ID:W87PaD5z
- 別に無理に使わなくていいだろ?
パーツの品質まで比べれば激安なんだし、目的に合った人だけ使えばおk。
- 35 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 02:15:08 ID:GHs9YDiq
- 電源つき5000円のボロケースと一緒くたにされるのも不憫に過ぎる
- 36 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 04:48:28 ID:H6Gr/nlU
- 115のケースは頑丈で品質いいんだけど
流用キビシイって面もあるからね。
糞電源付きケースって考えるとショボいけど
普通に電源交換出来るのはいいと思う。
115の場合はメモリ増設・VGA追加くらいなら
凄くコストパフォーマンスいいけど
CPU換えたりバックパネル削ってマザー交換とかなってきたら
自作よりコストパフォーマンス悪くなるよねってこと。
- 37 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 04:59:15 ID:GHs9YDiq
- そんな隙間を突くような条件と比較する
意味も意義も理解できない
- 38 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 05:27:21 ID:w1ulftvW
- ID:GHs9YDiqは陰湿なレスしか出来ない鬱病患者
- 39 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 05:35:43 ID:GHs9YDiq
- 一般性のカケラも無い条件を前提に
劣っていると騒ぎ立てる方が歪んでるよ
おまけに指摘されたらID変えて精神病呼ばわりとは、
出る所出たらヤバイんじゃないの?
- 40 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 05:49:33 ID:xiVuvL0D
- サウンドカードも必要だろ。1782円
サウンドカードは、昔の5V用の手持ちがあっても、流用は厳しいから新規購入が必要だわ。
- 41 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 06:01:58 ID:H6Gr/nlU
- >>37
隙間って言うかどこまでやるかによって
違ってくるって話だよ
- 42 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 06:17:07 ID:ZDIUv2AC
- 何処までも何も、ここはハード板
自作の土俵で比べるのが無意味とは言わないが板違い
嫌なら買わなきゃ良いだけ
- 43 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 06:40:44 ID:H6Gr/nlU
- >>42
増設程度ならハード板らしい使い方っていうか
コストパフォーマンスのいい使い方だよね。
オレもML115をサブマシンとしてメモリ2GBとVGA追加して
USBスピーカーつなげてる程度だ。
でも、ここから先行くにはどう考えても自作の方が楽だし安上がりかな?
まぁ、苦労して楽しむって言う面では面白そうではあるけど
お得な使い方って気はしないよね。
- 44 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 08:17:49 ID:GHs9YDiq
- 本気で頭おかしいとしか思えんわ
- 45 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 08:27:11 ID:jXTD8O+Q
- 自作の奴ってCPUどうしてるの?
まさか既製品使ってクロックアップとかして
楽しんじゃってるのwwww?
俺は自分の部屋をクリーンルームに改装し
たけど電気と水が家庭用なので不足がちで
厳しいな。
- 46 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 08:39:32 ID:H6Gr/nlU
- 俺はML115を所有してみてコスパいいと思ってるよ。
ただ、一線を越えるとそれも無意味になるなと。
>>44はたとえケース残して切り貼りしてマザー変えても優れてると
そう言いたいわけなのかな?
- 47 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 09:41:06 ID:ZDIUv2AC
- >>44
ID:H6Gr/nlUは、ゆとりの中二病なので治癒する見込みは無い。
- 48 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 10:33:24 ID:3OzvthNH
- 高々1マソの安鯖でそこまで熱くなれる
おまいらっていいな
俺はここんとこ情熱枯れちまって
段ボール開けるのもマンドクセ
- 49 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 10:33:27 ID:aMAXL8AT
- マザー交換の前提条件で自作と比較する事自体がおかしいつってんのに、何グダグダ言ってんだろう
- 50 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 11:06:30 ID:kQlYsJBP
- G5に
余ってた17インチ液晶(SP内蔵)
余ってた512MB*4追加(標準ECC付きは撤去)
980円のUSBオーディオ
余ってたXPHome
11750円+980円でネット出来てDVD見れる親用マシンになった
電源投入時の爆音は苦情来たけどw
- 51 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 11:07:39 ID:8OcU/OYJ
- >>48
それ俺に売ってくれ。1マンで。
>>49
いわゆるオナニーでは?
- 52 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 11:13:54 ID:e9dzdKp7
- >>50
標準VGAでDVD見れる?
うちカクカクだったんだけど
ドライバはHPのページから落としたやつ
- 53 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 11:19:47 ID:GHs9YDiq
- 最初からマザボ交換を前提にするなら、ML115なんか選ばんよ。
高くつくからではなく、板金加工が面倒臭いという理由でだが。
だが、その代わりが電源込み5000円の屑電源・ケースというのもあり得ん。
よしんばケースはそのレベルで妥協できたとしても、24H365D回して不安の無い
サーバ用の電源となると、最早電源単体でさえ5000円では買えんだろう。
同等を求めるならケースは5kで済むとしても、電源込みなら軽く15kを超えるわ
- 54 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 11:27:35 ID:K09xF4aG
- >51
48じゃないけど、
CPUをG1付属のAthlon3500+に乗せ変えたG5(一度だけ動作テストに使用)
なら送別1万円でもいいぜw
- 55 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 11:50:59 ID:8OcU/OYJ
- >>54
たけぇw それなら新品買うわw
しかも送料いくらよ。話はそれからだ。
>>53
それでも別にML115じゃなくてもええやんけ
クドいよお前
- 56 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:07:12 ID:GHs9YDiq
- くどかろうが何だろうが、ここは115のスレなんだよね。
ML115で割高になる選択肢だとML115なんて意味ないよなwwwとか
わざわざ言いに来るのはどういう事なのか、
さらにそれが全く一般性のない選択肢の場合は一体何なのかって話なわけだが。
- 57 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:10:37 ID:ZDIUv2AC
- ID:H6Gr/nlUとID:GHs9YDiqは、ゆとりの中二病なので治癒する見込みは無い。
- 58 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:11:10 ID:Obk1TXks
- ML115を親用とか嫌がらせだろ
爆音マシン貰っても困るだけだわ
- 59 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:31:02 ID:l/jxzbeD
- FAN交換でそこまで爆音じゃなくなるし、困るほどじゃなくなる。
動作面で予期しないトラブルが起きそうで、そっちで困りそう
- 60 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 12:31:53 ID:cHA/xfkK
- そもそも爆音なのは起動時数秒だけなので無問題
- 61 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 13:40:28 ID:H6Gr/nlU
- ML115を愛してるんだなぁってことだけわかった。
- 62 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 13:52:36 ID:QHu9mi9o
- >>50
割れ房、乙
- 63 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 14:07:10 ID:/ciKzYdl
- ケースの顔がゴキブリの裏側みたいに見えてきた、最近・・・
汎用性や拡張性は自作PCに比べれば制限されるが、ゼロから揃えて
それなりに使えるPCをということであれば格安で一式揃えられるので良い
選択支になると思う。
ただ後々不満が出てきた場合に手を入れることを前提に買うとしたら後々
苦労することになるだろうね。自作PCの柔軟性に慣れてしまうと尚更。
- 64 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 14:36:54 ID:yM09/23G
- >>63
で?
このスレの殆どのヤツはそれを理解して買ってるはずだが。
今更何を能書きたれてんの?
- 65 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 14:39:44 ID:XHtu/8fB
- だいたい爆音気にするぐらいならファンレスマシン買うだろ、つかこれ鯖だしw
- 66 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 14:46:44 ID:Cv/+tzJ/
- だから爆音なのは数秒で収まるって
- 67 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 14:58:19 ID:srRzHdwR
- >>64
上でのやり取りを見てると、とても理解しているとは思えない住民がいる
様子だったから書いただけだよ。
俺にはお前がなんで急にキレてるのかのほうが全く理解に苦しむけどね。
>>65
何かしらクレームが付くと必ず、いや鯖だし、と言う人がいるが、少なくとも
このスレでは実際にはPCとして使ってる人が大多数である以上、その言い分は
無意味。
- 68 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 14:58:26 ID:1eIgafIH
- 俺はその数秒の静かさを
数百円で買ったがなー
- 69 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 15:11:00 ID:efDZYMHi
- 毎日ご苦労なこった
- 70 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 15:12:30 ID:+hVjNzac
- 安く上げたいのにWindows使う人ってなに?
窓鯖2008とかならタダで使えるけど・・・・・
- 71 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 15:13:05 ID:yM09/23G
- >>67
俺は「後々苦労することになるだろうね」って得意げに言ってるヤツの方が理解できんけどな
- 72 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 15:34:40 ID:57XFw/C2
- @
|
爆音なんだよね・・・
|
だから爆音なのは数秒で収まるって
|
@
- 73 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 17:26:38 ID:N2f3UmCs
- \13,990のやつまだ32台もあるね。
昨日買ったときには50台くらいだったから売れないんだな。
- 74 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 17:47:47 ID:kQlYsJBP
- >>52
テストで再生しただけだと気にならなかたけども・・・
今度見てみる
>>58
最初の数秒なんだから儀式みたいなもんだと思えばw
どうせ夜中に電源入れたりせんし
>>62
Vistaに入れ替えて余ってたXPHomeなのだが・・・
割れるなら普通Proだろ
- 75 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 17:57:07 ID:mXXIq7qI
- 俺はケースのフロントカバーなんか外して捨てるし
- 76 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 18:03:12 ID:xiVuvL0D
- Windowsだとなんでワレワレ沸いてくるんだ。
MSDNやTechNetというものがあってだな、時々セールをやっていて
TechNetなんてすげー安く加入できる。
おれはMSDNだけどな。
- 77 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 18:38:51 ID:tRodmavU
- >>76
TechNetPlusは検証以外に使ったら有料割れ物だぜ
- 78 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 18:40:34 ID:xiVuvL0D
- 検証に使えばいいだけじゃん。
- 79 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 18:52:32 ID:YwrucCNc
- ケースファンとりかえた
- 80 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:02:03 ID:cvlNtkN1
- 日記(゚听)イラネ
- 81 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 20:50:48 ID:sSQzPxsL
- マザボ側のSATAコネクタの固定が異様に強くて
ケーブル外せないんですが外し方のコツとかあります?
- 82 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 20:52:31 ID:YwrucCNc
- 3pinのにしたけどファン替えても起動時は全開で回すのな
- 83 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 21:31:04 ID:39kisSiZ
- >>81
別に抜く必要ないと思うが・・・
- 84 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:33:19 ID:fmQmWm10
- うちは、余っていたビデオカードとUSBサウンドとWindowsXPを入れて、
親が使っている。
液晶を入れて3万ちょっとだった。
- 85 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:58:47 ID:bMAQT7BW
- 3万ちょっとなら液晶付きでもっと良いの買えるだろ
- 86 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:16:55 ID:Zb5j33TL
- 「力率を改善すると消費電力は増える」
ttp://nabe.blog.abk.nu/0300
文中のサーバ=ML115なんだけど、この記事どうよ?
- 87 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:19:22 ID:Zb5j33TL
- あ、どうよだけじゃ何言いたいか意味不明か。
要は、チップセットが電力食ってるって言うけど、PFC回路が悪さしてるかも、って事。
- 88 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:59:53 ID:ZzhfsaU3
- いや、それでもイミフなんだがw
そもそも力率の話にチップセット関係ねーべ?
- 89 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:20:50 ID:kHf33v0Q
- >>88
ん?
構成からしたらもっと低消費電力なはずなのに
一体何が電気食ってるのかって話じゃないの
以前から異様に熱くなるチップセットが問題だっていう見方が
あったと思うけど、>>86見ると力率100%の電源が阻害要因になってるっぽい
- 90 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:36:16 ID:hvsYPFHf
- >>89
てめえはわかってないんだったら口はさんでくんなや。
ココ最近張り付いてるみたいがだが、ウゼーんだよ、バーーーカ 市ね
- 91 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:40:47 ID:kHf33v0Q
- >>90
張り付いてるってお前は誰と戦ってるんだよ・・・
久々に池沼に絡まれて胸糞悪いわ
- 92 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:48:02 ID:hvsYPFHf
- ↑特徴がありすぎんだよテメーの文章は、
その頭じゃ自分で気づくのは無理だろうがな、バーーーカ とっとと市ね
- 93 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:51:04 ID:kHf33v0Q
- >>92
統失っぽいな、お大事に
- 94 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 01:53:56 ID:flIO1Jr5
- >>90-93
ゆとりの中二病患者を見ると春だなと実感する
- 95 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 02:06:19 ID:6d7LBsZe
- ゆとりだかなんだかしらんが
hvsYPFHf
↑こいつはヤバイだろ・・・
- 96 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 02:09:50 ID:flIO1Jr5
- 次々とゆとりの中二病患者が沸いてくるなw
- 97 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 02:10:32 ID:kHf33v0Q
- >>94
おれもゆとりかいw
スレ汚しスマン。しばらく潜る(´・ω・`)
- 98 :前スレ66:2009/04/04(土) 02:11:33 ID:wZJmQ2be
- 前スレ21 xs/2/4iu タソへ
8400GS追加Vista 2008 Win7@64bitでどうしてもメモリ増やすとOSの起動で同じくコケてたのだが
32bitOSとのDual Bootにしたら64bitOSでも起動できるようになったョ
メモリ2GBx4で考えてたので64bitOSしかインスコする気なかったのだが
2GB 2枚以上刺すと起動しないので
仕方なく2GB 1枚で32bitOSで使うことにしてみたら偶然こういうことに
でも64bitOSは8GB認識してるが32bitOSは2.87GBとかやはりなんか変orz
うちだけの現象かも知れんが参考まで
- 99 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 02:14:15 ID:hvsYPFHf
- >>97
「しばらく」ではなく、「永遠に」 だ。
このスレは、お前のような低脳バカは必要としていない。
永遠に書き込むな、バーーーーーーーカ
- 100 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 02:15:03 ID:hvsYPFHf
- ID:6d7LBsZe = ID:kHf33v0Q
↑バカ丸出し
- 101 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 02:15:57 ID:hvsYPFHf
- ID:6d7LBsZe = ID:kHf33v0Q
わかりやすいようにひとつだけおしえてやる
「・・・」 ←
- 102 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 02:20:34 ID:G5llyAxs
- >>98
ビデオメモリ + 2.87 = 32bit使用最大容量
残りは仮想HDDにでも。
- 103 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 04:43:05 ID:6d7LBsZe
- >>101
見えない敵と必死で戦ってるようだな。
わかりやすく言うとオレはkHf33v0Qとは別人だけど
昨日のH6Gr/nlUだ。
- 104 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 06:41:33 ID:2NhEFQW4
- ↑自己紹介しなければならない理由があるようだね。わかりやすいな、オマエ
- 105 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 07:12:19 ID:s0F9Uk85
- これって、チプセット1個だけなの?
なんで?
- 106 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 08:55:28 ID:/I/35aBu
- なんでって言われても・・・統合型だからとしか
- 107 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 12:43:07 ID:s0F9Uk85
- なんか鈍いときがあるのだが、そのせい?
- 108 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 13:13:33 ID:flIO1Jr5
- おーい、誰かエスパースレに誘導してやってくれw
- 109 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 13:19:34 ID:I2BccqQ0
- >>108
アンタもうちょっと役に立つレス出来ないのかw
- 110 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 13:24:21 ID:MUaEAuGZ
- っttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1220456172/
- 111 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 13:24:36 ID:m61O5IG/
- 最近、伊東さんを見ないな
- 112 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 13:59:00 ID:c3b3LInX
- 春だねぇ。
>>31
だーかーらー、hpの鯖(hp以外でも同じだけど)は新しいCPUが出たタイミングでしか更新されないから
G6になるのはintel系だけで、AMD系はまだ未定。
6コアのイスタンブールが2009年Q4の予定なので、そこまで新型が出ることはないはず。
- 113 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 15:15:59 ID:TOITNR4x
- 6コアCPUの廉価鯖が出たら凄いな
…相変わらずチプセトがNFP3400だったりしてw
- 114 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 15:32:44 ID:6zehf3VV
- >>112
G6については新チップでの追加だけど、ML115シリーズは
45nmの1ソケット用4コアOpteronに公式対応したのがでてないよ。
- 115 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 16:09:17 ID:nPEW4h+8
- >>112
違うよ、全然違うよ
- 116 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 16:16:18 ID:PyLv/f/H
- 115がG6で790FXチップセットとかなってたら神なのだが
- 117 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 16:24:18 ID:JtyYwbmK
- なんでサーバマシンってわざわざグラフィック能力低く作るんだろう
今時普通に作ってももっと高性能になるだろうに
- 118 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 16:47:32 ID:LC8GI1Cy
- GPUついてると烈火のごとく怒る人種がいるからだよ
- 119 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 17:00:50 ID:MRM1nPou
- GPUとかいらないだろjk
モニタつないでもないのに
- 120 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 17:24:26 ID:vaEQJrYo
- 釣れますね
- 121 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 17:30:53 ID:iNX/89he
- なにも無理矢理G200とか取って付けたような物じゃなくてもいいのにな
とは思ったw
- 122 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 17:31:46 ID:Px2RDN/C
- >>117
コマンドが見えれば良いから
- 123 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 17:34:55 ID:c3b3LInX
- >>117
よく鯖に付いているRAGE XLとかはRAGE PROベースだし、
ES1000なんかはRADEON7000ベースだったりするので、別にそれほど低性能じゃないぞ。
3Dは削ってあるのと、メモリバスが狭いので早くないけど。
まあ、実際そんなに高性能なビデオがいるような使い方しないからね。
いるならhpだとxw系のワークステーション使ってくださいって感じだし。
ただ、最近はGPGPUとか流行なのでビデオカードが載った鯖は見る。
6ピンとか8ピンの追加端子がないのでそれ専用の電源が入っていたりする。
- 124 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 18:40:21 ID:yTFGLMR4
- 今更だがNFPに付けた4pファンが
HISのRade4670と干渉しやがる
仕方なくファンずらしたが
チップのヒートシンクと殆どかぶってねえ
HISのVGA買うやつ注意な
ってチラ裏レベルの情報だなコレ
- 125 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 19:29:56 ID:y4TRayrh
- >>114
Suzuka(45nm 1socket用 QuadCore-Opteron)って製品発表されてたっけ?
まだAMDが発表してなかった気がする...
- 126 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 20:06:23 ID:l90PsKeK
- 4GBメモリだとグラボ刺せない場合
2GB+1GBの3GBでもデュアルチャンネルで動くの?
- 127 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 20:41:08 ID:IFV6tw1D
- 自作PC初心者にエスパーレスするスレ 124台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238299822/
で聞いたら良いよw
- 128 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 22:19:14 ID:/I/35aBu
- >>126
無理
- 129 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 22:29:58 ID:l90PsKeK
- 諦めますた
- 130 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 22:50:18 ID:flIO1Jr5
- そいやK8以降は容量違いのDualが出来ないんだよな。
- 131 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 09:51:31 ID:0nBlOhr+
- すっかりクソスレ化してますね
- 132 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 11:29:49 ID:qbjF192q
- もともとそんなもんだから安心しろ
- 133 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 16:10:27 ID:E6EcZ0wO
- Suzukaは、Shanghaiの1WayむけOpteronって位置づけで半年以内に出そうな気がする
- 134 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 18:55:13 ID:ROnd5Ton
- ML115G5用に適当なビデオカードハケーン
1'sでASUSTeK EAX300SE/T/128MとEN7200GS/HDT/128Mが\1,980-と\2,280-で売ってる
まぁ、どちらもGMA3100と同程度だから、バリバリゲームしたい人には不向きだろうけど
そんなにハードな使い方せず、節約したい人向けかな?
送料が少し高いが、ノーブラメモリとか一緒に買っておけば良し
- 135 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 20:57:43 ID:bRco+dl1
- (゚听)イラネ
- 136 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 20:59:39 ID:B0gyWtbz
- うん、要らないな
- 137 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:16:34 ID:E6EcZ0wO
- (゚听)イラネ
or
良い物を
- 138 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:33:33 ID:Og4aFPQ/
- HY554 Virtual 5.1-Surround USB 2.0 External Sound Card
Price: $2.87
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.21813
- 139 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:35:34 ID:p0eD0OeS
- test
- 140 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 22:40:04 ID:YjMy3ZgT
- DealExtremeならチップセットクーラーも安いな。
干渉するかもしれんがこのあたりなら付きそう
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.8941
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.8943
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.8946
いずれも300円程度
- 141 :不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 23:43:56 ID:eESOqWsN
- >140
どれも付かないよ
- 142 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 01:10:30 ID:+SJfag2O
- 干渉するとこノコギリでギコギコすればつくんじゃね
- 143 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 01:11:21 ID:+SJfag2O
- 一番上のはainexの同じ形のやつギコギコして載せてる人いた
- 144 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 01:29:54 ID:1nOCroGJ
- >143
直ぐに死んだみたいだけどな
- 145 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 03:23:52 ID:ZcCo9y+Y
- ドラゴンボール7つ集めて神龍に頼めばいいよ
- 146 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 03:35:16 ID:Y6f8Mub8
- ヒートシンクに直接固定しようとするからダメなんだよ
ファンをL字金具にナット1本で取り付け、ヒートシンク上数ミリにくる様位置調整
ケース底面にL字金具をホットメルトで固定
目玉クリップの人も、この方法ならファンが付けられる
- 147 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 04:49:11 ID:Eqtyu/1+
- その方法で>>140みたいなファン一体型ヒートシンクを付けてどうするつもりだw
- 148 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 12:03:13 ID:OjCtdszm
- >>143
それ私もやったけど一月位でファンが空回りおこしてお亡くなりになった
- 149 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 12:43:54 ID:is7z0QXz
- 安物ファンはスリーブベアリングオイル、ケチってあるから長生きしないのよw
糞安いから保障なんていらんでしょ
ファン外して裏のシール剥いで、
たっぷりオイル入れて。アルミテープ貼ってやると
すんごい長生き
- 150 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 16:55:22 ID:0Me0n74A
- >>149←馬鹿の見本
- 151 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 17:13:21 ID:ymC6BNjp
- >>150
自分のこと言ってるんか?(笑)
- 152 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 17:26:27 ID:pxvsosx7
- ガキども仲良くせんかい
- 153 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 17:37:39 ID:vrMzPyKp
- 腐ってるけど鯖機
- 154 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 17:46:51 ID:is7z0QXz
- 新型マシーン(屮゜Д゜)屮 カモーン
- 155 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 18:55:13 ID:jIFebhHc
- 1チップはイヤだ
次機は、南と北ときちんとおながい
- 156 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 19:39:02 ID:vrMzPyKp
- パーツ増えたら$10−30位値段上がるだろ
- 157 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 19:51:37 ID:z0wda49D
- 2個200ドル祭り。
- 158 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 19:56:45 ID:jGBEDp+r
- >>155
鯖用でグラフィックがないと
ノースにあるのってPCI-Exのブリッジぐらいだから分ける必要性が無い気が。
- 159 :不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 21:56:40 ID:8V0wFmkB
- NVIDIAは1チップだから省電力だと謳っている。
・・・ウソツケ
- 160 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 19:12:22 ID:UdrY097k
- おーい、誰もいないのかー?
- 161 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 19:40:30 ID:VrdrjbFc
- >>160
- 162 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 19:42:42 ID:ZOjBsAxR
- >>160
- 163 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:00:34 ID:f2kGXT3v
- 400円くらいのヒートシンクを曲げてみた
http://b07.30.kg/aaaa/
- 164 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:27:11 ID:Fi/ff4MI
- 無茶しやがって、、、
- 165 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:35:32 ID:4ERtp16l
- なんかきもいwwww
- 166 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:36:53 ID:s+hSK4uv
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: ::::::::::::::: ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: ∧_∧ ::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: ::::::::::: ( ´・ω・) ::::8::::゜::::::::::::..:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: ::::::: ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: ::::::: と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝお茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 167 :不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:55:42 ID:09GcPn6g
- 放熱効果あがったの?
- 168 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:06:50 ID:VTOBnMDV
- http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp246415.jpg
HD 4350を無理やり差したらボードに力がかかって曲がってしまう。
いつ折れてもおかしくないな。
- 169 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:23:20 ID:UdNJK9PC
- >>168
うちのPalitのGF7600GTも似たような感じ。
でももうすぐ2年だ。
- 170 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:09:00 ID:gmg/Urq0
- ζ (⌒Y⌒Y⌒) ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
/ \/ \,∴∵∴∵∴\
/\ ⌒ ⌒ |⌒ ⌒ \ / \|
||||||| ( 。) ( 。)| ( 。) ( 。) | ( 。) ( 。)|
(6-------◯⌒つ | つ | つ |
| _||||||||| | ____ | ___ |
,____/\ / \_/ / \_/ / \_/ / ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \____/\____/.\____/
/ 、、i ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ j , j |ヽ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | / /r |, / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
/ \__ / _ /_ /
|
- 171 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 07:05:05 ID:8oCqv8gZ
- >>168
角を、上にある適当なところからナイロンラインとかひっぱって吊り上げるように
固定するんだよwww
- 172 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 09:04:58 ID:t8Yf4XXT
- >>171
なんか言い方が「ラー・カイラムでアクシズを押すんだよ!」みたいでワラタ
- 173 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 11:13:14 ID:xooWkc8y
- モスバーガーのきれいな食い方スレを思い出した
- 174 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 17:11:44 ID:aSm/3rMw
- CPUクーラーに当たってんだろ?
吊ったらさらにボードにテンションかかるんじゃないのか?
- 175 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 17:41:44 ID:28PK9YIz
- ボードにテンション掛かったままだといずれは半田がね、、、
- 176 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 18:20:24 ID:OgaaJF9E
- スペースに余裕が出るクーラーに付け替えたら?
- 177 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 18:23:15 ID:xZRj8B77
- 水冷でおk
- 178 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 18:48:05 ID:XNco+Ifk
- GTS250 が欲しくなったがチップセットのヒートシンクと干渉しそうでこええ
- 179 :不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 18:51:33 ID:EqEOVT84
- アルミは切ったり曲げたりくっつけたりして
表面積と空気の通りやすさを確保すればいいんだ
- 180 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 09:19:16 ID:wEN5zcuS
- みかか、残り220台にワラタw
なくならんねえ
- 181 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 09:55:20 ID:+1qSi52t
- 二台まとめて18,900円とか微妙な価格を出してきそうで困るぞ
- 182 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 11:35:09 ID:ZB9dgwAg
- グラボのヒートシンクがCPUファンにあたって、ボードが曲がるから
ヒートシンクの干渉部を金ノコで切断したら、いい感じになりましたよ
- 183 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 14:24:00 ID:RFrOBnhm
- 新モデルらしいのきたな
- 184 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 14:31:35 ID:XrNkljgj
- ML150かな?
- 185 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 16:30:01 ID:R1mOhpi0
- どこ?URLおながい
- 186 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 16:46:34 ID:jpkauIUd
- ノコギリよりハンマーの方が使われているようだね
ML115 ノコ に一致する日本語のページ 約 381 件中 1 - 10 件目
ML115 ハンマー に一致する日本語のページ 約 1,060 件中 1 - 10 件目
- 187 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:31:17 ID:9Llr8zCs
- うちのグラボは3450のファンレスで薄いから問題ないです
- 188 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:32:59 ID:l5KgtjH0
- ML115 ドリル に一致する日本語のページ 約 1,590 件中 1 - 10 件目
ML115 グラインダー に一致する日本語のページ 約 235 件中 1 - 10 件目
ML115 捨てた に一致する日本語のページ 約 36,900 件中 1 - 10 件目
- 189 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:51:24 ID:LnDV4WEa
- ml115 投げた に一致する日本語のページ 約 2,620 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
ml115 打った に一致する日本語のページ 約 38,300 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
ml115 拾った に一致する日本語のページ 約 16,600 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
- 190 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:58:56 ID:kHIyZv83
- >>179
そこに熱抵抗の概念はないのか?
- 191 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:38:48 ID:ipoQVfoF
- 断面積や距離はそれほど考える必要ないんじゃないか?
末端までかなり熱くなるから金属の熱伝導はかなり活発だと思う
問題はいかに空気に触れさせるか
- 192 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:11:36 ID:b2c21u7A
- >>185
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2009/04/09/15333.html
前から出ているように、AMD系の新機種は無し。
- 193 :不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:43:36 ID:+1qSi52t
- 廉価版のラインナップは少し遅れて出るのでは。
出してこないという可能性も無くはないが。
- 194 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 03:15:50 ID:fJ6g3nw8
- だってG5ゴミじゃん CPUとHDDが160GBこのくらいしかいいところがない。
特にマザーとケースと電源だな。使い回しができない。どれかひとつ壊れたら
大変だ。
- 195 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 03:20:20 ID:3ye/916k
- ケースが壊れるってどういうハードなプレイよw
- 196 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 03:35:09 ID:2ELaEFz/
- 熱をサーバ本体の金属に逃がしちゃえばいいんじゃないかとおもた
- 197 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 04:23:21 ID:6pB70ZIT
- >>196
星野を見れば(ry
- 198 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 06:57:34 ID:+wFzA5cw
- >>194
9500円ぽっちなものが壊れたら買い換えればいい
10円しかもってないのかwwwwwwwwwwwwwwww
- 199 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 07:35:00 ID:Jz+jG1nQ
- ゴミだとか安物だから云々とか言われるとおじさんは悲しいんだぜ
こんな安くて面白いオモチャは探してもなかなかないんだから
- 200 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 08:43:08 ID:Ulun6Lx4
- 自作できるヤツにとっては普通にゴミだな
まぁ並べて使う用途にはいいんだろうけど家庭用じゃない
普通に720BEやi7 920で組んだ方がよっぽど速い
- 201 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:06:44 ID:beQwHFdp
- >>200
自作できるけど、自作機の信頼性(M/B、その他総合的に)が
あんまり無いのでごみじゃないお。
作ってからM/B数枚とっかえたりとか暇がないと出来ないから
自作できないヤツといわれても仕方ないけど。
- 202 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:28:49 ID:wEj5c9QE
- CPUクーラに干渉しない9600GTおしえて
- 203 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:34:28 ID:sPhvTLm7
- >>200
ML115が10台買えるわ
- 204 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:41:06 ID:rfS2ubBT
- >202
クロシコ9600GTはギリギリ干渉しない
ただし俺の興味はもう9800GTGE
- 205 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:06:16 ID:Ulun6Lx4
- >>201
昔と違いますお
お爺ちゃん
>>203
ご自由に
- 206 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:12:17 ID:Jz+jG1nQ
- >>200
自作なんて普通にできるけどゴミとは全く思わないんだな
- 207 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:16:29 ID:imrzY083
- >>200
うちでは元気にバルクストレージ機として働いています。
一応これは鯖なんで、そこんとこよろしく。
- 208 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:19:17 ID:Jz+jG1nQ
- >>200
あらためて読むと突っ込みどころ満載のレスだった
- 209 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:19:27 ID:yugoLB6k
- 自作は、自己満足の世界
しょせん 部品の組合せ
自作ではなく 組立
- 210 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 11:59:18 ID:bYPupzHb
- NASとしては十分すぎる性能だよなぁ。HDD叩き込むだけでiSCSIでmountするだけ美味しいです。
(さすがに後でNICだけ変えたけど)
- 211 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:01:55 ID:tlep1XaS
- 今だ自作至上主義の化石みたいなヤツがおるな
- 212 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:14:38 ID:beQwHFdp
- 他人を爺呼ばわりするやつに限って俺より年上だったり。
- 213 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:24:03 ID:Yhmdrpjf
- PCIのカードに風を当てたい
- 214 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:24:15 ID:6pB70ZIT
- 自作で鯖を組む
115をディスクトップマシンに仕上げる
これなら間違いなく115が有利
ただしメモリ・VGA追加くらいまでかな。
これ以上になったら自作の方がいい。
- 215 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:27:34 ID:Yhmdrpjf
- ディスクトップ?
- 216 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:27:58 ID:Glgle3jz
- "ディスクトップマシン" の検索結果 約 619 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
- 217 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 13:42:35 ID:xf36Zbon
- >>209
DellのT7400なんていうFedora 10でまともに再起動すら出来ない
ゴミのようなWSもあるけどな
まぁLinuxもDellもゴミだけどw
- 218 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 14:10:08 ID:Yhmdrpjf
- 空きスロットのカバー外してエアコンフィルタでも貼って通気確保しとこうかな
- 219 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 14:20:52 ID:Jz+jG1nQ
- >>218
何のカードよ?
http://www.ainex.jp/products/cb-4010m.htm
http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html
ここら辺使えば?
- 220 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 14:42:09 ID:Yhmdrpjf
- ファンレスグラボとPT1刺してるだけだけど
しみじみ眺めてるとこれ熱抜けてるのかなーってなんとなく思ったから
- 221 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 15:33:14 ID:PY5CveUv
- ML115G6ー \从/ .┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧∧ ∧∧ ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ::::::::::::::::::::
(・∀・) ∩・∀・) ┃::::::::::::::::/ ̄ >::::::::| 申し上げます! ::::::::::::::
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ ┃::::::::::::::::| |〜::< NEC軍の先鋒・S70タイプFLめが、
( ( ヽ )つ .┃::::::::::::::/ ~\ | 軍勢を率いて領内に :::::::::
(/(/' (/.. ┃::::::::::: ノノ > ):::| 向かっております!!:::::::::::::::
━━━━━━━━┳━┛:::::::::::U (_)つつ::::\________ :::::::::::::::::
http://nttxstore.jp/_II_8-12794906
- 222 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 16:22:36 ID:2ELaEFz/
- メモリ、HDD、稼働率に夜と思いますが、
Linuxの自宅サーバとして24時間稼働での電気代計った人いますか?
- 223 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 16:23:05 ID:AEis0vtA
- G45かよ・・・
もう少し値が落ちたら一台欲しいな。
- 224 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 16:40:42 ID:Hm0MRrMI
- 気温が高いのぉ。そろそろ轟音を出し始めそうだ・・
- 225 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:56:46 ID:4VsCWXF0
- >>221
warota
- 226 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 20:30:03 ID:u4U81jQA
- >>210
iSCSIってよく知らないんだけど
これでできる?
- 227 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 20:39:16 ID:KblNmSIZ
- >>226
多分、良く知らないけどやってみたい、というレベルだとハードル高いぞ。
結論を言えば出来る。
- 228 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 20:50:20 ID:SNSRVTR7
- G5は鯖として正常進化の範囲だろ
NECのは歪んでしまった感じがする(もともとPCぽいが)
G6に期待しちゃう!ヅアルこーい!
- 229 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 20:51:33 ID:bYPupzHb
- >>226
できるっていうか実際やってるw
最近は割と簡単になったけど、「よく知らないんだけど」なんて状態で
怪我するくらいなら素直にsambaでも使っとけ。
- 230 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 11:50:43 ID:+ioVohcF
- S70の方は、在庫切れなのか
最近、見ないなぁ
- 231 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 12:57:28 ID:9dWXHndP
- FLが出たよ
- 232 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 13:38:32 ID:CJBUqPFc
- G1にFORSAのG9800GT-512-3-256-Cが付けられたので一応報告
カード裏にヒートパイプの受けの出っ張りがあるけど、標準クーラーならば問題なしだった
ただ、背が高いので2スロットちょい使うけどw
- 233 :sage:2009/04/11(土) 18:42:31 ID:ct1nLrSu
- リアケースファン戻した方がいいのか?
夏なったらやばそう。
http://wiki.princo.org/?ML115%20G5%A4%CE%C0%DF%C3%D6%B2%B9%C5%D9%A1%A6CPU%B2%B9%C5%D9%A1%A6CPU%BB%C8%CD%D1%CE%A8%A1%A6%C1%FB%B2%BB%A4%CE%B4%D8%B7%B8
- 234 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:50:01 ID:zFv33XIn
- G5がどうこう以前にPCIe16が搭載されない限りはNECの天下は来ない
- 235 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 18:54:04 ID:GLpz1Eih
- >>233
測定条件に
CPU: Phenom X4 9950BE
てあるお
AthlonLEならOKでないかい?
ちなみに自分はPhenomU720BE+Rade4670だが
背面静音ファン+チップセットファン+前面吸気ファンでのりきる予定だお
- 236 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 19:11:31 ID:9dWXHndP
- X2 6000+(89W)
リアファン10cm1500rpm交換 3ピン
CPUファン デフォ
CPU電圧 1.225v
フロントファン増設 10cm1000rpm
平常時(アイドル時)
気温 24℃
CPU温度 40℃
CPUファン 2000rpm
負荷時(エロ動画 同時4枚再生)グラボ増設に付き参考にならず
気温 24℃
CPU温度 46℃
CPUファン 2000rpm
余裕でないかい ?
- 237 :236:2009/04/11(土) 19:15:29 ID:9dWXHndP
- # OS: Mandriva2009.0 x86
# 測定ドライバ: OpenIPMI
書くのわしれた・・・
- 238 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 20:51:28 ID:54imuIKP
- もう夏場は横ブタ開けときゃいいんだよ
- 239 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:34:13 ID:tLwYRA2B
- 今年の夏は気温が60度くらいになるらしいな。
- 240 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 22:50:45 ID:ZGgTR3Kz
- 横蓋あけっぱなしなら、余計に温度が上がるんじゃ?
- 241 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:30:53 ID:OfABEA+G
- G5とML115はダメだPCIe16が素晴らしいが
チップセット冷やさないとまず24時間つけぱなら一年以内に壊れる。
その点NECの奴は冷えるから安心。
特に夏場は異様に熱いから放熱対策できてないケースはだめだな。
- 242 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:02:49 ID:0aaefxZt
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f78943813
6000円でもイラネな。
- 243 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:04:51 ID:akvCxMrZ
- >>241
一年以上稼働してるけど?
- 244 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:11:53 ID:0aaefxZt
- >>243 の運がいいだけ。その内壊れる
- 245 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:15:41 ID:ZMlxVnBS
- げ!!!!!
- 246 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:25:44 ID:5KZwbDh7
- >>244
G1ならもう1年くらいは使い倒してるけど、G5で一年て、もうそんな経つんかな。
嫌だな年を取るのは。
- 247 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:32:21 ID:DoDtBcBe
- >>221 今知ったよ。情報THX。
サウンド機能(蟹)つきか。メモリは1GBで、NTTx経由だとHDD160GBがつくのか。
LANはBroadcom5784M。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090411/ni_cnec5800.html
ML115G5 そろそろDualCore乗っけて星井なぁ。同じ値段で。チップは790GXでいいから。
- 248 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:35:46 ID:TXSVQywi
- > チップは790GXでいいから。
おいおい
- 249 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:36:05 ID:3FElYUr7
- たけえw
格安サーバの値段麻痺してるな
- 250 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 00:47:58 ID:3FElYUr7
- WoL対応してるなら買ってもいいかもと思えてきた
- 251 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:16:12 ID:Zq4hbUof
- 余っている在庫処分CPUを格安のタダみたいな値段で仕入れているのだから
X2が乗ることはまだしばらくは無いだろうな。
- 252 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 02:52:32 ID:3oAfyKu3
- 一年以上稼動してるが
熱はこんなもんだろ
- 253 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 03:08:50 ID:9LXFgD0a
- X2 6000+ を買って G1 に載ってる X2 4800+ を Linux サバな G5 に移植なんて考えているけど
1640B もバカならねーからなーと激しく悩んでいる…コマタ…
デュアルコアで Linux サバ運用したことねぇからなぁ…って〜スレチなるぽ?
- 254 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 08:26:31 ID:5KZwbDh7
- 2core使うと不調なバカアプリがある。
まあ、化石みたいなものを使わなければ大丈夫だろ。
- 255 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 12:27:43 ID:xwnzFtp1
- G5にのる一番低消費電力のCPUって何?
- 256 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 12:53:26 ID:aCLct2M1
- 素で?
調整して?
- 257 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 12:54:01 ID:trtQQWIw
- G5自体が電力馬鹿食いだからなぁ。
ペン4爆熱PCと消費電力は大して変わらない。
- 258 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:04:47 ID:xwnzFtp1
- >>256
どんな方法でも可です。
夏に向かって発熱と電気代節約の為に。
- 259 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:07:00 ID:8Le0IPJr
- おれが知っている一番低消費電力のはこれだな。
Athlon X2 3400e 22W
- 260 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:26:53 ID:trtQQWIw
- 節約できる電気代>CPU交換の費用
となる損益分岐点は、どれくらいの稼動時間になるのか?
発熱はファンの回転数うpで対応できるんじゃまいか。
- 261 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:38:15 ID:xwnzFtp1
- >>260
数千円の出費ならかまわないんです。
Sambaを動かしてるだけなんですが、前のPen4だと60WくらいだったしQ-Fanのせいもあって静音でした。
今はBIOSで電圧を下げてますが、100W超えてます。
- 262 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 14:04:17 ID:ijLwUbD1
- よく言われることだけどチップセットが電気喰うので
CPUだけ変えてもそんなに効果上がらないのでは
- 263 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 14:10:24 ID:19cMpVPS
- くってるのはグラボだろ?
表示できればいいだけならローエンドに変えましょ。
光学ドライブも滅多に使わないなら電源抜いているときだけ
いるときだけ、他のPCでイメージ作ってUSBメモリからマウントするとか。
- 264 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 14:17:21 ID:ijLwUbD1
- samba動かしてるだけの人なら初めから刺してないでしょ
- 265 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 14:32:04 ID:lcWN038j
- PFC回路内蔵電源の仕様らしいから一定レベル以下にはならないらしい
安い250wあたりの電源を加工して取り付けるのが確実だとおもうけどね
- 266 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:25:36 ID:GbmQ3jrY
- よく勘違いしてる人もいるけど
TDP = 【熱設計電力】
直接の消費電力とは関係ないからね
- 267 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:32:35 ID:L6LrJN0w
- とりあえず今使ってるG1を実家に放置して
新しくG5を買おうと思うんだけど
とりあえず常時起動予定だから消費電力が気になってなかなかポチれない
今の構成は5000+BEと9600GTの組み合わせで
これをG5でCPUはPhenom9350eあたりにするまでは決めたんだが
ビデオカードが決まらん
今のG1よりちょっと劣るぐらいのスッペコで省電力な感じにするには何載せればいいだろうか?
PS2のエミュとかはCPUの周波数的にキツいのは覚悟してるんだが・・・・・・
- 268 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:40:39 ID:dFM60FkE
- >>267
省電力狙いなのになぜPhenomUでなくTなのだ?
それはともかくmem3G問題に目をつぶれば
Rade4670、あるいはもう一寸奮発して9600GE(補助電源なし版)
てところか
- 269 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:42:23 ID:L6LrJN0w
- >>268
PhenomUって乗るのか?
- 270 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:45:23 ID:L6LrJN0w
- >>268
と思ったら乗るね
でもTDPが95wだから素人俺には全然省電力に見えない
- 271 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:56:59 ID:ts7Wpb2x
- >>269
消費電力≠TDP
K10STATで低電圧&低クロック側に制御すれば
PhenomUの方がむしろ低消費電力
詳しくは↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239197122/
- 272 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:19:58 ID:I1J2wT2m
- CPU買って替えるのはコスト的に辛いものがある
- 273 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:49:49 ID:L6LrJN0w
- PhenomUX3 720BEにするか
PhenomUX4 940BEにするか迷う
1コアの差は大きいかな?
久々にPCいじるから最近の事はよくわからないや
- 274 :不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:50:29 ID:kAqxBVaI
- >>267
素直にノートにしろってw
- 275 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 00:36:02 ID:3HvHVQUo
- いまDell見たら凶悪なのが特価で出ていた。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6264B0786&s=bsd
メモリたくさんつみたい方はどうぞ。
- 276 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 00:42:18 ID:zJOcwclR
- ブレードってうるさいから自宅用にはあんまりお勧めできないよん
- 277 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 01:21:48 ID:2KjdwvhV
- >>275
これブレードじゃなくて、1Uラックのでしょ。
五月蝿いファンが4000から5000回転するやつは、素のML115なんかが
無音に思えるくらいやかましい。
ブレードはブレードセンターのクーリング機構でえらい静かなのがある。
オフィス用の小さい奴はたぶん40db前後じゃないかな。
- 278 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 01:24:58 ID:zJOcwclR
- そだね
勘違いスマソ
- 279 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 01:38:41 ID:h16iL2qh
- >>275
けっこう良さそうだな・・・・と思ったけど
二重反転ファン4発付いてんのか・・・
騒音も凶悪そうだなw
- 280 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 05:13:42 ID:axHX86K4
- 500GのHD5台無理やり突っ込んで
FreeNASをマザボ直差ししたUSBメモリにインスコして
RAID5を組もうとしてるのだけど
マウントポイントを追加して変更を適用するとエラーになる
何度もフォーマットからやり直してみたのだけどエラーが出てダメボ
ググって調べてはいるのだけど今のところさっぱりわかりません
FreeNASのインスコを図解してるページ見ながらその通りやってるのだけど
エラーが出る原因わかる人いますか?
ML115は160GのHD抜いて500G5台追加した以外は素の状態です
- 281 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 05:15:25 ID:axHX86K4
- 一つ忘れてました
DVDはFreeNASインスコした後外しました
- 282 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 06:26:55 ID:3KEN2SnH
- >>275
構成見るとそんなに安くは思えないなぁ
元が高すぎる感じ
- 283 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 06:28:39 ID:3KEN2SnH
- >>280
エラーの内容くらい書こうよ
- 284 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 08:33:47 ID:NZuYUynN
- >>282
たぶん、お勧めポイントは値段じゃなくって、メモリが詰め込めるってことでし。
現時点で、1枚2GBが一番安くて、そーいうのは沢山乗せたいけど、ラック用サーバじゃ
ECCつきでないとだめだとおもう。それにかなり高い。もともとそーいう価格体系だけど。
将来、PC6400で1枚8GBとか出てくるのかな。 乗せられるかは別として。
- 285 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 09:29:40 ID:EbkmII5T
- DDR2の4Gが値段下がらない現状じゃ安くはならんだろうね。
ちなみにPC6400ECCregの8Gなら既に出てるんじゃないか?
- 286 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 10:34:41 ID:30mMT2em
- >280
ほぼ同じような構成で FreeNAS を運用していたけど、とくに問題は無かったぞ。
私の場合は 1TB の HDD を6台で、 RAID5 だったけど。
きちんとやったこととエラーメッセージを書いてもらわないとアドバイスのしようがない。
- 287 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 10:48:41 ID:NZuYUynN
- そもそもオンボで4ユニットしか接続しないはずだが。 >>280
無理やり突っ込んだってのが意味不明。
- 288 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 11:31:24 ID:6r//U34M
- 猛者もいるもんだねぇw
自己解決できないのにやるなんてwww
- 289 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 11:38:02 ID:0ezeQD5t
- >287
オンボードではSATAコネクタは一つ空いているし、DVDドライブを外すなら6つまでOKのはずだけど。
蓋を外せば5インチベイも使えるから別におかしくはないんじゃない?
- 290 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 11:38:26 ID:NZuYUynN
- >>285
あらま、あったんだすね。
ttp://www.bestgate.net/memory_transcend_ts8gcq8106.html
たっけええ!!!
- 291 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 11:47:36 ID:NZuYUynN
- >>289
確かにG5ならばSATAしかない。G1だとSATA/IDE混成になるかも。
FreeNASの場合、デバイス名の確認が出来れば問題ないが、
DVD-R/ATAPIが刺さってたポートが、ad4〜ad8以外の
どんなデバイス名になるのか不明だ。
- 292 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 12:40:08 ID:EbkmII5T
- >>290
それは4G*2じゃないかな?
8G*1は記憶が曖昧だけど60マソ以上だったと思う。
8枚埋めて500マソ超えるとかネタにしてたからw
- 293 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 13:25:54 ID:zcblwnr3
- >282
クアッドコアx2 4GBメモリ HDDx2搭載
- 294 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 13:52:43 ID:8S5NgvUs
- HDDが5台もあるんだからUSBにOS入れても意味ねえだろ。
- 295 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 13:58:46 ID:omcdKIyp
- >>291
ad0〜ad3でしょ
スレーブなんて使わないだろうからad0かad2
- 296 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 14:18:57 ID:30mMT2em
- >291
別のマシンだけどML115G5で7台HDD積んでるときの atacontrol list の結果
ポートが足りないので、PCIe の SATA のボード追加してる。
ATA channel 2:
Master: ad4 <WDC WD10EACS-00D6B0/01.01A01> Serial ATA II
Slave: no device present
ATA channel 3:
Master: ad6 <WDC WD10EACS-00D6B0/01.01A01> Serial ATA II
Slave: no device present
ATA channel 4:
Master: ad8 <WDC WD10EACS-00D6B0/01.01A01> Serial ATA II
Slave: no device present
ATA channel 5:
Master: ad10 <WDC WD10EACS-00D6B0/01.01A01> Serial ATA II
Slave: no device present
ATA channel 6:
Master: ad12 <WDC WD10EACS-00ZJB0/01.01B01> Serial ATA II
Slave: no device present
ATA channel 7:
Master: ad14 <Hitachi HDS721010KLA330/GKAOA70M> Serial ATA II
Slave: no device present
ATA channel 8:
Master: ad16 <WDC WD10EACS-00D6B0/01.01A01> Serial ATA II
Slave: no device present
ATA channel 9:
Master: no device present
Slave: no device present
- 297 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 14:25:15 ID:asmCxzmO
- >>291
FreeNASじゃなくてFreeBSDだが、ML115G5にSATA HDD6台積むとこんな感じ。
ad4: 238475MB <Seagate ST3250820AS 3.AAD> at ata2-master SATA300
ad6: 953869MB <WDC WD10EACS-22D6B0 01.01A01> at ata3-master SATA300
ad8: 953869MB <WDC WD10EADS-00L5B1 01.01A01> at ata4-master SATA300
ad10: 953869MB <WDC WD10EADS-00L5B1 01.01A01> at ata5-master SATA300
ad12: 953869MB <WDC WD10EADS-00L5B1 01.01A01> at ata6-master SATA300
ad14: 953869MB <WDC WD10EADS-00L5B1 01.01A01> at ata7-master SATA300
SATAポート1番〜6番の順でそのまんま、
ad4〜ad14に割り当てられてる。
>>280
ML115G5のオンボードRAID機能を使う場合、SATAポートの1〜4しか
RAIDのアレイ構築に使えないから、その辺の処理と競合?とかしてるのかも?
と、あまり根拠は無いが推測してみる。
- 298 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 14:29:04 ID:30mMT2em
- ATA channel 0:
Master: no device present
Slave: no device present
ATA channel 1:
Master: no device present
Slave: no device present
ATA channel 2:
Master: ad4 <ST31500341AS/CC1G> Serial ATA II
Slave: no device present
ATA channel 3:
Master: ad6 <ST31500341AS/CC1G> Serial ATA II
Slave: no device present
ATA channel 4:
Master: ad8 <ST31500341AS/CC1G> Serial ATA II
Slave: no device present
ATA channel 5:
Master: no device present
Slave: no device present
ATA channel 6:
Master: no device present
Slave: no device present
ATA channel 7:
Master: no device present
Slave: no device present
ATA channel 8:
Master: ad16 <ST31500341AS/CC1G> Serial ATA II
Slave: no device present
ATA channel 9:
Master: ad18 <ST31500341AS/CC1G> Serial ATA II
Slave: no device present
ad0からad3までがPATA/ATAPIのポートとして固定になるっぽい。PATAが無いG5だとATAch0,ch1が存在しない。
- 299 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 14:30:38 ID:30mMT2em
- ああ、>298はG1の場合ね。
これも追加でSATAのボード入れてる。
- 300 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 14:32:29 ID:30mMT2em
- なんか>297さんとかぶっててワロタ。
- 301 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 14:37:13 ID:3OASYx0K
- 鯖っぽい話題のところに空気を読まんですまんが
G1 に GALAXY の P98GT/512D3/LOW POWER を載せて正常動作したのでいちおう報告
クーラーが x8 スロットまで潰すくらいで全く問題なし
あ、Vista Ultimate 64bit だけどメモリは 2G で使ってるんで 4G 積んだ時の挙動は未検証にてごめん
適当に FF とか MHP とかゆめりあとか走らせてみたけど
9600GT 比で五分 〜 二割増し程度なんでコストパフォーマンス的には微妙かも
- 302 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 15:03:13 ID:+nb9O9j1
- 9600GEは乗る?
- 303 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 15:57:07 ID:t7t5e1Dd
- 室温が上がってきた・・
うしろのファンが、五月蝿い
ああああああああああああああああああああああああああ
- 304 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 19:53:24 ID:WSDkOiff
- http://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/src/up9489.jpg_73OONm129c1B5wBvmqAd/up9489.jpg
干渉しまくり
- 305 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 21:55:18 ID:dKug9JiE
- SATAの横のLEDが点滅してるんだけどこれって正常?
- 306 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:08:59 ID:E+uJu3dq
- ため口で質問すんなクズ
- 307 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:53:51 ID:NZuYUynN
- >>301
むー、4G超搭載が可能なビデヨって見かけないんだよな。
RAGE128(ぉい くらいド貧弱な奴じゃ意味ないし〜。
- 308 :280:2009/04/14(火) 01:42:06 ID:yL57an24
- >>283
>>286
すいません
エラーメッセージは何処を見ればいいのでしょう?
画面のステータスにはただ「エラー - リトライ 」としか出ないもんで
診断のログには
Apr 14 01:34:44 root: samba service restarted
Apr 14 01:34:44 nmbd[7633]: Got SIGTERM: going down...
Apr 14 01:34:44 nmbd[7633]: [2009/04/14 01:34:44, 0] nmbd/nmbd.c:terminate(58)
Apr 14 01:34:43 root: Error: Failed to mount /dev/raid5/RD5p1 using UFS
こんな感じなんですがわかりますか?
- 309 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 01:45:44 ID:ixo6MV41
- G5 は、再起動するときもファンから爆音がするんだが・・・
G1 にはそんなことないのに。
- 310 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 04:23:57 ID:R3xBw6VV
- >>309
より一層の安全性を追求したのですね。
すばらしい。
- 311 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 04:27:55 ID:aAz8OLM+
- >>304
CPUファンでかいんじゃね?
ところでそれチップセット冷えるの?
- 312 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 08:21:56 ID:KGSyB8mZ
- >304
S∩S∀
- 313 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 17:18:06 ID:uE8UtgQh
- ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_15748.png
Athlon 3500+のまま使ってたG1だけど、
複数タスク実行時のレスポンス低下が気になってきたんで
いい加減、デュアルコアにしようと思うんだけど、オススメのCPUってある?
パフォーマンス自体は現状でも事足りてるから、性能はそんなに要らないんだけど。
- 314 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 17:19:05 ID:lPWi2pxW
- パフォーマンスに事足りてないからレスポンス低下が起きてるんじゃないの?
- 315 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 17:25:36 ID:MkohRQV1
- >>314
そうでもない。
用途によっては、例えばCeleron4x0よりAtom330の方が快適な場面ってのはある。
特に、バックグラウンドで多くのサービスが動いてるサーバでは尚更。
- 316 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 17:31:27 ID:IL/lI1d5
- >>313
X2を中古で安く拾えば?
CPUファンは使いまわせるし
- 317 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 17:32:09 ID:W9XDjDiq
- Athlon64 X2 5400+ Black Edition
比較的安く買えるからこのあたりでも飼っとけ
- 318 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 17:33:01 ID:IL/lI1d5
- >>308
FreeNASのスレのほうがいいんでわ
- 319 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 17:37:54 ID:39c+U3no
- >>315
流石にそれは無い
1640BよりBE-2300の方がって話なら分かるが
- 320 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 18:25:57 ID:zZNsOcKF
- >>319
HT効くプロセスじゃ普通にある話。
タイムスライスを動的に調整しない限り、高クロックのシングルコアは
論理占有率の低い処理を大量に処理するのには向いていない。
- 321 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 18:51:59 ID:pP8hSPqy
- とりあえずZ520はCelM1.3より何をやらせても格段に遅かったぞ
- 322 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 18:57:57 ID:cB+Rw/N9
- >>313
ちょっと前4850eが\5,480だったけどなくなっちゃったな
- 323 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 18:59:19 ID:cB+Rw/N9
- >>322
書き忘れた
ソフマップね
- 324 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 19:18:56 ID:Ru/46sXz
- 元のCPU性能が高いから
換装する効果が実感出来なかった
- 325 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 19:22:45 ID:3ZA7lLu5
- >>323
週末に5050eが大宮のソフマップで6000円切ってたから買ってきた。安くてビックリ。
で、G1に早速突っ込んだけど、RAw現像がとても快適。
- 326 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 20:35:52 ID:UCc0hJXB
- エミュやってるとML115とか糞すぎて使えない
ゲームはやっぱINTELだな
- 327 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 21:25:13 ID:0nzGuOED
- 何のために、このスレに居るんだw
- 328 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 21:32:39 ID:PJvVfQCZ
- まともな奴がエミュなんて書き込むわけがないでしょ
- 329 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 21:33:29 ID:zZNsOcKF
- 大きな釣り針に食い付くのは如何なものかと
- 330 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 21:59:54 ID:8C9h/4fP
- エミュやってる奴は大抵割れだってばっちゃが言ってた
- 331 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:07:20 ID:mkpaJNpe
- ML115ユーザーは大抵貧民だってじっちゃが言ってた
- 332 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:15:07 ID:34ehdaGg
- 弱い者たちが夕暮れ、更に弱い者をたたく
- 333 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:25:10 ID:AHp0UCj/
- >>308
> Apr 14 01:34:43 root: Error: Failed to mount /dev/raid5/RD5p1 using UFS
マウントに失敗してるのが原因
SoftRAID組んだ後フォーマットした?
- 334 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:46:45 ID:1XSfoXkE
- ゲノでモニターセットがまた来てる
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GB09002060
みかかもやってくれたらいいのに
- 335 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:32:28 ID:1Bw0bBII
- 先日買ったG5が到着した。
起動時の爆音にマジ、ワロタwww
チップセットのシンクも熱くて触れないな
評判通りでこれからの改造が楽しみだな
- 336 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:35:24 ID:Ru/46sXz
- グラボが回るなぁ・・。
- 337 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:47:33 ID:Wp0ixJ5b
- そう。
それが完成度の低いML115では関の山なんだよね。
T105は、ふつうにメインマシンで使える実力があるんだよね。
T105は、大口径14センチファン一個で、CPUやHDDや筐体内の排熱までも行う、
超効率的な冷却システムだから静音だし、しかもBTXだからファンレスビデオカードも、
ファンの風が当たる位置に置けるから、ファンレスにありがちな熱暴走の心配も無い。
ML115じゃ、BIOSが悪さして静音化に一苦労するし、ファンレスビデオカードは熱がこもって使い難い。
PCIEx16スロットがあるのは、ML115の唯一のアドバンテージだが、
T105は、スロットを削ればx8でビデオカードが動くし、半田鏝を使わない、
リード線挿入法が開発されたから加工も超簡単。
PCIEx16とPCIEx8の性能差は実質5%程度だから誤差の範囲でしかない。
T105は、nonECCメモリも使えるし、ECCメモリも安くなっているので問題なし。
ML115は、時代遅れのシングルコアだから、まともに使うなら面倒なCPU交換が必要。
でもT105は、クアッドコアだから、CPU交換しなくても十分な性能が得られる。
T105の電源はやや非力だが、電源変換コネクタ使用すれば9600GT程度は動かせるし、
他のATX電源に交換できるので大きな問題にはならない。
ところがML115のケースは、なんと通常のATX電源はネジ位置が合わず搭載不可である(嫌がらせ?)
T105は、パーツ3年保証、一番故障しやすいHDDとかはそれだけ送れば交換できるから、
マザーのスロット削り済みでも問題なし。
ML115は、パーツ1年保証、1年ちょっと過ぎて壊れても保証しませんよってか?
言わばML115は、買ってもすぐ誇り被っちゃうおもちゃのぴゅう太。
T105は、普段の作業や仕事に活躍できる高性能パソコン。
パーソナルコンピューターとしての完成度では遠く及ばない。
- 338 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:49:47 ID:yfD6o3vT
- >>337
3行にまとめろ、デブ
- 339 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:51:01 ID:H7kfl9Gk
- そういえば逆ATXとかいうケースもあったが普及しなかったな
- 340 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:51:55 ID:3Tvr6Enr
- T105って何?
- 341 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:56:10 ID:H7kfl9Gk
- >>340
Dellの鯖で4コアで2万円切ったキャンペーンが1度あった
>>337はそのころの粘着荒らしのコピペ
- 342 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:57:28 ID:4Lbgyp+E
- >>340
「T105」でハードウェア板を検索してみよう。
- 343 :不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:57:29 ID:dYAvY6Jk
- >>337
腐ってもサーバー機なのに「パーソナルコンピュータ」として比較している人
- 344 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:05:58 ID:KjX+d7va
- >334
GENOがウィルス配布してたの知ってる?
- 345 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:13:22 ID:8Cb/WBXK
- とりあえず、T105もML115も両方持ってる俺からすると 337が言ってるのは嘘ではない。
ただ、べつにML115もパーソナルサーバとしては悪くないよ?T105の方が普通の使い道ができるって言うだけ。
俺は、ML115がサーバ、T105がエンコ専用(時々ゲーム)で満足してます。
- 346 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:22:27 ID:KnmXLbWI
- G1とG5、T105を持ってるけど、
T105の方がチップセットが古くてMacOSx86が入らない...
- 347 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:27:50 ID:Seso1Lb8
- >>320
スレッドとプロセスの勉強をした方がいいな
- 348 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:29:57 ID:u8fGpPE9
- >>322
指咥えて待ってると無くなるのは困るのう。
クレカの請求が、みかかで買ったG5の3台分で膨れ上がっておるし、
手が出ないが。
- 349 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:32:02 ID:u8fGpPE9
- >>343
nonECC使用可の比較でダウト一発だろJK
- 350 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:35:56 ID:DcuFxLVP
- PA74M5+ADH1660が祖父で\7980
自作機腐らせているムキにお勧め
- 351 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 00:49:09 ID:GFrILnoq
- OSとか拡張性とか付属品とか考えると普通にPC買ったほうが安いしなぁ今は
- 352 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 01:02:10 ID:UfiXdc0A
- OSはダウンロードして使うもんですよねー
- 353 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 01:02:52 ID:DcuFxLVP
- たしかに自作機で初期のPen4とかAthlonXPとかから更新すんなら
>>350みたいのは便利だけど
そうでないなら普通に買った方がいいね
- 354 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 01:42:51 ID:FmrepdVS
- >>352
Windows7もダウンロード販売の方向になるのか。
いやまじで。
- 355 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 02:02:45 ID:zXx8OXDw
- TechNetからあれこれダウンロード&インスコしまくりですよ
- 356 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 03:55:41 ID:cPtKYB53
- >>347
説明としては正しいぞ
- 357 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 04:01:57 ID:0kAtTVe+
- >>347
分かったような口訊いちゃって(笑)
- 358 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 06:43:44 ID:nF5t8Hfe
- >>340
塵
- 359 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 09:13:56 ID:PFcbi234
- >>351
WinXP搭載のメーカー製デスクトップが少ないし高いので、
ML115の方がいいと思う
- 360 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 10:30:17 ID:+LZ/ahkg
- 開発で使ってるんだったら
普通に MSDN Subscription ライセンスでダウンロードして使うのが当たり前ですな
- 361 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 15:29:59 ID:+7i2U9cU
- >>360
おいくら?
- 362 :祭りです:2009/04/15(水) 15:38:55 ID:FUodhBVz
- すき屋の具がポイント10倍です。
ttp://www.rakuten.co.jp/zensho/1209930/952768/
今なら4500円で20個買えちゃう。1個辺り225円です。
ポイントは次回以降の使用になりますが。。
吉野家より安いし安全なオーストラリア産
レンジで6分で出来ます。賞味期限も一年で冷凍保存できます。
食べたい時に自宅ですぐ食えます。
一家に1個どうですか お客さん !!
- 363 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 15:53:01 ID:0KCvqfns
- >>361
確か15〜35万くらい
- 364 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 16:20:23 ID:+7i2U9cU
- >>363
お値段が張るね
- 365 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 16:55:28 ID:DcuFxLVP
- TechNet Plusでいいのでは?
まぁXPのDSP版買ってVS 2008 Express Editionsが一番手軽だけどさ
- 366 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 17:00:20 ID:DcuFxLVP
- 一応価格
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/cc837107.aspx
参考にXPのDSP版価格
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081006033
- 367 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 17:11:05 ID:nF5t8Hfe
- お値段どおり
- 368 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 18:48:51 ID:GFrILnoq
- 今更ながら箱を片付けるついでにキーボードを見たらPS/2なのなw
てっきりUSBかと思ってた。どの道使わないけど。
- 369 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 18:53:46 ID:GFrILnoq
- >>359
Xp前提でも法人向けなら結構あるしなぁ。
まぁ、流石に今後はもうVistaに切り替えるけどね。色々と不本意だが仕方ない。
- 370 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 19:04:55 ID:/NxkG6v7
- G1って連続稼働させると1ヶ月の電気代いくらくらいですか。
デフォルトの状態です。
さくらのレンサバ借りるのとどっちがいいかな。
- 371 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 19:10:47 ID:VTwcmAzK
- 使い勝手の理由から115かってる
- 372 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 19:11:03 ID:GFrILnoq
- G5にメモリ8GB積んだやつ2台で5000円/月くらいかなぁ
G1は知らねーけど大して変わらないんじゃない?
- 373 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 19:32:51 ID:spshW9ob
- 久しぶりに来たが何故アドレスが貼られていない
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12697443
- 374 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 19:37:45 ID:KnmXLbWI
- ファンコンはこれで
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.14351
- 375 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 21:04:25 ID:1iywTKEC
- 残りわずか・・・・もう100台しかないwwwwwwwwwwwwww
- 376 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 00:45:12 ID:eXJup6aJ
- >>373
もう狂喜乱舞のお祭りするほどの価格じゃないから。
とはいえ、いまだに格安の頂点にあるといえるな。
- 377 :祭りです:2009/04/16(木) 00:49:53 ID:LrU5v2tX
- http://item.rakuten.co.jp/e8010/10000005/
食べた後、まずいとクレーム付けたら無料みたいです。
もちろんそれは犯罪ですよ!!!
でもこんなで利益にでるのか心配しちゃいました。
- 378 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 01:10:15 ID:LpZHtVpz
- それ食った事が有るけど普通に美味いw
肉だけなら地鶏云々と能書き垂れてる居酒屋より美味い。
タレは少し甘すぎるかも知らんが、まあ好みの問題程度。
- 379 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 01:14:55 ID:4S6xie3d
- 返金が楽天経由だけじゃなかった?
手数料取られて、2ヶ月遅れの入金だった記憶が…
- 380 :祭りです:2009/04/16(木) 01:16:14 ID:LrU5v2tX
- >>378 だよな。ここのたしかにウマイ。
つまらないクレーム付けてお金返してらっても
二度と買えない事考えるとクレームする気にならない。
スーパーのばり中国製だし。。
- 381 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 03:19:05 ID:nd5DbgW6
- 祖父5050eの5980円復活してるな
- 382 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 06:39:33 ID:035uEczI
- X3 8450e のほうが快適だお
- 383 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 06:57:10 ID:CPr80PuS
- そらそうよ
つーか、1000円しか変わらないから同じ祖父で7750BEにすれば
K10コアだからG5限定だけど
- 384 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 09:54:41 ID:035uEczI
- 7750は電気食いすぎで貧乏人には無理だお
- 385 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 10:56:54 ID:iUVd0rFW
- 電気代気にするならデフォルトで使うのが良い
- 386 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 11:03:17 ID:LrU5v2tX
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11104297/-/gid=PS02020000
完売 ひよっとしてこれ安かったの?w
- 387 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 12:04:56 ID:nTqd07d0
- 5050売り切れか。
G1って7750は動く?
- 388 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 12:06:10 ID:YJutpc9+
- >>385
デフォルトの奴って電気食うんだろ?
- 389 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 13:01:35 ID:kNCAhl3o
- >>388
いいんや、省電力。G1/3500+ よりLinux起動後のアイドル時で3W程度(59w→56位)だたとオモ。
- 390 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 14:36:31 ID:CPr80PuS
- >>387
>>383
- 391 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 14:51:20 ID:OYCKxiHU
- Athlon X2 5600+ BOX品 TDP65W (SocketAM2)
祖父で6780円だったよ
- 392 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 14:58:08 ID:RDkzSsQu
- じゃあ俺も・・・
Athlon 64 X2 6000+ BOX品 TDP89W なやつですがエイデンで7500円で売ってましたよ。
- 393 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 17:41:11 ID:A9sb2Gpv
- >>373
昨日の夜に俺が買ってから30台は売れてるな。
その数字が多いのか少ないのかはわからんけど。
- 394 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 17:49:48 ID:CPr80PuS
- Xeon 5500の性能は本物か? NS SOLが実証検証結果を公表
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2009/04/16/15388.html
- 395 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 17:58:15 ID:S/9Cahvm
- >>387
G1じゃK10は動かない
だから俺は祖父で出てた中古のWindsor5600+買った
CPU以外手付かずの良品だったんで得したよ
- 396 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 18:10:19 ID:xitISPgV
- 前の時と一緒で、動作確認の情報待ち組がまだ動いていないだけっしょ。
- 397 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 21:17:53 ID:x8ka8xCn
- K10はどうも8MbなBIOSじゃないと駄目らしい
ML115だけじゃなくMSIのフォーラムでも同じような事書いてあったから
- 398 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 21:49:32 ID:C7IgedG4
- G1だけど今更K8買うのもなぁと思いつつデフォのまんま
- 399 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 22:16:19 ID:2P4ixgRF
- >>398
流通減り気味な感じだから後々になると選択肢がどんどん減る希ガス。
という俺は 4800+ から 6000+ にするか数ヶ月悩んでいる。
- 400 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 22:51:13 ID:LpZHtVpz
- 男ならPhenom X3 8450eだろjk
- 401 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 00:19:56 ID:CDCkfto6
- 9350eと8450eとでは、9350eの方がアイドル時、やや消費電力が少ないみたい。
どっちもTDP65Wとかなのだが、G5実装で実測するとアイドル時85W/89W程度。
いずれにせよ、3500+/1460Bより20〜30Wは余分に喰うのは確か。
- 402 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 02:08:50 ID:6u/rGZBM
- >>401
単純にPhenomと名が付く中で一番安いのが肝かとw
お手頃価格でL3もあるし面白い選択肢だとは思う。
- 403 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 07:06:36 ID:fLL35GOM
- >>401
熊なら、さらに30wくらい食うんジャマイカ
- 404 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 10:54:40 ID:vqugzA/S
- そろそろG5の後継機だしてくれんかのぉ
- 405 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 11:57:49 ID:W4besuH8
- まだまだ
っttp://nttxstore.jp/_II_HP12697443
- 406 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:23:03 ID:BwS0rbw4
- 一体これだけのML115が、どこに消えてるのか…
おまえらのベッドにでもなってんの?
- 407 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:33:23 ID:8rF6T/FN
- 普通に法人需要じゃん?
- 408 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 13:05:08 ID:Ni9RmOVf
- 法人でもでかいケースは嫌われる。
- 409 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 13:08:58 ID:cP1EsJP2
- 会社の事務所は俺の倉庫。
ML115G5がまだ箱に2個入ってる。
まあ、名目上「壊れたときのスペア」。
ただの私物だが、定価は15,800円だとして
ほんとにどこぞで壊れたら買い取ってもらう。
- 410 :不明なデバイスさん :2009/04/17(金) 13:09:28 ID:IXst9Tff
- >>406
本当に何処へ行ってるんでしょうね。
hpでも作りすぎて困ってるのかな。
いっそ1台かったら、おまけにもう1台
プレゼントすればいいのに。
- 411 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 13:31:54 ID:vgTkWO2O
- >>410
ヒュンデじゃあるまいし無いだろ
- 412 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 13:42:05 ID:6u/rGZBM
- 仕事で使う分には、メモリ追加で困らない用途が多いから
中小企業に売れてるんじゃないか?
実際に俺が以前勤めてた会社でもG1を5台ほど使ってたし。
- 413 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 15:59:22 ID:BwS0rbw4
- >>407>>412
やっぱそうのかな…
うちの会社もデスクトップとして2台使用してるしな。
でもここ見てるとまるで消耗品扱いだわ
みかかの在庫も底なしだわで
時々不思議な気持ちになるから困るw
- 414 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 16:11:12 ID:a8KakGQp
- PCなんて消耗品だろ
- 415 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 16:19:44 ID:kM0Fo18f
- やっぱりどこの企業もデスクトップとして使ってるんだな
これにXP Pro入れたら立派にビジネスデスクトップだもん
17インチ程度の液晶モニターかませれば一丁上がりだ
- 416 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 16:39:40 ID:vqugzA/S
- G1ならまだしも、G5とかデスクトップとして使える?
スペック的にじゃなくて爆音的に
- 417 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 16:41:41 ID:yzSF8Hro
- ML115買ったのでRAID組もうかと思ったけど、160GBのSATAとかその辺で売ってないじゃないか。
金かけないですまそうと思ったのに。
- 418 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 16:44:40 ID:vgTkWO2O
- >>417
もう一台買って HDD を抜いて残りは売れば?
- 419 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 16:57:16 ID:yzSF8Hro
- >>418
なるほど。
でも俺から買った人は、HDDがなくて困るからもう一台買うハメになるだろ。
で、HDDを抜いた残りを他の人に売る。そしたらそれを買った人はもう一台・・・
これを繰り返して行けばML115は無限に売れ続けるわけだ!
- 420 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 16:57:35 ID:3TzhGqjn
- >>412
>>413
会社でPC用途で使うならVGA増設してんだよんね?
このオンボで使わされるのは地獄だと思う
- 421 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 16:57:46 ID:gCISz1Sg
- >>416
>>309
- 422 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 17:02:18 ID:vgTkWO2O
- >>419
なんと言う輪廻w NTT-X 大勝利!
マジレスすると、FreeNAS を入れて 500Gx4 で使う人とか 160G なんて
イラネって人も居るだろうから即決 9800 円とかなら買う人は居ると思うケド
- 423 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 17:30:29 ID:yzSF8Hro
- >>422
そうだよね。
ただ、RAID1で使ってて何年か後にどっちかぶっ壊れたときに交換するHDDが無いのも困るので、
入手しやすい容量のHDD2台で考えますわ。
- 424 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 17:36:25 ID:MrHMU+2R
- >>420
Officeとかブラウザオンリーなら何とかなるレベル
- 425 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 18:53:30 ID:B3ujEy78
- >>423
その考えだと、今から組むことを考慮すると1TBx2くらいが適当になるな。
- 426 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 20:01:09 ID:eThaxs5r
- >>408
ケースでかくないよ
- 427 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 20:05:06 ID:6u/rGZBM
- RAID1なら予備も最初に買うだろ普通。
今買うなら1プラの500Gじゃないか?
3年もすれば1Tプラッタの片面使いで500Gとか出てそうだしw
- 428 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 21:31:23 ID:KGJunqEh
- >>410
作り過ぎというか、ラインが空いた時に作ってる
だから、法人大口受注なんかがあると作れないからみかかも復活しない
- 429 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 22:45:05 ID:sMCqYXFO
- 「ML150 G6 11万250円
- 430 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:10:22 ID:yzSF8Hro
- >>405
また在庫増えとるw
- 431 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:11:12 ID:yvL/BBF3
- >>428
デスク用のラインがあいたら安鯖製造して鯖シェア拡大か
最初から鯖専用のライン立てるより合理的だな
- 432 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:12:09 ID:39V3KYEj
- アメーバーだな
- 433 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:19:16 ID:/zg3j+JY
- ML115のおかげでデスクトップ機が売れなくなって日本のPC売ってる会社は相当ダメージ受けてると思う
- 434 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:32:08 ID:QJMtTRTX
- ML115買う奴はメーカーPCなんか興味無いだろ。
つーか俺パソコン屋の店員やってた頃
メーカー製パソコンに何が有るのか全く知らなかったし。
その場その場でカタログ見ながらアドリブで対応してたぞ。
- 435 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:34:09 ID:/zg3j+JY
- 言葉足らずだった
管理者が既にいる企業用端末よ
- 436 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:34:58 ID:/zg3j+JY
- SunRayより安いんだからやばすぎる
- 437 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:38:40 ID:cP1EsJP2
- >>434
ないない。
サーバ屋なので、サーバに使う傍ら、あまってる
サブスクリプションのXPのライセンスも入れられる程度。
本来は仮想化によって、統合されるべきサーバのつなぎ。
- 438 :不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 23:55:25 ID:RTy66iKX
- >>405
俺16日に残り90台目をげtしたのに、増えてやがる・・・。
- 439 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:00:41 ID:yYQaDuX8
- 打ち出の小槌じゃけん。
- 440 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:07:41 ID:Xw+1C8wl
- SunRayって・・・
あの手のタイプは、昔大学にあったよなぁ
SunRayならCCIのほうがいいんじゃね?
海鮮費用かかるけどな
- 441 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:13:03 ID:HYQE7FLT
- >>435
企業用端末にコレは使えないよw
OS別だしOfficeも無いしセットアップや保守含め面倒が多すぎる。
あとSunRayとは用途が根本的に異なるだろう常考。
- 442 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:14:11 ID:x2/iqGNB
- >管理者が既にいる
- 443 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:24:59 ID:vb8oHQro
- >>441
クローン化すればむしろ最適。
- 444 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:26:12 ID:7VO7SedY
- そろそろWindows互換OS無料でダウンロード可能にして欲しい。
オープンソラリスは要りません。
- 445 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:31:21 ID:+2x/d8Tb
- >>444
ReactOSでもLinux+Wineでも好きにして。
- 446 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:37:13 ID:sWIuP62N
- Lindowsは(ry
- 447 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 00:42:03 ID:oY224QAl
- >>438
NTTXはバイバインを実用化したのかも…
- 448 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 01:13:01 ID:5/4vBomf
- 今買う奴はアホ
来年の3月まで待てば安くなる
- 449 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 01:47:26 ID:awKMrs49
- >>448
その頃には、周辺機器の互換性が微妙に失われつつあったり。
AGP1.x->AGP2.x→PCIeに何年で行ったんだっけ。
- 450 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 02:26:52 ID:sutAzdqY
- 振り返って見るとAGP2.0ってあんま存在意義無かったな…
- 451 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 02:37:10 ID:7azfgOAY
- G1のケースファンとcpuファン余ってるのですが
別のPCに付けられますか?
- 452 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 02:38:12 ID:1EdCuBO5
- >>451
やってから聞け馬鹿
- 453 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 02:43:53 ID:4iIYTv+k
- >>444
Googleとか中国のどこかの会社がやりそうだね。XP互換OS。
日本の電気屋は無料OSとかの発想を持たないが、
実用レベルのXP互換無料OSとか出したら、インドとか
中国とかで大ヒットするとオモ。要はタダ配布でも金を生み出す仕組み。
結果、広告配信システムを持つか持たないかなんだろうな。
- 454 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 03:50:00 ID:7azfgOAY
- >>451
やってから聞け馬鹿
- 455 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 03:53:25 ID:5/4vBomf
- >>451
やってから聞け馬鹿
- 456 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 04:56:43 ID:ExQXfMP0
- 週末に投売りするのを待っていたんだけど、何もなしかな
変な時間帯に投売りしたりするよね
NTTのサイトの詳細情報をみて、思ったんだけど
HDD容量(最大) 3000.0GB って何?
この書き方だと、合計って意味だよね
110Geもそう書いてあるけど
G1を持っていて、1TBのHDDを一台つけているんだけど
もう2台1TBのHDDをつけて、標準の160GBのHDDも入れると規格外という意味?
CD-ROM, 標準のHDDを外して、1TB * 6台ってできるよね?
なんか問題があるんでしょうか?
- 457 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 05:44:50 ID:9O9AeoJz
- >>456
500Gが最大の時のデータじゃね
しらんけど
- 458 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 05:51:53 ID:N+9iLk84
- G1の話してんのかG5なのか判らん。
どっちにしても750GB×4が最大の頃の話だろう。
- 459 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 06:42:08 ID:Xlrt2SWT
- なんで、こんなに在庫あるんだよ?
1億個くらい創っていたのかよ
- 460 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 08:01:07 ID:oY224QAl
- >>453
中国はすでにやってるよ。互換OS。
Xpをもとにゴニョゴニョしたやつだけどw
Windows自体、仕様に不透明なところが多すぎるのと、
Bugまで互換をとらなきゃいけないとなると非常に難しいんだろうね。
- 461 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 12:47:43 ID:B/whgxe+
- 知的所有権とか気にしない連中に互換もクソも無いだろ
ネットととワープロと表計算とか
パソコンらしい事するだけならubuntuと同梱ソフトで間に合うし
- 462 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 13:18:43 ID:yX2b31t1
- 出たゴニョゴニョ
バカの常套句
- 463 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 13:23:35 ID:sWIuP62N
- ゴニョゴニョ
- 464 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 13:25:44 ID:w8Fvj0P7
- ゴーニョゴーニョゴニョ♪
- 465 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 13:28:22 ID:ExQXfMP0
- 残り 142 台で5時間ぐらい、ずっと止まっているんですけどw
さすがに1台は売れているよな
- 466 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 14:47:17 ID:uatHqXse
- どうだろ
もう欲しい人には十分行き渡ったと思うが
- 467 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 14:48:50 ID:PZXDzwku
- 今日届いたんで、早速 CentOS 5.3を入れたけど、特に問題なく動いとります。
- 468 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 15:34:48 ID:T+GpHcdO
- 皆さん楽しそうですね(-^▽^-)
- 469 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 17:05:01 ID:7Ju36wBp
- CMI8768PDDEPCI 3.3V切り柿作成にて正常動作なう。
起動/再起動時はドライヤーかはたまた掃除機か、という音がしますね
いっそ女子トイレの消音に使うといい感じの音量
- 470 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:04:53 ID:dcZmg7Ru
- さて3万5000円あるんだが
G5を使ったナイスなレシピを頼む
- 471 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:06:00 ID:1+UzhXU/
- まず、パチンコに行きます
- 472 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:07:11 ID:3uFt2y5t
- 3万5千円喰われます
- 473 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:08:51 ID:BYo1MUJi
- 予め用意していたG5の電源を入れます
- 474 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:13:02 ID:dcZmg7Ru
- と、思ったら明日は皐月賞じゃないか・・・・・・フヒヒ
- 475 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:28:34 ID:lkYGRvmy
- >>470
っttp://nttxstore.jp/_II_HP12697443
3つほど
- 476 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:30:32 ID:0ghAQ88p
- >>470
G5を買ったつもりで下の見積もり構成で組む
3万で組む( ゚ Д ゚)ウマーなPC 18台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236360471/
- 477 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 19:55:35 ID:RA98tOx2
- G5+mem2G+720BE+Rade4350
ん、ちょい足が出るか?
- 478 :不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 22:31:53 ID:vChDfIXf
- G5 + 1T HDD*3 + FreeNas
- 479 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 00:41:05 ID:RAtmXxiE
- G5 + 1T HDD*4 + FreeNAS(USB)
にするが
- 480 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 05:38:01 ID:pd+kr0k6
- 大変なことに気付いた。G5とG1のケースファン
Express5800-110GeのHDDベイのところにピタリと収まります。
一石二鳥
- 481 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 07:35:24 ID:dN4drz6d
- 週末安くなる現象は終わっちゃったの?
SC1435を神パケで買っちゃったから処理能力はもういらないけど
HDDが割高だからfreeNAS用に欲しい
- 482 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 07:35:54 ID:QYtVHuEP
- 日本語でおkぃ?
- 483 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 07:39:41 ID:L3Ybnyxq
- 試しにG5に110Geの電源を取り付けてワットチェッカで測ってみたら、
アイドル時に10Wくらい下がってワロタ。
- 484 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 07:47:51 ID:dN4drz6d
- いまNTT-Xは2000円引きパケ+スタートダッシュだけど、
以前の週末3000円引き4000円引きパケはもうこないのかなぁっと。
NECとDELLが安売り合戦から降りそうだから
スタートダッシュキャンペーンが終わらないうちに買ってしまったいいのかな
後半部分は
SC1435は940相当のOpteronが二つ載ってるから当面処理能力で困ることはないんだけど
HDD規格がSASだから増設するには割高だし、
家庭内でNAS鯖やICS鯖として使える手ごろな鯖が欲しいなって思って。
CPUはいちおうブリスベンだから電気代がかかりすぎることはないだろうし、
AM2だからPCのお下がりCPUの受け皿として期待できる
- 485 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 07:55:23 ID:eum5xECc
- アレいったのか。俺には静音化無理っぽそうなんで、あきらめたわ。
ブツが届いたら、DELLスレの方に体験談投下よろ。
- 486 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 08:23:18 ID:dN4drz6d
- 家に鯖室を自作するんだぜ
- 487 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 09:50:44 ID:0OyUFWee
- SASとSATAって互換性あるじゃん
SATA,HDD→SASママンだけで逆は無理だけど
- 488 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 10:03:44 ID:dtIJu8mu
- >>480
HDDベイのところに、9センチファンがはまるのは昔から良く利用してましたよ。
苛酷環境(天井付近吊り下げ)なんてサーバがあるので。
- 489 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 10:06:11 ID:dN4drz6d
- へえそうなんですかぁ。上位互換ってやつですね。
もうNAS機能もSC1435に統合してしまった方が効率的かもしれませんね。
仮想マシンの1台や2台、余力で動かせるでしょうし。
音さえ何とかなればコストパフォーマンス負けなしです
- 490 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 10:08:06 ID:dtIJu8mu
- >>485
一般に1Uタイプが出す騒音は、かなりひどいもんです。
ちなみに、グーぐる先生にCobalt Raq3 騒音って聞くと、ファン交換のネタがw
”PowerEdge1900 騒音” とかもかなり笑います。
- 491 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 12:33:09 ID:QOMvLorH
- >>490
Cobaltのファンはサイズが微妙なうえよく異音を出すから
1Uにしては静かなほう
- 492 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 16:32:22 ID:RJUiyI0f
- ttp://nttxstore.jp/_II_HP12697443
ただいま2000円引き、4000円引きまで待ちましょう
- 493 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 16:37:42 ID:jkh+6IEO
- まあ当分のあいだ4000円引きは来ないだろうな。
ましてや5000円引きなんかもちろん。
次回大幅割引があるとしたら、次期モデルが出る前かね。
- 494 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 16:53:50 ID:pd+kr0k6
- 4000円引は2、3ヶ月以内には来る。
5000円引きは半年くらいはかかる。
(年末までには1回来るとは思うけど。。
110GeとG5はやっぱ9800円送料込みで買えるときが底値だった。
ただ半年もたてばパーツの値段も下がるし去年、翌年より
うまみは下がるわけで一概今度9800円がきても美味しいとは思えない。
まだかろうじてウマイと思うのは9800円で今すぐ買えた場合かと。
と思ってていざ9800円が来ると買ってしまうからあら不思議
- 495 :言い忘れ:2009/04/19(日) 16:57:43 ID:pd+kr0k6
- みんなが買わなければ
特にG5在庫がすごい余ってるので商売上売れなければ
みかが痺れを切らして早い時期に値下げしてくる可能性はある。
も5000円引きなるのはわかってるんだから
買ってしまうのは無駄にみかかの利益を上げるだけ。
絶対に今買うのは損
買わなければ買わないほど早く特価になるこれ定説
- 496 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:05:30 ID:IakRw+Wy
- >>495
たかが1000円程度でそんなに必死になるなよwww
- 497 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:39:15 ID:pd+kr0k6
- >>496 みかか社員乙 だいぶファビョてると見えるww
1000円程度なら必死にならなんよ。
5000円びきなら必死になるだろうww
5000円あったら何が変えますか?
お金を馬鹿にする奴は最後にお金に泣くよ。
貧乏人は見栄はらないで安く買う努力しろよカス
- 498 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:43:33 ID:iW44hj8i
- >>497
貧乏なん ?
- 499 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:44:21 ID:nkBOUF7e
- 必要なときに必要なものを買えばいいだけじゃね?
必要ないのに購入するとか、
必要なのに値段が下がるまで(当てもなく)待つとか、馬鹿のすること。
- 500 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:48:56 ID:vjA9gzKo
- ML115スレで>>496とか>>498とか書いちゃう奴は痛い奴
- 501 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 17:57:48 ID:QYtVHuEP
- 2個で、19000円セールまだぁ?
- 502 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:09:28 ID:LlH5USGs
- オマエラ本当に仲いいなw
- 503 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:15:35 ID:iW44hj8i
- >>501
貧乏なん ?
- 504 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:26:31 ID:QYtVHuEP
- ハイ、毎日、醤油ゴハンですよ
- 505 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:29:14 ID:vjA9gzKo
- >>503
貧乏なん?
- 506 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 18:44:02 ID:f5dPjz+i
- 俺貧乏だよ。
月収16万、ボーナス5万の生活ですから・・・
- 507 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 19:05:46 ID:5EEcC+zA
- 待てるようなら買う必要ないってことじゃないのか
- 508 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 19:06:08 ID:oQawllmJ
- >>501
それを買った俺は勝ち組……かな?
一つはサブでSempron X2 2300/2GB/500GB*4/Radeon X1650 512MB
もう片方はセカンドでAthlon64 X2 6000+(L2 2MB/89W)/2GB/1TB*5/GeForce7950GX2 1GB構成で運用中
メインは自作のPhenomU940 Black Edition/8GB(RAMDISK使用)/1TB*6/Radeon 4870X2 1GB CFX
気がつけば全部Foxconnマザーでやんのw
- 509 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 19:56:23 ID:42KnCU/m
- >>508
6TBも何入れてるw
- 510 :いいかお前ら:2009/04/19(日) 20:15:23 ID:pd+kr0k6
- みかかに足元見られた終わりだぞ
みんなが買わなければ
ーーーーーーーーーー
G5在庫がすごい余ってるので商売は売れなければ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
値段を下げるしかない。だから早い時期に値下げしてくる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5000円引きなるのはわかってるんだから
買ってしまうのは無駄にみかかの利益を上げるだけ。
か弱い農民は一致団結しないとでかい敵には勝てない。
わかったら しばらく買 う な よ?
- 511 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 20:32:48 ID:IakRw+Wy
- >>510
お前さ、そうやって値下がりするのを待ってる間に値下がる価格以上の損をしてるの気づけよ
5000円のためにどれだけ時間を無駄にするんだって言ってわかるか?
- 512 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 20:57:13 ID:Z7c6X+V4
- 有っても無くても問題ないようなもんだから関係なくね
乗り換えるタイミングの問題なんだし
- 513 :いいかお前ら:2009/04/19(日) 21:30:49 ID:pd+kr0k6
- >>511 はぁ? 馬鹿じゃねぇののwww
そもそも時間の無駄なんかしてねぇーよ。
こんな暴利価格で欲しくないし。欲しくない=はなから待ってない
くらいの気持ちでいるので時間なんか無駄にしてない。
しかも買わなければ確実に値下がっていくのにお前みたいに
待てないゆとりがいるから値下がりしないんだよ。
いい加減気付けよカスwwwwwwww
- 514 :いいかお前ら:2009/04/19(日) 21:31:43 ID:pd+kr0k6
- >>511 はファビョてる みかか社員2号 乙
- 515 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:41:45 ID:5Z6xoebN
- うわぁ・・
- 516 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:50:24 ID:jkh+6IEO
- 欲しいときが買い時。
手段と目的が逆になっているヤツがいるな。
何故買うのかってこと。
不要だけどただ安いからって買うのも阿呆だし
必要なんだけど、5000円引きじゃないから絶対に買わないってのも阿呆だろ。
- 517 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:50:51 ID:oQawllmJ
- >>509
メインはネット巡回もしているので、お宝ファイル用だ
jpgとかpngとか、たまにお気に入りのHPをそのままぶっこんでいるときもある
後はニコニコとかYouTubeのMADとか
お陰で1TB*2は満杯だ
後はニコニコにあげる動画編集とかするのでその素材とか作品とかで1TB(現状80%位なのでもうすぐ次のHDDを使うようになるかな?)
システムに1TBで、MMOとかで食われてる(現状30%位)
残りのHDDは殆ど使われてない(使用領域としては10%未満だ)
セカンドはそれほど性能が必要ないMMO(マビノギとか、エースオンラインとか)に主に使う
後は、メインが逝かれたとき用のネット巡回用(この用途では今のところ使われてないな)
サブは殆どオンラインエロゲー用
積んでいるゲームもインストしてあるので結構容量食ってる
使用頻度としてはメイン>サブ>セカンドと要った感じ
- 518 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 22:12:32 ID:+VXNyLf3
- >>513
時は金なりって言葉があってだな。
まぁそれはともかく、こっちは納期なり考えた上で見合ったと思った
コストで買ってるんだから放っといてくれ。
- 519 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 22:21:46 ID:f4uTanfx
- ソフマップの買い取りに行くと、金持ちをいっぱい目撃できるぞ。
HD4850を2箱とか惜しげもなく売り払ってポイント貯留みたいな。
- 520 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 22:23:25 ID:cEjIwlqB
- 5000円もってないんだろ
不況なんだから察してやれよ
- 521 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 22:30:15 ID:LlH5USGs
- オマエラ本当に仲いいなw
だが、子供はそろそろ寝る時間だ。
- 522 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 22:34:34 ID:RAtmXxiE
- 不況なんだから、個人の懐もさっしてやれよ
- 523 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 22:42:52 ID:YboNYRj4
- そもそも来るか分からない5000円引きを待てるくらいなら買うなってことか
- 524 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 22:47:10 ID:jkh+6IEO
- 5000円引きは年度末だからだろ。
次は上期の終わる9末までは、でかいのは来ないだろ。
- 525 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:04:38 ID:GxHxOsRo
- サブとセカンドについて違いを教えてくれないか? w
- 526 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:11:11 ID:QOMvLorH
- 妾と愛人の違いぐらいだろう
- 527 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:12:30 ID:yHdbS0cy
- 穴姉妹ということか
- 528 :不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 23:28:49 ID:/e9D2te0
- 4850なんて大したこと無いだろ
4870X2×2をポインヨとかって言うなら金持ちだと思うけどな
- 529 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 00:07:16 ID:Pn40li0c
- >>525
PCとチンコばっか弄ってないで勉強汁!!
メイン(マシン)が複数で序列があるのは珍しくない。
メイン(マシン)に対してのサブ(マシン)は機能的に劣る補助や予備、一時的な
代替機を指す事が多い(機能的に同等の場合はスペアと呼んだりする。)
- 530 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 00:46:48 ID:SYSc7jX2
- 4月から大学院生で、机をもらったんだが、
ML115を1台買おうかな。
WindowsXPのライセンスは2年間使えるみたい。
- 531 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 00:52:43 ID:CHDZaV1I
- なんで1台なんだ
- 532 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 00:55:58 ID:pdcFWjk7
- >>531
机があるからでしょ
無いなら、2台と板が必要
- 533 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 01:00:19 ID:Pn40li0c
- 2台だと狭いし安定が悪いから4台で(ry
- 534 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 01:19:52 ID:82wvRxYO
- いす代わりに後2台必要だな
- 535 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 01:42:27 ID:z57wOTjc
- 季節はずれだが炬燵にもなるな
- 536 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 03:44:53 ID:eah0KCT1
- ケースの外から電源の中のぞいてみたらコンデンサ(?)が白い塊に覆われていました。
おそらく漏れた物が固まったんだと思います。
一体何から漏れたのかこのまま使っていて大丈夫なのか知りたいので、
コンデンサ 破裂 白い塊 などでググってみたんですが白い塊について書かれたサイトが見つけられませんでした。
コンデンサでは無いんでしょうか。どなたか教えてください。
- 537 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 03:50:14 ID:eah0KCT1
- 1年と数ヶ月前に買ったのでML115 G1だと思います。
sambaやら入れて24h稼動してきました。
- 538 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 03:59:30 ID:QHgSwtgu
- 鳴き防止のホットボンドじゃなくて?
- 539 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 05:01:20 ID:Xq+GCdDI
- >>536
おっさん、画像は?
- 540 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 05:03:27 ID:krMIXgTQ
- >おそらく漏れた物が固まったんだと思います。
違うと思います。
- 541 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 05:41:50 ID:eah0KCT1
- こんな感じでした。何かわかります?
http://damedao.web.fc2.com/img/1240173650.png
- 542 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 05:48:43 ID:qVikPnZj
- >>541
ボンドだよボンド
役目は自分で調べてね
新品の状態からついてるから
- 543 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 05:50:16 ID:Xq+GCdDI
- >>541
ウイルスです。
- 544 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 05:51:01 ID:eah0KCT1
- 解決しました。ホットボンドというものでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05905010293/SortID=3165119/
最初からついているらしいのですが、それにしては汚いような気もしました。
最初はもっと綺麗だったけど、熱で形が変わってきた。という事なのかもしれません。
- 545 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 05:53:02 ID:eah0KCT1
- >>542,543
そのようですね。
レスありがとうございました。
- 546 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 05:55:08 ID:eah0KCT1
- >>538,539,540
レスありがとうございました。
- 547 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 06:03:28 ID:krMIXgTQ
- >最初はもっと綺麗だったけど、熱で形が変わってきた。という事なのかもしれません。
違うと思います。
- 548 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 06:08:42 ID:5zbTTVbW
- ホットボンドが融解するような温度ならその時点で発煙・発火してますw
- 549 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 06:09:46 ID:6FaaJhN3
- 絵を書く暇があったら写真取ればいいのにw
- 550 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 06:13:05 ID:dM2gn3Uo
- >>544
ML115をもう一台購入して
ホットボンドを見比べる必要があるね
気になるならば、2号機に環境を移し
1号機(前妻)をスペアにすればなおよろし。
- 551 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 08:42:45 ID:V+/K9PsD
- さりげなく営業すんなw
- 552 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 09:53:27 ID:nQ3PABWW
- CPUを 5400+BE にしたら、ちょくちょくフリーズするようになった…
失敗だったかなぁ
- 553 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 09:56:37 ID:/eeOmwT8
- ____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
| | | | / 、 `┬----‐1 }
| | | | / `¬| l ノヽ wwwwwwwwwwwwwwwww
\ `ー'ォ / 、 !_/l l / }
{ \ l / ,'
\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
- 554 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 11:00:32 ID:mWptwcJP
- solaris10 > ML115G5 インスコレポ
(重複してたらスマソ)
オンボVGAではguiインストーラが使えず、クロシコGF8500GT-E256Hで可を確認。
(ただし、/をzfsにするため、最終的にはテキストモードインストール)
インスコ後は、問題なくguiで使えてる。ただし、繋いでるのが鯖用モニタ
なんで細かな調整はしてない。
オンボNICについては何処かの過去スレにもあったと思うが、
Broadcom謹製最新ドライバのsol86-11.7.0.zipではダメで、sol86-10.4.5.zip
で動いた。ただし、10.4.5のreadme.txtによれば、このドライバはBCM570Xが
対象で5722は含まれてない。また所内LANが100Mbps構成なので、GbEとしての
パフォーマンスは未確認。
あと、唯一のPCIバスをU160-SCSI(53C1010-33)に割り当て。
solaris10同梱glm(7D)ドライバで動作。
- 555 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 11:37:56 ID:flBnb5tI
- ML115 G1とG5 ではどちらが良い機種なんですか?
普通に考えてG5が優秀ですよね?
- 556 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 11:46:12 ID:jg120Vh1
- >>555
電源投入時、リブート時以外はね。
G1とG5を並べて置いてるけど、G1の稼動音のほうがでかい。
G1の電源を切って、G5だけならあまり気にならない。
G1に電源を入れると明らかに音に気をとられる。
- 557 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 11:53:42 ID:3YjDr0LJ
- G5を掃除機とかバカにする人は、あたかもずっとその音がしているかのように騒ぎたてるからね・・・・・・
五月蠅いのは、電源投入して少しの間だけだからね
- 558 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 12:37:11 ID:QhvfVqWV
- 再起動しても掃除機だけどね。
- 559 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 15:40:12 ID:YxqSxCo8
- >>554
solarisを何に使ってるのか気になる
- 560 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 16:14:58 ID:WTCDUaZf
- >554
OpenSolarisでなくSolaris 10ってところが渋いな。
仮想環境使うのでxVM Serverがリリースされたらやってみようと思っているんだが…。
- 561 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 16:15:45 ID:SoAYos5i
- なぜいま出たばかりのPhenomIIにしないのか?
- 562 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 16:22:54 ID:RsQDHeaA
- >>552
怖いこと言うな
昨日G5用に2個ポチったとこなのにw
- 563 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 16:36:37 ID:ho0pAIBA
- Pが頭につく英語は、ぜんぶパフュームに見える・・
- 564 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 17:19:05 ID:mWptwcJP
- >559
何てことない単なるファイルサーバ。ZFSで運用してマンドクサな管理を低減しようかと。
ZFS自体はFreeBSDでも逝けるが、たしかフルセットのコマンドが使えなかったとオモ。
>560
仮想環境もいいんだが、ハードウェアが死んだときの影響がデカいのよね。
バックうpも面倒だし。ど〜せML115だし個別単機能をオヌヌ。
そうそう、
言い忘れてたが、内蔵のSATA-CD/DVDドライブは途中でインストーラがコンフリする。
(2ndステージあたりでこける)
SATA-USB変換してUBSブートすれば逝きそうになる。
- 565 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 17:25:40 ID:rdLbnP0z
- >>554
レポおつ
- 566 :564:2009/04/20(月) 17:40:53 ID:mWptwcJP
- 間違えた
×:UBSブート
○:USBブート
- 567 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 18:41:21 ID:H8iW09Ui
- >>560
xVM Server って、もう出ないのでは。
大幅に遅れているところに、Sunもかなり傾いてるし。
- 568 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 20:44:44 ID:VEMvNlpO
- 敢えて教えてください。
ML115を普通のPCとして使ってもいいですか?
安さにつられて頭から離れません。
- 569 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 20:48:02 ID:VG1QO3x9
- いいよ
音が出ないしOSもつかないからその辺は別途手配しないとダメだけど
とりあえず>>1-にあるwikiを参考に
- 570 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:04:01 ID:L/+ZDHPh
- >>568
普通って何?
おかんに聞いてから初心者スレに行け。
- 571 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:06:45 ID:Ndzew9fu
- 普通と言ったら机の足代わりにしたり、椅子代わりにしたりだろjk
- 572 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:07:03 ID:rdLbnP0z
- >>568
これだけ情報が集まっているんだから教科書としては、いいと思うぜ
知識不足で遠回り道して、無駄なお金を使うことになるかもしれないが
いい勉強になるしなあ
- 573 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:09:41 ID:6FaaJhN3
- OS入って無いからそっち方面の勉強にもなるな。
- 574 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:31:33 ID:vd7Ksxdr
- 嫌です
- 575 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:59:40 ID:QDh5MroN
- SUNがオラクルにのまれたな。
- 576 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 22:12:06 ID:Ndzew9fu
- >>575
まじか・・・マジだ!
もしかしてMySQL辞めゆ!なんて言い出さないだろうな・・
- 577 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 22:13:14 ID:jg120Vh1
- Oracleは、BerkleyDBも維持してるから大丈夫だろ。
- 578 :不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 23:23:09 ID:NZ4dhBwM
- 超格安USBサウンドアダプタ。人柱きぼん
Virtual 5.1-Surround USB 2.0 External Sound Card
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.22475
$2.26
HY554 Virtual 5.1-Surround USB 2.0 External Sound Card
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.21813
$2.87
USB Sound Adapter
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.5831
$3.48
- 579 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:10:48 ID:XLCe26Oi
- とりあえず
Virtual 5.1-Surround USB 2.0 External Sound Card
注文した。
- 580 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:21:20 ID:iWy6J22i
- free shipping=送料無料?
儲けあるのか
- 581 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:42:31 ID:0YH/QV9G
- >>578
1番下は前に頼んで問題ない
当たり前だけどOSXでも認識している
- 582 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:51:26 ID:QLbdMWIU
- 3D Soundはとにかく音はものすごく悪いわ。
別次元の音だわ。
こんなのなら、音出ないほうがマシって感じのレベル。
まあBEEP音よりはマシかもしれんが。
- 583 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:52:33 ID:4JO+OLcU
- >564
>仮想環境もいいんだが、ハードウェアが死んだときの影響がデカいのよね。
俺はむしろ逆で、H/Wが死んだ時や交換を楽にするために使ってるけど。
>567
> xVM Server って、もう出ないのでは。
ん〜、まぁ、どういう形になるのかは不明だけど、OpenSolarisの方では一応モノは出て来ているからなぁ。
個人的にはVMwareが載っかって欲しいけど、まぁ、今さら無理だろうし。
>575
>SUNがオラクルにのまれたな。
見た……今年二番目にいやなニュースだ。OracleはMSが気前のいいサンタに見えるくらい情報を
出さないからあまり好きじゃないんだよな。
- 584 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:59:03 ID:rlDV++zV
- サウンドブラスター5.1VX 挿すのが一番音がいい。
けど1500円とかするよね?
メインで使うならこのくらいのは最低でも使わないと
ゲームとかつらい。
セカンドやサブとかのPCならあんまり起動しないし
音が出ないと寒いので一応付けておくか?
くらいなら音悪くてもありなんじゃないの?
- 585 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 01:07:07 ID:gJra5li6
- >>584
大事なのは用途の明確だな
サウンドカード・ミニスピーカー代って馬鹿にならないよね
いわゆるミニスピーカーって邪魔だし
- 586 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 01:22:48 ID:Vjd/xUlq
- 3D Sound USBアダプタなら知人に頼まれてWinXpPC化したG5に
付けてやった。ドライバはWinXpに入ってるヤツでフツーに大丈夫だが
デフォルトで出てくる音量が大きめで調整に難儀しておったなぁ。
ちょっとボリューム上げると音が割れだすし、安いだけのコトはあるよ。
- 587 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 01:26:41 ID:noxoNbNK
- あれ音が割れても気にせず鳴らしてたら燃えた
うちだけかな
- 588 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 01:58:29 ID:rlDV++zV
- 燃えたて火事ですかw
- 589 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 02:05:18 ID:LXu4oqiZ
- オレはUSBスピーカを筐体内に転がしてるぜw
ちょうどマザーにUSBコネクタあることだし。
- 590 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 06:12:21 ID:QiexjlpY
- usbサウンドは、
osコン追加で改造がいいお
3000円くらいのやつが1万みたいな音にwwwwwwwwwwwwwww
- 591 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 06:46:54 ID:I/d/NXqc
- _, ,_
w (・ω・ )
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
- 592 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 08:19:48 ID:GibMja+s
-
先ず、低音が「トス」と出る。そして高音が「シャーン」と鳴り、中音域が
「ドジャーン」と奏でられる。単体ではそんな程度だが、電源を工夫する事
で突然異次元の世界にドカッと放り込まれる。安井式電源フィルタを入れた
とたん、鳩尾をジャイアントにドカっと蹴られバーンと壁に叩き付けられた
錯覚に陥る。加藤登紀子を聴いた時には、全身が震えて意識が朦朧となり、
背中が振るえていたかと思えば気づけば泣きながらアンプに求婚していた。
- 593 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 08:59:12 ID:yOf8X9th
- 3D Soundの奴、ミニプラグのアースがいまいち取りきれてないんだよね。
バラしてミニプラグ交換すれば、若干ノイズ消えると思う。
俺は窓から投げ捨てたがw
- 594 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 10:56:45 ID:PesGdqr+
- >>578
一番上の持ってる。OS標準のドライバで行ける。
俺は使ってないけど、5.1はドライバDLすれば使えるらしい。
- 595 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 11:18:15 ID:G2L9XBEp
- G1を5台、G5を2台持ってるんだが、
俺的にDDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2 HEAT SINK付がエラーも出ないしオススメではあったんだが、
以前に比べて値段が上がってきているので、
安くてエラーテストしてもエラーの出ない快適な現状買えるメモリってないかな?
実際に使ってるヤツの情報が一番だから力を貸してくれ。
- 596 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 11:42:30 ID:LYjVEptI
- >595
つttp://www.1-s.jp/products/detail/15659
- 597 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 13:23:32 ID:G2L9XBEp
- >>596
thx
APOGEEのメモリは使った事ないんだがML115との相性問題ないんだよな?
wikiでOKって書かれてたノーブランドのメモリ使って不安定になったからちょっと怖いんだが。
- 598 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 13:29:36 ID:b1ouIbXY
- 「ML110 G5」が、学生ならタダだぞ!
先着 10 名様に
Web サーバー 導入キットプレゼント
国際学生証をお持ちの学生にサーバー
ハードウェアとソフトウェア提供!
*応募期限: 2009 年 4 月 23 日(木)
*先着順の当選とさせていただきます。期限内でも応募多数のため締め切る可能性があります。
http://www.microsoft.com/japan/academic/cows0409.mspx
- 599 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 13:39:24 ID:rlDV++zV
- G5のマザー中のUSBてまさに
Sound USBアダプタ付けてくれって感じんなんだよな。
ただスピカーも5インチベイに搭載しないと配線が綺麗
にならない。コードを中から外に出してもいいけど
わすがな穴でほこりが入る。
- 600 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 13:39:31 ID:uwpM3xze
- もうおまえら何台ポチったとおもってんだ!!!
- 601 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 13:52:51 ID:oL6QxYFH
- >>592
あっちのスレから出てくるなw
- 602 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 14:59:59 ID:8oE9hSbZ
- >>601
オカルトAVのことだと思うんだが元スレはどこ?
- 603 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 15:05:20 ID:HVGfAqNE
- 前面のUSB端子にホコリがたまってしまうんだがお前ら何かフタでもして対策してる?
あれどうやって掃除すればいいんだ。
- 604 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 15:10:31 ID:4zGCLRmB
- >>603
USBメモリ差しときゃいいんじゃないか
- 605 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 15:16:43 ID:BxsghNIQ
- >>602
実は身近のハード板ww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236092889/153-
- 606 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 15:43:30 ID:rlDV++zV
- マザーにUSBメモリ挿しておくという手もあった。
しかしわずか容量増えてしかも取り外しがめんどい
怖ろしく意味がない気がした。
- 607 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 15:53:29 ID:uwpM3xze
- 本来、オンボードUSBコネクタはそういう使い方をしないんだけどな
ところで
Phenom II価格急落、X4 940 Black Editionが2万円割れ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/market/20090421_127897.html
焦って買う必要なかったorz
- 608 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 15:54:16 ID:o319Sc1i
- >>584
音を良くしたいなら5.1VXよりUCA202の方がいいんじゃね、と思ったけど
価格帯も上がるから微妙か。
俺はまさに↑の買い替えで音質上がって満足したけどなー。
- 609 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 17:08:12 ID:yIMhS6AL
- というか940ってまだ生産続いてるの?
- 610 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 17:12:52 ID:0kdRY0nz
- 緊急在庫処分だろ
- 611 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 17:22:23 ID:egMEaXjF
- 作り続ける気はないないだろうし、フラッグシップ交代を期に
在庫処理だろうな。
もう一個買っとくかな。
- 612 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 17:40:47 ID:yIMhS6AL
- 1435の爆安も在庫処分が原因かもな
- 613 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 17:42:20 ID:0kdRY0nz
- >>611
やめとけ
なんかiPodとか持ってたら別にML115にサウンドカード付ける意味が無いような気がしてきた
- 614 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 17:51:42 ID:yOf8X9th
- >>611
いっとけ
- 615 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 18:02:57 ID:Gsqe5sAB
- >>611
ようすをみろ
- 616 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 18:18:10 ID:bg+MEXzq
- >>611
ガンガンいこうぜ
- 617 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 18:23:06 ID:0kdRY0nz
- >>611
おかねをだいじに
- 618 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 18:39:22 ID:NaPj3lHz
- >>557
ML115
http://www.youtube.com/watch?v=q6hiuxuEXyw
T105
http://www.youtube.com/watch?v=4Ectwt91Fx0
- 619 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 23:02:24 ID:b34Nawk/
- ML115は本体自体は安いけど、電気食うからなぁ
でも、ミニタワー相当のケースにHDDを4つくらい無理なくファン付きで積めるのはいい
- 620 :不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 23:53:48 ID:gJra5li6
- 通電していれば、電源投入してもないわけで問題ないと思うが
ケース内部のホコリ出すためにも爆風はあったほうがいいんじゃないの?
- 621 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 00:15:36 ID:29KSpR8A
- http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r54321406
G5 なんか沢山買えちゃうらしい
- 622 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 05:17:58 ID:8GWtSUNe
- それ元ネタ知ってるから馬鹿らしくてw
- 623 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 09:37:21 ID:RTkqFNbb
- >>621
あなたが購入した事で、この情報が儲かると立証しています。
あなたもこの情報を売れば良いのです!!って言うメールが届いて終了。
- 624 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 11:01:57 ID:hSVt1w0d
- 全然スレ違いでアレだがNECはサーバー製品下げてきたな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/22/news012.html
NTT-Xでまたポチるわ
- 625 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 11:08:04 ID:oeEpsUQi
- 安鯖は関係ねーよ
- 626 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 11:10:15 ID:MyGyTvwa
- >>621 騙される方もどうかと思うけど、とりあえず申告
評価の高いお客様からの申告状況 合計 11件
・詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 8件
・連絡先などを掲載し、直接取引を誘引する行為 1件
・出品物と直接関係のない文字列を商品説明に記載する行為 1件
・その他、利用規約やガイドラインに違反するもの 1件
- 627 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:17:18 ID:Jj0ICQt6
- USも更新無いね。
G6は年末?
- 628 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:39:02 ID:quiB/7HX
- >>618
両方持ってるけどもう比べ物にならん位T105 が静かでML115 は爆音だわな
- 629 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:43:41 ID:wkMabhJR
- 爆音って起動時の音のままずっと稼働してるって事か?
それ壊れてるんじゃないの???
- 630 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:48:03 ID:BWHPBNez
- 爆音の定義は人によって違うんだよ。
もし起動時の音が続いたら1U鯖とかわらんがな
- 631 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:12:10 ID:75jItC2s
- 1Uのうるささは音量以上に高音質でな…。
あれに比べたらG5の起動音なんて静かなもんだ。
- 632 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:46:53 ID:2Q0dGhsd
- G6はレーザーマウスにしてれ
- 633 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 22:28:22 ID:UOa5k9ud
- 1Uサーバのファン音はブフォーン!じゃなくてシャアァー!とかキィーン!って感じかな
狭い自室にあったら発狂すると思う
- 634 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 22:59:51 ID:daciPKB7
- ギャーン
に一票
- 635 :不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:09:03 ID:29KSpR8A
- http://www5.big.or.jp/%7Ehaya/cgi-bin/rmc1/hbbs.cgi?bbs=zatudan&page=1&num=253786&view=1
みんな喜べ ビッグニュースだ
- 636 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:48:08 ID:IPycgEaf
- >>634
ドムーでもゲルググーでもマチルダさーんでも何でも良いよ
とにかくうるせえ。この一言だ
- 637 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 12:11:55 ID:4Ivk8HuJ
- @3台
- 638 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 15:05:14 ID:0tfOy9WM
- PT1録画機にしてるから早朝とか休止から復帰する時にビクっとする
- 639 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 15:11:28 ID:s/dSzJsu
- 寝てるとこに置いとくなよ
- 640 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 16:25:22 ID:Bkpbb+l7
- みかか、完売したな
- 641 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 20:32:34 ID:0fjQqTDL
- ・6コアOpteron“Istanbul”を6月に提供予定、サーバーロードマップ更新(英文)
http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~131090,00.html
- 642 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 21:50:35 ID:9AppLt7a
- G5購入しました 先輩方に質問です!
メモリデュアルチャンネルってシングルと性能はかなり変わるんですか?
1G×2デュアルと元から付いてた512足して2.50シングルとどっちで動かす方が良いんですか?
CPUZでどちらも動作確認は取れましたが、やっぱ容量多い方が良いんですか?
どなたか教えてください。
- 643 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:01:12 ID:Doc16KoL
- 語尾の ? だけ読んだ
- 644 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:07:23 ID:cXD/kzfQ
- >>642
CPUZ知ってるくらいならベンチかけて比較すればいいんじゃ?
- 645 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:20:58 ID:GLvY2FWs
- 一般論としてその差(バンド幅と量)の議論を
ベンチではかる意味はあるのか?
まず、自分のメモリの使い方で2Gを越えるかが
一番重要だろ。
- 646 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:23:24 ID:9AppLt7a
- 愛が無いなぁ・・・
- 647 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:25:07 ID:zn40v6Zv
- デュアルにするとメモリの妖精さんがやってくるんだよ。
- 648 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:25:28 ID:q7zRnavS
- お前には自分で考える頭が無いようだ
- 649 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:26:02 ID:bMAI2j6w
- あるわけないわな
- 650 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:27:41 ID:cXD/kzfQ
- まあ普通は1G×2にするわ
XPで2G以上なら512MB足しても意味ない
デュアルならわずかでも確実にパフォーマンスは上がる
- 651 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:30:59 ID:cXD/kzfQ
- それに付属のはECCだからなるべく混在は避ける
- 652 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:35:00 ID:Doc16KoL
- 続きは自分の日記でよろしく
- 653 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:37:17 ID:9AppLt7a
- >>647
美少女ですか?
>>648
だから聞いてるんですよ!
>>649
だからねーよ!
>>650
ECCの混在は避ける なるほど!
ありがとう(・∀・)/~~
- 654 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:47:59 ID:4Pfr4YWn
- 普通ECC付きだろJK
- 655 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 22:55:12 ID:5olV4NM4
- 5.1VXカード差すとビデオカードが認識しなくなったりして、うまくいきません。何か方法ありませんか。
OSはwindows7です。
- 656 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 01:09:47 ID:v0g41XkK
- NTT売り切れ?
- 657 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 01:23:07 ID:p8edPn2s
- 売り切れ。
- 658 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 01:29:19 ID:v0g41XkK
- もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
- 659 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 03:17:04 ID:yw/EjmeR
- >>655
・メインメモリを2GBか3GBに減らしてみる
・Win7が32bit版だったら64bit版にしてみる
・VGAがRadeon系だったらnvidia系のに交換してサイトからDLしたドライバ入れるかオンボードVGAにする
・それでもダメだったら5.1VXを諦めてUSB音源にする
>>658
・ttp://avprojector.goodb.com/366_5099.html
・東映無線に置いてないか聞いてみる
・諦めてhp直販で買う
・オク等での出品を探す
・ML115のガワだけ入手して適当にマザボを(ry
- 660 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 03:41:35 ID:6X57NWlP
- ビックの法人向けの方はもうないの
誰か法人で購入できる人聞いてみて
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/office/gross_order/index.jsp
みかかの方はそろそろ「箱つぶれ品」が出てくる時期かな
- 661 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 04:01:32 ID:0K9uFNpT
- G5が三台あるので一台はAM2+のマザボに換装してみる
- 662 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 04:53:46 ID:RcbdnbCu
- >>661 バックパネルは(以下略
- 663 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 06:14:46 ID:1PkSMX36
- 箱潰れって聞いたからボッコボッコになってるのかと思いきや少しかすり傷がついた程度なんだね。
でももしあの頑丈な箱がボコボコ潰れるぐらいの衝撃だったら買いたくなくなるな。
- 664 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 09:07:54 ID://6aQlXJ
- 景気が底抜けしてHP工場の空きが無きなったのかな・・
- 665 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 09:18:25 ID:ybyybn2e
- 置いときゃ売れる優良製品なのにな
- 666 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 09:22:24 ID:y4NY2BRj
- またポチってしまった…orz
これでもう嫁さんに言い訳できん…
- 667 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 09:28:20 ID:E6r+Bkky
- 同じパソコンだもんな。俺もそんなに持っててどうするのと言われるが
全部用途が違うんだよ。女にはそれが分からんのですよ。
- 668 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 10:03:04 ID:ybyybn2e
- 男でも分からんわ
ML150 G6でも買って仮想化汁
- 669 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 10:17:04 ID:p8edPn2s
- >>658
5000円引きを待ってたクチか?
だとしたら御愁傷様プギャーとしか言えないが。
- 670 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 10:47:14 ID:yennbMzT
- まあ、黙ってまて。
安物狩人は決して焦らない。
- 671 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 11:40:10 ID:M2zZfQcK
-
. / , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
. / イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l |
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i みかかは滅びぬ。
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j 何度でも蘇るさ
'‐レ゙ .,r' ノ
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
- 672 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 11:47:58 ID:y4NY2BRj
- あー まあ いいか
明日これを買いに行く
Phenom II X4の最上位、955 Black Editionが明日発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090425/etc_amd.html
フェイスに電話で予約したらあっさりOK
ポチった筐体に載せて、ガシガシエンコするぜ!
- 673 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 11:57:56 ID:0P7wev88
- >>672
動作報告お待ちしています。
- 674 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 18:32:13 ID:f80Mf423
- 早く下呂出せよ!
- 675 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 19:30:56 ID:31Asjnb4
- ttp://nttxstore.jp/_II_HP12697443
在庫復活
- 676 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 19:31:24 ID:lLgso5dK
- 復活105台
- 677 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 19:49:34 ID:n3idhrNh
- 次機種出ないのかよ
- 678 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 20:00:05 ID:NvHomCM1
- >>660
3月にbic法人で個人名義だけど、11000円で買えたよ。
- 679 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 20:04:56 ID:f80Mf423
- G5はイラネ
爺録だよ!
- 680 :不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 20:25:24 ID:6X57NWlP
- >>678
d
ビッグカメラに行ってきます。
- 681 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 01:21:44 ID:+en7+PfJ
- もう、「産廃にするぐらいなら売って小銭を儲けたい」部品の寄せ集めなんだろな。
シングルコア、メモリ制限、低容量HDD、512MB-ECC、DVD-ROM、微妙な電源…
- 682 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 01:32:19 ID:qLvvvF+f
- 微妙ならまだまし
- 683 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 01:56:54 ID:/JbFweL4
- まあ、ほとんど処理能力のいらない業務があるので
そういうところに使ってくださいって事でしょ。
そういう用途なら電源容量は過剰だし、もう少し
アイドル時の消費電力を押さえてほしいところだが。
少なくとも製造週を見るとデッドストック(産廃)でないことは
明らか。工場を動かすこと(雇用の確保)が第一目的かも
しれないが
- 684 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 03:22:14 ID:vZakBtb1
- 産廃扱いのML115がWin鯖2k3入れてガッツリドライバ当てたら爆速だった件
これイイワ
- 685 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 06:17:35 ID:7galmqAP
- >>667
家庭用、仕事用、えろくないゲーム用、エロゲ用、実験用、予備用ですね。わかります。
- 686 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 06:32:34 ID:XMpC2UHq
- >>683
>>428>>431
- 687 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 06:34:46 ID:bt7DXZoV
- >>685
プラス
彼女用、セフレ用、お客用、ファイル鯖用、Folding@home*3、トリップ検索用
- 688 :683:2009/04/25(土) 10:42:43 ID:/JbFweL4
- >>686
部品についても、部品メーカーの穴埋めだろうと推測している。
- 689 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 10:48:07 ID:BV1TeYND
- 日本人ギークが世界経済を救うのか。
- 690 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 13:13:57 ID:GbJExxiw
- G5の母板ってAM2+に対応してるんですか?
- 691 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 13:33:29 ID:BS8Pr079
- PhenomIIさしたらCPU-Z上だとAM2+扱いになるっぽい。
- 692 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 13:42:33 ID:GbJExxiw
- そうなんですか。ありがとうございます。
- 693 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 16:59:37 ID:ONTEBZvF
- ML115 G6 って出ると思いますか?
- 694 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 17:04:34 ID:qptixOwC
- DELLと思います
- 695 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 17:23:59 ID:OsfRgG2c
- それを出せるほどHPは残ってないと思います
- 696 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 17:31:02 ID:xRPjWyHe
- ライバルが安鯖から撤退しつつあることがNECになってると思います
- 697 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 17:46:14 ID:66HgV38P
- しかしうまいこというなぁ
- 698 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 17:46:58 ID:SdOxGrgZ
- G1,G5と出してきたものを急に出せなくなるなんてFujitsuな態度ですね
- 699 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 18:38:00 ID:LAN7knSH
- もう出なくなったらToshibaしょうか。
- 700 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 18:49:28 ID:DA6BYgz+
- もう ずIBM長いことスタートダッシュしてますからねぇ
- 701 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 18:54:50 ID:SH8mbKY6
- じっくりまつしたないでしょう。
- 702 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 19:07:00 ID:O9gISFQQ
- >>698-701
無理矢理過ぎる・・・
- 703 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 19:12:32 ID:WOMNm/Lb
- 在庫、いくらあるんだ・・
100万個か
- 704 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 19:13:03 ID:UsjSBHvc
- 鯖だけに足が速いってことで…
- 705 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 19:13:04 ID:1ihK0fuE
- 暇なおやじが氾濫してるな。w
- 706 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 19:27:23 ID:qJU0OiJr
- 買っただけで箱のまま放置してたML115 G1を有効活用しようと思うのだが
電源をACアダプタに交換した時の消費電力が出てこないな
- 707 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 19:31:16 ID:qLvvvF+f
- ACアダプタがみんな同じ変換効率だと思うなよ
- 708 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 19:45:02 ID:UNyGAmR4
- 自動車唱歌かとおもった
- 709 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:16:11 ID:3H+Ybov9
- あんまりミネベア
- 710 :不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:20:13 ID:NRyUFkvi
- 帰ってくれ!さよならキャンペーン
まだ〜
- 711 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 03:47:11 ID:M+ry05hJ
- 2,000円割引券 and 代引き・クレカ限定、来ていたんだな
思ったけど110Geが3,000円引きされたら、どうしよう
- 712 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 11:27:54 ID:irERbDO6
- >>711
これ見てもちつけ
http://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg
- 713 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 11:47:35 ID:xkwpKHP6
- もうなんか普通に動いたのでテンション上がらないがとりあえず報告
Phenom II X4 955 Black Edition 動確
OC?何それ?
- 714 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 11:58:26 ID:qK9rJ4VU
- >>713
乙
- 715 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 13:37:38 ID:V94rarYJ
- >>712
グロ注意
- 716 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 14:29:44 ID:XmHCW2GT
- 次機種でないの?
安鯖戦争も終焉ぽいもんなあ。
- 717 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 14:44:53 ID:8TsSvsL0
- >>712
かわいそうに。痔ですね。
- 718 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 15:16:05 ID:JnVNnT/z
- やべぇ。顔が知人に似てて余計攻撃力高かったわそれ orz
- 719 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 15:40:10 ID:yIR6mhig
- ▲■■■▼▼▼▼■■■▲
◆ ▼▼ ▼■■■
/ ▲■■■■
| --- ,-- - 、 ◆,■■■l■
| ◆■■■■ お前のことを思って
.{▲■|! |■■■▲ ■▼,へ,■
}/_●l i"´ ●ヽ-= ■ |^i ■ せんずりかいちまったよ。
〈 / ,:,:  ̄二 ■ | ¶
▲___,,, )`ー-- ■ )iノ ¶ 布団を敷こう、 な!>>712
▼■■■■■▲ ■■-'_▲
■、`ー----'_ノ■▲■■  ̄ ▼
▼■■■■■■■■■ /\
■■■■■■■■■ _/ \
▼■■■■■■▼ _ノ _>、
, -" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,. - '´ \
/へ、 ,. --┬  ̄ \
- 720 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 22:37:41 ID:BSidNCRi
- >>691
性能的に下がったりするのかな?
- 721 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 23:02:07 ID:XmHCW2GT
- ヒント HTリンク速度
- 722 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 23:27:00 ID:HP572U+c
- PCI Expに挿した10GbEアダプタからの転送速度とかなら差がでるかもね、
HT3.0とDDR3メモリで。
- 723 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 02:19:47 ID:LmNjAtqM
- 7750だかの2コアも4コアで動くとか
- 724 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 06:02:36 ID:JkKv4L+y
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b97255748
儲かっちゃうかな僕
- 725 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 06:20:19 ID:MEF6sOvI
- 出品するカテゴリまちがえてっぞ
- 726 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 10:57:28 ID:cLl5QoGx
- G5起動時の爆音対策が、ちょっとしたBIOS更新(HPにある違う機種の
リモートアップデート系を更新する)だけで出来た俺がいる。
今は起動時もG1のように静かだ。
- 727 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 11:05:43 ID:nUD1rKsU
- >>724
何故にその値段?
普通にX店で買った方が安いんだけど
- 728 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 12:24:13 ID:sNh+MJkq
- >>724
転売頑張ってください!!
- 729 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 13:32:10 ID:yOjJx7u5
- >726
へー、どうやんの?
- 730 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 14:57:48 ID:zhQLgpot
- >>726
おおーっ!、それって温度上がった時は正常にファンの回転上がる?
もしそうなら久々のヒットだな。
- 731 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 14:58:04 ID:QMko/HrH
- 【AMD大好き】AthlonX2 7750BEにウラ技が搭載されていた事が発覚。デュアル→クアッドコアへ変身!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240810905/
- 732 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 15:30:04 ID:xqIspGjd
- ニュース貼るなら上田新聞の方をはれよ。
そっちの方が余程海外ネタは速いし。
http://nueda.main.jp/blog/
- 733 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 00:10:28 ID:oCKdZUGz
- >>732
ゴミ貼るなクズ
- 734 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 00:56:45 ID:/1GwG3tm
- http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=108876
これは祭り特価です。 G5にぴったりです
- 735 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 01:42:45 ID:0UMNvV9X
- AMDでデスクトップ組む人にとって
780G/790GX以下の性能しかない8400GSの存在価値は無に等しいしな
- 736 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 02:00:07 ID:7KkM4zTm
- Linuxで余り苦労せずに使えることと
チップセットとベンダを合わせられてちょっと幸せな気分になれることが○
- 737 :732:2009/04/28(火) 02:05:42 ID:DNELwx7d
- >>733
なぜゴミか、もう少し説明しろよ。
2chより鮮度の高いところを紹介するのがなぜゴミだよ。
- 738 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 02:06:53 ID:35Y7mke3
- >>735
それは自作erの論理だな
とりあえず映ればいいとか、ゲームやらないけど動画は見たい人にはいいんでない?
そもそもデスクトップ用途なら何かVGA挿さないとまともに使えないし
- 739 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 02:08:01 ID:7KkM4zTm
- ファン付きなのは×
- 740 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 02:09:46 ID:0UMNvV9X
- だからML115にぴったりじゃねといいたかった
- 741 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 02:09:52 ID:yrq+m1JG
- 狭いからな
- 742 :738:2009/04/28(火) 02:16:31 ID:35Y7mke3
- >>740
おおスマソ、そういう意味だったか
- 743 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 02:20:33 ID:/1GwG3tm
- 金額考えたら十分じゃないかw
2000円より上の4000円とかその辺の買えばそれなりにマシだけど
その分お金も高くなるわけで。
>とりあえず映ればいいとか、ゲームやらないけど動画は見たい人に
はいいんでない?
だろう。
G5のノーマルよりはるかにパワーアップが期待できる。
てか俺の中ではVGAに2000円以上かけたくないね。
だってどうせすぐ新しいの出るしきりがない。
低価格パーツをそれなりの期間で買って変えていれば
壊れる前に次が買える。ところが高性能VGA派1個買うと
高いうえに保障期間過ぎて壊れたら終わり。
安かろう悪かろうで使い倒す。ちなみにこのVGAなら
半年使ってもその後に中古で1000円では確実に売れるよ。
つまり一年持てば十分元がされるという素晴らしい価格です。
どうですかお客さん!!
- 744 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 04:10:49 ID:DMKOOZbv
- オンボでUXGA出力できれば追加しないんだけどね、ファイル鯖だし
- 745 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 06:21:29 ID:QOqOyaAm
- >>743
普通のファンレスVGAぶち込んでエアフローしっかりしてれば壊れる事なんてめったにない。
新しいのとか言ってるけどゲームでもしない限りそこそこの性能で充分だし、そもそも頻繁に買い替えなんて面倒すぎる。
- 746 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 06:49:38 ID:9b0/zHCR
- >>743
おまえ、馬鹿だろ
- 747 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 08:58:53 ID:Qp7Z5P2E
- 俺はいいと思うぞ。2000円だし新規導入する人なら有力候補だろう
- 748 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 09:32:48 ID:MG5tNcoQ
- 前はもっと安かったのに?w
GW明けは安くなりそーだな
- 749 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 10:59:50 ID:B0CyHVif
- G5で使えるビデオカードで、ファンレス、動画再生支援機能、HDCP対応、GeForceでオススメはありますか?
- 750 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 11:00:41 ID:B0CyHVif
- sage忘れました。すみません。
- 751 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 11:12:44 ID:/1GwG3tm
- >前はもっと安かったのに?w
またまたご冗談を
- 752 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 11:14:13 ID:enbpnd/X
- メインメモリを3G未満(以下?)に抑えるなら
条件に合うものを適当に買っても大丈夫じゃない?
- 753 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 11:42:11 ID:7gNoasBb
- 鯖にVGAなんて、単なる飾りに過ぎないってことが
頭の良いエライ人にはわからないんですw
- 754 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 11:53:53 ID:/ztTwsaF
- >>744
G5はオンボでもWUXGAまで表示できるぞ。
試してから言えって。
- 755 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 14:01:54 ID:/1GwG3tm
- 鯖として使うカスはまれだろう。
デスクとして使うだろう普通は。
- 756 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 14:09:24 ID:/1GwG3tm
- しかも上の2000円の奴どれだけお買い得かお前らわかってないだろうwww
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b93927718
- 757 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 14:16:15 ID:enbpnd/X
- そうだね。
でも多くの人は、要らないものはタダでももらわない。
- 758 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 14:21:19 ID:mPbYTuDH
- 相場しらないヤツがひっかかっただけじゃん。
- 759 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 14:28:03 ID:/1GwG3tm
- とか言って転売の為に買い漁っている>>757と>>758でした。
- 760 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 14:37:56 ID:eeu6rV5j
- >>734>>743>>751>>755>>756>>759
- 761 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 16:04:50 ID:m9ChWP8r
- 3ヶ月前はヤフオクで4,900円かもしれないが
今はこんなもん
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d92514290
2,410 円
- 762 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 16:52:52 ID:oq7SNPPa
- みかか 完売
- 763 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 17:05:46 ID:VrkREG99
- >>762
ほんとだ...
昨日見たときには100台くらい有った気がするんだけど。
連休で遊ぶのにぽちったヤシが多いのかな?
- 764 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 17:49:53 ID:GivBrvPN
- >>734
あの、聞いて良いですか。ml115g5に使えるなら、ぽちっと買いたいんですけど。
- 765 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 17:57:15 ID:QOqOyaAm
- >>759
マジキチ一丁はいりましたー
- 766 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 18:07:11 ID:tJ82L1Y7
- フェイスのお取り寄せはそば屋の出前より納期適当なかんじ
- 767 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 18:09:11 ID:RPlm6RKU
- >>764
よく見なさいな "お取り寄せ" だぞ?
送料手数料と性能と音の差額からして
みかかで一番安いファンレスのほうがまし
- 768 :764:2009/04/28(火) 18:23:08 ID:GivBrvPN
- ごめんなさい。私が悪かったです。いや、いざ、ビデオカード、
買おうと思っているんだけれど、付くのか、付かないのか、
不安で仕方ないんです。
- 769 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 18:32:32 ID:enbpnd/X
- やっぱり ID:/1GwG3tm に教えてもらえ。きっとそれで両方幸せだ。
- 770 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 18:36:27 ID:mp4+DVus
- 在庫復活まだー
- 771 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 20:00:41 ID:zQpNEf96
- >>754
けどでもニュルルンとした動きに我慢が出来なかったのです。
HD4670挿して、三枚目のモニタにしてみたのですが。
- 772 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 22:11:03 ID:oIonze0I
- >>764
とりあえず、↓のスレをじっくり読んでから検討しろ。
じゃないと後悔するぞ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232070374/l50
- 773 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 22:53:21 ID:YkDt4Gb5
- 正直フェイスは許せるレベル。遅くてイラッとする時もあるが。
中にはウィルス撒き散らして知らん顔のパーツ屋(ジャンク屋)もあるからな。
ちなみにフェイスで一番遅かったのはALiMagic1のマザー頼んだ時で3週間かかった。
- 774 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 00:09:18 ID:4jyS3a5q
- みかかで一番安いファンレスのほうがまし
てどれよ
- 775 :732:2009/04/29(水) 00:51:25 ID:hrxxOAkA
- Twotopも同じ値段で、納期相当先がでてるから
海外の不良在庫を船便に乗っけたんでしょう。
気長に待つ気があるなら待ってもいい値段だけど、
即納にこだわるなら送料込みなNTTXのローエンドも
ありでしょう。
http://nttxstore.jp/_II_KR12806961
http://nttxstore.jp/_II_KR12689607
- 776 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 01:08:03 ID:IAL5mg9z
- 完売かよ
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
- 777 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 01:15:23 ID:Q9BtTyya
- 五月五日までまて
- 778 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 02:49:14 ID:PX6HEH3C
- みかか見てたらついつい315円送料無料のディスプレイクリーニングクロスかっちったよおい
- 779 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 03:05:46 ID:4jyS3a5q
- http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=108876
と
http://nttxstore.jp/_II_KR12806961
http://nttxstore.jp/_II_KR12689607
差額1200、1300円だけど そんなに性能変わるのですか?
- 780 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 04:33:36 ID:lb83YP+N
- ビデオカードの性能が、価格の絶対的な差でないことを(ry
マジレスすると、NX8400GS-TD256EはFANが煩いので投売りの可能性大
この価格帯のカードは出力端子やFANの有無で選んだほうがいいぞ
- 781 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 04:45:09 ID:XpioV9xS
- くくく
ファン付き電源とケース使ってる時点で
- 782 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 05:12:42 ID:CIW6FiMq
- FANなんて飾りですよ。
- 783 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 06:32:03 ID:ghhbV3vK
- 配線、ひっこぬけwwwwww
- 784 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 07:36:39 ID:F1DH7olC
- >>775
あとクロシコシコが嫌なら
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C125&goodsSeqno=64483
- 785 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 07:41:19 ID:ghhbV3vK
- 2000-3000円でオンボクラス買うより、
5000円出して9500でも買えばいいじゃん。ぜんぜん性能違うじゃん
- 786 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 07:54:08 ID:A+/dazxd
- >>785
何の性能?
ゲームしないから、いらない性能は必要無いんだけど。
- 787 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 08:06:05 ID:Oe/i3Jyj
- じゃあオンボでいいじゃんという堂々巡りw
まぁどーしてもDVIが欲しいとかいう用途になるのかね>2000円級
- 788 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 08:06:11 ID:Yk9fFndJ
- 個人個人で用途が違う。
鯖用途なら低性能で高信頼・普通のGPUぶち込むなり、
ゲームPCなら高性能・そこそこの性能のGPUぶち込むなりすればいい。
- 789 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 08:10:30 ID:Yk9fFndJ
- 抜けてた訂正
>鯖用途なら 低性能で高信頼・普通のGPUぶち込むなり
↑オンボがあるならそれや、
- 790 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 09:32:13 ID:K+z663Te
- 極端すぐる
- 791 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 10:56:22 ID:IAL5mg9z
- こいつのオンボじゃVistaはまともに解像度も出せない
- 792 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 11:06:11 ID:Oe/i3Jyj
- 鯖だからなぁ。っていうか元気そうだなおまい
- 793 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 11:43:50 ID:vidOn4p7
- 鯖だしな。画面なんてどうせテキストコンソールかVNC経由のdummyサーバしか使わん。
- 794 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 13:08:00 ID:oXrePH1s
- >>735
あやまれ!!! 今どき、GeForce6600(無印) 256MB(サブ入れ換え時のお下がり)を使っている俺にあやまれ!!!
まぁ冗談はさておき、今のところはこれでも性能的に不満はないのだが、コンデンサーの膨らみがあるのが気になる
1'sでPowercolorのRadeon X1650 Pro 512MBが安いから買っちゃおうか……
- 795 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 13:19:04 ID:+ckk68EK
- >>793
だよね
ぶっちゃけインスコ後は電源ケーブルとLANケーブルしか刺さってない
リモートでアクセスするだけ
- 796 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 14:05:51 ID:4EEJzD8O
- サーバにするには小さくて可愛い奴じゃw
普通のタワーサーバーのラックに投げ込んでおくと、違和感あり。
ML115 -> 367mm
Exress5800 -> 448mm
8センチ近い差がある。
- 797 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 14:50:32 ID:vidOn4p7
- 5800ってG系統の筐体のやつのことだろうけど、あれはあれでいいんだよ。
標準で玉が7発入る上にクーリングも強力って、ちゃんと大きさも意味があるんだから。
まぁ、用途でうまく棲み分けだよな。
- 798 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 15:09:22 ID:QCJeFFvb
- >>796
さあ!その可愛いML115を今すぐ↓のようにする作業に入るんだ!
http://akiba.kakaku.com/image.php?name=%20http://img.akiba.kakaku.com/data/imgs/20090428163000.jpg
- 799 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 15:12:45 ID:1xTrAJ+J
- ちょっと質問させてくれ。
Linux上での話なんだが、設定をミスってしまったのか、
ここ数日cpu_freqによる動作クロックの動的な切り替えの仕組みが動かなくなってしまっている。
cpu_freqのカーネルモジュールのロード自体に失敗しているようだ。
/proc/cpuinfoのflagsを見るとacpiのオプションが無くなっている。
BIOSの設定を見てみたが問題ないようだ。
実はボード上のジャンパピンをいじったような記憶がおぼろげにあるんだが、
どこか思い出せない。
ACPI回りの挙動が変わるようなジャンパピンってマザボ上にあるんだろうか?
- 800 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 15:53:56 ID:0LO79vMP
- >>795
電源しかささってない俺はなんとなく勝ち組か。
ML115うるさいし(負荷かけると熱でるし)、USBワイヤレスさして洗面所においてBOINCファイル鯖やってる。
冬場はLANケーブルさして近くにおいて暖房にしてたけど。
- 801 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 18:23:23 ID:Oe/i3Jyj
- >>799
無くは無いと思うが。でもacpiのflagsって関係あったっけ?
- 802 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 18:43:25 ID:ghhbV3vK
- >>786
8400なんて鋳る性能さえ発揮できないレベルですけどw
- 803 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 19:35:04 ID:jsKWYt1j
- >>802
だから何が言いたいんだよ!
- 804 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 20:04:26 ID:OFvgjFj4
- >>802
お前はGMA3100どころか、GMA900だって使いこなせてねーだろ
- 805 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 20:10:10 ID:QFWDTvnj
- さすがGWだなw
- 806 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 20:13:21 ID:PX6HEH3C
- レス入れようと途中まで書いたけどあほらしくなって消して駄レスにしてみた。
- 807 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 21:36:18 ID:+iB+bXt/
- ゲームとかでグラボがいる厨は勝手に弄りゃいいし、
コンソールで十分な鯖缶はグラボなんか却ってジャマだし。
わざわざ時間かけて余所の敷地内にまでケチつけるよな糞レス書く必要もないし。
ま、それだけH/Wの自由度が高い、つうコトだな。
個人的にはこのスレ、動作確認と価格の情報くらいで十分だわ。
- 808 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 22:26:56 ID:vY3uEqx5
- >>796
鯖は逆に高さが44cm超えることは少ないからね。
それ以上になるとラックに入らなくなるから。
その分奥行きは長い。
- 809 :不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 07:46:09 ID:iuCjzZBG
- >>799
ディストリくらいかけよ
最近Xenさわってないか?
対応してない可能性大
- 810 :不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 10:23:17 ID:bE9+oLgC
- >>799
モジュールじゃなくて、カーネル内に組み込んだら駄目なの?
- 811 :不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 11:37:56 ID:/aWoS/8t
- 夏に向けてケース移転しようと思ってて、一緒に変わることになる
CPUクーラーを物色してるんだけど、NINJAだとVGAと干渉するよね?
鎌アングルなら入りそうだけどフィンピッチが狭くて風切り音が五月蝿そうだ
- 812 :不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 12:17:27 ID:K59gGN5Q
- >>809
ディストリはGentoo。Xenは使ってないが、標準で入れられてる設定にXen関係のがあるかもしれない。
- 813 :不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 12:26:00 ID:K59gGN5Q
- 今調べたら、Xen関係のカーネルオプションはつけてないようだ。
- 814 :不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 18:17:45 ID:l3flFSdx
- 全然大丈夫
- 815 :不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 19:56:08 ID:K59gGN5Q
- >>810
カーネルに組み込んでたらだめだった。
モジュールにして外に出して、起動時に組み込ませる形にしたら再び動くようになった。
- 816 :不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 23:12:59 ID:zCmSZ2VH
- みかかでもう売ってないの? もう一台買おうかと思ってるんだが
- 817 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 00:42:48 ID:xWmmWUMw
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b97415310
- 818 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 02:41:54 ID:2cFvh9G1
-
名前:
E-mail:
内容:
>>817 乙
誰もそんな罠にはまらないよ
15000円買うゆとりはさすがにいねぇーだろうwww
- 819 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 02:47:14 ID:EnNYYO7E
- え そんなに安いんですか?
- 820 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 09:45:01 ID:UMWAMapS
- 仮想化支援機能のAMD-Vって有効になってる?
何かデュアルコアCPU乗っけてもVMWareでubuntuにゲストOSでXP動作させると
数秒単位で各アプリが固まるんだけど、こんなもんなのかな?
- 821 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 09:50:26 ID:g6M2oF+I
- vmwareの種類によってはサポートしてないけど。
とりあえずcpuの型番くらいは書いたほうがいいんじゃないかな。
- 822 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 10:01:09 ID:UMWAMapS
- CPUはAthlon 64 X2 4000+(Brisbane)で、VMware Workstation 6.5ですた。
- 823 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 10:02:08 ID:8tzM5/ks
- >>821
で、お前はサポートしてくれるのか?
- 824 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 10:05:54 ID:g6M2oF+I
- >>822
対応に関してはどっちも問題なさそう。アプリが固まるのってホスト? ゲスト?
>>823 何を?
- 825 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 10:12:16 ID:UMWAMapS
- >>824
両方かな
ubuntu上で同時に別のアプリ動かしてると、ウィンドウが数秒間白黒になって無応答になる
VMware上のXPも時々数秒無応答になる
でも各アプリが無応答になってるときでも、他のアプリは普通に動く事が多い
もちろんVMwareを動かしてない時はそんな現象は起こらない
AMD-VってBIOSに設定とか無いよね?
VMwareの設定とかあるのかな
何かスレ違いすまん
- 826 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 11:39:15 ID:YjkmUhM1
- >>825
AMD-VはDisableできないのでは?
それより、物理メモリは足りているのでしょうか? Disk I/O過多になってるのでは?
- 827 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 12:13:19 ID:SwiNoNOL
- swapはいってんじゃねーの?
- 828 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 12:19:53 ID:UMWAMapS
- 物理メモリ2Gしか積んでないや
ちょっとDiskI/Oのせいかなと言う気になってきた
共有フォルダ機能で作ったドライブに細かい書き込みが結構発生するんでそのせいかな
色々見直してみる
BIOS設定とかあるのかなと思ってここに書いちゃったけど、途中からスレ違いになっちゃったな
そんな俺に色々教えてくれてありがとう
こっから先はVMwareのスレとか探してみる
- 829 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 13:38:29 ID:fLkFyJOy
- いやG5ならBIOSにSecureVM〜とかいう項目があるだろ。
それがAMD-Vのスイッチ。
- 830 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 14:17:31 ID:2cFvh9G1
- 昔、凄腕の剣士がいたんだけど
名前は 宮元武蔵 と 佐々木小次郎
2りの力は互角だった。
最後の巌流島での決闘は宮元武蔵が勝ったわけだが
2人の力は互角と言われていたのになぜ勝ったのか?
それには秘密があった。
宮元武蔵は決闘の日にわざと遅れて行ったのだ。
極限の緊張状態でまだまだかと待ちくたびれた
佐々木小次郎、そう彼は待たされるあまりイライラ
してしまい冷静さをなくしてしまったのです。
その結果『小次郎敗れたり』と言われてぶった切れられました。
つまり武蔵の作戦勝ちなわけですがよく考えたら実に汚い。
要する人をイラつかせるには遅刻が最適て事ですね♪
- 831 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 14:24:54 ID:5XLxkBMB
- >>830
3行にまとめろ、デブ
- 832 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 14:27:48 ID:FxJVKlx6
- >要する人をイラつかせるには遅刻が最適て事ですね♪
- 833 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 16:16:22 ID:6Tvbuxbc
- >>831
巌
流
島
- 834 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 16:18:53 ID:oNjtuXmT
- 猪木とマサ斉藤ですね。わかります
- 835 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 16:21:16 ID:oNjtuXmT
- ttp://nttxstore.jp/_II_8-12794906 キタ、コレ
- 836 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 16:50:50 ID:5UBj+cyy
- 15900円か。
迷うな
- 837 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 16:57:35 ID:ybYzk9hC
- SDの最安+1000ならいってもいいんじゃね
ここじゃ買っても箱開けない人が多そうだけど
- 838 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 17:11:26 ID:SFXnehCx
- MLもSDも買っちゃったから
さすがに当分買えないわ>FL
- 839 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 17:43:09 ID:oUGlWWyY
- 俺もMLとSD持ち
買えないつかいらないというかもうこれ以上邪魔w
- 840 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 17:44:54 ID:RpjvkcBk
- 地デジ録画サーバにするか、テレビをディスプレイとしてUbuntuいれて
ネット用として使うか、Linux詳しくなれるし、
兼バックアップファイルサーバとして、・・・
とか一通り考えたけどやめた。
- 841 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 17:53:43 ID:p5Y57ZXC
- FLってE8400乗せたら VT-dとIntel VT有効になるんかな?
余ってるE8400乗せて鯖としてマジで使用したいな
- 842 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 18:47:26 ID:oNjtuXmT
- >>836
出たばかりの新型だ
10台ポチれw
- 843 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 19:24:45 ID:O6smCInc
- >>835
ML115かと思ったじゃないかバカ氏ね
- 844 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 19:47:42 ID:hDjWizZQ
- >>835
これG45のってるからVGAカード不要なのがいいね。
サウンドチップものってるし。
- 845 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 19:52:15 ID:26YFqjcd
- んでも5800はケースがなあ・・・ML115と比べると普通というか吸気口多くて音が漏れすぎ
- 846 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 19:53:39 ID:E9rcHMyL
- おいらML115のスパルタンさに惚れてるんだい!
- 847 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 20:38:23 ID:gFT1wPGy
- サーバー機にビデオ性能なんて求めないし、
システムバスの転送速度のことも考えたら
あれってクソじゃないのか……?>Express5800/S70
- 848 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 21:48:49 ID:wpwrEO0o
- Wiki書き込みできなかったのでここに書き込む
だれか転載おながい
玄人思考、RH-4650-E512HW/HS(RADEON HD 4650 FANLESS 512M)
サーバ搭載メモリ1Gまで起動確認
それ以上のメモリ増設を行うと起動しませんでした
256MのVC買ってこないとなぁ・・・
4350の256あたりが手頃ですかね
- 849 :732:2009/05/01(金) 22:14:16 ID:pmwxjBS3
- もう少し情報を書き込もう。
最低限、検証OSとMemtestの結果ぐらい無いと
判断しようがない。
- 850 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 22:48:13 ID:YDjBYFnU
- >>846がバルタンさに見えた
そう言われて見ればバルタン成人の顔に似てるかなとちょっと納得してしまった
- 851 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 23:10:42 ID:wpwrEO0o
- >>849
情報もなにも・・・
電源入れて真っ黒画面のままなんだからOSもMEMTESTもなにもないっすー
外すと動くしー
- 852 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 01:48:25 ID:TYbSxWjj
- >>845
今横にどちらともあるが、ファン未換装の場合ML115の方がうるさいと思う
- 853 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 02:15:43 ID:v3rNzdCl
- ファンといえば、システムチップやHDDの冷却はみんなどうしてる?
標準の7200rpmのHDDがやばいくらい熱くなってたんで薄型のケースファンを前面につけて、
システムチップにも風を当ててるんだが。
- 854 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 05:34:57 ID:dOwVibp9
- HDDはとくに冷やす必要はないな うちは。
久しぶりに掃除したら前面がありえないくらいホコリまみれだったし。
- 855 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 05:38:11 ID:ehD8oalk
- うん。ML115系はやばいくらいHDDが熱くなる。
こんな馬鹿ケース使ってられないよ。
HDDで常時49度になるケースなんてML115が初めてだったよw
ファンつけないと確実に早死にする。お前の環境が悪いとか
俺はならないぜとか、熱くなるけど問題ないとか聞き飽きた。
こんな馬鹿ケース使ってたら絶対壊れるよ。
その点すれ違いの110Geのケースは最高だね。
この季節でもHDDは30℃以上いかないし
夏場の猛暑でも間違っても40℃とかいかない。
それに引き換えナニ糞ケース。良いところはコンパクトなだけじゃん。
流用も安易には出来ないし、いやこなケース使いまわす気もうとうないけどww
- 856 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 06:07:46 ID:Ef1eVU9A
- まぁそう熱くなるな。110Geが優秀()なのはわかったから。
- 857 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 06:55:40 ID:fG2Gv7DO
- >>835
ありがとう
2台ぽちりました
- 858 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 07:01:53 ID:iibGMa/p
- どうやって測ってんの?
- 859 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 07:05:12 ID:IIr8zHu/
- hdd3台入れてるけど23℃ぐらいだなぁ
あがっても33℃ぐらい
- 860 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 10:40:08 ID:E1nrxZkj
- エンコやってるんじゃない?
熱くなる海門なんか入れちゃダメ。
5400rpmくらいので我慢しろw
- 861 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 10:51:21 ID:scRnlTkV
- うちも上がっても35℃くらいまでしかいかない
- 862 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 11:26:56 ID:ENqXTTde
- G1だけど、
熱いことで有名なMaxtor 7L250R0(PATA)が30.0度
Western Digital WD7500AACSが33.0度
外に転がしているeSATAのHitachi 5543216L9A(2.5インチ 160GB)が31.0度
11:20現在
- 863 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 11:47:27 ID:HejSH9d5
- ちょっと前に大騒ぎして逃走した奴と同一人物?
NECはとても良く冷えるけどHPは熱くなるので1年でチップセットから壊れ始める、ていうやつ。
- 864 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 11:52:59 ID:aHRbiC64
- なんか知らんが突然、マザーが逝った。
HPに連絡してマザーのみ交換ということになった。
静電気かなぁ。
- 865 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 14:58:54 ID:2jADf0T7
- 最近、M/Bが壊れる報告が相次いでるね
うちのもBIOSすら起動しなくなって、FANが回るだけになったので、
サポート電話して交換してもらったよ
コンデンサーとか部品とかに低寿命もしくは、BIOSに不具合でもあるんじゃないか疑ってるよ
- 866 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 15:16:24 ID:rrPWsD3E
- 室温が32℃越えてるのでHDT721010SLA360 4台が39〜41℃
- 867 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 15:21:21 ID:pSRxLZEg
- G1がこの前お亡くなりになった
パーツの無料交換出来ないから粗大ゴミの出来上がりorz
しかしML115のママンて色々と曲者だよなぁ
- 868 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 15:23:05 ID:s4i7p/T+
- >>867
早く言ってくれれば、その粗大ゴミをもらったのに
- 869 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 15:24:59 ID:fmRSY2qZ
- 今日は暑いね
NVIDIA System Tools with ESA Supportはバージョン6.02ならフリーズしないみたい
MCPはノーマルチップシンクに4cmファン吸出しだがやっぱり熱々だ
5400+BE@2.4GHz1.100V
7600GS
http://lllvvvlll.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0150.jpg
- 870 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 16:17:13 ID:6FYde+sZ
- 急にシャットダウンを繰り返すようになったので、チップセットを久しぶりにさわったら、やっぱりチンチンに熱かった
チップセットとHDDにファンをセットした
夏が来た
- 871 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 16:21:40 ID:Hz+emnAG
- ブラケット1つ外すといいよ。
- 872 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 16:52:48 ID:Y1VuXk+n
- スロットのブラケット外すとけっこうな勢いで空気吸い込むよね
- 873 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 17:33:11 ID:fG2Gv7DO
- 初心者だらけw
- 874 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 17:39:19 ID:NohI2aq/
- プロは使わんからな
- 875 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 17:58:01 ID:kRrB9beU
- ML115G1 子供用Game PCをちょっとグレードアップ。
ノーマルCPU->5400+BE
X1950GT->FORCE3D RadeonHD4770 512M
4770は今のところ問題なし。
- 876 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 18:37:45 ID:/Rsn0GSh
- だから G 5 はゴミナンダヨwwww
こんなゴミに10000万の価値もねぇよ
- 877 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 18:42:09 ID:fG2Gv7DO
- だから9980円だったやん
- 878 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 18:54:35 ID:E1nrxZkj
- >>876
はいはい1億円
- 879 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 18:56:22 ID:3ijb3NCE
- >>848
こいつアホだからECCとノンECC混載させてるとかじゃねwww。
それにどう考えても人に物頼む態度じゃねえだろ。
- 880 :853:2009/05/02(土) 19:06:20 ID:v3rNzdCl
- 854の言うように、一応吸気されて入るんだよな。
実際、後付したSAMSUNG HD103UI (1TB/5600rpm)はほとんど熱を持ってない。
ところが、標準で付いてるGB0160EAFJE (160GB/7200rpm)は風を当てても38℃。
前回も書いたが、システムチップの加熱はマザボ昇天の原因になるのでこれも風を当てている。
HPも、ケチらずに小型ファンでもつけておけばいいと思うんだが……。
- 881 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 19:12:32 ID:fmRSY2qZ
- >>880
サイドパネル外してない?外すと熱上がる
あと3.5インチベイの上から順に1,2,3,4とすると1,3に設置した方がエアフローがいい
- 882 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 21:11:05 ID:w3FDenL/
- G1なんだが
最近何度かUSBエラーで急に落ちたので焦った。
カバー開けてエアダスタかけたら直ったが・・噂のUSBが不安定ってコレ?
- 883 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 22:06:11 ID:zKJjAwKx
- デフォで付いてる海門は温度高いね
WDの1Gと5℃違う
- 884 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 22:07:22 ID:zKJjAwKx
- 1Gじゃなくて1T
- 885 :不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 22:07:55 ID:OWt7Qoz/
- G1をサーバーとして使ってるけど、USBマウスがたまに動かなくなったりする以外でUSB周りでエラーが起きた事は無いね。
- 886 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 00:00:30 ID:wXZ41xsf
- てか、サーバで浸かってるのにマウスってw
- 887 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 00:03:31 ID:3xCsyCXP
- つ Windows Server 2008
- 888 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 00:36:00 ID:c8Zoj8aB
- つ リモートデスクトップ
- 889 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 00:44:04 ID:fTJkCV4u
- つ telnet or ssh
- 890 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 00:51:45 ID:GvKqq8Gj
- つ VNC
- 891 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 01:06:44 ID:OOYNqzoM
- つ 童貞
- 892 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 01:10:06 ID:6LZLIRol
- つ NetMeeting
- 893 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 01:52:01 ID:9eNKuRE4
- >>869
入れてもフリーズしちまう。
肝心な OS 抜けてるけど Server 2008?
あと G1 か G5 もわからぬぅーー
- 894 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 02:40:00 ID:ehoEAhv0
- つ まんね〜
- 895 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 02:55:59 ID:8TaUMOsH
- >>893
情報不足スマン
xpSP3でML115G5。
とりあえずsystem monitorのみインスコ
- 896 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 05:10:54 ID:9eNKuRE4
- >>895
わざわざさんくすー
うち G1 だけど XP SP2 で同じように System monitor 入れたが
フリーズかましてくれて無理だわ orz
- 897 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 07:34:33 ID:FS84OMiG
- 少々熱くても壊れはしねえよ
ノートパソコンの中、何度か知らねえやつばかりだな
- 898 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 07:38:57 ID:4MTbLtfr
- >>867
つ「http://www.hozan.co.jp/catalog/sessaku/K-88.htm」
うちもつい最近突然お亡くなりになったが、
ケースは結構気に入っていたし、ゴミにするのはもったいないのでバックパネルの穴を開けた
。
パネルの左右位置はATXの規格書から引っ張ってきて、
上下はPS/2の穴を基準にパネルを当てて現物調整。
まあ、HSJ始まってすぐに買って2年持ったからいいか。
- 899 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 11:11:01 ID:dij3P/XE
- >880
コスト増もあるけど、かなり薄いファンじゃないとPCIカードとブチ当たるのもつけてない理由だと思った。
俺はバックパネルの不要な穴全部ふさいで吸気系改善したよー。
グラボの一段下のスロットだけは開けた。で、グラボもHDDも数度下がった。
- 900 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 13:51:37 ID:ZkGRtXW2
- ML115 G5/G1 壊れた奴って、ひょっとしてCPU交換した全員では?
CPUデフォルトでVGAだけまぁRADEON HD2600XT程度であれば4-8年ぐらいは使える一般パソコン。
壊れるのはHDDだけだが、サーバーってそんなに壊れやすいかなぁ?
まあ、今頃 Athlon3500+ では少々力不足だが 一般ゲームやビジネスソフト、x86エミュ程度を動かすのであれば十分では?
逆に、エンコード、セキュリティソフト、検索等 全くシングルコアには向かない。Vistaではバックグランド動作は非常に厳しい。
なのでXPでセキュリティソフトを導入しなければ現在のCPUで何も気にすることは無い。
Windows7が出る頃には、Core7が普通の時代で 8個の独立4CPU+HT4CPU であれば快適な動作だろうなぁ。
ただ単に1つのCPUなら、一般のゲーム、エミュは現在の最先端のCPUと大差は無いだろう。
- 901 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 15:19:37 ID:Y0KxXWW3
- >>900
高性能なCPUやVGAに変えると付加がかかりやすいらしいな。
X2 7750とradeon 4850に変えた人がすぐに故障した話もあった。
うちは、VGAを2400Proに変えただけだ
- 902 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 15:24:58 ID:zV+u2BPm
- CPU周りには固体コン大盤振る舞いしてるし結構いいよ
- 903 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 15:31:28 ID:ZkGRtXW2
- はい、多分。普通に使っていれば簡単に壊れるパソコンではないと思います。
MSIのマザーボード、BIOSTARの安物マザーの場合なら、2-3年で壊れる。これ確実!!
ただ、高価なマザーは壊れる率は低い、こいつの場合はハイエンドVGAを搭載しても 4年以上は闘えるだろう。
しかしながら、標準のML115が一台買えるので微妙だが・・。
サーバーという性質を忘れて 重装備PC>笑 の場合だと、安物マザーと変わらない罠となる。
私の場合、HPの格安サーバーを知った途端に自作PCを卒業した。
なので、現在は浦島太郎状態だが・・基本的なPCパーツ等の特徴は分かる。
Core7とか魅力的だが、友人の組んだPC(15万程度)とML115G5(4万程度)と比較しても一般的な作業をするのであれば大差は無い。
むしろ、大きい液晶ディスプレイと大容量のHDDに金をかけるほうが得策だと判断した。
- 904 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 15:31:40 ID:9eNKuRE4
- Linux で鯖として使ってるデフォの G5 も Win でゲーム機なってる G1 も
チップセットの爆熱は全く変わらず〜ですよ。
- 905 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 15:36:25 ID:VAoQ91Wm
- CPUはオプションにあるから廃熱や熱設計的には
もんだいない。
ただ、VGAはチップセットの上の空気の流路を
妨げるので多少工夫が必要だと思う。
ちなみに、うちはOpteron1210と2600PRO、デフォルト
ファンで二夏すごして、Athlon64 6000+(90nm)で
三度目の夏を迎える。
- 906 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 16:04:14 ID:PvaAAGCJ
- スペックアップしたい病を押さえるの必死だわ・・
これに金かけて改造したら負けかと思う。
- 907 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 16:24:17 ID:sOkomIPj
- チップセットにファンを追加して、シャットダウン病もようやく治まったようだ
- 908 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 16:31:06 ID:9eNKuRE4
- GTS 250 追加したいところだが、チップセットに着けた mini-KAZE と干渉するのは確実。
ファンを外し、2 スロな VGA だとボードに熱がそのまま行きそうで怖いから躊躇うわ。
リドテクの PX9600 ですらちこっと干渉するからファンをずらして変則 2 点止めw
VGA の真下にチップセット向き出しで安定してる人います??
- 909 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 16:33:01 ID:ED+/XuBp
- >>903
U8668-DとM7VIG400が何の問題も無く今も現役で動いてるよ。
それぞれに6200Aと9600XTだけど。
- 910 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 16:38:22 ID:aJvKQDnN
- >>909
9600GT(65n、リファ)追加でファンとかは全く触ってないけど問題なく動いてる。
使用用途はエンコ、3DMARK、LASTREMNANTとかのゲーム
- 911 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 17:38:34 ID:FS84OMiG
- 目玉クリップで十分なのにwwwwwwwwwwwwwwww
- 912 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 18:08:49 ID:y/niiCqJ
- >>903
MSIは組み込み向けがメインなのでタフな製品が多いぞ。
一部のミーハー向け製品以外はCP良くて良心的なメーカー。
- 913 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 20:17:33 ID:5IRECyPn
- >>903
今はML115は一万5千円なんですよそれが
- 914 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 21:28:30 ID:euBKKUVb
- G5に15000円の価値があるかな…
- 915 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 21:32:34 ID:YhVX1Xv9
- 見いだすんだよっ!
- 916 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 22:28:46 ID:6hwLs2g5
- >>915がいいこと言った
- 917 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 22:41:26 ID:GNzghuJN
- オク行けば価値を見いだしてるやつなんかいっぱいおるやん
- 918 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 22:49:02 ID:BljmQwnX
- sc430 プレスコ3ghzで余裕に動いていたLAMPサーバーを
ML115に移したら、ロードアベレージ常時3以上で明らかに処理し切れてねえ。
サーバーといいつつ、明らかにデスクトップ向きだよなこのCPU
ベンチではプレスコよりいいんだろうが、HTやマルチコアじゃない分だけ
LAMPにはむかねえな
- 919 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 23:19:11 ID:2dxZH0bB
- >>918
なんか変な事してるんじゃない?
メモリ足りてるの?
- 920 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 23:25:52 ID:3Lxn9ASU
- >>919
それは、俺も思った
- 921 :不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 23:30:59 ID:S3S+yVUm
- GIGAZINEのサーバーに ML115
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090503_intel_pt_quad/
- 922 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 00:14:19 ID:CTGLeADo
- >>921
画像配信サーバーって言ってるな。
リクエストに対してデータプットするだけだから
CPU能力はあんまり必要ない。特にCPU依存しないNIC使ってるならなおさら
- 923 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 00:30:14 ID:FY2WGUDe
- >919
予想されること。
プレスコットのサーバに入っていたのはGUIなしのdebian sargeあたりのサーバーで、
ML115G5に入れたのは出たばかりでまだ怪しいubuntu 9.0.4 Desktopあたりというオチ。
- 924 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 00:34:00 ID:CTGLeADo
- 1640はL2が512で、マルチコアやハイパースレッディングがないから
キャッシュが1Mのプレスコにまけることは十分にありえるんだが。
とくにPHP使ってるなら、キャッシュにヒットしやすいからなおさら
- 925 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 00:36:42 ID:RqUPjj/5
- 純粋にサーバとして使うなら、論理/物理コアが多い方が有利なのは当たり前。
- 926 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 00:40:12 ID:Nk+lbK1d
- >>903
MSIは知らんが、BIOSTARはTシリーズだと結構コンデンサが奢ってあるので
エアタローが十分なら2-3年以上持つと思われる
というか、持ってる
- 927 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 00:45:24 ID:44DWOB5t
- >>924
確かに最近のPHP5.xはメモリ食う。 PHP5でクラス使い始めたら
病み付きになってサクサク書けるのはいいんだが、クラスで定義した
オブジェクトがどかどかメモリを喰い散らかしてるので、今までSQLサーバの
処理が重いとか言ってたのが、PHPを動かすだけでメモリ喰って死んでしまう
とかそんなことに出くわす。
- 928 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 03:52:37 ID:lEdcsYhO
- >>921
何を今更
- 929 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 04:01:02 ID:Nk+lbK1d
- この日の記事だし一応このスレでは初出なのでは
- 930 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 04:19:37 ID:VwjpO4Ic
- >>903
おお、オレが居るw
MSIはマジ糞だったな(過去形)。
おれもML115のおかげで、自作はとりあえず止めてる。
このレベルになると、実用上十分なんだよな。
一人暮らしの独身者に600L超の冷蔵庫なんて無用なのと同じw
- 931 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 04:21:24 ID:Nk+lbK1d
- でかい冷蔵庫で悪いんか!w
HDDと冷蔵庫はでかいほうがいい
- 932 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 04:41:34 ID:I81htFB+
- 一方俺はラックマウント鯖を買った
- 933 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 04:56:24 ID:Ad0Y6YKB
- G1*2台とG5*2台を24時間356日半年に一度の内部清掃時以外ずっと動かしてるけど未だに壊れないな
- 934 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 05:09:05 ID:I81htFB+
- 鯖用途?
- 935 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 05:21:04 ID:dQBtCPlS
- 冷蔵庫というか、大きい冷凍庫がほしいよね
最安値または特価のときに買いだめしておく
電気代は馬鹿にならないかもしれないが、
食料が蓄えられているって大事だよ
幸せの一つの形だ
- 936 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 05:28:47 ID:Nk+lbK1d
- うむ
PCパーツの予備がいっぱいあって、いつ何が壊れてもおk
食材や調味料が豊富にあって、さっとなんでも作りたいものが作れる
これは最高
- 937 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 06:04:10 ID:0l8omXNG
- 冷蔵庫は大きくても食材を蓄えるだけの稼ぎがありません。
HDDは空からデータが降ってくるので大きいに越したことはありません。
ML11?はNAS箱っていうかHDDケース
- 938 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 07:22:50 ID:c6Kte0Qz
- >>919
オツムが足りてないんだろ
- 939 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 08:03:17 ID:7xFwpzuH
- オムツが足りないに見えた
- 940 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 08:28:39 ID:CTGLeADo
- >>919
>>923
>>938
論理コアが多くてキャッシュが多いプレスコットに負けることは用途によっては当たり前のように考えられることなのに
まるでゲハ板や自作板のように、低学歴丸出しの発狂レスがこんなにつくとは。
- 941 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 09:07:27 ID:LiHhKSB1
- なぜか4ポートもあるネットワークカード「Intel PRO/1000 PT QUAD PORT Server Adapter」をGIGAZINEで使ってみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090503_intel_pt_quad/
- 942 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 09:14:46 ID:CTGLeADo
- >>941
何でgigazine程度のニュースサイトでそんなのが必要なのかね?
そういうNICって冗長性を確保するようなシステムとかで使うもんだろ?
- 943 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 09:23:48 ID:ivsfbPZK
- >>924
PHPだからキャッシュにヒットしやすい、って言うのはCPUの2次キャッシュレベルではないような気がする。RAM容量とかの問題じゃ?
- 944 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 09:34:13 ID:N1Vg8sn1
- >>931
どっちも故障したら被害もでかいですね、と
- 945 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 09:35:54 ID:Ad0Y6YKB
- >>941 iSCSIで使うならこれくらいやらないとダメポ、フツーに使うなら無駄だけどw
- 946 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 11:24:11 ID:iMkr/u9Q
- >>933
>>933
>>933
>>933
>>933
- 947 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 12:59:52 ID:YGHe+d27
- 消費電力考えたら、mac miniの方がいいのかな?
- 948 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 14:03:48 ID:VwjpO4Ic
- 今朝、突然ML115がネットに繋がらなくなった。昨夜、HDDのバックアップとか
チップセットに負荷かけ過ぎで飛ばしたかも。もしかして、これがHPタイマー?
とか、昼まで右往左往してたら、嫁が「さっきネットのコードが外れていたので
差し込んでおいたよ」とかいう。よく見るとHUBにネットケーブル一本の両端が
差し込まれていた…。
もう、ブチ切れそうになるのをようやく抑えて、早速ノーパンエプロンにして
一本差し込んでお仕置きしマスタ。でへ。w
- 949 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 14:17:53 ID:2xRLb+sV
- 童貞なので意味がわかりません
- 950 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 14:22:31 ID:m36Bxpcp
- ノーパンエプロンって関取の化粧廻しみたいだよね
- 951 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 14:28:09 ID:44DWOB5t
- >>948
プラグを二個さすなんてエロイな。
- 952 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 14:50:02 ID:QT4Gk1pO
- 挿入されたから挿入仕返したのかw
- 953 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 15:16:12 ID:rC3SXgkh
- >>947
mac miniでHDDが足りるならノートPCでもいいわな。
- 954 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 15:20:19 ID:RCjAy3gk
- mac miniとml115の差額で電気代なんか。。
- 955 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 15:48:13 ID:Nk+lbK1d
- >>944
冷蔵庫は家電屋の長期保証に入れてる
HDDは、まぁバックアップとってRMA利用するしかないな
- 956 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 15:58:27 ID:FY2WGUDe
- >940
負けることがあるというのと、負けるということの間には超えられない深い違いがあるというのに、
さも負けて当然だからという考えから自分の設定や環境に問題があるのではという真っ先に検討するような
疑問に至らないバカさ加減に乾杯。
- 957 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 16:07:12 ID:Hri1KEK7
- (100%) 引きだ
http://www.amazon.com/Micro-Connectors-Type-Female-Adapter/dp/B000067TQ9
- 958 :579:2009/05/04(月) 16:12:51 ID:i5mA77C2
- 注文したきりすっかり忘れてたが、>>578の一番上の奴が今届いた
外観
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_129037.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_129039.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_129041.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_129042.jpg
デバイスマネージャ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_129033.jpg
サウンドとオーディオデバイスのプロパティ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_129034.jpg
サウンドとオーディオデバイスのプロパティ - 詳細設定.JPG
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_129035.jpg
音はバリバリ割れててどうしようもない
マジで買う価値なし
- 959 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 16:25:17 ID:I81htFB+
- 人柱乙です
- 960 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 16:32:39 ID:i5mA77C2
- 名誉のために補足しておくと
とりあえず音は出るから、録画ファイルの確認用に使うことにする
とにかく音が出ればいいときに選べばいいと思う。
- 961 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 16:33:32 ID:RCjAy3gk
- 送料いくらかかったの?
- 962 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 16:40:00 ID:i5mA77C2
- >>961
Ait Mail(航空便)でタダだったよ。
日本円で230円の請求きました。
- 963 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 16:43:13 ID:RCjAy3gk
- レスありがと
ずいぶん気前いい所だなあ
- 964 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 16:44:17 ID:CTGLeADo
- >>956
んでその理由とやらが、片方がDEBで片方がUBUNNTUだった為という推測なのか?
そんなバカ丸出しの妄想ならしないほうがマシだと思うが。
低学歴クズニートは頭悪すぎるだろ
- 965 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 16:50:46 ID:LiHhKSB1
- >>958
http://hogehoge61.blog71.fc2.com/blog-entry-98.html
http://www.asahi-net.or.jp/~vw6h-keb/hobby/usb_audio/usb_audio.html
http://ta2020.huuryuu.com/cm102.html
たぶん、使われている石はCM102?系と思われる。(現物がないので、この石が入ってるかわからんが)
上記urlを参考にしてください。
コンデンサーを盛ってやれば、多少良くなるかも?
- 966 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 17:07:29 ID:271ucHz8
- >>964
PHPはキャッシュにヒットしやすい、だから2次キャッシュが大きいCPUの方が良い!!
とかいう妄想よりは恥ずかしくないよ。それ真逆だから。
- 967 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 17:09:45 ID:Nk+lbK1d
- メモリ足すか、X2を履かせるか両方やるかだけだと思うがねぇ
- 968 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 17:37:56 ID:CTGLeADo
- >>966
低学歴が妄想垂れ流してるなwwww
PHPモジュールが二次キャッシュにヒットしやすいのは常識の範疇なんだが
ゴミクズニートらしい低学歴丸出しの反論でしたwwww
- 969 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 17:43:41 ID:rC3SXgkh
- 5050eとメモリ足しても1万以内だろうに。
- 970 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 17:50:41 ID:271ucHz8
- >>968
多分お前痛いカンチガイしてるぞ。
お前がその常識を仕入れたソースさらしてみ。
- 971 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 17:51:49 ID:tn76Vq0f
- スレチ
他でやってくれ
- 972 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 17:54:16 ID:W2mzvkdG
- >HTやマルチコアじゃない分だけ
>LAMPにはむかねえな
1640でLAMPしようと思った>>918の人気に嫉妬。
- 973 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 18:04:37 ID:YDbbSvKg
- 釣りというより綱引きみたいなもんなのか
- 974 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 18:08:25 ID:271ucHz8
- >>971
悪い、話がそれた。
- 975 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 18:35:37 ID:W2mzvkdG
- >>973
おk
無差別テロとも言っていい
次のネタ(次スレ)マダー?(ry
- 976 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 18:36:30 ID:/RFgg0i0
- ファンレスGPUの真下にAINEXのシステムクーラーRSF-01BL付けたら
エアフローが改善したためかMCP(4cmファン追加済)温度が10℃低下(74℃→64℃)
分かりやすいな
- 977 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 18:49:12 ID:UvrqZ0vM
- >964
おまえはどこに突っ込まれていたかも気づいていないみたいだが…。
頭に血が上って振り返ることもできないのは多分に性格に左右されるそうだが、
哀れよのう。
- 978 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 19:01:04 ID:bmn+ggEI
- >>976
やっぱデフォでチップにファン付けとけよって感じだな
HPめ、サーバを舐めてんのか
- 979 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 19:20:54 ID:Nk+lbK1d
- この価格帯のものに何を期待するという感じ
- 980 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 19:24:24 ID:OB7y9crI
- >>958
響音とそっくりだな。
響音は音割れはよく分からなかったけど、休止や再起動する毎に設定がリセットされたり
そのうち接触が悪くなったりと使えなかったな
- 981 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 19:44:32 ID:44DWOB5t
- >>940
すんません、エスパーじゃないので。
- 982 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 19:44:54 ID:v+jCO2Ch
- みかかは連休明け発送かよ
ふざけんな
- 983 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 20:50:49 ID:lwHF+K10
- G5に刀3いい感じで付いてるね
ttp://stat.ameba.jp/user_images/26/2b/10146448597.jpg
- 984 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 21:33:58 ID:ka1wlezR
- 見えねえ・・・
- 985 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 21:46:58 ID:44DWOB5t
- >>983
ファンがいっぱい。
電源足りる?
- 986 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 21:49:28 ID:6N0L0Sj6
- >>976
そういう冷却のやり方あるんですね。へんにファンつけるよりも
むちゃくちゃ有効そう。静かでさえあれば。
あとおしえてほしいんですが、MCPってなんですか?
- 987 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 22:11:00 ID:/dKEIRgq
- チップセットとかの温度ってどのソフトでモニタしてるの?
- 988 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 22:14:45 ID:jLwkid6B
- >>986
MCPはチップセットのことでしょ。
G1のチップセットは「MCP55S Pro」って名前なので。
ちなみにG5のnForcePro3400と名前が違うだけで物は同じ。
- 989 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 22:28:34 ID:x5jBoXrh
- G1に刀3はHDDが干渉して辛かった
- 990 :不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 23:43:45 ID:iMkr/u9Q
- >>958
Dealextremeは送料無料なのでお勧め。 by WikiにDealextremeを追加した本人
- 991 :不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 00:17:22 ID:RR7t+J35
- >>983
かこいい!
次スレ誰か立てて
- 992 :不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 00:35:04 ID:8BGTeE97
- >>988
ありがとうございました。MCPでググってもぜんぜんでてこんので。
G1ってばれてた? そのチップセットの悪名おぼえときます。
>>987
おれもそれができるイイソフト知りたいです。
なんかnvidiaのサイトで落とすことのできるソフトでチップセットの温度がわかるらしいのですが
G1の私の環境では何度やってもフリーズするので、IPMIつかってます。
個人的試行錯誤から、これにおいてのambientはそのままチップセットの温度と理解しても
差し支えないと思います。チップセットだけ冷やしたらちゃんと下がった。
- 993 :不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 01:21:55 ID:E7mPcFQx
- 次スレ
HP ProLiant ML115 Part71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241453831/
- 994 :不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 01:38:47 ID:iBvOKLn7
- >>993 乙
>>978-979
この場合、どうしても979に同意できない俺がいる。
(G1でも話がでてて)G5で最初からチプセト手当てしておけば2,3ドル高くなっててもいいのに、手当てしとけば円満だった部分を放置でG5もだしちゃったし。
この価格帯に期待するのもオカシイのはわかるが、正直「HPセンスねーな」と言わざるをえない。
- 995 :994:2009/05/05(火) 01:41:52 ID:iBvOKLn7
- 日本語へんだλ...
酔っ払いは寝るぜ・・・
- 996 :不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 02:47:55 ID:RR7t+J35
- >>933
乙
うめうめ
- 997 :不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 02:59:22 ID:sRdYgf4B
- うむ
- 998 :不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 03:08:18 ID:Sa8t47xZ
- め〜
- 999 :不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 03:16:42 ID:PJQcMBKi
- っs
- 1000 :不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 03:17:19 ID:PJQcMBKi
- HP ProLiant ML115 Part71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241453831/l50
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その82 [自作PC]
NOKIA海外版、Std版 総合スレッドPart13 [携帯機種]
【Team 2ch】 Folding@Homeで難病を解析 p13【F@H】 [自作PC]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)