ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]あなたの知識や経験が売れる?!

在日中国人に蔓延する「帰国不安症」、就職先が見つからない!?―日本

2009年05月04日06時04分 / 提供:Record China

recordchina
在日中国人に蔓延する「帰国不安症」、就職先が見つからない!?―日本
5月1日、中国の経済発展に伴い、海外で活躍する中国人の帰国ブームが続いているが、彼らの多くが母国での就職難という大きな悩みを抱えているという。写真は東京で行われた在日中国人向けの就職フェア。
2009年5月1日、日本の華字紙「中文導報」電子版は「在日華人の帰国不安症」という記事を掲載した。
それによると、今年の春も中国各地からさまざまな組織の代表団が日本を訪れ、在日の中国人留学生や学者、専門家を対象にした求人活動を行った。さらに日本のゴールデンウィークや中国の「五・一」連休を利用して中国に戻り、母国での就職状況を調べる者も多く、こうした中で在日中国人の帰国熱は高まるばかりだという。
【その他の写真】
日本は不景気で、就職の機会も収入も減るばかり。反対に中国経済は発展を続け、海外からの帰国者にとって就職や創業のチャンスにあふれた場所に映っている。帰国者で最も多い就職先はここ5年で最新科学技術、法律、金融証券、多国籍企業となっているが、自分の得意分野や日本での経験を生かして起業する者も多い。
だが、就職も起業もできない帰国者もかなりいる。その原因として就職先に対する高望みがあげられる。誰にもまねできない技術や知識を有している帰国者には企業は破格の待遇を提示するが、ただ海外からの帰国者というだけでは優遇は望めない。また新しく事業を始めるにしても、昔と違って帰国者の数が多く競争も激化。さらに中国で事業を始めるためには以前より多くの資金が必要であり、その資金が調達できずに事業計画が途中で頓挫するケースもあるという。
改革開放政策から約30年の間に20万人近い中国人が日本に留学している。この人数だけをみても、中国には多くの人材が存在しているといえる。海外から帰国した人材は国内で優遇されるという考えはもはや捨て去った方が良いだろう。(翻訳・編集/本郷)
【関連記事】
中国人留学生、大学選びは「知名度より就職率」―日本
就職氷河期、中国人留学生も直面―日本
外国からUターンの中国人は、就職先に地方都市を狙うべし―日本華字紙
「差別・無理解」中国人社員6割以上に悩み、長年改善されず―日本
チャイナドリーム!?中国人留学生の帰国が急増―米紙
関連ワード:
中国  起業  景気  ゴールデンウィーク  
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:中国

求人情報 リクナビ NEXT

海外アクセスランキング

注目の情報
抽選でプレゼントが当たるかも!
期間限定で今なら、「発毛の真実」を見極めるゲームに挑戦すると
QUOカード500円分、9,970円相当シャンプー&コンディショナーなど
抽選で50名さまにプレゼントが当たるチャンス!


QUOカードが当たるチャンス

ヘッドライン

首相が辞任、毛派政権崩壊=ネパール 首相が辞任、毛派政権崩...
ネパールの共産党毛沢東主義派(毛派)主導の政府を率いるダハル首相は4日、国民向けテレビ演説を行い、辞任したことを明らかにした(2008年9月撮影)【AF

写真ニュース

<金融危機>収入減の在日中国人、副業でカバーも現実は甘くない?―日本 美女100人ランキング、巨乳美少女のヤオヤオが史上最年少で登場!―台湾 女40人が泥まみれ!国際泥レスでガチンコ勝負―湖北省武漢市 <映画「南京!南京!」>撮影中に日本人役者を無視、中国人俳優が心境語る
米中の海上戦力比較=差はまだまだ圧倒的―米メディア 通販番組タレントに転落?「レッドクリフ」リン・チーリンが兄の事業を強力プッシュ―台湾 日本経済を支える「財テク主婦軍団」、中国の個人投資家が超える日はいつ?―中国ブログ コピー商品の裏に中国企業あり、技術の進歩で氾濫―米紙
構図は複雑、中国の収入格差最大は都市と内陸農村―米メディア ピーター・ホーが一夫多妻制を提唱?ツィイーとバービィーどっちもOK―中国 国宝「玉龍」、発見当時は子どものおもちゃ!?―中国 精神科系患者、少なくとも1億人以上―中国
世論調査

東京五輪を支持する?

支持する (43.65%)

支持しない (56.34%)

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る