♪FM東京 おまんこ放送~
タイマーズというバンドがある。どういうバンドかというと、
夜ヒットの生放送でおまんこ発言を連発という素晴らしいバンドなんだが、まぁ、反骨精神いっぱいのパンクバンドでした。2ちゃんねるの古いスレにも出ているね。TVでも何度かトラブル起こしているんだが、つうか、それはおいらも生で見ていたんだが、ライブはもっと凄かったらしい。毎日、時事ネタで新曲やっていたという話もある。アングラで出ていたカセット版はCDより曲が多くて過激らしい。
FM東京を名指しでこき下ろした事件
FM東京でタイマーズの曲が放送禁止になった事に対しての行動だが
ここまで骨のある行動を取ったミュージシャンが過去、日本にいたか?
まさにパンク、伝説だ
26 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/18 14:09 ID:???
♪FM東京 おまんこ放送~27 名前: 電波子1号 投稿日: 02/01/22 00:16 ID:NB+g3D9X
ってね
リアルタイムで見たかった
ワンツースリーフォー28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/23 13:52 ID:ORWAoWyC
FM東京 腐ったラジオ
FM東京 最低のラジオ
何でもかんでも放送禁止さ~♪
FM東京 汚ねえラジオ
FM東京 政治家の手先
何でも勝手に放送禁止さ~♪
FM東京 バカのラジオ
FM東京 コソコソすんじゃねぇ
オマンコ野郎 FM東京~♪
FM東京 (FM東京)腐った奴ら
FM東京 (FM東京)気持ち悪いラジオ
なんでもかんでも放送禁止さ~♪
FM東京 (FM東京)汚ねえラジオ
FM東京 (FM東京)政治家の手先
オマンコ野郎 FM東京~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ざまぁみやがれ
>>2729 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/23 16:53 ID:TBEb34C/
サンキュー!凄い歌詞だな。
過激が売りのバンドもTVに出るとほとんど大人しくなるのに。
すげえよ。
>>28
最後の「ざまぁみやがれ!」が異様にカッコ良かったよね!!!
あの時の司会、古館はなかなか良い司会ぶりだった(w
ギンコは最悪だったけど。
ちなみに、このタイマーズのボーカルは、その後、
アルカイダーズというユニットもやってるようです。名前は長間敏(おさまびん)、神田春(かんだはる)と名乗ってますね。
♪きめたい もやしてくれアルカイダーズの幻のライブは、ようつべに出てます。
貿易センタービル 2つとも
Hey we are THEアルカイダーズ
破壊が大好き いつでもどんなときも
すてきなテロリズム
ふざけんじゃねぇ アメリカ
デブばっかりの くだらない国さ
Hey we are THEアルカイダーズ
山岳地帯 洞窟の中で
ヘラヘラ笑うぜ♪
続「9.11」の謎―「アルカイダ」は米国がつくった幻だった! 価格:¥ 1,050(税込) 発売日:2008-09 |
この動画最高ですね。
FM東京批判も素晴らしいですが、
「宗教ロック」、「あこがれの北朝鮮」という曲も凄いですよね。
某宗教団体そして某国家をユーモア交えつつ皮肉ってて。
本人、シャイでトーク番組なんかだと人の目を見て喋れないような
部分もありながら、こんな反骨精神を実際行動してみせたアーティストは
本当に希少だと思います。
合掌。大麻ーズ。
投稿 ペロンペロンマン | 2009/05/04 06:01
アタシの青春。中高ドップリ浸かっていました。忌野清志郎に。ヨウツベ見ながら弔い酒。アタシが行った日比谷の雨上がりの夜空にとフジロックのひとりだけ。何度見ても生きています彼は。本当にロックでライブな人だった。ただただ残念。涙涙。
投稿 コンビニ | 2009/05/04 06:05
タイマーズいいじゃん!知らんかった!天然物は大好きです。
日本は『大麻取締法』と『麻薬及向精神薬取締法』の二本立て、ダメリカは麻取法と麻向法を合わせて一本です。
この違いの大きさを分かる人は少ないね。
多くの人が洗脳され杉!
投稿 FT | 2009/05/04 07:46
タイマーズですねえ。
ガンの疼痛緩和のための医療用大麻も真剣に考えなければいけないです。
投稿 どんぐり | 2009/05/04 08:14
アルカイダーズ timersのゼリーさんに比べては失礼
投稿 しげ | 2009/05/04 08:39
小学生の時「トランジスタラジオ」を夜ヒットで見て凄い好きになった。
確かセーラー服着た女の子のダンサーがいっぱい踊っていたような
気がする。ようつべには無かった。
投稿 44年うまれ | 2009/05/04 08:54
FM党狂の清志郎しゃんの奴、さっさすがぁ、野次馬のおいちゃんだねぇ、やっぱ2ちゃんにアレがアレなんすね。ニヤニヤ。
FM党狂の阿呆ババアDJがエレカシの宮もっさん怒らせたり、ろくでもない工作ラジオなんだなぁと改めてわかりました。某カルト宗教のお金で金玉握られてんだろしなあww公共が公共じゃねーしw
忌野清志郎さん、ご冥福をお祈りします。
投稿 清志郎さん最高! | 2009/05/04 09:31
反骨のロッカーでした。ご冥福をお祈りします。
余談ですが、友達が昔、TBSの料理エンターテイーメント番組で清志郎と共演して仲良くなったある日、自分は(清志郎)は笹川良一の隠し子だとカミングアウトされたそうです。
確かに、日本国歌をアレンジして歌っても、むちゃくちゃな詩をつけて歌っても
右翼は黙っていましたっけ・・・
投稿 通りすがり | 2009/05/04 10:08
>アングラテープ
3本持ってます。
発売した時 都内でも何ヶ所かにしか置いてなくて
佐内(高杉)さんが当時やってらっしゃったお店まで買いに行きましたw
厨房時代にwww
投稿 薬試寺教授 | 2009/05/04 10:18
対決するような既成秩序があるのかね? 放送倫理協会とかプロダクションだとか、そこいらを敵に見立てていても、体制に組み込まれているだけという気はする。
ボブ・ディランも、「おったった」「おったった」という歌で、ヒットしたことがあるが、インパクトはどの程度なのか。
投稿 阿井卯栄男 | 2009/05/04 10:22
バンドブームど真ん中の世代なので、忌野清志郎と言うとRCやソロよりもタイマーズの方が印象深いです。
このFM東京のも見てました。一応完奏させるところが笑えます。
当時購入した1stが何処かにある筈なので探してますが見つからない・・。
結構時間経ってから2nd出したりしてましたね。あれはインディーズだったから結構過激な内容なんでしょうね。
投稿 月刊毎日新聞 | 2009/05/04 10:54
自分が初めて清志郎目にしたのは、ザ・ベストテンでサマーツアー絶叫した時でしたが、LP聞いたときは本当に衝撃的でした。
80年前半ですが、その当時にかなりイってしまってる歌詞は、多感な青少年には強烈なインパクトとして残っているんじゃないですかね。
清志郎、本当に素晴らしかったです。
投稿 東京スラム | 2009/05/04 11:02
妻以外が亡くなって泣いた事は無いのですが
涙が止まりません
何でだろう
合掌
合唱
ありがとうございました。
投稿 寿 | 2009/05/04 11:26
FeMale東京にオマンコ野郎は賛辞、腐ったフェミニズムにもオマンコやろうもといオマンコ野郎が誉め言葉です。
マンピーのGスポットを歌っていたバンドもあったし、そのバンドはその前からチャコの海岸物語を歌っていた、
たしか海岸でオチャコをする歌だったような、場所は四国だったかな。
投稿 tatu99 | 2009/05/04 12:02
>バンドブームど真ん中の世代なので、忌野清志郎と言うとRCやソロよりもタイマーズの方が印象深いです。
オイラも同世代っす。厨房の頃、ザ・ブームのCDを買いに行って、土壇場でザ・タイマーズの1st買いましたwww
投稿 deadman | 2009/05/04 12:43
「忌野清志郎」とは良く付けたものでしたね。
軸を保つには自己認識とバランスが大事と。
投稿 AKGD | 2009/05/04 12:47
>佐内(高杉)さんが当時やってらっしゃったお店
懐かしや、渋谷ド真ん中の△でしたっけ?
佐内さんの下で海外のインチキ臭いガジェット買い付けてたのが
現「エリカ様の亭主」だと聞きましたよ。
投稿 ゼリー状 | 2009/05/04 13:32
「戸締り用心火の用心」「人類は皆兄弟」のCMでお年寄りのおばあさんをおんぶして運んでおられた笹川良一さんはいったい何人の隠し子がいらっしゃるのかと(笑)
投稿 忌野清志郎は反原発の歌を禁止されたとか | 2009/05/04 13:42
自分がロードバイクでレースをやっていることも有り、清志郎さんがレース出るくらい自転車好きで有る事を知ってからは、アーティスト以外の面でもファンに成ってました!
一時期良くなっているとの話を、聞いていたので残念です!
心から、ご冥福をお祈りします!
投稿 ブラック | 2009/05/04 14:17
清志郎さんて漫談ウマイんですねぇ、びっくりしました^^
最初に乗り付けてくる自転車は、これがあの総製作費160万とかゆう伝説の愛車なのでしょうか。
投稿 電波うなぎ | 2009/05/04 14:44
>ゼリー状さま
トライアングル!そです そです。
タイマーズのカセットがあそこに出入りする様になるきっかけで
厨房のオラ いつもドキドキしながらお店に入ってましたw
見るもの全部新鮮だったなぁ~
>佐内さんの下で海外のインチキ臭いガジェット買い付けてたのが
現「エリカ様の亭主」だと聞きましたよ。
えー!シルクハットが!
・・・オラの青春の1ページは奴に彩られていたワケですか。
貴重なお話ありがとうございますwww
投稿 薬試寺教授 | 2009/05/04 14:47
西多摩郡瑞穂町の栗原新田っていう町名のもとになったお家柄だと
そのむかし、自伝(GOTTA!忌野清志郎)で読みました
はい、自伝を読んじゃうくらい好きでした
合掌
投稿 なおすけ | 2009/05/04 15:08
高校生の時、日活ロマンポルノの映画館で緞帳が上がる前、まだ照明が明るくて館内の誰もが気まずい雰囲気のときにかかっていた曲が「雨上がりの夜空に」だったのを思い出すな。
うわぁ〜すげえ歌だな きっと「お前に乗れないのは彼女が生理なんだろうな」なんてひとり妄想していた童貞でした。
合掌
投稿 クロ | 2009/05/04 15:56
ギターにこる子ども(1969年11月4日朝日新聞 身上相談)
十八になる私の子供は小さいころから寝起きのいい方ではありませんでしたが、高三になってからは登校時間になっても起きず、遅刻はしょっちゅう、月に一日は休んでしまいます。私どもも口がすっぱくなるほどいい、先生から注意を受けましたが相変らず直そうとしません。性質は内向的でハキハキしませんが、お友だちには好かれているようです。高校を卒業したら美術大学へはいる予定でしたが、最近では進学したくないと申します。それと申しますのが、お友だちと三人で組んでギターをひき、自分で作詞、作曲したのをレコードに吹込んだり、あちらのホール、こちらの放送局と時々出演して多少は受けているようです。
学校を休んだ日は一日中寝ております。こんな状態をくり返していては、心身ともにダメになってしまうのではないかと心配です。どうしても大学へ行かないのなら高校を出てお勤めをしてほしいと申しますと、お勤めなどいやだ、ギターのプロになるのだと申します。私どもには何が何だか分からなくなりました。プロには簡単になれるものでしょうか。学校へまじめに行かせるにはどうしたらよろしいでしょうか。
(東京都・H子)
投稿 飯田橋@図書館で調べてみました | 2009/05/04 16:06
↑育てのお母さん(早世された実母のご姉妹だったか)が
心配して新聞に投稿した人生相談ですね(笑)自伝に載ってました
愛情一杯で素敵な相談文ですね
投稿 なおすけ | 2009/05/04 16:23