ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]ブログでひらめくノートPCの未来

米Yahoo!ニュースが『Google Earth』が「日本の秘密を暴いた」と報道

2009年05月05日06時13分 / 提供:ガジェット通信

ガジェット通信

米『Yahoo!ニュース』等に掲載されたAP通信の記事が、『Google Earth』が「日本の秘密を暴いた」と報道しており、日本のインターネットユーザーのなかで話題となっている。

このニュース記事が伝えている内容は、地球上のあらゆる地域の地図を見ることができる『Google Earth』で日本の古地図を見ることができ、その地図の時代に差別を受けていた人たちが住む町が掲載されているというもの。その町の名は現代において差別的な用語として使用が控えられており、好ましくない表現ということになっている。この記事では、そんなインドのカースト制度にも似た過去が日本にもあったことを伝えている。

この『Google Earth』の古地図を確認した日本の部落解放同盟中央本部は、法務大臣の森英介氏にこのことを伝えたという。その後、古地図の一部が『Google』によって修正されるなどし、古地図を始めたはいいが迷走している感が否めない。今回問題となっている古地図の差別用語のひとつは「(穢多)エタ」という言葉で、古地図には穢多村として書かれている。穢多は当時「人であらず」とされており、最下層の身分を意味している。

このことについて元日本のポータルサイト勤務で、現在は中華人民共和国香港特別行政区のIT企業に勤務しているオーストラリア人のXさんにお話をうかがったところ「僕も日本にこんな差別的な過去があったことを知らなかった。今回の古地図が良かれ悪しかれ、僕みたいに日本の歴史を知るきっかけになったことは確かだし、マイナスなことではないんじゃないかな」とコメント。海外でも大きな話題となりそうである(このニュースの元記事はこちら)。
 

■ほかにもインターネットのニュースがあります
ついにiPhoneでリリース!『ニコニコ動画』アプリがやってきた!
盗用疑惑の『最後のパレード』著者が「ノミのキ〇タマの8分の1」と発言
ネットでも大人気!? こんな痛快でおもしろい漫画は稀!『ゴクジョッ』は画期的な美少女漫画
【E3通信】世界最大級のゲームの祭典E3! いよいよマスコミへ情報配信
ついにクローン携帯が登場か! 盗聴や盗メールが可能に?

関連ワード:
こぼれ話  地図  インターネット  森英介  カースト  
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:こぼれ話

ITアクセスランキング

注目の情報
抽選でプレゼントが当たるかも!
期間限定で今なら、「発毛の真実」を見極めるゲームに挑戦すると
QUOカード500円分、9,970円相当シャンプー&コンディショナーなど
抽選で50名さまにプレゼントが当たるチャンス!


QUOカードが当たるチャンス

ヘッドライン

【トレビアン動画】ロボット大好きアイドル! ロボットは癒される? 【トレビアン動画】ロボ...
ロボットが大好きだというアイドルがいるのはご存じだろうか? 一之瀬まゆさんはロボット愛好家の中でロボットアイドルとしても知られるロボット好きなのだ。

写真ニュース

縦型でビッグ「沖縄そば」のカップ麺 「∞にできるシリーズ」アイデア募集 累計500万個突破記念 チゲスープで味わう春雨ヌードル 【トレビアン動画】ロボット大好きアイドル! ロボットは癒される?
一杯で二つの味を楽しむカップ麺 「世界一有名な日本人は......!?」wikipedia 2008年、最も売れたケータイは?――au編 【月間ランキング】2009年4月のアキバ総研ホビー系人気記事トップ10
「安・近・短」のGWを乗り切る“空中マウス”が登場――サンコー「ゴロ寝DEマウス2」 装備充実した「ノア」の特別仕様車 横浜が2日だけ「アフリカ」になる?! 映画「蟹工船」とタイアップした「カニカマ缶」
世論調査

東京五輪を支持する?

支持する (40.49%)

支持しない (59.5%)

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る