一流社員が読む本
2009年 4月 28日

『人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか』

JFEホールディングス社長 數土文夫

本書の特徴は、世界経済の現状を定量化し、演繹でわかりやすく解説した点にある。

Size: 
smaller
default
larger
『人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか』 水野和夫著 日本経済新聞出版社

今や鉄鋼業界にとって、グローバル化は避けられない。本書の特徴は、世界経済の現状を、膨大なデータを基に定量化し、演繹でわかりやすく解説した点にある。これは私の持論である「経営は定量化」とも合致するものだ。

著者は学者ではない。社会の修羅場をくぐった証券会社のエコノミストである。300以上の注釈や参考文献を駆使し、世界経済を分析する真摯な姿勢に、技術系出身の私は心を打たれた。

『世界に格差をバラ撒いたグローバリズムを正す』『日本人だけが知らないアメリカ「世界支配」の終わり』も、併読されたい。グローバリゼーションの本質、国家を超越した金融支配の中核が、アメリカのウォール街にあるとわかるだろう。

■『人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか』 水野和夫著 日本経済新聞出版社

Feedback
この記事を 全部読んだ
  一部だけ読んだ
  あまり読まなかった
内容は とても参考になった
  まあ参考になった
  参考にならなかった
 
サイト内検索
プレジデントのおすすめ記事
特集
【好評連載】歴史に学ぶ仕事道

三国志・鬼平・篤姫・武蔵―歴史を学んでビジネスに活かす!目次はこちらから!

プレジデント最新記事