在日中国人に蔓延する「帰国不安症」、就職先が見つからない!?―日本
2009年05月04日06時04分 / 提供:Record China
2009年5月1日、日本の華字紙「中文導報」電子版は「在日華人の帰国不安症」という記事を掲載した。
それによると、今年の春も中国各地からさまざまな組織の代表団が日本を訪れ、在日の中国人留学生や学者、専門家を対象にした求人活動を行った。さらに日本のゴールデンウィークや中国の「五・一」連休を利用して中国に戻り、母国での就職状況を調べる者も多く、こうした中で在日中国人の帰国熱は高まるばかりだという。
【その他の写真】
日本は不景気で、就職の機会も収入も減るばかり。反対に中国経済は発展を続け、海外からの帰国者にとって就職や創業のチャンスにあふれた場所に映っている。帰国者で最も多い就職先はここ5年で最新科学技術、法律、金融証券、多国籍企業となっているが、自分の得意分野や日本での経験を生かして起業する者も多い。
だが、就職も起業もできない帰国者もかなりいる。その原因として就職先に対する高望みがあげられる。誰にもまねできない技術や知識を有している帰国者には企業は破格の待遇を提示するが、ただ海外からの帰国者というだけでは優遇は望めない。また新しく事業を始めるにしても、昔と違って帰国者の数が多く競争も激化。さらに中国で事業を始めるためには以前より多くの資金が必要であり、その資金が調達できずに事業計画が途中で頓挫するケースもあるという。
改革開放政策から約30年の間に20万人近い中国人が日本に留学している。この人数だけをみても、中国には多くの人材が存在しているといえる。海外から帰国した人材は国内で優遇されるという考えはもはや捨て去った方が良いだろう。(翻訳・編集/本郷)
【関連記事】
・中国人留学生、大学選びは「知名度より就職率」―日本
・就職氷河期、中国人留学生も直面―日本
・外国からUターンの中国人は、就職先に地方都市を狙うべし―日本華字紙
・「差別・無理解」中国人社員6割以上に悩み、長年改善されず―日本
・チャイナドリーム!?中国人留学生の帰国が急増―米紙
それによると、今年の春も中国各地からさまざまな組織の代表団が日本を訪れ、在日の中国人留学生や学者、専門家を対象にした求人活動を行った。さらに日本のゴールデンウィークや中国の「五・一」連休を利用して中国に戻り、母国での就職状況を調べる者も多く、こうした中で在日中国人の帰国熱は高まるばかりだという。
【その他の写真】
日本は不景気で、就職の機会も収入も減るばかり。反対に中国経済は発展を続け、海外からの帰国者にとって就職や創業のチャンスにあふれた場所に映っている。帰国者で最も多い就職先はここ5年で最新科学技術、法律、金融証券、多国籍企業となっているが、自分の得意分野や日本での経験を生かして起業する者も多い。
だが、就職も起業もできない帰国者もかなりいる。その原因として就職先に対する高望みがあげられる。誰にもまねできない技術や知識を有している帰国者には企業は破格の待遇を提示するが、ただ海外からの帰国者というだけでは優遇は望めない。また新しく事業を始めるにしても、昔と違って帰国者の数が多く競争も激化。さらに中国で事業を始めるためには以前より多くの資金が必要であり、その資金が調達できずに事業計画が途中で頓挫するケースもあるという。
改革開放政策から約30年の間に20万人近い中国人が日本に留学している。この人数だけをみても、中国には多くの人材が存在しているといえる。海外から帰国した人材は国内で優遇されるという考えはもはや捨て去った方が良いだろう。(翻訳・編集/本郷)
【関連記事】
・中国人留学生、大学選びは「知名度より就職率」―日本
・就職氷河期、中国人留学生も直面―日本
・外国からUターンの中国人は、就職先に地方都市を狙うべし―日本華字紙
・「差別・無理解」中国人社員6割以上に悩み、長年改善されず―日本
・チャイナドリーム!?中国人留学生の帰国が急増―米紙
Ads by Google
このサイトへ広告を掲載
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:中国
- <金融危機>収入減の在日中国人、副業でカバーも現実は甘くない?―日本
Record China 05日03時27分
- [提訴]中国人元実習生が賃金搾取賠償求め 東京地裁に7日毎日新聞 05日02時44分
- [小笠原]返還合意直前、日米で核基地化を検討 対中戦想定毎日新聞 05日02時44分
- ○中国はIT強制開示の撤回を=日米貿易担当相が共同声明時事通信社 05日01時45分
- [NPT再検討会議]準備委開幕 日本「11の指標」提案へ毎日新聞 05日00時22分
- << <調査>市民意識に変化?…
- 海外一覧
- グラビア人気のダイ・シュ… >>
- IT領域を含めた業務変革プロジェクトのPM候補アビームコンサルティング 株式会社 ◎世界21ヶ国、30拠点を持つグローバルコンサルティングファーム
- 通信制高校のサポートキャンパスで活躍する常勤教員KTC中央高等学院(KTC中央学院株式会社)
- 技術の粋を集めたカスタムメイドLSIの【営業(海外・国内)】旭化成エレクトロニクス株式会社(エレクトロニクス分野の材料・部品事業) ASAHI KASEI EMD CO.,LTD. ■旭化成株式会社100%出資■
海外アクセスランキング
- 日本の好感度が世界1位の理由―中国ブログ
Record China 04日12時22分(22)
- 「大きいことは美しいこと」世界一巨大なシリコンの持ち主、おっぱいを語るGIGAZINE 04日06時00分(10)
- 新型インフル数日内に「フェーズ6」引き上げか‐農水省は豚肉・豚肉加工食品の安全を宣言IBTimes 04日15時11分(7)
- 日本の携帯は世界の二流!中国市場での成功は難しい―地元評論家
Record China 03日13時07分(49)
- ブラジャーの洗濯は平均2か月に1回? 英調査に世界中の女性から猛反論。ナリナリドットコム 03日13時16分(7)
- 非正社員を減らす日本、正社員を縮小する韓国
中央日報 04日17時40分
- インフルエンザA(H1N1)の警戒レベル、数日中にフェーズ6への移行可能性Garbagenews.com 04日10時05分
- ベルルスコーニ首相夫人が離婚手続きへ=イタリア紙が報道
時事通信社 04日10時00分
- WHO、新型インフル警戒度を「軽微な6=マイルド・パンデミック」に“変則的引き上げ”?スポーツ報知 04日08時15分
- [ネパール]首相が辞任 参謀長解任で対立 連立崩壊の危機毎日新聞 05日01時11分
注目の情報
期間限定で今なら、「発毛の真実」を見極めるゲームに挑戦すると
QUOカード500円分、9,970円相当シャンプー&コンディショナーなど
抽選で50名さまにプレゼントが当たるチャンス!
QUOカードが当たるチャンス