【知っ得!虎の巻】非力な性能のパソコンを快適に動かすには
2008年06月10日10時00分 / 提供:ITライフハック
[パフォーマンスとメンテナンス]をクリック 写真一覧(5件)
デスクトップパソコンであれば、メモリの増設やグラフィックカードの交換など、ハードウェア的な追加・変更で解決する方法もあるが、それなりの費用がかかる。また、ノートパソコンの場合は、増設が難しいこともある。
このようなときに試したいのが、[視覚効果]の設定だ。Windows XPには、より快適に利用できるようにするための視覚効果の機能があるが、これがパフォーマンス低下の要因になっている場合もある。
例えば、開いているウィンドウの位置をドラッグして移動するときに、ウィンドウ内に表示される内容は常に見えている。このとき、移動する方向に画面を書き変えながら表示を行っている。この機能をオフにし、中身を表示せずに枠だけを移動して、ドロップしたときに再表示するようにするように設定することで、表示に使われるメモリの消費も抑えることができ、それだけパフォーマンスの向上が期待できる。
そこで今回は、非力なパソコンを快適に動かすためのテクニックを紹介しよう。
■知っ得 No.0051 視覚効果を設定してパフォーマンスを向上させよう
Windows XPでは、アイコンやポインタに影をつけたり、表示をスライドまたはアニメーションさせたりするなど、視覚的な効果を与える機能が利用できる。これらの効果は見ためが楽しくなる反面、スペックの低いパソコンではこの機能がパフォーマンスの足を引っぱることがある。
とくにメモリ搭載量の少ないパソコンでは、これらの視覚効果をオフにすることでCPUの負荷を軽減でき、パフォーマンスの向上が期待できる。
設定は簡単で、[パフォーマンスオプション]ダイアログボックスの[視覚効果]タブで、4種類の設定から選べる。
設定の種類は以下の通りだ。
・[コンピュータに応じて最適なものを自動的に選択する]
コンピュータのスペックにあわせて、自動的に視覚効果の項目のオン/オフが振り分けられる。初期設定では、この設定になっている。
・[デザインを優先する]
すべての視覚効果がオンになる。見た目の効果をフルに楽しめるが、スペックの低いパソコンではパフォーマンスが低下することがある。
・[パフォーマンス優先]
すべての視覚効果がオフになる。見た目は、以前のWindows 2000のようなデザインになり、見た目はシンプルになるがパフォーマンスは向上する。
・[カスタム]
視覚効果の各項目を手動でオン/オフできる。自分の好みに合わせて視覚効果を設定することが可能。
[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択し、コントロールパネルから[パフォーマンスとメンテナンス]をクリックする(画面1)。[システム]をクリックする(画面2)。
画面1[パフォーマンスとメンテナンス]をクリック | 画面2[システム]をクリック |
表示される[システムのプロパティ]ダイアログボックスから[詳細設定]タブを選択し、パフォーマンスの項目にある[設定]ボタンをクリックする(画面3)。
画面3 パフォーマンスの項目にある[設定]ボタンをクリック |
デザインとパフォーマンスの設定を行う。動作パフォーマンスを軽くするには、[パフォーマンスを優先する]に設定し、[OK]ボタンをクリックする(画面4)。すべての視覚効果の機能がオフになり、シンプルな画面になる。画面は、ウィンドウを移動しているところ(画面5)。
画面4[パフォーマンスを優先する]に設定し、[OK]ボタンをクリック | 画面5 ウィンドウを移動しているところ |
そのほかにハードウェアの変更なしでパフォーマンスを向上させる手段としては、ハードディスクの最適化がある。古いパソコンの中にはハードティスクの性能が低いものも多く、さらにデータが断片化するとアクセスに時間がかかりパフォーマンス低下の要因になる。ハードディスクの最適化については、「【知っ得!虎の巻】ソフトの起動が遅くなった? ハードディスクを最適化しよう」で紹介しているので、こちらも試してみるといいだろう。
今回のテクニックは、メモリの搭載量が少ないノートパソコンなどでは、意外と効果のある設定なので、動作にストレスを感じている人は試してみるとよいだろう。
■こちらもオススメ!PC 最新ニュース
・アプリの動作が固まったら、どう対処する?
・アイコンを大きく表示して見やすくしたい
・より使いやすく!アイコンを見やすく整理整頓
・どうする?動画再生で音がでない
・【知っ得!虎の巻】バックナンバー一覧
編集部:篠崎 哲(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.
- 関連ワード:
- 知っ得!虎の巻
Ads by Google
このサイトへ広告を掲載
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:知っ得!虎の巻
- マウスの動きでアプリを軽快に操作しよう【知っ得!虎の巻】
ITライフハック 24日10時00分
- ネットブックに救世主!キー入力を改善しよう【知っ得!虎の巻】
ITライフハック 17日10時00分
- ビジネス文章の作成を定型文で短縮しよう【知っ得!虎の巻】
ITライフハック 10日10時00分(3)
- イライラ解消!隠れるウィンドウ防止で効率アップ【知っ得!虎の巻】
ITライフハック 03日10時00分
- パスワードを忘れた!「おまかせ鍵助2」なら心配無用【知っ得!虎の巻】
ITライフハック 24日10時00分(3)
ITアクセスランキング
- パソコンを高速化する裏技 5選 知っ得!虎の巻 総まとめ【'09 GW特集】
ITライフハック 04日09時00分(1)
- 「世界一有名な日本人は......!?」wikipedia"掲載言語ランキング"が話題に
日刊サイゾー 03日08時10分(6)
- Windows XPの起動を高速化する5つの術【知っ得!虎の巻】
ITライフハック 25日10時00分(3)
- 【ゲーム×コンボ】[PSP]戦国BASARA祭り開催に女性客が押し寄せる! トラブルも!?
ゲーム×コンボ 03日00時00分
- 3分でわかる「SLAM DUNK」Techinsight Japan 08日10時13分(5)
- XPの作業を5秒ずつ速くするワザ10連発!【知っ得!虎の巻】
ITライフハック 11日10時00分(5)
- ケータイでメールしまくって250万円超の請求書! 放ったらかしの嫁が激怒で家庭崩壊の危機にGIZMODO 02日15時00分(2)
- Windows Vista 快速技ワザ10連発【知っ得!虎の巻】
ITライフハック 07日10時00分(10)
- 中古携帯が大人気ゲンダイネット 03日10時00分(5)
- ネットブックとモバイラーの救世主!次世代の高速データ通信「WILLCOM CORE XGP」【最新ハイテク講座】ITライフハック 03日09時00分(2)
注目の情報
期間限定で今なら、「発毛の真実」を見極めるゲームに挑戦すると
QUOカード500円分、9,970円相当シャンプー&コンディショナーなど
抽選で50名さまにプレゼントが当たるチャンス!
QUOカードが当たるチャンス